大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「愛知県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 145

四季

古見/とんかつ、ラーメン

3.20

29

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

土曜の昼に利用しました。 初めての利用です。 昼食時間を外して、14時少し前にに入店。 お客さまは8割ほどです。 テーブル席のみで、落ち着いた雰囲気。 各テーブルも、重厚感のあるしっかりしたつくりです。 お店柄から「高山家具かな?」と思ったいました。 ・「A」ヒレカツ定食、¥1100(税込) 美味しかったです。 あげたカツのお肉も柔らかく、飯も美味しかった。 田舎の定食って感じで、ホッとできます。 「たれ」ですが、ポン酢とか、色々ありましたが、「味噌だれ」を頼みました。赤味噌の塩っけのある味がフライにお衣にあって美味しい。 味噌汁はもう少し熱いと良いです。人肌程度で食べやすかったですが。 さて、お店の雰囲気は少し薄暗く、古民家を思わせます(気のせいかな?) 入店してすぐに、昼に薄暗いのはちょっと変かな、と思いましたが、しばらく過ごすと特に問題なく過ごせました。 少し暗めの方が、逆に落ち着くので良いですね。 ご馳走様でした。

2024/03訪問

1回

麺屋 武将

白沢、坂部、巽ケ丘/つけ麺、ラーメン、台湾まぜそば

3.26

82

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.0

土曜の昼過ぎに入店しました。 お客様は5、6人おられました。 ・とんこつラーメン、¥780 ライス無料の条件がわかりにくく、注文してから「有料」だとわかりました。これはメニューと接客時の説明が不足しています。 「メニューを見ろ」 「呼び鈴(ボタン)を押せ」 受け身の営業で、不便なお店でした。 ただし、ラーメンの味は悪くありません。不味くありませんでした。 なので、残念です。 さて、入店して着席しても、しばらく店員が現れません。(客をほったらかし・・・)茶髪アルバイトの女性が店で注文と配膳をしています。食事するに、不便なお店でした。

2023/06訪問

1回

らーめん龍宙

聚楽園、新日鉄前/ラーメン

3.11

39

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:1.5

その他の点数:2.8

「モーニングをやっているラーメン屋がある」 そう知って訪問してきました。 ・らーめんセット、¥650 ミニラーメンにコーヒーとトースト、サラダがついています。 ……ではなく、コーヒーとトースト、サラダのモージニングセットに、ミニラーメンがついている感じで、更に小皿に小倉アンがついています。 コーヒーとラーメンは、実は食べるに合いません(笑)が、お得感と意外感で注文しました。 休みの朝7時は早朝感がありましたが、食べているうちに、お客様がどんどん入店してきます。 地元のご高齢者に慕われているようです。 食べていると、色々なことを感じます。 ラーメンとコーヒーが一緒に出てくるとどちらを先に食べるか迷う。 ラーメンを食べた後にコーヒーを出してもらうと、どちらも冷めることなく食べられます。しかし、焼けたトーストがついてくるので、ラーメンを食べている間に、トーストも冷めます(笑)。それで、コーヒーとトーストを後で・・・そう考えていると、食べる順番と食べるもののジャンル(ラーメンとコーヒー類)が合わないことに気がつきます。 ただし、このチャレンジには賞賛したい。 今の時代に、このように新しいことに挑戦するお店が少ないので、賞賛に値する元気なお店と感じました。 今後も食べに行って応援したいと思いました。 土曜の昼に利用しました。 13時過ぎに入店、ランチの利用です。 ・ラーメンランチB、¥850 ラーメンと餃子、ライスのセットです。ラーメンは味噌や塩、豚骨から選ぶようになっていて「豚骨」をセレクト。さっぱりしたスープと卵細麺で美味しかったです。 さて、気になる行為がありました。 カウンターで食べていましたので、目の前の厨房で店員の作業が続いていましたが、麺を減らす作業をしているようでした。 麺屋から購入の袋入りの麺からひとつまみの麺(5-10本ほど)を秤にかけて除いていました。これは「ステルス価格」行為ではないでしょうか? このインフレでランチの価格も上げているのは仕方ありませんが、麺を減らすのを客先でやっているのは感心しません。そして客商売の店の行為として残念でした。 「この行為」はステルス行為と違うかもしれませんが、お客に想像をさせてしまうところに、お店のお客様に対するサービスの油断を感じました。 実は、豚骨ラーメンを「美味しい」と思ったので、次回からも利用しようと思っていましたが、もうゆかないことにします。 もし違っていても、お客様に誤解を与えるようなことは控えるべきでしょう。

2023/10訪問

2回

吉野家 155号線常滑店

多屋、常滑/牛丼、カレー、食堂

3.04

12

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

昼の点数:2.5

その他の点数:2.5

土曜の昼前に行きました。 朝定食が終わる時間帯の直ぐ前でしたが、朝定食は見送って、単に牛丼を注文。 ・牛丼(大盛り)、¥655 昼前でしたが、店内は殺風景なもので、お客様は私一人。 11時台になって「空いていいてラッキー」と思いましたが、12時少し前から一瞬にして満員になりました。 さすが吉野家、笑。 私が注文の牛丼を作るのを席から眺めてみました。最近はご飯を計量して盛り付ける機械があって、それを使って丼にご飯を入レます。 また、牛丼には「レトルト」を使うのかと思いきや 、きちんと大鍋?から牛の肉とタレを掬ってどんに盛るのを見ました。 (その後しばらくして、生肉塊を投入していた) 吉野家の中には、牛丼を作るに「レトルト」を使うお店がありますが、このお店は、この時は、そうではなかったみたいです。 今回のようにお客様が少ない時間体にも昔ながらの大鍋から盛り付けるようなら、このお店は昔ながらの牛丼店との「良い印象」を感じました。 それとも、もう「レトルト調理」はやめて、やっていないのかもしれませんね。 それなら朗報です。 吉野家で牛朝定食です。 味噌汁と卵がついて、牛丼を「並」に変更して。 ・牛朝定、¥550(牛丼並盛り) 10時過ぎに入店でしたが、お客様は4人程度と空いていました。 吉野家は、最近気が付きましたが、家族連れも多いですね。 まずは、七味をタップリ振りかけます。 そのあとで、少し丼を食べて、空間が空いたら、そこに紅生姜をタップリ、これもタップリ入れます。 これが、いつもの食べ方ですね。 さて、牛朝定食は、牛丼以外の皿をつけて、トータルで価格安ですね。だから、朝定食の時間帯であれば、いつもこの定食を利用します。 但し、今回飲んで気が付きましたが、味噌汁もインスタントっぽいこと考えると、朝定食にするのも、実は考えものですね。 土曜の夜に利用です。 いつものように「牛丼」です。 ・牛丼、頭の大盛り、¥596 21時過ぎに入店でしたが、店内の4割の席が占められています。 家族連れが一家族おられました。 中学生のお子さんを連れた四人家族の夕食でしょう。黙々と食べている様子が印象的でした。 いつも店内で食べていると、テイクアウトのお客様が多いことに気が付きます。 簡単に購入できて、家族分を持って帰るお母さんをよくみます。 遅い夕飯を「吉野家で早く済ませる」のでしょうか。 まあ、お弁当が買えるのは、お母さんにとって、手軽で良いですね。 ご馳走様でした。 平日の夕方に入店。 結構お客様がいて、混んでいるイメージでした。 ・牛丼(頭の大盛り)、¥569 よく利用するお店です。 好きなので牛丼しか注文しません、笑。 但し、最近は「レトルト」を使っていますね。 時間帯に寄るようですが、在庫の効率化ですか。温めながら鍋にストックするにも、循環が悪いと、高熱料もかかるし、味も落ちますから。 店内の店員は3名。 新人が1人いるようで、対応はイマイチ。 笑顔がない、声が小さい、お客の顔を見ていない、など。 接客がお客様に与える印象は大きいですよね。 そう感じました。 久しぶりの吉野家の牛丼です。 「玉ねぎが多いなぁ」と思いながら、レトルトっぽいので「平等に入った玉ねぎだろうなぁ」とも思いながら、我慢しました、笑。 以前に具についてクレームしたら既製品と言われたことあります、笑。 さて、GW本日は空いていました。 (今朝マクドナルド行っても同じ「空いて」ました) さすがに連休に「チェーン店行く人」の方が少ないってことでしょうか。 帰りがけに、普段着の家族連れが来店してきました。なんと、保育園年齢のお子さんは「パジャマ」でした、笑。 そんなカジュアルな吉野家もいいですよね。 私のイメージは以下です、笑。 「日焼けで真っ黒な土方おっちゃんが朝定食を黙々と食べている」 それを思えば吉野家も変わりましたね。 平日の金曜日、年末も迫った30日の朝に利用、7時半ごろに入店でした。 お客様は私一人、後から3人ほど入店されました。 ・朝定(並丼、生卵)、¥521 寒い朝に、暖房と暖かいお茶は嬉しい。 注文後すぐに席に運ばれる仕組みも素晴らしい。 いつものメニューを便利にいただきました。 しかし、あらためて「朝定食」を見ると、牛丼とご飯と味噌汁と生卵で¥500円超えるメニューを見て、価格と客層を考えてしまいました。 吉野家は変わりましたね。 かつての吉野家の売上と発展を支えた労働者が喜ぶメニューでしょうか。私が現場の管理者なら、働く労働者たちを連れて、朝の食事を取らせるには躊躇します。 朝10時に入店、お客様は人一人だけ、空いています。 (昨日昼に入店したら満員で席待ち状態でした) ・朝定食、牛丼並、生卵、¥503(税込) (七味は自分でかけました) 混んだ吉野家は避けます、笑。 吉野家は、パッと入って、パッと食べて、パッと去るのが良いですね。 ※)チェーン店の評価は2.5としています。 日曜の夕方に利用しました。 意外にお客様はいました。 ・牛丼、¥390(税抜き) 弁当を買って帰るお客様が多くいます。 私がいる間も、3名ほどが買って帰ります。 牛丼弁当は便利ですよね。 まんえん防止法が施行され、日曜でも、道路は車の量が明らかに少ない状況でした。 牛丼屋はどれほど悪い影響を受けていばいのではと思いました。 ^_^ 土曜の朝7:00の利用です。 お客様は私以外に1人、空いています。 ・朝定食、丼並へ変更、¥458 いわゆる「牛丼定食」で注文できて「お得」と、店員さんに勧められました。 まあ、味噌汁と卵がついていれば、朝らしくて良いです。 ※)チェーのため、評価は標準「2.5」です。 会社の帰りの寄りました。 お客様は私のみ。 従業員の方が数が多い、笑笑。 いつもの牛丼の並盛りを注文。 ・牛丼並、¥387 注文を取るときに、言います。 「ご一緒に、けんちん汁はいかがですか?」 「...いらん」 他にもう一品を言われたけど、聞いていなかったので覚えてません、笑笑。 18:00前だったけど、夕食時間帯なのにお客がいない...。 緊急事態宣言の影響でしょうね。 ^_^ 朝7:00開店に参りました。 15分ほど過ぎていましたが、お客さんは既に5人ほどいました。 ・朝牛定食、¥418 小盛り設定ですが「並盛」へ変更しました。 味噌汁と生卵を選びました。 お得でした。 ただし、牛丼の味がインスタントっぽかったです。 店で作ったものではなく、レトルトの具をご飯に乗せているようです。 さて、朝の吉野家は、大切な存在と思います。 本日はやはり男性客ばかりでした。 朝ごはんを作らない男性が吉野家を利用するのは、今も昔も変わりませんね。 ※)チェーン店なので評価は平均の「2.5」としました。 緊急事態宣言の中、チェーン店に行ってきました。 土曜の昼食です。 混んでいないだろう?と思いきや、 半分程度は席が埋まっています。 けっこう皆さん、外食されますね。 吉野家といえども、本日来場の客様は、夫婦が多かったです。 若い子から、高齢者まで、年齢は幅広い。 流石に女性1人のお客様はいませんでした。 ※)チェーン店なので評価は平均の「2.5」とします。 11時前に朝定食(丼を並へ変更)を食べに参りました。 いつもの吉野家です。 ・朝定食(丼を並)、¥418 ほんとにお店にお客様が居ません。 お客は私のみ、空いていましたね。 緊急事態宣言の影響でしょう。 異様な雰囲気です。 いつもなら、高齢のご夫婦などが何組か居ますが...。 まだ、これがしばらく続くのですね。 ^_^ 平日の午前中に利用。 朝定食がお気に入りになっています、笑笑。 ・朝定食、牛丼並盛、¥418 先回の利用時に教えてもらった朝定食を食べました。 吉野家は株主なので優待券で利用しますが、 いつも「牛丼並」を注文していました。 卵も味噌汁も付いていれば、豪華ですよね、^_^ しばらく利用します。 ^_^ 昼前に利用しました。 入店は11:00少し前ごろ。 「牛丼並ください」 店員に告げると、 「朝定食がお得ですよ」 指を刺されたメニューを見ると、牛丼は小ですが+¥20で波に変更可、小鉢と味噌汁がついて+¥50ほどの追加で済むので、かなりお得。 ・朝定食、¥398(並へ変更で¥418) 11:00になる5分ほど前でした。 店員さんも話しながら時計を確認されていました。 接客が良いですね。 吉野家もセットメニューを考案していますね。 また、昼にお客様が集中しないように、朝定食でお得感も出しながら、分散しているのでしょうか。 今回の案内で、朝定食の利用は良いと思いました。 ^_^ 土曜の昼に利用しました。 いつものように、いつもの注文です。 ・牛丼並、¥380 寒いので、水ではなく、お茶を持ってきてもらう...。 (冬は、最初からお茶を持ってきて欲しいなぁ、笑笑) いつものように、七味と紅生姜を乗せます。 これで満足、^_^ 結構混んでいましたね。 本日は、武漢ウィルスの影響も少ないなぁ、と感じました。 ^_^ 平日の朝に利用しました。 朝と言えど、遅めの10:30ごろに入店。 時間的に中途半端でお客様は1人でした。 ・朝納豆定食、¥358 牛肉のおかず(牛丼の具)がついて、 更に、納豆、サラダ、味噌汁もついて、この価格は嬉しい。 チェーン店だから、コストパフマンスは良いです。 急いでいるときや、知らない土地での食事には、チェーン店が良いです。 ^_^ ★とにかく腹減ってチェーン店へ★ 時間がないのと、腹が減ったので、朝9:00ごろに迷わず入店。 お客は私1人で、入店後に2人増えた。 ・牛丼(並)、¥380 いつもの通り、七味をたっぷり。 更に、紅生姜もたっぷり、笑。 ずっとこの食べ方です。 飽きない自分が面白い。 ^_^

2024/01訪問

18回

名代中華そば ばら

瑞穂運動場東、総合リハビリセンター、鳴子北/ラーメン

3.36

64

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

このラーメン、常滑が発祥でしょうが、 価格はかなり高く設定されていますね。 常滑チャーシュー店(※)だと ・中華そば、¥820(チャーシュー2枚) この店ですと、¥1000超えます、^_^ ・チャーシューダブル、¥1010 ^_^ (※) 名代中華そば 常滑チャーシュー 0569-42-3355 愛知県常滑市榎戸町1-83 https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23047546/

1回

マクドナルド 155常滑店

多屋/ハンバーガー

3.04

12

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

昼の点数:2.5

その他の点数:2.5

土曜の朝に「朝マック」です。 本日は寒い朝でしたので、お客様が少ないと思われましたが、意外といました。 「写真の方向は写っていませんが、左右にはお客様がおります、笑) ・コンビ、¥240(ホットコーヒー) いつもの朝マック活動です。 休みの朝は、なるべくマックへ行くようにしています。ダラダラと生活している(寝ている、笑)と、せっかくの1日がダメになるので、マックにゆき、一日を開始にするためです、笑。 休みの午前中のマクドナルドはいつも空いています。 ただし、テイクアウトの列は混んでいます。なので私は店内で過ごすことにしています。 今後はどうなるかわかりませんが、空いているうちは、マックを利用します。 朝マックで寄りました。 寒い朝ですので、比較的お客様が少ないです。 店内は暖かく、朝マックは良い一日のスタートです。 ・コンビニ(ソーセージマフィン)、¥240 値上がり前だと¥200だったと思います。一気に「2割増す」価格改定ですね。 改めて、国内の経済事情を憂います。 さて、店内を見渡すと、高齢者のマック店員が多いことの気がつきます。 「人が足りない」と言われている事情と関係あるのでしょうか? (違う気がします) 高齢者が働く心理は、将来への不安があるのでしょう。特にお金に対する不安です。お金への不安は基本的な不安です。 これまで頑張って国を作ってきてくれた国民が不安に思うなど、それをみている私たちも不安です。 こんな国内状況を思いながら、朝マックしました。 連休朝マックです。 地元のマックに寄るに「満員」を覚悟で寄りました。 しかし、予想は外れていて、超空いていました。 ニュース報道では、人が出歩いて、どこの観光地も超満員とありました。 つまり、ここは観光地ではないということか(笑)? ・朝マック、ソーセージマフィンコンビ、¥240 ソーセージマフィンとホットコーヒー(s)ですが、¥240でした。以前は¥200でしたが、2割も価格上げてましたね。(しばらく来ていなかったので知らなかった) だから、こんな価格改正があったから、空いていたのかな(笑)? 夕食の準備をする時間がなかったので、マックで済ませる、笑。 20時半直ぐに入店で、店内飲食のお客さはゼロ。 但し、チュウォンカウンターの列は、10人以上待ち状態。 さすが、コロナ禍での持ち帰りの勝者は健在ですね。 夜マックで、ビックマックを注文。 パティが4枚で、ボリューム満点でした。 ※)チェーン店の評価は2.5としています。 ^_^ 朝マックです。 この3連休は2度も通いました、笑。 連休で生活のリズムが狂うので、リズムを補うため、出かけます。 ・朝マック、コンビ、¥200 いつもの、ソーセージマフィンとホットコーヒーです。 空いていますね。 感染症の影響でしょう。 (TV報道の影響でしょう) 店内は、ソーシャルディスタンスを保ち、感染予防に努めてくれています。 個人的には、空いているので、便利に利用させていただいています。 ありがとうございます。 ※)チェーン店の評価は、全て平均「2.5」としてます。 金曜の祝日に利用しました。 ドライブスルーは超満員、さらにカウンターの持ち帰りお客様も長蛇の列。 「店内で食事」を私は選択し、キヨスク機械で注文して、早々と食事開始できました。 これ、便利です。 ・ハンバーガー(倍)、夜マック、¥220 (娘がセットを注文し、ポテトを半分こです) さて、通常ハンバーガーのパティが2枚になるだけで、いつものシンプルなハンバーガーが変ります。 ボリュームがあるので、満足感ありますね。 オミクロン騒動で、テイクアウトが大盛況のようです。 逆に店内は空いていて、3密もなく、特に問題ありません。 ゆっくり食事できました。 ありがとうございます♪ ^_^ ※)チェーン店の評価は、全て平均「2.5」としてます。 近くで朝マックです。 ・コンビニ、¥200 ・ソーセージマフィンセット、¥330 私はいつも「コンビ」です。 いつも「ソーセージマフィン、ホットコーヒー」。 休みに朝は、朝寝坊しがちですから、予定を作って(マックへ出掛けて)、ー日を始めます。 ^_^! 朝マックです。 娘と一緒に「目覚め」に行きました。 ・朝マック、コンビ、¥200 ・ソーセージマフィンセット、¥350 私はいつもコンビです。 娘はポテトが好きなので、セットを頼みます。 朝は子供連れが少なく空いています。 昼近くになるにつれて、小さいお子さんと一緒の家族連れが増える。 その頃には帰宅します。 いつものパターンです。 ^_^ 朝マックに入店。 いつものように、レジに並んで注文せず、席から注文。 最近のマックは、レジに並ばずに購入できます。 ・コンビ(ソーセージマフィン、ホット珈琲)¥200 また、朝の時間帯によく利用しますが、最近は混んだことは一度もありません。 全て席が空いていて、待つことなく、食事できます。 ^_^ 日曜日の夜に寄りました。 ライスバーガーが食べたかったので...。 16:30ごろドライブスルーで購入しようとしたら、 「ライスバーガーは17:00からです」 そう言われて、何も買わずにドライブスルーを出た。 買い物して、移動して、17:00になったので、別の店でドライブスルーで購入しました。 ・ごはんダブチ、¥390 味は、微妙でしたね。 モ◯バーガーのライスバーガーと違いますね。 マックのライスバーガーは西洋のテイスト。 (モ◯はオニギリ味で日本的) ハンバーグとケチャップ、ご飯と一緒に食べるので、例えばチキンライスのような感じでした。 不味くはないが、インパクトは足りない感じです、^_^ ^_^ 熱いので、マックへ、笑。 おやつの時間に訪問です。 ・チキンナゲット15p、¥390 通常は「¥590」と表示がありました。 (キャンペーンですかね?) 昨日も利用しましたが、昨日より比較的混んでいましたね。(時間帯が違いますが) ^_^ 朝マックで利用しました。 空いていました。 ・ソーセージマフィン、コンビ、¥200 空いていると楽ですね。 (マスクを忘れず、ソーシャルディスダンスをとります) 珈琲をのみながら、本日の予定を家族と確認する。 外は熱いですから、エアコンの効いた店内は、これも楽ですね。 ※)チェーン店ですから、特にお店の(食べログ)評価も普通にします。 ^_^

2024/03訪問

12回

拉麺 ぶらい

鳴海、鳴子北、野並/ラーメン、つけ麺

3.65

326

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

お洒落優先でカフェのようなラーメン屋さんです 平日の昼過ぎに利用しました。 店の前には3名のお客様の列あり。 ・黒豚骨ラーメン、¥820 カウンター席が6、7席、4人がけテーブル席が一つです。(席がこの数なら列はできてしまう) 客席よりも厨房の方が大きい。 (最近流行の「店前行列看板」のお店か?) さて、丼が縦に長く、かつ小さくて、 これはミニラーメンに相当しますから、値段としてはかなり高くなっています。 スープは醤油味のようですが、出汁が上手く取とれていないと思います。(塩の味はします) 焼きネギが2切れ入っていました。 これは味のインパクトになりますね、美味しかったです。 小さな鴨肉?のチャーシューも2切れありましたが、脂があって、これも味のインパクトになります。 お洒落な店の雰囲気が「主」になっているようですね。 お洒落が「売り」なら、あっていると思います。 女性がラーメン店に入店する要素を考えたら 「こうなる」のかもしれません。 だからか、特に30代の若い女性客が多かったです。更に、男性とペアーでの入店が目立ちました。 (味より「オシャレ」を買うのかな、^_^) ^_^

2020/09訪問

1回

ステーキ&ハンバーグ 匠 アパホテル名古屋栄

栄町、栄(名古屋)、矢場町/ステーキ、ハンバーグ

3.35

75

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

日曜の昼に家族で利用しました。 ランチの時間でしたが、お客様は6割ほど。 意外でしたが、お一人様が多かったです。 ・ステーキ250g、¥2000 肉は硬かったですし、新鮮でなかったです。 残念ながら、お肉の味がしなかったです...^_^ サラダバー、ご飯(+カレー)、いずれも小さく、少なく、レストランとしては、残念ですね。 (豪華さに対して、平均レベルにも未到達) サラダやご飯を取る際に、青いビニール手袋を嵌めさせられます。 ウィルス対策としては、仕方ないですが、 「まさかホテルで...」 そう感じました。 ^_^

2020/11訪問

1回

餃子の王将 イオンモール常滑店

りんくう常滑、常滑/餃子、中華料理

3.03

34

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

天皇誕生日の15時ごろに利用しました。 公共的なフードコートは8割ぐらいのお客様で、席も空いていて、利用にもストレスがありませんでした。 (昼時間を外した割には人が多かったです) ・餃子、¥250(税抜) 15時だったので、実に「おやつ」です(笑)。 王将の餃子は、温かくて、まあ美味しくてリーズナブルなので、人を待つ30分ほどの隙間時間に利用です。 最近の「ぺろぺろ事件」への対応はできているか? ・・・気になりました。 箸は紙袋に入っています。餃子のタレは既に小皿に適量提供された状態です(自分で増やせません)。 カウンターでは、ラー油を加える、紙ナプキンを加えるような仕組みになっています。 これらはカウンターで行うので、「ぺろぺろ事件」はやりにくいようです(少し安心です)。 平日の昼に利用しました。 食事をしているお客様がいつもより多い。 席には余裕がありますが、混み合っています。 イオンのフードコートに人が戻ってきているように感じました。 ・Cセット、¥690(税抜) 餃子の王将で、ラーメンと餃子で、税込で¥700超えは、やはり「お高い」イメージがします。インフレの影響はじわじわと進んで、王将でさえ庶民から離れていますが仕方ないですか...。 さて、王将は餃子が有名です。 特に焼き立てで、リーズナブルで美味しくいただけます。ご馳走様でした♪ イオンでの買い物途中で寄りました。 フードコートは、コロナの影響か、半分も席が埋まっていませんでした。(コロナ第3波恐るべし) ・餃子(6個)、¥220/皿 14時を過ぎていたので、昼食の時間帯ではないが、それでも空き過ぎ、^_^ 「焼き上がりにお時間がかかります」 画面のある大きめのポケベルを渡された。 たしかに、時間がかかりました、笑笑。 でも、焼き立ては、美味しかったです。 ^_^

2023/02訪問

3回

カリットギョウザ黄金

黄金、烏森、米野/餃子

3.31

194

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:2.5

久しぶり(10年以上ぶり)で入店。 当時は「ホワイト餃子」でした。 日曜の昼12:00で、お客様が私達だけ。 店員さんも一人で、接客はセルフです。 ・10個餃子定食(ライス中)、¥900 カリッとして美味いです。 ご飯(お米)も美味しかったです。 但し、¥1000近くの値段で「接客なしのセルフのみ」。これは、あり得ない価格設定と感じました。 食器も「使い捨ての発泡皿」だし...。 コロナの影響もあるでしょうが、あり得ない。 ※)駐車場も、入り口が交差点なので、歩行者が信号待ちしていると、人が渡るまで待たないと入れません。 (かなり不便で、危ないです) 駐車場の管理の機械も壊れています。

2021/02訪問

1回

コストコ 中部空港倉庫店

常滑、多屋/コンビニ・スーパー

3.21

166

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

連休中の中日(なかび)に寄りました。 (大手店なので「平均点」としています) 自粛のため、自宅飯の調達のためか、超満員です、笑笑 お店の入り口前で長蛇の列でした。 但し、列の割に流れは早く、入店までは15分ほどでした。 さて、我が家は、まとめ買いはしません。 コストコは「まとめ買い」で使われるイメージですが。 レジの際、私の前の外国人家族のお客様は、ワゴンに乗らないくらい品を購入していました。 洗剤やら、トイレットペーパーなどもあって、なんと会計の合計が「5万円」...^_^ 私は、週末の自宅パーティーの食材を買うことが多い。 調理が必要な食材と、すぐ食べられるツマミなど。 更に飲むときには、ワインを加えたりします♪ (余った食材は、1週間くらいは冷蔵庫に残りますが) お店のワゴンが一杯になることはありませんが、これでも結構な価格ですよ、^_^ ^_^

2021/05訪問

1回

一骨麺 知多店

古見、長浦、朝倉/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

3.07

30

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.5

平日の昼に入店しました。 お客様はカウンターに4、5人 テーブルと座敷に2組ほど。 ランチタイムで、お客様の入り出が多かった。 ・ランチ、豚骨醤油ラーメン、¥780 (ランチはライス無料がつきました) 味はまあまあ、ですね。 不味くもなく、美味くもないです。 (辛口評価、すみません) サービスにラーメンの薬味を自分で取ってきます。 大蒜がゴロゴロ、味付きのもやし、高菜、紅生姜、刻み玉ねぎ、など。 大蒜を潰して入れたら辛かったです、笑笑。 ^_^

2021/06訪問

1回

羽林

国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/中華料理

3.35

34

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

土曜の昼に、11:00ごろに寄りました。 お客様は私一人。 ・中華そばのランチ、中華飯、¥800 まあ普通のお味です。 名古屋の繁華街だから、この程度でも、¥800は仕方ないかな?と思いました。 通常なら、¥600-¥700ぐらいのメニューと思いました。 また、店員の女性が愛想がなさすぎました(笑)。水を持ってくるにも、注文運ぶにも、無言。他にもありましたが、ここには書きません。 あんまり無愛想なので、本国の人か???と思いました。(笑)。 厨房の老男性は(旦那かな?)別に普通ですが、二人で話していたので、この老女性も日本人と思います。 とはいえ、 お店は清潔で、料理も不味くないです。 但し、「気持ちよい食事環境」という点で、総合点は「平均点2.5」とします。 (たぶん、もう、行かないと思います) ^_^

2021/10訪問

1回

ビアード・パパ ヨシヅヤ名古屋名西店

東枇杷島、栄生/シュークリーム、洋菓子

3.01

13

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

持ち帰りして、横の開放席で食べました。 いつも、お持ち帰りですが、その場で食べます。 ・シュークリーム、¥180 ・クッキー生地、¥200 粉砂糖がかかっていない方が、クッキー生地のシュークリームです。 ちょっと休憩、「おやつ」にはちょうど良いのです。 ^_^

2021/12訪問

1回

そば処 吉野家 四軒家店

藤が丘/そば、天丼、牛丼

3.02

51

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

吉野家の蕎麦店です。 ここには蕎麦がメニューにあります。 ・蕎麦と牛丼、¥690(税抜) 牛丼は「小」でした。 追加料金で並にも変更できるようです。 蕎麦をメニューに置いている吉野家は少ないです。 車で走っていて、偶然に見つけたので入りました、笑笑。 初めて食べましたが、蕎麦は「十割そば」だそうです。 それほど、「十割」という感じはありませんでしたが... まあチェーン店ですから。 まず、気がついたんですが、 そばのツユと牛丼のタレが合いません、笑笑。 交互に食べて、味がケンカしていると感じました。 カツ丼もあったので、そちらなら蕎麦と合いそうな。 次回は「カツ丼」を注文してみよう。 ^_^ ※)チェーン店の評価は、全て平均「2.5」としてます。

2022/02訪問

1回

寿司 浜寿し

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/寿司

3.26

86

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

土曜日の昼に利用しました。 私たち以外のお客様は1組のみ。 この日の昼時では、どこのお店も超満員でした。 (エスカの地下街ぼ飲食店は満員状態) しかし、このお店は空いていたので、入店しました。 ・ランチ寿司(Aランチ)¥、¥1408 綺麗なお寿司です。 味は普通。 ネタも洗浄されている?ようにキレイです。 年配のお客様向けのお店ですね。 ご馳走様でした。 ^_^

2022/05訪問

1回

スシロー 東海店

高横須賀/回転寿司

3.03

23

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

平日の昼に寄りました。 久しぶりに回転寿司に来ました。 かなり、価格がアップしています。 100円寿司のはずが、150円が全体商品の2、3割を占めています。 また、寿司自体の大きさも、かなり小さくなっています。 特にご飯の量が明らかに少なく、全体的に小さいですね。 (これって「ステルス価格」って言うのですよね?) スシローのような一般大衆向けのお店でこれでは、日本経済も「かなりヤバい状況」と感じます。 現状の国家政策の間違いと、間違った政策を頑なに誇示する姿勢が、国民が苦労しています。 なんとか、ならないものか....。 ※)チェーン店の評価は2.5としています。 ^_^

2022/06訪問

1回

CRAFT BEER KOYOEN KITTE名古屋店

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/ビアバー、ステーキ、洋食

3.49

287

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

平日の昼に利用しました。 お客様は6割ほど席を占めていました。 予約して行ったので、良い席でした。 クラフトビールが美味しかったです。 料理のランチは、少しお値段は高めでした。 ※)写真を撮り忘れましたので、今回は文章だけです。 写真は必須ですね。あまり伝わりません、笑笑。

2022/08訪問

1回

梅蘭 イオンモール長久手店

長久手古戦場、芸大通/中華料理

3.06

49

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

平日の昼に利用です。 移動中に昼食時間を過ぎたので、お腹が空いて、とりあえずイオンに入りました。 平日でも駐車場は結構混んでいて、立体駐車場1/3(下の階から)くらいまでは埋まっていました。 フードコートで「ワンコイン」メニューを発見。 「梅蘭」、初めての利用です。 ・ワンコイン(五目ラーメン)、¥500 お腹が空いていたので、なんでも良く(笑)、早く食べられたので、よかったです。 弁当やパンより、温かい食事の方が良いには当たり前です。 利用した時間も、15時ごろとフードコートは空いている時間帯でした。 (昼食時は満員でしょう) まあ、美味しかったです。 ¥500だから(笑)、よほど不満はありません。

2022/12訪問

1回

ニューラーメンショップ 主水 瀬戸店

水野、新瀬戸、瀬戸市/ラーメン

3.27

38

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

平日の昼に寄りました。 (最近オープンしたようなので) 店の横と裏に駐車場がありますので、車で行っても大丈夫です。 ・ネギラーメン、¥750 ・ライス無料(2杯目以降は¥100/杯) 味ですが、気になる「妙な甘み」があります。 刻んだネギにつけてあるようで、食べた後もこの甘みがしばらく抜けませんでした。ラードのような?、それでいて「しつこい甘み」なので好みではありません。もし、次回利用ならネギラーメンはやめときます(笑)。 テーブル席が2つほど、カウンター主体のよくある店内です。 店内に入ると接客担当?の女性が案内してくれます。 厨房を見ると、ご高齢の店主とみられる方、50代の男性が2人で厨房で調理されています。 (家族経営でしょうか?)

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ