brawntroutさんが投稿したらぁ麺や 嶋(東京/西新宿五丁目)の口コミ詳細

神田めしガイド

メッセージを送る

この口コミは、brawntroutさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らぁ麺や 嶋西新宿五丁目、中野新橋、初台/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

「特製」らぁ麺の肉物が凄いです

朝9:00記帳開始に8:30に伺ったところ私は15人目ぐらいに並べまして
9:00には30人ほどのお並びになりました。

前々から伺おう伺おうと思っていた所、
何だか最近凄い事になっていると気が付き余計逡巡してしまって
伺っていなかったのですがある事に気が付きました。

「もうすぐTRY大賞と百名店とミシュランの発表があるんだっけ?」

忘れていました。慌てて伺いましたよ。

さて注文は特製らぁ麺(醤油)です。

今日の感想は以下です。

■丁寧です。凄い丁寧です。
客対応からラーメン作りまで非常に丁寧で時間を掛けています。

見た目強面感の有る店主さんですが
客対応は特におっかない感じは有りませんでした。

そして極めて真剣に一杯一杯を作っているんだと伝わります。

■醤油の尖り感がかなり軽い
板橋からチャリで来ましたが道中に東中野を通ります。

東中野を通ると「かしわぎ」をどうしてもいつも思い出すんですよね。

その為かこの醤油の尖り感の軽さから「かしわぎ」を連想しました。

そしたらこちらの店主、口コミを見ると「かしわぎ」にも
ゆかりが有るようですね。

もしかしたら同じ製法、サオタンスープと言われる特殊なスープ作りの
製法を取り入れているかもしれません。

ちょっと宣伝、以前書いた「かしわぎ」の口コミ

■肉物
できれば特製にするのをお勧めです。

密汁叉焼みたいなのが中級以上の中華店でないと作れないレベルのが出てきますよ。
これどうやって学んだんでしょう?
どうして作れるんでしょう?
なかなかこのレベルの密汁叉焼はラーメン屋さんでは出てきません。

そしてスモーク感?のちょっと有る鳥?合鴨?も乗りますよ。
これも良い。

あとレギュラーラーメンにも乗るらしい煮豚の方もかなり良い感じです。

■その他
たぶんですが、今日頂いた特製らぁ麺(醤油)、
醤油ラーメンとして今まででtopなような気がします。

食べログの★が今日は3.99ですが4.00を超えた事も有るようですし
今後の賞を色々受賞しそうな気がします。

これは早めに塩ラーメンも食べに来ないといけないですね。

7:30に起きて10分で出かけ11:30に入店できまして、
そうすると4時間かかりますが絶対再訪します。

はっきり言ってこのお店の人気は今の超有名店を超えていく予感がします。

2021/10/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ