belly.hamさんの行った(口コミ)お店一覧

belly.ham's tracks

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 91

なとり

鴨宮/焼肉

3.17

18

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

小田原ダイナシティの炭焼き牛たん仙台なとり。いきなりステーキのペッパーフードサービスのフードコート店舗です。なとりは宮城県名取市であり仙台市の隣です。なので「牛たん仙台なとり」は「シウマイ横浜鎌倉」と言っているようなもので個人的には凄い違和感がある名前です。  そんな戯れ言はさておき、ランチを頂きに初訪問しました。結局選んだのはワイルドステーキのランチセット。200gでライス、味噌汁、サラダのセットでドリンクも付くと言うので烏龍茶をお願いしました。折角ですので牛たんメニューからたんもと1枚を追加、ランチで1500円越えてしまいました。  フードコートであってもステーキは熱々ジュージューで提供、紙エプロンの他、ステーキ皿も紙で囲われていてハネを防いでいます。追加牛たんは別皿で七味も付けてくれました。鉄板の左側に牛たんを合流させて、ステーキにも少し焼きを入れてから撮影パチリ。結果300gワイルドのボリュームに見えますね。  ステーキの味もいきなりと遜色なし、広いテーブルに低い椅子で座れるので楽ですね。その一方色々な調味料で楽しむことはできません。牛たんは柔らかく美味しいですがそれなりと言ったところでしょうか。まあ本場の牛たんでも店によって好みは千差万別ですのでなんとも。ご馳走さまでした。

2020/02訪問

1回

フレッシュネスバーガー 仙台駅店

仙台、あおば通、宮城野通/ハンバーガー、カフェ、喫茶店

3.14

39

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

仙台駅1階のフレッシュネスバーガー。全国区のハンバーガーチェーンです。時間調整目的だったのでドムドムでもグリコアでもどこでも良かったのですが見つけたのはここだけ。コーヒーだけのつもりが仙台牛バーガーの看板が目に入りポテトのセットにまでしてしまいました。  フレッシュネスは元々美味しい系のハンバーガーショップですので仙台牛バーガーも間違いなく旨いのですが仙台牛を感じるかと言うと正直わかりません。あとはポテトとコーヒーでひと休み。ご馳走さまでした。

2019/12訪問

1回

モーニングファーム

北四番丁、勾当台公園、広瀬通/食堂

3.01

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

仙台のアパホテル仙台勾当台公園。繁華街からは若干離れていて仙台駅からもちょっと遠いですが歩けない距離ではないです。急遽仙台泊となった二泊目に確保しました。部屋は悪くないですが枕が低いと言うか薄いというか不思議でした。  朝食バイキングはビジネスホテルとしては大分充実していますね。おでんとか朝食には珍しいものから定番まで押さえています。でもやはりアパホテルと言えばアパカレー。レトルトを食べたことはないので同じなのかどうかは分かりませんが色は似ているような気がします。美味しかったですよ。ご馳走さまです。

2019/12訪問

1回

たんや善治郎 仙台駅前本店

仙台、あおば通、広瀬通/牛タン、郷土料理、居酒屋

3.53

871

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

仙台のたんや善治郎。牛たん焼きのお店です。仙台駅ビルの牛たん通りに店があるのは知っていましたが名掛丁入口のビルに本店があったとは。午後の予定まで時間があったので、ここで昼食をとることにしました。  ランチタイムで大混雑、焼場前のカウンターに案内頂きました。カレーやラーメンなどの邪道系にも目移りしましたが、無難にBランチ牛たん定食をオーダー。牛たん4枚分のやつです。  焼場では仕込み済みの牛たんを一枚一枚はがしては焼網の上に並べていました。繰り返されるウマそうな情景を暫し眺めていると、いよいよ来ました麦飯、テールスープに、お新香と南蛮味噌漬けが添えられた牛たん焼き。牛たんつくね付きです。  まずはネギだくのテールスープを一口。やわらかなテール肉もかなりの存在感。うまい。牛たんは二つ切り4枚分、厚みがありますが細かく包丁が入っているので柔らかく噛みきれます。旨い。やはり店で食べる牛たんは美味しいですね。麦飯を頬張り、南蛮味噌漬けを舐め、また牛たんを喰らう。止まりません。つくねは美味しいですけど牛たんならではという感じは薄れるので箸休め的なものでしょうか。おつまみメニューも多いようなので夜にも来てみたいですね。ご馳走さまでした。

2019/12訪問

1回

アルモントホテル仙台

あおば通、青葉通一番町、広瀬通/ホテル

3.24

37

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

仙台のアルモントホテル。繁華街からは若干離れますが仙台駅から歩いてそれほどかからない立地です。急遽仙台泊となったので夜になってからネットで探して予約しました。ビジネスホテルですが部屋は狭くはなく綺麗で中々良いです。スタッフのサポートも親切で助かりました。  さて、ここは朝食バイキングが充実しているとのことでしたが、期待以上でした。写真は一巡目ぐらいしか撮りませんでしたが、定番からご当地ものまで気合の入った料理が豊富でした。カレーとかもいい肉がたっぷりで驚きです。未明までバタバタしていて疲労困憊だった心身に素晴らしいエナジーチャージ。最後にデザートをパチリ。ご馳走さまでした。

2019/12訪問

1回

ゆで太郎 小田原飯泉店

鴨宮/そば、カレー、天丼

3.04

23

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

小田原市飯泉のゆで太郎。立ち食い系の蕎麦屋チェーンです。巡礼街道つきあたりの吉野家跡地にいつのまにか出来ていました。  看板を見てお得そうな日替わりのミニ海老天丼セットを選択。食券を渡して窓際のカウンター席に座りました。午前中にもかかわらず結構客足は途絶えません。  蕎麦は均一な細切り。江戸切りと称しているのでどんなものがでるかと思ったら実に普通。奇をてらわず正に普通に美味しいです。天丼も小ぶりですがしっかり海老天2本と茄子などの野菜天。お値段もお手頃で十分です。  強いて言えばセットでもガッツリというボリュームではないので、もう少し何か追加したくなりましたが、そこは我慢し、ご馳走さまでした。

2019/12訪問

1回

愛群

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

愛群

元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理

3.60

753

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

横浜中華街の愛郡。牛バラ飯で有名な中華料理店です。テレビでも見たことがあります。休日のお昼時にもかかわらず店の前には誰もいなかったので入店しましたが、なんと店横に別の入口があり隣の建物との隙間の路地に待ち行列が。でも然程多くなかったので、すかさず並び直しました。その後は凄い行列になったので運が良かったようです。30分強ぐらいでテーブル席に案内頂きました。  オーダーは牛バラ肉御飯はマストですが3人でしたので牛バラ肉そばと五目チャーハンに分散、青菜炒めと海老のライスペーパー春巻をシェアする作戦です。お茶も進められたのでプーアル茶を頂くことにしました。  お茶はポットでの提供、濃い色のわりにスッキリした味わいです。中国茶、中々良いです。後でお代わりも頂けました。ほぼ間を置かず青菜炒めも到着。その日は江戸菜とのこと。小松菜との差は私にはわかりませんがシャキシャキの食感、ニンニクの利いた炒め汁が絡んで旨い。  その後結構時間がかかって主役の牛バラ飯が登場。ほろほろの牛バラが見るからに旨そう。餡とご飯とともにレンゲですくいほうばると間違いなく旨い。バラ肉の脂身と肉繊維の食感は最高で優しめの餡と調和して幾らでも食べられそうです。  ほぼ同時に牛バラ麺も来ていてそちらも少しいただきました。スープでよりすっきり味わい。これも負けずに美味しいですが、若干バラ肉の脂身が顕になるので苦手な人は牛バラ飯の方が無難のようです。脂身がウマいんですけどね。  海老春巻きは手間がかかるのか結構いいお値段です。美味しいですがもっと食べたい。五目チャーハンは海老が2尾のったパラパラ炒飯。うまかったそうです。  プーアル茶で口中の脂を流して、ご馳走さま。念願の愛群牛バラ飯堪能しました。

2019/10訪問

1回

中華料理 三幸

湘南台、六会日大前/中華料理

3.05

13

-

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

湘南台の三幸食堂。住宅街の中華食堂といった立地で、近所の方や付近の学生さんが利用しているのだと思います。たまたま地図検索で発見し足を延ばした次第です。  店内に入るとテーブルが一つ空いていたのでそこに陣取り、壁のメニュー札を物色、定番と思われるラーメン半チャーハンセットをお願いしました。餃子も追加です。  ラーメンは細麺ストレートにオーソドックスな醤油スープ。胡椒を利かせるとグッと旨くなるタイプです。具はメンマなるとホウレン草とシンプルですが三枚肉の叉焼が何気に美味しい。  半炒飯は叉焼なるとの微塵切りにネギと卵の王道。味付けがしっかりしていています。グリーンピースが潜んでいるのがグッドですね。焼餃子は野菜系でしょうか。これも奇をてらうことのない美味しさです。  その後もお客は途切れないようで、ささっと食べて店をあとにしました。きれいな町中華屋さんという印象です。ご馳走さまでした。

2019/09訪問

1回

むさし乃

閉店むさし乃

茅ケ崎/そば、うどん、丼

3.13

17

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

茅ヶ崎駅南口のむさし乃。町のお蕎麦屋さんといった佇まい。あまりにも暑いお昼時、さっぱりしたものが食べたいという提案に、かねてから気になっていたこの店を思いだし訪問しました。  店内は既に満席でかなりの賑わい。暑さで他の店を探す気力はなく待つことにしました。涼しいだけで助かりますが結構待ちました。先客の方々に少々気を使わせたかもしれません。大テーブルの片側に3人案内頂きました。  オーダーは冷やしたぬきそばの海老天入り。それはたぬきじゃないだろうと心の中でツッコミつつ待つこと暫し、平たいそばの上に海老天、カニカマ、玉子焼き、蒲鉾、キュウリそして揚げ玉がのって出てきました。冷やし中華の蕎麦バージョンの様なビジュアルです。  カリっと揚げられた天婦羅は衣も美味しくたぬき感をキープ。なるほどのお味です。冷たい平麺はボリュームもあり食べごたえ十分、具も多いので満足感が高いですね。  最後に温かい蕎麦湯を頂きしっぽりと。最後までおいしく頂きました。ご馳走さまです。

2019/09訪問

1回

多け乃

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

多け乃

築地、築地市場、新富町/居酒屋、海鮮、食堂

3.69

625

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

築地の多け乃。勝鬨橋を向こうに見て波除神社の通り手前の路地に入り、物や業務用冷蔵庫に埋もれているような暖簾をくぐると、ごく普通の手狭な食堂の様子。しかしながら壁にはびっしりと魚を中心としたメニューが張り巡らされており圧巻です。予約していましたので3人でテーブル席につき、ビールで乾杯スタート。二階もあるようですね。  肴は刺身から。鰯がありました。元々好物ですので旨くないはずがありません。コチは白身で淡白、初めて食べたかもしれません。カワハギは肝醤油で間違いなし。更にシメサバですから刺身三昧です。  そろそろ本命の煮魚を。折角ですので奮発してのどぐろです。多分4500円。煮汁がうまい。のどぐろが旨いのか味付けなのか値段で美味しく感じるのか。でもほっぺたほじくり返して食べたらやっぱウマイ。農口尚彦研究所の純米無濾過生原酒もまた旨し。  大体目的は果たしたのであとは気になるメニューを我儘オーダー。天ぷらは定番のキスとお店オススメのギンポウ。大衆的な天婦羅ですが中々です。続いて、記憶が定かではないですが、多分やまうどの酢味噌でさっぱりと。今更のポテトサラダは驚くほど美味しく好み。で、枝豆と来れば逆順極まれり。  締めはオムレツと焼そば。我ながら自由さに感心します。それにしてもどちらも昔の定食屋のそれっぽく、うまかったー。毎日食べたい味です。市場の人達の日々の食事のお店だったのでしょうね。ご馳走さまでした。

2019/08訪問

1回

タリーズコーヒー 石巻赤十字病院店

曽波神/カフェ

3.02

9

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

石巻赤十字病院にあるタリーズコーヒー。予定より早くついてしまったので時間調整がてらモーニングセットを頂きました。  ドリンクと軽食が選べるので、ホットコーヒーとオリジナルエッグサラダサンドをセレクト。コーヒーは日替りらしく銘柄説明してくれましたが覚えられません。サンドイッチはテイクアウトで売っているものをそのまま添える形式。お手軽に美味しいコーヒー片手にサンドイッチをほうばると、結構玉子サラダの量が多くて溢れそう。中々良いですね。  外来の喧騒とは離れた場所なので、病院でのちょっとしたリフレッシュ、ご馳走さまでした。

2019/06訪問

1回

栄屋酒場

閉店栄屋酒場

日ノ出町、桜木町、伊勢佐木長者町/居酒屋、海鮮、天ぷら

3.63

120

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

日ノ出町駅川向かいに佇む栄家酒場。相当年季の入った居酒屋です。幸運にも一卓空いていたので3人でお邪魔しました。一見さんでも座ってしまえば居心地よいです。  本日野毛界隈3件目につき、まずは黒生瓶ビール小瓶で乾杯。お通しはタコの煮付けで期待が高まります。刺身メニューが多く悩みましたが、シマアジ、くじら、シメサバでお願いしました。これが只者ではなくどれも新鮮で美味しいのは言うまでもないのですが、鯨刺は今まで食べた中では一番旨かったかも知れません。基本獣肉は火を通すほうが好みなので自分に驚きです。〆鯖も包丁が冴えているようでビンビンに旨い。これは熱燗に行くしかありません。  後半戦は骨煎餅に穴子の煮付けと湯豆腐。穴子はあっさり炊いても旨いんですね。暖かい料理で熱燗の杯を重ね、ラストはきぬかつぎ。サトイモの小芋の皮をつまむとつるりと中身が飛び出し口中に。これは旨いし楽しい。  いろいろ細かく注文しておかみさんや大将にも手を焼かせましたが、常連さんと変わらず気さくに接して頂けました。ご馳走さまでした。

2019/04訪問

1回

内田日和

日ノ出町、桜木町、関内/ビアバー、居酒屋、日本酒バー

3.54

144

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

宮川町の内田日和。ポテトサラダがウリのクラフトビールや日本酒を提供するお店のようです。土日は3時開店と昼飲みの空白時間帯を埋める貴重な存在かと思います。  野毛のすみれから日ノ出町方面への動線上にありポテサラ目当てにこの日の2軒目と決めてきましたが、意外と早くついたので外で開店準備を待ちながら看板などをパチリパチリ。他のお客さんもチラホラ、入店後も次々と客が来てほぼ満席。客層も様々です。  奥のテーブルに陣取った我々はポテサラ以外に何があるのかもわからぬ一見さん、お店の方がまだ黒板に今日のメニューを一生懸命書いているところで目についた鳥もつ煮をオーダー。クラフトビールで乾杯スタートです。  さて主役のポテサラ日和が登場。高く積み上がった異形のポテサラでうまく写真を撮ると映えるのでしょう。味は実のところマヨネーズ感がなかったので普通に思い描くポテサラではなかったですね。ポテトとクリームチーズを練り上げベーコンと絡め揚げポテトでアクセントを加えたドイツ風かもしれません。ビールのお供ですね。  続いて日本酒は宝剣純米超辛口。半合グラスでの提供。鳥もつ煮をツマミにチビチビと頂きます。タコアボカドみょうが梅おろしも見た目ポテサラでしたが立派な酒肴でした。  鶏のからあげが来ました。されば合わせるのは特製レモンサワーです。見た目派手ですがさほど甘くなく爽やか。竜田揚げ風の唐揚げともマッチです。  ビアバー風のお洒落なお店で何故かチャンポンしてしまいました。野毛の雰囲気の成せる技か。ご馳走さまです。

2019/04訪問

1回

すみれ 横浜店

ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

すみれ 横浜店

桜木町、日ノ出町、馬車道/ラーメン

3.67

1296

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

野毛のすみれ。札幌ラーメンすみれの横浜店です。2時過ぎの訪問でしたが外には3重の行列。まあ店内は広そうでしたので回転は早そうです。30分も待っていないと思いますが食券を買って店内の待ち席に座るやいなやカウンターに3人並んで案内されました。テーブル席も多いので人気行列店の割りには子供連れとかでもゆったり食べられそうですね。新しいので店内も綺麗です。  さてオーダーは基本の味噌ラーメン。900円はやはり高いなーっと食べる前から思ってしまいますね。とか言っているうちにラーメン出来上がり。キラキラとした油膜に覆われたシンプルな味噌ラーメンです。  スープは見た目以上にアツアツ、適度な濃度でクリーミータイプではないので好みです。旨いので立て続けに飲んだら口の中を微妙に火傷して薄皮が剥がれそうでした。冷水で口中を締めて、麺を啜るとこれはいかにも札幌ラーメンといった感じの中太ちぢれ麺。看板によると西山製麺の特製丸麺とのこと。やっぱ美味しいですね。  具材は叉焼にメンマ、ネギ、恐らく挽き肉と炒めたもやしでしょうか。結構細かくスープに沈んでいるので何だかんだと完まくしてしまいました。もう少し薄味の方がより好みではありますが中々美味しかったですね。ご馳走さまでした。

2019/04訪問

1回

中華菜館 同發 本館

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

中華菜館 同發 本館

元町・中華街、日本大通り、石川町/中華料理

3.58

836

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

横浜中華街の同發本館。中華街大通りに別館新館売店等立ち並ぶメジャー広東料理店。そのウィンドウに吊るされた焼き物たちの姿を見るたびに、いつかは食べねばと思っていましたが、遂にその時が来ました。しかも街は春節のパレードで見たこと無いほどの大混雑状態。歩くのもままならぬ状況でしたがなんとか同發前に到着。人混みを押し分けて店内に入るとちょうど切れ目だったのか奥のテーブル席が空いていて待たずに着席。その後は予約客が次々と訪れていたので運が良かったようです。  まずは生ビールで乾杯。歩いて渇いた喉を潤しました。料理は当然の如く、叉焼と皮付き豚バラ肉の焼き物をオーダー。二種類の焼き物の相盛りで、これが食べたかったのです。叉焼はいわゆる赤い縁のヤツですが不自然な赤さではありません。これぞ中華叉焼という感じ。見た目通り旨い。皮付きの方はパリパリの皮と三枚肉のジューシーさが相俟ってかなりの旨さ。これだけで来て良かったです。  焼売、小籠包と定番点心も美味しく、春巻は人数分への対応もしていただけ、店員さんの雰囲気もフレンドリーでした。パレードをウロウロと見学しているうちに五目入り巻揚げが出来上がり。結構手間がかかるようで、えびや筍、椎茸、叉焼、玉子が網脂で巻かれて揚げられた逸品。カリシャクな食感が美味しいのです。Sサイズでも十分な量でしたね。食べたかったものが美味しく食べれて大満足、ご馳走さまでした。

2019/02訪問

1回

紅ばら 生協蛇田店

蛇田、石巻あゆみ野、陸前山下/麺類

3.05

5

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

みやぎ生協蛇田店テナントの紅ばら。見た目は立ち食いそば店っぽいですが、いわしうどんで有名な老舗製麺店経営の麺処です。年に一回行くかどうかではありますが生協大橋店にあった紅ばらを含めて昔からここのカレー南蛮が大好きでした。他にも花そばと呼ぶ野菜天ぷらそばも好きで大体交互に食べてきたと思います。  さて今回は冬ですのでやはりアツアツのカレー南蛮うどんを頂きました。木製の器にたっぷりのカレー汁に浸った柔らかなうどん。具は葱と筍とかしわ肉。シンプルですがとにかく汁が旨い。スープとルーの中間ぐらいの絶妙な粘度で旨味たっぷりのカレー汁。これがまた超熱くて、油断しているとうどんが滑り落ちカレーがハネて危険極まりないですが、ひたすら麺をつかんでお玉で支えながら食べるのが旨いのです。  筍も意外とカレーに合います。そう言えばタイのグリーンカレーも筍が入っていますので相性が良いのは世界基準かも。かしわも淡白ながら鹿の子に切れ目が入っていてカレーが良く絡み、且つ食べやすくなっています。  冬でも汗をかきながら完食完まく。ご馳走さまでした。

2019/01訪問

1回

中華 四川

上大井/担々麺、ラーメン

3.57

292

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

小田原曽我の四川。小田原タンタン麺のお店です。独特のタンタン麺が有名で常に混んでいます。駐車場もあふれていましたので暫く来ていませんでした。たぶん数年ぶりだと思います。  ラーメン誌のお店紹介記事やレトルトやカップラーメンの宣伝が並んだ待合室にはウェイティング客が数組。そこそこの待ち時間で案内されました。  メニューはほぼ一択のタンタン麺、辛さはCの辛口で。残念ながら叉焼は品切れのようで断念です。  暫し待って特製タンタン麺が到着。挽き肉やザーサイ、ネギ、ニンニクが練り込まれた超高粘度スープに中太縮れ麺が沈まず鎮座。麺とスープをひっくり返しながらドロドロに混ぜてから、いただきまーす。  麺を持ち上げればスープも一緒に持ち上がりますので垂れ落ちないようにレンゲで支えながらづるりと啜ると口一杯に旨みと程よい辛味が広がります。やはり旨いっ。  どろどろズルズルひたすら食べ進め、途中味変で酢を投入すると酸味が加わりまた旨い。当然のごとく完まく。ご馳走さまでした。

2018/11訪問

1回

回転寿司 江戸ッ子 上野駅前店

京成上野、上野、上野御徒町/回転寿司、居酒屋

3.30

82

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

上野駅前の江戸ッ子。シャキッと江戸前回転寿司のお店です。初見でしたが店頭のほろ酔いセットに惹かれて暖簾をくぐりました。2階があるようですが超コンパクトな回転レーンは数人でいっぱいになりそう。でもタブレット付きと設備は最新鋭、何か凄い違和感があります。  口頭でほろ酔いセットを酎ハイでオーダー。目玉刺身という3種のお刺身付きでナント490円。爆安です。酎ハイは甘くなくスライスレモンも沈んでいました。素晴らしい。刺身もアジとコロ鯛にカンパチが2切れずつ。本わさびの他に鯵にはネギ生姜と手抜きなし。ネタも新鮮で美味しいものでした。タブレットメニューを見ると刺身やツマミのメニューがかなり豊富で、大好きな鰯刺を探してみると有りました。440円で4切れほど。これも旨いッ。  しめて税込み千円ポッキリ。30分にも満たない滞在でしたが、旨い魚とサク飲み楽しめました。近くに欲しい店です。ご馳走さまでした。

2018/11訪問

1回

羊香味坊

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

羊香味坊

御徒町、上野広小路、上野御徒町/中華料理、肉料理、餃子

3.65

1417

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

御徒町駅近くの羊香味坊。羊肉料理で有名な中華料理店です。テレビで見てチェックしていましたが、他にもアメ横近辺で買い物や寄りたいところがあったので思い腰を上げて遠征しました。  お昼時過ぎぐらいを狙って到着。混んではいないものの微妙に丁度よい空き席はなく2組のグループの隙間に案内、良く見るとテーブルの間隔が狭いだけで相席ではありませんでした。  黒板のランチメニューから羊肉麺と半炒飯のセットをオーダー。ハーフのスペアリブも忘れません。  お通しのようなキュウリの漬け物が提供され、程なくスペアリブ登場。ハーブスパイスっぽいものがまぶされていましたが辛いわけではなく、風味付けという感じ。羊肉は柔らかく口だけで骨からこそげとれました。ラムだけに癖はなく美味しいですね。個人的には癖のあるマトンの方が好みですが、このラムも中々のものです。  羊肉麺もすぐに出て来ました。見るからにアジアンなヌードル、白いツルツルの平太麺に塩味の強いスープと白ネギ。たっぷりのパクチーに羊肉片がゴロゴロと。白と緑のコントラストがそそります。これもけっこうイケます。見た目以上に肉も多く、しょっぱいと思いつつも汁ごと完まく手前ぐらいまでいっちゃいました。  半炒飯は予想に反してハム玉子炒飯。羊ではないようですが、玉子が良くからんだしっとり系。やたらと旨かったです。機会があればラム炒飯も食べてみたいです。  ランチだけでしたが、羊肉料理堪能させていただきました。ご馳走さまです。

2018/11訪問

1回

カレー専門店 クラウンエース 上野店

京成上野、上野、上野御徒町/カレー

3.49

784

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

上野駅前のクラウンエース。昔からあるカレー専門店です。実に30年ぶりぐらいの訪問ですが長年忘れられずいつかまた食べたいと思っていました。当時は珍しかった色の濃いカレーでスパイス感も他とは違い不思議な習慣性があって勝手にブラックカレーと呼んで通っていました。値段が安かった記憶は無いのであまり値上げしていないのでしょうか。  さて久々とは言えアメ横界隈梯子中でカツの気分にはなれずビーフカレー450円を選択、券売機にフランクフルトトッピング100円を見つけて追加。カウンターの隙間に座りました。時間帯に関係なく客足は途切れないようです。  さっと出てきたカレーは思い出ほどは黒くなかったですが皿や盛り付けは変わってなさそうです。味は記憶に近く辛いというよりは旨味のあるタイプ。もっと怪しい味だったような気もしますが、色々な食べ物がある今となっては怪しくない美味しさですね。牛肉もメニューサンプルではひとかけらと寂しいですが実物はもっと入っていました。フランクフルトはロングウインナ。真ん中に切れ目が入れてあったので見た目よりは食べやすかったです。福神漬け、らっきょう、青じその実と薬味も充実。  ささっと食べて賞味10分も滞在してないとは思いますが、懐かしの味十分堪能しました。ご馳走さまです。

2018/11訪問

1回

ページの先頭へ