lifetimevision381さんの行った(口コミ)お店一覧

lifetimevision381のレストランガイド

メッセージを送る

lifetimevision381 (30代後半・男性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「油そば・まぜそば」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

煮干中華そば 鈴蘭

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.71

1945

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:5.0

烏賊煮干しラーメン 味玉トッピング 1000円 平日の11時15分位にお店に着きましたが、先客は2名で食券を買ってすんなり着席できました。 毎週木曜限定みたいなので、烏賊煮干しラーメンに味玉を頼みました。 待つこと5分程度でラーメンが提供され、まずはスープを一口。 煮干しもしっかり感じられるのですが、烏賊の濃厚の味もしっかり感じられ、上手く2つの出しが合わさってます。 今まで何度も煮干しラーメンを食べてきましたが、新しい体験でした。 烏賊と煮干しの相性は抜群です。 麺は細麺ですが、しっかりコシがあり歯応えも抜群です。 トッピングの味玉は自分好みの硬さで、割っても黄身がスープに落ちない程度の絶妙な茹で加減と味付けでした。 時折、トッピングされている玉ねぎの食感とのりの風味が良いアクセントになってます。 最後はスープまでしっかり飲み干し、美味しく頂きました。 烏賊煮干しラーメンは木曜限定みたいなので、烏賊煮干しラーメンを食べるときは注意してください。

2022/01訪問

1回

平太周 味庵

大崎広小路、五反田、大崎/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.66

1266

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

爆盛脂油麺 1000円 大崎広小路駅から徒歩1分の大通り沿いで、平日の14時過ぎにお店に着きましたが、座席は8割程度埋まってました。 14時以降限定の爆盛脂油麺を注文、麺は300gをお願いしました。 待つこと10分程度で油そばが到着し、卓上にあるマヨネーズやラー油、粉チーズを入れてよく混ぜてからラーメンを一口。 相変わらず背脂のゲリラ豪雨が脂の旨味を凝縮しており、ラーメンよりも油そばの方が相性が良いと思いました。 シンプルに脂が美味しく、今まで食べた油そばで歴代ナンバーワンを争うくらい美味しいです。 麺も極太麺で油そばとの相性が抜群で、コシが小麦感も充分感じられるので、大満足です。 卓上には色々な調味料があるので、自分好みの味を見つけるのも良いですが、なにもトッピングしないのもオススメです。 次回は何もトッピングしないで完食してみようと思います。 特製ラーメン 950円 五反田駅から徒歩10分かからない程度の大通り沿いにお店があり、平日の14時過ぎにお店に着きましたが、座席は9割以上埋まってました。 食券を買って着席してから10分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 見ての通り、背脂のゲリラ豪雨が豚油の旨が凝縮しており、かなり濃厚なスープに仕上がっております。 個人的には大絶賛のスープです。 ただ、背脂が凄いので背脂が苦手な方は注意が必要です。 麺は中太麺で濃厚なスープとの相性は抜群で、小麦の味もしっかり感じられ美味しいです。 チャーシューは脂身が多く、柔らかめでなので、濃厚なスープとの相性もよく、2枚入っているためコスパも良いです。 味玉は自分好みの固さに仕上がっており、黄身がスープに落ちない絶妙な固さでした。ただ、味は濃厚完全にスープに負けていたので、少し残念でした。 背脂の旨みが凄すぎて最後まで飽きることなく完食。 隣の人が油そばを食べており、非常に美味しそうだったので、今度は油そばを注文してみようと思います。

2023/06訪問

2回

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

西台、蓮根/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.79

999

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

桜えび鯛ラーメン 味玉トッピング 1060円 休日の13時過ぎにお伺いしましたが、座席は8割程度埋まっており、食券を買ってすんなり着席出来ました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 濃厚な鯛スープと桜えびの香りが抜群の相性で、文句なし美味しさです。 久々に当たりのラーメンだと思いました。 麺は細麺で上品なスープによく合い、スープとも良く絡みます。 また麺に何かを練りこまれているので、こだわりがすごく感じます。 トッピングの味玉は少し硬めで、自分の好み的にはもう少し柔らかくても良いかなと思いました。 また鯛の刺身もトッピングされており、スープとは勿論合いますし、斬新さを感じました。 帰るときは店の外に10名くらい並んでおり、すんなり入れたのはラッキーでした。 全体的に完成度が高く、他にも色々な味がありましたので、近くに来たらまた行きます。

2022/04訪問

1回

鶏soba座銀 近鉄奈良店

近鉄奈良、奈良/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.46

88

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

鶏白湯まぜ soba+燻製たまご+ごぼう増し 1000円+200円+180円 近鉄奈良駅から徒歩2分くらいの場所にあり、土曜の11時半過ぎにお店に着きましたが、座席は6割程度埋まっておりました。 以前大阪の本店に行ったことがあり、そこの白湯スープとごぼう揚げが印象的で、今回はまぜそばに挑戦。 待つこと10分かからない程度でまぜそばが到着し、良くかき混ぜてから頂きました。 ラーメンのスープと変わらないくらい濃厚な白湯が印象的で、白湯のまぜそばは初めて食べましたが、非常に良い仕上がりです。 麺も太麺で食べ応えがあり、小麦の風味もしっかり感じられる良い麺です。 トッピングはなんと言ってもごぼう揚げが美味しいので、追加トッピングして正解でした。 味玉もまぜそばを考慮して少し硬めの仕上がりと味付はバッチリで、生卵の黄身も黄色くクオリティーが高いです。 全体的に完成度が高く、まぜそばの白湯も美味しかったので、次回はつけ麺にも挑戦してみようと思います。

2024/02訪問

1回

めん屋 かみいた

上板橋/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.23

40

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

かみ豚ラーメン ライス付き 850円 平日の11時過ぎに着きましたが、先客は1名のみでした。 着席して待つこと5分程度でラーメンが提供され、まずはスープを一口。 せい家の系列店らしく、豚骨ベースのスープでしたがしっかり二郎感を感じられる濃厚な仕上がりのスープでした。 個人的には他の二郎系の味にはない、オリジナリティが感じられ美味しかったです。 麺は中太麺でせい家の豚骨醤油ラーメンと同じ麺を使ってそうです。 二郎らしくもう少し太麺にしてくれると、自分好みになるなと思いました。 また、チャーシューもせい家の豚骨醤油ラーメンと同じものを使っており、そこをもう少しこだわって作ってくれたら良いなと思いました。 ご飯もランチタイムはサービスで付いてくるので、ガッツリ食べたいときはオススメです。 スープは自分好みでしたが、麺やトッピングをもう少しアレンジしてくれると、もっと評価が高くなると思いましたが、全体的には満足です。

2022/01訪問

1回

つけそば 周

板橋区役所前、大山、下板橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.70

592

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

まぜそば 880円 平日の13時半位にお店に着きましたが、9割程度席が埋まってました。 食券を買って着席してから10分程度で混ぜそばが到着し、付け合せの野菜と一緒によく混ぜてから頂きました。 ベースはつけ麺やラーメンと同じ煮干し系ですが、思ってたより薄味でした。 つけ麺の濃いスープが好きだったので、混ぜそばが少し薄味なのは残念でした。 ただ、麺は太麺でしっかりコシがあって、もちもちしており非常に美味しいです。さすが、つけ麺のクオリティを保ってます。 また、玉ねぎが良いアクセントになっており、麺のモチモチした食感と玉ねぎのシャキシャキ感のハーモニーは素晴らしかったです。 麺の量も多く、食べ終わった後は満足して帰りましたが、やはりもう少し濃い味だったら最高だなと思ってしまいました。 また近くに来たら行きます! 特製中華そば小 1180円 平日の13時半頃にお店に着きましたが、8割程度座席は埋まってました。 待つこと10分くらいでラーメンが到着し、まずはスープを一口。 ここのお店はつけ麺が有名で、つけ麺の魚介ベースのスープをラーメンのスープにしておりましたが、つけ麺のつけ汁のインパクトが強過ぎて、ラーメンだとなんかつけ汁をスープ割りしたような感じで少し残念でした。 つけ汁は美味しいので、もう少しラーメン用にアレンジすれば、劇的に変わるような気がします。 麺はつけ麺と同様にツルツルしており、喉越しが良く食べやすい麺でした。 トッピングの野菜は別皿で盛られてきて、ラーメンの上に乗せると、もやしのシャキシャキが良いアクセントになってます。 チャーシューも非常に柔らかく、特製で量も多いので値段が高い理由が分かります。 つけ麺が非常に美味しいので、ラーメンのスープをもう少し工夫したら良いなと思いました。 特製にぼしつけそば 1230円 平日の14時頃にお店に着きましたが、既に半分程度は埋まってました。 食券を買ってから5分程度で蒸し野菜が来て、さらに5分程度でつけ麺が到着しました。 つけスープは思ってよりは煮干しの味は控えめでしたが、上品な仕上がりになっており、美味しかったです。 麺は前回と変わらない太麺で、しっかりコシと歯応えがあり、食べ応え充分です。 つけスープともよく絡んで、スープとも相性抜群です。 あとはなんと言ってもトッピングの量の多さは、流石特性と言った感じでした。 チャーシューは豚の塊が多く入っており、味玉やメンマもクオリティが高かったので、むしろ1200円はコスパが高く感じました。 ここのお店のつけ麺は失敗しないので、また近くに来たら行こうと思います。 特製つけそば 1080円 平日の14時前にお店に着きましたが、空席はあと1席だけでした。 食券を買って、待つこと10分程度でつけ麺が提供され、まずはスープを一口。 濃厚な魚介系のつけ汁は美味しく、相変わらず失敗しません。 麺は極太麺でドロドロなスープと良く絡み、コシも良く歯応え抜群です。 チャーシューも流石なクオリティで、お肉が柔らかく口の中で溶けそうなくらい美味しかったです。 味玉も自分好みの柔らかさで、黄身がスープに落ちない程度の絶妙な固さでした。 最後に少し不満があり、スープが少し足りなくなってしまい、最後の方は殆んどスープがなく麺だけで食べてたので、もう少しスープを多くしてくれると助かります。 ただ、味は間違いないので、また近くに来たら行きます! 特性つけそば 並 1080円 平日の13時半過ぎにお店に着きましたが、すでに店内は6割程度埋まっておりました。 待つこと5分くらいで野菜が提供され、その後スープが来て、つけ麺が来る順番で一気に来ません笑 まずはスープを頂き、濃厚な魚介スープが美味しいです。 麺も見た目がツヤツヤしており、食べてみるとコシがありモチモチしてます。 スープとも良く絡み麺も美味しいです。 野菜(もやし)がトッピングでついてくるので、麺のモチモチともやしのシャキシャキ感を両方感じられ、食感に飽きが来ません。 また、スープにチャーシューが2つと麺にも3つ乗っているので、かなりのボリュームがあり、柔らかく美味しいです。 メンマも太く食べ応えがあり、こだわりが感じられます。 味玉は少し固めでつけ麺にピッタリだと思いました。 ただ、最後の方になってくるとスープが少なくなってきますので、スープ配分はよく考えて食べた方が良さそうです。 全体的に好印象でしたので、また近くに来たら行きます。

2022/11訪問

5回

crab台風。

人形町、水天宮前、茅場町/ラーメン、油そば・まぜそば

3.70

841

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

蟹油そば 燻製うずらの卵トッピング 850円+110円 人形町と水天宮前の間にあり、共に駅から5分程度の所にお店があります。平日の11時15分くらいにお店に着きましたが、先客は1名のみで食券を買ってすぐに着席できました。 待つこと5分程度で油そばが到着し、よくかき混ぜてから頂きました。 蟹味がしっかり効いており、混ぜそばなのに上品な味わいの混ぜそばで、特に蟹味噌みたいなのが入っていたので、蟹脂に蟹味噌に蟹まみれの混ぜそばです。 ここのお店の燻製うずら卵は絶品で、自分はここのお店に行くと絶対トッピングしてしまいます。 燻製と蟹の相性が抜群に良いです。 チャーシューも薄切りで、生ハムのような上品な味わいで、しっかり味付けもされているので、非常に美味しいです。 お腹に余裕がある人は追い飯も絶対に美味しいと思うので、オススメです。 自分も今度は追い飯を注文しようと思います。 また行きます。 蟹そば 燻製うずらの卵トッピング 960円 水天宮前駅から徒歩5分くらいの所の路地にお店があります。 11時半前にお店に着きましたが、先客は2名程度で食券を買ってすぐに着席しました。 水はセルフサービスなので、食券を買って水も一緒に用意した方が二度手間じゃなくなります。 着席してから5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 超濃厚な蟹スープで非常に美味しいスープです。超濃厚なのでスープはかなりドロドロしており、少し好みは別れそうですが、自分は濃厚好きなのでスープのドロドロ感は全く気にしません。 麺は細麺ですが、しっかりコシがあるので食べ応え十分で濃厚なスープでも全然合っていると思います。 玉ねぎのシャキシャキが麺との良いアクセントになってました。 トッピングした燻製うずらの卵は絶品で、しっかり燻製されており、蟹スープのコクが深まっており相性は抜群です。ぜひうずらの卵はトッピングした方が良いと思います。 チャーシューは薄切りながら、濃厚なスープにも負けない味付けがしっかりされており、柔らかく非常にクオリティが高かったです。 最後はスープまで飲み干し、残り汁で雑炊にも出来るみたいで、絶対にライスとの相性も良いので、お腹空いてる時は雑炊セットもオススメだと思います。 混ぜそばもあるみたいなので、次回は混ぜそばにチャレンジしてみようと思います。 ラーメン 燻製うずらトッピング 960円 平日の11時過ぎにお店に着きましたが、先客は1名のみで食券買ってすぐに着席できました。 着席してから5分程度でラーメンが提供され、早い印象。 まずはスープを一口頂き、カニの濃厚な旨みが口の中に広がり、新しいラーメンの味でした。 麺を食べずに何度もスープを飲んでしまう程美味しかったです。 麺もこだわりが感じられ、しっかりコシが感じられるストレート麺でスープとよく合います。 トッピングの燻製うずらもしっかり燻製されており、美味しく、チャーシューは上品な柔らかさで美味しかったです。 また、タマネギもトッピングされており、スープの合間の良いアクセントになってました。 久々に美味しい新しいジャンルのラーメンに出会えたので、近くに来たら是非また行ってみたいです。

2023/05訪問

3回

らぁ麺 みうら

二子新地、高津、二子玉川/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.49

161

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

特製つけ麺 1100円 上野毛駅から徒歩1分以内の場所にあり、休日の15時前にお店に着きましたが、先客は3名程度でした。 食券を買って待つこと10分かからない程度でつけ麺が到着し、まずは何も付けずに麺を1本。 つけ麺らしい太麺に小麦の風味がしっかり感じられる麺で、麺だけでも期待大です。 スープは醤油ベースでさっぱりした感じで、暑い日には丁度良い酸味を楽しめました。 トッピングの味玉は自分好みの黄身がスープに落ちない程度の絶妙な柔らかさで、味付けもバッチリでした。 チャーシューは薄切り系ですが、しっかり味付けされており、非常に柔らかく生ハムのような仕上がりで美味しく頂きました。 つけ麺は基本的に醤油系はあまり好みではないのですが、暑い日には酸味が身体に染みてきて、さっぱりと食べられるので、暑い日は醤油系かなと改めさせるつけ麺でした。 また近くに来たら行こうと思います。

2024/04訪問

1回

麺や佑

本町、心斎橋、四ツ橋/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.62

474

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

味玉 鶏✕魚✕豚 つけ麺 1050円 大阪の本町駅から徒歩5分程度の場所にあり、平日の19時半過ぎにお店に着きましたが、座席は8割程度埋まってました。 食券を買って待つこと10分くらいでつけ麺が到着し、まずはスープを一口。 以前にラーメンを食べた事があるのですが、ラーメンに似て出汁は鶏・魚・豚を使用しているのですが、変に混ざった感はなく非常に纏まった味に仕上がっており美味しいスープです。 麺はつけ麺らしい太麺でツルツルした食感と小麦の風味が充分に感じられ、スープもしっかり絡んでくれる麺でした。 トッピングの味玉は自分好みの柔らかさに仕上がっており、味もしっかりついて美味しかったです。 チャーシューは薄切りですが、しっかり味付けされており、つけ汁とも相性は抜群でした。 やはりここのお店は色々な出汁を混ぜてチャレンジングな試みをしておりますがら味としてしっかりまとまっているので、好感が持てるお店でした。 また近くに来たら行こうと思います。 味玉魚介豚まぜそば 1000円 大阪の本町駅から徒歩10分かからないくらいの場所にあり、平日の12時半ころにお店に着きましたが、座席は9割埋まってました。 食券を買って待つこと10分程度でまぜそばが到着し、よくかき混ぜてから頂きました。 以前にラーメンを食べましたが、ここのお店の特徴的な出汁がまぜそばにもしっかり反映されており、魚介が少し多めですが、豚と見事にマッチしており、不思議な味のまぜそばです。 麺はまぜそばの一般的な太麺ではなく細麺を採用されてますが、具材としっかり絡み小麦感も太麺と変わらない位ありました。 けど、個人的には太麺の方が好きかなと思ってしまったので、麺が選択制にしてくれるとありがたいです。 トッピングの味玉は濃厚な脂に負けないくらい味付けはしっかりされており、柔らかさも自分好みの黄身が落ちない程度の絶妙な柔らかさでした。 全体的に凄く美味しい混ぜそばですが、まぜそばの最後は追い飯があると尚良いと思いました。 ここのラーメン屋さんは新しい味にチャレンジングで応援したいお店なので、また近くに来たら行こうと思います。 鶏✕魚✕豚 味玉らーめん 980円 平日の18時前にお店に着きましたが、先客は3名のみでした。 食券を買って待つこと10分程度でらーめんが到着し、まずはスープを一口。 スープは珍しい鶏魚豚から出汁を取っているらしいですが、ゴチャゴチャした感じの味ではなく、それぞれの素材が主張し過ぎないで、しっかり美味しくまとまったスープです。 少し細い麺を採用されてましたが、上品さがあるスープと相性は良く、小麦の風味かわ感じられる美味しい麺でした。 トッピングの味玉は最初から半分に割れているので、少し固めの仕上がりですが、味付けはスープに負けないくらいしっかりついており、チャーシューも味付けがしっかりされてトッピングのクオリティも高いお店です。 全体的に非常にクオリティが高いラーメン屋という印象と、新しいスープにチャレンジしてる精神に好感度を持てたお店なので、また近くに来たら行こうと思います。

2024/04訪問

3回

まぜそば 三ツ星

恵比寿、代官山、中目黒/ラーメン、油そば・まぜそば、アジア・エスニック

3.52

430

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

まぜそば 牛 1000円 恵比寿駅から徒歩3分くらいの場所にあり、土曜の14時くらいにお店に着きましたが、座席は9割埋まってました。 着席してから注文し、待つこと10分かからない位でまぜそばが到着し、よくかき混ぜてから頂きました。 牛肉の旨味と脂身のバランスが非常に良く、凄く濃厚という訳ではないですが、味がしっかりしている印象のまぜそばです。 麺は一般的な中華麺を使用しており、油そば特有の太麺ではないため、麺の小麦感よりも牛肉の旨味を意識しているような感じがしました。 他にも色々な種類のまぜそばがあったので、次回は違うまぜそばをチャレンジしてみようと思います。

2024/02訪問

1回

家系ラーメン 革新家 TOKYO

東京、京橋、二重橋前/ラーメン、油そば・まぜそば

3.61

438

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

芳醇ちーゆそば 1100円 東京駅のラーメンストリートにお店があり、平日の14時半頃にお店に着きましたが、座席は9割埋まってました。 食券を買って待つこと10分位でちーゆそばが到着し、良くかき混ぜてから頂きました。 ちーゆという事なので鶏油を使っていると思うのだが、自分の舌には一般的な油そばと変わらなかったかな。 ただ、油そばとしては非常に完成度が高く、旨味が詰まった油と小麦感たっぷりの麺は非常に相性が良く、美味しくいただきました。 チャーシューの代わりに鶏油も合わせて鶏肉が使われてますが、しっかり味付けされており油と合わせるところは店主のこだわりが感じられます。 また、麺は油そばらしい太麺が採用されており、小麦の風味とコシのある食べ応えは抜群でした。 全体的に少し量は少なめですが、満足いく一杯でまた近くに来たら行こうと思います。 革新家スペシャル 1380円 東京駅のラーメンストリートにお店があり、まだオープンして間もないのかお花が飾ってました。 平日の15時にお店に着きましたが、すでに満席で店外には3名待ってました。 食券を買って店外で待つこと10分くらいで着席でき、着席してからも10分くらいでラーメンが到着し、まずはスープを一口。 家系らしい濃厚な豚骨醤油は失敗しないスープですが、高いのと並んだ期待程ではなかったです。 家系なら好みも聞いてくれなかったのも残念なポイントでした。 麺は中太麺で家系と相性抜群で、濃厚スープに負けない小麦感も感じられ満足いく麺でしたが、値段程の感動はありませんでした。 味玉は個人的にはもう少し柔らかめが良かったのと、味付けも濃厚スープに少し負けてたかな。 チャーシューは家系らしい脂身が少なく、さっぱりした仕上がりでした。 全体的に美味しく仕上がっているのですが、値段が高いのと並ぶほどの味ではないなと思ってしまったので、並んでいたのは新店舗効果だったのかな。 もう少し安ければ納得っできますが、この値段でこの味は正直他のお店でもいいかなと思ってしまいました。 次回はないかな。。

2024/04訪問

2回

恵比寿ブタメン 早稲田店

早稲田(メトロ)、牛込柳町、早稲田(都電)/油そば・まぜそば

3.37

71

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

味玉坦々ブタメン 小 950円 早稲田駅から徒歩2分程度の場所にあり、お店には12時半前に着きましたが、座席は半分以上埋まってました。コールは全マシを注文。 待つこと10分かからない程度でラーメンが到着し、前回訪れた時と同様にラーメンスタイルではなく、つけ麺みたいだが、麺はスープに浸っているスタイルでした。 スープのベースはブタメンと同じだと思いますが、野菜の上に脂とラー油とナッツがかかっており、担々麺感を出してました。 二郎系に担々系は珍しいですが、坦々感が強過ぎず上手く二郎系とマッチさせてました。 麺も前回同様に極太麺で二郎系らしく、つけ麺らしくコシがしっかりあり食べ応え充分でした。 野菜もしっかりシャキシャキ感が残っており、麺との食感の変化を楽しめます。 二郎系には珍しい味玉はしっかり味付けされておりましたが、若干固めの仕上がりだったので、個人的にはもう少し柔らかければ完璧でした。 全体的に完成度は高く、二郎系には珍しいラーメンなので、また近くに行ったら行こうと思います。 味玉ブタメン 中 900円 早稲田駅から徒歩3分くらいの大通り沿いにお店があり、平日の13時半位にお店に着きましたが、ノーゲスでした。 食券を買って待つこと10分かからないくらいでラーメンが到着し、ラーメンというよりは冷麺のような感じで、スープはかなりに濃厚で冷たくそのまま飲むには濃すぎる醤油ベースで、つけ麺のような冷麺な感じでした。 野菜はしっかりシャキシャキ感が残っており、歯応えを充分感じることが出来、野菜の仕上がりは良好です。 脂マシに脂と混ぜて食べると絶品です。 麺は二郎系らしい極太麺で、小麦の味をしっかり感じられ、冷水でしっかり引き締められているのでこしがあり食べ応え充分です。 チャーシューも二郎系らしい肉の塊で、脂もしっかり乗っており美味しく頂け、二郎系には珍しい味玉も自分好みの硬さで、味付けもしっかりしており美味しく頂きました。 二郎系にしては変わり種の冷麺のようなラーメンで、他のメニューも気になるので、また行ってみようと思います。

2023/07訪問

2回

らぁめん 生姜は文化。

巣鴨、千石、駒込/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.66

557

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

鶏チャーシュー味玉醤油生姜らーめん 1300円 巣鴨駅から大通りを歩いて5分程度の所にお店があります。 平日の11時半過ぎにお店に着きましたが、座席は半分程度埋まってました。 食券を買って待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 甘めの醤油味にしっかりした生姜を感じ、甘めなのにさっぱりとした味わいで非常によく合うスープで美味しいです。 麺は細麺ですが、何か練り込まれているようで、こだわりが感じられ、上品なスープと細麺がマッチしてます。 トッピングの味玉は味付けがしっかりしており、自分好みの半熟で美味しく頂きました。 メンマにもこだわりが感じられ、太く長いメンマは良質なお店の証拠で、生姜と相性も抜群です。 チャーシューは鶏ベースでしっかり味付けがされているので、飽きることなく美味しかったです。 最後はスープまで完食し、また近くに来たら行こうと思います。

2023/05訪問

1回

麺や 庄の

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺や 庄の

市ケ谷、牛込神楽坂、麹町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.74

1566

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

特製つけめん 1180円 四ツ谷駅から大通りを渡ったところの徒歩3分程度の場所にあり、平日の14時前にお店に着きましたが、座席は半分程度埋まってました。 食券を買って待つこと10分かからない程度でつけ麺が到着し、まずはスープを一口。 つけ麺の王道的スープの魚介系で、超濃厚スープはつけ麺に絶対失敗スープですが、他の店舗との違いがあまりないのも残念かな。 美味しい事には間違いないんだけどね。 ただ、つけ麺はスープより麺が大切だと思い、ここの麺はツルツルした食感で非常に食べやすく、コシもしっかりしており、太麺で小麦の風味も感じられ、つけ麺の麺としてはかなり完成度高い麺でした。 トッピングの味玉は味付けがしっかりしており、超濃厚なスープに負けてなく、チャーシューは絶品で、脂の旨味が凝縮しており炭焼きのような焼き具合とかなりこだわりが感じられたチャーシューでした。 やっぱりつけ麺は麺が美味しいと評価がグッと変わり、トッピングもクオリティ高く値段は高いですが満足いく一杯でした。 また近くに来たら行こうと思います。 味玉らーめん 1080円 平日の11時過ぎにお店に着きましたが、先客は1名のみでした。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 スープは豚骨魚介系スープで、非常に濃厚です。魚粉が多いのか少し粉っぽいですが、美味しく頂きました。 麺は細麺ですが、硬めの仕上げでコシもしっかりあるので、食べ応え十分です。麺に何か練りこまれていたので、麺作りにもこだわりが感じられます。 トッピングの味玉は固さは自分好みの黄身がスープに落ちない程度の絶妙な硬さでしたが、味が少し薄味に感じました。 スープが濃いのもあるのかもしれませんが、味玉は少しスープに負けている印象でした。 チャーシューは非常に柔らかく、味もしっかり付いていたので、なんの問題もなく美味しく頂きました。 スープに玉ねぎがはいっているので、食感と味にもアクセントとなって良い役割を果たしてました。 混ぜそばも美味しそうだったので、次回は混ぜそばにも挑戦してみようと思います。

2023/10訪問

2回

ぶっ豚 経堂店

経堂、宮の坂、山下/ラーメン、油そば・まぜそば

3.15

34

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

つけ麺 小 950円 経堂駅から徒歩2分程度の農大通り沿いにあります。 平日の11時過ぎにお店に着きましたが、先客は2名のみで、食券を買ってすぐに着席出来ました。 着席してから待つこと10分程度でつけ麺が到着し、まずはスープを一口。 二郎系らしいの濃厚な醤油味ですが、少し辛みがありピリ辛のスープに仕上がってます。 麺も二郎系らしいごく太麺で食べ応えは十分あり、ガッツリ小麦感を楽しむことが出来ます。 野菜はもう少しシャキシャキ感が欲しかったですが、アブラと一緒に食べるとシャキシャキ感がなくても満足です。アブラが美味しい。 チャーシューも二郎系らしい豚の塊で、しかも柔らかくジューシーでしたので、チャーシューは素晴らしいです。 暑い日はつけ麺が食べたくなるので、二郎系のつけ麺を食べられるお店は貴重です。 また行きます。 プチラーメン 野菜マシ 820円 平日の11時過ぎにお店に着きましたが、先客は3名で食券買ってすぐに着席出来ました。 食券を渡すときにトッピングを聞かれるので、今回は野菜マシとアブラ普通を注文。 待つこと10分かからない程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 二郎系らしい甘めの醤油スープで、二郎系として完成度の高いスープだと思いました。 野菜はしっかりシャキシャキが残っており、麺と一緒に食べると食感を楽しめます。 卓上ににんにくやカラメのタレ、お酢とうの調味料が置いてあるので、自分で好みの味に味変する事が可能です。自分はにんにくとカラメのタレをついかしました。 チャーシューも二郎系らしく豚肉の塊が2つ入っており、ボリューム満点なのと柔らかく仕上げられてます。 野菜マシにしたおかげで、非常に野菜が多く最後はプチでもお腹一杯になりました。 プチを選べる所がお腹に優しい仕様になってます。 また経堂で二郎系が食べたくなったら行こうと思います。

2023/05訪問

2回

松田家 日本橋室町店

三越前、日本橋、新日本橋/ラーメン、油そば・まぜそば

3.29

262

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

味玉豚骨醤油ラーメン 880円 平日の14時半にお店に着きましたが、満席で1人待ちでした。 待つこと5分程度で着席出来て、座ってからは10分程度でラーメンが到着しました。 まずはスープを一口頂き、定番の家系ラーメンの味で、濃厚な豚骨醤油が非常に美味しいです。 好みも選べで、自分は麺硬め、味濃いめ、油普通を注文しました。 麺は太麺の硬めなので食べ応え抜群、小麦の味もしっかり感じられる程の太麺です。 トッピングの味玉は既に半分に割れていた為、黄身は硬めの仕上がり。味も付いていたとは思いますが、スープの豚骨醤油が濃厚で、味はスープに負けていた感じでした。。 ただ、チャーシューは非常に柔らかく、美味しく頂きました。 家系ラーメンの定番であるほうれん草もあり、味のアクセントとして、しっかり効いてました。 全体的に定番味の家系ラーメンで、美味しいのですが特にここのお店の特徴は感じられなかったのが、少し残念でした。

2022/10訪問

1回

齋藤鶏治郎

宝町、京橋、日本橋/ラーメン、油そば・まぜそば

3.14

22

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

鶏つけ麺 1200円 宝町駅駅から歩いて5分かからない程度の大通り沿いにお店があります。 平日の12時頃にお店に着きましたが、座席はラスト1席でした。 座席で待つこと10分程度でつけ麺が到着し、まずはスープを一口。 濃厚な鶏塩系のスープは完成度が高く、自分は食べたことが無い新しいスープつけ麺です。 麺は非常にツルツル食感で気持ちよくすすれ、麺にもコシがしっかりあるため食べ応えもあります。 ただ、1200円にしては具材は少なめで、ほぼチャーシューしかありません。 チャーシュー自体は薄切り系の上品な味わいで美味しいのですが、コスパは悪いです。 もう少し具材が欲しいところ。 せっかくスープと麺は美味しいのに、少し残念な気持ちになってしまいましたを それでもお店は繁盛しており、自分が出るときは10名近く並んでました。 他にはあまりない唯一無二のスープなので、もう少し価格が安ければ確実にバズるラーメン屋さんだと思うので、もう少しコストを頑張って下さい。 宜しくお願いします。 味玉鶏白湯らぁめん 1100円 平日の13時過ぎにお店に着きましたが、座席は8割程度埋まってました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 濃厚な鶏白湯スープで甘みと油がよくマッチして非常に美味しいです。 麺は中細麺で麺に何かめり込まれており、麺へのこだわりが感じられ、モチモチした食感でスープともよく絡みます。 トッピングの味玉は濃厚な白湯スープにも負けない味付けで、黄身もスープに落ちない程度の絶妙な固さで自分好みでした。 チャーシューは薄切りで、非常に柔らかく味付けもしっかりされていたので、美味しく頂きました。 最後はスープまで完食し、満足だったのですが、少し1100円は高いかなと感じてしまいました。 昨今の値上がりブームで仕方ないかもしれませんが、ラーメンは味玉付きで1000円以下だと大満足です。 また近くに来たら行こうと思います。 味玉鶏味噌ラーメン 1100円 平日の13時過ぎにお店に着きましたが、先客は5名程度で、食券を買ってすんなり着席出来ました。 待つこと10分かからない程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 以前に食べた事があったので、相変わらず非常に濃厚な味噌スープで自分好みの味です。 かなり濃厚なので、スープは結構ドロドロしているので、麺とも良く絡みます。 麺は中太麺で食べ応えがあり、モチモチ感があり寒い日の味噌ラーメンによく合います。 トッピングの味玉はしっかり味付けされており、固さも黄身がスープに落ちない程度の絶妙な固さでした。 またラーメンには珍しい紫キャベツが入っており、しっかり甘みが感じられるのと、シャキシャキした玉ねぎと一緒に食感に良いアクセントを与えてくれます。 チャーシューは豚と鶏があり、豚肉は炭火で炙ったような濃い味付けがされており、鶏肉はさっぱりした味付けだったので、チャーシューのギャップを楽しめます。 最後はスープまで飲み干して完食。 今度は鶏白湯麺を頼んでみようと思います。 特性鶏味噌ラーメン 1200円 平日の11時半にお店に着きましたが、先客は3名でした。 食券を買って着席してから待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 味噌スープは非常に濃厚で美味しく、特製を頼んだので野菜のトッピングが多く相性も非常に良いです。 特に味噌スープと紫キャベツは斬新なトッピングですが、美味しかったです。 麺は中太麺で味噌スープとよく絡み、トッピングの野菜を途中で挟むと食感が違うので飽きずにどんどん食べ進んでしまいました。 味玉はすでに半分に割れていた状態だったので、黄身がスープに落ちないよう固めの仕上がりですが、味はしっかり付いて美味しいです。 チャーシューも何種類かトッピングされていたので、流石特製と行った感じで満足ですが、やはり少し値段は高いように感じてしまいます。 特製のトッピング量と味は全く問題ないですが、やはり値段が気になってしまいました。 色々な種類のラーメンを作っているみたいなので、次回は違うラーメンに挑戦してみようと思います。

2023/06訪問

4回

町田商店 東京ラーメン横丁店

東京、京橋、日本橋/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.47

158

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

味玉塩豚骨ラーメン 大盛り 1020円 東京駅のラーメン横丁にお店があり、平日の11時半前にお店に着きましたが、座席は半分程度埋まってました。 食券を買って好みを聞かれ、麺硬め、味濃い目、油普通を注文し、待つこと10分かからない程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 以前にも来たことあるお店ですが、変わらない濃厚な豚骨塩スープは美味しく、豚骨より少しあっさりしている印象です。 麺は濃厚な塩とんこつに合う中太麺で、コシがしっかりあり小麦の風味も充分感じられる美味しい麺に仕上がってます。 トッピングの味玉は濃厚スープに負けないくらいしっかり味付けされ、黄身もスープに落ちない適度の絶妙な硬さで仕上げられており、自分好みの味玉でした。 塩とんこつスープが少し珍しいですが、豚骨と変わらない濃厚さがありながら、スッキリ感を出すのは流石の一言です。安定した味のラーメンなので、また近くに来たら行こうと思います。 味玉塩とんこつラーメン 900円 東京駅のラーメン横丁にあるお店で、平日の11時半過ぎにお店に着きましたが、座席はほぼ満席で食券を買ってすぐに着席出来ました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 以前にも食べた事がありますが、相変わらずの濃厚なスープで美味しく、塩豚骨スープを食べられるお店が少ないため、このお店は重宝してます。 麺は家系らしい中部と麺で、コシがあり食べ応えも充分あり、濃厚スープに負けないくらい小麦の香りを感じる事が出来ます。 トッピングの味玉は自分好みのちょうど良い柔らかさに仕上がっており、味付けもバッチリでした。 家系ならではのほうれん草もしっかりアクセントになっており、満足いく一杯でした。 強いて言うなら、家系ならライスを無料で提供してくれるとありがたいです。 また、行こうと思います。 味玉豚骨醤油ラーメン 880円 平日の12時過ぎにお店に着きましたが、座席は9割以上埋まってました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 以前にも来たことがあるのですが、相変わらず濃厚な家系の豚骨醤油味で自分好みのスープです。 麺は中太麺で濃厚な家系スープとよく合い、小麦感もしっかり感じられる麺なので食べ応え抜群です。 トッピングの味玉は濃厚な家系スープに負けない味付けがされており、黄身もスープに落ちない程度の絶妙な固さで自分好みの味玉でした。 チャーシューはしっかり味付けされており、柔らかく非常に美味しかったです。 のりも付いているので、家系ラーメンにはライスも無料で付いてくれば文句なしなのですが、ライスが有料なのがここの難点かなと思いました。 ただ、スープも麺も非常にクオリティが高いので、また行きたいと思います。 味玉豚骨醤油ラーメン 880円 平日の13時頃に着きましたが、座席は8割程度埋まってました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 相変わらずの濃厚な豚骨醤油ベースのスープは、自分好みの濃さで家系ラーメンらしい味で非常に美味しいです。 麺も中太麺で固めを注文したので、食べ応え十分で麺の小麦の味もしっかり感じられ満足です。 トッピングの味玉は少し固めの仕上がりで、黄身がスープに落ちない程度で自分好みですが、もう少し柔らかくても良いかな。 チャーシューは柔らかく味もしっかり付いており、ほうれん草が家京らしさを更に増してました。 最後はスープまで完食し、やっぱり家系はライスが欲しくなってきてしまいますが、太らないように我慢しました。ただ、間違いなくライスも合いますので、お腹が空いてる時はライスを頼む事をオススメします。 味玉塩とんこつラーメン 880円 平日の11時半前にお店に着きましたが、座席は3割程度しか埋まっておらず、食券を買ってすんなり着席出来ました。 待つこと5分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 久々に塩豚骨を食べましたが、豚骨醤油とは違う濃厚なスープで非常に美味しく感じました。 濃厚なラーメン好きにはたまらないと思います。 麺は濃厚スープによく合う太麺で、固めを注文しましたので、食べ応えも抜群です。 トッピングの味玉はしっかり茹でており、固めの味玉でしたが、味はしっかり付いております。 ただ、個人的にはもう少し柔らかめが好きですので、美味しいですが少し残念でした。 チャーシューはかなり柔らかくて、しっかり熟成されている感じでした。 自分はご飯は頼みませんでしたが、豚骨醤油同様にご飯との相性は非常に良いと思いますので、お腹が空いてる方はご飯もオススメです。 また近くに来たら行こうと思います。 味玉ラーメン 麺硬め、味濃いめ、油普通 880円 平日の13時過ぎにお店に着きましたが、すでに8割以上の座席が埋まってる感じでした。 食券を買って、麺硬め・味濃いめ・油普通を注文し、待つこと10分程度でラーメンが到着し、まずはスープを一口。 濃い目を注文したので、かなり濃い味の豚骨醤油スープで、濃い味好きの私でも濃いなと感じました。 塩分を気にしない、濃い味好きには堪りません。 麺は家系らしい中太麺で硬めを注文したので、かなり硬めでの提供でしたので、硬め好きな方は期待出来ると思います。 トッピングの味玉はしっかり味付けされており、自分好みの少し柔らか目の硬さだったので、非常に満足です。 チャーシューも王道らしいチャーシューで、少し固めのしっかり肉感があるチャーシューでした。 最後は家系なので、ライスを頼もうか迷いましたが、最近太ってきたのでライスはお預け。 ライスとスープの相性もバッチリだと思いますので、頼んで失敗はしないと思いました。 また近くに来たら行こうと思います。

2024/04訪問

6回

東京油組総本店 飯田橋組

飯田橋、水道橋、九段下/油そば・まぜそば

3.05

57

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

油そば 大盛り 味玉トッピング 920円 平日の11時15分位にお店に着きましたが、先客は2名で食券を買ってすぐに着席出来ました。 待つこと10分程度で油そばが到着し、ラー油とお酢を2周ずつ入れて、良くかき混ぜてから油そばを頂きました。 予想通りの味で、油そばらしい少し辛めの味付けとB級グルメ感満載のまぜそばです。 玉ねぎが自由にトッピング出来るのはまぜそばとしては珍しく、嬉しいポイントでした。 玉ねぎが食感のアクセントとなっており、良い歯応えです。 温泉卵を割ってしまうと味がマイルドになってしまうので、自分は混ぜずにそのまま食べました。 そのままでも十分に味が付いており、美味しかったです。 お腹が空いていれば、最後に追い飯を頼むのもありですが、今回は見送りました。 また近くに来たら行こうと思います。

2022/05訪問

1回

節骨麺たいぞう 池袋総本店

池袋、東池袋/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.54

522

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

平日の13時30分過ぎにお店に着きましたが、すでに7割程度座席が埋まってました。 待つこと10分かからない程度でつけ麺が到着し、まずはスープを一口。 魚介系スープで魚粉がたっぷり入っており、濃厚で美味しい魚介系の王道的な味です。 麺は中太麺でよくスープと絡み、歯応えもしっかりあります。 トッピングの味玉はしっかり味が付いていたのですが、少し固めで自分好みではなかったです。 黄身はほとんど固まっており、もう少し柔らかい方が自分好みです。 最後はスープ割りを頂いてスープを飲み、最後の方は魚粉が結構残っていたので、かなり入れていたのだと思いました。 違う種類のラーメンが結構ありましたので、次回は違うのをチャレンジしようと思います。

2022/05訪問

1回

ページの先頭へ