らすかる40874さんの行った(口コミ)お店一覧

らすかる40874のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

11 件を表示 1

RAMEN and TSUKEMEN Number.6

巣鴨、大塚駅前、千石/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.53

218

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.5

珍しく2週連続! まぜそばか悩んでいつもの大好き醤油ラーメンに! めんまが細長いやつの時と太いやつの時があるのはどういう違いなんだろうか… 個人的には太いやつが好きです。 平日14時前だったのでお客さんは数名。 個人的には巣鴨で1番安定して美味しいラーメン屋さん。けど並ばなくていいのも最高にありがたい。 2回目の牡蠣塩ラーメン! 鶏ジローと悩んだけど今日はそこまでガツンと気分でもないのでさっぱり塩に! 平日12時前でしたがなんと店内はお客さん0! ですが私の前後でゾロゾロとお客さんが増えて帰る頃には並びも出来てました。 No.6は時間帯はあまり関係なく行くタイミングでお客さんが多かったり少なかったり、不思議な混み方ですね。 久しぶりの牡蠣塩はとても優しい味! 醤油よりも麺の粉っぽさ?小麦っぽさがしっかり感じられます。 そこまで薄過ぎるわけでもなくしっかり美味しくて、でも塩の優しさもあって丁寧な暮らし気分になれるラーメンです笑 醤油よりも麺や卵やめんまなどトッピングの方もしっかり味わえます。 卵はいつも通り濃厚な黄身、めんまは極太でコリコリ、チャーシューは薄ピンクで薄めですが炙り?焼き感を楽しめます。 いつか鶏ジローを食べたいような気もしますが、、背脂塩も気になります。 次は限定メニュー挑戦したいです。 産後初ラーメンはいつものNo.6です。 悩んだ結果醤油ラーメンに。 安定の美味しさです。 スープに浮かぶ玉ねぎがまた美味しいですね。 最近は結構お客さんも多くて、昼時だと並んでる時もあります。 逆にこの美味しさで並ばずに食べれることがありがたいのですけどね。 ここのお店は外からも混み具合とかお客さんが見えることも、入りやすい理由の一つです。 あまり時間がないのに店に入ったら並んでた…とかも中が見えないお店だとよくあるので。 お、空いてるから食べよ!っていう状況も起こりやすいので良いですね。 期間限定の梅つけ麺をいただきました。 本来ならあまり梅に興味がないので頼まないつもりだったのですが、知人に美味しいよーとおすすめされて販売終了前に!と思い食べに来ました。 麺全体に梅が和えてあるのですが、しょっぱさが強過ぎず、かといって物足りなさもなく、文字通り丁度いい塩梅です。 麺は他のつけ麺やラーメンなどよりも硬めで結構食べ応えがあります。麺の量自体も300gなので多めですね。 別皿にチャーシュー、めんま、大葉、だいこんおろし、梅わさびと柚子胡椒が提供されます。 梅わさびと柚子胡椒をつけたりしながらつけ汁なしの麺だけで3割くらい食べ進めてしまいました。 つけ汁の方は、昆布水つけ麺と同じかな?と思ったのですがより出汁が強い味で、しょっぱさ方面の味の濃さは昆布水つけ麺よりも抑えめな気がしました。 大根おろしが猫形で可愛いのですが、それをつけ汁に入れて食べるとさらに美味しいですね。 つけ汁だけだと、途中で飽きそうでしたが大根おろしによって最後まで美味しく食べれました。 めんまも特別?なのか細長でしたね。ただこれに関してはいつものめんまの方が好きです笑 デフォルトで出されてるメニューなら梅にそもそもあまり関心がないので頼まないかもですが、夏限定!と出されると暑い日に一度は食べたいですね。 梅好きの人はたまらないと思いますし、一度は食べてみて、とおすすめしたいです。 期待以上の美味しさでした。 とても久しぶりのまぜsoba こんなに量が多かったか?というくらい満足感のあるボリューム。 記憶の中では少なかった気がして追い飯買ってたけど、麺だけで全然満腹になりました笑笑 もちろんご飯も合いますのでペロリとたべました。 タレが麺にしっかり絡むので、最後まで冷め切ることなくたべれます。 こってりだけど、やりすぎてない上品なまぜそばです。 チャーシュー、メンマ、刻みたまねぎ、青ネギ、卵、絞りレモンがトッピングにあります。 追い飯をするには、タレや具材が少し足りない!という状況に陥りました。 途中で卓上のニンニク唐辛子酢?を入れて味変。 こってりからさっぱりになって、後半も食べやすい。 麺はやっぱりもう少し少ない方がタレや具材とのバランスもいいのかな〜と思ったり。 でも最高に美味しかったです。 昆布水つけめん、特製で注文。 暑い暑い日だったので、つけ麺が食べたくて訪問しました。 藻塩をつけて麺だけで最初はお勧めされます。 もう本当にこの塩と昆布水の麺だけで半分以上食べれてしまうほど美味しいです。 つけ汁も熱々で、昆布水のあっさり感を補うようなしっかりした味で美味しいです。 あとこのお店のメンマが好きですね。 味がしっかりついてて、太めでとても美味しいです。 いつ行っても美味しいです。ありがとうございました。 周りのひとは煮干しや醤油ラーメンを頼んでいて、この暑さでそれを頼むなんて相当のno.6玄人…と勝手に思っていました。 期間限定背脂醤油!うまい!(味玉トッピング) ガッツリこってり食べたい人は至高の一杯 ノーマル醤油に比べたらとんでもないコッテリですが、醤油ラーメンの味もしっかり感じるので、こってりバージョンの醤油も食べれるのか!と感動します。 前の期間限定の味噌ラーメンと同じくらいこってりガツンと来るので満足感はとても高いです。 麺にもとても背脂が絡むので、通常の醤油ラーメンと同じ麺だと思うのですが、食べ応えが全然違います。 退店後コンビニで黒烏龍茶一気飲みしました。 必ず食べたかったので、終わる前に食べれて嬉しいです。 また注文するかと言われると、 歳の影響もありノーマル醤油やつけ麺、まぜそばに惹かれがちですが、頼んで悔いは全くなく最高の一杯です。 因みに私と同じくno.6を愛する夫もこの背脂醤油を食べていて、彼は二郎系とかの背脂を想像していると、そこまでではない、あっさり上品な背脂醤油!!!と言っていました。 つけ麺が恋しくて、食べたくて訪問。 気持ちが勝りすぎて大盛りにしたら結構な量で残すかと思いましたが、美味しくて完食。 昆布水で、最後の方重くなってきてもつけ汁を使わずとも美味しくちゅるっと食べれますね。 いつもありがとうございます。 期間限定の味噌ラーメンチーズリゾット付き 他の麺とは違い、太麺のちぢれ麺。 そしてしっかりとにんにくの効いたコッテリ味噌。 これは好きなやつです。 No.6でこんなコテコテな方面の味も楽しめるんだなと、驚きました。 ただやはり醤油ラーメン、つけ麺の方が美味しいと私は感じました! まあ醤油やつけ麺の味を期待してNo.6に行っている節もあるので、(味噌ラーメンもとても美味しいです)予想しているこちら側の気分の問題です。 まぜsobaをついに食べてみました。 なんとなくまぜそばってジャンキーで重くて、若い時なら喜んで食べたのにな〜ってイメージ。 年内の締めラーメンとしてまぜsoba挑戦しよう!と悩んだ結果注文! いい意味で期待を裏切ってきました! まぜsobaだけど重くない!油まみれじゃない! にんにく酢とまぜるとまた爽やかな感じに味変できます! 一緒に行った人も一口食べましたが、no.6の中で一番うまいかもしれないと言ってました。 重そうでまぜsobaを敬遠してる人がいたら、ぜひ食べてほしい! 味玉醤油ラーメンは安定の美味しさ。 新メニューで牡蠣の塩ラーメンが始まり、まあでも塩だからな〜と思いスルー。 そしたら後から来た客の注文コールが牡蠣塩、牡蠣塩、牡蠣塩! 次は絶対牡蠣塩! 醤油ラーメン、つけ麺おすすめ。 既食 醤油ラーメン、蛤ラーメン、つけ麺 未食 まぜsoba これまで巣鴨のラーメン屋といえば『いま村』で、ラーメンが食べたくなるといま村にいっていた。ただ、濃厚な味なので食べた後のダメージが結構大きい。 そこにNo.6が登場した。 醤油ラーメンは元々あまり選ばない。味噌ラーメンがすきだ。どういう味の店なのかなーと知るために一回行ってみよう、と気軽に入店し、醤油ラーメンを注文。 一口目はスープ。なんだこれうまいぞ!!!!うまい!!!という気持ちでスープを何口も飲む。そして麺を食べる。麺は細麺ながら、美味しいスープがちゃんと絡んでいる。スープが割と濃い味なので、これで太麺だとこってりしすぎてしまうかもしれないが、ちょうど細麺なので、ツルッといけてしまう。 そして気づいたら残り数口になっているのだ… 具に関しては、味玉はスープにとても合う。半分食べてスープに漬けておいて、途中でスープ漬け味玉を食べるのが好き。メンマは、しっかり味がついていてコリコリと美味しい。肉も、コッテリしすぎてないのでぺろっと食べれてしまう。 違う味を食べようと思うけど、いつも醤油ラーメンにしてしまう。 蛤塩ラーメン 醤油ラーメンがあれだけ美味しいのだから、塩ラーメンも期待できるぞ…と思い注文したが、予想外の結果となった。 醤油ラーメンの濃さを期待して食べるとがっかりする。 やさしいものが好きな人ならいいのかもだが、わたしには足りなかった。蛤の塩っぽさとかが欲しかったが、ほんとただ優しい味だった… つけ麺 正直蛤塩ラーメンを体験した後だったので、全く期待はしていなかった。暑いし醤油ラーメンほどはガッツリ食べたくないな〜、けどラーメン食べたいな〜という気分だったので、つけ麺にしてみたのだ。 まず、昆布水に浸かった綺麗に畳まれた麺と具材がテーブルに置かれた。ここでわたしは、これだけなのかと思い、つけ麺…なんとシンプルなんだ…と絶望していた。するとつけ汁があとからやってきて心から安心した。まず昆布水を確認するためにつけ汁なしで食べてみる。いい感じのコンブでうまい、、!これはもしかして期待できる?!と思いつけ汁でも食べてみる。美味しい!!!! 醤油ラーメンほどしっかりラーメンをキメる気分じゃない時に、とても良い存在。最近は塩を添えてくれるという情報も手に入れたので、また食べたい。

2024/02訪問

12回

ページの先頭へ