goodheritage1021さんの行った(口コミ)お店一覧

飲兵衛ママの食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 50

ふぐだし潮 八代目けいすけ 東急プラザ店

銀座、日比谷、有楽町/ラーメン

3.64

886

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

銀座で頂く高級なふぐラー 仕事で有楽町に泊まってて、死ぬほど二日酔いで目覚めラーメン食べたーいってなったのて食べログリサーチ 先輩が美味しいって言ってた店やんと思って土曜日の開店と同時に行きました 店内に客はわたしだけ、昼時は並んだりするのかな?11:30くらいまでいたけど人はまばらでした 食券制です、入って右手の機械で購入 まずやここで一旦かたまる 銀座だし高いやつかなーと思ってはいたけどさ たか!!笑 おすすめNo.1のふぐだし潮ラーメン極みが1750円 まずは定番を頂くべきかなと思いふぐだし潮ラーメン味玉つき1270円にしてみました 席に着くとお水もってきてくれる 東急プラザのB2階にあるので店内はそりゃもう綺麗でした、内装もいまどき オープン直後だったから?かと思うんですが、着丼まで結構時間かかった印象 14〜5分待った 卵の配置とかが若干残念な感じで、見た目すごーいきれー!!ってかんじではない まずは透き通ったスープから実食 二日酔いに染み渡る海鮮出汁、フグの風味しっかり、昆布出汁も効いてるのかな、旨味かんじる。 単調じゃなくてしょっぱくもない潮スープ、よき トッピングのふぐの昆布締めと紫蘇の下にはまさかの細切りきゃべつ?白菜? へー珍しいと思ったけど、紫蘇の上で半生を保つふぐちゃんをスープでしゃぶしゃぶして柔らかいキャベツ巻いて柚子乗せて食べるの旨い ふぐそのものが旨い 紫蘇も合う 穂先メンマはいってるー♡ラーメンのトッピングで1番好き 卵は色ほどの濃さはなく、 黄身がドロっと形をたもってて好みの感じ 潮スープとの相性はイマイチだった 麺、全粒粉入りの細いストレート麺 スープやきゃべつ、ねぎとよく絡み構成として良かったです 滑らかで普通に美味しい お麩はとりあえずいらんかな、秋っぽさ演出用? ボリュームは普通にお腹いっぱいになった 旦那は大盛りじゃないと物足りなさそう 普通に美味しい!!新しさもあるし、素材もそこそこ良いし、バランスも悪くないんだけど 感動はしないかな、という感じです 高いなという印象を食べて払拭してくれるようなクオリティの高さは感じなかった たまたま近くにきて塩ラーメンの気分だったらまた行くかも

2022/09訪問

1回

兼坂 東京丸の内店

大手町、東京、三越前/居酒屋、ダイニングバー、鳥料理

3.09

94

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

昼の点数:2.9

東京駅丸の内口の大手町寄りガード下 汚くて狭い店に安い酒という感じでした とにかく安くコスパ良くダラダラ飲みたい人にはオススメ もう行かない

1回

ポム・ダダン

大手町、東京、二重橋前/フレンチ、カフェ、バー

3.49

309

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.5

休日の丸の内ホテルランチ 親子2組、4人で伺いました。 受付ロビーと吹き抜けの空間と大きな窓から見える広い空や緑が心地の良いお店です。 大満足でした。 デザートのムースがちょっとしつこかったかな。

2021/10訪問

1回

RAMEN GOTTSU

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

RAMEN GOTTSU

練馬、桜台、豊島園/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.77

1047

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

練馬のラーメン名店 土曜日の開店10分前、友達と2人でスタンバイ。 先客は2組、1巡目で入れました。 雨だったから人も少なかったのかも。 コロナ対策で感覚をあけて並んで下さーいとはなってたけど、まぁ、そこまであいてなかった。 店内入ってすぐ券売機。 食券を買って案内された席へ。 間隔を開けて座るとか、パーテションはなかったけど、 マスク着用義務と食事中の会話はお控えくださいと書いてありました。 ドアは開けて換気されてました。 ひさびさの店でラーメン。あがるううう。 オーダーGottsuラーメン この辛肉玉がキーマンでした。 麺は中太ストレート スープは濃厚トロッと系 トッピング: 海苔、めんま、味玉、鳥チャーシュー、豚チャーシュー、ゆず、万能ネギ スープはかなり濃そうな見た目とはギャップのある、爽やかな魚介豚骨。みじん切り柚子の香りが効いてるのもあるかも。柚子もこのほんのちょこっとが絶妙。 豚チャーシューは丼の半分を覆うくらいの実はおおぶりで食べ応え抜群。あぶらあぶらしてなくて肉の旨味がしっかりするので好み。 鳥チャーシューもセオリー通りのしっとり肉厚。このスープと良く合う。 辛肉玉!この味変はとってもいい。挽肉の食感がスープに合わさることによる食感のアクセントとしても、辛すぎなくてスープの良さを残しつつピリッとさせる味のアクセントとしても優秀。 この子のおかげで飽きることなくパッと食べられる。 魚介豚骨でさっぱり系は単調になりがちなんでね。 満足感の高い1杯でした。 御馳走様でした。

2020/09訪問

1回

ラ・ヴォーリァマッタ 荻窪店

荻窪/イタリアン、ピザ、パスタ

3.50

309

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

駅ビルでお手軽、絶品ミラノピッツア

2019/12訪問

1回

お好み焼 きじ 品川店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

お好み焼 きじ 品川店

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/お好み焼き、焼きそば

3.70

1208

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

久々に食うとめちゃめちゃうまいね、 仕事のついでに品川で13じ過ぎの遅めのランチ。 食べログリサーチしてみたら大阪のお好み焼き名店きじがあるではないですか。 いつもは混んでるんだろうけど、この時間ならと思って後輩と2人で訪れたらドンピシャ、待ちなしで入れました。 大阪本店のあの小さな歴史感じるお店とは違い、インバウンド対応もバッチリな綺麗なオフィスビルの2階レストラン街に立地するこちら。 店員さんも海外の方で、流暢な日本語で対応。 ■本日のオーダー やきそば 日替わりオススメランチ  コーンとチーズ玉 牡蠣豚たま まずやきそば。 もちっとした太すぎないやきそば麺。 ソースと本当に良く絡んでおり、豚以外の食材は細かく刻まれてたのが印象的。 紅生姜も細かーく入ってて、麺の食感を際立たせる。 美味。これつまみに永遠にビール飲めるわ。 次に来たのはコーンとチーズ、 やっぱここのお好み焼きは表面パリッとパリッと。 中はふっくらふわふわというこのコントラスト。 表面のカリッカリのチーズ、薄くのばされたソースが絶妙。 中もチーズの香りにふわふわキャベツとタネの中のプチっとコーンが楽しい。 美味しい〜♡ 次は牡蠣豚 すぐ食べてしまったから写真がない… めっちゃ美味しかった〜〜〜〜〜 表面豚肉はカリッカリ。ソースと醤油で半々にしてもらいました。 カリッカリの豚と生地の表面から牡蠣汁がじゅわ〜。 海の旨味。くりーみーーーーーーー。感動。 醤油は牡蠣に良く合う。 ソースの間にはさむ醤油がまた格別に旨い。 醤油の方が生地の甘味は感じる気がします。 ソースはまぁ間違いないけど、豚肉はこっちの方が引き立つかな。 はあ…なんで満足なお昼だったことでしょう。 ご馳走様でした。 東京駅にもあるけどそっちは行ったことないや。 行ってみよ〜 ねぎ焼きも美味しいんだよね…

2019/11訪問

1回

聖林館

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

聖林館

中目黒、代官山、祐天寺/ピザ、パスタ、イタリアン

3.73

1921

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

中目黒 聖林館ランチ 3120円 念願の中目黒聖林館ピザ! 中目黒駅から徒歩4〜5分。 言わずと知れた名店、有名人も御用達でテレビでも見ますよね。 店内は渋めの内装、イタリアンピザなんだけどビートルズ一色。 ◼️本日のオーダー アンティパストはカプレーゼ。1500円 フレッシュなトマト、香り高いバジルにエクストラバージンオリーブオイル。 素材◎。塩のバランス◎。 マリナーラ 1500円 ピザ屋でマリナーラがあると迷わずマリナーラ。 マルゲリータよりよっぽど好き。 ピザ生地うまああああああ。 パリっと、その後にモーッチリ。 パンとして売って欲しい。 塩気とぱんきじとしての甘みがよい 記事の真ん中の方はうすーく、具の味ひきたつ。 酸味強めのトマトソース 絶妙な塩気、なんだろう、ハーブソルト?ニンニクの素晴らしい香り、上質なオリーブオイル 間違いなくこのさらっとしたオイルがきいてる カプレーゼと同じフレッシュな香りの高い積立のようなバジル 一人でペロリと1枚食べれちゃう うまかったああああ、また1人でこよう。 ご馳走様でした。

2019/08訪問

1回

サザンタワーダイニング

代々木、南新宿、新宿/洋食、フレンチ、バル

3.48

208

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.3

新宿サザンタワーダイニングで休日の5000円プリフィックスランチ 土曜の12:00から2人、ネットで席だけ予約。 プリフィックスのランチ、妊婦に嬉しいノンアルスパークリングワインがあり あげ〜。 広ーいガラス張りの気持ちいい空間、東京の景色を見ながら半円型のソファ席で2人でまったり。 最高のランチシチュエーション。 接客もピカイチでした。 うざったくなく、丁寧で控えめ、おもてなしスピリッツが行き届いてることを感じました。 ◼︎プリフィックスランチ 4700円?くらい ・東京サラダと真鯛のカルパッチョ バジルの香り、 乾燥させて細かく砕かれた黒オリーブがちりばめられ、 詳細聞き逃したけど青森の温泉卵が添えられたプレートのふち。 葉の形を綺麗に見せる盛り方で下に敷かれたメトロが水耕栽培で育ててるロメインレタス。 その上にちょっと苦味のあるリーフ類と新鮮な真鯛のカルパッチョ、たっぷりパルミジャーノレッジャーノ。 まわりのソースはバジルとキャロット。 味の全体的なバランス◎ 魚の質○ 1番驚いたのはロメインレタス。 水耕栽培やるね、みずみずしくてシャキッと旨い。 満足度の高いカルパッチョ。 ・宮城県女川産ホタテ ホヤのパン粉焼き 名前の通り、 ホタテとホヤのハーブを交えたパン粉で揚げ焼きされた一品。 ホタテの下にはアメリケーヌソース、 ホヤの下はマヨベースのクリーミーなソースでした。 ホタテは肉厚、ホヤは普通かな! 個人的には、リピはないかなー。ちょっと重かった。 ・熊本産赤牛のビトック フォアグラを添えて、わさびソース ビトック、要はヨーロッパの串焼きで作るハンバーグだよね? 赤牛の粗めのひき肉はとってもジューシー♡ 品の良いわさびは辛味が少なく、爽やかな旨味。 たっぷりのせてフォアグラと牛のハーモニーを食らう。 んまぁー。間違いなかったです。 量も個人的にはばっちり、多すぎずわさびと付け合わせもバランスよく飽きずに完食。 ・杏仁豆腐のブラマンジェ 桃のソルベ添え 杏仁豆腐のブラマンジェ…要は杏仁豆腐だよね? 薄く桃のソルベの底に広がる杏仁豆腐。 甘さ控えめ、上品な香り、美味しい。 桃のちょびっと酸味が加算されてよりさっぱり。 お肉の後にぴったり。 ・ハーブティー 妊婦はカフェインとれないのでハーブティ。 ただカモミールとレモングラスもダメだとお伝えしたらローズヒップをご提案いただきました。 柔軟に対応頂けてとっても心地よかったです。 のんびり2時間ほどランチしてたかと。 周りはまぁーほとんど女子!おばさま会。 ときたまファミリーランチぽい方々も。 ティータイムはビジネスマンもちらほら。 web予約できるし、駅近いし、ちょっと女子どもでランチにはもってこいのお店でしたー。 ご馳走さまでした。

2019/08訪問

1回

香川 一福 神田店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

香川 一福 神田店

小川町、淡路町、神田/うどん、天ぷら、カレーうどん

3.62

2240

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

夏のうどんはやっぱ一福の冷ぶっかけ 暑い日が続きますね、ランチに外を歩くのが皆さん嫌気がさしてるんでしょう。 この二日間連続で待ちなしで一福のランチを頂いております。 連日11:45頃の来店。 ◼︎オーダー: 中 冷ぶっかけ とり天、ゲソ天 もーまー麺が美味い。ひさびさに食べるとやはり感動。 モチっ、ツルっとこの喉越し。 美しく白く艶やかな麺は小麦の風味もしっかり感じます。 かけより濃いめのぶっかけのつゆと冷たいうどんの相性、このダシが強めのつゆが合う。 大根おろしにレモンをたっぷりしぼりかけ、すりおろし生姜をちょびっと、後半は味変で天カスをイン。 大根おろしと天かすがつゆを吸い込んでこれが麺によく絡む。 レモンがさっぱりとこのクソ暑い夏の日を楽しませてくれる。 はぁ〜うまかった。 明日も行こかな。 ご馳走さまでした。 釜玉バターデビュー 平日11:40頃、先輩と2人、たまにとてつもなく食べたくなる間違いない神田の名店一福へ。 ほとんど並ばず入れました。ラッキー。 昼はだいたい店の壁を沿って行列ができますが、回転はとっても早いので、ぜひお試しください。 店に入るとすぐ左手が食券機、まずは麺の量を押す、そうしないと他のボタンが選択できるように光りません。 食券をゲットするとすかさず店員さんが取りに来て席を指定してくれます。 水等はもちろんセルフ、最近外人の見習い中的なスタッフさんが多いけど、キビキビと店内を切り盛り。 素晴らしいスピードで提供してくれます。 これもうどん屋の魅力。 ◆本日のオーダー 釜玉バター + 鶏天 カルボナーラを彷彿させる濃厚な卵感、コク深いバターに少し醤油を垂らして。 んー、うまいっ たっぷりかかった胡椒も大事。 無塩バター教の私ですが、これは少し塩みのあるこのバターがベストマッチ。 そもそもの卵が旨いのは間違いない。 まずは麺だけ少し頂き、その後はもうぐっちゃぐちゃに混ぜて頂くのがオススメ。 何よりやはり麺が素晴らしい。 美しく艶やかな純白の麺、少し細身でツルツルっとした滑らかな舌触りと、なんとも程よく計算されたコシ。 これうまいなぁー、なんか色々アレンジしたくなる。 トッピング見ながら次の手を検討。 鶏天。 こいつはとにかく優秀。 ただただアツアツなのでお気をつけて。 サクッとした衣からは想像を超えるジューシーな汁が溢れ出します。 自分の子供に鶏天デビューさせるならここがいいな笑 ご馳走さまでした。 かわらぬ旨さ。 毎日食べたい、何度でも食べたい、美しい讃岐うどん。 美味い。神田でコスパ最強の讃岐うどん 讃岐うどんの名店、一福神田店。 うどん食べたいなーってなるともう自動的に足がこちらへ。 時間ミスるとちと並ぶ時間も長くはなりますが、回転も早いし、この味のためなら仕方なし。 ◆本日のオーダー ぶっかけうどん、とり天 席に案内されると1〜2分もせず着丼。 口当たりよくなめらかで、かつコシのある、美しいうどん。 大根おろしと生姜、天かすを混ぜて。 無言で1杯。おかわりしたい。 とり天はいつも揚げたての熱々。 お気をつけて! いつもこの子にも感動します。 サクッとした衣の下からはふっくらジューシーな鳥が顔を出します。 やっほーーーーーーーー! この旨味はなんなんだろうか、少しつゆにつけて食べるとなお幸せ。 次は絶対釜玉バター。 ご馳走様でした。 念願のカレーうどん 早めランチ、11:45くらいに4人で来店。 もちろん並ぶ時間です。 なんにしようかなーとメニューをわくわく見ながら待つこの時間も美味しいうどんのためなら苦になりません。 不思議なものです。 ◆本日のオーダー 中盛 カレーうどん とり天 カレーよりカレーうどんが私は好きでして、特にドロッ感が強くて具はもう形もないくらいクタクタのやつが好みです。 ここは麺も出汁も間違い無いので楽しみにしてました。 シンプルにうどんにネギ、カレーにカルピスバターが1かけのってます。 みるからにトロドロ、出汁で割ってない?ほんまもんのコクうまカレー。 まずはカレーを1口。 うまあああああああい。 このままでしばらく食える。 良い意味でクセがなく、麺の旨さも活かすカレー。 肉と野菜ちゃんが形を留めず煮込まれたカレー。 サラッと食べれちゃう上品な味、 見事な組合せ。 同僚とも無言でも食べ進める、気を使わない美味しい至福の時間。 外せないのはとり天。 熱々のジューシーで、カリッとした衣から溢れ出す肉汁。 これを食べちゃうと他にとり天と呼べるものに出会うのが割と難しい。 へべすうどんはすでに完売。 いつか夏限定のへべすうどんも食べたいものです。 ご馳走さまでした! 神田 うどんの名店 ランチ 券売機で買ってから席に着く式です。 ランチは大混雑なのですが、この日は13自近い遅めのランチだったので待たずに着席。 言わずと知れた讃岐うどんの名店。 うどんとは何か、コシとは何か、思い知らされるお店の1つ。 神田駅から徒歩で4〜5分かな。 店内は割と広く、壁際、及び向かい合わせのカウンター席か並びます。 ■本日のオーダー ・中ぶっかけ ・とり天 うどんファンも唸る本場のコシのある麺。 とにかく麺がうまい。 噛みしめるほど深みのある旨さ。 このシンプルな汁と麺で「うまいなぁ」と呟いてしまうのだからあっぱれです。 ごまをすりおろし、しょうがを汁にイン。 合間に頬張る温かいとり天、脂っこくないさっぱりした胸肉なのに、ジューシーでいい塩味加減。 汁に浸して食べる天ぷらってうまいよね。 本日も美味でした。 ご馳走さまです。 次は美味いと有名なカレーうどんも食べたい。 盆明けにでも行きたいですね。

2019/08訪問

6回

麺屋武蔵 神山

神田、新日本橋、淡路町/つけ麺、ラーメン

3.43

796

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

神田駅近 濃厚コッテリ辛つけ麺 平日の12:00頃、センパイと2人ランチ。 サクッとということでラーメンチョイス。 店内は既に満席で店内の列が8人ほど。 席数も割とあるし、回転早いので気にせずならぶ。 食券買ってから並んでね。店員さんが並んでる間に食券を回収に参ります。 夏で辛いもの欲しさもあり、 ◾️本日のオーダーは 辛つけ麺 1100円 着席して本当にすぐ着丼やった。 このオペレーションが回転率の鍵。だからいつも並んでても並ぶのは苦じゃない。ありがとうジャパンクォリティオペレーション。 つけ汁はぱっと見で相当ドロッとしたくすんだ赤さ、辛そう〜 ニラが散りばめられてます。 太く角ばってツヤツヤした麺には脂テカテカでジューシーな焼き目のゴロゴロチャーシューに温玉ドーン。そしてノリ1枚。 つけ汁にもゴロゴロチャーシューがたっぷり。ボリューミーだぜ。 メンマと刻みネギちゃんもお出迎え。 辛味は見た目ほどではない。ちょっと喉にくる感じの程よい辛味。 そしてどこまでも濃ゆい味。ドロドロ汁と肉が麺によく絡みます。加水率高めのコシの強い太麺、スープに負けない存在感。 ただちょっと味に飽きる。 胡椒だのニンニクだの味変必須。 たまには良いかな。 ラーメンとしてはちと高いけど、こんだけのボリューム感なら。うん。 ご馳走さまでした。

2019/07訪問

1回

カレス

お台場海浜公園、東京テレポート、青海/イタリアン、パスタ、ワインバー

3.51

261

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

カレス、お台場で絶品パスタ、雲丹のペペロンチーノはマストリピート♡

2019/07訪問

1回

担々麺 辣椒漢 神田本店

小川町、淡路町、新御茶ノ水/担々麺、ラーメン

3.64

492

~¥999

~¥999

定休日
祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神保町 担々麺ランキング2位のラショウハン! 後輩がここの坦々麺が好きだと連れてきてくれました。 大手町から歩いて10分ほど、平日11:45くらいに到着したものの待ちの客が4名。 15分くらい待ったかな。 暑くなると食べたくなる辛い麺。 食券を買って並ぶ方式です。 ご夫婦?で営まれてるようで、カウンター席が8席ほどの小さな店舗です。 ■本日のオーダー 酸辣湯麺汁あり 850円 トッピングパクチー100円 列に並んでるとお店の方が先にオーダーを聞きにきます。着席して2〜3分で着丼でした。 汁なし坦々麺が有名とは知りつつ、酸辣湯麺が大好きなのでつい。 赤々としたつゆ、花椒の香りに赤い油に透き通る刻み白ネギ、挽肉、カイワレ、青梗菜。 口コミにあった通り椀は小ぶり、女性にちょうどいいくらいのボリュームなので、男性には物足りないかも… スープはかなり香り高く、ビリっとした辛さが後からくる、旨みをしっかり感じられるものです。 酸味も程よく、黒酢が別で出てきてお好みで調節をとのことでした。 うーん、コクがあって旨い。クセになる味。 たしかにまた食べたい。 麺はほんのり角の立った細麺ストレート。スープを引き立てるシンプルな麺です。 これにパクチーがまた合う。 パクチー味変で飽きることなくスープまでたっぷり頂きました。 汗を滴らせながら退店。 旨い! 次は坦々麺食べよ。 ごちそうさまでした。

2019/06訪問

1回

濃菜麺 井の庄 荻窪店

荻窪/ラーメン、つけ麺

3.57

296

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

濃菜麺で煮干ラーメン

2019/06訪問

2回

パスタ・アマーレ

荻窪/パスタ

3.27

41

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

荻窪駅から環八に向かってまーっすぐ進むとマツキヨ、その先に区民ホールみたいのがあります。 その角を曲がってひっそりとあるこちらのパスタ屋さん。徒歩6〜7分かな。 今日はとってもパスタな気分、12時ちょっと前に入店。オープンしてすぐサラリーマンのグループと子連れが2人。 すぐ満席になった平日のランチタイム。 ◆本日のオーダー 茄子とモッツァレラのポモドーロ ・前菜 サラダ リーフ、コーン、ポテトサラダ、塩昆布、りんごのすりおろしとビネガー、マスカット 絶妙な甘くて酸っぱくて、たまにくる昆布の塩っけが良い。 好きだ。 ・フォカッチャ 暖かいフォカッチャ、塩気はほとんどなく、甘みが強め。軽くオリーブオイルがかかっており、自家製ですね、モチモチと美味しい。 オリーブオイルは普通。 少しパスタのソースを絡めるようにとっておいて。 ・ナスとモッツァレラチーズのポモドーロ やはりシンプルなものが食べたくてこちらに。 パンチェッタのカルボナーラも惹かれた… 食べてみたいメニューばかりです。 結構小さめのポーション、 でも満足感はとても高い。 アルデンテのパスタにシンプルで塩に頼らないトマトの旨味?甘み?と酸味がしっかりといきたソース。 美味。にんにくもそんなにきいてないのがまたわたしの今日の気分にピッタリ。 ナスはしっかりと油がなじんでいてホクホク。ぶあつめのカットも食感に活きます。 ペロリと食べちゃいました。フォカッチャでお皿のソースまでしっかり隅々まで頂いて。 周りのテーブルを見るとホタテとこだわりジャガイモの醤油バターが看板メニューの模様。 ジャガイモがとっても美味しいと言ってました、これも食べたい。 近所の人々が集う人気のパスタ屋さんという感じ。 若めのご夫婦?で営まれてます。 のんびりしたい雰囲気。 暖かい店内の空気があとを引きます。 仕事なんて行きたくなーい。 ご馳走さまでした。

2019/05訪問

1回

玉 バラそば屋 中野店

中野、新井薬師前/ラーメン

3.55

1097

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

中野 ばらそばや 土曜の夜19:30頃。旦那と2人で中野へラーメンを食べに。 車を近くの駐車場に止めていざ出陣! 並ばず即入れてラッキー。 ◆本日のオーダー 醤油バラそば ツヤツヤ真っ黄色な卵黄 やや縮れ平打ち麺 最高。 モチツルっとしたスープとの相性最高。 薄くスライスされた豚バラチャーシューは店内のチャーシュースライサーがささっと ネギの歯ごたえが良いアクセント スープは醤油の角が最初気になるんですが、馴染んできていい味になるから。それに割った黄身との相性ベースなんだと思う。濃いめのスープとよく絡む。 ノリもいい仕事してる。 やはり満足感の高い1品。 ご馳走さまでした。 究極の豚、醤油、欠かせない卵黄トッピング 先輩のおススメで初めて伺いました〜 中野区役所前のバス停で降りて徒歩2分。 12:15くらい? 3人で外の券売機で券買って、いざ出陣。 私は ■醤油バラそば 卵黄トッピング カウンターに並びまもなくして着丼。 紙エプロンございます。 椅子の下にカバン置き、ラーメン屋は空間効率やっぱ素晴らしい。 熱々の琥珀より茶に近い深みのある色のスープ。豚バラの旨味。しつこくない、抽出された理想のスープ。 中太縮れ平打ち麺。 うめえ〜!!! うめえわ!! 3人並んでとりあえず一言、うめえ。 その後は黙々と並んで食べました。 薄くスライスされたチャーシューがまた絶品♡ たまんねぇ〜 程よいサイズに刻まれたネギが麺に絡み。 途中で卵黄に箸をぶっ刺して早くスープに溶け込み過ぎないよう麺とチャーシュー絡めて体内に吸収。 卓上の細切り生姜を後でいれよ〜と思ってたのに、食べきっちまいました。 絶対また行く。 ここらへんはラーメン屋だらけやからの、 身体がいくつもほしいわ。 美味しかった。 次は塩かな。 ご馳走さまでした!!

2019/03訪問

2回

ラーメン 洞くつ家

吉祥寺、井の頭公園/ラーメン

3.66

985

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

吉祥寺を代表する家系、六角家系 六角家系は結構好きで本郷に住んでた時もちょこちょこ通ってた先。 旦那が家系より俄然博多豚骨派なので最近はあまり行ってなかった。 こちらは公園口出てラビ?の方に渡ってすぐ。 徒歩5分くらい? 雑居ビルの1階にあります。 店内は長いカウンターと4人掛けのテーブルが1つ。 L字のカウンターの短い方3席は空調からの水漏れで使用されてませんでした。 建物自体にだいぶガタがきてる模様。 この脂ぎった床もラーメン屋の愛嬌。 めかし込む女性などにはくれぐれも足元気をつけるよう気にかけてあげて下さい。 平日の13時半ころ伺いました、店員3名、待ちが8人ほど? 15分くらい待ったかな。 ◆本日のオーダー ラーメン700円 100円でほうれん草追加 18時までサービス品からは味玉をちょいす 六角家系豚骨醤油、 私はいつも迷わず油多め、味濃いめ、麺固め。 着席して7〜8分で着丼。 いただきまーす♡ 油と汁が分離している線が見えるくらいの油。 舌が覚えてる濃口の六角家系のスープ。コクがありますがサラサラ系。 これにほうれん草をひたひたに浸して麺とほうれん草を海苔で包んで食べるのもお気に入り。 麺は太めの平打ち麺、ちょいと縮れてます。 長さが短め、松田屋もそうだったな。 ツルツルっとした食感。 個人的にはもうちょっとかたくてもいい。 途中で生姜と生唐辛子、ごまをすって味変。 辛味の刺激が入るとまた食欲が増します。 無言で美味しく胃袋に収まるカロリーたち。 脂ののった肩ロースチャーシューはスープの油と濃口味とのバランスが取れていて肉肉しさを感じながらもしつこくないサイズと量。 適切。 美味しく頂きました。 好みのタイプのラーメンですが、一線を画するものはない気がします。 ご馳走さまです。

2018/08訪問

1回

東京台湾

中目黒、代官山、祐天寺/台湾料理、居酒屋、餃子

3.49

304

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.0

汁飛び出し注意喚起 中目黒 駅近 台湾餃子

2019/02訪問

1回

厳選煮干しらーめん 初代 にぼ助

御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町/ラーメン、つけ麺

3.64

591

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

御茶ノ水、生姜かおる煮干しラーメン

2019/01訪問

1回

郭 政良 味仙 東京神田西口店

神田、新日本橋、淡路町/台湾料理、ラーメン

3.44

497

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

名古屋の辛い台湾ラーメン、神田駅前で発見。 神田駅西口商店街を入って本当に数分。 ビルの2階。 簡素なテーブル席がL字形の不思議な店舗内にぐるり。 名古屋駅にもありますが、名古屋周辺でいくつな店舗があり、店ごとに評価はまちまち。 たまに無性に食べたくなる、激辛。 こちらは純粋な唐辛子の辛さです。 私のオーダーは台湾ラーメン単品800円 あとは年末の最終営業日を終えた日だったこともありハイボールを3杯ほど。 昼飲みにも最適なお店。ラストオーダーが昼は確か14:30 以下、味仙さんのHP抜粋 --------------------------------------- ニンニクと唐辛子を効かせた秘伝の醤油がベースのスープは、独特の辛さの中にも凝縮された旨みにあふれ、ボリュームたっぷりの麺に台湾ミンチと青ネギ、もやしがふんだんに入った当店人気ナンバーワンメニュー。日本人好みの醤油味に秘められたこだわりの辛さ、深みもありながらすっきりとした味わいは、一度食べたら忘れられない、思わずまたリピートしたくなる一品です。スープと具を麺によくからませるようにしていただきます。 --------------------------------------- アメリカンがあまり辛くないやつ、イタリアンが火吹くほど辛いやつ。 流石の私もイタリアンの感触は唇が辛かった。 まずは美味しさを感じるために普通のをオススメします。 ご馳走さまでした。

2018/12訪問

1回

三田製麺所 神田店

神田、新日本橋、淡路町/つけ麺

3.27

360

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

駅前三田製、山椒つけ麺 平日の12:40過ぎ、先輩と2人、どうしても麺が食べたい気分で神田をうろうろ。 ここら辺の店はこの時間はまだまだ並ぶ。 今日はそんな余裕はないので、だいたいひと段落してる神田駅から徒歩2〜3分の三田製麺へ。 ここは席数も多いし。 でもゆーて前に2組、5分ほどで座れました。 お昼はもちろん相席。 店は長いキッチンに向かって座るカウンター、7〜8席? あとはファミレス風の4人用ボックス席が4つほど。 飲んだ帰りもたまに寄ってます。ゆっくり座って飲める風に設計されてるのもこの店の良いところ。ラーメン屋で長居はしませんが。 ◆本日のオーダー 山椒つけ麺 並 復活キャンペーンでやってたこちら。 ここ最近山椒に取り憑かれてる私は迷わずこちら。味玉トッピングで。 何も言わずに紙エプロンが出てくる。 あざお。 つけ汁は安定の三田製、山椒は想像以上に量が入っておりシビれ感強め。 香りが良いと言うレベルは超えてて、刺激物としての参加だった模様。 アツ盛りの麺は、うん、やっぱ安定の三田製。 三田製って、やっぱこの舌が覚えるシンプルなザ!濃厚魚介豚骨!ってのが分かりやすくて良いですよね。 そしてこの図太い麺。 まんぷくまんぷく。 たまに食べるとやっぱうまい。 ご馳走さまでした。

2018/12訪問

1回

ページの先頭へ