goodheritage1021さんの行った(口コミ)お店一覧

飲兵衛ママの食べ歩き

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 139

迂直

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

掲載保留迂直

荻窪/つけ麺

3.95

718

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

とてつもない素材の旨味、荻窪 新星つけ麺

1回

吉田カレー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

吉田カレー

荻窪/カレー、インドカレー

3.81

1341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2021/10訪問

1回

新橋 纏

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

新橋 纏

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.77

2845

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

営業帰りのランチ 工事中の現場の裏 ほそーい路地を入ったところに入り口 狭いカウンター、清潔感のある内装、 漂ううまそうなスープの香り。 女性ウケしそうなラーメン。 新橋駅近、並んでなければまたサクッと行きたい 備忘録

2018/03訪問

1回

RAMEN GOTTSU

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

RAMEN GOTTSU

練馬、桜台、豊島園/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.77

1046

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

練馬のラーメン名店 土曜日の開店10分前、友達と2人でスタンバイ。 先客は2組、1巡目で入れました。 雨だったから人も少なかったのかも。 コロナ対策で感覚をあけて並んで下さーいとはなってたけど、まぁ、そこまであいてなかった。 店内入ってすぐ券売機。 食券を買って案内された席へ。 間隔を開けて座るとか、パーテションはなかったけど、 マスク着用義務と食事中の会話はお控えくださいと書いてありました。 ドアは開けて換気されてました。 ひさびさの店でラーメン。あがるううう。 オーダーGottsuラーメン この辛肉玉がキーマンでした。 麺は中太ストレート スープは濃厚トロッと系 トッピング: 海苔、めんま、味玉、鳥チャーシュー、豚チャーシュー、ゆず、万能ネギ スープはかなり濃そうな見た目とはギャップのある、爽やかな魚介豚骨。みじん切り柚子の香りが効いてるのもあるかも。柚子もこのほんのちょこっとが絶妙。 豚チャーシューは丼の半分を覆うくらいの実はおおぶりで食べ応え抜群。あぶらあぶらしてなくて肉の旨味がしっかりするので好み。 鳥チャーシューもセオリー通りのしっとり肉厚。このスープと良く合う。 辛肉玉!この味変はとってもいい。挽肉の食感がスープに合わさることによる食感のアクセントとしても、辛すぎなくてスープの良さを残しつつピリッとさせる味のアクセントとしても優秀。 この子のおかげで飽きることなくパッと食べられる。 魚介豚骨でさっぱり系は単調になりがちなんでね。 満足感の高い1杯でした。 御馳走様でした。

2020/09訪問

1回

春木屋 荻窪本店

荻窪/ラーメン、つけ麺

3.76

1912

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

1回

聖林館

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

聖林館

中目黒、代官山、祐天寺/ピザ、パスタ、イタリアン

3.73

1902

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

中目黒 聖林館ランチ 3120円 念願の中目黒聖林館ピザ! 中目黒駅から徒歩4〜5分。 言わずと知れた名店、有名人も御用達でテレビでも見ますよね。 店内は渋めの内装、イタリアンピザなんだけどビートルズ一色。 ◼️本日のオーダー アンティパストはカプレーゼ。1500円 フレッシュなトマト、香り高いバジルにエクストラバージンオリーブオイル。 素材◎。塩のバランス◎。 マリナーラ 1500円 ピザ屋でマリナーラがあると迷わずマリナーラ。 マルゲリータよりよっぽど好き。 ピザ生地うまああああああ。 パリっと、その後にモーッチリ。 パンとして売って欲しい。 塩気とぱんきじとしての甘みがよい 記事の真ん中の方はうすーく、具の味ひきたつ。 酸味強めのトマトソース 絶妙な塩気、なんだろう、ハーブソルト?ニンニクの素晴らしい香り、上質なオリーブオイル 間違いなくこのさらっとしたオイルがきいてる カプレーゼと同じフレッシュな香りの高い積立のようなバジル 一人でペロリと1枚食べれちゃう うまかったああああ、また1人でこよう。 ご馳走様でした。

2019/08訪問

1回

牛骨らぁ麺マタドール

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

牛骨らぁ麺マタドール

北千住、牛田、京成関屋/ラーメン

3.73

1222

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.3

溢れ出る背骨のうまみ、非常に軽く、女性も食べやすい 土曜日の13:20くらいから旦那と2人で並び始めました。20〜30分まったかな、カウンター石のみ、2人で回していて非常にアットホームなお店です。 trip adviserにでも載っているのか、外人のお客さんが多かった気が。 店内の待ち席が2つしかない、かう日陰なので冬場は暖かい格好で行かれるのがオススメです。 待てば待つのはあつあつの牛の旨味あふれる背骨スープ。 食べ応えがあるのに、さっぱりといくらでも食べれるローストビーフ。 細めのポキポキ感のある麺がとても会います。 完成された1品という印象。 美味しかったです、 北千住たまに行くのでまた訪れたいお店になりました。

2018/01訪問

1回

お好み焼 きじ 品川店

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

お好み焼 きじ 品川店

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/お好み焼き、焼きそば

3.71

1203

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

久々に食うとめちゃめちゃうまいね、 仕事のついでに品川で13じ過ぎの遅めのランチ。 食べログリサーチしてみたら大阪のお好み焼き名店きじがあるではないですか。 いつもは混んでるんだろうけど、この時間ならと思って後輩と2人で訪れたらドンピシャ、待ちなしで入れました。 大阪本店のあの小さな歴史感じるお店とは違い、インバウンド対応もバッチリな綺麗なオフィスビルの2階レストラン街に立地するこちら。 店員さんも海外の方で、流暢な日本語で対応。 ■本日のオーダー やきそば 日替わりオススメランチ  コーンとチーズ玉 牡蠣豚たま まずやきそば。 もちっとした太すぎないやきそば麺。 ソースと本当に良く絡んでおり、豚以外の食材は細かく刻まれてたのが印象的。 紅生姜も細かーく入ってて、麺の食感を際立たせる。 美味。これつまみに永遠にビール飲めるわ。 次に来たのはコーンとチーズ、 やっぱここのお好み焼きは表面パリッとパリッと。 中はふっくらふわふわというこのコントラスト。 表面のカリッカリのチーズ、薄くのばされたソースが絶妙。 中もチーズの香りにふわふわキャベツとタネの中のプチっとコーンが楽しい。 美味しい〜♡ 次は牡蠣豚 すぐ食べてしまったから写真がない… めっちゃ美味しかった〜〜〜〜〜 表面豚肉はカリッカリ。ソースと醤油で半々にしてもらいました。 カリッカリの豚と生地の表面から牡蠣汁がじゅわ〜。 海の旨味。くりーみーーーーーーー。感動。 醤油は牡蠣に良く合う。 ソースの間にはさむ醤油がまた格別に旨い。 醤油の方が生地の甘味は感じる気がします。 ソースはまぁ間違いないけど、豚肉はこっちの方が引き立つかな。 はあ…なんで満足なお昼だったことでしょう。 ご馳走様でした。 東京駅にもあるけどそっちは行ったことないや。 行ってみよ〜 ねぎ焼きも美味しいんだよね…

2019/11訪問

1回

神田 雲林

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

神田 雲林

淡路町、小川町、新御茶ノ水/中華料理、四川料理

3.70

681

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.0

上司とランチに贅沢中華 夜は普段入れるお値段じゃないのでランチでトライしました。 上司と2人で11:50過ぎに入店 5分後には列になってたのでラッキー♡ ランチも人気店なので確実に入られたい方は早めにどうぞ。 ランチセットで麻婆豆腐にしました。 山椒がかなり強めに効いた辛いというよりビリビリするという表現が正しい麻婆かな。 麻婆豆腐好きの私はもう少し唐辛子の辛味もあっていい人なので、惜しい!感じでした。 他のメニューも結構おいしそう。 色々試したいです。

2017/06訪問

1回

豚そば 月や 東京

広尾/ラーメン

3.68

402

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

広尾駅のクリア豚骨

2022/07訪問

1回

七條

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

移転七條

小川町、淡路町、神田/洋食、コロッケ、カレー

3.68

954

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

小川町 ミシュラン洋食ランチ ちょっと早めに会社を出て 今日は産休直前の先輩とのラストランチということで美味しいものを食べましょうと言う話になりこちらへ ミシュランにも掲載されたこちらのお店 小川町の路地の中にあります。 早めに出たけど人気店なだけあり15分ほど並びました。 入るとすぐ右手にはワインセラー お昼からワインが飲みたくなっちゃいますね。 本日のオーダー ■メンチカツと海老フライ盛合せ 1030円 ライスにしました。 頼むとすぐにスープが小さなカップに入って運ばれてきます。 このスープでしばらく時間潰し。 7〜8分で配膳。 美しい黄金色の衣、たっぷりの野菜。 小さく盛られたポテトサラダ、海老フライの下に引かれた具沢山タルタルソース テーブルの上のソースがまたこだわってます。 まずはメンチカツから。 うまぁ。 カリカリの衣の下からジューシーな柔らかいお肉。 交互に海老フライも。 大きな海老フライは身がプリプリ。 どちらも絶妙な揚げ加減。 ライスがすすみます。 野菜もたっぷり乗っていて、ドレッシングとサラダを揚げ物の間に食し お腹いっぱいに。 美味しい美味しいランチ。 割高かなと思ったけどやっぱヒレカツにすればよかったかな… まぁ、また今度。 ご馳走様でした。

2018/04訪問

1回

ルー・ド・メール

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

ルー・ド・メール

神田、淡路町、小川町/洋食、カレー、オムライス

3.67

1121

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

んめえ〜、ふわとろオムカレー

2019/03訪問

3回

ラーメン 洞くつ家

吉祥寺、井の頭公園/ラーメン

3.66

976

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

吉祥寺を代表する家系、六角家系 六角家系は結構好きで本郷に住んでた時もちょこちょこ通ってた先。 旦那が家系より俄然博多豚骨派なので最近はあまり行ってなかった。 こちらは公園口出てラビ?の方に渡ってすぐ。 徒歩5分くらい? 雑居ビルの1階にあります。 店内は長いカウンターと4人掛けのテーブルが1つ。 L字のカウンターの短い方3席は空調からの水漏れで使用されてませんでした。 建物自体にだいぶガタがきてる模様。 この脂ぎった床もラーメン屋の愛嬌。 めかし込む女性などにはくれぐれも足元気をつけるよう気にかけてあげて下さい。 平日の13時半ころ伺いました、店員3名、待ちが8人ほど? 15分くらい待ったかな。 ◆本日のオーダー ラーメン700円 100円でほうれん草追加 18時までサービス品からは味玉をちょいす 六角家系豚骨醤油、 私はいつも迷わず油多め、味濃いめ、麺固め。 着席して7〜8分で着丼。 いただきまーす♡ 油と汁が分離している線が見えるくらいの油。 舌が覚えてる濃口の六角家系のスープ。コクがありますがサラサラ系。 これにほうれん草をひたひたに浸して麺とほうれん草を海苔で包んで食べるのもお気に入り。 麺は太めの平打ち麺、ちょいと縮れてます。 長さが短め、松田屋もそうだったな。 ツルツルっとした食感。 個人的にはもうちょっとかたくてもいい。 途中で生姜と生唐辛子、ごまをすって味変。 辛味の刺激が入るとまた食欲が増します。 無言で美味しく胃袋に収まるカロリーたち。 脂ののった肩ロースチャーシューはスープの油と濃口味とのバランスが取れていて肉肉しさを感じながらもしつこくないサイズと量。 適切。 美味しく頂きました。 好みのタイプのラーメンですが、一線を画するものはない気がします。 ご馳走さまです。

2018/08訪問

1回

担々麺 辣椒漢 神田本店

小川町、淡路町、新御茶ノ水/担々麺、ラーメン

3.64

492

~¥999

~¥999

定休日
祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神保町 担々麺ランキング2位のラショウハン! 後輩がここの坦々麺が好きだと連れてきてくれました。 大手町から歩いて10分ほど、平日11:45くらいに到着したものの待ちの客が4名。 15分くらい待ったかな。 暑くなると食べたくなる辛い麺。 食券を買って並ぶ方式です。 ご夫婦?で営まれてるようで、カウンター席が8席ほどの小さな店舗です。 ■本日のオーダー 酸辣湯麺汁あり 850円 トッピングパクチー100円 列に並んでるとお店の方が先にオーダーを聞きにきます。着席して2〜3分で着丼でした。 汁なし坦々麺が有名とは知りつつ、酸辣湯麺が大好きなのでつい。 赤々としたつゆ、花椒の香りに赤い油に透き通る刻み白ネギ、挽肉、カイワレ、青梗菜。 口コミにあった通り椀は小ぶり、女性にちょうどいいくらいのボリュームなので、男性には物足りないかも… スープはかなり香り高く、ビリっとした辛さが後からくる、旨みをしっかり感じられるものです。 酸味も程よく、黒酢が別で出てきてお好みで調節をとのことでした。 うーん、コクがあって旨い。クセになる味。 たしかにまた食べたい。 麺はほんのり角の立った細麺ストレート。スープを引き立てるシンプルな麺です。 これにパクチーがまた合う。 パクチー味変で飽きることなくスープまでたっぷり頂きました。 汗を滴らせながら退店。 旨い! 次は坦々麺食べよ。 ごちそうさまでした。

2019/06訪問

1回

マーサーブランチ ギンザテラス

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

マーサーブランチ ギンザテラス

銀座一丁目、京橋、宝町/カフェ、イタリアン、パスタ

3.64

1505

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

相変わらずリッチな気分に浸れる銀座のテラスシャンパン 先輩と友人男女3人で日曜のお昼に利用。 日差しのつよーい週末で、テラス日和。 行列を横目に予約ですと入れるこの特別感もやっぱたまにはいいね! 本日も女子会、デートとテラスは賑わっておりました。 モエシャン飲み放題、 至極幸せ。 酒飲みな私や私の周辺女子にはもってこいのランチになっております。 1人8杯は飲んだのでやっぱりお得感ハンパなーい♡ いつも週末ランチに5000円かけてらんないけど、たまの贅沢は良いっす。 シャンパンだけじゃなくてもちろんお料理も。 ここのフレンチトーストは絶品。 パンの食感が残ったフレンチトーストが私好み。 サーモンとアボカドのタルタルも、テラスとシャンパンの相乗効果があらのは間違いないけどとっても美味しく感じます。 夏は暑すぎるから、次は秋かなー 銀座!オシャレ絶品ランチ!シャンパン飲み放題! お昼はテラスのシャンパン飲み放題コースのみ予約が取れます。4700円! 銀座のど真ん中でテラス席でキンキンに冷えたシャンパンを頂くこれとない幸せな週末を過ごしたい意識高めな女性の方々必見です。 まじで浸れます。 なによりモエシャン飲み放題。昼から。 気分が上がらないわけがない。 ランチに5千円?って思うかもしれませんがコスパは最強だと思います。 今回は女子4人で昼からベロベロ。 フレンチトーストを食べたら感動します。 立地、景色、雰囲気、最高の食事、冷えたシャンパンを夏の青空の下で♡ 女性客が圧倒的に多かったかな。 デートも素敵ですよ! 店員さんも気さくで写真撮るのはプロです笑 インスタ映え間違いなし、オススメします。

2018/04訪問

2回

ふぐだし潮 八代目けいすけ 東急プラザ店

銀座、日比谷、有楽町/ラーメン

3.63

879

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

銀座で頂く高級なふぐラー 仕事で有楽町に泊まってて、死ぬほど二日酔いで目覚めラーメン食べたーいってなったのて食べログリサーチ 先輩が美味しいって言ってた店やんと思って土曜日の開店と同時に行きました 店内に客はわたしだけ、昼時は並んだりするのかな?11:30くらいまでいたけど人はまばらでした 食券制です、入って右手の機械で購入 まずやここで一旦かたまる 銀座だし高いやつかなーと思ってはいたけどさ たか!!笑 おすすめNo.1のふぐだし潮ラーメン極みが1750円 まずは定番を頂くべきかなと思いふぐだし潮ラーメン味玉つき1270円にしてみました 席に着くとお水もってきてくれる 東急プラザのB2階にあるので店内はそりゃもう綺麗でした、内装もいまどき オープン直後だったから?かと思うんですが、着丼まで結構時間かかった印象 14〜5分待った 卵の配置とかが若干残念な感じで、見た目すごーいきれー!!ってかんじではない まずは透き通ったスープから実食 二日酔いに染み渡る海鮮出汁、フグの風味しっかり、昆布出汁も効いてるのかな、旨味かんじる。 単調じゃなくてしょっぱくもない潮スープ、よき トッピングのふぐの昆布締めと紫蘇の下にはまさかの細切りきゃべつ?白菜? へー珍しいと思ったけど、紫蘇の上で半生を保つふぐちゃんをスープでしゃぶしゃぶして柔らかいキャベツ巻いて柚子乗せて食べるの旨い ふぐそのものが旨い 紫蘇も合う 穂先メンマはいってるー♡ラーメンのトッピングで1番好き 卵は色ほどの濃さはなく、 黄身がドロっと形をたもってて好みの感じ 潮スープとの相性はイマイチだった 麺、全粒粉入りの細いストレート麺 スープやきゃべつ、ねぎとよく絡み構成として良かったです 滑らかで普通に美味しい お麩はとりあえずいらんかな、秋っぽさ演出用? ボリュームは普通にお腹いっぱいになった 旦那は大盛りじゃないと物足りなさそう 普通に美味しい!!新しさもあるし、素材もそこそこ良いし、バランスも悪くないんだけど 感動はしないかな、という感じです 高いなという印象を食べて払拭してくれるようなクオリティの高さは感じなかった たまたま近くにきて塩ラーメンの気分だったらまた行くかも

2022/09訪問

1回

厳選煮干しらーめん 初代 にぼ助

御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町/ラーメン、つけ麺

3.62

587

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

御茶ノ水、生姜かおる煮干しラーメン

2019/01訪問

1回

麺屋 正路

荻窪/ラーメン

3.62

264

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

日曜日遅めのラーメンランチ いっつもSEIYUに行く途中とんでもないとこにラーメン屋あるなと思って気になってたお店。 狭い階段を上って行くんですが登りながら、果たしてこの先に本当にあるのか不安になる感じ。 安心してください。あります。 極限な空間利用してます。 カウンターには髪ゴムやらエプロンもあり女性客にも気配りが嬉しい。 味玉鯛煮干しラーメンを頂きました。 透き通ったつゆ、鯛煮干しの優しい塩味。 限りなくシンプルに勝負。 全粒粉の細めストレート、プツプツした感じの麺が合います。 合鴨のパストラミはちょっと濃くて個人的にはバランスが好みではなかった。 醤油も食べてみたいな。 あっさりしたい日には良いかもね。 ご馳走さまでした。

2018/09訪問

1回

香川 一福 神田店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

香川 一福 神田店

小川町、淡路町、神田/うどん、天ぷら、カレーうどん

3.62

2224

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

夏のうどんはやっぱ一福の冷ぶっかけ 暑い日が続きますね、ランチに外を歩くのが皆さん嫌気がさしてるんでしょう。 この二日間連続で待ちなしで一福のランチを頂いております。 連日11:45頃の来店。 ◼︎オーダー: 中 冷ぶっかけ とり天、ゲソ天 もーまー麺が美味い。ひさびさに食べるとやはり感動。 モチっ、ツルっとこの喉越し。 美しく白く艶やかな麺は小麦の風味もしっかり感じます。 かけより濃いめのぶっかけのつゆと冷たいうどんの相性、このダシが強めのつゆが合う。 大根おろしにレモンをたっぷりしぼりかけ、すりおろし生姜をちょびっと、後半は味変で天カスをイン。 大根おろしと天かすがつゆを吸い込んでこれが麺によく絡む。 レモンがさっぱりとこのクソ暑い夏の日を楽しませてくれる。 はぁ〜うまかった。 明日も行こかな。 ご馳走さまでした。 釜玉バターデビュー 平日11:40頃、先輩と2人、たまにとてつもなく食べたくなる間違いない神田の名店一福へ。 ほとんど並ばず入れました。ラッキー。 昼はだいたい店の壁を沿って行列ができますが、回転はとっても早いので、ぜひお試しください。 店に入るとすぐ左手が食券機、まずは麺の量を押す、そうしないと他のボタンが選択できるように光りません。 食券をゲットするとすかさず店員さんが取りに来て席を指定してくれます。 水等はもちろんセルフ、最近外人の見習い中的なスタッフさんが多いけど、キビキビと店内を切り盛り。 素晴らしいスピードで提供してくれます。 これもうどん屋の魅力。 ◆本日のオーダー 釜玉バター + 鶏天 カルボナーラを彷彿させる濃厚な卵感、コク深いバターに少し醤油を垂らして。 んー、うまいっ たっぷりかかった胡椒も大事。 無塩バター教の私ですが、これは少し塩みのあるこのバターがベストマッチ。 そもそもの卵が旨いのは間違いない。 まずは麺だけ少し頂き、その後はもうぐっちゃぐちゃに混ぜて頂くのがオススメ。 何よりやはり麺が素晴らしい。 美しく艶やかな純白の麺、少し細身でツルツルっとした滑らかな舌触りと、なんとも程よく計算されたコシ。 これうまいなぁー、なんか色々アレンジしたくなる。 トッピング見ながら次の手を検討。 鶏天。 こいつはとにかく優秀。 ただただアツアツなのでお気をつけて。 サクッとした衣からは想像を超えるジューシーな汁が溢れ出します。 自分の子供に鶏天デビューさせるならここがいいな笑 ご馳走さまでした。 かわらぬ旨さ。 毎日食べたい、何度でも食べたい、美しい讃岐うどん。 美味い。神田でコスパ最強の讃岐うどん 讃岐うどんの名店、一福神田店。 うどん食べたいなーってなるともう自動的に足がこちらへ。 時間ミスるとちと並ぶ時間も長くはなりますが、回転も早いし、この味のためなら仕方なし。 ◆本日のオーダー ぶっかけうどん、とり天 席に案内されると1〜2分もせず着丼。 口当たりよくなめらかで、かつコシのある、美しいうどん。 大根おろしと生姜、天かすを混ぜて。 無言で1杯。おかわりしたい。 とり天はいつも揚げたての熱々。 お気をつけて! いつもこの子にも感動します。 サクッとした衣の下からはふっくらジューシーな鳥が顔を出します。 やっほーーーーーーーー! この旨味はなんなんだろうか、少しつゆにつけて食べるとなお幸せ。 次は絶対釜玉バター。 ご馳走様でした。 念願のカレーうどん 早めランチ、11:45くらいに4人で来店。 もちろん並ぶ時間です。 なんにしようかなーとメニューをわくわく見ながら待つこの時間も美味しいうどんのためなら苦になりません。 不思議なものです。 ◆本日のオーダー 中盛 カレーうどん とり天 カレーよりカレーうどんが私は好きでして、特にドロッ感が強くて具はもう形もないくらいクタクタのやつが好みです。 ここは麺も出汁も間違い無いので楽しみにしてました。 シンプルにうどんにネギ、カレーにカルピスバターが1かけのってます。 みるからにトロドロ、出汁で割ってない?ほんまもんのコクうまカレー。 まずはカレーを1口。 うまあああああああい。 このままでしばらく食える。 良い意味でクセがなく、麺の旨さも活かすカレー。 肉と野菜ちゃんが形を留めず煮込まれたカレー。 サラッと食べれちゃう上品な味、 見事な組合せ。 同僚とも無言でも食べ進める、気を使わない美味しい至福の時間。 外せないのはとり天。 熱々のジューシーで、カリッとした衣から溢れ出す肉汁。 これを食べちゃうと他にとり天と呼べるものに出会うのが割と難しい。 へべすうどんはすでに完売。 いつか夏限定のへべすうどんも食べたいものです。 ご馳走さまでした! 神田 うどんの名店 ランチ 券売機で買ってから席に着く式です。 ランチは大混雑なのですが、この日は13自近い遅めのランチだったので待たずに着席。 言わずと知れた讃岐うどんの名店。 うどんとは何か、コシとは何か、思い知らされるお店の1つ。 神田駅から徒歩で4〜5分かな。 店内は割と広く、壁際、及び向かい合わせのカウンター席か並びます。 ■本日のオーダー ・中ぶっかけ ・とり天 うどんファンも唸る本場のコシのある麺。 とにかく麺がうまい。 噛みしめるほど深みのある旨さ。 このシンプルな汁と麺で「うまいなぁ」と呟いてしまうのだからあっぱれです。 ごまをすりおろし、しょうがを汁にイン。 合間に頬張る温かいとり天、脂っこくないさっぱりした胸肉なのに、ジューシーでいい塩味加減。 汁に浸して食べる天ぷらってうまいよね。 本日も美味でした。 ご馳走さまです。 次は美味いと有名なカレーうどんも食べたい。 盆明けにでも行きたいですね。

2019/08訪問

6回

二葉 上荻店

荻窪/ラーメン、つけ麺

3.62

477

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

大好きな煮干し系 平打ち 自家製面 私はラーメンの中でも家系か煮干し系が好み。 特にここのラーメンはその中でも好み中の好み。 言わずと知れた荻窪の名店の1つ。 駅から徒歩3〜4分?1本路地にはいったところにあります。大通りから看板は見えますよ。 店内はカウンターとテーブル席が2〜3つ。 テレビの音とラーメンが作られる音。 デブにはたまらない居心地のいいサウンド。 食券買う段階でよだれが出ます。 ■背脂煮干しラーメン スープ 美しく輝く黄金色に浮かぶ旨味背脂の群。煮干しと出汁と背脂のハーモニー。 熱々のスープがたまらない。 麺 ツルツルとした歯ごたえの自家製平打ち麺、少しちぢれ、程よい太さ。 スープが染みわたるこの一体感。抜群です。 こだわりの自家製チャーシュー 全体的に脂のしつこさがないのが素晴らしい。 そして煮干しラーメンに欠かせないのは玉ねぎですよね。 この完成されたバランス。 うーん、もう1杯。 旦那はいつもの油そば。 これがまた美味いんだ。 ご馳走さまでした。

2018/05訪問

2回

ページの先頭へ