j.stoneさんの行った(口コミ)お店一覧

j.stoneの廉価版孤独のグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 65

麺処 伊勢屋

掲載保留麺処 伊勢屋

味美(東海交通)/うどん、食堂

3.00

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

丸勝屋

勝川(東海交通)、味鋺/そば、うどん、居酒屋

3.01

2

-

-

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

なか卯 瑞穂店

掲載保留なか卯 瑞穂店

穂積/牛丼、親子丼、うどん

3.01

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

2018/11訪問

1回

無添くら寿司 大垣インター店

友江/回転寿司、うどん、ラーメン

3.01

19

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

今日は総合病院の診察予約が4件。 8時少し前に外来パスポート発行後、採血、採尿へ。 9:30より整形外科へ。左腕は上がらないまま。 MRI頸部撮影の結果、12年前の手術部には異常は無かったけれど。その下の軟骨が少し歪んで神経を圧迫して、機能障害が起きているようで。 長い目で見て、経過観察。神経を強く?する薬を50日分、処方されました。 二つ目は形成外科。右目上の縫合部の抜糸。 こちらは問題なくクリア。ただ…抜糸したのは10針分。そんなに縫っていたのね(^_^;) 三つ目は肝腎内科。血液のカリウム不足が家の中で倒れた理由だそうな。 カリウムの薬を飲み続けたおかげで、値は改善。 ただし、こちらも薬無しでの経過観察。 二週間後の血液検査、診察を課されました。 最後は消化器科。先週木曜日の大腸内視鏡検査の結果を聞きに。 大腸の粘膜が腫れていたため、奥の部分は分からないけれど。 採取した細胞には異常なし。 こちらも腫れが引いていないため、経過観察。 二週間後に造影剤を入れての下腹部CT検査。その4日後に診断の予約が… 最後の予約時間は11:00~11:30だったけれど。 総合病院あるあるで診察は遅れて。 会計を済まし、薬を受け取って病院を出たのは12時半過ぎ。 さて、何か食べてから家に帰ろう。 狙っていたのは、くら寿司の「くらランチ」。天丼·海鮮丼·ミックスフライ丼·人気握り9貫のいずれかと、茶碗蒸しor あさりの赤だしで500円税別。税込550円、その実力はいかに? 天丼と茶碗蒸しを選択。 天丼は海老·イカ·ハマチ·鮭·大葉·海苔だったと思います。 寿司屋さんのご飯は少々固めに感じたかな?海鮮の天ぷらはいずれもワンコインで食べられる味じゃない。 大葉は小さくて、大葉?と首を傾げましたが、寿司ネタに使う大葉ならば仕方なし。 感動したのは茶碗蒸し。具材は上のほうは何も見つからなくて、まさか三つ葉だけ?と疑いましたが。 カニの身が入っているじゃないですか!! まさかカニカマじゃ無いですよね?(^_^;) そしてベビーホタテが2個(^-^)v 最初は気が付かなかったテーブルにあったスプーンで、美味しく最後まで。 このスプーン、天丼のフィニッシュにも役立ちました。何せ左腕はテーブルに乗せて(右腕で持ち上げて)、左手は添えるだけ。 きつねうどんor醤油らーめんの税込770円のセットも気になりますが。 税込550円のくらランチ。実力はかなりのモノと。 しかし。くらランチオンリーで会計ボタンを押すのは…若干の勇気が必要でした(^_^;)

2020/08訪問

1回

どんどん庵 大垣北店

東赤坂、北大垣/うどん、揚げ物

3.02

10

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

二日間の在宅勤務を終え、今日からは夏期休暇。 初日は妻と成人した子供二人と共に、墓参り。 無事に終えたあと、何か食べて帰ろうぜという私のプロポーザルの答えは…手軽に済ませられる、どんどん庵。 いいけどね。私も好きだし(^_^;) で、笑えたのは。4人共にオーダーしたのが、おろしそば。一人は大盛。 サイドメニューの高菜おにぎりと野菜かき揚げを注文したのは私だけ。 合計1900円までいかなかったな。何て安上がりなお盆の外食(^_^;) 久しぶりのどんどん庵の冷たいそば。 「サガミ」チェーンのそばだから、ハズレは無いのだけれど… 以前よりも美味しくなったような気がします。 美味しい蕎麦チェーンの進出による競争効果かな? ネギとわさびや生姜の薬味はセルフで。 個人的な好みかもしれませんが。おろしそばに生姜は要らなかったような気がします。 反則技かもしれませんが。 野菜かき揚げは、温かい赤出し汁で頂きました。 お子様用の器に出し汁を入れて(^_^;) ごちそうさまでした。 体調を崩した後。少しずつ回復はしているようです。 久しぶりの外食。とは言え…鰻や寿司やフライモノまでは…まだ、ムリっすか(^_^;) 一泊二日の入院の妻を迎えに、面接時間開始の午前10時に病院へ。 最低でも午前中の経過観察、最悪なら入院延期まで覚悟を決めて、病室を除くと… 妻は退院のために、荷物の片付けをしている。 経過は良好だったようで。良かった。 今日も1日近くの病院詰めまで腹を括っていたのに。 この時間の退院なら、ランチどころかモーニングでさえ間に合う。 昨日、入室して絶飲食になる前、暖かいコーヒーが飲みたかったって言ってたけど。いかが? 経過は順調なれど、昨夜は殆ど眠れなかったそうで。 早く家に帰って休みたいそうな。 では、妻を家に送った後は、平日にしか出来なかった地元での手続きを その前に、簡単にお昼を済ませるため、どんどん庵で一人ランチを。 余談ながら。私は丸亀製麺の方が、美味しいと思っています。 しかし、好きなのは?と聞かれれば、どんどん庵。自分でも不思議です。 きしめん並に、やはり油ものは避けて。きつねとわかめをトッピング。 高菜のおにぎりを添えて。合計560円。 出汁は赤を。失敗したのは、出汁の量が少なすぎました。 食べている間にも、わかめが出汁を吸って… 麺を食べきる前に、出汁が無くなりそうになりました(^^; 味は、普段の通り、それなりに美味しかったけど。 このメニューで560円か。 決してお安くはないな。セルフタイプのうどんチェーン店は。 ってか、最近の私の。ランチに対するコスト感覚が狂っているのかも知れませんが(^_^;)

2020/08訪問

2回

寿司ろばたひな

富士松/寿司、ろばた焼き、うどん

3.03

1

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

1回

はなまるうどん イオンモール常滑店

りんくう常滑、常滑/うどん、天ぷら、おでん

3.03

14

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

週明けから障害対応作業。今回は緊急対応ではなく、予定していた作業員4名での10時から15時までの作業。 頻繁する障害対策としては、納品した部材の全数交換しかありません。 お客様の都合に合わせての作業ですから。 一回では完了せず。 全体の2/3程度を交換したところで、作業完了。 残りは後日、改めて。 さて。昼メシどころか。休憩タイムも取らなかったし。 せめて4人でゆっくりランチでも。 で、常滑駅前って、何も無いのね(^_^;) まぁ、時間も時間だし。確実にランチを食べられる、イオンモール常滑店に車1台で移動。 大きな提灯が掲げられた「常滑のれん街」の入口より、入店。 何故か4人は、のれん街をスルーして、2Fのフードコートへ。 のれん街のお店も魅力的だったけれど。 フードコートのお店も魅力的なお店が、数多く入店。 週明けじゃ無かったら…試してみたいお店のメニューがいっぱいでした。 関東地方から応援に来ていた2名は「奇跡の親子丼·柿安」で、「奇跡の親子丼980円」と普通の親子丼680円をオーダー。 見た目は、やはり美味しそう。でも…税別なんだ。 今日の胃腸の具合なら、パスして正解でした。 名古屋からの2名…私と上司なのですが。 はなまるうどんさんで(^_^;)歳かな?(^_^;) 注文前にトイレに行っていた私。 上司がオーダーしていたのは、うどんのMにかき揚げトッピング。そして稲荷2個。 ってか。でかいな。Mサイズのうどん。 今日の私にはSサイズで十分。おにぎりも1個でいいかな? 生姜玉子あんかけうどんのS·390円と明太子おにぎり·110円で。税込550円。 思い切り、写真を撮り忘れました(^_^;) やはり、お腹は空いていたのでしょうか? メニュー写真でご容赦を。 あんかけうどんに入った生姜って、良いですね。 荒れた胃に染み渡る(^_^;)玉子も優しいし。 大手チェーン店も、たまにはいいかな?(^_^;) 間違いはありませんからね。 思いもよらない感動もないけど…(^_^;) 明日は回復しているかな?私の胃腸… 是非、良心的なお店の感動的なランチを頂きたいものです。

1回

はなまるうどん イオンモール大垣店

美濃青柳、友江/うどん、カレー、牛丼

3.03

13

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

今週から一週間、在宅勤務。 昨年12月から新しい業務が加わり、慣れない仕事のために食欲まで無くなる体調で… 果たして在宅勤務なんて出来るのかな?と思っていましたが。 月曜日は朝一番から何をやっても、一回で片付かない。 昼食はタバコを買いに出たコンビニで、サンドイッチと野菜ジュースが精一杯(^_^;) 今日も朝からドタバタで…自分で情けなくなるような無能ブリです。 しかし今日は昼は何か食べようと決めていました。 せめて昼飯位は食べないと、マジで倒れるかもしれない(^_^;) 引きこもり気味になる在宅勤務の気分転換にもなるし(^_^;) 自宅近くのイオン大垣店へ。2Fのフードコートにある、はなまるうどんへ。 オーダーも昨夜から決めていました。 はまぐりうどん小、590円。 「出来上がりまで2分程かかります。先にお会計をお済ませ下さい」 他のメニューは丸亀方式で、レジに進む間に提供されるのに。 レジに進んで初めて外税であった事を思い出しました。 超·久しぶりだったから(^_^;) しかしうどん小でも税込で649円。はなまるうどん史上、最高値のうどんではないでしょうか?(^_^;) 呼び出し器が渡されましたが、レジを離れる前に出来上がり。 テーブルまで移動して…あ。ネギを入れるのを忘れていた。 ま、いいか。今日は。うどん小が精一杯の食欲だし(^_^;) じっくりと観察すると。はまぐりは結構たくさん入っています。 ワカメのボリュームもなかなかのモノ。 しかしこのワカメは冷たいんだよな(^_^;) 残念ながら、アツアツのうどんという訳にはまいりませんでした(^_^;) アツアツでは無いとはいえ、汁は美味しい。 はまぐりの旨味が十分に汁に渡っています。 ワカメもいいアクセント。 丸亀に比べると確実に柔らかいうどんも、今の体調にはグッドです(^_^;) 良かった。美味しく食べられました。 在宅勤務で一番大事な気分転換も出来たようなきがします(^_^;) 残り三日の在宅勤務…本当は地元で行きたいBMしたお店はあるのですが。 そこまでの余裕は無いかな? 心の余裕が(^_^;) 眼鏡、壊れた(^_^;) 踏んじゃった(^_^;) 仕方がない。予備の眼鏡は会社に。 自宅近くのイオンの中のJIN,S まで、片目運転…怖かった(^_^;) 壊れた眼鏡は再起不能で、破棄をお願いして。 新調するフレームを秒速で選択し、視力測定。 測定後、出来上がるまでの時間は40分後。 イオン同じフロアにある、フードコートで時間調整しますか。 フードコート内をクルっと一周し、選んだのが「はなまるうどん」さん。 きつねうどん小290円+鮭のおにぎり100円。   超·久しぶりに食べたけれど。 いいね!これぞ正にファーストフード!! 新調した眼鏡は、8800円。 安上がりな人生です(^_^;)

2021/01訪問

2回

天将

掲載保留天将

近鉄蟹江、戸田/そば、うどん、日本料理

3.04

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

松月

閉店松月

千種、今池、吹上/そば、うどん

3.04

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

1回

丸亀製麺 垂井店

垂井、荒尾、美濃赤坂/うどん

3.04

21

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

あさりのボリュームに驚きました。

2022/03訪問

1回

丸亀製麺 大垣店

大垣/うどん

3.04

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

あさりのボリュームに圧倒されます♪

2022/04訪問

1回

柳屋

閉店柳屋

東別院、上前津、大須観音/うどん、カレーうどん

3.06

12

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

1回

摩留喜屋

車道、千種/そば、うどん

3.07

19

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

1回

めん処大幸

砂田橋、矢田、ナゴヤドーム前矢田/そば、うどん

3.08

23

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

1回

鐘庵 名岐バイバス春日店

清洲、尾張星の宮/そば、うどん、丼

3.08

58

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

12時少し前。22号を西に向かう途中、このお店の駐車場を覗くと、多少の空きがありそう。 珍しい。お昼時ともなれば、 駐車場にハザードを点けて駐車待ちの車があっても珍しくないのに 。   久しぶりに入店。カウンターに座り、おろしそば400円と、ミニかき揚げ丼550円をオーダー。 セットだと100円引きになる…ん?かき揚げ丼、値上げしてましたね。 初めてこのチェーン店に入ったのは、10年近く前。 静岡市内の大学に進学する長男のアパート探しに、昼御飯も食べずに探し回って。 カタが付いたのは午後4時近く。 何の予備知識も先入観も無しに、飛び込んだのか鍾庵さん。 驚きました。まずは値段から想像して、立ち食い蕎麦程度しか、期待していなかった。 ところが、どっこい。蕎麦だけを味わっても、十分に美味しい。 そして、桜えびのかき揚げ。 本当に、それまでで食べた桜えびのかき揚げの中で、一番美味しかった。 衝撃的と言ってもいい。感動しました…お腹が空いてたのもあるかな?(^_^;) 不思議と名古屋市内には店舗が無く、西春店と岡崎と豊田に行った時、見つけると必ず入るチェーン店となりました。 さて、久しぶりの鍾庵さん。 私は好きですね。鍾庵さんの冷たいおろし蕎麦。蕎麦は値段が10年近く前と変わっていない…と思います。記憶が確かならば。 かき揚げ丼は…今まで鍾庵さんと言えば、桜えびのかき揚げは外せないと思っていたけれど。 おにぎりか、いなりの方が良かったかな? セットで100円引きとはいえ、合計850円。 食べログを初めてから、確実に下がった私のランチ想定予算を、上回っているからなぁ(^_^;) それでも、桜えびのかき揚げを食べたい!となれば。 どんきゅうさんより、鍾庵さんに伺うのですが。

2019/07訪問

3回

セブン

美合/食堂、とんかつ、うどん

3.08

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼近くに岡崎で仕事。 以前からBMしていて、中々行けなかったお店に…と言うかメニューをようやくオーダー。 味噌かつ定食800円。 味噌ダレはどて煮の煮汁だけでなく、どてそのものをトッピング。 串かつのどてかつを食べなれた東海地方の住民には、どて煮の味噌かつは許容範囲どころか、ど真ん中ストライク。 実際、美味しかったし。 多少のくどさを和らげるような、副菜のじゃこおろしが優しい。 しかし…どて煮とかつは、別々に食べた方が、絶対的に美味しいよな(^^; かつもどて煮もいずれも良品。 他にも試してみたいメニューも多数。 再訪は確実だな、と思い店の外にでると… 共同駐車場の一軒隣の店舗には、魅力的な日替りメニューを提供するお店を発見。 まだまだ知らないだけで、素敵なお店はありそうです。

2019/03訪問

1回

則武家うどん

栄生、亀島/うどん

3.08

12

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.5

最初に向かったのは4週連続となる、とんかつの丸栄さん。 14時のアポの近くで。13時少し過ぎに… 駐車場がいっぱい(;-;) ヤバいかな?アポの時間を考えると… 大丈夫なんです。こんな事態も想定内。半径500m以内に訪問済みのお店が2軒。 第二候補だった、則武家うどんさんに。4回目の訪問。 第二候補でありながら、メニューも決め打ち。 評価の高いカレーうどん520円を初めて頂くことに。ライス100円を添えて。 入口カウンターでオーダーすると「カレーうどんのサイズは?」と聞かれます。 13時以降は大620円も、並の料金で頂ける。 迷いましたが。今日は大丈夫かな?一度は試してみたかった大盛だし。 大でお願いします。税込合計620円。 待つこと無く、渡された番号札の番号をコールされます。 着膳したカレーうどん大は…なかなかに存在感を感じさせます。 そういや、前2回は小サイズしか食べられなかったからなぁ… ギャップが激しすぎるし。我ながら(^_^;) 苦手な麺リフトを撮影後。うどんを一すすり。 美味しい。これまでで、一番、うどん自体の美味しさを感じられたかもしれない。 汁も蓮華に乗せて一口。旨いね。思わず小声が漏れました。 うどん·そば屋さんにある汁とは違い、粘度の高い小麦粉多用のスープだけど。 豚肉が基本かな?旨みが増しています。 直ぐにでも、ご飯に乗せて。カレー丼にしたい誘惑に駆られます。 ただ…大盛のうどんのボリュームを、舐めてはいけなかった(^_^;) 減らない。並から100円UP の大盛は、2玉は確実。 かなり、苦しみました。完食までに。 スープ完飲は無料m(_ _)m。 それほど辛さは感じなかったのに、汗だく。 ポケットティッシュがスーツのポケットに入ってて良かった。 620円で、超満腹になりました。 14時からの打ち合わせに、集中出来なかったほど(^_^;) 13時過ぎの、うどん大盛を並メニュー価格でってのは、メチャ嬉しいのですが。 私的には。うどんは並盛のままで。 ライス大盛無料ってが、本当は嬉しいのですが(^_^;) 3回目の訪問。 特に週明けの整腸メニューのお気に入り。 今日は、最初に頂いたとろろうどん(温)のミニ370円をオーダー。 麺は少なくして、税込50円のおにぎりを2個のつもりが… 13時近くの訪問でもあり、おにぎりは全て売り切れ。 ライスの税込100円は残っていました。 とろろと生卵の黄身がトッピングされた、とろろうどんのお供には、白いご飯の方がいいかな? 出汁まで完飲は、義務みたいなものでしょう。塩分の摂取量を考えると(^_^;) 着膳。写真ではライスの器が大きく見えますが、小ライス程度の量でしょうか。 何と言っても、うどんがミニですから(^_^;) まずは、うどんを一すすり。 やはり、美味しい。このお店の出汁もうどんも。 そして、生卵の黄身と、とろろを全体に混ぜて… …サイズがミニだったからなぁ。一気にヌルくなりました(^_^;) とろろうどんは、並が基本ですね。 新たに一つ、学習しました。 それでも。体調が悪いながらも。美味しく最後まで頂けました。 11時から14時までの、3時間営業のお店。 13時からの麺の大盛、並と同じ価格サービスというのは。 ご飯類が売り切れていることを、前提条件にしたサービスなのかな? いつかはオーダーしてみたいメニューです。 2回目の訪問。 前回はとろろうどん並(温)410円と、おかかのおにぎり50円。税込で460円だった。 その時に気になったメニューが、カレーうどんと肉うどん。 いずれ近い内に…と思っていましたが、増税後に初訪問。 予想通り、ビミョーに値上がりしていました。 それでも、おにぎりとかライスとかは据え置き。 さて。休日明けは、いつもの如く。胃腸の具合に自信が無い。 カレーうどんは無理かな? 肉うどんのミニなら。税込460円。 おかかと菜飯のおにぎり、各50円を添えて。 何となく、うどんよりも…肉うどんの出汁で、おにぎりを食べたい気分だったんです(^_^;) 着膳した肉うどんミニは…本当にミニサイズ。 1個50円のおにぎりが、大きく見えます(^_^;) うどんの美味しさは、前回で体験済み。 肉が加わったうどんの出汁は…やはり想像していた通り、美味しい。 うどんにも良く合うけれど。おにぎりとのマッチングも良かった。 胃腸の調子が、思っていたより悪くなかったのか? 食べ終えた瞬間に、後悔しました。 …並にすれば良かった(^_^;) 案の定、帰社する前に。 名古屋の隠れたソウルフード、おにぎり専門店の多司さんで。 あさりしぐれのおにぎり1個、129円を購入。 おやつ替わりに頂きました。 値上がり後も、良心的な価格設定だと思います。 また近い内に。今度はカレーうどんを頂きに… 休み明けの整腸メニュー、今日はうどんor そばの気分。 いねのやさんの山かけそばかな?と、保存した中からうどんのキーワードで検索。 たまたま目についたのが則武家うどんさん。 最初にメニューを確認。お安いやないですか。 初めて行くお店なので、写真やレビューを参考に。 口コミ5件中、3件がフォロワーさん。 これはハズレは無さそうです。 13時少し前に入店。駐車場は隣接する駐車場に難なく停められたし。広いカウンターとテーブルに、先客は5名程度でしたか。 勝手が分からぬまでも、入口で「とろろうどん並、暖かいの」を注文。410円です。お安い!! 9月最後の名古屋の最高気温は32度。本来なら冷たいうどんに行きたい所ですが。 一応、お腹の具合を考慮して… 一個50円のおにぎりは、おかかのみが残っていました。一個、お願いします。 内税なので、合計460円。明日からの価格改定のアナウンスは見つけられなかったけれど。 値上げしても、当然でしょう。 「茹で上がりに5分ほど、お時間を頂きます」 茹で上がりのうどんを提供するために、特に繁盛期を過ぎた時間帯では、茹で置きをしないのでしょう。 私の後からも何人か来店しましたが。待ち時間は15分という説明も聞こえました。 会計を済ませ、番号札を受け取り。セルフでお茶を入手し、カウンターに着席。 やがて番号を呼ばれ、カウンターに持ち帰り、まずは写真撮影。 そして、うどんを一口…美味しい。暖かいうどんに、それほどの食感は期待していなかったけれど。しっかりとした噛み応え。 とろろと玉子を混ぜる前に、汁も一口…これも美味しい。かけうどんも、いずれまた。 とろろと玉子を混ぜると…とろろうどんです!! 汁の完飲は、決定しました。 並とはいえ、それなりに量はあつたような気がします。 おにぎりは一個で十分でした。 このお店も早い時期に再訪することになりそうです。 カレーうどん、肉うどん、そして冷たいうどんの中にも気になるメニューが沢山ある。 11:00~14:00までの3時間営業。 繁盛期を避けるのなら、12:00前の入店が正解なのでしょう。 13:00近くでは…売り切れメニューが続出でしたから(^_^;)

2019/12訪問

4回

めん処 丸小

栄生、亀島、東枇杷島/うどん、そば、かつ丼

3.08

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

BMしていたうどん屋さんに行く途中に、見つけたお店に行くつもりが。 現地に付けば「駐車場有り」とあるも、位置が分からず。 一方通行の路地をウロウロするうちに見つけたお店。 めん処丸小さん。ここは分かりやすい駐車場がある。 入店前に食べログで確認すると、しっかりとBM していました(^_^;) 13時近くの入店。全てテーブル席の先客は3卓。二人掛けの空きテーブルに座ろうとすると、4人掛けのテーブルに案内されました。 さて、オーダーは。 かつ丼やきしめんが好評価のようですが。 450円のカレーうどんか、500円のカレー中華と迷った末にカレー中華を。 ライス小200円を添えて。 フォロワーさんのレビューにあるように。 10月の後半に入っても、冷房はガンガンに効いている。 着膳する前に、営業車に置いてきた上着を取りに行きました(^_^;) さて、着膳したカレー中華は。 具は、もやし·玉ねぎ·豚肉。出汁はバリバリのうどん屋さんのカレーうどんの味。 そして。味付けは濃い。白ご飯はマスト·アイテム。 カレーの味が辛い訳では無く、塩分濃度が高め。 …好きな味で、結局、完飲しましたけど(^_^;) カレーうどんの出汁で、もやしの具は珍しいかな? 玉ねぎ·豚肉の具と合わせ。 中華の麺には、とても良く合いました。 これで500円ならお値打ち。450円のカレーうどんも試してみたくなるけれど… マスト·アイテムのライス小の200円は、少々割高感が。 てな事を思いながら、会計に向かうと。 大将が「ありがとうございます。700円になります」。 気持ちの良い大将の対応に、再訪は確実ですが。

2019/10訪問

1回

おおや

掲載保留おおや

森下、尼ケ坂/うどん、そば

3.09

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今日のお別れランチは、徳川公設市場内にある「おおや」さんへ。 もちろん、週明けの胃腸の具合も考慮して。 やはり、このお店一番のお気に入り「にしんそば」を頂きに。 老夫婦でL字カウンターのお店を切り盛り。 うどん·そば·きしめん小は240円。メニューの写真を見ると2015年から変わらず。小が一人前。 これだけでも凄いことですよね。 最初ににしんそばを頂いた時は、小が450円でした。 こんなお値段で、にしんそばを食べられるなんて想像していなかったので。衝撃的でした。十分に美味しいし。 2回目に頂いた時には、490円に値上がりしていました。 そりゃそうだよな…と、妙に納得した記憶があります。 業務用のにしんが値上がりしたんだろうな…他のメニューの値上げはないし…なんて、思いを巡らせた記憶も。 カウンターに着席後、オーダー。出来上がるまでの間に、市場内の惣菜屋さんに、いなりを買いに行くのもいつものルーティン。 3個で100円、税込108円。 席に戻ると。直ぐににしんそばが配膳。 撮影後。そば、汁、にしんの順番に。490円という値段をあたまに浮かべながら頂くと。 美味しいよなぁ、やっぱり。いなりとの相性も抜群だし。 今日も出し汁まで完飲。最後の一滴まで美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。 食べログ情報には、開店時間は16:00までとありますが。 一度14時辺りに伺ったら、閉店されていました。 ご夫婦の体調に合わせ、開店時間を短くしたのかもしれません。 ご無理をなさらず。末長くお店を続けられることを、祈っております。 今日もお腹の具合は良くない。 そりゃ調子が悪いと言いながら、毎日家飲みしてたらね(^_^;) こんな時は。あっさりしてて、好きなメニューで。 徳川公設市場内の、おおやさんのにしんそば490円を。 同じ市場内の惣菜屋さんで、いなり3個を購入して持ち込んで。 美味しいよな、やっぱり。例えレトルトのにしんとは言え、490円の値段を頭に浮かべながら頂くと。 あまり食欲が無かったことも忘れます。 今回、壁メニューの中にライス100円が有るのを発見。 ただ…カウンターから一望出来る厨房の中には炊飯器の類いは無し。 絶対に幻のメニューでしょう。過去にお客さんが食べている光景を観たことが無いし(^_^;) 惣菜屋さんのメニューは外税方式。いなり3個は100円。 110円を支払うと2円のおつりが。軽減税率適用。 ん?隣のおおやさんでイートインしますが…と、正直に申告しようかと思いましたが。 対応レジを導入しない限り、そんな面倒くさい事をやってられるか!と言うのが、お店の本音でしょう(^_^;) 週明け。勿論、休日の24時間働けますか?肝臓??の家飲みのため、胃腸の具合は…油系は受け付けそうにない。 それでも日曜日の昼過ぎから朝まで寝てしまうので、アルコールの無摂取時間は十分。食欲そのものはある。 今日は時間も無くて。12時少し前に公設市場内の、おおやさんへ。 空いてるかな?良かった。カウンターの隅に空席が一席。 珍しい。いつもは残っていない天ぷらのコーナーには、たくさんの陳列。 しかし、ごめんなさい。今日はそば一玉の小240円と、ワカメ60円でお願いします。 オーダー後、いつものように市場内の惣菜屋さんで、いなり3個108円を購入して、席に戻ります。 直後に、ワカメ入りのそばが着丼。 過去の履歴を確かめると、結構、お気に入りのメニューのようです。税込408円のランチメニュー(^_^;) この日も勿論、30度越え。その中で、熱いそばは…汗だくにはなりますね(^_^;) ただ。出汁まで完飲したことを思うと、やはりお気に入りのメニューなんでしょう。 ワカメそば·うどん一玉300円なら、うどん県の高松にも負けてないし。 常連さんの様子観察により、天かすも無料でトッピングして貰えるようだし。 名古屋市内には、駅の立ち感覚のコスパで食べられるお店が、まだまだたくさんありますね。 で。面白いのが、それぞれのお店のメニューによって最強が変わる。 まだまだ知らないお店もたくさんあるのでしょう。 訪問·体験してみたいと思います。 時間が許す限り。そして、そんなお店が存続する限り。 今日も胃腸の具合が良くない。 正確には、昨日の昼食を食べてから。 カレーライス食べ放題で調子に乗ったかな…いや、お代わりは控えたし。 思いの外、脂に弱くなっているようです。暑さと毎夜の家飲みが原因で(^_^;) 胃腸に負荷のかからないメニューを思い浮かべて、一番に浮かんだのが、にしんそば。 「いねのや」さんは、つい最近行ったし。 久しぶりのおおやさんへ。 ランチタイムをずらしたため、L字型10席程のカウンター席には先客は二人。 私が席に着くと同時に一人がお会計。 先客はどうやらお馴染みさんの初老の紳士、一人だけ。 カウンターの中の店主と楽しげに閑談。 「貝原益軒の養生訓では医食同源と言って…」 …まさか、ここで貝原益軒の名前を聞くとは思わなかったな。 と、にしんそば小(一玉)をオーダー。市場内の惣菜屋さんで、いなりを買ってからの着席です。 3個で108円。このいなりも結構、美味しいし。 にしんそばは…にしんは当然ながら業務用レトルト。 だから?490円ですから。日本中ににしんそばを500円未満で食べられる店は、他にあるのかな? わかめも入っているし。 そば小は240円。わかめトッピングは+60円。 レトルトでも+190円で、写真のにしんそばが完成。 少し前は450円だった。仕入価格にマージンを乗せる事を忘れていたとしか、思えない(^_^;) 本日も出し汁まで全飲。美味しく頂きました。 私の後には、若者男性二人が来店。 「ざるそば大」 「そば大」 トッピングのオーダーも、持ち込みも無し。 提供された器の大きさを見て。 「凄いな…」 と先程の初老の紳士。 いや、私も心の中で同じ言葉を呟きました。 大盛は3玉。やるな!若者!! ランチタイムの終わり頃に、近くを通り。 今日のランチは、おおやさんに決定。 試してみたいメニューがありました。 いや、何のことはない。醤油ラーメン·小450円。 商売っ気の無いお店でして。 他の麺類は、湯がいて出汁を注ぎネギをトッピングするだけのメニュー。 手作りの天ぷらは13時には、殆ど売り切れ。 大手チェーンはトッピングで利益を稼ぐって記事を読んだ記憶があるけど。 ご飯さえ炊いていない。 「良かったら。隣のお惣菜屋さんで、買ってきて」と言う大将。 そんなメニューの中で、自己完結するのは「にしんそば」とラーメンメニューのみかな? 今日も最後まで、にしんそば490円の引力に牽かれながらも。 初志貫徹で醤油ラーメンを注文。 いつものように、いなり3個108円を添えて。 ラーメンは…まぁ、想像通りの味。良い方の。美味しい。 具材のメンマもチャーシューは、想像以上だったかもしれない。 麺は細麺。 味噌ラーメンも同じ450円だけれど、同じ細麺でしょうね。それはそれで食べてみたい。 税込総計558円のランチなら。 やはり満足出来るランチでした。 もうひとつ気になるメニューが、カレーうどん·小400円。 試してみたいけど… この徳川公設市場内には、白米もおにぎりさえも売っていない。 カレーうどんに、いなりや巻き寿司は…ねぇ。 まさか。市場の外からも、持ち込みOKって訳ではありますまいに(^_^;) 今日もあまり食欲は無い。 頭の中で食べられそうなメニューを浮かべて。 これならと捻り出したのが、おおやさんのにしんそば。 あ。にしんそばだけ値上がりしてる。 一玉の小450円だったのが、490円に値上がりしていました。 そりゃそうだよなぁ。450円で食べられるにしんそばなんて、日本全国にあったのかな?(^_^;) 値上げ後でも十分にお値打ちだし。値段以上に美味しいと思えるし。 市場内のカウンターだけの麺類屋さん。 昔はご飯もメニューにあったみたいだけど、メニュー表には白い貼り紙で消されている。 同じ市場の惣菜屋さんで、この日は助六を購入して。税込172円。 食欲が無かった割には、いずれも完食。 何よりも。食欲の無い時でも、美味しいと感じられた事が。 お値段以上に。 貴重なランチタイムとなりました。 祝日の次の日。あかん。完璧に二日酔い。 こんな日の昼飯は…やはり、そばでしょ。 名古屋市東区の徳川公設市場内にある、おおやさん。 そば小盛り240円。わかめ60円をトッピング。 他のトッピングは、玉ねぎとちくわの天ぷらしかない。 天ぷらは身体が受け付けそうにないな。 ならば…同じ市場内で購入したいなり3個。108円。 その揚げを、強引にそばにトッピング(^_^;) イメージ通りのきつねそばが完成。 別々に食べても同じだろうけど…ちょっとした挑戦メニュー。 食欲の無い時のランチ、合計408円メニューとしては。 合格でした。美味しく食べられたし(^^; 最近になって知ったお店。初回もにしんそばだったけど、まずは価格に衝撃。一発でファンになりました。立ち食いそば屋でも、この値段でにしんそばが食べられる所は無いんじゃないかな? とくがわ公設市場内にある製麺屋。 老夫婦が二人で切り盛り。 うどん、きしめん、そばは小が一玉で240円。 トッピングは天ぷら等もあるけれど、それほど熱心に営業していない。 市場内の総菜屋で適当に好きなモノを買って来て…というスタンスみたい。 ライスも今はやっていないみたい。必然的に総菜屋さんで仕入れなければ。 そして十分に美味しい。恐らくざるそば等、冷たい麺であれば値段なりの味になるのでしょうが。 暖かいそばであれば、満足度は十分です。 他にもカレーうどん400円とか醤油·味噌ラーメンが450円とか、気になるメニューはあるけれど。 カウンターの席に座ると、迷うことなく「にしんそば」を注文してしまいます(^^;

2020/03訪問

11回

ページの先頭へ