j.stoneさんの行った(口コミ)お店一覧

j.stoneの廉価版孤独のグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 65

いなや

はなみずき通、尾張旭、藤が丘/うどん、ラーメン、そば

3.48

232

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

どんべえ

閉店どんべえ

瀬戸口/食堂、うどん、日本料理

3.14

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

味の屋

刈谷市、刈谷/うどん

3.25

32

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

十楽

大門、北岡崎/うなぎ、うどん

3.26

23

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

なか卯 瑞穂店

掲載保留なか卯 瑞穂店

穂積/牛丼、親子丼、うどん

3.01

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

2018/11訪問

1回

おとっつあん 西島店

今伊勢、西一宮、石刀/うどん

3.15

22

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

2018/12訪問

1回

杵屋 高松オルネ店

高松、高松築港、片原町(高松)/うどん、そば、居酒屋

3.10

46

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

2019/01訪問

1回

セブン

美合/食堂、とんかつ、うどん

3.08

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼近くに岡崎で仕事。 以前からBMしていて、中々行けなかったお店に…と言うかメニューをようやくオーダー。 味噌かつ定食800円。 味噌ダレはどて煮の煮汁だけでなく、どてそのものをトッピング。 串かつのどてかつを食べなれた東海地方の住民には、どて煮の味噌かつは許容範囲どころか、ど真ん中ストライク。 実際、美味しかったし。 多少のくどさを和らげるような、副菜のじゃこおろしが優しい。 しかし…どて煮とかつは、別々に食べた方が、絶対的に美味しいよな(^^; かつもどて煮もいずれも良品。 他にも試してみたいメニューも多数。 再訪は確実だな、と思い店の外にでると… 共同駐車場の一軒隣の店舗には、魅力的な日替りメニューを提供するお店を発見。 まだまだ知らないだけで、素敵なお店はありそうです。

2019/03訪問

1回

初味

平安通、上飯田、大曽根/食堂、丼、うどん

3.35

39

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

一年ほど前でしょうか。日替りランチ650円から700円に値上げになる前には、かなり足繁く通ったお店。 星4つは値上げ前の評価かな?少々足は遠退いたけれど。 やはりお気に入りのお店には、間違いはない。 この日の日替りは、なす天うどんとヒレカツがメイン。 メニューには麺類も豊富。ランチ用のオリジナルのうどん。 小さい麺類がメインと言ってもいいかもしれない。 副菜も漬物に至るまで、自家製でしょう。 いずも美味しく頂きました。 ライス大盛は無料のままのはず。この日は自粛しましたが。 13時を過ぎるとコーヒーがサービスされます。 良心的だよなぁ、やっぱり。 一年前の値上げの際に、値上げしたのは日替りランチのみ。レギュラーメニューは据え置き。 質を落として650円で提供することは、きっと店主のこだわりが許さなかったのでしょう。 久しぶりの訪問で。また通うようになるんだろうなぁ…

2019/03訪問

2回

めりけんや 高松駅前店

高松、高松築港、片原町(高松)/うどん

3.49

941

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

明日5日は、高松でクレーム対応作業。二日間の予定。ひょっとしたら伸びるかもしれない… 前泊で夕方、高松入り。ホテルは少し離れた所にあり、周辺には讃岐うどんの店は無かった。 うどん県に来て、讃岐うどんを食べないなんて、有り得ない。 チェックイン前に、駅周辺で夕食を済ますことに。 ところが観光客相手じゃなく、地元の人が昔から利用しているようなお店は、日曜休業が多いみたいで。 狙っていたお店は休業。第二候補は15時で閉店。 仕方がない。前回も行ったお店にしますか。 前回は肉うどんだったから、今回はかけうどん小210円を。 冷たいうどんや釜揚げ、ぶっかけよりも。出し汁が好きなです。 それだけじゃ寂しいので、ちくわ天110円をトッピング。 1個80円のおにぎりを2つ。合計は480円。 おにぎりは邪道なんだろうな、うどん好きからすれば(^_^;) やはり美味しいな。かけうどん。210円という価格は本当に信じられない。 出し汁が特に美味しい。天ぷらをトッピングするなら、天かすは不要でした。無料の誘惑に負けたのが悔やまれます。美味しい出し汁が少々、油っぽくなってしまった。 それでも出し汁を飲みながら、おにぎりを頬張れば…トッピングそのものも要らなかったかな?(^_^;) 明日、明後日はランチタイムを通しての作業になるから。 まともな食事は、明日の夜までお預け。 ホテルの近くには、すき家、とんかつ屋、少し歩いて王将。 一番近いのはセブンイレブン… さて、明日の夕食は? 前日の午後6時に決まった、急な高松出張。 ようは緊急のクレーム対応。 今回で2回目だけど… 瀬戸大橋を渡り、クレーム処理を済ませたのは午後2時半を越えていた。 それまでは、昼ご飯もお預け。 高松駅まで戻り、前回にチェックしていたお店で讃岐うどんを。 今日の気分は肉うどん。小(1玉)430円。 甘い牛肉の煮込みが、かけうどんのだしに良く合う。これは美味しいな。 おにぎりでも欲しい所だけれど。もう一件、はしごうどんでも… と思っていたら、電車の待ち時間がない。 仕方がない。移動の途中で、立ち食いそばでも食べますか(^_^;)

2019/04訪問

2回

井筒屋 在来線ホーム売店

米原/うどん、立ち食いそば、弁当

3.48

127

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

高松からの帰り、新幹線の途中乗り換え駅は岡山駅と新大阪、そして米原。 岡山も新大阪も美味しそうな立ち食いそば屋はあったのだけれど。 指定席が取れた車両からは距離があり、乗り換え時間で一杯のうどんor そばを食べるには、少々せわしない。 結局、米原駅の在来線で。多分30年近く前に2回程、食べたことがある。 オーソドックスなかき揚げそば400円を。 う~ん。本当に昔ながらの立ち食いそばの味。 30歳前後、東京に3年間居たとき「小諸そば」のレベルの高さに虜になって。 以来、立ち食いそばチェーンのレベルアップは地方にも派生して…と、勝手に思っていますが。 でも…昔ながらの立ち食いそばの味も、決して悪くはないな。 駅のホームで、という雰囲気がいいのかな?(^^;

2019/04訪問

1回

まんよう

越前たけふ/そば、うどん

3.09

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

写真を撮り忘れました\(_ _) 福井県越前市、武生IC近くの現場で終日、障害対策作業の1日。 前夜に食べログ検索で現場から1.2kmの「越前そばの里」をランチの第一候補にしていましたが。 午前中で体力·気力の消耗は激しく… 現場から歩いて行けた、このお店に。第二候補でしたけど。 カウンター席のみの10席あまりだったかな? カウンター内では二人のお母様が忙しそうに動き回っている。 先客は4名だったかな? 私達も4名で来店。バラバラの席に別れて。 「ごめんね。今のお客さんの注文、出し終わったら聞くね」 …いいっすよ。それほど時間がかかるわけでもあるまいし。 ところが、結構。時間がかかる。蕎麦を湯がくのに時間がかかるのか? 二人のお母様はお互い動きっぱなしだったけど。 手際がいいとは言えないかな(^^; ようやく私たちのオーダー。全員、おろし蕎麦定食800円。 冷やしおろし蕎麦に一品、漬物、ライス、生卵or茹で卵のセット。 やはり蕎麦の湯がきに時間を要するのでしょう。 作り始めてから提供までの時間は、結構、長め。 しっかり冷水でしめた蕎麦は、美味しい。 生卵はTKGに。おろし蕎麦にも合ったけれど。蕎麦に入れるのが正解なんだろうか? 後から、喉は乾きました(^_^;) 私たちの後には来客はなく。 お母様たちのマシンガン·トークをB·G·Mにランチを頂くことになりました。 「ごめんね。お待たせして。急いで動いたら暑くなったから、暖房切っていい?」 「お冷のお代わりはいい?」 食べている間、話しかけられっぱなし(^_^;) 仕上げは… 「お待たせしたお詫びに、これ食べて。甘い物で疲労回復」 見れば、名古屋名物「金しゃちショコラ」。 …私、名古屋から来たんですけど。 「あら、偶然。でも地元の人は地元の名物は食べないっていうし」 確かに。 持ち帰った金しゃちショコラを帰宅して改めて見て。 肝心のランチの写真を撮り忘れていたことに気がつきました。 …やっぱり、待った分。お腹は減っていたんだろうな。 それでも。出張先での楽しい食事でした。 これがクレーム対応の仕事でなければ。 もっと楽しい食事だったんだろうなぁ…

2019/04訪問

1回

鐘庵 名岐バイバス春日店

清洲、尾張星の宮/そば、うどん、丼

3.08

58

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

12時少し前。22号を西に向かう途中、このお店の駐車場を覗くと、多少の空きがありそう。 珍しい。お昼時ともなれば、 駐車場にハザードを点けて駐車待ちの車があっても珍しくないのに 。   久しぶりに入店。カウンターに座り、おろしそば400円と、ミニかき揚げ丼550円をオーダー。 セットだと100円引きになる…ん?かき揚げ丼、値上げしてましたね。 初めてこのチェーン店に入ったのは、10年近く前。 静岡市内の大学に進学する長男のアパート探しに、昼御飯も食べずに探し回って。 カタが付いたのは午後4時近く。 何の予備知識も先入観も無しに、飛び込んだのか鍾庵さん。 驚きました。まずは値段から想像して、立ち食い蕎麦程度しか、期待していなかった。 ところが、どっこい。蕎麦だけを味わっても、十分に美味しい。 そして、桜えびのかき揚げ。 本当に、それまでで食べた桜えびのかき揚げの中で、一番美味しかった。 衝撃的と言ってもいい。感動しました…お腹が空いてたのもあるかな?(^_^;) 不思議と名古屋市内には店舗が無く、西春店と岡崎と豊田に行った時、見つけると必ず入るチェーン店となりました。 さて、久しぶりの鍾庵さん。 私は好きですね。鍾庵さんの冷たいおろし蕎麦。蕎麦は値段が10年近く前と変わっていない…と思います。記憶が確かならば。 かき揚げ丼は…今まで鍾庵さんと言えば、桜えびのかき揚げは外せないと思っていたけれど。 おにぎりか、いなりの方が良かったかな? セットで100円引きとはいえ、合計850円。 食べログを初めてから、確実に下がった私のランチ想定予算を、上回っているからなぁ(^_^;) それでも、桜えびのかき揚げを食べたい!となれば。 どんきゅうさんより、鍾庵さんに伺うのですが。

2019/07訪問

3回

連絡船うどん

高松、高松築港、片原町(高松)/うどん、寿司、揚げ物

3.39

284

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

高松での作業二日目。 この日は予定通り、10時から15時までの作業。 しかし初日の遅れをカバーすることは出来ず…残ってしまった。後、一人で一回分の作業かな? 私が残ってもう一泊しても、目的の場所には入れないため、継続作業断念。 日を改めて、もう一度来ますか。うどんを食べに(^_^;) 遅い昼食は高松駅で。台風の影響で、雨が激しかったので、高松駅構内のこのお店に。 肉うどん500円をチョイス。 前回食べた「めりけんや」さんの肉うどんより、肉は固めで味も甘味が少ないかな? それでも十分、美味しいんです。 駅構内という有利な立地のため、ほんの少しだけ価格設定が高めなのが、気になった程度。 恐らく、高松で讃岐うどんを食べるチャンスは後一回。 今回のクレームも、ようやく終息方向に向かっています。 その一回のチャンスを、私の讃岐うどんの集大成にしたいものです。 って、絶対ワンコイン以内の集大成なのですが(^_^;)

2019/08訪問

1回

かね松

尾頭橋、山王/うどん

3.29

34

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ずっと以前からBMしていて、店の場所も駐車場の位置も確認済みだったお店。 ランチタイムの終わり頃に前を通ると、珍しく2台ある駐車場のうち、1台分が空いている。 細かく左折を繰り返して戻り、駐車場に滑り込み初来店。 扉をくぐるといきなり「いらっしゃい。ご注文は?」と元気な声が。 メニューは事前学習して熟知していても、注文方法は想定外。 うどん·そば·中華そばがオール300円。うどんを注文すると「大?小?」と鸚鵡返し…小でお願いします(^_^;) 次は天ぷらコーナー。野菜天はオール45円。ゲソ天65円は売り切れらしく、エビ天が…いくらだったかな?2尾で150円だったっけな? 野菜天の中から、なす天を選択。プラのトレイにトングで入れて。 「お水も持っていってね!」とお店の方のアドバイス…初心者の私に。ありがとうございます。 おにぎりもオール110円。鮭は売り切れ。しぐれと昆布を注文。 カウンターに着席すると、うどんが配膳。 なす天をうどんに投入した所で写真撮影。 炭水化物満載メニューになりました(^_^;) まずは、うどんを一すすり。 好きですね、いわゆる立食い蕎麦屋のうどんの感覚。 丸亀製麺よりもどんどん庵を愛する私が好きなうどんの感触。 汁は…美味しい。少々、濃いめなのかな?それでも出汁の香りをしっかり感じる。 天ぷらは1つにして正解でした。 なす天も美味しかったし、これ以上天ぷらを入れたらクドくなったと思います。 おにぎりも美味しかった。 塩分濃度が、おそらく濃いめだからでしょう。 うどんの汁とのツープラトン攻撃なら、降圧剤の常飲者の私には、効果バツグンだったかも(^_^;) なすと塩分以外は炭水化物のランチメニュー、合計565円。 それでも、好きなんですけどね、こういう雰囲気のお店は(^.^)

2019/08訪問

1回

丸八

中村区役所、本陣、中村日赤/そば、うどん

3.29

32

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

前回訪問して、気になったお店。 丸八さんを訪問。 今日のオーダーも、昼ランチ650円。選べる4種の麺、きしめん·そば·中華そぱ·塩中華そぱ·カレー中華から、きしめんを選択。 初回に訪問した時も本当は、きしめんだったんだよな。レビューを参考にして、本当は。 そのはずが、まさかのカレー中華を注文…その後、胃腸の調整には労力を要しました(^_^;) 今回のサブメニューは、メインが鶏のささみのチリソース、サブが牛蒡と蓮根と鶏(しいたけかもしれません)の煮込みのあんかけ。 いずれも美味しい。 しかし、一番意外だったのは。 きしめんが美味しい!! 前回。普段食べている、きしめん(立ち食いレベルです)と比較すれば。 カレー中華が同じ、昼ランチで頂けるメニューに走ってしまっけれど… ま、また。このお店の再訪はありますけれど(^-^)v 前回、訪問の際に頂いた「雨の日券」。 一ヶ月期限でアイスかジュースが頂けるそうな。 注文時に、その券を提示して。ジュースを選択したら。 リンゴジュースが提供されました。 …でも。常温保存かよ!!(^_^;) ずっと胃腸の具合が悪かった今週。 多少、調子の戻った今日。 一番食べたいとイメージしたのは、暖かいうどん。 火曜日に頂いたきつねうどんとおにぎりのイメージが。 今日はボリュームも大丈夫そう。 このお店もずっと以前にBM していました。 事前にメニューを厳選して。 一番乗りお得であろう「昼ランチ」650円…通常メニューは700円…きしめんと日替り一品とサラダetc… いいやないですか。メニューは写真でも確認済み。 いざ、初来店。 ランチタイムも終わりの時間帯、先客はまばら。 女性客…年齢層お若めの…が多かったのには、少々驚き。 お一人様のお客様も。 チラ見すれば。麺類と丼のミニミニセットが人気のようでした。 さて、私のオーダー。昼ランチ650円をきしめんで、と決めていたはずなのに。 昼ランチの中から選択出来る麺類の中から「カレー中華」を… 大丈夫か!?私のお腹?? ま、うどん屋さんのカレー中華なら。それほど胃腸に負担はかかりますまい。 配膳されたカレー中華のトッピングには…ミンチですか。これは想定外(^_^;) 気を取り直して、カレー中華を一すすり。 …美味しい。スープも麺も期待以上に。 ミンチをスープに混ぜると…きっと普段の私なら美味しいと感じるのだろうな。 でも、決してくどい訳じゃない。基本はうどん屋さんのカレー中華。 スープ完飲とまではいきませんでしたが。 無理することなく完食です。 日替りの一品…うずらの串揚げ、サラダ等が付いて650円なら、お値打ちだと思います。 ライスの増量は、お願い出来るのかな? 美味しく頂いた会計時。伝票と一緒に置かれていた、小さな紙「雨の日券」。 次回、デザートかドリンクが貰えるそうで。 有効期限9月末。 …再訪は、ありかな?(^_^;)

2019/09訪問

2回

味庄

高松、高松築港、片原町(高松)/うどん、そば、揚げ物

3.48

314

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

高松へ何回か仕事で訪れて。 その度に、うどん県のうどんばかりを食べて…いずれも温かい、かけうどん(^_^;) 恐らく、突発的なアクシデントが無い限り、高松出張は今回で終了。 はしごうどんを想定していました。 高松駅に戻り、最後に食べたいと思った高松のうどんは。 老夫婦が営む、このお店でした。 メニューは肉うどん400円。 前回は、かけうどん190円。あれ?かけうどんは値上げしたのかな??210円になってた気がした。 お目当ての肉うどん400円は、そのまま。 多分、肉うどんでは最安値(^_^;) 想像していた通り、優しい肉うどんでした。 週明けは、整腸メニューのはずなのに。 この日、二杯目のうどん、しかも肉うどんでも、スープ完飲でした。 チェーン店ではなく、老夫婦が営む讃岐うどん店という所が、ジャストミートした理由でしょう。 また訪れる機会はあるのかな? でも、その機会ってのは、仕事上のトラブル… ひとまず。ある一時期の、一つの思い出として、残しておきましょうか(^_^;) 急に…前日の午後7時に決まったクレーム対応のための高松出張。 前回にもクレーム対応で一度、高松には訪問。 その際はせっかくの「うどん県」にいながら、ランチタイムも外れ、全国チェーンの店での昼食だった…それでも美味しかった記憶が。 今回は移動時間中に食べログでお店検索。 高松駅周辺で、いかにも…というお店を何点かピックアップ。 本当はハシゴをして、かけうどんの食べ比べをすたかったけれど。 一件目のお店かけうどん小(一玉)190円と舞茸天ぷら90円で、結構満腹状況に。 十数年前に高松に訪問した際には、3件ハシゴして、讃岐うどんを満喫したものだけれど… それでも一件目で満足出来ました。ランチ一食が280円で済んだことを思えば、尚更(^_^;)

2019/09訪問

2回

こがね製麺所 春日店

潟元、春日川/うどん

3.13

41

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

9月9日、午前5時起床。台風15号の上方収集。 この日は二週間以上前から先方と予定を調整の上、高松に出張予定。8月の初旬に実施した、不具合解消作業の残り。 作業時間は2時間以内で完了するだろうけれど…東海道新幹線、動くかな? 関東圏の鉄道が殆ど運転見合わせの中。東海道新幹線は動いている。 6時20分、自宅を出るときまで、運転見合わせの情報はなし。 JR在来線で米原まで。そこから、こだまで京都。岡山までは、のぞみの指定を取っていたけれど… 米原駅に到着する前。「東京駅~小田原駅間、運転見合わせ」のテロップが。 米原駅では定刻通りに、こだまが到着。 あ、早い時間の列車なら、運転見合わせの影響はないのかな? と、京都で降車してびっくり。指定を取ったのぞみは1時間40分遅れ。 成る程。この時間、東京方面からは1本も列車は来ていないのね。 慌てて、こだまに再乗車。新大阪まで行くと、臨時の博多行きのぞみが運行されました。 ラッキーです。何とか所定の客先訪問時間に間に合う。 到着まではトラブル続きでしたが。予定した作業は無事、完了。 暫く続いた高松出張も、今回が最後…で、あって欲しい! 作業終了の13時前。前回訪問した、このお店で ランチ。 高松の最高気温も33度。その中を温かいかけうどん230円。 おにぎり100円を一つ。 天かすとワカメトッピングは無料だから330円。 値段を頭に置いて、頂くと。やはり感動的に美味しいと感じます。 さて。今日は直帰の予定。 高松駅まで戻っても、まだ時間はある。 ようやく…はしごうどん、と行きますか(^_^;) 月曜日、高松でのクレーム対応作業初日。 作業時間は10時から15時までの間のみ。 作業員は私を含め7名。二日間の予定。 9時半に全員集合ミーティング。 そこで信じられないミスが発覚。 これも前泊で大阪から車で来ていた2名。 その車の中に、肝心要の材料そのものを積み忘れていた!! 至急、大阪からもう1台車を出し持ってくることに。 片道3時間か…その間に出来る作業は限られていて。 11時少し過ぎには7名全員が手持ち無沙汰に。 昼めしでも済ませますか。作業前ミーティングでは、昼食は15時以降に…って話だったけどね(^_^;) このお店も前夜、食べログで検索していました。 かけうどん小230円におに玉セット150円で380円の昼食。 天かすの他にわかめトッピングも無料。 実質、わかめうどんが230円ですか。 凄いな、うどん県(^-^)v そして、どこで食べても美味しい。 おに玉セットは、おにぎり1個に卵焼、唐揚げ、コロッケ1/2個に漬物が。 かけうどんのお供には、私的にはぴったりです。 他の6名はいずれも冷たいうどん。 そりゃ普通はそうだよな。でも一人として500円を越えていなかったと思います。 12時半、待望の材料が到着し作業開始。やはり予定は大幅に遅れ、15時前に作業終了。 大阪から来た2名は本日のみ。明日は5名で残りの作業。 しきりに詫びる二人を見送り、残りの5名は17時半集合で近くの回転寿司へ。 へぇ。さすがはうどん県の回転寿司屋さん。メニューの中にうどんがあるのは勿論のこと、かけうどんが300円。 でも、ここで食べるなら…と控え、会食の後、一人でもう一度このお店に。 …閉店してました。16時閉店。 しまった。15時以降も営業していることは、前夜に確認したたけど、夜は営業していないことには気が付かなかった。 まぁいいか。うどんを食べるチャンスは明日もあることだし。

2019/09訪問

2回

みぶうどん

野並、鶴里/うどん、そば、ラーメン

3.26

41

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.3

あまりお腹の具合は良くない。こういう時はうどん屋さんかな? 13時過ぎに付近で約束を果たした後、思い出したのがこのお店を。 食べログを始めるかなり前、2回ほど訪問した記憶がある。 カレーうどんとご飯、ガレージ中華と味ご飯をオーダーした記憶が… 今日は中華そばと味ご飯かな?と、予め決めて暖簾をくぐったはずなのに。 冷やし中華·並560円と味ご飯140円をオーダー。 今日の名古屋も30度越え。冷たいモノはお腹の具合の急転直下が心配ではありますが。 この夏最後の冷やし中華と行きますか。 と言っても、この夏。 めし処銭屋さんで食べた冷やし中華648円の2回しか、食べていませんが(^_^;) 着膳した冷やし中華は…想像していた以上に冷たい!!汁も麺も。氷は入っていないのに。 そして平打ち麺の歯応えは、期待以上!! 私にとって冷やし中華に辛子はマスト·アイテム。 早々に汁に溶かし、全体にかき混ぜます。 …やはり、予想以上に美味しい。 添えられたマヨネーズも嫌いではないから、中盤で投入。 …これも、予想以上に美味しい。 味ご飯は、暖かいし。具材の食感もいいし。 腹8分目に押さえたランチ。昨日の6分目に押さえたランチと同じく、美味しく頂きました。 しかし…食後、会計の歳に覚えた違和感。 改めて写真を見て、硝石に思う事は。 合計700円のランチとしては、お得だったのかどうか… 最近の私のCP感覚からすると、やはり少々の違和感が。 ヤバいかな?このCP感覚(^_^;)

2019/09訪問

2回

丸太屋

掲載保留丸太屋

桜山、瑞穂区役所/うどん、そば

3.21

30

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日の胃腸の具合も正常。 ランチタイム近くになって、現在地から保存したお店を検索。 以前、一度だけ食べた事のある「どてスパ」のお店がH IT。 今日はここかな?と思った時。 思い出したのが、丸太屋さんのどて丼。ミニうどん付600円。 以前、一度だけ食べた事があるけど。 胃腸の具合が良くない時で無ければ、完食は不可。 今日なら、大丈夫かな? 14時近くに入店。日替ランチは終了しています。 でも。迷わず、どて丼をオーダー。 あ。650円になってる。50円の値上げ。 しかし、何の不満も有りません。 だって。このボリューム!! 丼は普通のお店の大盛サイズだし。 ミニうどんは…恐らく一人前、並サイズ。 体調を整えていないと、オーダー出来ないメニューです。 で、美味しいんです。この、どて丼。 ゆっくり味を楽しむと言うよりは。一心不乱に掻き込むメニューですが。 一旦箸が止まると…完食出来なくなるかもしれない(^_^;) ミニ?うどんも、とにかく休まずに(^_^;) 出し汁まで完食しました。 これだけのボリュームメニューを完食出来るのは。 やはり、美味しいと感じているからなのでしょうね。 何故か今週のランチはそば·うどん気分。 しかも温かい。 9月に入っても、連日30度を越える残暑が続いているのですが。 今日は丸太屋さんに。 ここのお薦めは「丼モノ」ですが…ボリュームが半端ない!! ミニ麺付きって。全然、ミニじゃないし。 日替が500円で、今日は「ナメタケうどんとライス、おかず付」。 いいやないですか。迷わずオーダー。 トッピングでは食べたことないよな?あってもよさそうだけれど。 実はこの時、私がイメージしたのは…なめこでした。 配膳されたのはナメタケのトッピング… ま、これはこれで美味しそうだし(^_^;) ナメタケのトッピングでも、あっても良さそうなメニュー。 麺に絡めて啜ると。期待通りに美味しい。 しかし、この店のレギュラーメニューにも、他店のメニューにも見かけないのは…きっと塩分の問題でしょう。 それほど塩分を感じた訳では無いけれど。 出汁を薄めている訳じゃないし。 ナメタケがトッピングされた時点で、出汁の完飲は必須になった訳だし(^_^;) 最近、頻繁にお値打ちな麺類のお店を訪問していますが。 うどんは、このランクの値段の中では、このお店が一番美味しいかな? うどん県香川にも、一歩も引けを取らない。 サイドメニューのコロッケは、クリームコロッケでした。 前回の日替(チャーシューうどん)のサイドメニューの時もコロッケで、その時はポテトコロッケだった。 意外性も手伝い、これも美味しくいただきました。 今日も汗だくになりながら、完食·完飲。 会計後に気が付きましたが、ナメタケうどんは「温·冷」を選択できたようで。 他の方のレビューにもありますが。 このお店の大将。注文の際、返事どころか反応も無いから、オーダーが通ったかどうかが心配になります。 会計の際には「ごちそうさまでした」の言葉には、笑顔で対応してくれるのですが。 注文の際に!温·冷を聞かれれば… それでも温かいうどんをオーダーしましたけど(^_^;) この日の名古屋は30度越え。 今週は麺類を食べていないし。こんな日は冷たい蕎麦でも…なんて気分に全然ならない!! お昼近くに通った丸太屋さんで、暖かいうどんでも。 500円の日替りランチは「チャーシューうどん」。 これは前回と同じだし。 麺類の定食をイメージしてたけど。オーダーは「ササミフライ丼」600円。ミニうどん付きだし。 丼ぶりの方が、お得感があります。 ミニうどんは、きしめんかそばも選べる。 今日は、きしめんを選択。 丼ものは、どて丼(600円)·かつ丼(650円)に続き、3回目。 着丼すると…やはりデカイな。どんぶり(^^;。絵的にはきしめんはミニだけど。しっかり一人前はある。 先にきしめんから一口。うどんしか食べたことがなかったけど。 美味しい。薄めで柔らかめだから、リフトするとブチブチと切れますが。 ササミフライは4枚。これも1枚1枚がデカイ。 そして、柔らかくて美味しい。いわゆるパサパサ感は全くなし。 味付けは濃いめ。 なるほど。 前回、チャーシューうどん定食を食べた時。 初めて、うどんも美味しいんだ、と気が付いたのは。 丼ものの味の濃さに、麺の出汁の美味しさが負けていたんだ。 先にどんぶりを完食し、後からきしめんの出汁まで完飲して。 確信しましたね、私の独り言·仮説。 そういえば。他のお客様で丼モノを食べている人は居なかった。 うどん屋さんですからね… しかし。私はボリュームとCPで、丼モノが好きです!! 最近、連日のクレーム対応作業のため、お腹の具合があまりよくない。 精神的なモノだろうな、きっと。 今日も脂っこい食事を想像しただけでも、お腹がゴロゴロと鳴り出しそう。 近くを通った時に思い出したのが、このお店。 ただ…過去2回の訪問でオーダーしたのは丼モノ。 丼そのものも大きいのに、セットで付くミニうどん…全然、ミニじゃ無いし!! いつもなら嬉しいボリュームでも、今日は完食出来る自信が無い。 では。興味のあった日替りランチ500円を試してみよう。 今日の日替りは「チャーシューうどん」。麺類に一品とライスが付く。 一品はコロッケでした。 過去2回は丼をメインに食べたから、気が付かなかったけれど。 美味しいんだ、うどん。麺もつゆも。 チャーシューもトロトロ。うどんのつゆに合うのも意外。 しかし。ミニうどんじゃない、恐らく並のボリュームは中々のモノ。 お腹の具合が良いときでも、ワンコインで満足できるかもしれない。 チャーシューが美味しかったので。 次回はラーメンかチャーシューメンかな? ん?麺類の定食メニューの中には、中華そば系が無い。 オーダー、出来るのかな?

2019/10訪問

6回

ページの先頭へ