yoshi1974102さんの行った(口コミ)お店一覧

そねっちのB級グルメガイド

メッセージを送る

行ったお店

「千葉県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 41

珍味苑

高根木戸、高根公団、北習志野/中華料理

3.07

13

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今日は母と弟と一緒に珍味苑へ。 場所は新京成線高根木戸駅からバス通りを北へ向かい、不動産屋の斜め向かいにある。 注文したのは、猛暑の季節柄冷やし中華(ゴマだれ)と焼き餃子。 冷やし中華はトマト、レタス、そしてクラゲしか載ってないシンプルな一品。 酸味の効いたゴマだれがよく合う。 この冷やし中華にはスープもセットで付いている。 冷やし中華だけだと少し寂しいので焼き餃子も食べたが、これも美味しかった。 種類が豊富なので、いつかリピートしよ。

2023/08訪問

1回

黒毛和牛焼肉 凱旋門 奥の院 八千代緑が丘店

八千代緑が丘/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.22

45

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

今日は親父と弟と一緒に、八千代緑が丘にある焼肉屋「凱旋門 奥の院」で外食。 ランチメニューで、カルビ+ハラミ(220g)を注文。 ランチにはライス(量は大盛りまで選択可能かつ無料)、ワカメスープ、サラダ、キムチが付く。 カルビもハラミも肉質が良くて柔らかく美味かった。

2023/07訪問

1回

麺屋あらき竃の番人外伝

京成西船、西船橋、東中山/ラーメン、つけ麺

3.51

265

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今日は外出で、ふらっと西船橋へ。 西船橋で外食するのは初めて。 駅から徒歩圏内にはあちこちラーメン屋があって、どこにしようか悩んだ末、駅から少し歩いた場所、国道14号沿いにある麺屋あらき竈の番人外伝へ。 麺屋あらき竈の番人外伝は、船橋にある麺屋あらきの支店で、同じ船橋には戯拉戯拉という名の支店が本店の隣にあるらしい。 ただ、この店は地元タウン誌のグルメガイドに毎年掲載されてるくらいの有名店なので、行きたいなと思ってた。 初訪問という事もあり、入って左手奥にある食券機で購入したのは、一番人気の味玉ラーメンと餃子。 そしてラーメンは香味油の選択が出来るので、一番人気の海老油を選択。 届いた一杯は鰹と煮干しの濃厚スープに、チャーシュー、大き目の刻み玉ねぎ、ネギ、メンマ、キクラゲ、そして味玉。 麺は比較的標準サイズの太さでストレート。 勿論餃子も含め、スープまで完飲しての完食。 ここは他にも油そばとか、船橋のご当地ラーメンであるソースラーメン、つけ麺、二郎系など豊富なので、またいつか再訪問しようっと(笑) 食事を終えて外に出たら雨がポツリポツリ降ってた。

2023/04訪問

1回

俺の生きる道 柏店

/ラーメン

3.52

127

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

日立台詣でからの帰り、お腹が空いたので、ガッツリ食べたいと思って、前々から行ってみたいと思ってた二郎系インスパイアのラーメン屋「俺の生きる道 柏店」へ。 susuruさんのYouTubeチャンネルにて複数回登場する店で、ラーメンの麺量は普通で300gもある。 (勿論、少なめの150g、200gも選択可能) 食券機で購入したのは、ラーメン+生卵+味付けウズラ。 コールは野菜・ニンニク・脂で、生卵、味付けウズラ、脂は別皿で来る。 麺は自家製麺で極太。 そして先に野菜→分厚い豚肉チャーシューの順番で食べ、そして極太麺にありつく。 生卵は溶いて、すき焼き風にして食べる為。 脂は油そばみたいにして食べる為。 共に味変アイテムで、味付けウズラはちょっとした箸休め。 全てはこのYouTubeを見て学んだ事(笑) 二郎系故にスープ完飲は無理だけど、300gもあった麺量は全て胃の中へ収まった。 お腹が空いててガッツリ食べたい人は、是非二郎系へどうぞ(笑)

2023/01訪問

1回

魚骨ラーメン 鈴木さん

津田沼、新津田沼、前原/ラーメン、つけ麺

3.54

326

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

お昼ご飯は津田沼で有名なラーメン屋の1軒ながら、まだ行った事のなかった「魚骨らーめん鈴木さん」へ。 過去に行った栄昇らーめん匠とか、なりたけ津田沼店も考えたが、ここはまだ行ってない店にしてみる。 文字通り魚骨を使ったラーメンや、まぜそばなどが食べられ、入口の食券機で、看板メニューの秋刀魚まぜそば(870円)と〆飯(30円)を購入。 店内は清潔に保たれてて、居心地が良い。 秋刀魚まぜそばは、自家製秋刀魚フレークが麺の上に載っかってて、濃いめのタレを絡めながら混ぜて食べる、この店の看板メニュー。 秋刀魚フレークには中骨も混ざってるが、鮭の中骨みたいに噛むと解れるので、そんなに気にならない。 途中、味変アイテムでワサビを適量入れると、爽快さも加わる。 麺を食べ終わり、(画像は撮ってないが、小皿に小盛りの量で、残ったタレを絡めるには丁度良い量の)〆飯を残ったタレ内に投入して綺麗に完食。 中盛り無料サービスもあったが、〆飯を注文したので、今回は遠慮させて貰った(苦笑)。 津田沼駅から少し歩いた場所にあるけど、こんな魚介系まぜそばを食べるのも良いものだ。

2022/10訪問

1回

中華料理五十番

北習志野、船橋日大前/中華料理、飲茶・点心

3.31

57

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八千代緑が丘で鑑賞した映画「七人の秘書 THE MOVIE」劇中内でラーメンが登場したので、あまりにも単純な俺は(笑)、鑑賞後にどうしてもラーメンが食べたくて、時間が3時頃というのもあり、通し営業してる店の中から、北習志野で有名な町中華の1軒・中華料理50番にした。 50番(五十番)は、町中華の店名では、よく名付けられるので、ハズレはない(はずw)。 店の外でメニューを確認した時からラーメンと餃子の注文を決めてた(笑) ラーメンはシンプルな醤油ラーメンで、実に美味いし、餃子は1個が大きくてこちらも美味し。 2品合わせて1020円で食べられる安さ。 麺物もご飯物も一品料理も、メニューが豊富なので、迷う事必至だが、食べたい物があれば、リピート時に食べてみよ。

2022/10訪問

1回

扇屋

高根木戸、北習志野、船橋日大前/和菓子

3.13

17

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

サンティ

北習志野、船橋日大前/インドカレー、インド料理、ネパール料理

3.38

69

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

車や

船橋、京成船橋、東海神/そば、麺類

3.47

256

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

お昼にあっさりした物を食べたくて、前から気になってた船橋駅前の蕎麦屋・車やへ。 食べたのは二段もりそば540円。 安くてボリュームがあり、普通に美味しく食べられたが、十割蕎麦のうたい文句でも、正直味は分からなかった(苦笑)

2022/06訪問

1回

中華料理 しみずや

北習志野、船橋日大前、習志野/中華料理、ラーメン、餃子

3.30

42

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

お昼ご飯は久しぶりの外食。 習志野台団地のバス通り沿いにある町中華・中華しみずやで、エビ中華丼を食す。 ぴあの町中華千葉版に載ってる店。 エビ中華丼も看板メニューの1つとして載ってる。 衣に包まれた大粒のエビ、筍、キャベツ、チンゲン菜、椎茸を炒めた具材に餡掛けが載る。 セットは中華スープと浅漬け。 味は少し濃いめだったけど、美味しかった。 町中華の店故、今度は別のメニューに挑んでみよう(笑) #外食 #船橋市 #北習志野 #町中華 #中華しみずや #エビ中華丼 #ぴあ町中華千葉版に載ってる1軒

2022/05訪問

1回

栄昇らーめん 匠

新津田沼、津田沼、京成津田沼/ラーメン

3.57

272

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

GWであまり出掛けてないので、三連休最終日に1人で外出。 時刻が午後2時前なので、どこで食べようか考えた結果、通勤時に通り掛かるものの、前身のつだ沼そばから変わって、1度もまだ食べに行ってない、新京成線新津田沼駅寄りの栄昇らーめん匠へ。 京成線・新京成線の京成津田沼駅近くにある栄昇らーめんの2号店に当たる。 同じ場所には、過去につだ沼そばがあり、ガイドブックに紹介されたので、1度だけ行った事がある。 店内へ入ると、その時とほぼ同じようなレイアウト。 食券制で選んだのは、煮干しらーめんと、メンマが美味いとの評判なのでメンマ盛りもチョイス。 合わせて一杯800円。 この店は出汁の違いにより、麺の太さも異なる。 あごだし、節仕込み、魚だし塩、しょっつるなら細麺、魚介豚骨と魚介豚骨味噌なら煮干しと同じ中太麺。 煮干しらーめんは中太麺との事。 この煮干しらーめん+メンマ盛りは、ラーメンYouTuber・susuru氏も過去に同じ注文で食べた一品。 最初に煮干しの薫るスープを一口飲むと、口の中に煮干し独特の旨みが広がる。 そして麺もスープに絡んで美味し。 更に美味いとの評判のメンマも色んな部分を食べられ、これがスープにも馴染んで美味しかった。 勿論スープを最後まで完飲。 今度は違う出汁のらーめんを注文してみようかな。 券売機には手書きの紙が入ったボタンもあるので、これはこれで楽しめるはず。 #津田沼 #麺活 #麺スタグラム #栄昇らーめん匠 #煮干しらーめん #メンマ盛り

2022/05訪問

1回

なぶら

安房勝山/海鮮、海鮮丼、寿司

3.35

70

¥1,000~¥1,999

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

お昼は勝山漁協直営のお食事処なぶら。 これが今年最初の外食。 一番人気と思われる海鮮なぶら丼に舌鼓を打ちつつ、単品の天ぷらを家族でお裾分け。 #お食事処なぶら #勝山漁協直営

2022/01訪問

1回

まるみや

小林、印旛日本医大、印西牧の原/海鮮、食堂、居酒屋

3.47

127

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

本当は昼飯のはずが、三連休最終日が理由なのか、午前11時半の時点で8人待ち状態の為、先に房総のむらへ行ってから、一足早い夕飯として、夕方の開店を待って入店。 これが3度目のまるみや訪問で、今回は初めて注文したのと同じスペシャル定食。 安定の美味さだが、何故海に接してない印西に、こんな美味しい魚料理屋があるのか謎(笑) 3度目の利用なので、多分また行くだろうから、リピーター確定(笑) なお、前回利用後から地元の魚料理屋やグルメガイドで紹介された。 #外食 #印西市 #まるみや #魚料理 一昨年10月以来、印西市の和食処「まるみや」にて家族で食事。 2度目の今回は、いわし御膳定食1530円(税抜き価格)にした。 刺身、天ぷら、フライ、煮魚全て大ぶりの鰯を使ったボリューム満点の定食。 初めて行った時はスペシャル定食にしたのだが、たった10円の差でも美味い。 #外食 #印西市 #まるみや #和食処 #いわし御膳定食 実は過去に両親が行ってたらしく、おすすめするので、今日が家族と一緒に初訪問となった。 注文したのはミックス定食1680円。 ご飯 味噌汁 漬物 ヒジキの煮物(小鉢) 大粒の牡蠣フライ 刺身 銀ダラとキンメの煮付け 杏仁豆腐(デザート) これで1680円って、ボリューム満点だし、コスパ良過ぎでしょ(笑) しかも海に面してない印西市に、こんな魚介類を取り扱う食事処がある事自体ビックリ。 美味しゅうございました。

2022/03訪問

3回

珍来 柏日立台店

柏、新柏、南柏/ラーメン、中華料理、餃子

3.06

66

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

今日は三協フロンテア柏スタジアムへ柏レイソルの応援をしに。 本来なら場内でスタジアムグルメを、・・・のはずが目新しい物が無かった為、初めてスタジアムへ入る前に外食を済ませようと思った。 着いた時間が午後5時過ぎというのもあり、何にしようか迷った結果、三協フロンテア柏スタジアムの敷地に隣接してる珍来の柏日立台店へ初訪問。 珍来は柏レイソルのスポンサー企業なのだが、実は今までに利用した事が一度もなく、今日が初めて。 注文したのは、やはりレイソルサポーターだからという点で、レイソルカレーラーメンと餃子に。 注文したのは、レイソルを応援するからにはと、レイソルカレーラーメン900円と餃子300円。 カレースープはドロドロしてて、麺は中太麺、箸ですくい上げるのに苦労したが、最後のスープまで飲み干して完食。 ただ、食後は汗だく(笑) なお、レイソルのチケットを提示すれば、餃子が半額になる為、従来なら1200円なのだが、1050円になった事を書き加えておく。 そして店内は往年の選手のレプリカユニが展示されてて、レイソルサポーターが泣いて喜ぶ事必至(笑)

2021/07訪問

1回

拉麺いさりび

船橋、京成船橋、東海神/ラーメン、つけ麺、餃子

3.62

473

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:5.0

SNSで店を知って、いつか行ってみたかった船橋駅北口から徒歩3分の拉麺いさりびへ。 ここの看板メニューはネオ中華そば。 素材は醤油が鹿児島のサクラカネヨ醤油、麺は京都宝製麺、チャーシューは三元豚黄金育ち、ネギは契約農家の匝瑳産青ネギ、メンマは自家製手裂き、ナルトは老舗の堀川(生)、海苔は当然地元船橋産の船福海苔、味玉は奥久慈産と厳選されてて、更に味変の調味料に自家製ラー油、ブラックペッパー、ニンニクを徐々に入れて楽しめる仕組み。 そして餃子は自家製ラー油と、自家製柚子胡椒をサクラカネヨ醤油に混ぜて食べる(今日はいつもの癖で酢も混ぜたが)。 ネオ中華そばも餃子も美味しかったの一言。 他にもつけ麺などもあるし、店の一角には台湾スイーツのコーナーもあるので、またリピートしたいな。

2021/06訪問

1回

魚料理みうら

観音、仲ノ町、本銚子/海鮮、天丼、日本料理

3.47

157

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ウオッセ21での買い物と、銚子ポートタワー観光の後で、早いお昼ご飯として立ち寄ったのが、魚料理みうら。 ウオッセ21での買い物時、入梅いわしなどを買った魚屋の店員さんに薦められた為。 食事処にしては珍しく食券券売機の自販機がある。 注文したのは、やはり入梅いわしを食わない訳にはいかないので、いわし御膳。 握り、刺身、天ぷら、佃煮、つみれ汁、お菓子の六品。 今が旬だけあって、入梅いわしは口に入れた瞬間、とろけるような食感で美味しかった。 なるほど、入梅いわしがこの時期に旬の理由はこれなんだな。 この食感を家でも口に出来るのだから楽しみ。

2021/06訪問

1回

めちゃッ!餃子 餃飯軒 新高根店

高根公団、高根木戸/餃子、中華料理、からあげ

3.31

31

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八千代緑が丘での映画鑑賞後に何を食べようか迷って、電動自転車であっちふらふらこっちふらふらしてたが、2月に行った地元のびっくりドンキーと同じ通りにある生餃子専門店の餃飯軒に(同じ通りには芝山商店もある)。 以前頂き物で餃子を食べたが、その大きさにびっくりしたので、いつか食べに行きたいと思ってた。 注文したのは表の看板にある通り、餃子と炒飯(中)と唐揚げ。 しかし、届いた物を見てびっくり。 餃子がデカいのは知ってたけど、唐揚げも1個がデカく、更に炒飯も中とはいえ、かなりの量。 他の人が頼んでる炒飯(大)の量を見て、ぶったまげたのは言うまでもない(苦笑) (大)なんて、1品料理じゃないと完食なんて到底無理だ(苦笑) そうこうしてるうちに完食した後は、満腹で動きが鈍い(苦笑) でも、初めて食べた唐揚げは肉汁溢れるくらいだし、炒飯も程良い味付けで美味かった。 #外食 #餃飯軒 #餃子と唐揚げは1個の大きさが半端ない #炒飯は中でもかなりの量 #何とか完食したが満腹状態笑

2021/06訪問

1回

芝山商店

高根公団、高根木戸/ラーメン

3.27

69

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

どれくらいご無沙汰か、覚えてないくらいだが、自宅から近いラーメン屋の1軒に、麺場田所商店の兄弟店・麺場芝山商店がある。 田所商店は味噌ラーメン専門店なので、当然芝山商店も味噌ラーメンしか置いてない(笑) 初めて行った時は期間限定の伊勢味噌ラーメンを食べたのだが、今回はメインの看板メニュー・北海道味噌炙りチャーシュー麺と、味噌からあげ(5個入り)を注文した。 要は肉を味噌ラーメンと一緒にガッツリ食いたかったのだ(笑) 北海道味噌炙りチャーシュー麺のチャーシューは、ロース肉を5ミリの厚さが3枚入ってて、丁寧に味噌を塗り込んだ味噌漬けチャーシューを出す直前に炙ってる。 スープの中には中太麺、フライドオニオン、ひき肉、もやし、ニラ、そして北海道味噌限定のフライドポテトが入っててる。 一方の味噌からあげは、味噌漬けの鶏肉をカラッと揚げてる。 どちらも美味くて、スープまで飲み干した後はお腹に溜まった(笑) なお、他に信州と江戸前の味噌ラーメンもあるのだが、やはり京葉道路武石インター出口付近にある、田所商店の本店へ行ってみたい。 この前家族でドライブしに武石インターへ近付いたら、田所商店にタンタンメン部の店舗が近くにあってびっくりした(笑)

2021/05訪問

1回

ばんや

保田/海鮮、天ぷら、天丼

3.49

1427

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

朝早くに家族でドライブしに出掛け、養老渓谷の粟又の滝を見学してからの森林浴&散歩と、チバニアン見学の後、房総半島を南下して、保田漁港近くの「ばんや」へ。 漁港近くだから、新鮮な海産物を美味しく食べられる。 ゴールデンウィーク最終日だからか、かなり待たされはしたけど(苦笑) 店内で食べた物は天然地魚丼、アジフライ、さんが焼き。 なお、アジフライとさんが焼きは家族で分けて食べた。 天然地魚丼も、揚げたてのアジフライも、焼きたてのさんが焼きも全部美味かったが、実は最初クジラの竜田揚げにしようか迷ってたし、アジなめろうにするつもりも売り切れだった為、アジフライにした訳(笑) 今度訪れた時はクジラの竜田揚げとかアジなめろうを食べたいなぁ。

2021/05訪問

1回

五代目らーめん処 まるは商店

高根木戸、高根公団、北習志野/ラーメン、つけ麺、中華料理

3.36

99

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

自宅に飯がなく、先週に続き外食をしようと思って、何にしようか迷った結果、久しぶりにラーメンが食いたくなった為、久しぶりにまるは商店に。 実は過去に一度訪問し、一杯を召し上がって来たのだが、かなり前なので記録だけしか付けてなかった為、今回この店での記録は初投稿。 今回注文したのは特製鶏白湯ラーメンと本気の餃子。 初めて行った時は同じ鶏白湯だったけど、サブで鳥の唐揚げにしたんだった(笑) 鳥の唐揚げ同様、本気の餃子も柚子胡椒で食べるスタイルだけど美味かった。 特製鶏白湯ラーメンは、麺がやや中太っぽいけど、これが鶏白湯に絡んで美味かった。 具材の中で小松菜の量がヤケに多かったような気がしたけど、そんな細かい事はどうでもいい(笑) チャーシューは2枚入っててとろける食感。 そして味玉も入ってる。 ここは初回訪問後から、二郎系や台湾まぜそばなど色んなメニューが増えたし、定食もあるので、次回の訪問時は何にしよう?(笑)

2021/02訪問

1回

ページの先頭へ