あしゃにきさんの行った(口コミ)お店一覧

あしゃにき飲み食い日記

メッセージを送る

あしゃにき (40代前半・男性・兵庫県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

日本酒バー

開く

ジャンルから探す

すべて バー・お酒 バー 日本酒バー

閉じる

行ったお店

「日本酒バー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

達屋 TAZ-YA 阪急梅田店

大阪梅田(阪急)、梅田、大阪/創作料理、日本酒バー、居酒屋

3.48

297

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

大阪モノラル

新福島、中之島、福島/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.43

113

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

2018/08訪問

1回

日本酒・米屋 蔵バル 梅田店

東梅田、大阪梅田(阪神)、北新地/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.40

167

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

2018/10訪問

1回

ひもの野郎 梅田ナビオ店

梅田、大阪梅田(阪急)、東梅田/海鮮、居酒屋、日本酒バー

3.44

93

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

最高の干物でした。

2018/12訪問

1回

炭焼きと日本酒 らんぷ

東梅田、梅田、大阪梅田(阪神)/居酒屋、寿司、日本酒バー

3.31

113

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:3.8

2019/01訪問

1回

日本酒原価酒蔵 上野御徒町店

御徒町、上野広小路、仲御徒町/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.19

210

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

日本酒に関しては文句なし。大満足。 当てに関しては少し物申したいところはあるけど、チーズと鶏生ハムは素晴らしい逸品でした。( ^ω^ )

2019/01訪問

1回

和酒 吟蔵

新福島、福島、中之島/居酒屋、鳥料理、日本酒バー

3.49

300

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

優しい味わいのご飯とお酒

2019/07訪問

1回

日本酒原価酒蔵 新橋二号店

内幸町、新橋、虎ノ門/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.12

174

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

日本酒の安さと飲みやすさが絶品でした。( ^ω^ ) また再訪したいです。(*´∀`*)

2019/09訪問

1回

浅野日本酒店

中崎町、扇町、東梅田/日本酒バー、バー、立ち飲み

3.47

203

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

1回

肉×さかな×日本酒 照 梅田店

大阪梅田(阪急)、中津(大阪メトロ)、中津(阪急)/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.27

125

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

2019/11訪問

1回

立呑み「最」

難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋/立ち飲み、日本酒バー、焼酎バー

3.43

142

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2020/02訪問

1回

日本酒原価酒蔵 錦糸町店

錦糸町、住吉、菊川/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.10

100

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

2020/03訪問

1回

利き酒家

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、日本酒バー、焼酎バー

3.45

129

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

2020/05訪問

1回

立ち呑み処 たなか屋

山陽明石、明石、人丸前/立ち飲み、日本酒バー、海鮮

3.53

199

¥2,000~¥2,999

¥5,000~¥5,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

2020/07訪問

1回

酒ノーケル

元町(JR)、元町(阪神)、旧居留地・大丸前/居酒屋、日本酒バー

3.44

51

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.2

立ち飲み屋さんの値段で、しっかりとしたクオリティ

2020/08訪問

2回

日本酒バル わが家

山陽姫路、姫路/居酒屋、ろばた焼き、日本酒バー

3.02

14

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

2020/10訪問

1回

居酒屋じげん

三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR)/居酒屋、日本酒バー

3.55

116

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:4.1

2021/03訪問

2回

酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ

姫路、山陽姫路/居酒屋、日本酒バー、おでん

3.49

398

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.0

1回

灘五郷酒所

住吉(阪神)、御影(阪神)、石屋川/日本酒バー

3.27

61

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

エンタメ性の高いお店。飲み合わせ、食い合わせを楽しみ、居合わせた人と楽しく過ごすのが理想的なお店。 おつまみの味も面白いものが多い。ただ、チケット制で角打ちの要素が強いのに、お値打ち感はほぼない。 立地もそこまで良くないので、もう少し惹きつける要素が欲しい。

2022/08訪問

1回

炭酒房 季楽

三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR)/日本酒バー、居酒屋、日本料理

3.25

29

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

お気に入りの座り飲みの店、最近ここがラインナップされました。 今回はお料理とお酒、両方ご紹介! Topの写真は宍粟の森林サーモン。 きれいな水が売りの宍粟市で養殖されたマスをいただきます。 何と言っても味の濃さがすばらしい。 最近注目されている国産サーモン。僕はここのが一番好きですね。(ビワマスは別) 季楽さんは四季を感じられる料理がたくさん。 今回は柿づくし!突き出しから柿全開。 柿と紅白なますを和えて出してきます。 なますの酢が柿の甘さと見事な調和。これはびっくり。 ホイル焼きはキノコとナス。これも秋を感じます。 トマトの甘酸っぱさもしっかり混ざり合って素晴らしい味わいに。 全体的に濃すぎない味付けも評価◎。 メニューで気になるものを発見。「柿の牡蠣グラタン」 ダジャレやん?でも気になるやん?って頼んだら、「そう言うと思って書きました」だって。踊らされました。 でも、踊らされてよかった。こんな不思議なうまいグラタン食べたことない。 柿が器になって、中に牡蠣グラタンが入ってます。 牡蠣グラタンはさらっとしたホワイトソースで、チーズの香ばしさととろみが最高ですね! 柿の器を崩してグラタンと合わせて食べると、それは至福のとき。火を通した柿の甘さがバチッとハマって美味でございます! そして柿の中身も無駄にせず、天ぷらに。 天ぷら?いや、それが優勝。 火を通した甘い柿と、軽く振られた塩との相性が最高なんよね。これデザートやん。 グラタン頼んでデザート来るとか聞いてない。だがそれがいい。 合わせたお酒も絶品なものばかり。 備忘録っぽくご紹介。 荷札酒 五百万石 純米大吟醸 シロップのような甘さがそそる、正しく俺好みの日本酒。 ベタつくような甘さではないので、飲みにくさを覚えることもない。 単体でカクテルのように飲むのがホンマにおすすめ。 カクテルが好きで、日本酒はちょっと…みたいなひとにホンマに飲んでもらいたい。 死神 ラベルが目を引く、シンプルながら破壊力抜群のお酒。 グラスに入った瞬間に新酒を疑うような褐色。 呑み口はなんとも言えない、甘口とも旨口とも辛口とも表現しにくいお酒。 こんなに飲みやすく、飲みにくいお酒はステキかもね。未知の領域って感じ。 おすすめは燗酒。絶対美味い。今回は常温でいただきました。これも最高である。 これが好きな友達がいて、送ってもらって飲んだこともありました。懐かしくもあるお酒。 こういう酒はそれを活かしてくれる店に行って飲むのも至極の贅沢!! 裏死神 クリアな見た目。香りも日本酒らしく。 ただ、呑み口はなかなかの辛さ。死神らしさもありながら、新酒のような旨味もあるしなかなか複雑な味わい。 これは見かけたら飲まなあかんやつやわ…。 死神っぽい酒をイメージして飲むと、全然しっくりこない。でも、こいつ相当うまいんよ。これを酒屋で見かけることがあったら、即買い推奨。 季楽さんの紹介したらめちゃめちゃ長くなるの。だって美味いもん。 先日、ちょい飲み手帖でお邪魔した「炭酒房 季楽」さん。 これが1000円なのはホンマにお得。 他にも色々お得な情報ももらいましたので、回数重ねて行きたくなりました。 あと、お店が空いているときにオーナーさんと話をしてみたいお店です。 めちゃめちゃ日本酒がお好きみたいなので、いろいろ語り合いたいところ。 ちょい飲み、ホンマにお得すぎん?www

2022/10訪問

2回

ページの先頭へ