またはちろうさんの行った(口コミ)お店一覧

またはちろうのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

岐阜県

開く

エリアから探す

すべて 岐阜県

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「岐阜県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

餅惣

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

餅惣

大垣/甘味処、和菓子

3.52

148

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

柳家

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

柳家

瑞浪市その他/郷土料理、日本料理、海鮮

4.38

1034

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

丸デブ 総本店

名鉄岐阜/ラーメン

3.63

658

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

きらく食堂

石津、美濃松山、美濃山崎/食堂、うどん

3.13

15

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

あきん亭 恵那店

恵那/ラーメン、つけ麺

3.48

152

-

~¥999

定休日
月曜日

けいちゃんのライフタッチ

中津川市その他/ラーメン、かつ丼、洋食

3.16

33

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

胡蝶庵 仙波

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

胡蝶庵 仙波

名鉄岐阜、岐阜、田神/そば

3.81

500

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

麺屋 もり田 多治見店

多治見/ラーメン、つけ麺

3.37

93

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

虎渓渡辺製菓

土岐市/和菓子

3.11

13

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

やっちろ

美濃山崎、駒野/日本料理

3.30

33

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

利

美濃山崎、駒野/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.13

21

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

久しぶりの利用です 近くにあるラーショの暖簾や看板がリニューアルされてたようなので そちらも気になりましたが ラーショならほかにもあるので こちらにします つけ麺をいただきました こちらのはコッテリ系とは対照的なあっさり系です 平日は大盛も無料らしいですが 休みの日は別途大盛料金がいるようですね つけ汁には刻んだチャーシューやもやし、ニラが入ってます 一緒の家族が頼んだラーメンには追い飯が付くみたいですが つけ麺にはありません まああっさり系の汁なので 追い飯は合わないかなとも思います 途中でお酢やラー油で味変しましたが いずれにせよあっさりなので 激変するわけじゃないです 家族の頼んだ醤油は、醤油の尖ったとこは全くないマイルドな味とのこと 食券は単に らあめん ですが 注文時に塩、醤油、生姜の別を聞いてくれます 同じく味噌は、珍しい白味噌仕立てなので唐辛子を効かせて丁度良い感じらしかったです 味噌は麺が太麺と細麺から選べます ごちそうさま

2023/04訪問

2回

宙乃台所 海津店

美濃山崎/日本料理、食堂

3.08

25

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

義母の家を訪ねて昼食に行くことになり利用 以前にも何度か同じような機会での利用あり 場所柄、時節柄 やっているのはファミレス、大陸系中華か和食レストランみたいところばかり ですから結構お店は流行ってました 正月は限定メニューとありましたが、@@御膳みたいなのは食べきれないと思って天せいろそばとネギトロ丼のセットに これがなかなかのボリュームでした 値段もこのボリュームならまあ良心的とも思えます 自分と同じような理由で天丼と小うどんのセットにした相方のもなかなかのボリュームでした ごちそうさま

2023/01訪問

1回

中国料理 稲金

海津市その他/中華料理

3.36

60

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

今日の昼はこちらです 狙っての訪問ではありません 昼をなににするかで ひとまず中華となり 更に界隈で探したところ 何度か店の前を通って目に入っていた こちらへ向かうことに あいにくテーブル席は埋まっており テーブル席と掘りごたつの席があるというので 迷わず後者を案内してもらいます 席に着くとメニューが見当たりません 隣のテーブルに平日ランチメニューはありますが グランドメニューというものが見当たりません テーブル上を見ればタブレットが 年寄りに優しくないやつですね パワーをONしてメニューを見ていきますが字は小さいわ お目当てのメニューは見つけづらいわ まあいざとなれば店員さんに紙メニューを頼めばいいんでしょうけど さて注文は この店が担々麺推しみたいだったので 担々麺定食を 頼んでからしばらく他のメニューとか見ていると 食事が提供されました さすが中華 早さが売りでしょうか まずサラダからいただきます ドレッシングみたいのがかかってるような いないような 特筆すべきところはありません 担々麺はスープは少なめですが 汁なしではありません スープを飲んでみると ゴマだけでなくナッツ類も使ってるんでしょうか 相当なねっとり感ですが 変な甘さは感じられません トッピングはミンチ肉じゃなくて ダイス状に刻んだ焼豚です 麺もかため寄りに茹でられており 粘度の強いスープに合ってます ライスは見た目より結構多めで 担々麺を食べ終わっても残ったので スープにダイブさせて雑炊風にいただきました 〆に杏仁豆腐で口をさっぱりさせて完食 ごちそうさま なお決済方法ですが PayPayやぎふ旅コインこそ使えそうですが 他のQRとかに対応してるかは不明です

2024/05訪問

1回

峠の茶寮 みわ屋

土岐市/食堂、うどん、うなぎ

3.28

49

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

こちらは道の駅 志野織部 の中にある和食処です 探し物があって道の駅を訪ねましたが ふとこちらの店舗前を通りかかった時に 店舗前で売られていた「うなめし」を発見 何とワンコインです もともとこちらは陶器のまちらしく うなぎメニューを推しにしていて 店の名前を冠したランチメニューは なかなかお値打ちで食べ応えもある内容になってます まだ昼どきでもなかったので うなめしだけ買っていくことに いつも置かれているお弁当ではないので あったらラッキーです この日の晩ご飯でおいしくいただきました

2023/08訪問

1回

焼豚ラーメン 三條

玉ノ井、南宿、柳津/ラーメン

3.59

394

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

他のレビュアさんの口コミを見てBM なんか自分の嗜好にも合いそうな感じ ウィークディですが行列必至と覚悟して 少々早めの到着を目指します なお食べログの最寄駅が名鉄尾西線の玉ノ井駅となってますが それはおそらく直線距離を基準にしてるだけで ホントは名鉄竹鼻線の西笠松か柳津として欲しいところ 笠松町の店ですから さて店に着いたのは11時半前 駐車場は店舗前が空いていてラッキー ざっと10名くらいの待ち列ですが 予備知識に従いウェイディングボードに名前を書きます そして列に並ぶこと約30分 カウンター席へ通されます 薄暗く壁も天井も床も油がしっかり染み込んだ店内です なんでも東京にも支店があるとか いつもならそんなに食べないけど 遠路はるばるということもあり 焼豚ラーメン半辛 肉盛り 半チャンをいただきます 最初に半チャンが提供されました 見たところ普通の炒飯 しかしところどころに店自慢であろう焼豚が見え隠れしてます 実食してみると うむ結構米粒が油をまとってます それゆえパラパラ系だとか しっとり系だとかの括りは正しくなくてオイリー系? やめときます 味は結構はっきりしてて悪くない 結局ラーメン到着前に食べちゃいましたが ここのラーメンと相性バッチリといった感じの炒飯です 半チャンこと炒飯食べ終えてラーメンを待つこと暫し 丼一面を埋め尽くす焼豚に半切りの味玉 ニラ 半辛の唐辛子に彩られたラーメンが登場です バラ肉の焼豚はしっかりとタレの味が染み込んだ柔らかなイッピン 何枚か食べないと麺にありつけないので先にいただきます 味がしっかりしてるから 相性バッチリの炒飯と言いましたが 私としてはこのラーメンのお供に白飯が欲しくなりました 姿を現した麺は中細のやや縮れ麺です 手繰って啜れば ややかための茹で加減 スープは焼豚タレも使っているのか やや濃いめ系の色合いですが 飲んでみれば意外とあっさりしてます 勿論脂も薄らと浮いてますがクドさはありません それよりも主張してるのはニンニクで そちらがスープのアクセントになってる 十二分に堪能できる焼豚ですが 味玉やニラのトッピングのおかげで飽きさせずにいただけました ごちそうさま それから尾籠な話で恐縮ですが こちらの店のトイレは 店を出て時計回りに建物を約半周した場所にあります ご参考までに

2024/06訪問

1回

更科

西岐阜/そば、うどん

3.37

100

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

大垣の朝日屋さんに向かったが、店も駐車場も待ちの状態だったのでスルー 近場で転進先も思い浮かばず更科へ こちらも連休最後の土曜のためかそこそこの入り待ちでした けれどもこっちは回転がいいでしょ ということで待ちました 思った通り 割と待たずに席へ通されます メニューを見ると 以前来た時と比べてかなりの変化が 更科さんは市内4店舗にお邪魔したことがあります 割と各店のメニュー構成は緩くて本店に対して厳格な縛りは無かった気がします 私は冷やしたぬき並とかやくご飯をいただくのが好きなんですが この店からはかやくご飯(こちらでは鶏めしでしたが)が消えていました ということで久しぶりにダブルをいただきました やはりなかなかのボリュームですね 腹一杯になりました ごちそうさま

2023/05訪問

2回

漢方ラーメン 渡辺

多治見、小泉/ラーメン、担々麺

3.48

135

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ブラックを食べようとこちらへ 富山ブラックや高山ラーメンのようかというと少し違う お盆に添えられて出てくるクリームサンドビスケットはラーメンに入れないほうがいいと思う

2021/08訪問

1回

五平餅の太田 三郷店

武並/甘味処

3.17

17

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.5

らっせいみさとで蕎麦のあとは こちらの五平餅でおやつ 以前のレビューを見てると イートインできたり お茶を出してくれたりしたようですが コロナ以降はテイクアウト販売のみですからね こちらもチョット値上がりしてました 暑い時期なので 客足はいまひとつかもしれませんが 前を通ると やっぱり惹かれるものがあります 焼いてもらった五平餅を持って またらっせいみさとに戻ります そして日影のベンチに腰掛け いただきます 胡桃の味噌が旨いですね ごちそうさま いつも前を通るたびに 必ず誰か買ってる人がいて 気になってた五平餅 よく見たら休みの日しかやってないんだ 焼き置きはしてないのか、注文受けてから焼いていた タレは甘過ぎず絶妙 ごちそうさま

2023/07訪問

2回

ラーメンショップ 海津店

美濃山崎/ラーメン

3.12

32

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

海津で見つけたラーメンショップ 自分は定番のネギ醤油ラーメンに半ライス 相方は豚骨醤油ラーメン いつものようにスープに浸したネギをライスにオンしてネギ丼風に ここのラーメンって麺量も多いから腹一杯 あえて言えば 湯切りした麺をスープにドボンしてそのまんまなんで 最初は麺の塊になってること 薬味も色々揃えてあるから味変もできる ごちそうさま

2021/12訪問

1回

手打うどん 郁兵衛

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

手打うどん 郁兵衛

土岐市/うどん

3.47

111

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

土岐のアウトレット近くで飯屋を探していて見つけました なんと百名店やないですか‼️ ナビで検索して向かいましたが、目的地地点で店は見当たらず ふと見ると陶器会社の壁に店への案内が どうも古いデータとかだと全く違う場所を案内するようです 食べログの所在地は正しかったので、こちらを参考された方がいいですね さてシンプルなメニューから、私はコロうどん大ととろろ飯のセットを、相方は釜揚げうどんのセットを 釜揚げは湯付きのような感じです 麺は細めですが、しっかりとしたコシと滑らかな喉越しです 食後の食器は厨房まで返してねとあります 古い民家を店舗にしており、店内座敷には、売り物の陶器や、アンケートでサービスで貰える陶器など、池のある庭や濡れ縁の先にある厠など趣きがあります もう少し詰めれば客席も設けられると思いますが、ゆったりとした配置になっています 他のレビュアさんも言ってますが、駐車台数はそこそこあるものの、少し大きな車が手前に停めると、奥への出入りは狭く感じます 私見ですが、こちらのうどんはコロがオススメです ごちそうさまでした

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ