lunemさんの行った(口コミ)お店一覧

もぐもぐ日記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 613

カッチャル バッチャル

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

カッチャル バッチャル

新大塚、向原、大塚駅前/インド料理、インドカレー

3.81

1267

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

渋ドラ

渋谷、神泉/ダイニングバー、ピザ、イタリアン

3.49

553

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

ファーム富田

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ファーム富田

中富良野、西中/ソフトクリーム、カフェ、おにぎり

3.59

552

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

みさき

積丹町その他/海鮮丼、海鮮、食堂

3.68

606

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

9:15頃訪問 前に2組居ましたが、すぐ案内して頂けました この日は、赤ばふんウニ丼(5,400円)と三色丼(2,550円)を頂きました。 わたし自身、ウニはあまり得意ではないと思っていたのですが、こちらのウニ丼は別格です。 積丹だからこそ食べられる新鮮なウニは、濃厚かつクリーミーな甘味があり、わざわざ訪れる価値があると思いました。 三色丼のウニも十分美味しく、いくらでも食べられます。 しかし、すぐに赤ばふんウニを口にすると違いは明確。 赤バフンウニは、より深みのある甘さで至極の味わいでした。 今までウニを苦手だと思っていたのは、ミョウバンを使用していたり、塩水に漬けられていたもの故味が落ちていたからだと分かりました。 生ウニは美味しいです。 赤身バフンウニはお値段も高いですが、訪問の際はぜひ食べてみて欲しいです。

2020/08訪問

1回

燻製屋 南保留太郎商店

余市/その他

3.19

151

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

10:45頃訪問 カニ狙いでしたが、この日は入荷なし。 購入したのは、燻たまご・燻奴・燻帆立・サーモンリング・甘海老燻製です。 まず燻たまごは、パッケージを開けると燻製の香りがし、ワクワクさせられます。 味は白身と黄身どちらもしょっぱめの燻した味がし、美味しいです。 難点は、殻が非常に剥きにくく、白身も抉れてしまう点です。 燻奴は卵と比較すると燻製感は薄く感じました。 チーズのようという口コミを見て期待していましたが、普通のお豆腐のように感じました。 燻ホタテは、全体に味が染み渡っており、食感も良く美味です サーモンリングは、ハーブの香りが強く、お酒のアテにもってこいだと思います。 味はかなり濃いです。 甘海老燻製は、簡単につまめて気付けばなくなってしまう、そんなおつまみです。 こちらのお品が一番美味しかったです。 総じてお味は美味しかったのですが、普段東京で食べている燻製と味・価格共にずば抜けている点がないように感じてしまいました。

2020/08訪問

1回

エグ・ヴィヴ

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

エグ・ヴィヴ

蘭島/パン

3.68

382

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.7

11:15頃訪問 前には5組ほど、駐車場は満車でした。 この日はクロワッサン、ほうれん草とチーズのロデウ、パンオショコラ、ブルーベリーを頂きました。 わたしはクロワッサンが好きでフランス初めていろんな国や国内の有名店でも食べてきましたが、人生No1クロワッサンです。 一口噛むたびにバリッザクっとなる食感と その後口に広がる適度なバター感、そして中央のしっとりした生地にほっぺが落ちます。 美味しいと言われるクロワッサンは大体、エアリー感やバターの違いだな、と思うことが多かったのですが、これほど1層1層を感じられるクロワッサンは初めてです。 友人と半分ずつ食べましたが、1人1個にしなかったことをすぐさま後悔しました。 (クロワッサンとパンオショコラは合わせて6個までのようです) パンオショコラも、ザクザクで溶けたチョコが良いアクセントになっています。 またブルーベリーのハード系のパンは、驚くほどぎっちりと果実が入っていました。 1口めから食べ終わるまで、ずっとブルーベリーを感じることができ、また表面の焼き目からは小麦の味を感じられ大満足です。 ほうれん草とチーズのロデウは、他の3品と比較すると味の感動はありませんでした。 ただ、生地はもちもちで食べ応えあり、コスパは良いと思います。 札幌から車で約1時間と不便な地ではありますが、是非再訪したいと思える、そんなお店です。

2020/08訪問

1回

西川のぱんじゅう

小樽/たい焼き・大判焼き

3.51

135

~¥999

-

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

お昼頃訪問 味はあんこの一種類のみ、80円です。 あんこは自家製で、常に焼き立てを用意しているそうです。 1つ購入しその場で食べると、とても熱い! 熱いけど、そのおかげで皮はパリパリ、中の餡はしっとりという食感の違いが楽しめました。 これは、買ってすぐ食べた方が美味しいタイプですね。 店主と思しき主人がとても気さくで面白く、いろんな小ネタを話してくれます。 有難うございました。

2020/08訪問

1回

ツルヤ餅菓子舗

南小樽/和菓子

3.48

42

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

お昼過ぎに訪問 よもぎ餅を購入しました。 写真を見てください。 お餅の何と濃い緑色だこと! 着色料や他の素材は使わず、よもぎだけでこの色だそうです。 見るからに期待が高まります、、 食べてみると、お餅は分厚く噛みごたえがあり、よもぎの味・香りが口に広がります。 とても濃厚なよもぎです。 中に入っている餡子もたっぷりで食べ応えも抜群です。 お散歩中にたまたま見つけたお店でしたが、これはオススメです。

2020/08訪問

1回

大八栗原蒲鉾店 本店

南小樽/その他

3.14

63

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

お昼過ぎに訪問 いかつまみとパセリーノを購入 いかは100gで7個入っていました。 味はいかが油っぽくくどく感じます。 パセリーノは、カリカリのパンの食感の後にバジルとニンニクの味がし、美味しかったです。 食べ歩きにはちょうど良いサイズです

2020/08訪問

1回

北菓楼  小樽本館

南小樽/和菓子、バームクーヘン

3.40

354

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

15:00頃訪問 北の夢ドーム(180円)を購入しました。 シュークリームは3種類あり、お値段は180円です。 北の夢ドームは生クリームとカスタードのwホイップで 上のシュー生地はダクワーズのように表面さっくり、中ふんわりです。 甘いものをたくさん食べられないのですが こちらはぺろりと食べられました。 クリームの柔らかさも個人的にはベストです。

2020/08訪問

1回

若鶏時代 なると 本店

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

若鶏時代 なると 本店

小樽/居酒屋、鳥料理、揚げ物

3.66

1325

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

15:30頃訪問 専用駐車場は、少し歩いた場所にあります。 この日は、テイクアウトで半身揚げを注文。 正直、鶏の半身揚げで980円という点にあまり期待をしていませんでした。 しかし、揚げたての半身揚げは食感と程よい味付けが良くとても美味しかったです。 表面はパリパリです。 その上、半身揚げのため食べる部位ごとに柔らかさも異なり、食べ比べを楽しめます。 噛むたびに油が滲み出るのでテイクアウトで食べる場合はお手拭き必須です。 是非、食べてみてください。

2020/08訪問

1回

にぎりめし

すすきの(市営)、すすきの(市電)、東本願寺前/おにぎり、日本料理、おでん

3.53

835

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

夜19:30頃訪問 先客はなく、すんなり注文できました 今回は、 ①卵黄の味噌漬け(醤油握り)320円 ②牛肉のしぐれ大葉入(醤油バター)360円 ③海老マヨ(醤油握り)360円 ④うなぎ(塩)400円 を頂きました。 前回、醤油握りが多かったので醤油系は食べたく かつ店員さんに人気を聞いたところ卵黄とのことだったので、卵黄も食べました。 こちらは注文後に握ってくれるため、握りたてのふんわり温かいおにぎりを頂けます。 卵黄味噌は、卵黄がトロける半熟で、お米全体に 醤油味がついておりとても美味しかったです。 牛肉しぐれは、大葉があまり入っていませんでしたが、 醤油バター握りがほのかにチーズのような風味もし、 がっつり系の味でした。 シメで食べるにはこってりしています、、 海老マヨは、中に沢山の小さな海老天が入っていました。マヨ感は分かりません。また、海老の味も薄かったです。リピはなしです。 うなぎは、小さく刻んだものが沢山は入っており シンプルな塩握りがうなぎの素材の味を引き立てます。 全体的に価格が高いので、数十円の違いなら 高値のものの方がお得に感じます。 その点で、味は卵黄が美味しいですがコスパ面ではうなぎが良いと思いました

2020/08訪問

1回

士別バーベキュー

西8丁目、資生館小学校前、中央区役所前/ジンギスカン、居酒屋、焼肉

3.57

630

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:2.8

18:00頃予約をして訪問 レバーと、北海道産の羊肉が食べたいと思い伺いました。 席について上記をオーダーしようとすると、 レバーをはじめ北海道産のお肉はほぼ全て完売とのこと。 残された選択肢は、オーストラリア産又はフランス産のお肉と、北海道産ではモモ肉くらいでした。 道産肉を推しているお店で、メニューのうち半数はないというのならば、事前に連絡を頂きたかったです。 予約なしで来店した方にはその旨をお伝えしており 皆さまそれならばと入店せずに帰っていました。 仕方なしに道産モモ肉とリードアニョー、肩ロース、タンシタを注文。 肩ロースはほんのりラムの味がしたが、ラム感は弱い。 ラムが苦手な方でも食べれるお味だと思います。 もも肉は全くラム感はありません。 こちらは塩胡椒がおすすめとのことで、テーブルにある 2種類の塩と胡椒をいろんな組み合わせでかけて食べました。 タンシタは、初めて食べましたがホルモンのようです。 脂身があり飲み込みにくいタイプ。 今回一番美味しかったのが、リードアニョーです。 白子のようなねっとりした味わいです。 好みは分かれる味ですが、ヒットでした。 上記とお通し(ラムしゃぶ)、最後にレモネードを お持ち帰りでサービスしていただき、5000円程でした。 お肉は量が多かったのでコスパは良いと思います。 しかし、ほとんどのメニューがないということを はじめに教えて頂けなかったことが大きなマイナスとなり低評価です。

2020/08訪問

1回

共栄水産市場食堂

二十四軒、桑園/食堂、海鮮、海鮮丼

3.17

30

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.2

朝7:30頃訪問 毛蟹クリームコロッケを注文しました。 注文後に揚げてくれるため、4分ほど待ちます。 サイズは子供の手くらいの小ささです。 中はきちんと毛蟹が入っていますが、クリームの味が強く、蟹の味はあまり感じられません。 揚げたてなので衣はサクサクしてとても美味しいです。 しかし、300円という値段も蟹の味、ボリュームを鑑みると、開陽亭に軍配が上がります。

1回

北のグルメ亭

二十四軒、桑園/海鮮、海鮮丼、かに

3.65

911

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.2

朝8:15頃訪問 7周年記念のおまかせ丼と鮭ハラス焼を注文しました おまかせ丼は約2000円で マグロ・カレイ・明太子・ホタテ・海老・いくら・蟹 がのっています。 正直、どこででも食べられるクオリティの海鮮丼です。 市場ということで新鮮さを期待しましたが、全くです。 市場でお刺身を買ったのですが、そちらの方が 明らかに新鮮かつ割安でした。 鮭ハラスも、家で自分で焼いて食べるのと変わりありません。 これなら、うにむらかみの方が良いかなと思いました。

2020/08訪問

1回

新鮮ひろば かのな

恵み野/その他

3.11

36

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

12:00頃訪問 かぼちゃプリン、とうもろこし、胡瓜、南瓜沢庵、 長芋、シュガートマトを購入しました。 店内は賑わっており、野菜やお惣菜がいろんな種類ありました。 お野菜はどれも新鮮で驚くほど安いです! とうもろこしは、この旅で3本、色んな種類を食べ お土産に購入したくかのなに立ち寄りました。 恵味は1本80円、ゴールドラッシュは120円など、 スーパーやー空港では1本400円するクオリティのものが 格安で売られています。 ゆできびも220円で販売されていました。 どれも朝もぎとのことで、帰ってすぐ食べましたが 甘くて粒の張りがあり、とっても美味しいかったです! とうもろこしの時期に北海道に行かれる方は、是非お立ち寄り下さい。 そのほかのお野菜も美味しくいただきました。 また、かぼちゃプリンも特筆すべき美味しさです。 お値段は380円ほどと高いですが、成分が良いです。 かぼちゃプリンといえど、風味が少しするくらいという品が多いと思います。 しかし、こちらは成分のうちかぼちゃを一番使っているためかぼちゃ味をしっかり感じられます。 食感は滑らかでありながらかぼちゃのざらつきのようなものを感じられます。 表面にカラメルがあり、こちらはしっかり苦いです。 旅行の際は、マストで訪れたい、そんな場所になりました。

2020/08訪問

1回

わかさいも 新千歳空港店

新千歳空港/和菓子、ソフトクリーム

3.49

138

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

13:00頃訪問 あんぽてとソフトクリーム400円を頂きました。 こちらは、新千歳空港ソフトクリームランキング 第3位を獲得したそうです。 お味は、ソフト部分がよくある焼き芋スイーツの味に似ています。 ほんのり焼き芋のような甘味があります。 わかさいもとは違った芋の味わいです。 ソフトの渦巻部分を1/3ほど食べ進めると 中の空洞部分にこしあんがみえてきます。 こしあんは、甘さ控えめでたっぷり入っています。 このあんとソフトを同時に食べた時の味が、とても美味しいです。 ソフトクリームなのに、和菓子のようです。 この組み合わせは珍しいので是非一度食べてみて欲しいです。

2020/08訪問

1回

きのとや 新千歳空港店

スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

きのとや 新千歳空港店

新千歳空港/洋菓子、ソフトクリーム

3.53

910

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

13:15頃訪問 新千歳空港ソフトクリームランキング1位を 受賞されているそうです。 注文したのは、ソフトクリーム400円と 農学校プレミアム200円、またお土産として焼きチーズを購入しました。 まずソフトクリームは生乳の割合が高いのか とても固めのテクスチャーです。 私がソフトクリームと聞いて想像するのは 艶やかで柔らかい、舌で舐めるだけで溶けるものです。 しかしこのソフトクリームは スプーンでガッといかねば渦巻部分が倒れない固さです。 その分、味もミルキーさが濃厚です。 決してくどい甘さではないので、大きなソフトクリームですがペロリと食べれてしまいます。 牧場系のソフトクリームとはまた違う美味しさです。 また、農学校プレミアムは新千歳空港を訪れるたびに購入しているお気に入りの一品。 札幌農学校の分厚いクッキーの間にりんごバターが挟まっています。 硬めのクッキーの間に程よい甘さのバターが合います。 以前はバラ売りのみでしたが、今回は箱詰めもしてくれていました。 お土産としては焼きチーズを購入。 職場の方からも大好評でした。 ルタオなどのデザート系チーズと異なり、こちらの焼きチーズはお食事系の味わいです。 ワインが飲みたくなるような、クアトロフォルマッジのピザのような味でおすすめです。 きのとやさんは、空港に訪問するたびにリピすると思います。

2020/08訪問

1回

藤本青果

二十四軒、桑園/その他

3.07

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.4

朝市で海鮮丼を食べた後、デザートを求めて訪問 お隣にもメロンや野菜がある青果店がありましたが こちらの方が全体的にお値段が安いため利用しました。 メロンは、カットしてあるものもあり、事前に味を試してから丸ごと1玉買えるのが良いなと思いました。 この日は、富良野メロンと夕張メロンがあり、 どちらも1/16ほどのカットで100円です。 富良野メロンをお試しで食べましたが、 甘くてとても美味しかったです。 お土産に、富良野メロン秀品(小さいサイズ800円)を1玉と、夕張メロンも同サイズ(1,000円)を購入しました。 富良野メロンは熟し具合が当日が食べ頃だったため かなりお安いお値段で購入できました。 夕張メロンは2,3日後が食べごろとのことでした。 梱包は、きちんとした箱に入れて下さいました。 帰宅し、さっそく富良野メロンを2時間冷蔵庫で冷やして食べると、ものすごく甘く、熟し具合もバッチリ! 夕張メロンも2日後に食べましたが甘かったです。 個人的には、富良野メロンの方がすっきりした甘さで好みです。 この品質のものがこれほど安く買えるお店を 私は他に知りません。 果物がお好きな方、メロンをお土産にと思っている方 オススメです!

2020/08訪問

1回

沼の家

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

沼の家

大沼公園/和菓子、甘味処

3.59

464

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

13:00頃訪問 テイクアウトのお客様で賑わったいました。 サイズは小か大か、お味はみたらしは必ず入っており、合わせが胡麻かあんこが選べます。 小サイズで390円ほど 3人以上であれば、両方の味を小サイズで買っても食べ切れると思います。 今回はごまをチョイス まず何よりお餅が美味しい! 小粒で、通常の串団子1粒の1/3程度の大きさ とても柔らかくてもっちりした味わいにほのかな甘味があります。 1粒が小さいので、タレをきちんと絡ませられるのも○ みたらしは甘くてねっとりしており、こちらのタレ自体はよか食べる美味しさです 胡麻は、ねりごまのペーストをそのまま食べているかのような濃厚さです 個人的に大ヒットです。 機会があればまた食べたいです。

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ