hdドテチンさんの行った(口コミ)お店一覧

hdドテチンさんのバイク飯など

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 600

ちんばた

秩父/丼、居酒屋

3.48

229

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

 今回は、去年4月に羊山公園の芝桜を見に行った帰りに一度行ってみたが、満車で入れなかった秩父市内にある  ちんばた っていうお店にリベンジすることにした。  お店に到着したのが11:45頃でしたが、やっぱり今回も駐車場は満車だった。  しかし、よく見たら店の駐車場入口に看板があって、第二駐車場があるんじゃんwww。  そっちに行ってみたら、まだ余裕がある感じで車を止めることができた。  店内に入って、サインボードに名前を書いて待っていると、美味しそうな豚味噌を焼くオイニーがして期待に胸が膨らむwww。  約5分くらいで呼ばれて、店員さんに  「テラス席でもよろしいでしょうか」 って言われて、二つ返事でおkしたwww。  テラスっていってもちゃんと屋根があるし、この季節は外で食べた方が美味しいしね。  席に座って早速メニューチェックだ。  それにしても、お店はかなり混雑していて、店員さんも忙しいのか、なかなかテラス席にまでオーダーを取りに来ない。  仕方ないんで、僕がお店の中に入ってオーダーを伝えに行ったわ。  僕は  秩父名物W丼 (1,500円) で、かみさんも同じものをオーダーした。  その他にも  とりの唐揚げ (700円)と漬もの盛り合わせ (550円) もオーダーしました。  テラス席からは、秩父市内が見渡せて気持ちが良いね~.。  セットのサラダと漬もの盛り合わせがきたのが約15分後。  んで、料理が出揃ったのが、約30分後ってちょっと時間がかかってんね。  しかも、隣の席の人が10分くらい後から来たのに、先に料理が運ばれてくるという胸熱展開ww。  まぁ、そんなことで騒ぎ立てるほど子供ではないですがねww。  そんなわけで、秩父名物のわらじかつと豚味噌がWで乗っているW丼が着丼だwww。  てかまぁ、これは絶対に美味しいやつだよねwww。  いただきますwww。  てかさ、丼に乗っているわらじかつや豚味噌は間違いなく美味しい。  ご飯も美味しいwww。  もう、あっという間に完食でございますwww。  ご馳走様でした。

2024/06訪問

1回

北大塚ラーメン

大塚駅前、大塚、巣鴨新田/ラーメン

3.72

1300

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

 池袋で野暮用の後、大塚駅近くに前から行ってみたかった  北大塚ラーメン っていうラーメン屋さんを検索で見つけたんで行ってみた。  池袋駅から山手線に乗って、隣の駅だねwww。  お店に着いたのが10:40頃だったが、雨が降っていたこともあり外待ちはいませんでしたね。  んで、なんとなくスマホをいじりながら待っていると、11:00の開店時には僕の後ろに3人並んでましたwww。  店内に入ると左手に券売機があって、事前に調べておいた  激辛チャーシュー麵大&小ライス (1,220円) のボタンをポチる。  カウンター席に座り、食券をカウンター上に出す。  約5分後に着丼www。  まず丼の表面を覆いつくすチャーシューの量に度肝を抜かれるww。  そして、ひき肉をラー油に漬けたやつも入れられていて、スープの色を赤く染めている。  美味そうだねwww。  いただきまっす!  まずはスープからいただくと、このビジュアルに反してそれほど辛くはないな。  確かに辛くて汗がドバっと出るんだけど、僕にとっては程良い辛さだね。  麺は中細ちぢれ麵で、この麺の食感はめっちゃ好きだねww。  味ももちろんめっちゃ美味いwwww。  チャーシューも、もちろん美味しくて食べ応えがある。  んで、これだけ大量のチャーシューがあると、当然ライスに乗せたくなるよね~www。  旨辛スープをご飯にかけて、チャーシューを乗せ、ラー油に漬けられたひき肉もトッピングしてみるwwww。  これ、抜群に美味いwwww。  もうね汗だくになりながらも、あっという間に完食でございます。  めっちゃ美味しかった。  リピ確定ですねwww。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

安国屋

文挟/食堂、ステーキ、とんかつ

3.41

56

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

 ツーリングでせっかく日光まで来たんだからと、以前行ったら定休日で入れなかった  安国屋 っていう食堂に行ってみた。  到着したのが、12:35頃。  今回は営業してましたwww。  土曜日のお昼時だってのに、駐車場には車が止まってなかった。  店内に入ると、先客は2人。  テーブル席に座ってメニューチェックだ。  ちょっと迷った末に  とんかつ定食 (1,300円) をオーダーした。  店員さんに  「とんかつは30分くらいお時間いただ来ます」 と言われたが、快諾して待つ。  約30分後に着膳だ。  wwwちょwwこれwww分厚すぎ~~wwww ってことで、いただきまっすww。  てかこのとんかつ、お肉パサパサで脂身がない感じ。  衣は焦げ付いているわけではないのに、焦げ臭い感じ。  もしかして、揚げてる油が古くて酸化しているのかも。  ご飯もみそ汁も漬物もキャベツも美味しいのに、とんかつだけが異次元にいるみたいだ。  ソースと辛子を駆使してなんとか完食はしたが、ちょっと期待外れだったな。  これなら半分の厚さでちょうどいい感じかもですね。  ただ、薄めに切ってあったから、食べやすかったのが救いだ。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

レストラン 倉井

自治医大/ホルモン、食堂、牛料理

3.49

252

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 ドライブ行った時に、ランチに行ったお店のご紹介。  栃木県下野市にある  レストラン 倉井 っていうお店に行ってみた。  到着したのは、まだ開店前だと思っていた10:50頃。  既に多数の車が駐車場に止まっていて、開店待ちしてんのかと思ったら、お店はもう開店してお客さんが中にいるのが見えたwww。  え、もうやってるんかって思って店内に入ると、先客は7割くらいだったw。  テーブル席に案内され、早速メニューチェックだ。  僕は当然  ホルモンダブル定食 (960円) をそして、かみさんは  ニラレバ定食 (560円)  それと、ついでに  餃子 (330円) もオーダーした。  てか、めっちゃリーズナブルな価格ですなwwww。  ってことで、約15分で着膳だ。  いただきまっすwww。  この値段に反して、めっちゃ美味い。  ホルモンのいろんな部位があって、異なる食感が楽しい。  濃いめの味付けで、ご飯も進むよね。  ここに味変の、おろしニンニクを投入すると、さらに美味しさが加速するんだwwww。  もうご飯もバクバクいけちゃってさ、あっという間に完食でございます。  かみさんがオーダーしたレバニラ定食の方は、味が薄いって言ってたねwww。  餃子の方は、普通に美味しかったです。  ご馳走様でした。  コスパ最高なランチでしたwww。

2024/05訪問

1回

焼鳥酒場こっこ

富士根/居酒屋

3.04

8

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日、祝日

昼の点数:3.8

 今回は、ツーリングで立ち寄った静岡県富士市内にある  焼鳥酒場 こっこ というお店のご紹介。  11:00開店のところ10:30過ぎに到着しました。  もちろんポールポジションですねwww。  ですが、開店時間近くになってくると、続々とお客さんの車が入ってくるね。  4台くらいしか入れない駐車場は、開店前には満車ですわww。  やがて11:00ちょうどにお店が開店となり、一番乗りで店内へ。  座敷席もあったが、ライディングシューズを脱ぎたくない僕らはカウンター席に陣取る。 はい、早速メニューチェックだ。  てか、このお店には、デカ盛りなるメニューがある。  唐揚げ定食  生姜焼き定食  白もつ炒め定食 の三種類にデカ盛りが設定されているみたい。  今回ツーリングに同行したkentaさんは、私生活でいろいろあったみたいで、僕がデカ盛りを食べているところを見ると元気が出るから、デカ盛りを食べてくれって言うんだよね。  kentaさんに元気を出してもらおうと、仕方なく僕がオーダーしたのは  生姜焼き定食デカ盛り (1,700円) でした。  約15分後に着膳だwww。  おおおお~~~~www。  お肉の量が半端ないわwww。  小鉢も3つ付いてきて、ちょっと豪華な感じww。  ご飯の量は、普通盛なんですねw。  ご飯とおかずのバランスが、なんかおかしいwww。  いただきまっす。  大皿にたっぷりの生姜焼きと野菜が乗っています。  早速お肉からパクリw。  生姜が効いていて、めっちゃ美味いわコレwww。  そして、生姜焼きのお肉と一緒に炒められているタマネギも甘みがあってめっちゃ美味しい。  小鉢や味噌汁もそれぞれ手抜きなしで美味しい。  ちなみに隣のおじさんは、唐揚げ定食のデカ盛り食べてたけど、生姜焼きよりも難易度は高いと思うww。  そんなこんなで、もうあっという間に完食でございます。  このデカ盛り定食、ご飯の量が普通だったので、そんなに腹パンってわけでもなかったけど、めっちゃ美味しかった。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

らーめん みずさわ 東川口店

東川口/ラーメン

3.49

176

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 金曜日の昼下がり、数日前に見たyoutubeで紹介されていたお店に訪問してみたw。  埼玉県川口市内にある  らーめんみずさわ 東川口店 というお店。  お店に到着したのが11:45頃。  この時点で駐車場はっほぼ満車状態。  人気店であることがうかがえるね。  お店にはデッカく「新潟長岡生姜醤油らーめん」って書かれていてわかりやすいwww。  店内に入ると、8割くらいのお客さんで賑わっている感じ。  早速券売機にて  特製背脂醤油らーめん大盛&醤油からあげ (1,760円) のボタンをポチる。  食券を店員さんに渡して、自分で水を汲んでカウンター席に座る。  約8分くらいで着丼。  その1分後にからあげも到着。  いただきまっすwww。  スープには背脂が浮いていて食欲をそそるww。  一口飲んでみると、背脂の濃厚さよりも生姜醬油の爽やかさが鼻を抜けるwww。  これ美味いwww。  麺は中細ちぢれ麵で、この美味しいスープをタップリと持ち上げてくれる。  麺も美味いね~www。  チャーシューもホロホロな感じで美味しい。  あと、トッピングされている岩海苔がスープに溶け出して、良い味変になっているねww。  本当は、ライスがあれば完璧だったなと少しだけ後悔しているww。  んで、醤油からあげの方は大きくて、外側はカリッとしていてお肉はジューシーwww。  カウンターの前には、わざわざ  「からあげはお酢とラー油で食べてみて下さい」 って書いてあったから、とりあえずその通りに食べてみた。  うん、確かに美味いな。  もう一つは、ラーメンのスープに潜らせて食べてみたり、何も付けずに食べたりといろいろやってみたが、まぁどんな食べ方しても美味しいわwww。  そんなわけで、あっという間に完食でございますぅ~ww。  長岡ラーメンめっちゃ好きなんで、こんな近くにあるんなら、またちょくちょく食べに来ようwww。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

俺のそば GINZA5

銀座、日比谷、有楽町/そば、天ぷら、居酒屋

3.49

1464

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

 今回は、銀座にある  俺のそば GINZA5 っていうお店。  銀座なんて、僕とはあまり縁がない場所なんだけどねwww。  まぁ、たまには都会に出てみようかなって思って行ってみた。  有楽町駅から歩いて5~6分のところにある、GINZA5という首都高速の下にあるビルの地下1階にそのお店はある。  お店に到着したのが11:25頃。  お店の前にはメニューがあって、まぁ初めてのお店なのでちょっと見てみるwww。  メニュー構成から、この店のイチ押しっぽい  俺の肉そば特大 (1,000円) に決めたwww。  お店に入ると左手に券売機があって、そこで肉そば特大のボタンをポチる。  そして、お盆を持ってカウンターに向かうと、もう数十秒でそばができていて受け取る。  んで、適当にテーブル席に座って、いただきますwww。  特大は500gってことで、大きめの丼に蕎麦がめっちゃ入ってるw。  具材はネギとばら肉、ゴマ、刻み海苔というシンプルなもの。  蕎麦をつけ汁に潜らせて食べてみると、これは固めでゴワゴワした蕎麦だね。  んで、つけ汁にはラー油が入っていて、ピリ辛な感じ。  これ美味しいねwww。  蕎麦にラー油って、一見ミスマッチな感じがするけど、これはこれで好きな感じかもですね。  もう、あっという間に完食ですわwwww。  蕎麦ってのは、健康食だからカロリー0という謎理論を信じている僕なので、満腹になっても罪悪感もないwwww。  ご馳走様でしたwww。

2024/05訪問

1回

丹味

千頭、川根両国/そば、うどん

3.55

45

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

 ゴールデンウィーク後、最初の土曜日。  ふと機関車トーマスに会いたくなり、大井川鐵道の千頭駅の辺りにツーリングに行った。  久しぶりに行ってみたら、トーマスがいないじゃんw  パーシーとヒロ、ジェームスしかいなかった。  んでまぁ、駅構内をウロチョロしてお昼になったんで、ランチのお店を探してみる。  ここでチョイスしたのは、千頭駅周辺では堂々の第一位だった  手打ちそば 丹味 というお店でした。  開店直後でしたが、店内に入ると左手は小上がりのお座敷席。  右側厨房前にカウンター席があり、僕らはカウンター席に座る。  メニューの中から、僕は  山菜とろろそば (1,250円) と  いなり寿司 (150円) をオーダーする。  約20分で着膳だ。  いただきまっす。  朝からほぼ何も食べていなかったので、腹ペコだww。  タケノコや山菜はシャキシャキで、めっちゃ美味しい。  蕎麦は、文字通り本物の手打ちですね。  適度に歯応えがあって、スルスル喉を通っていく。  とろろもいいねwww。  いなり寿司も普通に美味しかったですw。  もう、あっという間に完食でございまっすwww。  これだけのクオリティでこの値段は、コスパはかなり良いですね。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

田舎うどん てつ

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

田舎うどん てつ

南古谷、上福岡、指扇/うどん、郷土料理

3.70

318

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.7

 今回は、5月5日の日曜日に行ったランチの食レポでぇ~すwww。  行ったのは、川越市内にある  田舎うどん てつ っていうお店。  お店に到着したのが10:50ころでしたが、さすがに  うどんEAST百名店2024 を獲得しているだけあって、開店前から駐車場は満車で行列ができていたwww。  お店の入口に入ってすぐの場所にあるサインボードに名前を書いて待つんだが、1廻り目では入れんかったわwww。  この日は快晴で、まさに五月晴れ。  日差しが強くて、日向にいたら焼けちゃいそうだ。  なので、日陰で待ってたんだ。  待っている間に、外に設置されているメニューをチェック。  いろいろあるなぁ~なんて思っていると、約10分ほどで名前を呼ばれた。  店員さんに  「テラス席でもいいですか」 って聞かれて、まぁこんな日にテラス席って願ってもないんで、迷わずОKってことで座る。  んで、さっきもメニュー表でいろいろ見たんだが、店員さんに  「お薦めは肉うどんです」 って言われたんで、そのまま  肉うどん大盛 (1,200円) と  山うど&とり天の天ぷら (各200円) をオーダーしました。  やっぱり、武蔵野うどんといえば肉うどんでしょwww。  「今混雑してますんで、少々時間がかかります」 って言い残して店員さんは去っていくw。  日陰で、たまに吹く気持ちいいそよ風に当たりながら待つこと約25分。  着盆だwwww。  いやマジでド――――ン!  大盛600gの武蔵野うどんの登場だwww。  その後に天ぷらも到着。  早速、いただきまっす!  武蔵野うどん定番の、ワシワシゴワゴワうどんだねwww。  具材たっぷりのつけ汁に、このうどんをつけていただく。  そうそう、これこれwwwめっちゃ美味い~www。  硬い麺をしっかり噛んで食べるんだ。  具材も豚バラ肉や各種きのこ、ネギもたっぷり入っていて、最初は麺が入っていかないくらいww。  んで、天ぷらの方は、塩が添えられたり、醤油も使えるんだが、僕は断然つけ汁に浸して食べる派ですwww。  これも、衣がサクサクでめっちゃ美味しいっす。  もう、あっという間に完食でございます。  もう満腹だわwww。  ご馳走様でした。  武蔵野うどんのゴワゴワワシワシ麺は、人によって好き嫌いがあるけど、僕は大好きなんよね。

2024/05訪問

1回

とんかつ&ハンバーグ たくとみ

小前田/とんかつ、ハンバーグ、日本料理

3.47

111

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

 ゴールデンウィークの中、かみさんとの秩父方面のドライブに行った帰り道、R140を関越道花園ICに向かっている途中の  道の駅 はなぞの の国道を挟んで反対側にある  たくとみ というお店が気になったので入ってみた。  全く下調べなしでの飛び込みで入ってみたんだ。  到着したのが、11:30頃。  店内は落ち着いた雰囲気で、店員さんに案内されテーブル席に着く。  ってことで、早速メニューチェックだ。 なんだか館が森高原豚っていうブランドポークを使用しているらしく、少々お高い感じだね。  でも、かみさんと一緒だから全然怖くないもんwww。  僕がオーダーしたのは  ロースかつ定食 (2,409円税込) で、かみさんは  上ヒレかつ定食 (2,519円税込) をオーダーした。  んで、約15分後に着膳。  おおお~美味そうだ。  トンカツも分厚くて、中心部がほんのりピンク色。  いただきまっす!  まずは、お塩でいただいてみる。  トンカツは柔らかくてジューシーだね。  シンプルに塩が、肉の旨味を引き出している感じだ。  ご飯なしで、トンカツ単体で食べるんなら、塩が市場の良しいかもしれないね。  でもやっぱり、ご飯のおかずだと考えるんなら、ソースでしょww。  辛子を多めに塗って、ソースを多めにかける。  もうたまらんっすwwww。  キャベツも豚汁も漬物も手抜きなしで美味い。  もう、あっという間に完食でございますwww。  ドライブの帰りに飛び込みで入ったお店だが、このお店は当たりでしたねwww。  ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

田子の浦港 漁協食堂

吉原/海鮮丼、海鮮、食堂

3.49

316

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

 今回は、ツーリングで立ち寄ったランチです。  9:55頃に第一目的地の  田子の浦 漁協食堂 に到着。  開店は10:30ってことだったが、既に行列ができているwww。  およそ30人くらいの行列の最後尾に並んでみたら、なんと10:00に開店になったわwww。  ここは生しらす丼が名物らしいのだが、実は僕、以前食べた生しらすがちょっと臭みがあってあまり好きじゃないんだよねぁ~って思っていたんです。  でもまぁ、ココまできて生しらす食べないってのも野暮な話なので、釜揚げしらすと生しらすの  ハーフ丼 (900円) ってのがあったんで、それにしましたwww。  並んで、カウンターでオーダーして、その場で受け取って席に持って行くシステムになってる。  早速いただきまっすwww。  食べ始めてすぐに  「ん?これ全然臭みがないなw」 って思って食べていくと、コレめっちゃ美味いって思って、パクパク食べて、コレむしろ釜揚げより生しらすの方が美味いじゃんってなったwww。  もうね、あっという間に完食でございますww。  これで900円は、高コスパでしたね。  いつかまた来てみようと思った。  ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

ぶしもりや めんめん

赤坂上、三好町、上田原/つけ麺、ラーメン、食堂

3.50

143

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

 今回は、前回行ったツーリングの途中で立ち寄ったランチのお店をご紹介です。  そのお店とは、長野県上田市内にある  ぶしもりやめんめん っていうお店。  到着したのが、まだ開店前の11:10頃だってのに、既に駐車場には、車が80%くらい入っていて、開店待ちの状態でしたね。  これだけの人気店なら、サインボードが置いてあるに違いないと思って入口近くに行ってみると、やっぱりサインボードが置いてある。  あれ?  駐車場で待っている連中は、このサインボードの存在を知らないのか、誰も名前を書いてないんだ。  結局、僕らが1番になってたwwww。  そして11:30の開店時間になり、僕らが1番に入るww。  店内はテーブル席と座敷の小上がり席が半々くらいかな。  僕らは2人組なのに、何故かカウンター席に案内された。  まぁいいけどw。  ここは、タッチパネルでオーダーするシステムのようです。  僕がオーダーしたのは  ぶしもり中盛の2辛&味玉 (1,290円税込) でした。  約7~8分で着丼だ。  無料のおろしニンニクは別皿で提供される。  ってことで、いただきまっす!  麺は太麺で、程よい感じの噛み心地だねw。  スープは2辛でしたが、まぁちょうどいい感じの辛さだ。  魚介と豚骨の濃厚なスープは、辛さも相俟ってめっちゃ美味い。  人気店であることが窺えるね。  中盛は500gあるってことだが、美味しくて麺の量は気にならないくらいです。  途中で、おろしニンニクを投入して味変すると、さらにパンチが効いた美味しさが加速していくw。  もうね、ペロっと完食でございますwww。  美味しかった。  ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

新ラーメンショップ 蕨店

/ラーメン、つけ麺、カレー

3.28

48

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.5

 今回行ったのは、同じ蕨市内にある  新ラーメンショップ 蕨店 っていうお店。  蕨市内にラーショがあるのを知らんかったわ。  しかも新ラーメンショップって、新しいのかなって思って行ってみた。  到着したのが11:40頃。  店内に入ろうとして、ドアを開けたら満席だったんで、5分ほど外待ちをして店内へ。  空いていたカウンター席に座ってメニューチェックだ。  ってことで、ラーショに行くといつも頼む  ネギチャーシュー&餃子 (950円) を今回もオーダーする。  てか、ネギチャーシューと餃子で1,000円を切るって、めっちゃ安いやんwww。  はい、いただきまっす!  それにしてもネギチャーシューメンの方は、チャーシューが4枚乗って600円ですよwww。  んで、麺はいつもの細麺ですね。  安かろう悪かろうじゃなくて、安くてもめっちゃ美味しいっす。  安いからって期待値もそんなに高くはなかったが、餃子も美味しかったし、コスパは最高点をあげたいくらいですね。  もう、あっという間に完食でございますwww。  ご馳走様でした。  ちなみに、隣の人が大盛を食べていたのを見て、大盛なんてオーダーしなくて良かったって思った。  デカい丼に、半端ない麺量だったからねwww。

2024/04訪問

1回

長崎ちゃんぽん

高津、溝の口、武蔵溝ノ口/ちゃんぽん、中華料理、餃子

3.48

197

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

今回行ったのは、YouTubeでも何度か紹介されてた、神奈川県川崎市高津区にある  長崎ちゃんぽん っていうお店。  なんだか、メニュー名がそのまま店名になっている変わったお店です。  開店が11:30ということで、開店10分くらい前にお店に行ったら、2人が開店待ちしてました。  やがて開店になって店内に入ると、2掛けのテーブル席が2つとカウンター席が9席。  僕は1人だったからカウンター席に座る。  早速メニューチェックだが、既にオーダーするものは決まってる。  このお店のイチ押しである  チャーハン (1,000円) をオーダーする。  約5分後に出てきたw。  大きめの器に塩味のスープと普通のお店だったら特盛サイズのチャーハンだwww。  早速、いっただっきまぁ~すwww。  何故かスープ用とチャーハン用にレンゲが2つ付いてきたwww。  まずはスープからいただくと、シンプルだが旨味が感じられるめっちゃ美味しいスープ。  続いてチャーハンも食べていく。  パラパラのチャーハンは、塩加減が絶妙で、まさにいい塩梅っていうのはこのことかと思わせる。  具材は、かまぼこやら細かいチャーシュー、ネギなど一般的なものだが、全てにおいてバランスが良いんだよね。  こんな美味しいチャーハンは久しぶりだねww。  もうパクパク食べちゃって、あっという間に完食でございますwww。  いや~美味しかったし、ボリュームも申し分なし。  ご馳走様でした。  最後に、会計を済ませるとPINOをくれるよwww。

2024/04訪問

1回

宇都宮スパ屋

岡本/イタリアン、パスタ、居酒屋

3.45

98

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

 今回は、宇都宮市内のあるこちらの  宇都宮スパ屋 っていうイタリアンのお店です。  到着したのがまだ開店前の11:20頃でしたが、駐車場には既に何台かの車が止まっていて、開店待ちしてましたwww。  開店時間の11:30になって、店内に入ります。  静かでシックな落ち着きのある店内で、テーブル席に案内され座る。  このお店は、タブレット端末でオーダーするシステムだ。  スペシャルランチセットがお得だってことで、かみさんは  和牛極上ミートソース (2,090円) で、僕は  濃厚ミートソース大盛 (1,960円) のパスタをポチる。  それとサイドメニューの  切りたて!イタリア産10ヶ月熟成生ハム爆盛り (880円) もオーダーしたwww。  始めに、セットのサラダが運ばれてきた。  普通のファミレスじゃ食べられないくらいのボリューミーなサラダw。  魚のフライとお肉、玉子焼き的なものも付いていて、それにカップスープが添えられてるwww。  かみさんも  「ダイエット中の人ならこれだけで1食分だね」 とか言ってたwww。  あれ、俺らダイエット中じゃねえのwww?っていう細かいことには目を瞑りますよーwww。  はい、いただきまっす!  野菜は新鮮でシャキシャキ。  お魚のフライもお肉も玉子焼き的なやつ。  酸味の効いたトマトスープも美味しいっすww。  続いて、熟成生ハム爆盛りが登場www。  てかこれ、ハーフサイズもあったのに後から気が付いたwww。  でも、塩味が効いていてめっちゃ美味い。  生ハムなんてめったに食べられないからねwww。  そして、かみさんの和牛極上ミートソースと僕の濃厚ミートソースが出てきたwww。  めっちゃ美味そうっすwww。  いただきまっす!  いやこれ、めっちゃ美味しい。  まさに、濃厚なミートソースが歯応えのあるモチモチ太麺生パスタに絡んでめっちゃ美味いwww。  こんな美味しいパスタは、最近食べてなかったな。  そして、大盛のボリュームも申し分なしww。  かみさんは  「普通盛でも多いね。小盛にして行けばよかった」 って言ってましたwww。  そして最後に、美味しいデザートとコーヒー。  味もボリュームも、もう完璧だwww。  おまけに、店員さんもよく店内を見ていて、水の継ぎ足しやお皿を下げるのもすぐに反応して、接客も良かったしコスパも最高で、かみさんんも喜んでくれて、久しぶりにヒットしたお店でしたね。  ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

うえんで

芦ノ牧温泉/ラーメン、餃子

3.70

378

-

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

 今回は、土曜日に行ったツーリング先で食べたランチのご紹介ですwww。  ラーメンマンことkentaさんに教えてもらった、会津若松市のラーメン屋さんは、芦ノ牧温泉ちかくにある  うえんで っていう変わった店名のお店。  お店に到着したのは、お昼のピークを過ぎたであろう13:30頃でした。  到着すると、駐車場はほぼ満車状態でしたが、運良くちょうど出る車がいて、入れ替わりに止めることができましたwww。  それにしても、昼のピークを過ぎた後も満席で、サインボードに名前を書いて待たなきゃいけないwww。  相方のkentaさんの情報では、このお店は喜多方ラーメンの系譜に連なるらしいですね。  待っている間に店員さんがメニューを持ってきて、注文を取るって感じだったんだけどさ、この時点で既にご飯ものと餃子のメニューは売り切れだそうです。  やっぱり人気店は、午前中には来ないとだめだねwww。  ってことで僕は、kentaさんお薦めの  会津山塩チャーシューメン手打ち麺大盛 (1,280円) をオーダーしました。  ちなみにkentaさんは同じく  会津山塩チャーシューメン普通麺&焼き鳥3本 (1,670円) をオーダーして待つこと20分くらいか。  店内に案内され、テーブル席に座る。  予めオーダーを取っていたので、座って5分もしない間にkentaさんが注文した焼き鳥が着皿ww。  大ぶりの鶏肉が3本www。  kentaさんから1本もらって食べてみたら、まぁ歯応えがあって美味しいねwww。  間に挟まったネギ焼きも美味しいっす。  他のお客さんも焼き鳥食べてる人が多かったから、人気メニューなんだろうねww。  続いて腹ペコ親父の前にラーメンが着丼www。  透明感のあるスープが美しいね。  いただきまっす!  もうね、朝から何も食べてないからさ、はやる気持ちを抑えつつ、まずはスープからwww。  食べた瞬間、これ本当に喜多方ラーメンの系譜なの?って思った。  めっちゃ美味しいんだけどさ、僕には喜多方ラーメンっていうより、佐野ラーメンに近い味だねって思ったから。  麺を持ち上げると、手打ち麺は太めの平打ちちぢれ麵で、これも佐野ラーメンの特徴の一つかなって思った。  美味しいスープが絡んでいて喉越しも良いね。  チャーシューは柔らかくて、箸で掴んで持ち上げると崩れそうなくらいだwww。  これで、ミニチャーシュー丼でもあれば最高なんだけどねw。  ご飯ものが売り切れだったから、惜しかったね。  腹ペコ親父は、もう夢中で食べ進めていって、あっという間に完食でございますわwww。  空腹は最高の調味料といいますが、それを差し引いてもめっちゃ美味しいラーメンでした。  食べログで、会津若松市ナンバー1っていうのも頷けるわ。  ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

泡とろ 齋藤

小山/ラーメン

3.51

89

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

 R4沿いでラーメン屋さんを探して、見つけたのが、この  泡とろ 齋藤 というお店。 到着したのが11:45頃。  駐車場は、ほぼ満車でしたが、並ばずに入れました。  早速テーブル席に案内されて、すぐにメニューチェックだ。  とは言え、まぁ初めてのお店なので定番の  泡とろらーめん&味玉&もつぶっかけ丼 (1,500円) をバリカタでオーダー。  卓上調味料は、紅ショウガ、高菜、おろしニンニク、ラー油、すりごまなどwww。  麺の硬さを聞かれたり、調味料に高菜や紅ショウガ、すりごまがあるってことは、博多豚骨系のラーメンなのかなってここで気付いたというねwww。  特に予備知識なしで入ったからさwww。  そして、約5分後に着丼だwww。  もつぶっかけ丼とラーメンだからボリュームもありそうだねww。  店名にもある泡が丼表面を覆っているねwww。  スープをすすってみると、やっぱりこれは豚骨ラーメンだww。  ん、美味いwww。  麺は細麺で小麦感があるパツンとしたものだ。  めっちゃ美味いやんwww。  ラーメンもさることながら、もつぶっかけ丼も臭みもなく柔らかくて、これもめっちゃ美味しい。  ラーメンを食べた後、こりゃ替え玉しないといけないよね~ってことで  バリカタ替え玉 (150円) も追加オーダーwww。  その間に、もつぶっかけ丼をかき込むwwww。  幸せや~www。  替え玉に、すりごま、紅ショウガ、高菜を加えて味変する。  これもまた、めっちゃ美味いwww。  もうね、あっという間に完食でございます。  大満足でしたwww。  ご馳走様でした。

2024/03訪問

1回

家系ラーメン王道 いしい

浜野/ラーメン、つけ麺

3.62

405

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

 今回は  家系ラーメン 王道いしい で朝ラー部www。  到着した時は、まだ開店前の7:50頃でしたが、外待ちで数名の人が並んでましたね。  8:00ちょうどにオープンして、店内へ。  まずは、券売機で  ねぎチャーシュー麺&中盛 (1,390円) のボタンをポチってカウンター席に座る。  水はセルフですね。  店員さんにお好みを聞かれるんだけど、僕はいつも家系ラーメンでは  「かため、こいめ、多め」 なんですwww。  これ、麺の硬さと味の濃さ、脂の量ね。  んで、ネギは辛ネギにしてもらいました。  約12~13分後に着丼だwww。  いただきまっすーwww。  ホロホロのチャーシューが絶妙な美味しさだ。  麺は中太麺で、短めで食べやすい。  濃いめのスープは、やっぱりライスが欲しくなるね。  それと、辛ネギがめっちゃ美味しいんだ。  食べログでの評価も高いだけのことはあるねww。  食べ終えて、すっかり体も温まった。  ご馳走様でした。  次はライスも付けようwww

2024/03訪問

1回

手打ちうどん 和

志木/うどん、郷土料理

3.54

93

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

 土曜日はハッキリしない天気でしたねぇ。  天気がハッキリしないからツーリングにも行かず、ボケ〜っとしてたんですが、なんとなくうどんが食べたくなったんですよね。  んで食べログ検索してみたら、埼玉県志木市内にあるこちらの  武蔵野うどん 和 っていうお店がヒットしまして、久しぶりにワシワシの武蔵野うどんでも食べに行こうと思い、車で出かけたのです。  食べログ情報では、店前に4台分の駐車スペースがあるということだったんで、開店前に到着すべく早めに自宅を出ました。  お店の前には、10:50には到着したんですが、既に開店待ちの車が止まっていて、満車だったんです。  なので、そこからコインパーキングを探してウロウロしてもなかなか見つからなかったんですが、歩いて10分くらいの場所にやっと見つけて車を止めて向かいましたwww。  結局、お店に着いたのが11:25頃www。  まだ新しいお店なんですかね。  食べログによると、2020年6月にオープンってなってたねw。  客席はほぼ満席状態でしたが、小上がりの座敷席が空いていたので、そちらに案内されて座る。  んで、早速メニューチェックだwww。  この他にもいろんなメニューがあったのですが、やっぱり武蔵野うどんといえば、肉汁うどんってことで  肉汁うどん&肉増し&特盛 (1,397円) をオーダーしました。  約7~8分で着盆。  特盛は麺量700gもあるっていうことで、うどんの圧倒的な存在感で、さすがの僕もちょっとビビりましたwwww。  だって、今まで武蔵野うどんの特盛って600gが最も多かったからね。  つけ汁も、肉増しにしたんで、肉量とネギもたっぷり入っていて、麺が入るのかなっていうくらいだwww。  はい、いただきまっすwww。  始めは、麺の上に乗っていた幅広のうどんからいただく。  てかこれ、やっぱりゴワゴワワシワシだわwwww。  麺も極太麺で、真っ白い麺じゃないんですね。  これぞ武蔵野うどんって感じの麺です。  噛みしめながら味わううどんって、やっぱコレだよねwwww。  めっちゃ美味いwww。  もう、あっという間に完食でございますwww。  美味しかった。  ご馳走様でした。  意外にも、これだけの麺量があったけど、食べ終えてもちょっと余裕がありましたね。  武蔵野うどんは、その特徴から賛否両論ありますけど、僕は大好きなんですよねw。

2024/03訪問

1回

自由軒

赤羽、赤羽岩淵、志茂/中華料理、洋食、食堂

3.38

157

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

 今回行ったのは、JR赤羽駅の直近にある町中華で  自由軒 っていうお店。  赤羽駅周辺は、ちょいちょい歩き回っていたんですが、こんなところにお店があったんだって発見したお店でした。  それだけ目立たない感じで、ひっそりと営業していましたwww。  お店に到着したのが、10:15頃。  このお店は、少し早めの10:00から営業しているんだね。  店内に入って3段くらい階段を下がる感じで、フロアがあるというちょっと変わった作りになっている。  店内は、昭和レトロな雰囲気が色濃く残しているwww。  先客は、昼間からビールを飲んでいるおじさんが1人www。  適当にテーブル席に座り、メニューチェックだ。  割とメニューが多めで、ちょっと迷ったが、ここでは食べログのコメントでも評判が良かった  カツカレーライス (900円) をオーダーした。  てか、店員のおじさんには  「カツカレー大盛ね」 って言って、おじさん店員は確かに  「はい」 って返事したんだけど、何故かオーダーが通らず普通盛が出てきた。  このお店、店内でタバコが吸えるらしい。  確かに、さっきから店内でビール飲んでるおじさんもタバコ吸ってるからねwww。  僕はこの感じ嫌いじゃないよwww吸ってないけどwww。  約15分後に着盆。  トンカツを隠すようにカレーがかかっていたんで、一瞬ただのカレーライスかと思ったら、ちゃんとトンカツが乗ってたwww。  ちょっと厚めのトンカツは、揚げたて熱々でめっちゃ美味しい。  カレーの方は、そんなに辛くもなくて家庭的で素朴な感じのカレーですね。  先にも書いたけど、普通盛だったのであっという間に完食でございます。  美味しかったです、ご馳走様でした。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ