じょいとさんの行った(口コミ)お店一覧

じょいとの推しグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カレー

開く

閉じる

行ったお店

「カレー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 120

伽哩本舗 門司港レトロ店

門司港、九州鉄道記念館、出光美術館/カレー、カフェ

3.51

458

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

博多に来たついでに門司港まで足を伸ばし、駅からブラブラ歩いていると、「焼きカレー」の看板を良く目にし

2016/04訪問

1回

吉田カレー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

吉田カレー

荻窪/カレー、インドカレー

3.81

1346

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.8

荻窪エリアのカレーランキングで2位のこちらのお店。 現職の勤め先から近いので、開店直後を狙って行き

2016/04訪問

1回

ピッキーヌ

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/タイ料理、カレー

3.52

287

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

レビューを頼りに、南阿佐ヶ谷駅からてくてく歩いてスターロードに到達し、さらに5分強歩いた住宅街によう

2016/06訪問

1回

インデアンカレー 阪急三番街店

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

インデアンカレー 阪急三番街店

大阪梅田(阪急)、梅田、大阪/カレー、洋食

3.56

1446

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

阪急三番街の一角に行列のできているお店。 平日13時でしたが、5人ほど並んでいました。カウンタ

2016/08訪問

1回

175°DENO〜担担麺〜 札幌北口店

札幌(JR)、さっぽろ(札幌市営)、北12条/担々麺、ラーメン、カレー

3.59

643

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

クリーミーなゴマソースが美味しい坦々麺。 札幌市内に3店舗ありますが、日曜日に営業しているのは

2016/09訪問

1回

カフェ・エッシャー

さっぽろ(札幌市営)、大通、札幌(JR)/喫茶店、カレー

3.49

94

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

エッシャーの絵とジャズに浸れるカレー屋さん 地下道から行けるかと思いきや、3番出口が閉鎖され

2016/09訪問

1回

ラッキーピエロ マリーナ末広店

末広町(函館)、十字街、魚市場通/ハンバーガー、かつ丼、カレー

3.44

588

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

以前からメディアで見るたびに気になっていたお店。 ようやく函館旅行を叶えて訪れました。 マリーナ末広店は目の前が海の最高のロケーション。が、昨晩から風が強く、半ば避難するように(笑)入店。 さて、お目当ての「チャイニーズチキンバーガー」¥350に、これまた大人気(お店自称)のラッキーガラナ¥120を注文! 揚げたて熱々の鶏の唐揚げが3個挟まった、マヨネーズたっぷりのハンバーガーです。厚みのあるレタスに大きめのバンズで、かなり食べ応えがあります。コレは若者ウケするでしょうね〜( ^ω^ ) ガラナは予想どうりの味…。コーンシロップたっぷりの、まあコカコーラみたいな炭酸飲料です。 メニューにはカレー、オムライス、ハンバーグ、焼きそば、丼もの、ピザ、フライドポテト、ソフトクリーム、などなどジャンクフードのオンパレード‼︎ そこに生ビールやハイボール、ワインなどのアルコールもラインナップしています。夕方5時からは生ビールセットなるものも。 東京人からすると、全てが激安の上、水曜日や金曜日はさらなるサービス価格があり、こんなに安くて大丈夫⁈と思ってしまいます。 独特のインテリアや世界観がどうにも馴染めませんが、函館にしかないユニークなお店であることは確かです。

2017/03訪問

1回

オクシモロン コマチ

カレー EAST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー EAST 百名店 2023 選出店

オクシモロン コマチ

鎌倉/カレー、カフェ

3.65

936

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

連休の最終日、ふと鎌倉に行きたくなり、鎌倉宮などを巡り開店直後の11時に伺ったところ、すでに30人ほどの行列(°_°) まず、客自身で入口のiPadを使い順番札を取ります。 私は8番でした。 テラスに待ち客用の椅子があるので、運良く空いていた席をゲット。 本を読みながら待ちましたが、1時間経っても呼ばれず… 一巡目の客がパラパラ出てくるのに全く呼ばれる気配なし。 さらに待つこと30分、ようやく呼ばれてカウンター席に。 エスニックそぼろカレーの辛口(辛さは中辛〜4段階で選べます)と、ストロングコーヒーを頼みました。セットで税込¥1500也。 オーダー後はすぐに運ばれてきました。4種類のハーブでご飯とそぼろカレーを囲んだ独特のスタイル。一緒に生姜入りお新香も付いてきます。 レモンを絞り混ぜ混ぜして、いざ実食‼︎ ハーブがご飯とカレーの余熱で良い具合にクタッとし、パクチーは思ったほどインパクトはなく、私の好きなネギと大葉が良い仕事をしています^ ^ 辛口を選びましたが、それほど辛くありません。ドライだからでしょうか。 ちょうどよくお冷やの水を足してくれ、食後のコーヒーのタイミングもバッチリ。キッチンから見えないカウンター席にいたにも拘らず…。 店員さんのサービスにもソツがありません。 ただ、3人座れるカウンター席に一人で案内され、他の客と相席にしないので、これが待ち時間の長さに影響しているのは間違いないでしょうね。 ちなみに、トイレが店外にあって一つしかないため、タイミングが悪いとこれも待つ羽目に。 カレーは本当に美味しかったし、人気があるのも頷けますが、もう少し改善の余地がありそうです。 ※休日は早めに行って、一巡目で入店することをオススメします。

2017/03訪問

1回

スィゥミャンマー

高田馬場、下落合、目白/東南アジア料理、カレー、居酒屋

3.47

149

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

お目当てのバインミーサンドイッチが、まさかの臨時休業(;_;) 駅前に戻り、横断歩道を渡って反対側にあるさかえ通りという小さな通りを探索することにしました。 ありきたりのカフェメシはつまらないし、ラーメンや肉が食べたい気分でもない…。もう少しで通りが終わりかけたところで、目に入ったのがこちら。 「本日のランチ¥550」‼︎ 今日は野菜と豆のカレー(通常¥700)です。 サラダ、お吸い物、カレー、ご飯、ふりかけ、デザートがつき、ご飯はおかわり無料とのこと。 カレーにはジャガイモではなく大根が入っており、他になす、人参、オクラ、インゲン、レンズ豆がゴロゴロと入っていました。あと茹で卵も。 カレーはルーというよりスープで、和食のお出汁のようなあっさり味。 サラダはシーザードレッシング風チーズ味、お吸い物はキャベツにかき玉、デザートは塩が効いたパイナップルでした。 ミャンマーに行ったことはあるものの、自炊をしていたので、ミャンマー料理をちゃんと食べたのは今回が初めて。 まだ一品しか食べていませんが、日本人にはわりと受け入れやすい味ではないかなと思います。 そして何より安い^ ^ 都内で、ファーストフードやチェーン店ではないお店でこの価格は初めて見ました。 また近くに行く機会があれば寄りたいお店です。

2017/03訪問

1回

SPICY CURRY 魯珈

カレー 百名店 2022 選出店

食べログ カレー 百名店 2022 選出店

移転SPICY CURRY 魯珈

大久保、新大久保、西武新宿/カレー、台湾料理

3.90

1465

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日の午後2時。待ち客は5人。 隣りの飲食店は空いているのに、こちらは行列。人気店なんですねぇ…。 20分待ってようやく案内されました。外からは見えなかったけど、店の置くのキッチン前にもカウンター席が二つあり、そこに座りました。 ◼︎魯珈プレート¥950 カレーは定番のなかからトマトベースのチキンカレーを。他にサラダ、玉ねぎのピクルス、高菜、魯肉飯が載っています。 まずは魯肉飯をいただきます。 甘めに煮付けた柔らかい豚肉が美味しい♡ カレーは意外に辛く(トマトや炒めた玉ねぎで甘口なのかと勝手に想像していました)、メニューに「スパイシー」と書いてあったのを今さらながらに思い出した次第(^^; 店主の言うように、半分は単独で食べ、残り半分は魯肉飯と混ぜて食べました。 混ぜるとカレーの方が味が強く、魯肉飯の繊細な味が消えてしまい、個人的には混ぜない方が良いのではないかと思いました。 次に行くとしたら、魯肉飯単独で食べたいですね。 営業時間が短く、店主一人でやっているため並んで待つ時間を考えると、なかなか行きにくいですが、タイミングが合えばまた行きたいと思います。

2017/08訪問

1回

ヴァサラロード 仙台アエル店

仙台、あおば通、広瀬通/スープカレー、カレー

3.40

97

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2017.12.08 ●再訪 先日、日曜の夜19時過ぎに来たらラストオーダーが終わったということで入れず、あらためて平日の夜に再来。 ◾️厚切りベーコン&野菜 ¥1250 スープはヴァサラレッド(トマトの酸味があるスープ)に辛さ3、ご飯少なめ。 名前の通り、1cm以上の厚さがありそうなベーコンが2枚。 常滑焼の台座でカットして頂きます。 スーパーで売っているのとは別物!しっかり肉の日味がして美味しい♡ 野菜はかぼちゃ多めで色のバランス良く、たくさん入っています。 スープにはトマトがチラッと見え、酸味はそれほど強くなく、程よく感じます。 スープカレー自体にボリュームがあるので、ご飯を少なめにして正解です。 やっぱり美味しいカレーです(๑˃̵ᴗ˂̵) ========================= ●初訪問 札幌ピカンティの姉妹店。 ちょうど一年前に札幌ピカンティを訪れたことがあり、仙台にも系列店があると知って伺いました。 そもそもは知人が「スープカレー屋で一番うまい店」と絶賛していたことがきっかけです。 仙台店はアエル1階にあるのですが、本屋の奥にあるため少々わかりづらい(^^; 平日夜7時半、客席は半分ほど埋まっていました。 無愛想(というか無表情)のお姉さんに案内されて、入口付近の二人席に着席。 去年はチキンレッグを食べた気がするので、今回は骨無しチキンを頼みました。 カリィ(カレーではなくカリィだそう…、そのへんのこだわりは店内で確認を)ベースはヴァサラオリジナルにして、辛さはレベル3、ご飯は少なめ。 常滑焼の特注品という台座付きの深皿を見て、昨年を思い出しました(笑) 大きめカットの野菜は素揚げされ、整然と並べられて美しい✨ チキンはでかっ! でもホロホロと柔らかい。 味付けはされていないので、スープに浸して食べます。 カリィだけでも相当の量があり、ご飯は少し残しました。また、お店標準の辛さ2より上にしてみましたが、そこそこ辛いといった程度で、辛すぎではありませんでした。 開店6周年で、記念メニューが2種類あり、そちらも美味しそうです。 (漢方牛と赤豚のWハンバーグ、知床鶏と舞茸) 駅から近いのもポイント高いですね。 ご馳走さまでした(^^)

2017/09訪問

1回

天馬 中野店

中野/カレー、パン

3.47

194

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

2018. 6月 再訪 今回はランチのイートインで伺いました。 店内は細長く、2階へ行くように言われて行くと、1階のキッチン部分もテーブル席があるため1階よりも若干広くなっています。 ◾️具沢山野菜カレー¥1000 マサラチャイ¥100(ランチにセットで付ける場合) メニューは他にハーフ&ハーフや焼きカレーなどもありますが、あまり時間がなかったため早く出来そうな(笑)こちらにしました。 実物はメニュー写真と違って、野菜が小ぶりでしたけど(^^; 中辛を選びましたが、割合甘いな〜と思っていたら、最後の方でけっこう辛くなりました。 でも、ゆっくり食べる時間があれば、大辛でもイケそう。 カレールーはサラサラ系で万人向け。 9種類の野菜以外にも、ゆで卵ハーフ&ソーセージ&厚切りベーコンが入っているので、ベジタリアンメニューではありません。 ご飯は普通で230gあり、お腹いっぱいになりました。 マサラチャイは量がたっぷりで、フワフワの泡とシナモンパウダーで大満足です☆ 2017. 12月 テイクアウトのカレーパンを利用。 以前、青山店で半熟卵のカレーパンを食べたことがあるので、今回は別の種類のカレーパンを買いました。 ◾️チーズカレーパン とろけるチーズがたっぷり…かと思いきや、意外にもチーズは少なめ。 最後にちょこっとお出まし、な程度です。 温め直した時にやけどしないようにするため?(笑) カレーは美味しいのですが、チーズを期待していただけに、やや物足りなさを感じました。 ◾️バターチキンカレーパン 丸いパンの中には人参がたくさん…、と思いきや、カレーの中のオレンジ色の物体は、タンドリーチキン?でした! ルーよりもチキンが多いような、チキンの存在感があるカレーパンです。 今回、チーズカレーパンもバターチキンカレーパンも冷凍保存して食べる時にレンチンしたのですが、全く問題ありませんでした。 多少味は落ちるかもしれませんが、一度に食べ切れない時にはオススメですよ。

2017/12訪問

1回

スープストックトーキョー ecute上野店

上野、京成上野、稲荷町/スープ、カレー

3.22

75

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

スープストックトーキョーは、大好きでよく行きます。 エキュート上野店は初めて。 パン屋さんやたこ焼き屋さんが並ぶ一角にあります。 ◾️オマール海老と玉子の赤いフリカッセ¥1280 定番のオマール海老のビスクも好きですが、期間限定のフリカッセが気になって注文^ - ^ ホームページに書かれている、"ズワイガニのほぐし身"には気づきませんでした… 玉子が入っているため、全体的に優しい味になっており、オマール海老の味はビスクほどには主張してきません。 中華料理の、トマトと玉子の炒め物に近い味わいだと思います。 玄米をチョイスしましたが、案外お腹が膨れず、その後にコンビニでトルティーヤを買ってしまいました(汗) ちょっと値段が高いし、まあ物珍しさに1票…といったところです。

2017/12訪問

1回

吉野家 仙台イービーンズ店

あおば通、仙台、宮城野通/牛丼、カレー

3.03

24

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2018/01訪問

1回

野菜を食べるカレーcamp 仙台パルコ2店

あおば通、仙台、宮城野通/カレー

3.08

37

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

以前、雑誌か何かで知ったこのチェーン店。 初訪問が叶いました。 店名に「camp」とあるように、キャンプらしさにこだわったお店です。 店員さんはテンガロンハット風の帽子を被り、テーブルには飯盒に突っ込んだストローやナプキン、お水は水筒、極め付けはスコップ型のスプーン。 ◾️一日分の野菜カレー¥990+ラッシー¥150 スキレットに入ったカレーがグツグツいってる〜^ ^ ご飯は1月21日までおかわり無料、それ以降は"注文時に言えば大盛り無料"だそう。 私は常にご飯を残すので、関係ないですが…。 さて、グツグツいってたカレーは、あまり熱くありません。どうやらスキレットだけが熱いみたい。 不思議なんですが、妙に粉っぽいカレールー。 具は、カレーにはデフォルトのジャガイモと人参は少なく、代わりに紫キャベツ・キャベツ・ピーマン・パプリカ・玉ねぎ・しめじ・えのき・エリンギ・ごぼうと色々入っています。割合はキャベツが一番多い印象。ごぼうはアク抜きしていないのかなぁ?ちょっと気になりました。 定番メニュー以外にも回鍋肉カレーやハンバーグカレーなんかがあります。ポイントを貯めるとトッピングサービス等もありますよ。

2018/01訪問

1回

すき家 仙台クリスロード店

あおば通、広瀬通、仙台/牛丼、カレー、食堂

3.02

24

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

朝ごはん♪

2018/01訪問

1回

松屋 仙台広瀬通本町店

広瀬通、あおば通、仙台/牛丼、カレー、食堂

3.03

12

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

朝定食を利用。 券売機が一万円札を受け付けてくれないハプニングが…、しかし隣の券売機でやり直したら大丈夫でした。 ◾️ソーセージエッグ定食(冷奴)¥400 選べるお惣菜からお豆腐をチョイス。 これが予想外に大きくて、150gくらいはあるかも。 他はご飯、味噌汁、お新香、目玉焼き+ソーセージ。 ご飯は乾燥していて、やや硬め。 味噌汁は油揚とワカメの定番。 お新香は白菜の浅漬け。 目玉焼きはかなり緩く、半熟というより生に近い。 隣の席の人は「卵は固めで」と注文していたのも納得。 コスパは良いですね。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

麺屋 波

掲載保留麺屋 波

和田塚、由比ケ浜、鎌倉/つけ麺、カレー

3.62

284

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

駅前のイワタニコーヒーが、店舗改装工事のためまさかの休業! 気を取り直し、駅から少々歩くものの、人気のありそうなこちらへ訪問。 平日の午後3時半という中途半端な時間ながら、コの字型のカウンター席は半分以上埋まっておりました。どうやら地元の常連さんらしい。 メニューは一択。カレーつけ麺。 麺の量、太さ、冷たいか温かいか、さらにはカレーの辛さまで選びます。並の量で¥880。 まずトッピングセットが横長のお皿に載って登場。 焼き海苔、茹でほうれん草、長芋やプチトマトのスライス、じゃがいもの天ぷら、メンマ、貝われ、ねぎ、豚肉、煮卵のラインナップ。 太麺×温かいで選んだら、何やらスープに入った麺が供されました。 さらにはつけ汁のカレー。 ひき肉だけかと思いきや、底に骨つきの鶏肉が隠れていました。 デフォルトの中辛にしましたが、程よい辛さでちょうどいい^ ^ ひき肉も結構入っています。 トッピングと麺で充分お腹いっぱいになりましたが、なんとお茶漬け用の小盛りご飯とお出汁が出てしました。 三つ葉?入りご飯をカレーのつけ汁に投入し、お出汁を控え目に追加すると、いい具合のお茶漬けに変身。これも美味しいですね〜。 夫婦二人でやっているのか、本当に小さなお店ですが、なるほど確かに美味しいカレーつけ麺でした。 駅から歩く価値アリですよ。

2018/02訪問

1回

カレーブース とんがらし

三軒茶屋、西太子堂/カレー、インドカレー

3.61

311

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

三軒茶屋駅から渋谷方面に歩き、数分で到着。 …と思いきや、看板にあるのは別の名前の洋食屋さん。 その角を回り込むと、見落としてしまいそうな外観の、小さなお店。 しかも、アコーディオンのような、押したり引いたりするドアで、開けると目の前にカウンター席。かなり狭いため、客どうしが通り過ぎるのは不可能。 70代と思しき総白髪のマダムに、「今日は豚軟骨カレーしかないんですが」と間髪いれずに言われ、それが目的だったので、「はい、大丈夫です」と答えて着席。 荷物置きやコート掛けがないため、冬は大変(>_<) さて、大皿に盛られたキャベツサラダは、フレンチドレッシングの他にも謎のスパイスがかかっていて、意外とイケます。 アーモンド型に整えられたサフランライスにも、何やらスパイスがちょこんと。 カレーは別の陶器の器に入れて供されます。 ほうれん草と、トマトがたっぷり入っているのでしょう、ルーは赤く、トマトシチューを思わせる味。 辛さは程よく、あまり後に引かないので、辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。 豚軟骨は柔らかく煮込んであり、ゼラチンのほうがお肉より多いくらい。 器の底にはアーモンド?なのか、細かく砕いたナッツが少々。 また、食後には愛玉子(オーギョーチー)が出てきます。 オレンジジュースの中にプルプルゼリーがたくさん!これはお口直しとして嬉しいですね〜。 他にも試してみたいカレーがあるので、また行きたいと思います。

2018/03訪問

1回

古奈屋 アトレ上野店

上野、京成上野、稲荷町/カレーうどん、うどん、カレー

3.48

229

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

かな〜り前、カレッタ汐留にある古奈屋さんに行き、名物のカレーうどんを食べたことがあります。 今回はキーマカレーにしました。 前日にラーメンを食べたので、うどんはやめてご飯に。 ◾️キーマカレーごはん¥1100 素揚げした人参・ごぼう・かぼちゃにレタス。 野菜は申し訳程度の量です。 キーマはちょっと変わった味。 人参やナスが見え隠れする細かいひき肉(鶏肉?)なんですが、味噌のような独特の味付け。 そして、綺麗な半円形に盛られたライスは、押し麦や大豆が混ざった雑穀米タイプ。 量は少ないため、女子にはちょうど良く、男子には足りないサイズ。 カレールーは、カレーうどんのものとは違う印象です。 食べているときは感じなかったのに、最後にきて鼻水が少し出るくらいのスパイシーさ。 ルーがたっぷりあるので、ご飯に吸わせて雑炊状態で頂きました。 また、オマケのレモンゼリーが後味サッパリにしてくれます。 夏にはぴったり! 総評としては、札幌とは違うタイプのスープカレーといったところでしょうか。 メニューをざっと見ると、うどんの方がご飯より高いのが謎です。 平日の夜8時は待ち時間ゼロですんなり座れましたよ。

2018/07訪問

1回

ページの先頭へ