tochi310さんの行った(口コミ)お店一覧

tochi310のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 39

とんかつ檍 大門店

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ檍 大門店

大門、浜松町、御成門/とんかつ、カレー

3.69

1539

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

ロースカツランチ定食 1200円 久々に訪問。 昼前到着も10人並び。 店頭に先に食券買ってから並ぶよう掲示あったことから食券購入。この時に店員さんがメニューチェック。 ランチ定食をチョイス。やはり値上がりしてます。 以前は食券機もなかった気がします。 そして、最後尾に並ぶ。 しばらくすると店員さんが食券先に購入して下さいと声掛け。すると前に並んでた3人ほどが未購入のようで食券を買いに。 順番は食券購入が優先とのことで店員さんが説明し、先に並んでた3名を抜かすことに…。 気まずい…。 15分ほどで着席。 小皿に塩を準備してしばし待ちます。 ランチカツは170グラムとのことですが、十分なボリュームと厚み。 がっつり脂身の乗ったカツは最高としか言えない。 この脂の甘み旨味は至高です。 今日のはちょっと揚がり過ぎな気もしたが最高レベルのとんかつなのは間違いなし。 豚肉たっぷり入った豚汁も最高ですよ。

2022/06訪問

1回

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/ラーメン

3.64

1224

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

シビカラ味噌ラーメン 980円 炒めもやし 150円 シビカラブームの走りなったこちら。10数年前神田のお店によく行ってました。 池袋は数年ぶりの訪問。 平日午後7時過ぎ。並び20人。 この行列に久しく敬遠していたが、時間があったので並んでみた。 こちらは店外の券売機で先に食券を購入してから最後尾につく方式。 ノーマルラーメンと、炒めもやしがうまいのでチョイス。 並んでしばらくすると店員が食券を回収に来ます。そこで痺れと辛さの度合いを伝えます。 前は増し増しで食べていたが、久しぶりなので日和って普通普通に。 40分ほどで着席。5分で着丼。 一見してもやしが炒められていない気が。 前はがっつり炒められていたのに気持ち火を通した程度になっており残念。 スープはニンニクの効いた味噌スープ、唐辛子と花椒のシビカラは、やっぱ普通普通じゃ少々物足りなかった。とはいえ、モチモチの麺にしっかり絡み抜群の相性。 スイートコーンも特徴的です。 ゴロっとした肉はホロリと煮込まれており、脂の乗りといい絶品。 最強シビカララーメンです。

2023/08訪問

1回

麺処 花田 上野店

御徒町、上野御徒町、仲御徒町/ラーメン、つけ麺

3.65

1063

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

味噌ラーメン 910円 味噌ラーメンの名店。 昼前、並び2名。 先に食券を買って並ぶスタイル。 池袋に比べて混んでません。 並び中に店員さんが来て食券回収。この時、野菜量とニンニクの有無聞かれます。 ここは、野菜普通、ニンニク有りで。 5分ほどで店内に。 ここのドロッとスープは絶品。 中太麺との相性が最高です。 シャキシャキ野菜と大判のホロトロチャーシューと相まって完成されてます!

2022/06訪問

1回

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.88

1763

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

江戸川橋の行列店 塩、醤油も旨そう。 すみれ修行とのこと 油のたっぷり浮いた熱々スープに黄色い縮れ麺 しっとりチャーシュー 濃厚だが味噌味噌しておらず、ニューエイジな感じ。 柚子胡椒、スープ割などサービスあり。 再訪ありあり。

2021/02訪問

1回

極・和牛焼肉やざわ

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/焼肉、ホルモン、韓国料理

3.36

96

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

高級焼肉!

2015/07訪問

1回

皇綱家

池袋、要町、東池袋/ラーメン

3.71

1062

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

ん?

2022/07訪問

3回

エキトンの店 井の庄

大泉学園/ラーメン、つけ麺

3.39

86

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

エキトン 850円 豚ごはん 450円 大泉学園駅前の豚骨ラーメン店。 井の庄の系列のようでジロベジとかあります。 17時前訪問。先客1名。 券売機で食券購入。一万円も使えるタイプ。 ノーマルラーメンに晩飯なので豚ごはんをチョイス。 食券渡す時に麺の硬さを聞かれます。 ここは硬めで。 しばし待ち着丼。 濃厚な豚骨スープに細麺。 こういう系、かなり久々かも。 旨い。 大判のチャーシューに細いメンマ。 きくらげもたっぷり。 さらに豚ごはん。これは写真よりチャーシュー多い。 チャーシュー溢れすぎて食べ辛いレベル。 濃厚な卵の黄身もポイント高い。 豚骨ラーメンは臭いくらいが好きだが、こちらはスープも店内も匂いなし。 そこがちと残念だが、近くで食べれるハイレベル豚骨ラーメン発見。

2024/03訪問

1回

中華めん処 道頓堀

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

中華めん処 道頓堀

地下鉄成増、成増/ラーメン、つけ麺

3.74

799

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.4

特製中華そば1250円 二郎系の新店舗に行ってみるも臨時休業中。 久々にこちらを訪問。 土曜午後6時前、ほぼ満席。最後の一席に滑り込みセーフ。 入口の食券機で特製中華そばをチョイス。 着丼まで少々時間がかかる10分程度か。 盛り沢山なフェイス。 具は、チャーシュー2種4枚、ナルト、わかめ、メンマ、半熟煮玉子、海苔。 スープは節の効いた、あっさり醤油。 醤油感少なめで出汁の味わいが素晴らしい。 中細麺は喉越しがよい。ちょっと柔め。 わかめは好みでないが、チャーシューは出色。 しっかり歯ごたえの赤身チャーシューは肉の旨味がばっちり。 ホロホロチャーシューは濃い味付けの懐かしい風味。 老舗の名店です。 こんどはチャーシュー麺に辛みを足して食べたい。

2023/08訪問

1回

中華そば ます田

練馬、桜台、豊島園/ラーメン、つけ麺

3.65

521

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

煮干しラーメン(濃厚)830円 午後6時過ぎ訪問。 醤油は前食べたので今回は煮干しに。 食券渡す際に、濃厚か普通か聞かれたので濃厚に。 おしゃれなフェイスです。 真ん中のはじかみが目を引きます。 レアなチャーシュー、三つ葉、玉ねぎ、柔らか長メンマとおしゃれセット完備です。 スープはガツンと煮干しの効いたエグミ残し系。かなり好み。 濃厚具合は同じ西武線沿線煮干しラーメンの雄、三四郎にやや劣るが十分な濃厚さ。 麺はこれも煮干しラーメン定番のボキボキ細麺でグッド。 具材は煮干しを邪魔しない感じ。 はじかみはどうかと思ったが、途中食べるとスキッと口の中がリセットされて以外によかった。 ラーメン激戦区の練馬駅前で煮干しならここかな。

2022/12訪問

1回

さっぽろ羅偉伝

高田馬場、下落合、西早稲田/ラーメン

3.58

520

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

醤油ラーメン 850円 ランチチャーハン 150円 高田馬場の名店。 元々純連だったとのことで味噌ラーメンがイチオシのようだが、気分でなんとなく醤油にしてみた。 さらに安かったのでランチチャーハンもポチる。 がっつりラードの膜の張った熱々のスープは焦がし醤油が香ばしく美味。 そして固めの縮れ麺はまさに純連系列な感じ。 具は大判なチャーシューにネギ、メンマ。 ランチチャーハンも注文受けてから、炒めているようで程よくしっとり目で旨い。単品のチャーハン注文している人も多いよう。 今度は味噌食べに来ます。

2022/10訪問

1回

新珍味

池袋、東池袋/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.49

598

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

肉盛りチャーハン900円 昼前並びなし。 赤いカウンターに着席し、カウンター越しに注文。 ユーチューブで見た肉盛りチャーハンで。 量は程よい感じ(すくなめか)。 肉も割と乗ってます。 パラッとしたチャーハンに甘辛い肉もが乗せられており旨くないわけがない。 特に肉のタレが絶妙で濃すぎず薄すぎずかなり好みです。 口の中が火傷する熱々のを一気にかき込みました。 大満足。

2022/07訪問

1回

ラーメン大戦争 新大久保店

新大久保、大久保、西武新宿/ラーメン、餃子

3.16

74

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

ピストル 890円 チャーシュー5枚、替玉 新大久保駅近くの新店。 人類みな麺類の系列店とのこと。行ったことないけど。 平日、昼前入店も空いている。 場所柄人は多いがラーメン食べる人は少ないかも。韓国料理店は混雑してます。 食券を購入し店内へ おすすめのピストルをチョイス。 席につくとチャーシューの枚数聞かれます。 5枚まで無料。 当然、5枚でしょ。 しばし待ち着丼。 これは映えるフェイスですな。 大判チャーシューの迫力! 薄いがデカいのでしっかり食べ応えあります。 たっぷりのネギと太柔メンマ、押さえてます。 スープはしっかり出汁の効いた淡麗系。 麺は中太全粒粉麺。小麦を感じるツルモッチ。 量は少々少ない気がするが、何と替玉無料(半玉)。 替玉ありきの麺量かもです。 頼んで3分ほどかかるのでもっと早めに頼んでおけばと後悔。 お椀に入れてカエシとネギが入れてありますね。 間違いない良店でした。

1回

三ツ矢堂製麺 池袋サンシャイン60通り店

池袋、東池袋、東池袋四丁目/つけ麺、ラーメン

3.12

116

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

つけ麺並 920円 昔あちこちに出店してたのにいつの間にか見なくなった三ツ矢堂製麺。 10年位前、仙川にあったお店によく行ってました。 先日、池袋を歩いていた時に久し振りに目に入り思わず入ってしまった。 店は怪しい感じのビルの二階。 一階ビル入り口を入るといきなり目に入るテンガのでかい写真…少し不安になる。 エレベーターがすぐ来ないようなので小汚い非常階段を上がり2階へ。 裏口みたいな入り口を潜り店内に入ると、そこはシャレオツな空間…ギャップ! かわゆい女子店員が笑顔で出迎えてくれます。何これいいじゃん。 食券機には見慣れぬメニューがたくさん。 昔はつけ麺しかなかったような記憶。 ここはスタンダードな柚子風味つけ麺をチョイス。 あれ?麺の中盛以上が課金制になっとる…。 昔は大盛りまで無料だったのに…世知辛い…。 並で920円なので中盛100円プラスだと1000円超えてまう…。 ダイエット中と言い聞かせ並で我慢する。 席に付き少々待つと到着。 かわゆい女子店員さんが、麺の上に柚子を擦ってくれるサービスが最高。 しかし、もっと掛けて欲しかった。(いやらしい意味でなく) つけ汁は、大勝軒風の甘酸っぱいやつ。昔は濃厚魚介豚骨だった記憶だが勘違いかも。 これはこれで結構完成度高いスープ。 残念なのが、個人的にあまり好きではない低温調理チャーシュー。 ゴロゴロっと入ってます。 出色なのはやはり麺。 昔からここの麺は美味しかった。 つるつる、もちもちの小麦香る麺はかなりのものだと思います。 昔は、麺の締め方が選べてそれが特色だったのだが、そのサービスはなくなってました。確か冷じめ、ぬめり落とし、あつもり、釜揚げなんかがあって良かったのですが残念です。 かなり好きな味なのだが、昔と比べ、やはりコスパが悪いと感じてしまう・・・。 しかし、笑顔で見送ってくれたかわゆい女子店員さんに再訪を誓った。

2022/06訪問

1回

麺や あかつき

駒込、田端、千石/ラーメン、中華料理

3.32

182

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

あかつき麺 780円 以前よく通っていたが数年ぶりに訪問。 ラーメンの種類が増え、お酒も飲める感じになっている。 当時いたママさんがおらず尋ねると経営者が変わったとのこと。 現在はママさんの親戚が引き継いでるとのこと。 昔、少し話した際、台湾の方だと言ってた気がします。 結構通ったのでコール覚えてくれてました。 たまに店に顔出すらしい。 また会いたいですね。 食券渡す時にコールを聞かれる。 前は提供前だった気がするが、別にどっちでもいい。 程なくして着丼。 上品な二郎系は健在。 大分、甘口になってる気もするが全然イケる。 麺量も程よく、しっかりワシワシ。 チャーシューは以前はかわいい巻豚が3つ4つ乗ってた気がするが、甘く煮しめたバラチャーシューになっている。これはこれであり。 ママさんいなくても美味しく頂きましたが、またママさんのラーメン食べたいです(笑) 以前はあえそばばっかり食べてたので今度はそちらも食べてみようと思います。

2022/06訪問

1回

濃菜麺 井の庄

練馬、豊島園、桜台/ラーメン、つけ麺

3.64

676

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.5

濃菜麺 930円 ジロベジ 120円 生ニンニク 20円 練馬駅前、不動の行列店。 にんにくを補充するのに大に行くか迷ったが、こないだ行ったばかりなのでこちらを訪問。 午後3時過ぎ、流石に並びなしもほぼ満席。 券売機が新型でカードやバーコード払いなど対応モデル。 サクッとペイペイ払い。 食券ではなく、レシートが出てくる。 注文は自動的に厨房に伝わる模様。 5分ちょっとで着丼。 濃厚な豚骨と野菜のベジポタスープにモチモチの中太麺。 野菜は少し減った気がするが、ジロベジで補充。 低温調理のチャーシューだけ好みでないので残念。 にんにく追加で万全です。 流石の名店。 魚香ラーメン820円 豚ごはん420円 平日午後6時過ぎ、並びなし。すぐにカウンターへ。 その後、続々来客し外に行列できたのでラッキー。 今日は、何となく魚香(うおかおる)ラーメンをチョイス。 さらに前から気になっていた豚ごはん。 はじめに豚ごはん到着。これは絶対旨いやつ。 豚はレア目な独特のチャーシュー。卵黄。もやしとキャベツが少し。 甘じょっぱいタレが絶妙。 ラーメンは、煮干しの効いたスープ。 セメント系ほどの濃度ではないが、若干エグミもあり、程よい煮干し感。 麺は中太、ボキボキの茹で加減で、これがスープに合ってて旨い。 具は小ぶりの海苔、デカ目のチャーシュー、たっぷり玉ねぎで煮干しラーメンの定番です。 煮干しラーメンの定番ではボキボキ細麺が多い気がしますが、中太麺の食べごたえはなかなかのものでした。 濃菜麺 870円 ジロベジ 100円 生ニンニク 20円 合計990円 疲れてニンニク食べたくなり大に向かうも途中気が変わり久々に濃菜麺へ。 6時前並びは一人、食券買って店内で待つとすぐに席に案内されました。 今日は濃菜麺、ジロベジのいつものメニューに生ニンニク追加。 生ニンニクは荒目におろしたものが別皿に来ます。 写真では小さく見えますが結構な量です。 二郎系の通常ニンニク量(マシマシ程はないかな)くらいはあります。 豚骨ベースのベジポタスープは健在。 ツルンとした中太麺との相性もバッチリ。 ジロベジと合わせてタップリ野菜は女性客が多いのも納得です。 ジロベジのニンニクアブラマシマシ出来るようにしてもらえれば最強! 濃菜麺 870円チャーシュー ジロベシ 100円 平日6時半頃、並び店内待ち含めて5名、チャンスと思い迷わず並ぶ。 こちらは店員さんに声掛けられてから食券購入する方式。購入したらすぐ店員さんに渡します。 15分ほどで座れました。 やはり食べ慣れたこの組み合わせ。 卓に調味料類なかったが食券機脇にまとめて置いてありました。 トロッと濃厚な豚骨ベースのベジポタスープは旨い。が、今日のは何かぬるい…。ちと残念。 とはいえ、それが大きなマイナスにならないほどよくできたラーメン。 キャベツたっぷりの野菜はクタ系。 なんと言っても、ここはジロベジ。 たっぷり野菜に脂にニンニク。 投入した時の鮮やかな味変は衝撃。 名前の通りいわゆる二郎系なのだが、まろやかなスープと相まって独自の味わいです。 食後店舗を出ると18人ほど並び・・・。 練馬最行列店です。 濃菜麺780円 ジロベジ100円 6時過ぎ、5人並び。 ここは並んで店員さんの指示で食券買う方式。 15分ほどで着席。 相変わらずのたっぷり野菜。 こんなにキャベツたくさんで大丈夫か? さらにジロベジにも野菜満載。 豚骨ベースの濃厚野菜スープに太めのツルモチ麺は鉄板。 チャーシューはちと好みではないが、結構食いでがある。 ジロベジ一見ニンニク少なく見えるが、投入するとガツンと味変。一気に二郎風になる。 間違いのない練馬の名店です。 結構濃厚なラーメンにも関わらず野菜のせいか、女性の一人客が多い。 近くにある大も女性客多いが、練馬女性はラーメン偏差値高いかも。

2024/01訪問

5回

日本橋 天丼 金子半之助 本店

三越前、日本橋、新日本橋/天丼、弁当、あなご

3.56

2906

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

江戸前天丼1100円 かねてから行きたかった店。ついに訪問。 かなりの行列店と聞いていたが11時半前で12人並び。 誘導のおじさんがいます。 こちらは食後テーブル会計の店。 並び途中に店員さんが注文聞きに来ます。 一階カウンター席、二階テーブル席となっており意外と回転早く20分程で二階席へ。 テーブルには黒豆二粒入った湯呑が置いてあり、ポットから自分でお茶を注ぐ方式。黒豆茶うまい。 天丼は、まさにゴージャス。 はみ出る穴子、ホタテのかき揚げ、のり、しし唐、海老二本。 特筆なのは半熟卵の天ぷら。これは絶品。 タレが結構濃い目でちと胸やけも、付け合せのガリとタクワンでリセット。忘れた頃に穴子の途中に乗っかってる柚子がナイス。 今度は別途100円の味噌汁も頼もう。 途中、トロトロ半熟卵を米に絡め、天丼ニューエイジを味わい尽くす。 丼が浅めで見た目よりご飯が少なかったので今度は大盛りかな。 流石の名店でした。

2022/05訪問

1回

横浜家系らーめん 五十三家

江古田、新桜台、新江古田/ラーメン

3.37

75

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

ラーメン750円 固め 江古田駅前の家系ラーメン。 2時過ぎに行くも満席。 店内狭小、カウンター6席。 店内に入ると漂う獣臭… これは…できる… 食券を買ってカウンター上に置くと好みを聞かれる。 固めのみで。アブラ多めはやってない模様。 5分程で着丼。 かなり濃厚なスープ。完全に豚骨先行型。 獣臭に間違いなし。 かと言って醤油も弱すぎず…個人的にはもうちょい醤油強くてもいいか。 麺はやや細め、しっかり固めで良い感じ。 トッピングは普通です。 リピート必至。次回味濃い目にするか迷うところ。 マーベラスです。

2022/04訪問

1回

ラーメン二郎 桜台駅前店

桜台、練馬、新桜台/ラーメン

3.72

636

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

小ラーメン800円 麺半分、固め、ニンニク、アブラ 平日6時過ぎ11人並び、着丼まで40分 先に並び、前の人が食券買ったら列に戻るスタイル。 カウンター9席で5人、4人で麺茹での模様。 並び中、次に入れる人数の人まで食券確認される。 この時、食券見せながら麺量と固さ希望があれば伝える。ここは「半分固め」で。 店内に入るとセルフの水を汲み着席。 悲しいかなレンゲなし店です。 着丼前に好みを聞かれるので、そこでコール。 いつもどおり「ニンニク、アブラ」。 野菜普通はちょんもり。自分的にはこれで十分。 モヤシ、キャベツはクタ寄り。 麺は固めでもデロ気味か。 チャーシューはホロトロ系、肉厚2枚入り、ウマウマ。 スープは乳化まろやかバランス。カエシも絶妙に効いてるね。 さすがの名店、激ウマでした。

2022/03訪問

1回

ラーメン見田家

練馬、豊島園、桜台/ラーメン

3.54

182

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

特製ラーメン 900円 カタメ、コイメ、オオメ ご存知、練馬駅前、立食いラーメンの名店。 飲み帰りの締めに23時頃訪問。客入り8割。 店舗奥の券売機で、ここは強気に特製をポチリ。 食券渡すときに好みを聞かれ、番号札を受け取ります。 しばし待ち番号を呼ばれ、着丼。 絶対美味しい見た目。 スープは店炊きのしっかりした豚骨に、キリッと醤油の効いたチューニング。 短い麺に、海苔、ほうれん草、トロリ半熟玉子。 ネギも香りが良く、しっとり大判チャーシューは言わずもがな。 何度か訪問してますが、またレベルアップしたのでは。 ラーメン650円 カタメ、コイメ、オオメ 半ライス 最近ヘビロー気味。 きっちり旨い。安い。接客良し。 ラーメン並 650円 カタメ、コイメ、オオメ 久々訪問。 おや?随分見た感じが変わってる。 目につくのはチャーシュー。 前はこんな大判ではなかった気が…。 そしてスープ。 濃い目にしたとはいえ、前は豚骨カン強い白見の強い感じだったのに。 たっぷり鶏油のスープを一口。 以前に比べ強い醤油感。濃厚な豚骨スープと相まって最近流行りの濃厚豚骨醤油先行系に近い。 チャーシューは見た目通りしっとりタイプでうまい。薫香はないので燻すタイプではない模様。 しばらく来ない間にいい感じにブラッシュアップされている。 西武線沿線家系戦線でひとあたま抜けたとおもわれ。 ラーメン650円 カタメ、濃いめ、多め ライスはサービス。 たまに来るこちらのお店。 午前10時過ぎでも結構な客入り。 かなりの豚骨先行系なので、味濃い目にするのが大正義。 650円でこのクオリティなのも大正義。 店主さんがお客一人一人に声を掛けてくれます。 スープを全部飲むと「きれいに食べて頂きありがとうございます」、「今日も一日頑張って下さい」などなど接客大正義。 頭が下がります。 ラーメン650円 アブラ多め 珍しい立ち食いスタイル。 そしてこのコスパ。 さらにライスサービス。おかわりもあり! 大衆ラーメンの見本です。 スープが豚骨先行、というか醤油感全然ないタイプ。スープの粉っぽさは何だろう。 まろやか過ぎてパンチは全然ないがたまに食べたくなる感じ。 個人的にはもっと醤油が効いてる方が好み。 このお値段でこのレベルなら文句ありません!

2024/01訪問

5回

ステーキMAX 江古田店

江古田、新江古田、新桜台/ステーキ

3.26

47

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

サービスステーキ300グラム1100円 ガーリックライス350円 野菜っ気ゼロ! これこれ、これだよ。 肉を食う。それだけ。 付け合せが唐揚げとか分かってる! 肉は赤みでとろける柔らかさとかはないが、筋張ってるわけでなく旨い。 300グラムだからボリューム満点。 ソースが選べるのだが、クリーミーガーリックにしてみた。 提供時はかなりレア目で出されるが、鉄板下に固形燃料で火を掛けており好みの焼き加減まで調節してくれとのこと。 個人的にはミディアム以上ウェルダン未満が好きなのでもっと火を通して欲しかった。結局固形燃料では火が弱いのであんまり焼けない。 が、シンプルイズベスト。 肉質もいいしコスパもいいので大衆ステーキ屋の究極系です。 あ、ガーリックライスも美味しかった。

2022/03訪問

1回

ページの先頭へ