tochi310さんの行った(口コミ)お店一覧

tochi310のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 179

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.89

1770

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

江戸川橋の行列店 塩、醤油も旨そう。 すみれ修行とのこと 油のたっぷり浮いた熱々スープに黄色い縮れ麺 しっとりチャーシュー 濃厚だが味噌味噌しておらず、ニューエイジな感じ。 柚子胡椒、スープ割などサービスあり。 再訪ありあり。

2021/02訪問

1回

中華そば べんてん

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば べんてん

地下鉄成増、成増/ラーメン、つけ麺

3.87

1134

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ラーメン 850円 新宿にあった頃、一度食べたことあるが、つけ麺の量が多くてヤバかった思い出。 移転して初訪問。 お昼ちょい過ぎ、10人ほどの行列。 店前の電柱まで行列ができてら、その後は20メートル位離れた電柱から並ぶスタイル。 店の外壁に並びのルール貼ってあります。 食券は行列途中店員さんに声掛けられてから順番に買いに行く方式。 ラーメンは並と中を無料で選べます。ここは並で。 20分ほどで店内へカウンター11席ほど。 大まかに半分入れ替え制みたいな感じか。 ラーメンは昔ながらな素朴な味わい。 スープは魚介の風味(煮干しとか?)がしっかりでており美味しい。 麺は中太だが、けっこう柔めでのびた感があり、ちょっと残念。 具は厚みがあり歯応えしっかり目のチャーシュー一枚にメンマたくさんに海苔ちょこっと。 メンマは見た目と違って柔らかいです。 ボリュームもあり、完成度の高いスープと満足度高いです。 今回、麺がずいぶん柔かったのが、仕様なのか偶々かわかりませんが、そこだけ残念でした。 周りを見ると塩ラーメン食べてる人が多かったので今度来るときは塩にチャレンジしたいところ。

2022/09訪問

1回

あさひ町内会

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

あさひ町内会

板橋区役所前、下板橋、新板橋/ラーメン

3.85

1101

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

20年前恋した味噌ラーメン900円 コマ肉150円 ミニカレー300円 純連系のお店。 昼ちょい前7人ほど並び。 20分程で着席。 濃い味とのことで恋したラーメンをチョイス。 さらにコマ肉とおいしそうなミニカレー。 ラードの浮いた熱々スープに濃厚な味噌。 かなり濃い味とあるとおり、濃くてしょっぱい。 縮れたゴワ麺といい純連系の味噌ラーメンはうまいです。 コマ肉もボリュームが有り、さらにミニカレーと腹パンパンになりました。

2023/05訪問

1回

長男、ほそのたかし

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

長男、ほそのたかし

江古田、新江古田、新桜台/つけ麺

3.84

608

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

つけ麺並 900円 お昼すぎ並び3名程度。 先に食券購入後、列に並ぶ方式。 並は200グラムで以降100グラム毎にプラス100円。 回転良く10分ほどで入店。 お冷はセルフ。 着席すると本日の薬味ということでネギ、柚子胡椒、梅かつおが運ばれ、店員さんが丁寧に説明。 途中ネギ、柚子胡椒を投入し味変、梅かつおは麺に付けて食べるとのこと。 少々時間をおいてつけ麺到着。 麺に乗った炙りチャーシューが香ばしい。 何かスープがボコボコ泡立っている。 やはり麺200グラムだと一見して少なくちょっと後悔。 小麦の香りの強い極太麺は角が立っており、かなり強い歯ごたえと喉越し。 スープは、ドロドロではなく、ネットリと喉に絡みつくような濃さで密度が高い。 鶏ガラ、豚骨、魚介の超濃厚トリプルスープは若干のくどさを感じさせるが、途中投入の薬味で解決。 チャーシューは個人的に好きではない生タイプだが厚みもあり歯ごたえと肉の旨味を感じさせる。 最後にスープ割はカウンターにポットがあるのでそこから入れる。濃厚なので結構足す感じ。 濃厚つけ麺最強の一角と言えるのでは。 完成度の高い逸品。 接客も丁寧で感じよし。

2022/02訪問

1回

麺創庵 砂田

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺創庵 砂田

庚申塚、新庚申塚、巣鴨新田/ラーメン

3.83

1022

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ワンタンメン 1200円 平日11:30並びなし、店内先客2名。 行列店とのことで猛暑の中、覚悟をして行ったが、ラッキー。 食券機購入し、お冷は券売機脇のウォーターサーバーでセルフ。 カウンター7席ほど。 各席間仕切りあるが余裕のある配置でゆつたりめ。 卓上には赤いお盆がおいてありおシャンティ。 こだわり無化調中華そば。 スープは滋味深いあっさり醤油。 麺は手打ちのビロビロ麺でスープかよく絡みます。 具はメンマ、ほうれん草、海苔、ナルト、チャーシュー、ワンタン。どれもこだわり系。 特にチャーシューとワンタンは出色。 チャーシューはしっかり歯ごたえあり、旨味の凝縮した逸品。特製にすればよかった。 ワンタンはトロリとした生地にふんわりジューシーな餡。鶏の旨味が、詰まってます。 行列納得の名店でした。 券売機に煮干しラーメンレギュラー化とあったので次はそちらを頂きたい。

2023/08訪問

1回

神名備

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

神名備

西日暮里、千駄木、田端/ラーメン

3.81

1137

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

醤油ラーメン 1540円 久々に訪問。 値上げのお知らせが…。 200円ほどアップ。 日本の物価高騰をラーメンで実感します。 店内はかなりコロナ対策に気を使ってる様子。 席がめちゃ少ない。 こちらは非常に接客が丁寧です。 お冷のおかわりはセルフのようで、大変だからと2つくれました。 結構な値上げですが質を落としたくないとの意思が強く感じられます。 相変わらず迫力あるフェイス。 ホロ主体、ちょいトロありのでかチャーシューは圧巻。 シャキもやしと唯一無二のスープ。 酷暑に染み入る味でした。 元々、1000円超の高級ラーメンなので、プラス200円は許容範囲だと思われます。 醤油ラーメン1320円 11:45開店のところ11:30に訪問 8人並び 残念ながら1ターン目で入れず。 コロナ対策徹底しており、席が少ない模様。 厨房1名、接客1名の2名で店内回しており大変そう。 ホールの女性が大変丁寧で非常に気持ちいい接客。 12:15着丼。 見た目はモヤシとデカイ肉で流行りの二郎系のようでもあるが中身は全く違う代物。 スープは薬膳とのことで独特の風味と味わい。 今まで食べたことない味。漢方の薬臭い感じは全く無く、複雑精妙とでもいおうか旨い。 チャーシューは見た目通りデカ厚。が、ホロホロ、トロトロに煮込まれており、箸で簡単に崩れる。ハッカクが効いておりとても旨し。 玉子麺とシャキシャキモヤシもいい。 ボリュームあるので並で満腹になった。 ちょっとコスパは悪いが唯一無二の薬膳ラーメン。必食!

2022/08訪問

2回

ラーメン屋 トイ・ボックス

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ラーメン屋 トイ・ボックス

三ノ輪橋、三ノ輪、荒川一中前/ラーメン

3.81

2184

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.4

塩チャーシュー麺 1150円 何だかんだ三度目の訪問。 2時前並び5名 15分ほどで着席。続々と後ろに並びあったのでタイミングよかった。 今日は塩にチャレンジ。 前回に続きコロコロチャーシューご飯は売り切れ、炙り鶏ご飯も売り切れ。 やはり早い時間に行かないと駄目なよう。 悔しいので塩チャーシュー麺をポチり。 着丼。 何とも艶やかな色っぽい見た目。 クリアなスープから垣間見える肉のピンクと赤みがもはやエロい。 鶏チャーシューは程よい厚みとしっとりと柔らかい歯ごたえで旨い。 そしてレアチャーシューは、部位によってとろける舌触り、これはちょっと他にない旨さ、極み感。 丼をぐるりと囲む柔らかいメンマに白髪ねぎとクレソン?もいいアクセント。 スープはあっさりしているが味わい深い。 惜しむらくはスープのぬるさか、わざとなのかチャーシューで冷めたのかわからないが。。。 ともかくも完成度の高い一品。このWチャーシューは最強です。 今回で醤油、塩、味噌の三種すべて食べたが、やはり醤油が頭二つ飛び抜けていると感じた。 今度は、醤油のチャーシュー麺とコロチャーごはん食べる。 味噌ラーメン850円 ライス100円 先月食べた醤油ラーメンは、早くも2022年最高の一杯だったので、早速再訪。 13時過ぎ、店前には5人の並び、少ない方か。 ここは並び中に店員さんの指示があってから食券を購入する方式。 20分ほどで入店。 本日は味噌にチャレンジ。 前回食べたコロコロチャーシューご飯が美味しかったので注文したが残念ながら売り切れていた。 見た目は華やか。 ルッコラ、赤玉ねぎ、大判チャーシュー、メンマといったラインナップ。 スープは、色んな味噌や山椒、オレンジピールなど入ってるとのこと。 サラッと系で何というかオシャレな味。 ちょっとぬるいのが気になった。 単に好みの問題で醤油ラーメンほどの感動はなかった。 オシャレな感じな味噌ラーメン。 次は塩だ! 醤油ラーメン850円 コロコロチャーシューご飯250円 醤油ラーメンの名店とのこと。 到着すると店の角折り返し6人待ち。 着丼まで30分。 これは感動の逸品。 動物性の風味が強めの味わい深いスープ。 透き通っているがこってりとした満足感の高い出来。 喉越しのいいツルツル細麺。 なんと言ってもチャーシューは都度切りのしっとり系、スッキリした香りがするが何だろう。 白髪ネギたっぷりのチャーシューご飯は言わずもがな。しっかり食感の香ばし系で胡椒の効いた味わい。 ご飯に盛る直前に炒めてました。 正直、素材拘りミシュラン淡麗醤油ラーメンどこで食べても大体同じ説唱えていたが、一頭抜けてると感じた。 インパクトのあるスープとチャーシューは際立つ個性では… 行列納得、再訪必至店。 早くも今年一!

2022/03訪問

3回

煮干そば 流。

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

煮干そば 流。

十条、東十条/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.78

1262

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

煮干し肉そば 1180円 初訪問。昼過ぎ、並びなし。 店舗入口の券売機、メニューは色々あるよう。 チャーシューが旨そうだったので煮干し肉そばをポチり。 5分ほどで着丼。 うは、肉まみれ、程よい厚みの小ぶりなチャーシューが8枚ほど丼を覆っています。 麺は中太、スープはしっかり濃厚な煮干し。 硬めの麺に、スープが絡みうまい。 チャーシューは、珍しく八角の風味がついており好み。 こんなところにハイレベル店ができていたとは。嬉しい。

2024/01訪問

1回

つけ麺 五ノ神製作所

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけ麺 五ノ神製作所

新宿三丁目、新宿、代々木/つけ麺

3.77

3578

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

海老つけ麺 950円 久々の訪問。 お昼少し前、20人の長蛇。 どうしようか迷ったが並んだ。 前の人から順に食券購入。 自分の前の人が戻ってきたら、続いて買いに行きます。 いやはやインフレの波は厳しくここも値上げしてます。 トマトと迷ったが、ノーマルの海老つけ麺をチョイス。 ここは並でも茹で上がり500ちょっとあるので大盛りはセーブ。 並び途中にキレイなお姉さんが食券回収に来ます。 つけ麺故か、回転早く30分ちょっとで着席。 こちらは水、箸、レンゲ、紙エプロン、ナプキン、唐辛子、割りスープ全てカウンター後ろのテーブルにまとめて置いてありセルフスタイル。 必要なものを準備してしばし待ちます。 程なく着丼。 角の立った中太麺に殻まで砕いた感じの濃厚エビスープ。 粘度がかなり高くしっかり麺に絡みつきます。 付け合せのキャベツで口直ししながら完食。 スープはあまり残らなかったが、セルフの割りスープを投入。残ったスープと半々くらいにするのがオススメとか。 行列に並ぶ価値ある逸品です。

2023/01訪問

1回

豚骨醤油ラーメン 王道家 柏店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

豚骨醤油ラーメン 王道家 柏店

/ラーメン

3.75

1006

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

チャーシューメン(3枚)1000円 土曜7時過ぎ、店内6名、店外8名、計14名並び。 店内に呼ばれたタイミングで食券購入のようなので、そのまま最後尾に。 10分ほどで店内へ、食券を購入。チャーシューメンをポチリ。 さらに店内10分ほどでカウンターへ。 席に呼ばれる前に好みを聞かれます。ここは固めのみ。水はセルフ。 そろそろかと思ったところでスープ調整とのこと。 ここからさらに15分で遂に着丼。 こんなん絶対うまいやんフェイス。 しょっぱいと評判のスープだったが、それほど塩見は感じず。運動後だったらか? とにかく絶妙のバランス。深いコク。 醤油先行だが、ガツンとパンチが来るというよりも味わい深さが前面に出るイメージ。 チャーシューは薄切りだがしっとり薫香ある上品な味わい。 中太麺は、熱々でスープを絡みうまい。 とにかくうまい体験したい人は集合! 隣の人が食べてた豚トロとやらを今度は食べたい。

2023/11訪問

1回

海老丸らーめん

神保町、水道橋、九段下/ラーメン、ビストロ、バル

3.75

1101

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

元祖海老丸ラーメン1180円 11時半過ぎ、並びなしラスト1席滑り込みセーフ。 カフェのようなおしゃれな外観。店内もおしゃん。 カウンター席につくと謎の丸い石。 ワイングラスと水差しが置いてありセルフ。水がうまい。 メニューを見て店員さんに注文。 オマール海老丸ごとは4800円だったので、ここは一押しメニューの元祖海老丸らーめんで。 すると待たずして、前菜?のかぼちゃの冷製スープ?オマール海老ソース入り?が丸い石の上に。聞き慣れない単語で何て言ってるのよくわからなかったが、これがめちゃウマ。 さらにしばし待つとイケオジなシェフが「さあ、どうぞ」と満面の笑みでラーメンを提供。 う...惚れてまうやろ。 あまりのイケメンぶりに少々戸惑いつつも着丼。 トースト?に乗ったサワークリームを溶かして味変したり口直しに食べてください、卓上の特性エビラー油もガラリと味が変わるのでお試しください、ブラックペッパーとカレーパウダーもどうぞ、などと丁寧なアナウンスあり。 こちらのラーメンは何ともアーティーなフェイス。 2種のチャーシューに赤玉ねぎのみじん切り、ミニトマト。 濃厚なエビスープは間違いなく都内最高レベル。さらにエビだけではない何ともまろやかな味わい。 中太麺は、小麦の香り高くスープがよく絡みうまし。 チャーシューは、薄切りレアなものと、とろける柔らかさの鶏チャーシュー。 とにかく完成度の高いラーメン。 上品なだけでなく、エビのパンチも効いており感動の一品でした。 唯一の後悔は、おすすめのリゾットを注文しなかったことです笑

2023/09訪問

1回

自家製麺 伊藤

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン

3.75

1751

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

肉そば中 900円 10年前位に王子の店舗に行ったことあるが、赤羽にも出店してたのね。 場所はめちゃわかりにくい・・・。 パチンコ屋の脇の隙間、路地裏にあります。 昔の立ち食いそば屋みたいな感じ。 平日開店5分前、並び5名。開店すると店員さんが案内に来てくれます。 食券を購入し、水は食券機脇の給水器でセルフ。 キラキラ粉の浮いた濃厚煮干しスープ。 シンプルすぎるフェイスです。 クリアですがガツンと煮干しのパンチが効いてます。 バラ肉チャーシューは、程よく厚みがあり赤みのしっかりとした歯応えとトロッとした脂身が堪能できます。 そして、何と言っても麺。 スープからこんもりと飛び出た麺は結構なボリューム。 ボッキボキに硬い細麺は、歯応えと喉越しがたまりません。 ネギの鮮烈な香りがいいアクセント。 煮干し系の名店は健在です。

2022/08訪問

1回

まるえ中華そば 巣鴨

巣鴨、千石、駒込/ラーメン

3.75

647

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

肩ロースチャーシュー麺(醤油) 1300円 久々訪問。 3月から醤油始めたとのことで醤油をチョイス。 やはりこちらはチャーシューです。 キレのある醤油スープによーくもみもみした手打ち麺。 噛みごたえのあるチャーシューは満足の一品です。 Wチャーシューラーメン2種盛り1700円 食っても食っても無くならないチャーシューの山。 旨いが途中キツくなる。 欲張り過ぎは良くない。 チャーシュー麺 1300円 チャーシューがうまいと聞いて訪問。 透き通ったスープは魚介の利いたガラスープ。 麺は平打ちの喜多方ラーメンみたいなめん。ピロピロしてる。 コリコリメンマにバサリと乗せられたネギ。 そして大判チャーシューが3枚。 しっとり生感残る程よい歯ごたえと燻製の香りて旨い。 ラーメンは上品な醤油ラーメン。 カウンターに置いてあったラー油を入れると大胆に味が変わり美味しかった。

2023/03訪問

3回

中華めん処 道頓堀

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

中華めん処 道頓堀

地下鉄成増、成増/ラーメン、つけ麺

3.74

805

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.4

特製中華そば1250円 二郎系の新店舗に行ってみるも臨時休業中。 久々にこちらを訪問。 土曜午後6時前、ほぼ満席。最後の一席に滑り込みセーフ。 入口の食券機で特製中華そばをチョイス。 着丼まで少々時間がかかる10分程度か。 盛り沢山なフェイス。 具は、チャーシュー2種4枚、ナルト、わかめ、メンマ、半熟煮玉子、海苔。 スープは節の効いた、あっさり醤油。 醤油感少なめで出汁の味わいが素晴らしい。 中細麺は喉越しがよい。ちょっと柔め。 わかめは好みでないが、チャーシューは出色。 しっかり歯ごたえの赤身チャーシューは肉の旨味がばっちり。 ホロホロチャーシューは濃い味付けの懐かしい風味。 老舗の名店です。 こんどはチャーシュー麺に辛みを足して食べたい。

2023/08訪問

1回

中華そば 笑歩

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華そば 笑歩

綱島、新綱島/ラーメン、つけ麺

3.74

556

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

特製中華そば 1270円 多賀野で修行のお店とのこと。 東京最行列店多賀野の系列ということで覚悟して行ったが12:40で10人並び。余裕じゃん。 食券は並んで店員さんの案内来てから購入する形式。 25分ほどで着席。 美しいフェイス。 角の立った、ボキボキの細麺。 だしの効いた鶏、魚介スープ。 チャーシューは種類。向井の肉屋の? 程よい厚みと旨味。 バランスの取れた名店の味です。

2023/06訪問

1回

無鉄砲 東京中野店

沼袋、野方/ラーメン

3.73

717

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

豚骨ラーメン 880円 数年ぶりの訪問。 相変わらず場所が悪い…。 定番の豚骨ラーメンをチョイス。 食券渡すときに麺の固さ、味の濃さ、ネギの量をきかれます。 ここは、固め、こってり、ネギ多めで。 ここのラーメンは特にスープのドロドロ具合が凄い。都内有数ではなかろうか。 豚骨の臭みはそれほどなく旨味がギュッと濃縮した感じ。 麺は、細麺ちょい縮れで固めにしたせいかボキボキ感あります。 薄いチャーシューと九条ネギといい、天下一品こってりラーメンの豚骨バージョンです。 中毒性あり!

2022/05訪問

1回

北大塚ラーメン

大塚駅前、大塚、巣鴨新田/ラーメン

3.72

1297

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

激辛チャーシュー麺 800円 7,8年ぶりに訪問。懐かしい。 一度、大塚駅前の商店街に移転していた気がするが、また元の場所に戻ってきたよう。商店街に移転した後はいつもガラガラだった気がする。 昼を大分過ぎていたのだがほぼ満席。1席空いていたので滑り込む。 食券を購入し、着席。昔よく食べていた激辛チャーシューで。 前は50円の一口餃子とライスのセットなんかあった気がするが、よく覚えてない。 しばし待ち着丼。 おー、このスープから何から茶色一色のラーメン。 激辛と言ってもさほど辛くない。 敷き詰められたバラチャーシューとひき肉。歯ごたえのある麺と割に出汁の効いたスープ。 昔食べた時はもっとジャンクな印象だったが、かなりバランスの良い絶妙ラーメンでした。

2022/12訪問

1回

ラーメン二郎 桜台駅前店

桜台、練馬、新桜台/ラーメン

3.72

639

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

小ラーメン800円 麺半分、固め、ニンニク、アブラ 平日6時過ぎ11人並び、着丼まで40分 先に並び、前の人が食券買ったら列に戻るスタイル。 カウンター9席で5人、4人で麺茹での模様。 並び中、次に入れる人数の人まで食券確認される。 この時、食券見せながら麺量と固さ希望があれば伝える。ここは「半分固め」で。 店内に入るとセルフの水を汲み着席。 悲しいかなレンゲなし店です。 着丼前に好みを聞かれるので、そこでコール。 いつもどおり「ニンニク、アブラ」。 野菜普通はちょんもり。自分的にはこれで十分。 モヤシ、キャベツはクタ寄り。 麺は固めでもデロ気味か。 チャーシューはホロトロ系、肉厚2枚入り、ウマウマ。 スープは乳化まろやかバランス。カエシも絶妙に効いてるね。 さすがの名店、激ウマでした。

2022/03訪問

1回

えどもんど

西日暮里、新三河島、日暮里/ラーメン

3.72

690

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ラーメン 850円 麺半分 にんにく、アブラ 12時過ぎ、8人並び。少ない方か。 行列後方に立て札が立っており、「立て札を過ぎたら食券買って下さい」と記載あり。 行列が立札まで至っておらず、先に食券を買ってから並ぶ。 並びの途中で麺量を聞かれる。 並300,少なめ200,半分150とのこと。 麺半分に。 回転が早いようで15分程で着席。 水はセルフ。 提供前にコール。ニンニク、アブラで。 アブラは別盛り。 熱々スープは乳化まろやかで飲みやすい。 野菜は通常では少なめか。クタクタもやし。 うずら卵がささやかなアクセント。 チャーシューはアブラトロトロ、ホロホロ。ちょっと塩気強め。 麺は若干細めだが、しっかりワシワシ。 麺が細い分、沢山頬張れてこれはこれでいいかも。 全体的にマイルドで食べやすい二郎系旨かった。

2022/02訪問

1回

王道家直系 IEKEI TOKYO

末広町、上野広小路、湯島/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.71

1110

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チャーシュー麺(3枚)1000円 半ライス80円 豚トロ2枚 100円 先日柏の王道家に行って感動したので、早速こちらを訪問。 平日11時半前、店内ベンチ一杯で中に入ると外のベンチで待つよう案内。 5分ほどで中に入るよう案内があり、そこで食券購入。 すかさずチャーシュー麺(3枚)と前回ライスと豚トロ食べそこねたので半ライスをポチリ。 豚トロのボタンがなくて探したところ最下段のトッピングと記載あるボタンとのこと。 豚トロは一枚50円で一人3枚までと書いてあり、ここは2枚100円で。 店内ベンチは6人ほど待つことができ、10分ほどでカウンターへ。意外と回転はやい。 水はセルフ。 座ると先に半ライスが出る。ここでライスを無限ニンニクとマヨネーズで食べるのが吉だが午後予定があるので我慢。 しばし待ち着丼。 これ、茶色のスープ。 チャーシューと豚トロが顔をのぞかせてます。 スープは濃厚な豚骨ベースにコクのある正油。 個人的にはしょっぱいと言うより濃いって印象。 濃い醤油を濃厚な豚骨でまろやかにしたというか。 具はほんのり薫香のする柔らかいチャーシューに脂70パーセントなの豚トロ。あとはのりとほうれん草。 ラーメン、チャーシュー、豚トロ、ライス、スープと搔き込み満腹です。 帰る頃には行列途切れており、このくらいの混み具合なら近くまた来たい。

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ