tochi310さんの行った(口コミ)お店一覧

tochi310のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 133

横浜家系ラーメン 麺家 福増

神保町、九段下、竹橋/ラーメン

3.46

107

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ラーメン並 900円 ライス無料 平日昼過ぎ訪問。 武蔵家系列とのこと。 客入り9割程度、繁盛してます。 店舗入って右側の券売機で食券購入。 隣に両替機もあって親切。 店内カウンター居酒屋のよう。酒類も安く置いてあるみたいですね。 水は卓上のコップでセルフ。 食券手渡し時に好みを聞かれます。 ここはカタメ、普通、普通で。 無料ライスは小ライスをお願いします。 しばし待ち着丼。 見た感じ濃厚なスープは、当然濃厚。 豚骨濃厚、カエシ濃厚、パンチは効いてるが塩見は抑えめで好みのチューニング。 麺は三河屋製麺で中細、カタメでボキボキ食感。 旨い。 チャーシューはかなりデカくて厚みもあり食べ応えあり。 これは良店。

2024/05訪問

1回

ラーメン横綱 松戸店

北小金、新松戸、幸谷/ラーメン、つけ麺、餃子

3.11

170

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

チャーシュー麺並 890円 餃子、白ごはん小セット300円 ロードサイドのチェーン店。 午後8時過ぎ、店内空いてます。 入店すると店員さんにカウンター席に案内されます。 メニューを選んで卓上のボタンで店員さん呼んで注文。 チャーシュー麺と餃子、小ライスのセット。 しばし待ち、ラーメンとライス到着。 こちらは食べ放題のネギが別でついてきます。 スープは、やや獣臭ありますが、シャバッと薄い感じ。コクなし。 麺は固めの細麺。 薄いチャーシューはたくさん乗ってます。 卓上のパックのニンニクと伝統の薬味カラトンを加えるとそこそこ食べれる感じになります。 途中、店員さんがやって来て、餃子の完成のタイミングがラーメンの提供と合わず、後5,6分係るとのこと。 餃子に合わせてラーメン作り直します、と申し訳無さそうに申し出あり。 ライスあるから餃子後でも全然問題なし。 大丈夫ですと断る。ラーメン半分くらい食べてたしね。 接客が物凄く丁寧ですね。 ラーメンは、まあこんなもんかなって感じでしたが、接客で挽回。 他にも色々メニュー会ったので機会があれば再訪あるかも。

2024/05訪問

1回

横濱家系ラーメン 野中家

大塚駅前、大塚、新大塚/ラーメン

3.52

191

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

煮豚チャーシュー麺1100円 ライス食べ放題100円 早速の再訪。 昼過ぎ客入り9割。繁盛してます。 先日より店員さん多い感じ。接客も良いです。 今日は目についた煮豚チャーシュー麺をポチリ。 普通のチャーシュもかなり良かったので吉と出るか。 水はセルフですが、今日は店員さんが入れてくれました。 席につき好みを聞かれ、今日はカタメ、ウスメ、多めで。 家系でウスメ注文するの初めて。こないだかなりしょっぱかったからね。 お椀をもらい早速ライス。 逸品の極みニンニクにマヨをぶっかけ一杯完食。そしてお替り…デブまっしぐら。 しばし待ち着丼。 このチャーシュー旨そう。 バラ肉、脂身たっぷり。トロトロで味付けも上品で好み。 ノーマルチャーシューと甲乙つけ難し。 が、家系にはノーマルのが合うかも。 こちらのお店、スープ以外の味付けは全部上品です笑 今回、スープは薄めで注文。 塩見抑えられ、かなりマイルドに、自分的にはこのチューニングがベストかも。 大塚駅前ハイレベル家系です。 チャーシュー麺1100円 ライス食べ放題100円 大塚の家系の新店。 初訪問。 平日昼前客入り5割程。 券売機で食券購入。 ここはチャーシュー麺とライス食べ放題をポチリ。 水は券売機横セルフ。 何かめちゃ入れにくい。ググッと押し込んで何とか水入れ成功。 食券渡し時、好みを聞かれます。 味がかなり濃いとのことで、カタメ、フツウ、多めで。 席につくと空の茶椀をくれます。 ライスは食べ放題。 給水器横のデカい炊飯器で飯をよそいます。 卓上には極みニンニク、極みショウガ、豆板醤、おろしニンニクなど。 さらにマヨネーズを持ってきてくれます。 極みニンニクをライスに盛り、マヨをぶっかけます。 王道家の無限ニンニクに比べ穏やかな味付けで、断然こっちのが好み。ショウガもマイルドで旨い。 ライス一杯目終了し、お替り。ヤバイ食い過ぎる…。 しばし待ち着丼。 トロリと濃厚なスープは、かなり塩味が強くしょっぱい。 海苔を浸し、極みニンニクを盛ったライスを巻き付けて食う。これは中毒性強い。 麺は酒井製麺の短くて平たいやつ。 丼を覆うチャーシューはややレアで、薫香ある柔らかい食感のやつでこれまた旨い。 個人的にはスープがしょっぱ過ぎな感じだが、薄めにすればちょうどいいかも。 店員さんも丁寧で元気。接客良。 再来必至店です。 北口のいぶすけとこちらで大塚二大家系ですね。 個人的にはカエシのコクはいぶすけ、全体のバランスは野中家が好み。 しかし極みニンニクの存在で野中家一歩リードって感じです。

2024/05訪問

2回

麺屋 いさぎ

地下鉄成増、成増/ラーメン、油そば・まぜそば

3.23

30

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

醤油ラーメン小 850円 いのこが目茶苦茶並んでたので、そういえば行ってなかったこちらのお店へ。 成増地区唯一の二郎系。 平日12時前、先客3名ほど。 店頭の券売機で食券購入。 量が多いと厳しいので小に。 こちらは食券渡す時に好みを聞かれる方式。 野菜普通、ニンニク、アブラで。 味の濃さは卓上のタレで調整するよう。 しばし待ち着丼。 ちょっと独特なフェイス。 スープの色といい、ペースト状の油といい独特。 スープは見た目に反して結構あっさり。 豚骨感は弱い。 麺は中太、ツルコシ麺でワシワシ感なし。 デカいチャーシューは食べ応えありうまし。 小ラーメンということだが、思ったより麺少ない。120くらいかな。 二郎と思って食べるとかなり物足りないかも。 ビギナー向け。

2024/05訪問

1回

ラーメン 山岡家 松戸北小金店

北小金/ラーメン

3.08

83

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ネギチャーシュー醤油ラーメン 1100円 餃子 350円 半ライス 130円 土曜の夜訪問。 何気に初山岡家。 五組ほど並びあり。週末ということで家族連れが多いよう。 最後尾に並び、案内されてから食券買うスタイルのよう。 大箱店なので回転早く、10分ほどで案内。 食券購入し、カウンター席へ。 晩飯なので半ライスと餃子も。 食券は半券もぎりタイプ。 店員さんに渡すときに好み聞かれます。 ここは固め、濃い目、多めで。 家系スタイルのよう。 水はセルフ。 着丼まで結構待ち、20分弱。混んでるからね。 餃子、ライス、ラーメンはほぼ時間差なく到着で好印象。 初山岡家です。 スープは何とも独特。クセが強め。 一見すると家系だが、完全に別物。 豚骨の臭みがいい意味で独特のクセを出してる感。旨い。 スープに中太麺がよく合います。 白髪ねぎも結構シャキッとしてます。 チャーシューは思ったより小さくて何か残念。 餃子はこんがりよく焼けてて旨いです。 初山岡家、期待以上によかったです。

2024/04訪問

1回

らーめん味来 本駒込店

本駒込、白山、東大前/ラーメン

3.06

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

金の担々麺 900円 平日昼過ぎほぼ満席。 いつもガラガラで心配だったが結構繁盛してるのか。客足も絶えず。 入口の券売機で食券を購入。 夏日で暑かったが、敢えての担々麺。 食券手渡し時、サービスライスの要不要確認あります。ここは、半ライスで。 しばし待ち着丼。 スープはややクリーミーな感じ、ゴマが効いてしっかりピリ辛。麺は黄色いや縮れの中細麺。 この麺がゴワゴワしてて美味しいです。 具はもやしと挽き肉と半熟玉子。 挽き肉はゴロゴロした塊になったやつ。 レンゲが普通のと穴開き2本入ってて食べやすい。 安定の旨さ。 味噌ラーメン 880円 サービスライス(半) 初訪問、昼前空いてます。 券売機には色々メニューありますが、基本の味噌ラーメンをチョイス。 食券渡すときにライスの有無を聞かれます。ランチサービスかな。 ここは、半ライスで。 しばし待ち着丼。 ゴージャスなフェイス。 これでノーマルなのはすごい。 煮玉子に大量のネギともやし、海苔と具沢山。 麺は、黄色いやや縮れ麺で味噌ラーメンの定番。硬めでうまし。 スープは濃厚な豚骨ベース、少々塩見が強いのでご飯によく合います。 煮玉子の黄身はちょい半熟、トロトロではありません。 白髪ねぎの下には茹でもやし。炒めだったら最高です。 立地が微妙ですが、ハイレベルな味噌ラーメンは貴重なので、潰れないでほしい。 再訪必至です。

2024/04訪問

2回

横浜家系らーめん 五十三家

新桜台、江古田、桜台/ラーメン

3.55

177

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ラーメン並 750円 ライス(お替り無料)50円 移転後初訪問。 週末昼過ぎ、満席並び1名。 まずは食券を購入。 久々なのでノーマルラーメンとライス。 ライスはおかわり自由のが50円、一杯食べきりが30円と高コスパ。 購入後、店外のベンチで待つ。 ワンオペなので席の案内できませんと潔い案内が貼ってあります。 先客が出てきたら自動的に店内に入り席に着くスタイル。 5分ほどで入店。 食券手渡し時に好みを聞かれます。ここは、固め、濃いめで。 油の多めはやってないとのこと。 着丼までやや時間がかかった印象。7,8分かな。 麺は、細め平打ち気味。スープがからみ固めでおいしい。 スープは、移転前に食べたときよりマイルド。前は結構しょっぱめだった記憶が。油多めじゃないのに鶏油の風味を強く感じます。 豚骨強めのバランス型。旨い。 海苔は風味豊かで、ほうれん草多め。 チャーシューは赤身で脂身なく歯ごたえしっかり系。肉の旨味感じます。 ライスはガス炊きとのことで、何だか普通より美味しく感じます。 卓上のフリカケ、ノーマルと辛口のノリタマっぽいの。辛口は結構辛い。 何気にラーメン激戦区、江古田の名店です。

2024/04訪問

1回

羽田大勝軒

羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/つけ麺、ラーメン

3.27

505

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

もりチャーシュー 1300円 羽田空港で昼飯。 久々に大勝軒に行ってみた。 昼過ぎ、混雑してるが並ばずカウンターへ。 並ぶ時は、食券買ってからと記載あり。 家族連れが多いようで一人だと座りやすいかも。 券売機はペイペイ対応。オススメのもりチャーシューをもポチり。 スタッフがルイボスティーをくれる。 12.3分待ち着丼。 大判の四角いチャーシューが麺の上にドドン。 麺はツルモチ大勝軒の麺。 スープはチャーシュー入っておらず。酸味のある大勝軒のつけ汁。が、少々薄めパンチ弱し。 チャーシューは厚みもあり食いであり。味はついておらず肉肉しい。 つけ汁にチャーシュー入っておらず何となく物足りない感。

2024/04訪問

1回

光が丘 井の庄

光が丘/ラーメン、つけ麺

3.46

122

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.2

豚イノジ 1100円 急にライトな二郎系が食べたくなり訪問。 こちらはフードコート内、平日午後6時過ぎ、全体的に空いてます。 カウンターで注文し自動のレジにお金を入れて会計。 ポケベル(古っ…)みたいのを渡されるのはフードコートならでは。 着丼まで少々時間が掛かり10分程度でベル鳴動。 カウンターに丼を取りに行き、そこで一味唐辛子を振りかけます。 ドドンと迫力のフェイス。 ゴワゴワの太麺に魚介の効いた豚骨は井の庄ならでは。 野菜は圧倒的キャベツ。 しっかり火が通っており甘く柔らかい。 このキャベツ量はお得感あり。 キャベツの下にもやし。 甘めのタレ味のついたチャーシューはとろける系で好み。 ニンニクと背脂をスープに溶かすと一気に二郎系感出ます。 二郎かと言われると否だが、ライト二郎風ラーメンとしては出色では。 平日限定なのが残念。 醤油そば 900円 光が丘IMAのフードコート内の良店。 ちょいちょい来てます。 午前10時から開いてるので重宝してます。 10時過ぎ並びなし。 しっかり美味しい醤油そばをチョイス。 ペイペイ対応してます。 ブザーを受け取りフードコートの適当な席に座り、水を汲んで待ちます。紙コップ小さい。 5分ほどでブザー鳴動。 クリアなスープは、煮干しベースの醤油。 今日はちっとぬるいか。 中々大振りなチャーシューが2枚。 低温調理はあまり好みでないが、旨味がしっかりでてます。 ただチャーシューが冷たいのでスープがぬるくなってるのかな? 麺は細めでやや柔め。 メンマは細切りでコリコリ。 個人的には熱々スープにバキバキ硬麺だったら最高だったかも。

2024/04訪問

2回

エキトンの店 井の庄

大泉学園/ラーメン、つけ麺

3.39

86

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

エキトン 850円 豚ごはん 450円 大泉学園駅前の豚骨ラーメン店。 井の庄の系列のようでジロベジとかあります。 17時前訪問。先客1名。 券売機で食券購入。一万円も使えるタイプ。 ノーマルラーメンに晩飯なので豚ごはんをチョイス。 食券渡す時に麺の硬さを聞かれます。 ここは硬めで。 しばし待ち着丼。 濃厚な豚骨スープに細麺。 こういう系、かなり久々かも。 旨い。 大判のチャーシューに細いメンマ。 きくらげもたっぷり。 さらに豚ごはん。これは写真よりチャーシュー多い。 チャーシュー溢れすぎて食べ辛いレベル。 濃厚な卵の黄身もポイント高い。 豚骨ラーメンは臭いくらいが好きだが、こちらはスープも店内も匂いなし。 そこがちと残念だが、近くで食べれるハイレベル豚骨ラーメン発見。

2024/03訪問

1回

麺家 紫極 大泉学園店

大泉学園/ラーメン

3.48

118

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

チャーシュー麺 1000円 週末17時過ぎ訪問。 先客数名程度、並ばずカウンターへ。 券売機でチャーシュー麺をチョイス。 券売機札は1000円のみ。 水はセルフ。 着席し食券を渡すと好みを聞かれます。 ここは全部普通で。 ライスはサービスかと思いきや、学生さんのみのよう。 おかわりは無料みたいです。 しばし待ち着丼。 チャーシューで蓋なフェイス。 スープはかなり濃厚。カエシの醤油もしっかり効いてますが、豚骨先行タイプ。 麺は平たく細め。 チャーシューはほどほどの厚さで大判が7,8枚入っててボリューム満天。 脂身の少ない腿チャーシュー。しっかりした歯ごたえで喰いごたえあり。 濃厚さの割にやや塩味は控えめか。 ライスはあったほうがいいかも。 今度は濃い目で食べたい。

2024/03訪問

1回

横浜らーめん 山本家

新宿、都庁前、新宿西口/ラーメン

3.60

547

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

特選ラーメン(カタメ、コイメ、多め) 1000円 半ライス(ライスは終日無料、おかわり自由) 久々に新宿で飲み会。 締めのラーメンで訪問。 午後10時過ぎなのにかなりの行列。 先客8人ほど。 先に食券を買ってから並ぶ方式。 20分ほどで席へ案内。席で食券を渡す際に好みを聞かれます。ここはカタメ、コイメ、多めで。ライスも無料とのことなのでここは半ライスで。 確実に太ります。 しばし待ち着丼。 家系フェイス。 具は全体的にまずまず。 スープは豚骨先行。濃いめにしてるので割にカエシも強いです。 かなり濃厚でコクのある感じだが、カエシのキレは弱めでバランス系。 ニンニクはお願いすればくれます。 普通にうまい家系。行列なければ再訪したいかな。

2024/03訪問

1回

Nii

Nii

大塚、大塚駅前、向原/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.68

411

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

朝らぁスペシャル 850円 巣鴨、大塚地区朝ラー激戦区。 本日はこちらのお店。 開店当初、昼の部は来たが最近朝ラー始めたとのこと。 朝の部は午前7時から午前10時までとのこと。 9時45分くらいに訪問。先客2名ほど。 券売機は朝ラーは右下端にボタンがあり、ちょっと分かりづらい。 つけ麺もあるよう。 ここは特製ラーメンで。 しばし待ち着丼。 オレンジの丼にややとっ散らかったフェイス。 スペシャルということで、チャーシュー2枚、つみれ、九条ネギ、玉子、海苔と盛りだくさん。このトッピングで此の値段はけっこうなコスパでは。 魚介の効いたスープにピッとした細麺が能く合います。 朝にいい、優しいラーメン。 店主は、つけ麺押しのようだったので、今度は朝つけ麺にチャレンジしたい。

2024/03訪問

1回

すぱいす

久米川、東村山/ラーメン、ちゃんぽん、餃子

3.22

26

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

Aセット 980円 ちゃんぽん(豚ロースカツ入り)、餃子2個、ライス 地元の名店のよう。 昼過ぎに行くとほぼ満席。 先に会計してから席へ案内されます。 ここはセットを注文。 しばし待ち着丼。ロースカツはカリカリの排骨麺風のやつ。 甘辛いソースがかかってます。これが店名すぱいすの由来かな。 ほどほどの野菜に、ちゃんぽん特有の中太麺。 スープも特筆するほどではないかな。 残念だったのは餃子とライスが出るのが結構遅くて、ラーメンほぼ食べ終わってたこと。 餃子は結構デカくて、野菜たっぷりで美味しかった。 近所にあったら行きたくなる系の店。

2024/03訪問

1回

麺屋なにがし

駒込、田端/ラーメン、つけ麺

3.41

70

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

チャーシュー焼きあご塩ラーメン 1300円 ライス 150円 再再訪。 昼前だが満席。並びはないが店内で10分ほど待つ。 血迷ってしまった。 なんかお腹すいてたので、チャーシュー麺とライスをチョイスしてしまった。 前、チャーシュー麺食べた時、結構ボリュームあると思ってたはずなのに。 先日、食べて美味かった塩にチャーシュー足したいと思い、さらに半ライスではなく、普通ライス。 こちらライス結構盛りが多い。さらにチャーシューはものすごく多い。 美味しいラーメンとチャーシューに飯が進む、進むが、3分の2ほどで減速。 正直、腹いっぱいで厳しい。 何とか完食したが、後悔先に立たず。 私の腹には普通ラーメンと半ライスでちょうどいいです。 あごだし塩ラーメン 950円 ライス 150円 先日、醤油がちょっと塩っぱかったので、今日は塩。 美しいフェイス。 柚子皮が散らしてあります。 スープはビンゴ。 醤油の塩っぱさはなく、バランスの良い感じだが、あご出汁の強さはしっかり。 結構かみごたえのある炙りチャーシュー。 とにかく力強いラーメン。 これまた先日の反省からライスを注文。 家系並みにライスが必須。 海苔にスープを浸してライスを包んで食べると最高。 近日中に再訪しそう。 チャーシュー焼きあごラーメン1300円 何度か訪問するもいつも閉まっていたところ、旧ツイッターに営業日と時間が掲載されており悲しい気持ちになった。 平日昼前訪問。先客1名。行列覚悟だったがラッキー。 券売機でチャーシュー麺をチョイス。 店内カウンター6席、水はセルフ。 感じのいい店主さんに食券を渡す。 厨房では麺をしっかり手もみしてます。 しばし待ち着丼。 これはインパクト。ズラリチャーシュー。 糸唐辛子が鮮やか。 スープはどろりと濃厚。 すんごいあご出汁感。あごのセメント系。このエグミ最高。 塩気がかなり強く、あごの濃厚さにあまりあるしょっぱさが少し気になる点か。 麺は太めで、よく揉んであり縮れてます。 自家製麺ということで小麦感つよく、この強いスープに負けてません。 そしてチャーシューは12、3枚は載ってます。 脂ののったバラ肉を炙ってあり、歯ごたえもありめちゃウマ。 しかし、量が多すぎてやや胃もたれ気味に。歳ですね。 他のお客さんは皆ライスを頼んでおり、スープの塩見からもライスありきのチューニングかと納得。海苔もライスに絶対合う。 再訪必至の必食ラーメン。駒込に爆誕。

2024/03訪問

3回

麺屋 ごとう

駒込、巣鴨、千石/ラーメン、つけ麺

3.71

621

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ワンタンメン1050円 久々の訪問。 駒込駅前、大勝軒系の名店。 こちらは、つけ麺より中華そばがおすすめ。 開店直後に訪問も客入り8割ほど。 券売機でワンタン麺をポチり。 水はセルフと書いてあるが、席につくと店員さんが持ってきてくれた。 夫婦でやっているのか、接客も良いです。 しばし待ち、着丼。 丼はカウンター越しにテーブルに置いてくれます。やさしい。 ビシッと節の効いた優しいスープに中太のツルモチ麺がよく合います。 肉肉しいワンタンが4個ほど入って美味しいです。 チャーシューも定番の旨さ。 他のお客さんはチャーシュー2枚プラスしてる人が多かった。150円なので今度はやってみよう。 バランスの良い、ホッとする旨さです。 もりそば 800円 平日昼過ぎ、並びなし。 ほぼ満席。 ヤマギシズム継承の店とのこと。 食券購入しカウンターへ、店の押しは中華そばっぽいが、ここはもりそばで。 丼並々のツヤッツヤの麺に期待が高まります。 もちろん上げ底なし。 まずは一口、モッチモチの麺は小麦の香り強く絶品! が…つけ汁が、薄い? つけ汁単体で飲むと、結構塩味が強くダシも出てるのだが、麺と一緒にすするとかなり味が薄く感じてしまう。 麺が強すぎるのか? 麺がかなり美味しいので残念感が半端なかった。 今度は中華そばにチャレンジしたい。

2024/03訪問

2回

かいざん 新小岩店

新小岩/ラーメン

3.54

327

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ネギチャーシュー麺1050円 ラーショ系有名店の支店。 平日昼過ぎ、客入り8割ほど。 券売機でネギチャーシュー麺をチョイス。 店内カウンターのみだが結構広い。水はセルフ。 しばし待ち着丼。 ラーショ系です。 豚骨ベースのスープ、麺は柔らかめの中細麺。 大量のネギに柔らかいチャーシュー。 長年の淘汰を経た、これでいい味。クセになる味。 床のヌルヌル感もまたいい味。

2024/02訪問

1回

竹岡式ラーメン 世良

駒込、巣鴨、西ケ原/ラーメン

3.39

65

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

竹岡式ラーメン 800円 肉増し(チャーシュー4枚)200円 2度めの訪問。 前回豚ラーメン食べたので、今回は竹岡式ラーメンをチョイス。 肉が旨そうだったので肉増しに。 しばし待ち着丼。 インパクトのあるフェイス。 チャーシュー8枚ほど乗ってます。 スープは鶏ガラベースでやや甘みのある醤油味。かなり絶妙なバランスでハイレベルで小麦感ある中太麺との相性が最高。 この麺とスープは必食の価値あるかも。 しかし、個人的にチャーシューが残念。 少し冷たくかなりモサモサ。 スープにしばらく浸すと脂身のある部分は溶けて美味しいのだが、赤みのところはかなりのモサ感。 ベースのラーメンはかなりうまいのだが、引きのはずのチャーシューがもったいなかった。 豚ラーメン 900円 不思議な形態の店。 昼前訪問、ラスト一席に滑り込み。 店内狭く、カウンター6席ほど。 券売機式でなく、店主に直接注文する方式。 メニューは竹岡式ラーメン、旨辛ラーメン、豚ラーメンの三種類。 曜日によって違うのがよくわからないが、この日はどれを頼んでも良さそう。 二郎系の豚ラーメンを注文。 10分弱で着丼。 着丼前に好みを聞かれるので、ニンニク、アブラで。野菜増しは別料金のようです。 食欲を唆るフェイス。 スープはほんのり甘め、クリアなバランスタイプで飲みやすい。 麺は太麺でワシワシ。 チャーシューはかなり大判、厚みもそこそこ。 肉の旨味、アブラ、控えめな味付けのバランスが良く食べ応えあり。 アブラはかなり良質、たっぷり入ってます。 ガチの二郎ファンには物足りないかもだが、自分的にはこのくらいライトなのが好みです。 竹岡式も肉たっぷりで旨そうだったので次は食べたいですね。

2024/02訪問

2回

担々麺 辣椒漢 駒込店

駒込、巣鴨/担々麺、ラーメン、中華料理

3.44

188

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

台湾シャン麺 1000円 二度目の訪問。 平日昼前、先客2名ほど。 券売機で聞いたことない台湾シャン麺とやらをチョイス。 しばし待ち着丼。 鮮烈な香り。 シャン麺のシャンは「香」かな。 クリアなスープは辛味と漢方独特の複雑な風味と香り。 麺はカタメの細めんで、結構な量入っているナッツの歯ごたえと共に食いごたえあり。 あと引く旨さの薬膳ラーメン。 食べてしばらくすると汗が出てきて体にいい感じしました。 正宗担々麺 900円 駒込駅近くの担々麺屋 昼少し前、先客1名。 キレイな店内。接客も丁寧です。 しばし待ち着丼。 シンプルなフェイス。 麺はもちもち。 痺れ辛さはほどほど。 うまい汁なし担々麺店は貴重です。 今度はプレミアムでいきたい。

2024/02訪問

2回

Heart Restaurant 安ざわ家 練馬店

練馬、桜台、豊島園/食堂、ラーメン、カレー

3.49

188

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チャーシューエッグ定食 1280円 平日開店同時に訪問。 ギリギリ入れず15分ほど待って店内に。 こちらは先に食券を買ってから店舗の反対側に並ぶスタイル。順番が来たら店員さんが案内してくれます。 さらに5分ほどで着皿。 山盛りご飯とインパクチャーシューエッグ。 スープは生姜の効いたラーメンのスープ。 相変わらずの旨さ。 脂の乗ったチャーシューは甘辛いタレと相まって最高。 そして半熟目玉焼き、もうちょいカリカリ感が欲しかったかな。 練馬の名物です。 チャーシューエッグ牛すじカレー定食1680円 今回は夜訪問。 開店直後、二組ほど。 むむ、いつものキレイな女性店員さんではなく、男性店員なのが残念。 前回食べなかったカレーをチョイス。もちろんチャーシューエッグセットで。 男性店員でも味は変わらず。 極厚チャーシューとカリトロエッグは絶品。 カレーはスパイシー系ではなくヨーロピアンな感じでした。 チャーシューエッグ生姜ラーメンハーフセット 1680円 ユーチューブを見て来店。 昼前ほぼ満席。 きれいなお姉さん二人で切り盛りしてます。結構大変そう。 牛スジカレーに惹かれたが、ここは名物のチャーシューエッグと生姜ラーメンのセットで。 正直見た目のインパクト重視なのかと侮っていました。 分厚いチャーシューはこってり甘いタレがかかっており、柔らかくもしっかりした食感と脂身のトロトロ加減といい絶妙です。まじでご飯止まらん。 そして、目玉焼きも最強。くっきり鮮やかなトロトロの黄身と底がカリッと上がった白身、チャーシューに絡ませるなり、カリッと白身と頬張るなり、何しても旨い。 山盛りご飯がたまらん。 生姜ラーメンもキリッとしょうがの効いた、間違いない味。 夢中で食べ、すすり満腹です。 次はカレー食べたい。

2024/02訪問

3回

ページの先頭へ