natsumerciさんの行った(口コミ)お店一覧

natsumerci's favorite taste

メッセージを送る

natsumerci (女性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 218

玉笑

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

玉笑

明治神宮前、表参道、渋谷/そば

4.14

1443

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

早起きしてしまったある日、美味しいお蕎麦をを食べたいなと玉笑さんへ。平日10:40頃伺うとまだ誰も並んでおらず、入店1組目で入れました。開店時間付近になると客層は海外の方が多い印象でしたが5,6組程少人数づつですが階段に並んでいるようでした。 とうふそばを1杯、粗びきせいろを1枚、温かいものも試してみたかったので玉子とじそばを1杯、出来上がりを待つ間、玉子焼きをいただきました。 海老は無く、お昼は天麩羅はやっていない様です。 1番印象的だったのは、玉子とじ蕎麦です。少し寒空だったこともありますが、とうふそばのあと2杯目に出てきたのでお出汁が身体に沁みました。温かいお汁物の中にもしっかりお蕎麦の主張があるのが良かったです。せいろで頂いたものとは麺の形状が異なり平麺のような感じ。この玉子とじ蕎麦はまた食べに伺いたいです。

2024/03訪問

1回

ラトリエ ア マ ファソン

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラトリエ ア マ ファソン

上野毛、等々力/スイーツ、カフェ

3.98

377

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

1回

Ramen Break Beats

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen Break Beats

祐天寺/ラーメン

3.91

918

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

学芸大学の人気店へラーメンを食べに。 シンプルなお味の醤油と塩をいただきました。 期待値が高すぎたのでしょうか。丁寧な仕事ぶりが伺え美味しくいただいたのですが、何かぐっと印象に残るということがなく、また並んでまで食べたいかというと難しいです。 六本木の入鹿さんのようなラーメンがお好きな方には、こちらもハマりそうな印象です。

2023/07訪問

1回

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI

等々力、尾山台、九品仏/ケーキ、カフェ

3.87

1131

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

大井町線 等々力駅の近くアサコイワヤナギ。毎回パフェの構成や完成度、果物と食材の組み合わせが絶妙で都内で好きなデザート屋さんをあげるなら3本の指に入ります。 今回はパフェのテイクアウト利用です。今期の桜シーズンのものはお酒が入っているので見送りかなと思っていたのですが、ずんだ豆の5,6粒部分だけのようで、それを抜いていただくと大丈夫とのことでテイクアウトしていただきました。 食べすすめていくとレイヤーが変わるごとに、口の中で楽しさを感じられます。シンプルなムースやゼリーの部分でさえ、期待値を少しづつ上回ってくるところがアサコイワヤナギマジック。器の中で味と味が喧嘩せず、層が少しづつ混ざり合うのもまた良い。気になるパフェが出ていたら、また食べたいです。

2024/04訪問

2回

和kitchen かんな

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

和kitchen かんな

三軒茶屋、池尻大橋/かき氷、創作料理、居酒屋

3.85

1065

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

かんなの氷しるこ(900円)をいただきました。 上にかかっているこし餡ソースの塩味と特製牛乳の甘みが食べやすく、メニューの中でも1番シンプルにいただけるお味かと思います。 フルーツ系やエスプーマ系も美味しいのですが、和風で行きたいとき、あんみつやぜんざいの気分の時にはこちらを選ぶと良いです。濃厚紫いも牛乳、みたらし牛乳も他店ではあまり見かけないメニューで食べやすいお味です。 お店の前を通ると真夏でも行列ができているので、伺うタイミングは計らいたい場所です。雨あがりや平日の夕方は狙い目です。

2024/03訪問

2回

ザ リビング パビリオン by アマン

北野白梅町、北大路、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前/レストラン、創作料理、カフェ

3.78

47

-

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

1回

スマトラカレー 共栄堂

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

スマトラカレー 共栄堂

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/カレー、洋食、スイーツ

3.76

2362

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

お昼遅くに伺いました。お店は待ち時間なくそこそこ混んでいるようでした。男性のお客さんが多く食べたらすぐに出る、割と回転が早いように感じました。 サラダ、スープ、カレー、デザート。 提供もスムーズでした。 サラダのホワイトアスパラはとても水っぽかったです。

2023/01訪問

1回

Burger POLICE

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

Burger POLICE

都立大学、学芸大学/ハンバーガー、ビストロ、バル

3.76

658

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

久しぶりの再訪です。 遅めのランチに滑り込み、マッシュルームのスープとナゲットを前菜にザ・バーガーをいただきました。 スープは上品な香りとクリーミーさのバランスが良かったです。リピートありです。 ナゲットはハーフサイズにしました。ひとくちサイズが3個でしたので次回一人でもフルサイズで注文したいです。 バーガーはお肉とチーズがガツンとくる感じ。 付け合わせは皮付きのポテトフライに、お口直しのひとくちお野菜。 お野菜のメニューがあれば追加で頼みたいところです。 プレオープンの時はバーガーのメニューが少なかったのですが、現在は6種類に増えていました。

2024/02訪問

2回

宮武うどん

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

宮武うどん

円座/うどん、天ぷら

3.76

575

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

香川で好きなうどん屋さん、宮武うどん。 今回はきつねうどんをひやひやで一杯いただきました。 うどんとお出汁の温度、hot&coldの組み合わせが選べて、注文時に呪文を唱えます。 夏場はひやひや、冬場はあつあつ。 好みに合わせてあつひや、ひやあつ。 先にうどん、次にだしの温度を唱えます。 香川でもなかなか冷たいお出汁を選べるところが少ないので、私はこちらの自由さが好きです。 麺の食感も出汁があつかひやで少し変わってくるのも、その時々で楽しめます。

2018/08訪問

2回

つる瀬 湯島本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

つる瀬 湯島本店

湯島、上野広小路、上野御徒町/和菓子、大福、甘味処

3.74

850

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

甘味処のはしご目的で湯島へ。千代田線の湯島駅からすぐの交差点の角にあるつる瀬さん。クリームあんみつとお雑煮をいただきました。 クリームあんみつは、ソフトクリームかバニラアイスが選べるそうです。小倉アイスはベーシックについています。 正直なところ、あんみつより感動してしまったのが「たまごぞう煮(800円)」。個人的には東京で食べたお雑煮の中で1番美味しい好みのお味。とにかくお出汁が美味しくて、温かいお素麺などもこのお出汁でいただきたいと思ってしまいました。 お餅は表面に焼き目を付けたものが2つ入り。他の具材は海苔、三つ葉、筍、蒲鉾、椎茸。お出汁は昆布と鰹節でしょうか。 お天気が良ければ秋葉原から徒歩20分程の距離感なので、お餅を2つたべる分の良いお散歩になりますね。たまごぞう煮目的で、また食べに伺いたいです。

2024/03訪問

1回

FARO

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

FARO

新橋、銀座、東銀座/イタリアン、イノベーティブ

3.73

167

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.0

FAROさんでお昼のコースをいただきました。 終始心地良いサービスで、お料理も見た目美しくスタッフの方が丁寧に一品づつ説明してくださいます。 パンをいただく際、オリーブオイルが3種類から選べるのですが、甘口でフルーティーなものからキリッとした後味のものまで特徴がはっきりと分かれるもので選ぶのが楽しかったです。 また季節を変えて、お料理の構成を楽しみに再訪したいです。

2021/12訪問

1回

松之助 N.Y. 東京・代官山店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

松之助 N.Y. 東京・代官山店

代官山、中目黒、恵比寿/ケーキ、カフェ、パンケーキ

3.73

807

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

夕方伺うとテイクアウトのお客さんが数組待っていらっしゃいました。カフェ利用は1組ほど。 店内が狭いのであまりゆっくり食べる雰囲気ではありませんでした。期待値が高かったのか、美味しかったのですが、さほど感動するアップルパイではなかったです。段ボールが積まれた店内の殺伐とした雰囲気もあるかもしれません。 もし機会があれば次回はテイクアウトをして 紅茶を淹れて、ゆったりした空間でいただくとにします。

2023/12訪問

1回

セルサルサーレ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

セルサルサーレ

代官山、恵比寿、中目黒/イタリアン、創作料理、日本料理

3.73

484

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

前日にランチ予約がとれたのでお伺いしました。 印象に残ったのがたけのこのフリット、今年初モノで春の生命力をいただいた感じがしました。緑のふきのとうのソースがそこまで苦みを感じずまろやかでフリットとの相性が良かったです。 前菜のにんじんの冷たいポタージュも、ぽってりとろみがあり美味しかったです。子羊の煮込みのリゾットは、少し臭みが気になってしまいました。 メインの本日のパスタは、鰹がコロコロと入ったパスタでした。同席者のプレートへの盛り付けがワイルドで、麺がお皿からぴょんっとはみでていたので、サーブ前に最後の手直しチェックがあってもよいのではと思いました。 個人的にしっかりメイラード反応が起きているフィナンシェが大好きで、こちらのデザートメニューにある焼き立てフィナンシェが食べてみたく伺った説もあるのですが、大正解でした。美味しかったです! 熱々の時はバターの香りもよく出来立ての生地感を。少し冷ますと周りがカリカリと固くなってくるのでその違いを食感で楽しめました。二口ほどかじって、しばらく冷ましてからいただきましたが、もうひとつ食べてしまいたいくらいでした。 フィナンシェは注文から20分程お時間がかかるので、着席時に伝えておくとスムーズに食べられるかと思います。こちらのフィナンシェが自分好みのお味とわかりましたので、次回は2つ注文したいと思います。

2024/03訪問

1回

龍天門

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

龍天門

恵比寿、目黒、白金台/中華料理、飲茶・点心、小籠包

3.73

902

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

半年ぶりに龍天門の担々麺を食べに伺いました。お昼時でしたが、予約していたので待ち時間無く入れました。 春巻きや天心などをいただきながら、温かい方の担々麺を。9月に冷やし担々麺をいただいたのですが、温かいスープの方が麺の食感やスープの味わいが美味しかったなと記憶していました。 それからまた少し調味が変わったのでしょうか、9月にいただいた一杯の方がもう少し奥行きがあり、深く響く旨さを感じたのですが、今回は割とクリーミーで上品に纏まっている印象を受けました。 スタッフの若い女性の方が、この場にはあまりそぐわないのでは?と思うサービスの仕方や口調の方がいらっしゃったので、料理が運ばれてきた際に思わず家族と顔を見合わせてしまうことがありました。次々と短時間に運ばれてくる点心をテーブルに並べる際、「こちらご注文の(料理名)です」「こちらご注文の〇〇です」と繰り返していたので、【ご注文の】は何度も言わずとも、料理名だけでいいのでは?と感じました。コースをいただく際には聞かない単語というのもあるかもしれませんが。若い方にもマニュアルだけで無く、心地よいと感じるサービスを教える必要があるのかなと感じました。 坦々麺が復活していると聞き、冷やしと温かいのを。 私は温かい坦々麺のスープがまろやかで好きです。 お昼は二部制で13:45〜の後半からお願いしましたが 日曜ということもあってほぼ満席。コース利用のファミリーも多く、アラカルトで坦々麺を食べに来ているお客様もちらほら。お水をお願いしてから出てくるまで30分以上かかったこと以外は大満足です。妊娠中と伝えるとクッションを用意していただきました。 恵比寿WESTINの2Fにある中華料理、龍天門。 都内で1番好きな担々麺は?と聞かれるとおそらくこちらのお店を答えるであろうお気に入りの場所です。 外が暑かったので今回は冷やし担々麺をいただきました。 YEBISUで乾杯し点心でお腹を準備しながら、担々麺を待ちます。 白髪葱がふわふわと中央に高く盛られた一杯が到着。白のテーブルクロスの緊張感!ピリ辛でしっかり深みのあるお味、最高です。 恵比寿で好きな担々麺がある龍天門にて。 点心をいくつかいただきながら、今回は温かい方の担々麺をいただきました。 また暑い時期になると冷たいのをご用意いたしますとのこと、季節が巡るのが楽しみになります。 デザートのマンゴープリンは金魚の形をしているのですが、魚の形が異様にリアルなので私は少し苦手です。ウーパールーパーっぽさもある形。白いおソースの上に寝そべっていて、しっかり黒目もついているのでちょっと怖くてびくびくしてしまいます。お味は美味しかったのですが、、

2024/03訪問

5回

鎌倉 松原庵

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

鎌倉 松原庵

由比ケ浜、長谷、和田塚/そば、日本料理

3.73

1152

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

鎌倉のお散歩後半、由比ヶ浜でサンセットを過ごして風が強くなってきたので何か温かいものをとお蕎麦が美味しい松原庵へ。だし巻き玉子、蛤の温かいお蕎麦、天麩羅そばをいただきました。 だし巻き玉子がふわふわでよくお出汁がたっぷり染みているタイプのもので、心がほぐれました。大きめのカットで4切れ、食べ応えがあります。 こちらで温かいお蕎麦をいただくのは初めてなのですが、お出汁が全部飲めてしまえるほど優しくて、蛤は身がおおぶりでふたつ、満足感がありました。 こちらの天麩羅は、海老、烏賊、三つ葉が小さなサイズでそれぞれ揚げられていて食べやすいです。大葉じゃなくて三つ葉というのも珍しく嬉しいポイント。 テラス席は広々と座れますし、ブランケットもありますので温かいお茶と共に快適に陽が沈んだ後の雰囲気を楽しめました。 鎌倉でお蕎麦を食べる時の候補、松原庵。 由比ヶ浜ビーチまで歩いてすぐのところで、人通りはそこそこの住宅街の中にあります。 すだち蕎麦が好物で、こちらの冷やしたお出汁は全部飲めてしまうほど美味しく、すだちがのったものはキュッと引き締まったようなお出汁になるので暑い時期は特に食べたくなります。 家屋が昔ながらの造りで、入り口から室内まで風情があるのも良いです。なんだろう、住宅地の中にある古き昔ながらの鎌倉家屋が残っている感じ。 板わさをつまみながらお蕎麦を待ちます。縁側の軒先に吊るしているガラスの風鈴が、チリンチリンと軽い音を奏でているので、ふうっと気が抜けて祖父母のおうちに帰ってきたかのような体験です。 由比ヶ浜のお近くに行かれた際は、是非。 原宿に昔お店がありましたが今は閉店しており、現在はこちらとHOTEL AO KAMAKURAのみ。モダンな雰囲気の中で食べるお蕎麦も良いですが、古き良き家屋でいただくお蕎麦は、普遍の食体験が楽しめます。

2024/03訪問

2回

帰燕

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

帰燕

六本木一丁目、溜池山王、赤坂/日本料理

3.73

460

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

季節を楽しめる日本料理を食べたいときに訪れたくなる帰燕さん。毎回何かしら心を動かされています。からすみはほどよい塩気で毎回お楽しみになりつつあります。今回は揚げ物はフグでした。土鍋ご飯はお包みしていただけるので夜食になります。 帰燕へ12月に訪れた際の冬のメニューです。 からすみそば、揚げ物が美味しくて印象的でした。 料理人との対面カウンターであればゆったり座れて落ち着いていただけたのかもしれませんが、案内されたお席が駅のホームにあるような蕎麦屋さんの高い椅子と高さのあるカウンターテーブルで、個人的には終始落ち着かず、、なんだか窮屈な空間だなと思いながらお料理と向き合うことになりました。

2023/03訪問

2回

ジャパニーズアイス櫻花

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ジャパニーズアイス櫻花

恵比寿、代官山/ジェラート・アイスクリーム、カフェ、かき氷

3.73

1354

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.5

OUCAで春限定の櫻団子アイスをいただきました。 アイスのトッピングは好きなものが選べます。 私は1番好きなお味のかりんとうを。 お団子は甘じょっぱいお味なので、良いアクセントになります。軽く表面を炙っているので焼き目から香ばしい香りがします。お団子は2串ですが、食べてみるとお餅の部分が思っていたよりも軽くて、意外とさらっと食べてしまうことができました。 ディナーの後に知人を連れてこちらへ。 私はお腹いっぱいでしたのでドリンクを注文することに。 パイナップルのスムージーは思っていたよりもお砂糖が入っていて甘くて半分くらいいただきました。 口当たりがまろやかなのですが、もう少しフルーツ感を強く出してもいいかなという感じです。 こちらではかりんとうのアイスの他には 季節の氷菓系が個人的におすすめです。 普段はジェラートをいただくことが多い恵比寿にある櫻花(おうか)さんですが、今回は冬のドリンクが気になりホットチョコレートを試してみました。 結構甘さがありましたが、ディナー後の寒空の中のお散歩には丁度良かったです。上のトッピングのチョコレートを削ったものが美味しかったです。 帰宅後、この薄く削られたチョコレートの部分だけが食べたくなり、シャルルロシューのカルーセルでキャラメルポーションを何周か削っていただいたのでした。 恵比寿ディナーのあとにさっぱりジェラートでお口直しの気分の時は、遅くまで空いていてありがたいOUCAさんへ。 店内は狭いですが数人が座れるイートインスペースがあります。冷たいお茶のサービスとともに、4種類美味しくいただきました。 こちらで必ず頼むお味がかりんとう。日本のお味の種類でこのタイプのアイスの混ぜ込み系の種類がもっと増えて欲しいと切実に願っています。

2024/03訪問

5回

本枯中華そば 魚雷

春日、後楽園、本郷三丁目/ラーメン、つけ麺

3.72

1026

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

サイフォンでかつお出汁を抽出するユニークなラーメン屋、魚雷。透き通ったクリアなスープが体に沁みます。 お店は後楽園や春日駅から歩いてすぐの場所です。 昆布やいりこ、椎茸など出汁が出る素材が沢山ありますが 、かつおぶしでたくさんの出汁をとるのが一番難しいように思います。 時間が長いとえぐみが出てしまうし、美味しい出汁をとるにはお素材の質に加えて温度と時間が要なのでしょうけれど、おうちでサイフォンを使って時間を計って出汁をとってみたくなりました。

2017/06訪問

1回

茶房 雲母

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

茶房 雲母

鎌倉、和田塚/甘味処、かき氷、ジェラート・アイスクリーム

3.72

1092

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

祝日の12時頃、お店に伺い30分程並んで入店しました。待機列にいる間にメニュー表が配られ先に注文する感じでした。白玉が人気のようなので、宇治(抹茶)白玉クリームあんみつと白玉クリームあんみつをひとりづつ頼みました。宇治白玉の方は蜜が黒蜜ではなく、抹茶蜜だったので黒蜜が苦手な私にはなかなか好印象でした。 白玉はよくあるものの通常の2倍サイズといってもいいのではないでしょうか。出来立てのようでほんのり温かくもちもち。白玉の過去間違いなくNo.1の美味しさでした! お口の中でころころと転がるあの白玉ではなく、串に刺さっているお団子サイズのものなので、ランチ後に伺いましたが、おそらくお昼ご飯のかわりにもなってしまうのでは?!と思います。 メニューの名前に白玉クリームとありますが、こちらはソフトクリームではなく抹茶アイスのようでした。あんみつと一緒にお漬物の豆鉢、食後のタイミングで一杯の昆布茶があります。サービスのお茶はほうじ茶でした。 鎌倉であんみつ!の気分でしたら間違いなくこちらをおすすめします。ただしおなかに余裕がないと、やや苦しくなってしまうかもしれません。一度は白玉好きに食べて欲しい甘味処です。

2024/03訪問

1回

筑紫樓 恵比寿店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

筑紫樓 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/中華料理

3.72

920

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

恵比寿でフカヒレそばというと筑紫樓。 平日でしたのでそこまで混んでおらず、12時過ぎでしたがすぐに入店できました。 お昼のふかひれランチを。前菜にいただいたよだれ鶏と蟹のあんかけレタス、エビマヨがぷりぷりで美味しかったです。フカヒレそばは麺が別添えで出てくるのでお好みで合わせながらいただきます。 ぽってりとしたおそばのスープで、濃厚さを堪能するにはおすすめです。サービスも心地良いので、町中華ではなくちょっとゆったり食べたいなと思う時の中華ランチに良いです。

2017/09訪問

2回

ページの先頭へ