キャットスズさんのマイ★ベストレストラン 2014

キャットスズのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2014年6月に食べログに登録して半年。何かと不慣れで評価の仕方も最初は支離滅裂の状況が続きました。少しずつ慣れてきて、とりあえず、2014年のベスト10を選んでみました。皆さんからたくさんアクセスしていただき、また、みなさんのレビューを参考にさせていただき、勉強のとしでした。

マイ★ベストレストラン

1位

来雷軒 (久留米 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/10訪問 2014/11/01

あっさりまろやかとんこつスープ:久留米らーめんの真骨頂!!

久留米地区NO2、他の人のレビューを見ていて、どうしても食べてみたくて行きました。
店内はさほど広くなく、カウンター席6席、テーブル席が数卓。
とっても雰囲気のいい店員さんにカウンター席をすすめられ、着席、らーめん:500円を注文。ほどなく目の前に。
レビューどおり。あっさりしたとんこつスープ、でもまろやか、スープだけでもメニューにあってもいいくらい。
麺は中細で歯ざわりもばっちり、スープに絡んでつるつると食べることができます。
具材は、薄めのチャーシュー2枚に、味のり1枚、きくらげ、刻み青ネギと標準的。
とにかくここのスープには感動しました。私的にBEST5には間違いなくはいるラーメンです。
また来たいと思います。

  • らーめん:500円
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

長浜ラーメン 喜樂屋 (中原 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/06訪問 2015/07/04

思い出したように食べたくなるラーメン!!

~~平成27年6月:思い出したように食べたくなるラーメン!!~~

4か月ぶり。今回は、「らーめん:480円」、「めし:150円」。「めし」が高くなっていました。この店は、「めし」はセルフで食べ放題です。先に「めし」がくるので、サービスで置いてある「ほぐし角煮」をふりかけて一杯目を食べます。「らーめん」がきて、相変わらずの、濃厚そうでそうでもない、若干甘みのあるトンコツスープ、極細の麺、最高です。2杯目の「めし」と半分ほど食べたラーメンに、「辛し高菜」を加えて食べました。


~~平成27年2月:並らーめんは、とんこつラーメンの王道です!!~~

3か月ぶりの訪問です。今回は、「らーめん:480円」、「めし:120円」、「替玉:100円」の組み合わせで食べました。スープは、ちょうどいい濃せ、甘さで最高に美味しいです。麺も、極細で、かためんが合います。「めし」は食べほうだいで、辛し高菜、ほぐし角煮をおかずに、おかわりしました。替玉をしたあと、辛し高菜、紅ショウガを加えて食べました。少し食べすぎましたが完食です。店を出るころには、店内満席でした。

~~平成26年11月訪問:やっぱり九州とんこつらーめんが最高!!~~

R34号沿いにあるラーメン店。一度食べてみたいと思っていました。店内に入り、空いているカウンター席に座りました。頭上の壁に貼ってあるメニューを見てびっくり。各メニューが、一枚一枚、写真付きで貼ってあり、目移りがします。結局オーソドックスに、「らーめん:480円」と「めし:120円」を注文しました。「めし」が先にきたので、卓上目の前にある、「辛し高菜」を小皿に取り、めしの上に乗せ食べます。少し酸味があり、唐辛子もきいた、とっても美味しい高菜炒めです。ほどなく「らーめん」がカウンター越しにきました。レビューによると「濃厚」という評価が多いようでしたが、決して濃厚ではなく、かといって、薄いという感じでもなく、ちょうどいい感じの濃さで、塩辛さもかく若干甘めで、私の好みにピッタシです。ベスト3にはいるとんこつスープです。麺も極細で、「かためん」で注文しましたが、大正解でした。この組み合わせだったら、具がなくてもいいと思うくらいです。具は、薄い中判のとろとろのチャーシュー2枚と、刻みねぎのみ。私としてはこれで十分です。価格:480円を考えればいいと思います。
いつものように、残り3分の1程度になって、高菜と紅ショウガを加えて、2種類の味を楽しみ、完食です。ごちそうさまでした。

  • らーめん:480円

もっと見る

3位

来来 (新飯塚 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/09訪問 2014/11/09

隠れ家的ラーメン店の中華そば!!

口コミを見て興味をそそられたラーメン店、行ってきました。
近く(福岡銀行横)のコインパーキングに駐車して、徒歩1~2分。
投稿写真でリサーチしていたので迷うことなく店に到着。
確かに看板、のれんなどなく、知らなかったら迷ったと思います。
小さく、「営業中」の表示。
店内に入ると、外観の雰囲気と異なり、小奇麗で明るい店内。
カウンター席5席と奥に座敷テーブル1卓と狭い。
先客が2人いて、店主(割と若い)と会話中(結構話好きの様子)。
カウンター席に座り、メニューをみて、「中華そば並:600円」を注文。
メニュー表の張り紙では、「中華そば並、大盛」の2種類と横に小さく「ごはん:百円」のみ様子。
少し時間がかかったのち、「中華そば並」が目の前に。
見た目、「塩らーめん」みたいな、透明感のある薄い琥珀色のスープに、
小さめのチャーシュー4枚、のり1枚、小さく刻んだ小ねぎ少々とシンプル。
麺は中細麺。
卓上には、「ラーメンコショー」とごまがあるのみ。
スープは塩辛さはなく、あっさりとした美味しい。
チャーシューも小味があって、なかなか。
スープを飲みほし完食すると、「来来」とだけ印字された真っ白のどんぶりが。
財布から「600円」出して払おうとすると、「500円です」と店主。
メニュー表の張り紙を指さすと、「来年から600円にしようかと思っている」とのこと。
よくみると、「中華そば並 600円」に上に、小さく、「来年」の字が。
とってもユニークな店主、店構えでした・・・満足。


  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

麺劇場 玄瑛 (薬院大通、薬院、赤坂 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/08訪問 2014/08/21

魚介系とんこつ美味しいし、劇場風の雰囲気もばっちり!!

以前から行ってみたいと思っていました。
まず入り口がラーメン店風ではありません。
店内に入ると、薄暗く、まさに映画館みたいで見上げると客席が。
すでに順番待ちが数組、しばらくして案内されると、劇場の客席みたいに、テーブル席へ。
「一押しはラーメンではなくたまごかけごはんです。ラーメンなら、玄瑛流ラーメンが人気です。」とのこと。
たまごかけごはんも捨てがたかったのですが、目的がラーメンなので、玄瑛流ラーメン:750円を注文。
やはり、ちょっと高めの価格です。
テーブルの卓上には、割りばし、おしぼりが一人分おいてあって、その都度、人数に合わせて置いてあるという心使い。
しばらくして、舞台風の厨房からラーメンが運ばれてきました。
スープは魚介系のとんこつスープ、甘めであっさり系、私の好みにぴったし。
麺は自家製とのことで、細麺で歯ごたえがあって、スープにあっています。
具は、大きめの薄切りチャーシュー2枚、きくらげ、のり、細切りの白ネギ。
全体的にバランスがよく、ちょっと値段が高いけど、私の中では、ベスト10に入るラーメンでした。
機会があれば、たまごかけご飯を食べたいと思います。

  • 玄瑛流らーめん:750円
  • (説明なし)

もっと見る

5位

うどん 陣 (田代 / うどん)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/10訪問 2014/10/05

スープうどんのおろしうどんも美味しいよ!!

~~平成26年10月訪問:スープうどんのおろしうどんも美味しいよ!!~~

3か月ぶりの再訪です。
先日、レビューで知って、福岡市内にある「豊前裏打会系」の店に行って、この店を思い出しながら食べたら、どうしても、「とす麺之介」に行きたくなって、休日でもあり、3人で行きました。
午後2時頃だったのですが、満席で、順番待ちが数組あって、人気のすごさを実感しました。
30分ほど待ってカウンター席に着席。
どれも食べたいと思いながら、3人それぞれ、
私は、スープうどんのおろしうどん:440円
二人は、あなごぶっかけ、釜あげを注文しました。
それと、揚げたての天婦羅を食べたくて、天婦羅の盛り合わせを注文しました。
おろしうどんは、スープに入った半透明の細めの麺、刻みネギに大根おろしが入っているシンプルなものでした。
薬味として、すりおろしたショウガとすだち?がついていて、好みで入れると、また一味ちがった感じで、これもありだなあと思い永ながら完食しました。

~~平成26年7月訪問:どでかい揚げたてのごぼう天!!~~

昨日、連れ合いと佐賀方面委出かけた際、帰りに夕食をどこかで食べようということになって、
連れが、「鳥栖に美味しいうどん屋ができてるよ」と言ったのを思い出して、「とす麺之介」に行きました。

天気が悪く、午後7時過ぎでしたが、カウンター10席程度、テーブル席2か所の店内に、5組程も先客がいて、人気の高さを感じました。

メニューは、①ぶっかけうどん、②スープうどん、③つけ麺の3種類に、サイドメニューで、丼ぶり類などです。
以前来た時に食べた、あなご天ぶっかけうどんも食べたかったのですが、スープうどんの中から、ごぼう天うどん:520円とミニ親子丼:310円のセットを注文しました。連れは、つけ麺の中から、ざるとろうどん:700円を注文しました。

この店は、いわゆるファーストフード的なうどん店と違い、注文を受けてから、麺を湯がき、それも、大将のこだわりなのか、きちんとお椀で一人分の分量をはかり、ゆがく時間もタイマーを使ってあります。
一緒に注文した天ぷらなども、うどんの湯がく時間にあわせて、揚げはじめるといった具合で、料理が来るまでに少し時間がかかりますが、揚げたてのごぼう天、あつあつの親子丼と、待ち時間を払しょくするものでした。

麺は、細麺で半透明、のど越しがよく、スープはわりとあっさり系で、胃に優しく美味しく食べることができました。
特に驚きは、ごぼう天の大きさ!!
スープうどんの上に乗っかっているのが、丼より大きいため、うどんの中が最初は見えないほどでした。

連れが注文したざるとろうどんも、すりおろした山芋に生卵を落とし、麺つゆを入れて食べるのですが、これがまた絶品でした。

  • ごぼう天うどんとミニ親子丼
  • ざるとろうどん

もっと見る

6位

とん亭 (西鉄小郡、小郡、大板井 / とんかつ、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/10訪問 2014/10/27

低価格でボリュームのあるサービスかつ定食!!

~平成26年10月訪問:低価格でボリュームのあるサービスかつ定食!!~

西鉄小郡駅近く、病院に知人の見舞いに行った際に、寄りました。
4か月ほど前に寄ったときの美味しい印象があり、躊躇なく寄りました。
今回も、サービスかつ定食:610円。
人気No1は、上ロースかつ定食:780円とメニューに書いてありますが、
上ロースかつは約150gとあり、そこまでの空腹感はなかったので、サービスかつ:約100gにしました。
サービスと書いてあるんで、ランチメニューかと思いきや、常時あるようです。
ご飯(けっこうな量)、味噌汁、サラダ、漬物がついていて、揚げたてさくさく、デミグラスソースにつけての食感は絶妙です。
この味、量で610円は文句なしです。
近かったらしょっちゅう食べに来ると思います。
聞き忘れましたが、駐車場が不明です。


~平成26年6月訪問:知る人ぞ知るヒレ肉専門店~

ラーメンの口コミ投稿ばかりしているので、ラーメンしか食べていないと思われてもどうかと思うので、先日、昼食でとんかつを食べたので投稿します。
友人と「とんかつ」の話をしていたら、友人が、「西鉄電車で久留米に行くことがあったら、小郡で途中下車して、行ってみたら」と会話をしたことがあって、たまたま、久留米に行く機会があって、夜の会食(飲酒)までの付き合いだったので、車ではなく、西鉄電車で行くことになり、小郡で途中下車して、12時過ぎに行きました。駅から5分程度、国道沿いにあり、すぐ近くに市役所があって、わかりやすい場所にありました。
昼時でもあり、カウンター5席、テーブル席3つ、座敷テーブル1つの店内は、ほぼ満席で、なるほど、話の通り人気の高さを物語っていました。また、客層も、サラリーマン風、工事現場の従業員風、若いカップル、年配の夫婦風、年配の女性のグループなど様々でした。
テーブル備え付けのメニューは写真付きで、上ロースかつ定食(とんかつ150g):780円が人気NO1と書いてありましたが、初めてなので、サービスかつ定食(とんかつ100g):610円を注文しました。
揚げたてのとんかつは、ころももサクサク、肉も柔らかく」しっかりとしていて、たぶん自家製と思われるデミグラスソース?に浸けて食べるととっても美味しくいただけました。
値段もリーズナブルと思います。
かなり年配の大将夫婦と息子さん風の3人、忙しそうで切り盛りしてありました。でも、愛想もよく、さわやかな印象を持ちました。
友人勧めどおりと感心しながら、店を出ました。

  • サービスかつ定食:610円(平成26年6月)

もっと見る

7位

ひろせ食堂 (花畑、試験場前、西鉄久留米 / ラーメン、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/07訪問 2015/05/06

ボリュームもある老舗のとんこつらーめん!!

~~平成27年1月訪問:ボリュームもある老舗のとんこつらーめん!!~~

私の好みの原点に立ち返った久留米ラーメン、食堂系の老舗はしご2店舗目は、やっぱり「ひろせ食堂」。昼時を少し過ぎていたので店舗前に駐車でき、すぐ座れました。定番は、ラーメン焼きめしセットですが、2店舗目なので、らーめん単品にしました。500円です。はしごしたので初めて気づきました。沖食堂の440円より高いのですが、明らかにボリュームがあります。どんぶりいっぱいに白濁のスープ、細麺やや硬めの麺の量も多い。チャーシュー大き目、ネギは小ネギではではなく普通のネギを刻んだもの。若干こちらが塩味が有ります。同じようにおいしいのですが、比較して食べてみるのもいいですね。


~~平成26年7月訪問:塩あじの白濁とんこつスープは絶品!!~~

久しぶりに行きました。相変わらずの行列です。
店内が変わっていました。カウンター席(8席ほど)はそのままですが、テーブル席(4人掛)が3つに激減していました。真ん中のスペースにテーブルがあり、スプーン、茶碗などがおいてあり、「人手不足・・・・」と書かれていました。
確かにカウンターの向こうには、3人で忙しそうにしてありました。以前来た時は、年配の大将風の人がいたと思います。
しばらく待って、カウンター席に着席。「らーめん:500円」を注文。やはり、高くなっていました。
焼めしとのセット:1,000円をと思いましたが、食べれそうになかったので、らーめんのみにしました。

これこそ「久留米ラーメン」だと思います。
少し塩味のきいた白濁のとんこつスープ。
麺は中麺で若干硬めに湯がかれています。
具は、小さめのこあじのきいた焼豚が5枚にのり、ゆで卵の輪切り2枚、刻んだ青葱。
丼のふち近くまで、いっぱいにスープが入り、麺。具が盛られています。

テーブルに置いてある焼めし兼用のステンレス?のスプーンを取って、まずスープを一口、二口、少し塩味のとんこつスープは、白濁した見た目ほどの濃厚さはなく、まさに私好み、これこそラーメンのスープ。
中麺の麺は、ちょうどいい歯ごたえの硬さで、スープとの相性もいい感じ。
小さめの焼豚は、しっかりした味で食べやすい。

いつものように、半分ほど食べて、紅しょうがを加えて、美味しく、完食です。(スープも飲み干しました)
待ち時間は長かったのですが、食べ終わって、お金を払うときには、「ごちそうさま」と気持ちよく言って、店を出ました。
相変わらず行列は店の外にも続いていましたが、どの客も、「当たり前」感で待っているように感じました。

  • 平成27年1月:らーめん:500円
  • らーめん:500円

もっと見る

8位

南京ラーメン 黒門 (遠賀川 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/11訪問 2014/11/29

やさしい味のとんこつスープ!!

やっと実現しました。福岡県食べログランキングNO2、是非味わいたいと思っていましたが、なかなか機会がなく、やっと機会に恵まれ食べることができました。(気が付くとNO1になっていました。)
まず第一印象、大将他店員さんがとっても愛想がよく、また、細かい気遣いもとっても心地よく感じました。
メニューはラーメンのみとシンプル。並のらーめん:600円を注文。トッピングで「有明のり」がありましたけど、今回は我慢しました。ほどなく目の前に。スープは見た目あっさり系のとんこつスープ。一口飲んで驚きです。とってもやさしい味で、でも、しっかりとこくがあって、完全に私好みでした。中細の麺もスープにうまく絡み美味しい歯触りです。具は、2種類の中判のチャーシュー(もも、ばら?)、細もやし、細メンマ、あさつきなみの細かい刻み青葱、見た目は物足りなさを感じましたが、麺、スープと一緒に食べると、そんなことはなく、バランスがとれていてとっても美味しくいただきました。卓上には、福岡のラーメン店では普通の紅ショウガとかおいてありません。でもわかります。このスープは、ショウガとか薬味で味を変えないでそのまま味わうのがいいと思いました。

  • らーめん:600円
  • (説明なし)

もっと見る

9位

井手ちゃんぽん 筑紫野原田店 (原田 / ちゃんぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/09訪問 2015/05/06

時々食べたくなるボリューム満点のちゃんぽん!!

~~平成27年2月訪問:時々食べたくなるボリューム満点のちゃんぽん!!~~

ふと食べたくなり、夕方にもかかわらず行きました。さすがにゆったりとしていました。「ちゃんぽん:700円」を注文。もやし、キャベツなどの野菜が山盛りになった光景はさすがに圧巻です。まず野菜から。シャキシャキ感がいいですね。つぎに、麺を丼の下のほうから取り出し、野菜と一緒に。スープが見えてきて一口。さほど辛くもなくまろやかな味。卓上に、ブラックペッパーと赤柚子胡椒が置いてありますが、私は、柚子胡椒派。一さじ取って、スープにとかし一口。ピリ辛感がいいですね。時々食べたくなる味です。


~~平成26年9月訪問:休日の昼時は大賑わい!!~~

テレビのグルメ番組でおいしい「ちゃんぽん」の店の紹介があっていたのを見て触発され、「井手ちゃんぽん」のほうが美味いと勝手に思い、知人を誘っていきました。
でも、休日の昼時に行くのは間違いでした。
駐車場に入ろうとしたら、ガードマンから「満車です。」と言われ、第二駐車場を案内されました。
店内に入ろうとすると、すでに10組以上待ちの様子。
店内に入り、順番待ちの紙に名前を書くと、やはり、10組程度の待ち。
店内は、厨房の前の腰高のカウンター席が10席以上、椅子掛のテーブルが4人掛、6人掛など7卓、仕切りつきの向かい合わせ相席用のテーブルが2つ、座敷用のテーブルが4卓と、かなり広い店内です。
しばらく待たされ(それでも回転がはやく15分程度)椅子掛のテーブルに案内されました。
私と知人は「ちゃんぽん:700円」(20円値上がりしていました)、知人の息子は、「野菜大盛ちゃんぽんきくらげ入り:960円」を注文。
ほどなくして配膳。
スープは若干薄めの味のあるまろやかなスープです。
最後になってわかるのですが、盛られたもやし、きゃべつなどの野菜で上澄みが薄く感じるだけで、具を食べるにしたがってスープの濃さ、こくがでてきて、最後は結構な濃厚さを感じました。(でも美味です)
1人で食べるときは感じませんが、普通と大盛を比べると、器の大きさも異なり、大盛の多さを痛感しました。


~~平成26年6月訪問:野菜大盛はボリュームたっぷり!!~~

昨日、久しぶりに、昼食を食べに行きました。
空腹度が高かったので、つい、野菜大盛りちゃんぽん(860円)を注文しました。
知らないわけはなかったのに、もやし、キャベツなど野菜の山盛り状態をみて、中年のおじさんにとっては不安になりました。
味は変わらずとってもおいしくいただきました。
普通のちゃんぽんの状態まで食べたのち、薬味をスープに溶かして、ピリ辛味にしました。これもなかなかです。
以前は、武雄(北方)まで行っていましたが、ここ原田店ができたので便利になりました。
とにかく量が多いので注文するときは注意をしたほうがいいと思います。

  • ちゃんぽん:700円
  • (説明なし)
  • ちゃんぽん:700円
  • 野菜大盛きくらげ入り:960円

もっと見る

10位

天龍 (日田市役所前、日田 / 焼きそば、ラーメン、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/08訪問 2014/08/12

しいたけ焼そば美味しい!!

前回、不定休の休日にあたってしまったので、今回はどうか思いながら寄ってみたらOKでした。
12時前に行ったのですが、すでに数組の先客。店内は、カウンター席が7席程度、座敷のテーブル席が、2人掛け、4人掛け合わせて9テーブルでした。
カウンター席に座り、「しいたけ焼そば:800円」を注文。女性ばかり3人の店員さんの一人が、「生卵が入りますけどいいですか」と。事前情報で知っていたのでもちろんOK。
するとその店員さんが、「今焼いている焼そばの次になるので20分くらいかかります。」とのこと。愛想よく丁寧に言ってもらったので、店員さにことわって、中座して、用件を済ましてくることができました。
戻ってくると、程なく、目の前に、「お待たせしました」と「しいたけ焼そば」が。
皿にこんもりと、パリパリに焼かれた麺とシャキシャキのもやし、刻んだ青ネギが混じり合い、その上、真ん中に生卵、その周りに10切れほどの、甘辛く煮込まれた干しシイタケ。
まずはシイタケを一口、辛さ控えめで甘く柔らかくて美味、次に、麺ともやしを一口、胡椒の辛さが控えめでソースの味も適度で、食がすすむ感じ。そして、真ん中の生卵を他の具に混ぜ合わせて本格的に食べました。麺ともやしとしいたけ、卵の風味を感じながら、完食しました。
焼そばを食べ始めたときに、「サービスのラーメンスープです」と、あっさりとしたとんこつスープで美味。
焼そばの味、店員さんの気配り、愛想よさに満足して外に出ました。
気が付くと満席、外に数組の行列ができていました。早めに来てよかったと思いました。次は、らーめんを食べようと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • しいたけ焼そば:800円

もっと見る

ページの先頭へ