おかナビさんが投稿したうどん 丸香(東京/神保町)の口コミ詳細

おかナビさんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、おかナビさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

うどん 丸香神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

1

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2018/07 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ダシと麺の相性が至極。箸が本当に止まらなかった(笑)

※総合点は味とCPの平均値

2018年7月5日木曜日 14時20分頃入店

お店の前には10人前後の先客。45分ぐらいの待ち時間は予想していたが、案外早く20分ほどで入店できた。

店内は、お客でぎゅうぎゅうなイメージだが、通路が通りにくいということはなく、スペースを有効に使っている印象を受けた。

「オーダー」
かけうどん(温)420円
かしわ天280円
野菜天盛300円
合計1000円

入店前に店員の方から注文を受けていたため、入店から料理の提供までがスムーズでストレスが全くない。

メニュー表に、「店内の写真撮影禁止」の文言があったので、料理の写真を撮らなかったのだが、後々調べると店内の内装の写真はNGだが、料理の写真はOKのようだ。

ダシの透き通った見た目、トッピングの青ネギとうどんの白とのコントラストが食欲をそそる。

まずは、うどんのダシをいただく。
見た目通りのスッキリとした味わい。ダシの風味は強すぎることはなく、いりこのエグみや苦みは当然ながら無い。もしかしたら薄いと感じる人もいるかもしれない。

次に麺をいただく。
うどんの麺はすこし細めで、程よいコシとツルツルとした舌触り。どんどん箸が進んでしまう。
一口食べると、ダシのスッキリした上品な味わいと、少し細めの麺がこれ以上ないほどマッチしている。

「あ〜うまい。」
「箸が止まらない。。」


トッピングの野菜天をいただく。
種類は3種類で季節によって異なるのかもしれないが、今回頂いたのは、ナス・玉ねぎ・さつまいもだった。

それぞれ、まずはダシにつけずにいただく。
ナスのみずみずしさ、玉ねぎの甘み、特大のさつまいも、どれも当然のように美味い。ダシにつけなくても素材の味だけで勝負できている。

次にダシにつける。
衣にダシが染み込み、これもまた美味い。美味いのだが、個人的には、これほど上品なダシならば、ダシに入れずに天ぷらのみで頂いた方が、ダシの上品な味を最後の最後まで保てるように感じる。

かしわ天は、2種類で、濃い味と薄味のもの。
どちらもうどんを邪魔するほどの味付けではなく、美味かった。


讃岐うどん初心者の私ではあったが、完全に讃岐うどんの虜になってしまった。
これほどのコストパフォーマンスが良い料理は他にないのではないかもしれない。
今回は連れと二人で並んで食べたが、次は一人でも行きたい。


2018/08/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ