makomako1108さんの行った(口コミ)お店一覧

makomako1108のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 53

モンサンクレール

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

モンサンクレール

自由が丘、九品仏、都立大学/ケーキ、マカロン、パン

3.82

1522

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

昼の点数:-

テイクアウトの点数:4.0

セゾンドガトー、モンブラン、メルベイユ、タルトシトロン 3310円 玉川の方に用事があり、帰りに久しぶりにこちらのお店を訪問。 相変わらずおしゃれでキレイな店内です。 ショーケースには色鮮やかなケーキがいろいろ並んでいます。 どれにしような目移りしながら、オーソドックスなイチゴショートのセゾンドガトーと、母が好きなモンブラン、見た目がキュートなタルトシトロン、こちらも可愛らしいフォルムと色合いのメルベイユを購入しました。 いや、メルベイユなのか? ショーケースに並んでいる時に何か説明が書いてあったが文字が小さく、老眼には酷な大きさ。 ただシャンパンだか何だかと書いてあった気がする。 今これを書きながらレシートを見ると、メルベイユと。 しかしネットでメルベイユを調べると、チョコをまぶしたお菓子とある。 レジの中の振り分けでこの名前なのか。 私はセゾンドガトーとメルベイユ?を頂きました。 セゾンドガトーはイチゴも甘く、スポンジの甘さも程よく、生クリームの甘さとのバランスも良かったです。 メルベイユ?は、甘み酸味といろいろな味が複雑に絡み合い、なかなかのお味でした。 中は層になっていて、ゼリー状のものが入っていて、食べてみるとワインかシャンパンのような味がします。 少し大人のスイーツという感じでした。

2024/05訪問

2回

らぁ麺 はやし田 味の素スタジアム店

飛田給、西調布/ラーメン

3.19

147

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

つけ麺 900円 用事で日野市まで出かけ、帰り道の高速に乗る前に見つけて訪問。 味の素スタジアムの敷地にあり、イベント時に大人数が収容できるよう、店内はかなり広めです。 今日はイベントのない日なので、店内はガラガラ。 店員は二人で、注文はタブレット、会計も会計機でものさみしい雰囲気です。 暑い日だったので、私はつけ麺を頂くことに。 カウンターに届くと、麺はかなり太めで、稲庭うどん並です。 うどんの上には豚チャーシュー、鶏チャーシュー、太いメンマが乗っていて、つけ汁には刻みネギが浮き、中には細かく切ったチャーシューが入っています。 食べてみると、麺は見た通りの噛みごたえで、しっかりした麺です。 太いメンマは甘みがあり、何気に合います。 つけ汁は、う〜ん。 なんか旨味も何も感じない。 食べてるうちに飽きてきてしまいました。

2024/05訪問

1回

名代 富士そば 上野店

上野、京成上野、稲荷町/そば、うどん、かつ丼

3.04

152

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

肉富士 680円 上野の方で時間が空き、お腹も空いたのでこちらのお店を訪問。 私はめったに富士そばに来ることはありませんが、久しぶりに来てみると、相変わらずメニューが豊富で、なかなか決めかねます。 この日は肉富士を頂くことに。 この日はうどんにしました。 届いてみると、麺の上に温玉、肉、ワカメ、ネギ、のりが乗っています。 食べてみると、お肉の味付けがうどん出汁に合わないような。。。 イマイチのお味でした。

2024/05訪問

1回

幸楽

東武練馬/中華料理、ラーメン、餃子

3.40

60

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

つけ麺 750円 散歩中に小腹が空き、こちらを訪問。 上板橋駅から続く旧道を成増方面に歩くと、古いびた商店街の入口が現れ、その奥にラーメンというのぼりを見つけて入ってみることにしました。 中はカウンターがメインで、テーブル席も3席ほどありました。 壁にメニューがズラッと並び、昔ながらの街中華の雰囲気です。 当日は暑かった事もあり、つけ麺を頂くことに。 お皿の上には見た感じ1.5玉ほどありそうな麺と、刻んだチャーシュー、メンマとゆで玉子が乗っています。 スープは、醤油の透き通ったタイプ。 お味はつけ麺にしてはあっさりし過ぎの印象で、スープに物足りなさを感じました。 チャーハンにでもしてみればよかったかなぁ。

2024/05訪問

1回

日本鮮魚甲殻類同好会 新宿えび通り本部

西武新宿、新宿西口、新宿/海鮮、居酒屋、焼酎バー

3.15

73

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

刺身盛り合わせ、飲み物いろいろ ※6人で行きそれぞれがいろいろな飲み物を注文して割り勘にした料金です 会社の同僚と飲みに行き、2軒目に訪問。 こちらのお店は歌舞伎町のエビ通りと呼ばれる路地にあります。 派手目な看板が目につき、店内もネオンを使い台湾かどこかのアジアな雰囲気です。 2軒目なので飲み物と軽くつまみにお刺身盛りあわせを注文。 飲み物が出されると、お通しにエビのガーリック焼きが出てきました。 これがなかなか旨い! 香ばしい香りが鼻を抜けます。 そしてお刺身が出てきました。 マグロ、ブリ、鯛、サーモン、アジのタタキが乗っています。 どれも新鮮で美味しかったです。 今度は1軒目に行ってみようと思います。

2024/04訪問

1回

銘柄焼き鳥ともつ鍋の居酒屋 鳥京 新宿総本店

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/居酒屋、焼き鳥、鳥料理

3.14

107

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

『茜-AKANE-コース』飲み放題 3980円 会社の同僚と訪問。 休みの日にお昼から飲もうということになり、新宿でお昼からやったいるお店を探し、こちらに行きました。 お店は一階と二階があり、私達は二階の個室へ通されました。 お店自体は小ぢんまりとした作りで、個室も小さめのお部屋でした。 コースの内容は以下の通りです。 【1】本日の前菜   ウズラの卵のたまり漬け、塩こんぶキャベツでした。 【2】季節野菜の彩りサラダ    シーザーサラダ   まぁ一般的なお味。 【3】旬の刺身盛り合わせ   マグロ、サーモン、タコ   こちらも値段相応 【4】【特撰】美桜鶏の焼き鳥盛り合わせ   手羽、ハツ、トマト   手羽が美味しかったです。 【5】美桜鶏の鶏天   これもなかなか美味しかったです。    【6】美桜鶏のレモンペッパーオーブン焼き   こちらもまずまず。 【7】美桜鶏の特製とりめし   鶏肉がゴロゴロ入って、出汁が効いて美味しかったです。。 【8】季節のデザート   ミニケーキでした。 この内容で、飲み放題も付いてこのボリュームと値段なら、まずまずだと思います。

2024/04訪問

1回

カレーうどん 千吉 新木場店

新木場/カレーうどん

3.32

250

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

千吉カレーうどん 肉のせ 1220円 仕事の途中で見つけて訪問。 随分前に他の千吉に行ったことがありますが、それから行く機会がなく、今回久しぶりにタイミング良く見つけ、行くことにしました。 ほとんどのメニューはご飯とお漬物がセットになっています。 私は一番オーソドックスな千吉カレーうどんにお肉が乗ったものを注文。 千吉のカレーうどんのスープは、まろやかな味と辛さで食べやすく、お出汁が効いて旨いです。 セットのご飯も食べて、ボリューム的にも満足でした。

2023/12訪問

1回

サラカーム

武蔵関、上石神井/タイ料理、カレー

3.14

27

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

クンパッポンカリー、グリーンカレー、トムヤムクン、カオマンガイ、パッタイ、ライチ 友達に連れて行ってもらいました。 住宅街にあるこじんまりとしたお店で、アットホームな雰囲気が漂います。 店内は明るく清潔感があります。 ランチメニューは、だいたい900円〜1100円くらいで、メニュー数は結構あります。 最初は私はクンパッポンカリー、友達はグリーンカレーを注文。 届いてみると、割とコンパクト。  クンパッポンカリーは、むかしタイで食べたパッポンカリーに比べると水気が少なく、卵炒めのよう。 味は悪くないですが、ご飯にうまく絡まず、ご飯が余ってしまいました。 トムヤムクンは、酸味が少なめのお味でした。 物足らないねということになり、追加でカオマンガイ、パッタイを頂きました。 カオマンガイはソースの味が独特で、私にはイマイチ。 パッタイは旨かったです。 最後にデザートでライチを頂き終了。

2023/12訪問

1回

平和島パーキングエリア(上り)スナックコーナー

大森海岸、流通センター、平和島/レストラン、カフェ、スイーツ

3.23

49

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

黒チャーハン 740円 ソフトクリーム チョコ 400円 仕事の途中で平和島PAに寄り、こちらのお店を訪問。 こちらはパーキングエリアのスナックコーナーという感じで、うどん、ラーメン、チャーハン、定食など、いろいろあります。 定食やセットも気になりますが、今回は軽めに、黒チャーハンを頂く事に。 見た目は真っ黒で、味が濃そうに見えますが、割と普通なお味です。 チョコソフトクリームは、チョコレートの味が濃厚で甘すぎず、なかなかのお味。 入れ物はカップとコーンが選べますが、私はコーンが好きなのでコーンで頂きました。 こちらのコーンは、よくあるカリッとしたワッフルではなく、クッキーの生地をクルッと巻いたもので、私には甘くて香ばしさがなく、普通のワッフルがよかったなーと思いました。

2023/11訪問

1回

ロイヤルココナッツガーデン

浜松町、竹芝、大門/タイ料理、居酒屋、ダイニングバー

3.42

80

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.3

カオマンガイ弁当 700円 仕事の途中にお弁当を売っているのを見つけ訪問。 ただ、もうピーク時間を過ぎていたので、作り置きのものはなく、注文すると店内で待つように案内されました。 テーブルで座って待っていると、ランチのスープを出してくれました。 店員の女性はとても愛想が良く、気配りをしてくれます。 3〜4分ほどで出来上がり、持ち帰りました。 私は以前、タイに半年ほど仕事で住んだことがあり、この時にタイ人の友達から、美味しいカオマンガイのお店を教えてもらい、それ以来カオマンガイが好きになりました。 ただ、なかなか日本に戻ってからは、美味しいカオマンガイには出会えませんでした。 こちらのカオマンガイは弁当の中身は色の付いたタイ米にチキンが乗り、ソースがかかっています。 ライスの上にはキュウリが乗っています。 ライスは炊き込みご飯になっていて、良い味です。 チキンはソースにパプリカ、パクチーが入っていて良いアクセントになっていて、かなり美味しかったです。 以前渋谷の人気店で食べましたが、私にはこちらの方が、ダントツに美味しかったです。 ただひとつ注意点が。 ソースにニンニクかな?が入っていて、食べたあとかなり匂います。 接客業の方は気を付けた方が良いかと思いました。

2023/11訪問

1回

プリンに恋して Esola池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/プリン、洋菓子

3.43

98

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

バケツdeレトロプリン 2,000円 カラメル 500円 池袋から家に戻る時に、何か目新しいスイーツは無いかと検索。 こちら「レトロプリン」が気になり訪問。 レトロプリンはサイズが、ノーマル、大、特大、そしてバケツサイズとあり、お土産としてインパクト大のバケツdeレトロプリンを購入。 私は大のカラメル好きなので、付属のカラメルだけでは足りないと思い、別売りのカラメルも購入。 サイズ感が分かるように、缶チューハイと写真を撮りましたが、結構ずっしり重いです。 大きめのスプーンですくって取り出してみると、まさに昔のしっかりした食感のプリンです。 食べてみると、確かに最近のプルプルやトロトロ系ではなく、昔母が作ってくれた焼きプリンの食感。 卵の風味がしっかり感じられる美味しいプリンでした。 カラメルも、苦味と甘みのバランスが程よい、まさにカラメル!の味です。

2023/08訪問

1回

十割蕎麦 嵯峨谷 神田小川町店

小川町、淡路町、新御茶ノ水/そば、天ぷら、うどん

3.46

161

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

盛りそば 400円 通りがかりで訪問。 小腹を空かして歩いている時に、十割蕎麦の看板を見つけ、行ってみることに。 入り口に券売機があり、中はかなり小ぢんまりとした店内です。 カウンターとテーブル合わせて16席ほど。 私は一番オーソドックスな盛りそばを注文。 お蕎麦はかなりしっかりした麺で、コシの強い讃岐うどん並みです。 十割ですが、ツルツルと喉越しよく、噛めば噛むほど風味が立つ美味しいお蕎麦でした。

2023/08訪問

1回

森のビアガーデン

信濃町、国立競技場、青山一丁目/ビアガーデン、バーベキュー、ジンギスカン

3.43

313

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2時間食べ飲み放題 5500円 会社のみんなで訪問。 夏らしい事をと、こちらに昼間から行きましたが、当然ながらめちゃくちゃ暑かったです。 一応テントが張ってあり、扇風機も何台か置いてあり日陰ではありますが、気温が高いのと、鉄板の熱が風で運ばれてきて、あまり無意味でした(笑) しかし汗をかきながら、冷たいビールを飲むのも、なかなかおつです。 海の家のビール的な。 飲み物はビールが数種類、サワー類も数種類、ソフトドリンクなどあり、保温性のステンレスジョッキに自分で注ぐシステムです。 食べ物は、お肉が数種類、焼きそばが3種類、野菜、ソーセージ、アイスクリームなどがありました。 お肉のソースは、ジンジャーソースと、バーベキューソースの2種類。 私は元々あまり飲む方ではないので、あまり有り難みもないですが、よく飲まれる方なら、まさしく浴びるほど飲めますので、お得だと思います。

2023/08訪問

1回

威風 南青山店

表参道/ラーメン

3.03

33

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

濃厚味噌野菜ラーメン 980円 以前から車で前を通っては気になっていたこちらのお店を、ついに訪問。 今日もめちゃくちゃ暑かったが、ざるラーメンや、つけ麺にはせず、このお店の看板商品の濃厚味噌ラーメンを頂くことに。 スープは、味噌の味がガツンッとくるコクのあるスープだが、後味のキレは良く、飲み飽きないです。 麺は噛みごたえのあるしっかりした麺で、コクのあるスープとよく合います。 また食べたいと思えるラーメンでした。

2023/08訪問

1回

Tea Amo 王記土鍋飯 イオン東雲店

辰巳、豊洲、東雲/中華料理、飲茶・点心、タピオカ

3.20

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

チキンライス 900円 仕事中に立ち寄り訪問。 揚げ物でないチキンの気分だったので、チキンライスを注文しました。 メインのチキンにサラダ、スープ、サフランライス、お漬物、アイスコーヒーが付いてお得感があります。 ソースが添えられていて、スイートチリソース、香港の醤油?、おろしショウガがあります。 醤油らしきものは甘口で、おろしショウガは味付けはなく、そのまま生姜でした。 チキン自体に薄めの味は付いていますが、もう少し何か工夫されたソースだと、もっと美味しいかも。 サラダには何もかかっていませんでした。

2023/06訪問

1回

深山

武蔵五日市/そば

3.37

49

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

鳥そばおまかせ膳 1600円 バイクツーリングで秋川渓谷に行ったときにネットで調べ、雰囲気のあるお店に惹かれ訪問。 山道沿いに建っている古民家がお店になっています。 お店の外も店内も昭和の古き良き物があふれています。 お蕎麦はつけ汁が冷たいものと、温かいものがあり、私は温かい鳥そばおまかせ膳を注文。 おまかせ膳は、その日取れた野菜を使った小鉢などと、炊き込みご飯、デザートがセットになっています。 つけ汁にもこだわっているので、味を変える七味などは置いていません。 鳥の出汁がよく出ていて、焼いたネギの香りと相まって美味しかったです。 付け合わせは、オニオンスライス、サニーレタスとしその葉のサラダ、白菜の古漬けの炒めだったかな?、舞茸の炊き込みご飯、そばを使ったデザートでした。 サニーレタスとしその葉のサラダも、とても美味しかったです。

2023/05訪問

1回

福嶋牧場ソフト売店

武蔵増戸、武蔵引田/ソフトクリーム

3.39

54

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ソフトクリーム 330円 バイクツーリングの帰り道に、どこか美味しいアイスクリーム屋さんはないかとネットで調べて訪問。 JAの直売所の駐車場に小屋が建っていて、ドリンクやスイーツを販売しています。 ソフトクリームが有名らしいので、ソフトクリームを注文。 見た目は何ら変わりのない、普通のソフトクリームですが、食べてみると、濃厚!ミルクの風味が広がります。 クリームもとてもなめらかで、今まで食べたことの無い舌触りでした。

2023/05訪問

1回

石田屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

石田屋

上板橋/和菓子、ケーキ、どら焼き

3.69

393

~¥999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

こちらのお店は、いつも朝から並んでいて、何だろうと思っていたのですが、テレビなどでよく紹介されるようで、どら焼きが人気のようです。 しかし和菓子屋さんではなく、洋菓子と和菓子両方を作って、店頭で販売しています。 私は並ぶのは嫌いなので、なかなか行けなかったのですが、たまたま空いているときに寄ってみました。 ショーケースにはロールケーキ、ショートケーキなど定番の洋菓子に、お饅頭や焼き菓子など様々なお菓子が並んでいます。 写真を撮り忘れたのですが、以前ロールケーキを頂き、とても美味しかったです。 生クリームの甘み、風味と、スポンジの甘みが絶妙なバランスで、細かく刻まれたフルーツが良いアクセントになっています。 今回はフルーツケーキ(これも写真を撮り忘れました)、どら焼き、桜餅を頂きました。 フルーツケーキは、ロールケーキ同様甘さ控えめで美味しかったです。 どら焼きも生地、餡共に甘さ控えめで、中には栗が入っていて、食べごたえのある大きさですが、ペロッと食べられます。 桜餅は通常のものであれば、ピンクに色付けされていますが、こちらのものは無着色で、一見桜餅には見えないですが、パッケージの蓋を開けると、桜の葉の良い香りが漂います。 表皮はよくある道明寺とは少し違い、つぶつぶはあまり見られませんが、とても美味しかったです。

2023/02訪問

1回

欧風菓子 白鳥

中板橋、ときわ台、大山/ケーキ、喫茶店

3.49

94

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

テイクアウトの点数:4.3

クリスマスケーキ5号 4430円 いつもケーキが美味しいので、今年のクリスマスケーキはこちらで予約しました。 相変わらずクリームもスポンジも美味しかったです! テレビで紹介されていたのを見て、気になり訪問。 お店の雰囲気は、ほんとに昔ながらの町のケーキ屋さんて感じです。 初めて行った時には、いちごミルクとティラミスを購入。 家に帰って食べてみると、これが美味い! いちごミルクはいちごの酸味と下の練乳風味のクリーム?ババロア?の甘みとのバランスが抜群。 そしてティラミス。 これが大当たりキタ━(゚∀゚)━! 私がいぜドイツに住んでいる時に、日本でティラミスという物が流行っているらしいと聞き、イタリアに行った時に初めて食べ、「これは美味い!」と感動しました。 その後もドイツに戻ってもティラミスを見つけては食べていましたが、日本に戻ってから食べるティラミスはどうも違う。 ケーキ屋、コンビニ、スーパーなどで見つけては食べてみるのですが、イマイチ。 日本ではもう私の思うティラミスは食べられないんだなぁって思ってましたが、白鳥のティラミスはあの頃食べたティラミスを思い起こさせました! いやぁー良いお店見つけました。 私はすっかり気に入り、昨日2回目の訪問。 今回はまたティラミスとザッハトルテを購入。 このザッハトルテがまた美味い! コーティングしてあるチョコが甘すぎず、スポンジの甘さも良い。そしてサンドしてあるアンズジャム 甘酸っぱさとのハーモニーが抜群! こんなに美味しいザッハトルテを食べたのは、初めてです。 白鳥は私のお気に入りのケーキ屋さん決定です。

2022/12訪問

2回

Merci life organics

東武練馬/パン

3.15

41

-

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.1

Merciクロワッサン×2、フランス産バターショコラティーヌ、甘酒と酒粕の有機くるみの発酵パン 1056円 以前から前を通って気にはなっていたが、いかにも高級そうな店構えに、なかなか入れなかったのですが、意を決して訪問。 入口から奥に向かってパンが並んでいて、順番に見ていきます。 200円〜300円台のものが多く、お店の雰囲気同様な少しお高めな品揃えです。 一通り見た結果、上記の3種で味見してみることに。 クロワッサンは表面がサックサクで、中はしっとり。 手に持って食べると、ベタベタになるほどのバターを含んでいますが、あまり風味はなく、?でした。 ショコラティーヌはクロワッサンの生地にチョコチップが練り込まれ、丸く焼かれている感じです。 生地の感じはクロワッサン同様で、ところどころ出てくるチョコレートがアクセントになります。 クルミパンは、クルミパン好きな母が食べたのですが、美味しかったと言っていました。

2022/12訪問

1回

ページの先頭へ