komedarianさんの行った(口コミ)お店一覧

カレー大好き!ゴーグル仮面

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2031

佳辰

京都、九条、東寺/日本料理

3.59

61

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(1)

2014/03訪問

1回

幸正

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

幸正

新橋、汐留、御成門/カレー

3.74

834

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

【路地裏に潜む極上カレー】 2017カレー75軒86食目 Curry & rice 幸正 ビーフカレー1500円 2017.3.1 新橋の裏路地で殆ど一通りもないところの角にポツリと看板もなきカレー店を発見。どうやってカレー店とわかるかといえば、たかがカレーされどカレーという小さな貼紙一枚が目印。とことん隠れて営業したいらしい。いいだろう。そういう店ならば一家言あるに違いない。 店に入る。だいぶこじんまりとしている。何か田舎家のようの鄙びた風情を演出している。ヒソヒソと話しをする同世代のオヤジ2名、1人静かに食べる30代らしきリーマン一名。客は計4名。席は、2人席が3つ、3人席が1つ、4人席が1つ。全13席。厨房でせっせとと働く店員2名、ホールに若い女性が1人。 1つ1つの事象を語れてしまうくらいにこじんまりとして静かな店なのである。とてもおちつく。メニューを見ると、料理はカレー類だけ。だけどドリンクメニューにはアルコールも並ぶ。 1500円と高いけれども、メニューの先頭にあって、 "幸正"オリジナル!自信の一品。 ということなので、こらを注文した。 最初に出てくる前菜?に驚く。 紫、ピンク、しろのアイスクリームスクレイパーで掬ったような何かが登場した。一見お洒落なイタリアンレストランで出てくるドルチェと見える。昼に食べるたかがカレーライス店にしては、ありえないくらいに丁寧な盛り付けだ。食べてみると鮮やかなれどポテサラだった。美味しい。付け合わせのピクルス2種がまた色鮮やかでこのポテサラを見た目にも味でも引き立ててくれる。 スープが出てきて、ほどなくカレーが出てきた。見た目で楽しめる美しいヴィジュアル。さらっさらのスープのようなカレーの中央に何やらごつい島がある。島は下から薄黄色の層のご飯、上段にオレンジ色の層のご飯が積み上がり、さらにその上にビーフが積まれている。その層を崩しながら、変化していく食感と味を楽しむ料理なのだと理解し、食の手筈に取りかかった。 少しご飯を崩してスープをたっぷり浸して一口。この一口目は美味いスープカレーだ。このスープはいい感じにスパイシーで嫌味がない。肉を一枚かじる。よく漬け込んで味の染みたカルビという感じ。そこで、上のご飯2種を混ざるようにして肉を食べる。いい感じに肉肉しいドライカレーだ。段々と崩れて段々と広がり、最後はすっかり混ぜて食べるうちに、案外重いカレーライスになっていく。 いや、こんな自ら隠れているような控えめな店にこれほどのこだわりのカレーが潜んでいたとは… 美味いカレーに巡り会えて本当に幸せだ。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  75軒86食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) (70/80) 2/25 夜食 焼きカレーパン(紀ノ川SA) (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) (73/83) 2/26 大阪難波 自由軒 難波本店 (74/84) 2/27 チャンドラマ(新橋) (74/85) 2/28 チャンドラマ(新橋) (75/86) 3/1 Curry & Rice 幸正 ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

うどん 丸香

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 丸香

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

3.90

5083

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【勝手にスタンプラリー カレー南蛮編25杯22軒目】 2017カレー76軒87食目 丸香 肉カレーうどん860円 2017.3.1 毎日行列の神保町の丸香。初めてだけ泊まり、並んでみたら、店内に入るまで5分とかからなかった。やはりうどん屋だ。回転が早い。 肉カレーうどんがオススメと書いてあって、オススメされると応じてしまうのが人情だ。 一見汁が少なく感じるが、混ぜながら食べるうちによいバランスになる。肉がいい。一切れ一切れが大きくて食べ応えがあり、ボリューム満点なので肉、うどん、と変わりばんこ或いは肉と麺みっくと食べながら最後まで肉を楽しめる。麺はそりゃいつも行列の丸香の讃岐うどんの麺なだけに、太くてコシのしっかりした野郎だ。一本筋が通っている。 カレーうどんの正統派の1つだな。 讃岐うどんのぶっとさコシの強さが特徴かな。そしてたっぷりの肉。 ※2017年のカレー  75軒86食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) (70/80) 2/25 夜食 焼きカレーパン(紀ノ川SA) (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) (73/83) 2/26 大阪難波 自由軒 難波本店 (74/84) 2/27 チャンドラマ(新橋) (74/85) 2/28 チャンドラマ(新橋) (75/86) 3/1 Curry & Rice 幸正 (76/87) 3/1 (22/25)丸香★ ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

カレーショップ ボナッ

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/カレー

3.43

148

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

【神楽坂の門番ボナッ!】 2017カレー83軒97食目 ボナッドライカレーライス 2017.3.6 25年ぶりに訪れた。神楽坂の奥に目指した店が臨時休業で2軒目も臨時休業。それで、電車に乗ろうかと坂を下りてきたら目に付いた。思えば神楽坂の学校に通う学生にとってこの店は門の目印のような存在だ。 「ボナッ」正式には「ボナッドライカレーライス」というが、貼紙でッは発音しなくていいというあたりがご愛嬌だ。 学生時分にはここは今ほど小綺麗な店ではなくてありきたりな喫茶店という風情だった。白と緑と木目調というのは今と変わらぬ。門もない街中にビルだけが立ち並ぶ大学の学生達の門番のような店だ。学生の頃には入口の扉に「納豆カレーあります」ただ白紙にマジックで書いただけの貼紙が何年たってもそのままであった。それで「納豆カレー」が完全に擦り込まれ、納豆カレーは毎日通る学生にはシュレディンガー方程式よりも、オイラーの定理よりもフーリエ変換よりも馴染み深い言葉となった。そして誰もが在学中に一度は納豆カレーの洗礼を受けることになった。 入って席に着くと30年ぶりに来ましたと言った。店主はそれはずいぶんとお久しぶりでというが、特別な感動感慨もない様子だった。似たようなことは毎日のようにあるのだろう。30年前は当人だったのか先代なのかはわからない。店はずいぶんときれいになって、喫茶店風情がカウンターのカレーショップらしくなっていた。メニューも豊富になったようだ。納豆入りだけを物色して、焼きカレーメニューの中央から納豆チーズを選び、激辛と言った。 焼きカレー納豆チーズが出て来た。 なかなかのボリュームだ。学生街ゆえにケチな店は淘汰される。値段相応に若干の気前の良さがさじ加減というものだろう。おかわり自由の味噌汁を口にしてスプーンをさす。ご飯がドライカレーで、ポークとビーフのあいがけというのが店の基本とする立ち位置だ。そこにチーズ乗せで更に納豆乗せ。 隣に学生3人組が入って来た。最近マスター多いね、いやうちはマスター来年から1人だよ。ドクター2人いるからいいじゃん。自分もそんな会話をしただろうか。上には誰もいなくて自分を含めてマスターは同級生3人の研究室だった。先生は秋田弁がキツくてしばしば学生の通訳が必要で、当時腰巾着のようにサポートしていた助手は今は立派な教授になったようだ。当時自分が何を目指して何を夢見ていたのかも思い出せないが、しかし今の自分は当時将来を思い描いていた自分よりももっと遥かに幸せな存在だと、心のうちで昔の自分に自慢した。 カレーと納豆は案外相性がいい。豚と牛のあいがけという味のベースもいいもんだ。なんやかやと考えごとをしながらカレーをつつくのにいい店だ。店主は寡黙で、自分の世界で食することができる。店の味もそれくらい自然体なのかもしれない。 さて、次は何年後に来るだろう。 懐かしい味に巡り会えてよかった。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  83軒97食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) (73/83) 2/26 大阪難波 自由軒 難波本店 (74/84) 2/27 チャンドラマ(新橋) (74/85) 2/28 チャンドラマ(新橋) (75/86) 3/1 Curry & Rice 幸正 (76/87) 3/1 (22/25)丸香★20 (76/88) 3/1 お家でサバカレー缶 (76/89) 3/2 かのや新橋駅構内店(朝食) (77/90) 3/2 カイバル Khyber (78/91) 3/2 佐藤養助 日比谷店 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

グルガオン

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

グルガオン

銀座一丁目、京橋、有楽町/インド料理、インドカレー

3.70

2222

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

【チーズクルチャといえばグルガオン】 2017カレー85軒100食目 グルガオン 2017.3.8 銀座一丁目のリーガルの地下に位置するグルガオン。インド料理の中でも特にチーズクルチャが人気の店。 チーズクルチャをご存じない方はこちらのURLご覧あれ。 チーズクルチャ解説 https://news.cookpad.com/articles/2582 そこで、 三色カレー 1050円+100円オプションでチーズクルチャを注文 今日のカレー3種は次の通り。 ①辛口 ポークひき肉とモロッコインゲン ②中辛 アフガンチキン(カシューナッツマサラ、カルダモンの香り) ③マイルド ダルマッカニー(具だくさんクリーミー豆カレー、生クリームバター使用) そして食べる。 ①ある意味キーマ。ひき肉たっぷりで、インゲンと肉の食感に心地よいスパイス感。 ②カルダモンの香りが鼻に抜けて、とても心地いい。ココナッツ風味もある。かなり癖になる味です。 ③ほどよく濃厚でほどよく甘い。これも止まらなくなる美味しさ。もうクルチャもご飯もなくてもそのままシチューみたいに食べてしまうほど美味しかった。 ずーっと、インド料理店は及第点をとれる店なら、あとはみんな同じだと思っていたけど、それはとんだ思い違いだった。食べれば食べるほどに、インド料理各店が個性を発揮していて、どこまでも上には上がいることも実感する。こんな奥深い研究材料に巡り会えて、本当に幸せだと思う。 隣に三人組のお洒落な若いサラリーマンたちか座っている。今時の若いサラリーマンだけに、共働きの奥さんとの関係の悩みなどを語りながらも、ありがとうの一言がお互いの関係を良くしていると頷きあっているのが聞こえて、おじさんはこんなに美味しいランチを食べながら、お腹いっぱいのいい話が聴けて嬉しかった。そして、彼らはひとしきり話すと、カレー美味しいね!うん、全部美味しい!と口々に言った。 いい若者達だ。彼らとお友達になりたい。 そんなことを思いながら席を立った。 料理も雰囲気も聞こえる会話も、とても美味しいランチを過ごせて本当に幸せです。 今日も めでたしめでたし ※2017年のカレー  85軒100食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス (83/98) 3/7 お家でイワシカレー (84/99) 3/7 モティ (85/100) 3/8 グルガオン ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

インドレストラン モティ 新橋店

新橋、内幸町、汐留/インド料理、インドカレー、ダイニングバー

3.50

55

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【インド人が奨めてくれたインド料理店】 2017カレー84軒99食目 モティ 2017.3.7 スペシャルランチ 1150円 カレー3種類に、ナンとライス選択、ドリンクはラッシーを指定 以前から気になっていた店がある。隣の職場のインド人の後輩がモティは美味しいと言っていた。今日はその言葉を信じてみようと思った。 案外広い。よく見ると奥の席には別の職場のうちの会社のインド人が座っていた。やはりインド人の皆さんに人気があるようだ。 カレーを3種類食べられるスペシャルランチを注文。ナンとラッシーを指定した。 インド人の後輩の言葉は本当だった。 すごく美味しい。 写真のカレーは、 右: 豆と野菜のカレー インゲン、グリーンピース、にんじん、パニール、マッシュルーム、大根、見た目よりもさらっとしている。香草が効いている 真ん中手前: 手前エビとマッシュルームのカレー 超クリーミーで美味しい。何も言う必要はない。そのままでとても美味しい。★ 左 バターチキンカレー 味に深みがあって香りがいい。ローリエが効いていて、美味しいスープを頂いた気になる 本気で美味かった。インド料理なんて及第点とったらあとはみんな同じだと思っていたけど、今日は考えを改めることとなった。 本当に美味しかった。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  84軒99食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) (73/83) 2/26 大阪難波 自由軒 難波本店 (74/84) 2/27 チャンドラマ(新橋) (74/85) 2/28 チャンドラマ(新橋) (75/86) 3/1 Curry & Rice 幸正 (76/87) 3/1 (22/25)丸香★20 (76/88) 3/1 お家でサバカレー缶 (76/89) 3/2 かのや新橋駅構内店(朝食) (77/90) 3/2 カイバル Khyber (78/91) 3/2 佐藤養助 日比谷店 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス (83/98) 3/7 お家でイワシカレー (84/99] 3/7 モティ ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

レベルカレー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

レベルカレー

本町、堺筋本町、心斎橋/カレー、インドカレー

3.72

494

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

【心地よいスパイス感に浸る】 2017カレー86軒101食目 レベルカレー 2017.3.9 大阪には、東京の常識では測れぬ特別なカレー文化があって、スパイスカレーはその一角をなしている。夜の店を間借りする"ヤドカリ店"がたくさんあって、インディーズロックのように自由な表現で町のそこかしこの秘密基地のような隠れ家からコアなファンを魅了する。東京の人には下北沢の小劇場と言ったら理解の及ぶ人もいるかもしれない。彼らは人気を得て一定の支持を稼ぐようになると独立して店を構えるようになる。ここレベルカレーもヤドカリ店(宿借り店/間借り店)だ。店に入るまでがとてもわかりにくくて、なにやらごちゃごちゃした船場の雑居ビルのロックバーにたどり着くと、昼だけ店を構えている看板がある。 扉を開けるとカウンターの向こうにはドレッドヘアのお兄さんがいた。店内はレゲェのリズムに馴染んでいる。 思えばレゲェとソウルはスパイスカレーによく似合う。安定な有名汎用ブランドとは完全に一線を画する正にスパイシーな世界だからだ。店主のお兄ちゃんもドレッドだと思えば、なにやらスパイスの調合もラスタ帽の七色の織りなす模様のように思えてくる。 メニューはWカレー950円のみ。 ターメリックライスが終わったというので五穀米を頼み、ご飯少なめと指定した。 スパイスカレーの特徴の1つに客の注文を受けてからスパイスに火を通すあたりがある。注文後に最後の調理を一気に仕上げていくのであるが、何しろスパイスカレーというのだから、スパイスの味風味が命で、店主も客もその強いスパイス感に最大の期待を寄せる。東京では岩本町のカレーノトリコしかこうしたタイプのカレーを経験したことがないが、大阪にはこんなのがそこかしこにある。そう思うと、大阪のカレー文化はずいぶんと進んでいると感じたりもする。 出てきたWカレーは美しかった。 これも大阪のスパイカレーに特徴的な盛り方で、海のようなサラサラカレーの中にライスの島が浮かぶ。ライスの島にはピクルスやら香草やらが振りかけられて、何か緑豊かな小島が枯葉の浮く湖にあるみたいな様子。カレーの盛りつけも芸術の重要な一部分なのである。 ピクルスは5mm角の小さな角切りでふってある。このスパイス味はとても複雑だ。粗挽きと細挽きのスパイスと豆、ピクルスの食感が入り混じる。香り、刺激も多種にわたって舌と鼻を通り抜ける。なんて心地よいのだろう。おそらく普通のカレーファンはカレーといえばカレールーを想定するだろう。インド料理でもさらさらかドロドロのあのカレーソースを想定するけれども、多彩でありながらも大阪スパイスカレーに対する僕の認識では、カレールーやカレーソースではなくて、スパイスエキスを食べるのだろうと思う。 チキンは表面がしっかりと焼き込んであって、ギュッと旨味が詰まっている。齧る時の硬さと中のジューシーさのギャップがおいしさを増幅してくれる。 スパイスカレーのなにが素晴らしいって、とにかくこのスパイス感が心地よいことなのだろう。 美味かったなぁ このお兄ちゃんもいつか間借り店から卒業できるといいなぁ。 今日も美味しいカレーが食べられて めでたしめでたし ※2017年のカレー  86軒101食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス (83/98) 3/7 お家でイワシカレー (84/99) 3/7 モティ (85/100) 3/8 グルガオン (86/101) 3/9 レベルカレー(大阪) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

バンブルビー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

バンブルビー

本町、阿波座、西大橋/カレー

3.70

646

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【荒れ狂うジビエ&スパイス】2017カレー87軒102食目 Bumblebee バンブルビー 2017.3.9 この前大阪に来たときに気にはなったものの足を運べなかった店の1つがこれ。ジビエカレーという人もいるようだ。ジビエとスパイスカレーの融合たるもののどんなものかを体験したかった。 来てみるとだいぶ趣味の強く出た店だ。なにやら不思議なオブジェで看板を出している。 店に入ると店主1人。 表で見たメニューをたよりに、三色カレーご飯少なめと言った。すると、辛さをメニューの下の欄から選ぶように言われて、メニュー1番下の「スパイス度数指南表」の1番上から二番目に辛い「マトンキーマ」を選んだ。かなり辛いが大丈夫かと尋ねられて、大丈夫と答えた。オヤジは奥の狭い厨房に隠れて火を入れた。 店内はカウンター6席くらい。4人テーブル2つ。ガネーシャやらヒンズーの女神らしき絵などが並んでいる。インド感というよりも、やはりスパイスカレー的に、いわゆるアバンギャルドに攻めているというイメージが強い。 待つ間に客が2人入って来た。こんな風にポツポツと来るのだろう。店内はR&Bが小気味好く響く。攻め気味なカレー屋にはこういうのが似合う。 出て来たカレーにオヤジは指をさして一言で説明する。 鯖大根! マトンキーマ! とりキーマ! 写真の奥がマトンキーマ、左がぶり大根、右手前が鶏キーマ 見た目が無造作である。これまでのスパイスカレーといえば何か鄙びたアジアの田舎の情景を映すような美しい芸術感があったのだけど、ここのカレーはもっと荒々しく無造作に、微妙に色の異なるドロドロとしたものがたっぷりとせめぎ合いながら皿の上に三分割されているのである。これは何かの予兆を感じるビジュアルだ。 マトンから食べてみる 一口食べた途端に すごい! ガツンと来た! 辛いのとも違う。これは食べないとわからないだろう。強烈なのだけど表現できない。これぞスパイスカレーの究極なのかもしれない。今まで人の投稿を読んでガツンときたってなんだよ(笑)、と思っていたけど、実は本当だった。これはガツンとくる! マトンキーマは確かに辛いが、舌を焼く辛さではない。体全体に迫ってくるようなスパイシーなわけだ。真正面からマトンの味とともにスパイスが大波のごとく迫ってくる。大波が中枢神経に働きかけて、脳天からじわっと汗が吹く。 庭キーマもめちゃくちゃうまい。肉の旨みをここまでカレーに馴染ませ切って強烈なショックとして舌に働きかける。 鯖大根も憎々しさを漂わせて迫ってくるが、マトンと鶏の肉感をここで1つ休ませてくれる。しかし鯖だ。鯖風味を感じながら甘みがある。サバカレーの缶詰はずいぶんと魚の臭みがあったけれども、このカレーはそんなものは微塵も感じさせない。それほど強烈に臭みはスパイスに封じ込められている。その代わり、その強力なスパイスすらも凌駕するほどの強い旨味がまた攻めてくる。 どれもこれもスパイスの塊なのか、その向こうからそれぞれの肉魚の旨味が顔を覗かせる。 サラサラでもドロドロでもない。崩れ切った肉の混合体か。それが猛烈な旨味。 一口一口が身体に強く働きかける。胃袋だけでなくて脳天に至るまで何か意識をぐるぐるとかき混ぜられるような不思議な刺激が共にある。 カウンターに座っていた一人が不安そうに俺の方を2~3度振り返った。あのおじさんは平気な顔して、本当に美味しく食べられるのだろうか?という顔をしていたりその時小生は彼よりも早く食べ終わって、この刺激に冷めやらぬ身体を冷ますべく一息ついていた。 本当に凄い! これはスパイスカレーやらジビエやらの初心者にはオススメできないね。コアに上級レベルで荒々しい肉魚の旨味とスパイス感を受け止める力が必要だ。実はこのカレーは食べるのに大変な体力を必要とした。もう本当に目が回って店を出たらふらつきそうになった。その後何時間も経っても胃の中でカレーの刺激が暴れ続けたが、一方で何時間も身体はポカポカと温かかった。 いや、大変なものに巡り会ってしまった。 大阪スパイスカレーはわやはり強い個性のある店がいる。 素晴らしい! 今日も めでたしめでたし ※2017年のカレー 87軒101食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス (83/98) 3/7 お家でイワシカレー (84/99) 3/7 モティ (85/100) 3/8 グルガオン (86/101) 3/9 レベルカレー(大阪) (87/102) 3/9 バンブルビー Bumblebee ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

古奈屋 アトレ上野店

上野、京成上野、稲荷町/カレーうどん、うどん、カレー

3.48

228

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:1.5

2017カレー 古奈屋 アトレ上野店 牛すじカレーうどん1480円+揚げもちトッピング160円 2017.01.12 今年まだ1月12日なのにカレーの数が日付を上回ることになった。嬉しい。 今日も美味しいカレー味に巡り会えて幸せだ。 めでたしめでたし とはいえ、この古奈屋は、あまり好きにはなれないな。甘いから好きな人は好きだろう。 ◆バイト仕事で熱々のカレーうどんを出す力量がない。店員にぬるいと言って出しなおしてもらったけどぬるかった。マニュアル仕事のバイトだけでプロの店員がいないようだ。 ◆レトルトのような調味料で作った味だね。工場の味とも言える。満足な出汁の旨味がなくて、それを誤魔化すように甘い味付け。本当に美味しいと胸を張りたいなら、麺のうまさを引き出すように出汁の取り方くらい勉強したほうがいいだろう。 みなさん、頑張ってね ※2017年のカレー 歴: 12軒目12食目:神田カレー8軒8食 ※今月のカレー履歴 1/4 べっぴん舎 神田 濃厚海老カレー 1/5 翁そば 浅草 カレー南蛮 そば&うどん 1/6 日乃屋カレー神田店 メンチカツカレー 1/9 東京カレー屋名店会 有楽町イトシア店本店 Aセット エチオピア&デリー 1/10 芝大門 更科布屋本店 カレー南蛮 1/10 ソレイユ 1/10 アジャンタ 1/11 Cafe HINATAYA チキンカレー 1/11 豚バルピッグテイル 豚ヒレフォアグラカレー 1/11 SAPANA 1/12 神田まつや カレー南蛮(蕎麦) 1/12 古奈屋アトレ上野店

2017/01訪問

1回

芝大門 更科布屋 本店

大門、浜松町、御成門/そば、日本料理、居酒屋

3.49

585

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

勝手にスタンプラリー カレー南蛮編 芝大門 更科布屋本店 2017.01.10 カレー南蛮そば 順番が前後したけど、会社から行きやすい大門の更科布屋 寒い日が続く折のカレー南蛮というのは実にいい。スタンプラリー帳にはカレーつけせいろと書いてあったのだけど、温まりたくてカレー南蛮にした。 やはりカレー南蛮の蕎麦はいい。汁との絡みがよくて熱も味も体に染みる。ここの汁はさほどどろっとせずにさらりとした汁にしっかりした更科の蕎麦がきく。 歯応えも上々。 満足なカレー蕎麦なのであった。 やっぱり老舗蕎麦屋のカレー南蛮蕎麦が好きだなぁ。 ら めでたしめでたし ※2017年のカレー 歴: 12軒目12食目:神田カレー8軒8食 ※今月のカレー履歴 1/4 べっぴん舎 神田 濃厚海老カレー 1/5 翁そば 浅草 カレー南蛮 そば&うどん 1/6 日乃屋カレー神田店 メンチカツカレー 1/9 東京カレー屋名店会 有楽町イトシア店本店 Aセット エチオピア&デリー 1/10 芝大門 更科布屋本店 カレー南蛮 す

2017/01訪問

1回

あんぷく 虎ノ門ヒルズ店

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/居酒屋、うどん、おでん

3.48

265

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

2017カレー31軒目32食目 あんぷく 虎ノ門ヒルズ店 牛肉の黒カレーうどん900円 1月31日、あっという間に月末を迎えましたが、年が明けてからカレー食は31軒32食目!平均1日1食以上のカレー又はカレー味の食事をしてしまいました(笑)。カレー愛に満ち溢れています。今年もカレーの神様が微笑みかけてくれることでしょう。 さて、この1月末に来たのは虎ノ門ヒルズ。虎ノ門ヒルズ4階に上る方法がわからずだいぶ手こずってたどり着きました。来てみると大変な人気店です。男女半々若い世代が多いですが、場所柄ビジネスマン中心の客層です。創作うどん店というジャンルなので、僕の好きな筋ではないのですが、世間にいろいろあるからには、いろいろ経験することも大事でしょう。 今日の目的は"牛肉の黒カレーうどん"。いろんなメニューを出す人気うどん店ですが、僕の勝手にスタンプラリー カレーうどん編に掲載した一店です。 このカレーうどん、黒カレーうどんというだけに本当に外観が真っ黒です。スープをすするとなかなかの味。しっかりした麺向きの出汁と牛肉をたっぷり使ったスープの出汁との融合がわかります。辛味も程よくじんわりと追いかけて来ます。麺はだいぶ太くて、コシがしっかりしており、その太さが麺一本においても均一ではないことから手打ち感があります。太いのでカレーうどんで期待される麺への絡みは弱く、麺は麺、汁は汁で独立した味や食感を楽しむ構成と理解しました。 特筆すべきは2点。一つは肉で、もう一つは玉ねぎ。肉がゴロゴロとたくさん入っていて麺を取る都度一緒に肉を口に頬張ることができて、前述した麺と汁との絡みの弱さはこの肉の多さで補完できているのです。一方で玉ねぎですが、これは食べると驚きます。この黒いカレー汁でじっくり煮込まれたのか、しっかりと形が残っていながら黒いスープの色に染まりきっていて、これがなかなか口を楽しませてくれるのです。 基本ができた上での創作と読み取りました。 美味しい一杯を楽しみました。 美味しいカレーうどんに巡り会えて幸せでした。 めでたしめでたし ※2017年のカレー 歴: 30軒目31食目:神田カレー12食:カレー南蛮スタンプラリー15食目 ※今月のカレー履歴 (01)1/4 べっぴん舎 神田★1 (02)1/5 (1-2/1)翁そば (03)1/6 日乃屋カレー神田店★2 (03)1/9 東京カレー屋名店会 有楽町イトシア店本店 (04)1/10 (3/2) 更科布屋本店 (06)1/10 ソレイユ★4 (07)1/10 アジャンタ★5 (08)1/11 Cafe HINATAYA ★6 (09)1/11 豚バルピッグテイル★7 (10)1/11 SAPANA★8 (11)1/12 (4/3)神田まつや★9 (12)1/13 (5/4)CoCo壱番屋 武蔵境店 (13)1/16 いっきゅう (14) 1/16 (6/5) ふじのや★10 (15) 1/19 (7/6) そば処 美良 (16) 1/19 東京カレー屋名店会★11 (17) 1/20 (8/7) 蓼科庵 カレー南蛮 (18) 1/20 (9/8) のら豚屋 新宿通四谷店 (19) 1/21 (10/9) つるとんたん新宿店 (20) 1/23 (11/10) 長生庵 (21) 1/23 (12/11) 酒彩蕎麦 初代 (22) 1/24 unau cafe  (23) 1/25 (13/12) 慶屋 カレーうどん (24/25) 1/25 カレー屋ばんび★12 (25/26) 1/26 インデアンカレー 丸の内店 (26/25) 1/26 (14/13) 細打ちうどん 竹や (27) 1/27 つきじ亭 (28) 1/28 小林カレー (29) 1/28 ころしのカレー (30) 1/30 (15/14)いけたに (31) 1/31(16/15) あんぷく 虎ノ門ヒルズ店 1月はこれでおしまい!

2017/01訪問

1回

コロンビア エイト 北浜本店

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

コロンビア エイト 北浜本店

北浜、なにわ橋、堺筋本町/カレー、バー、居酒屋

3.72

875

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

【スパイスカレーとはこういうことなのか】 2017カレー68軒目78食目 Columbia8 コロンビアエイト キーマカレー850円 2017.2.25 大阪に不案内な方は道修町と言っても、読めぬ分からぬ分からぬであろう。「どしょうまち」と読む。小西邸が残ることからも分かるがこの辺りは歴史的な経緯を色濃く残している。医薬品のメーカーや卸問屋がいっぱいあって、それに続いて化学会社も軒を連ねる。少彦名神社という医薬医療の神様をお参りして、胃袋への御加護を祈った。薬は僕も比較的近い世界で働いているので馴染みのある町だ。思いっきりビジネス街の印象が強いので土曜日の昼下がりに鄙びたカレー屋などあるとは期待せぬのだけど、街は歩いてみないと分からぬものである。Columbia8はそんな街の一角に可愛らしく佇む飲食店の入る建物の二階にある。 入るとムッとスパイス臭に包まれる。服は匂いのついてもいいものをお勧めする。 初めてだと伝えると、初めての客には花火カレー(辛口キーマ)は勧められないという。それでキーマカレー850円を注文した。 なんだろうこの店は。客層が妙にお洒落した若者のお兄さんばかりだ。20〜30代で裕福そう。だけどみんなレゲェだったりヒップホップだったりのようなエスニックファッションだかDJファッションだか…カウンター8席に並ぶ僕以外の6名はみんな何かしらお洒落な帽子をかぶっている。そういえば店主らしきお兄さんはONE PIECEのエースみたいな帽子かぶってるし。一番奥の客は山高帽に髭を伸ばしてユダヤ人みたいだし、3人は毛糸の正ちゃん帽だし。DJキャップのお兄ちゃんもいるし…これは道修町の休日の掟なのだろうか? 出てきたキーマカレーはインパクトがある。 スープというか、スパイスのエキスの中心にご飯とオニオンスライスとシシトウが島を作っている。 店員が説明する。 シシトウを齧りながら食べるとスパイスの香りを拾いやすい。左手にシシトウを、右手にはスプーンを。そして口直しのジュースも供される。説明は多少面倒くさいが、この香りは抜群だ。昨日から今日にかけて食べたどのカレーよりもスパイシーで鼻に抜ける心地よい香りに包まれる。繊細に舌を軽く刺激するカレーだ。いや、食べてカレーという印象がない。スパイスのエキスだ。スープカレーとも全く異なるがスパイスのスープだ。これはもう説明しても伝わらないだろう。是非体験してほしい。 美味かった!これはいい。 スパイスカレーという名前に期待していたのはこういうことなのだと思った。 次回の機会があるのであれば、是非花火カレーを食べたい。 美味しいスパイスカレーに巡り会えて幸せだな。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  67軒76食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (61/67) 2/21 パンチマハル★18 (61/68) 2/21 CoCo壱番屋西武武蔵境駅前店 (62/69) 2/22 (24/21)次男坊(銀座) (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

蜂の家 銀座本店

東銀座、築地、築地市場/カレー、洋菓子

3.44

238

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

2017カレー60軒目66食目 蜂の家 銀座本店 2017.2.20 A.佐世保ハーフハンバーグカリー980円 味はチキン(辛口) 銀座中学校近くで午前中の会議を終えたら、東銀座へ向かう。晴海通り沿いに蜂の家はある。 なんだか分からずも、店の売りっぽいので、佐世保ハーフハンバーグカリーを注文。 食べるとだいぶ甘い味に驚く。砂糖入りだと思う。この甘さは後にも引く。最初の一口だけ多少の辛味を感じるけど、あとは辛味を殆ど感じないレベル。 特別な驚きや感動はないけど、普段使いできる気軽な店だ。 店に案内書がある。 1940年代に創業者は東南アジアでスパイス料理を修得。1948年に長崎県佐世保市でコーヒーの店蜂の家を開いた。日本人の口に合うように研究して、欧風カレーを創作したのだそうだ。東京に来て10年目。長崎カレーを名乗っているのだとか。 店を出るときに持ち帰りコーヒーを持たせてくれるのがとてもうれしい。 店を出て暫くしてから、麻婆豆腐の麻(痺れ)の八角や山椒みたいな味が口の中でして、この麻と砂糖の甘みがずっと後に引くカレーなのであった。 今日もカレーが食べられて幸せだ。 めでたしめでたし ※2017年のカレー 60軒目66食目:神田カレー15:カレー南蛮スタンプラリー22杯19軒 ※今月のカレー履歴 (32)2/1 かのや 新橋店 (33)2/1 サパナ 水道橋店 ★13 (34)2/2 トプカ★14 (34/36)2/3 (15/17)慶屋 (35/37)2/3 (16/18)アツマル★15 (36/38-39)2/4(17/19-20)三朝庵 (37/40)2/4 メーヤウ (38/41)2/4 レインボースパイスダイナー 西武新宿 (39/42)2/6(18/21)泰明庵 (40/43)2/6(19/22)直白★16 (41/44)2/7 夏&CURRY (42/45)2/7 咖哩人カリービト★17 (43/46)2/8 (20/23) 日本橋やぶ久 (44/47)2/9 カーンケバブビリヤニ (45/48)2/9 よもだそば (46/49)2/10 銀座古川 (47/50)2/11 Hot Spoon(五反田) (48/51)2/12 ボンベイ(柏) (48/52) 2/13 家飯 ガヴィアル レトルト (49/53) 2/14 HINT INDEX BOOK エキュート東京店 (50/54) 2/14 CoCo壱番屋 港区ヴィータイタリア店 (51/55) 2/14 (22/19)四谷 政吉 (52/56)2/15 CoCo壱番屋 港区芝大門店 (54/57)2/16 CoCo壱番屋 浜松町北口店 (54/58) 2/16 CoCo壱番屋 港区ヴィータイタリア店 (55/59) 2/16 モモMOMO(新大久保) (56/60) 2/17 デリー銀座店 (57/61) 2/17 CURRY BAR シューベル(西荻窪) (57/62) 2/18 お家レトルト マンダラ (57/63) 2/19 お家レトルト ゴールデンカレー (58/64) 2/19 ローズルーム (三鷹) (59/65) 2/19 デリー 本店 (60/66) 2/20 蜂の家 銀座本店 ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

プリヤ

広尾、恵比寿/インド料理、インドカレー、ダイニングバー

3.53

196

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【広尾随一の人気インド料理店】2017カレー89軒104食目 プリヤ 2017.3.11 今日この日はゴーグル仮面の修行! なんと「カレー大學」の受講日! 朝からワクワクして、まなびラボ広尾の教室に向かった。 受講生は全部で7人。これを3人の講師で1日を回すわけなのでけっこう手厚い。受講生には、カレー店の店主もいれば、食品メーカーの会社員もいるし、僕と同様の単なる趣味という人もいる。でも志は同じ。ここで学んでカレー伝導師たること。 そのランチで案内されたのは広尾のプリヤ。 なかなかの高級店であるが大変な人気で、土日でも予約しないとまとまった人数は入れないのだとか。 隣に座った同じ受講生の1人が店主パンダ氏を見て言った。「ご店主、役者さんやってるでしょ。CMの宇宙人観たよ」パンダ氏は手で制して、まぁまぁ^^;という様子。 みんなでレギュラーランチ1000円を注文。6種類のカレーを選べるのが、僕はフィッシュカレーを選択。インド渡航経験から、本格的インド料理でのフィッシュカレーは美味しいので、魚のカレーを注文できる機会にはなるべく逃さぬようにしている。學長のはからいで、ライスとナン両方を楽しめることとなった。 やはりフィッシュカレーはいい。ちゃんとしたインド料理では魚の臭みを確実にやっつけてスパイスが旨味をひきだすので、実際とても美味しい。 学びのひとときを、みんなで楽しむ時間となった。 楽しいひとときに めでたしめでたし ※2017年のカレー  89軒104食目:神田カレー20:カレー南蛮スタンプラリー25杯22軒 ※最近のカレー履歴 (79/92) 3/3 ポンヌッフ (80/93) 3/3 銀座三原 (81/94) 3/3 第一ホテル東京エトワール (81/95) 3/4 実家でプーパッポンカレー (82/96) 3/6 ナイルレストラン (83/97) 3/6 ボナッドライカレーライス (83/98) 3/7 お家でイワシカレー (84/99) 3/7 モティ (85/100) 3/8 グルガオン (86/101) 3/9 レベルカレー(大阪) (87/102) 3/9 バンブルビー Bumblebee (88/103) 3/10 根津カレー ラッキー (89/104) 3/11 プリヤ(広尾) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/03訪問

1回

ナーガ カリー

カレー WEST 百名店 2019 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2019 選出店

移転ナーガ カリー

天満、扇町、天神橋筋六丁目/インドカレー、カレー、インド料理

3.68

157

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【ランチ間借り店の大阪スパイスカレー】 2017カレー66軒目76食目 ナーガカリー ナーガカリー小900円+卵50円+辛さ2追加 2017.2.25 大阪にきたどーーーーー! スパイスカレーの聖地だ! 北浜の超有名店は土日休みなので、あちこちリサーチ。扇町駅から天神橋筋商店街を歩いて天満駅前を裏通りへ一筋。大阪はいいねぇ。こんな商店街も裏通りも全部じゃりン子チエの世界に見える。朝から立ち飲み屋が満席だし、この裏通り風情が、赤羽か北千住と中野や高円寺のアーケードと裏通りを大規模に集めて来ても全然叶わないだろう。どこもかしこもいい風情だ。自転車を押した賑やかなおばちゃんの声が聞こえた。「今日のドトールめっちゃ不味かったなぁ!」今日に限って何かあったのだろう。前に進むのも大変なにぎわう商店街で大きな声を張り上げながら通り過ぎて行った。人間くさくて(笑)、歩いているだけで楽しい。 ナーガカリーは、和韓酒家武福という居酒屋をランチ時間だけ間借りしている大阪スパイスカレー店。東京なら吉祥寺のハモニカ横町にはこんな営業形態も見受けるが珍しく、大阪にはこういう間借り店というのがけっこうあると聞く。 11:30開店に合わせて来たら2人並んでいて、30分遅れの表示が出た。でも14:30までしか営業しない店なので絶対ここに入ると決めて並んだ。 12:00開店。カウンター8席くらい、テーブル10席くらい。カウンターに着く。 当然僕はカレー屋をハシゴするので、小さい量を注文する。ナーガカリー小900円は卵がつかないので50円でトッピング。辛さは0〜3で調節できるので2をお願いした。 ビジュアルが食欲をそそる。これがスパイスカレーのいうスタイルなのだな。ターメリックライスを真ん中に、黄色くて味の柔らかいカレー、牛すじの入った辛味の強い焦げ茶色のカレー、スパイスの香りがいい赤茶色のカレーこの3つが取り囲み、目玉焼きが乗る。 ターメリックライスの真ん中にはトマト、三つ葉、オニオンスライスが乗り、皿の端に高菜漬が添えられている。南国のカオスのような幾種類の味わいをめぐり合わせて融合させるこのカレーは実に美味い。1つ1つの特徴を楽しんで食べられるのに、食べながら混ざり、混ぜて、変化を楽しめる。 美味かったなぁ。 みんなにこんなカレーを体験させてあげたい。 本場大阪のスパイスカレーに巡り会えて僕は幸せだ。 めでたしめでたし ※でもキャベンジン飲んだだよ^^; ※2017年のカレー  65軒75食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (61/67) 2/21 パンチマハル★18 (61/68) 2/21 CoCo壱番屋西武武蔵境駅前店 (62/69) 2/22 (24/21)次男坊(銀座) (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

カルダモン.

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

カルダモン.

天神橋筋六丁目、天満、扇町/カレー、洋食

3.71

1014

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、祝日

昼の点数:4.0

【和牛厚切りとスパイシーな欧風カレーの旨味を楽しむ】 2017カレー67軒目77食目 カルダモン 和牛厚切りカレー950円 ご飯少なめ 2017.2.25 先にカレー屋一軒こなしてから、天神橋筋商店街を北に歩いて来た。とても賑やかでなかなか前に進めないのだけれども、行列を成す店が方々にありながら、歩ける隙間でおばちゃんグループが滞留するので流れが止まる。でも、そんな大阪のおばちゃん達に寛容な大阪の街の空気が素敵だ。四つ角を3つ過ぎたところに本格カレーの目立つ看板が見えた。カルダモンだ。 扉を開けると12席のカウンターが満席で、中で待った。中にも先客が立っていたが、7〜8分待って席は空いた。 和牛厚切りカレー950円を注文した。 まだハシゴするので、ご飯は少なめ。 和牛厚切りカレーは見た目には完全に欧風カレーだ。和牛を味のベースに据えている店なのでカレーはビーフカレーのコクがある。しかし、普通のビーフカレーとは大きく違う。よくぞここまで挑戦したというスパイシーさを主張する味。でも、欧風カレー、ビーフカレーの旨味を殺さず逸脱しない手前に踏みとどまったセンスが絶妙だ。欧風のうまさとスパイスカレーの一歩手前かというスパイシー感がいい。そしてこの和牛厚切りがスプーンで切れるほどに柔らかくて美味しい。 またも美味しいカレーに巡り会えて本当に幸せだ。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  67軒76食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (61/67) 2/21 パンチマハル★18 (61/68) 2/21 CoCo壱番屋西武武蔵境駅前店 (62/69) 2/22 (24/21)次男坊(銀座) (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

スパイスカリーて

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

スパイスカリーて

心斎橋、長堀橋、堺筋本町/カレー

3.66

328

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

【パクチー盛りが美しい!燻製ニシンキーマ激ウマだぞ!】 2017カレー69軒目79食目 スパイスカレーて 2種盛り(スパイス豚丼&燻製鰊キーマ) 2017.2.25 心斎橋に宿をとった。それで近くにスパイスカレー店はないかと調べればあるでないか。 スパイスカレーて! 心斎橋筋のアーケードを歩いて裏手に出た雑居ビルの二階。看板の丸いロゴが可愛らしい。お店の内装も可愛らしくて、カップルや女性客にも人気があるようだ。 メニューは4種類 ♪ウメチキ ♪スパイスブタドン ♪イカシオカラ ♪クンセイニシンキーマ 2種盛りで ★スパイスブタドン ★クンセイニシンキーマ パクチー盛り盛りにしてもらった。 加えてもう一杯 ★ウメチキ ★イカシオカラ 出てきたカレーが実に美しい。 カレー2種盛りパクチー盛り盛りもこれだけきれいに盛りつけてもらえると嬉しくなる。ずっと眺めていたくなる。でも、冷めないうちに食べなくちゃね。そうだ、こいつは絵葉書にしよう。両親に絵葉書を送ったら、きっと味も匂いもわからないと言われるだろう。 このカレー2種盛りパクチー盛り盛りはビールも進む。きっとワインも合うことだろう。 スパイスブタドンは、カレーの要素を極力抑えながら豚丼の具にスパイシー感をわずかに与えた具合。豚丼の旨味風味を殺さぬのが店主のカレー愛豚丼愛なのだろう。一方で、燻製ニシンキーマは特筆ものである。カレーを食べるとタンパク質は大概肉類なのだけど、魚を主体に置いたカレーは実はとても美味しい。魚はスパイスと合う。特に燻製ニシンとなれば塩気と旨み、そしてその香りも、スパイスと和えらて存分に力を発揮している。そぼろ状がパクチーと絡み合って相性がいい。何か記憶の片隅の食経験に似ているものがあると思ったらOcean Breezeのミャンマーカレーだったけれども、こいつはなおスパイス感がある。 ※入口に色々飾ってる台に、タコさん師匠が持っているのと同じカレー名刺入れが飾られていた。聞くとお客さんからの提供だとか…タコさんだったりして(笑) 今日もまたまた美味しいカレーが食べられて幸せです。 めでたしめでたし ※2017年のカレー  67軒76食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (61/67) 2/21 パンチマハル★18 (61/68) 2/21 CoCo壱番屋西武武蔵境駅前店 (62/69) 2/22 (24/21)次男坊(銀座) (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

自由軒 難波本店

大阪難波、難波(南海)、近鉄日本橋/洋食、カレー

3.49

1627

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【大阪名物B級グルメ:創業明治43年の名物カレー】 2017カレー73軒目83食目 大阪難波 自由軒 難波本店 2017.2.26 アメリカ村で2軒のスパイスカレー店を訪ねたので満足し、難波駅周辺で所用をこなしてから、道頓堀のベタな観光に来た。何でもでかけりゃ宣伝になると言わんばかりの笑っちゃう幾つもの看板に触れて、15時半のよしもと漫才劇場を予定してるので千日前方面へ向かった。その道中、鄙びた老舗の看板とその周囲に群がる行列を発見した。 あれは自由軒じゃないか! こいつは食べていくべきだろうと、素直に行列に並んだ。 街の風景というのは人の雰囲気まで変えてしまう。銀座や表参道を歩く人はオシャレに見えるし、早稲田や高田馬場を歩く若者はみんな今時の礼儀正しい学生に見えるし、新橋を歩くおじさんはみんな酔っ払いに見える。 たった今この自由軒の前で行列する人々は、それが真実でなくとも、みんな労働者で大衆洋食の今日するものを前に唾液腺が弛み全身食欲と化して見える。下町の人気食堂には、人々をそんな雰囲気に巻き込む力があって、それこそが伝統的なブランドたる所以だろう。 お昼のカレーを2軒も食べて来たばかりなのに、僕も自由軒の前に並んだらS&B赤缶に染められたB級グルメの風味に期待して、胃袋が次の獲物を求めて活性化した。ということは、カレー粉にはそれだけの力がある。 15分ほど並んで相席のテーブルに案内された。 厨房の入口の壁の貼り出しが面白い。 この名物カレーは太宰治や坂口安吾に並ぶ文豪とされる織田作之助が愛した。貼り紙には、「トラは死んでも皮を残す、織田作死んでカレーライスを残す」と記されているが、この表現は明らかに織田作が死んだのちに誰かが記したものと思われる。大阪らしい商魂とも言えるのかもしれないが、それこそが面白い大阪文化だ。 デーブルの横の壁に食べ方が記されている。 ①名物カレーそのままで食べる ②ソースをお好みでかける ③真ん中の生卵を混ぜて食べる 相席した3人の若者は卵混ぜないと辛くて食べられないと言っていたが、自分にはそう感じなかった。この半年のカレーばかり食べる生活ですっかり辛味には抵抗がなくなったらしい(笑) この名物カレーは昔流のドライカレーだ。もっと乱暴な言い方をするならカレーチャーハンと言った方が理解しやすいだろう。豚こま切れがあちこちに混ざって旨味を引き出し、カレー粉が味を引き立てる。 僕は当然ながらソースをかけた。ソースをかければこそB級グルメ的なカレー感が強くなる。カレーやきそばを食べたことがあるだろうか。あれこそソースとカレー粉のコラボであるが、あの美味さの再現に僕は期待した。 果たして目論見は当たっていた。カレー粉、ソース、卵の織りなすワンダーランドに酔いしれたのであった。 ちょー美味い老舗の味を楽しめて幸せです。 めでたしめでたし Rettyリンク: 大阪難波 自由軒 難波本店 06-6631-5564 https://retty.me/area/PRE27/ARE94/SUB9501/100000016391/?utm_source=ipaShareReport 食べログリンク: 大阪難波 自由軒 難波本店 06-6631-5564 大阪府大阪市中央区難波3-1-34 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27001310/ ※2017年のカレー  72軒82食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) (70/80) 2/25 夜食 焼きカレーパン(紀ノ川SA) (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) (73/83) 2/26 大阪難波 自由軒 難波本店 ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

ナミニノカレー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

ナミニノカレー

天神橋筋六丁目、天満、中崎町/カレー

3.69

336

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

移転前に訪店したのですが、こちらに投稿しますね。 【日曜昼営業のみという幻の間借りスパイスカレー店】 2017カレー71軒目81食目 ナミニノカレー 2017.2.26 アメリカ村に隣接した宿をとって、チェックアウトしたら幻のカレー屋探し。東京にもあることはあるけど滅多に聞くことがない「間借り店舗の飲食店」というスタイルが大阪ではけっこう普及しているようだ。昨日訪れたナーガカリーは居酒屋の間借り店舗で、今日のナミニノカレーはDJバーの間借り店舗。 店を見つけるのに多少の苦労がある。開店前は店の看板がないからだ。入手した情報に従って恐らくここという飲食店が入り乱れる複雑な雑居ビルにたどり着く。周りを見渡して見つからず、階段を昇るとどこも営業はしていない。でも、一軒のバーの扉にナミニノカレーらしき貼紙をみつけて、ここだと目星をつけて、廊下のベンチに座って開店を待つこととした。 11:15くらいに店主が中から立て看板を持って玄関を出てきた。挨拶して開店を待つ。何しろ日曜の11:30〜カレーがなくなるまでの営業のみという店なのだから、旅行で来た僕のような客にとっては幻のカレー店と言ってもいい。 開店と同時に店に入って、カウンターに腰かけた。10分ほどで満席になる。 ラムキーマカレーと、合鴨ネックのオレンジカレー(週替り)の、あいがけカレー1000円+パクチー追加100円を注文した。辛さは大辛。 週替わりというのは、「1年間の週替わりで一番思い入れのあるカレー」ということが、メニューに述べられている。 見渡すとカウンター4席、テーブル10席。店主の顔馴染みが次々と現れるようだ。メニューの裏には移転の案内。現在は日曜昼のみの間借り営業店だけど、ついに3月6日に自己の店舗を開店するという。おめでたい流れに乗って店も賑やかなようだ。僕も間借り営業という珍しい初期の店を訪ねることができて嬉しい。 夜はエスニック系DJバーのようで正面にはボブマーレーの垂れ幕が下がっている。昼からテキーラでも煽って踊りたくなる雰囲気だ。 BGMのサルサが気分を盛り上げてくれる。 出てきたカレーがまたエスニック模様で食欲をそそる。大阪スパイスカレーというジャンルは、いずれも盛りつけがある種芸術的で、レゲエやらエスニック系のイメージが似合う。大阪で過ごすこの二日間にカレー店のマニアックなほどの強い拘りを感じ取っていて、一皿一皿の盛りつけが楽しみだ。 ラムキーマカレーはコクがしっかりした深いラムの旨みが凝縮していて美味い。合鴨ネックのオレンジカレーはかなりスパイシー。この週替りメニューは、店主お気に入りの要素がよくわかる。これを食べているうちに頭に汗をかきそうになるのがわかる。 これまた店も面白くてカレーも見て美味しく食べて美味しい。こんなカレーに次々と出会えるのだから大阪はすごい! 今日もまた幸せだ。 めでたしめでたし Rettyリンク ナミニノ カレー 090-9096-1484 https://retty.me/area/PRE27/ARE94/SUB9401/100001266192/?utm_source=ipaShareReport 食べログリンク ナミニノカレー 090-9096-1484 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-17-13 新すみやビル 2F https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27090234/ ※2017年のカレー  71軒81食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ★最近のカレー歴 (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) (70/80) 2/25 夜食 焼きカレーパン(紀ノ川SA) (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

SIMBA

カレー WEST 百名店 2020 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2020 選出店

移転SIMBA

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、四ツ橋/カレー、バー、アジア・エスニック

3.67

221

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

【BAR間借り店の激ウマスパイスカレー】 2017カレー72軒目82食目 シンバ 2017.2.26 SINBAスペシャルカレー980円&小盛り-50円 (チキン、チーズ、野菜の入った具沢山贅沢カレー)辛口で注文 大阪の合理性とか柔軟さのある文化が案外好きで、昨日今日の二日間に何店舗もの間借り店に遭遇したことを思うと、大阪には東京にいると全く分からぬほどの異なる柔軟な文化風習があるとみてよいと思う。恐らくこの間借り営業などは、長年東京に住んでいる大阪出身者にも聴きなれぬのではないだろうか。社会は人が作り上げるものだけに、生き物のように環境に合わせてその生き様は変化して行くが、その変化の片鱗を見せつけられた気分でこの二日間を過ごしている。 例によって、またこの店も簡単には見つからなかった。早めに下見に行った。夜はレゲエやらロックやらが響いていそうな雑居ビルの午前中である。静まり返って、明るい陽光の下では若干薄汚いと言われても否定はしないであろう小さなビルの角に立った。階段の横で酔っ払いが頭を抱えて座り込んでいる。よく見ると階段の最下段に店名を書いた目立たぬ木片が立てかけてあった。そこでこの曲がりくねる階段を昇る。二階にはやはりBARと見える扉が3つ並び、その1つの扉に店の名を認めた。 昼時になると表にメニューを示した黒板が立っている。今度は安心して階段を昇るのだった。 店内は8席の狭いBARだ。夜はきっと酔っ払った常連たちの会話で盛り上がることだろう。昼間は打って変わって、満席の客達は1人黙々と立ち働く店主の集中を邪魔してはならぬとばかりに静かだ。声のせぬ店内にBGMのスカのリズムが鳴り響いてエスニック気分を盛り上げてくれる。 店主が手のあいたすきにメニューを手渡して注文を尋ねた。 SINBAスペシャルカレー980円&小盛り-50円 (チキン、チーズ、野菜の入った具沢山贅沢カレー)辛口で注文した。 このカレーは、ターリーの如き金属の丸い盆のような更に盛られてきた。茶色い湖のように盆に広がるカレーソースの一隅にライスは遠慮がちに盛られるのがスパイスカレーの幾つかあるうちの1つの代表的なスタイルだ。 この盛り方は何か食欲をそそる効果がある。 スパイスカレー独特にありがちなことであるが、このカレーも辛口ではあるが食べている間に殆ど辛味は感じず、むしろ鼻に抜けるスパイスの芳香が心地いい。その割にコクがあってチキン、チーズの旨みが食欲に応えてくれる。ところが食べている間に頭に汗をかきそうな暑さを覚え、食べ終わると"ああ辛い"と思う。ずいぶんと後から辛味が押し寄せてくる。 これもまた美味いカレーだった。 スパイスカレーは奥が深い。大阪のカレーは奥が深い。もっともっと大阪の味を食べたいと思うのであった。 今日も美味いカレーに巡り会えて幸せです。 めでたしめでたし Rettyリンク: シンバ 080-3914-2136 https://retty.me/area/PRE27/ARE94/SUB9401/100000778597/?utm_source=ipaShareReport 食べログリンク: SIMBA 080-3914-2136 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-12-8 佐々木ビル 2F https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27051373/ ※2017年のカレー  72軒82食目:神田カレー19:カレー南蛮スタンプラリー24杯21軒 ※最近のカレー履歴 (61/67) 2/21 パンチマハル★18 (61/68) 2/21 CoCo壱番屋西武武蔵境駅前店 (62/69) 2/22 (24/21)次男坊(銀座) (63/70) 2/22 お茶の水大勝軒 神田カレーマイスター会★19 (63/71) 2/23 お家カレー S&B 専門店仕様キーマカレー (63/72) 2/23 お家カレー S&B ケララカレー (64/73) 2/24 DEAN&DELUCA(羽田) (65/74) 2/24 マイソール(和歌山市) (65/75) 2/24-25紀ノ川SAベーカリー トートル (66/76) 2/25 ナーガカリー(大阪) (67/77) 2/25 カルダモン(大阪) (68/78) 2/25 Columbia8 コロンビアエイト(大阪) (69/79) 2/25 スパイスカレーて(大阪) (70/80) 2/25 夜食 焼きカレーパン(紀ノ川SA) (71/81) 2/26 ナミニノカレー(大阪) (72/82) 2/26 シンバ(大阪) ★は神田カレー扱いのカウント (軒数/食数)日付(カレー南蛮軒数/杯数)店名

2017/02訪問

1回

ページの先頭へ