naka7117さんの行った(口コミ)お店一覧

グルメ食べ歩き記録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 223

とんかつ成蔵

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ成蔵

南阿佐ケ谷、阿佐ケ谷、新高円寺/とんかつ

4.17

1420

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日、火曜日、金曜日

昼の点数:4.5

とんかつの食べログランキング全国1位のお店に たまたま予約枠が1枠空いていたので予約し行ってきました。 「シャ豚ブリアン(3個)かつ定食」と 「チーズミルフィーユかつ」1個追加。 特上ロースの定食と迷ったけど、 初訪問なので名物のシャ豚ブリアンで予約。 サクサクの白い衣ととろけるような柔らかさ。 激ウマでした!

2024/06訪問

1回

らぁ麺や 嶋

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁ麺や 嶋

西新宿五丁目、中野新橋、初台/ラーメン、つけ麺

3.99

1303

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

らぁ麺や 嶋@西新宿五丁目 普通に美味しかったです。 #らぁ麺や嶋 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #西新宿五丁目駅 #ramen #noodle #noodles #tsukemen らぁ麺や 嶋@西新宿五丁目 朝8時から並んで9時半頃6番目に入れた。 普通に美味しかったです。 #らぁ麺や嶋 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #醤油ラーメン #麺活 #ラーメン好きな人と繋がりたい #西新宿五丁目駅 #ramen #noodle #noodles

2022/09訪問

2回

Ramen FeeL

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen FeeL

日向和田、石神前/ラーメン

3.97

796

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

Ramen FeeL@日向和田 2024年63杯目 【食べたメニュー】 FeeL The 特上塩らぁ麺 雲白肉チャーシューご飯 【訪問日】 2024年4月29日(月) 【混雑度】 14時00分入店(予約制のため待ち無し) 14時05分着丼 【感想】 予約サイトのTableCheckを見たら 空いている時間があったので予約し久しぶりに訪問。 前回訪問した時の予約は記帳制だったので、 かなり楽になりました。 10分ほど早く到着して予約している者だと伝えると、 呼び出しベルを渡され、2階の待ち合いスペースで少し待ち、 ベルが鳴ったら1階のお店へ、という流れでした。 前回訪問時は「FeeLつけ麺スープダブル」を食べたので、 今回は「FeeL The 特上塩らぁ麺」と 追加で「雲白肉チャーシューご飯」をチョイス。 麺は柔らかでツルンとした啜りやすい中細麺。 スープは鶏出汁のかなり透き通った綺麗な塩スープ。 鶏油でキラキラ輝いており最後まで熱々で美味しいスープでした。 具材はどれも美味しいですが、 特に海老雲呑と肉雲呑がどちらもジューシーで、 旨味がジュワッと口の中に広がり美味しかったです。 サイドメニューの「雲白肉チャーシューご飯」は、 豚肉とキュウリに酸味のあるタレがよく合っていて 何杯でも食べられそうなぐらい美味しかったです。 また暫くしたら予約して、今度は醤油味か限定麺などを 食べに行きたいと思います。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都青梅市梅郷4-695-1 アクセス:JR奥多摩線 日向和田駅から徒歩15分 食べログ ラーメン百名店 2021~2023選出 TRY名店部門 しょう油 9位(2023-2024) TRY名店部門 しお 11位(2023-2024) TRY名店部門 つけ麺清湯 6位(2023-2024) #RamenFeeL #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #塩ラーメン #日向和田駅 #日向和田グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles Ramen FeeL@日向和田 前回の投稿に写真が載せきれなかったので追加です。 FeeLの冷やし中華です。 こちらもかなり美味しかったです。 #RamenFeeL #冷やし中華 #冷やし中華はじめました #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #ラーメン百名店 #麺 #スープ #麺活 #日向和田駅 #日向和田グルメ #ramen #noodle #noodles Ramen FeeL@日向和田 FeeLつけ麺スープダブル(醤油と塩のスープ両方) 出汁卵に変更 スープ出汁割り FeeLの冷やし中華 訪問日:2023年7月15日(土) 混雑具合:朝6時40分頃着で7時に配布されるファストパス待ち4名。再訪し10時50分頃に注文。11時過ぎ入店。11時20分頃着丼。 ついに念願のRamen FeeLさんに行ってきました。 JR奥多摩線日向和田駅(東京都青梅市)から徒歩15分ぐらいの場所にある人気店です。 食べログのラーメン百名店選出、ラーメンWalker グランプリ2022 東京新店部門 1位 、2021年 TRY新店大賞 1位などを獲得したお店です。 現在ラーメン業界最高峰の飯田商店さん出身の方の独立店なだけあり、朝早く起きてとてもワクワクしながらお店に向かいました。 ファストパス制なので、朝7時に配布されるファストパスを取得してから時間までは以下のように過ごしました。 ・お店や日向和田駅周辺は時間を潰せる場所が殆ど無さそうだったので電車で青梅駅方面に戻る ↓ ・東青梅駅周辺に朝から開いているデニーズがあることがわかったのでそこで時間潰し ↓ ・時間までにお店に戻る 今回は私はつけ麺、妻は冷やし中華(写真は次の投稿で)を注文しました。 つけ麺の感想は以下になります。 麺: 白色の平打ち麺と黒色の細麺の2種類の合い盛りでした。また、麺の刺身という麺帯を四角くカットしたものがついておりました。 白い麺は小麦のど真ん中を使用した麺で、とてもツルツルしており食べやすかったです。 黒色の麺は小麦の外側を使用した麺で、小麦の風味を楽しむことができ美味しかったです。 麺の刺身は本当に魚の刺身や湯葉の刺身とかに対抗できるくらい美味しく、わさび醤油でサッパリといただきました。 つけ汁: 今回スープダブルを頼んだので、醤油と塩のスープ両方で食べることができました。 醤油のスープはしっかりと醤油の旨みが感じられるスープでした。 塩のスープは出汁の旨みが効いており深い味わいでした。 両方ともとても洗練されたスープで美味しく、最後は出汁割りでどちらも完飲しました。 トッピング: 麺を半分ぐらい食べてから追加トッピングの出汁卵を麺に絡めて食べました(卵黄は白い麺のほうにだけ絡めます。)。特に醤油スープに漬けると卵かけご飯のような感じになり美味しかったです。 塩のみで食べたり、つけ汁につけたり、出汁卵を絡めたり、大根おろしを入れたり、カボスを絞ったりなど、いろんな食べ方が楽しめ、美味しかったので朝早くから来た甲斐がありました。 また暫くしたら訪問して今度はラーメンも食べてみたいと思いました。 #RamenFeeL #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #醤油味 #塩味 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #ラーメン百名店 #麺 #スープ #麺活 #日向和田駅 #日向和田グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2024/04訪問

3回

Homemade Ramen 麦苗

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Homemade Ramen 麦苗

大森海岸、大森、立会川/ラーメン、つけ麺

3.96

2009

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

Homemade Ramen 麦苗@大森海岸、大森 いりこらあ 特上トッピング 二杯目限定 半かけ(醤油) 訪問日:2023年10月21日(土) 混雑具合:8時43分着で待ち15名程度。9時頃記帳し、12時40分の枠ゲット。12時半頃戻ってきて50分頃入店。58分着丼。 京浜急行本線 大森海岸駅/JR京浜東北線 大森駅から徒歩7分ぐらいの場所にある『Homemade Ramen 麦苗』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店連続選出、ミシュランビブグルマン連続選出の超人気店です。 今回は、「いりこらあ+特上トッピング」、「半かけ(醤油)」をチョイス。 麺: やや柔らかめながらコシがしっかりある喉越しの良いストレート中細麺で、スープとの相性がとても良かったです。 スープ: 「いりこらあ」はややあっさりとしていていりこの苦味とかは無く、一口飲むと旨味がガツンとくる美味しいスープでした。 「半かけ(醤油)」は鶏出汁などの動物系と醤油ダレが上手く合わさり、コクがある上品なスープに仕上がっていました。 トッピング: 「いりこらあ+特上トッピング」は、黒毛和牛チャーシュー、レア気味な2種類の豚チャーシュー、味玉、黒豚ワンタン、メンマ、海苔、紫玉ネギ、青ネギ、ピスタチオなどが乗っていました。 「半かけ(醤油)」はチャーシュー、メンマ、ネギが乗っていました。 特に黒毛和牛チャーシューが脂が乗ってて口の中でとろけるような感じで美味しかったです。 今回初訪問でラーメンのみ食べましたが、サイドメニューの魚飯も気になったので、また今度行った時にあれば食べてみたいと思いました。 ごちそうさまでした! #HomemadeRamen麦苗 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #煮干ラーメン #大森海岸駅 #大森グルメ #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles

2023/10訪問

1回

ジャパニーズ ラーメン 五感

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ジャパニーズ ラーメン 五感

池袋、東池袋、向原/ラーメン、つけ麺

3.95

677

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

Japanese Ramen 五感@池袋 特上塩らぁめん 炭火おにくごはん 訪問日:2023年11月3日(金) 混雑具合:8時40分到着。待ち13名程度。9時23分頃から記帳開始で12時の枠ゲット。12時入店。12時20分着丼 JR山手線 池袋駅から徒歩9分ぐらいの場所にある『Japanese Ramen 五感』さんに行ってきました。 今年の4月12日にオープンし、TRY新店大賞総合2位を獲得した超人気店です。 朝到着したら既に13名の行列が出来ており、9時23分頃の記帳開始時には30名前後は並んでいたと思います。 そして、9時42分には満席(Xで記帳受付終了のツイート)という超人気っぷりです。 今回は初訪問なので人気メニューの「特上塩らぁめん」と「炭火おにくごはん」をチョイス。 麺: ツルツルの喉越しの良いストレート細麺。 コシもしっかりあり美味しかったです。 スープ: 国産地鶏出汁とあさり、しじみ、はまぐりの貝出汁を使用したスープとのことです。 一口飲むと貝の味が口の中にフワッと広がる上品な味わいでした。 トッピング: 豚、鶏、鴨などの4枚のチャーシュー、ワンタン2個、味玉、海苔、玉ねぎ、三つ葉、ねぎが乗っていました。 どのチャーシューも柔らかく、ワンタンもプリップリで美味しかったです。 炭火おにくごはん: 炭火で焼いたチャーシューとししとう、青ネギが乗ったご飯でした。 イメージとしては焼き鳥丼のような感じで、お肉を炭火で焼いた香ばしさにししとうを焼いた香りが合わさり、食欲をそそる香りになっていました。 かかっているタレも美味しかったです。 とても人気のあるお店なので、朝記帳しに行くのは大変ですが、今度訪問した時は醤油ラーメンやつけめんも食べてみたいと思いました。 ごちそうさまでした! #JapaneseRamen五感 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #塩ラーメン #池袋駅 #池袋グルメ #ramen #noodle #noodles

2023/11訪問

1回

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店

雑色/ラーメン

3.95

1230

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.5

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店@雑色 特製 中華蕎麦<塩> 吊るし焼きバラ丼 訪問日:2023年8月14日(月) 混雑具合:11時15分到着で待ち40人ぐらい(正確な人数は数えきれませんでした。)。14時55分入店。15時6分着丼 昨日は中板橋にある中華そば さわさんで朝ラーをした後、大田区の雑色に向かい、超人気店・宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店選出、ミシュラン ビブグルマン獲得のお店です。 さわさんも琥珀さんも、こないだ行ったタンタンさんも金色不如帰さんも、殆ど平日しか開いていないので、仕事が夏休みのうちに食べに行っておこうというわけです。 開店15分前にお店に到着しましたが、既にかなりの行列が出来ており、なんと入店まで3時間40分待ちました。。多分今まで食べに行ったラーメン屋のなかで一番長時間待ったかなぁ・・・。夏は一応日傘はレンタルできますが、水分補給必須だと思いました。 今回は初訪問なのと、3時間40分待ってかなりクタクタになったので、メインの特製 中華蕎麦<塩>だけでなく、サイドメニューの吊るし焼きバラ丼もチョイス。 麺: 程良い硬さでもっちりした中細ストレート麺。スープとよく絡む麺でした。 スープ: 着丼の瞬間、宍道湖産のしじみの良い香りがフワッと漂ってきました。飲んでみると、鶏出汁としじみの出汁が合わさったとても上品であっさりした味わいで、長時間並んだ疲れがスッととれていくような感覚でした。 トッピング: チャーシュー5枚2種(低温ロース、バラ)、ワンタン、メンマ、味玉、紫玉ねぎ、芽ねぎが乗っていました。 特にチャーシューは肉の旨味が口内に広がり絶品でした。 吊るし焼きバラ丼: ご飯の上に乗っている炙りチャーシューは沢山の肉汁がでており、卵の黄身を絡めて食べると、めちゃめちゃ美味しかったです。ご飯何杯でもいけそうでした。 4時間近く待って結構疲れましたが、そんな疲れを一瞬で吹き飛ばしてくれるラーメンとバラ丼でした。 ごちそうさまでした! #宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀東京本店 #宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #塩ラーメン #雑色駅 #雑色グルメ #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles

2023/08訪問

1回

メヂカそば 吟魚

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

メヂカそば 吟魚

万願寺、高幡不動/ラーメン

3.94

449

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

メヂカそば 吟魚@万願寺 2024年61杯目 【食べたメニュー】 <特 メヂカ醤油> 本日の煮干 釜玉(塩) 日替わりでメインの出汁が異なり、入り口の暖簾が 赤暖簾→メヂカ、白暖簾→煮干しor鶏出汁の日となります。 この日は赤暖簾でした。 【訪問日】 2024年4月28日(日) 【混雑度】 11時09分到着(待ち12名) ※ 12時00分着席 12時分着丼 ※ 久しぶりの訪問だったので近所の土方歳三資料館の行列に うっかり間違えて接続し5分ほどロス(笑) 【感想】 久しぶりに食べたくなり万願寺にある人気店を訪問。 うっかりしていて隣の土方歳三資料館の行列に接続(笑) 後ろを振り向くと赤い暖簾が、、、 うわー間違えたーと思いながらお店の行列へ(笑) 前回、醤油味が売り切れてて塩味を食べたので、 今回は絶対に醤油味にしようと決めていたので焦りましたが、 ギリギリセーフで「<特 メヂカ醤油> 本日の煮干」の 食券購入(私が購入したら売切れになりました)。 また、食べたくなった「釜玉」(味は塩味を選択)も追加で購入。 麺は少しパツンとした歯応えのある低加水のストレート細麺。 スープはメヂカ(ソウダガツオ)と 本日の煮干(高知県産 背黒煮干、瀬戸内産 白口鰯、 天洋丸 平子、長崎県産 ウルメ)から成る醤油スープ。 あっさりした飲み口ながら奥深い味わいで美味しかったです。 具材はアサリや豚、鶏、鴨のチャーシュー、味玉、 海苔、小松菜、紫カイワレ、ネギなど沢山入っており、 豪華なビジュアル。 「釜玉」は底にスープが入っており、上に乗った生卵を よく麺と混ぜて食べるとめちゃウマでした。 煮干し酢や醤油で味変も可能です。 これまで赤暖簾の日しか行ったことがないので、 今度はメヂカじゃない白暖簾の日も食べに行ってみたいです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都日野市石田2-9-1 アクセス:多摩モノレール 万願寺駅から徒歩4分 食べログ ラーメン百名店 2023選出 #メヂカそば吟魚 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #万願寺駅 #万願寺グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles メヂカそば 吟魚@万願寺 ・上中華 貝と大山鶏の塩 ・味玉 多摩モノレールの万願寺駅から徒歩3分ぐらいの住宅街の中に昨年5月にオープンした食べログ3.93(2023年4月30日現在)の人気店(名店だった「うお青」のリニューアル店です。)。 今回13時ごろに行き、外待ち1名、5分程度の待ち時間で入店できました。夏の猛暑期間の土日は予約制だそうです。 今日は醤油味を食べようかなと思っていましたがすでに売り切れていて、塩味を注文。メヂカ(調べてみましたが、ソウダガツオという鰹のことらしいです。)と貝出汁の旨みが細麺とよく合っていてとても美味しかったです。今度は開店時間に入れるように行って、醤油味も食べてみたいと思います。 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #塩ラーメン #麺活 #ラーメン好きな人と繋がりたい #万願寺駅 #ramen #noodle #noodles

2024/04訪問

2回

饗 くろ喜

浅草橋、馬喰町、東日本橋/ラーメン

3.93

517

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

饗 くろ㐂@浅草橋 特製塩そば(手もみ麺) 名物焼売(1個) 温玉肉めし 訪問日:2023年11月4日(土) 混雑具合:8時58分到着。11時50分の整理券ゲット。11時35分入店。48分着席。55分着丼 JR総武線 浅草橋駅から徒歩2分ぐらいの場所にある『饗 くろ㐂』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店に2017年から連続で選出され続けている人気店です。 以前は浅草橋駅と秋葉原駅の間ぐらいの場所にお店がありましたが、先月29日に浅草橋駅寄りに移転オープンしてからの訪問です。 今回は「特製塩そば」と「名物焼売」、「温玉肉めし」をチョイス。 麺: 手もみ麺か細麺かが選べたので、今回は手もみ麺を選択。 プリプリの食感が楽しめる平打ち麺でした。 コシもしっかりとあり、スープとの相性も良かったです。 スープ: 鶏系の出汁の旨みがしっかりとでた塩スープで、あっさり淡麗ながら奥深い味わいでした。 トッピング: 3種類のチャーシュー、つくね、ワンタン、味玉、ドライトマト、青ネギ、生姜、粒胡椒が乗っていました。 生姜をスープに溶かしたり、粒胡椒を潰してパンチを効かせたりなど、色々味変を楽しむことができました。 名物焼売: 生姜の味が効いた焼売で、食べると肉汁が沢山でてきます。 タレが卓上にありますが、何もつけずにそのまま食べても美味しくいただくことができました。 温玉肉めし: チャーシュー、温玉、玉ねぎ、青ねぎが乗ったご飯。 ステーキソースで味付けされており、美味すぎてあっという間に食べてしまいました。 今回、整理券制で朝早くに行きましたが、X(旧ツイッター)によると来週辺りから受付管理システムを導入するそうなので、より通いやすくなるだろうと期待です。 今回食べた塩そば以外にも沢山メニューがあるので、また暫くしたら食べに行きたいと思います。 ごちそうさまでした! #饗くろ㐂 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #塩ラーメン #浅草橋駅 #浅草橋グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2023/11訪問

1回

Tokyo Style Noodle ほたて日和

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Tokyo Style Noodle ほたて日和

秋葉原、岩本町、末広町/つけ麺、ラーメン

3.92

639

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

Tokyo Style Noodle ほたて日和@秋葉原 『特製』帆立の昆布水つけ麺 黒 【醤油】 帆立と昆布の佃煮ご飯 訪問日:2023年11月5日(日) 混雑具合:9時到着。50人以上並んでいたと思います(多すぎて数えきれませんでした)。 9時44分頃から記帳開始で14時40分の枠ゲット。 14時20分ぐらいに戻ってきて47分入店。54分着丼 JR総武線 秋葉原駅から徒歩3分ぐらいの場所にある『Tokyo Style Noodle ほたて日和』さんに行ってきました。 2022年12月11日にオープンし、TRY新店部門 つけ麺清湯 第4位を獲得した人気店です。 テレビでも先日話題になっていたので、到着すると記帳待ちの長蛇の列ができていました。 食べる時間が遅くなっても良いなら記帳開始直前に行くとあまり並ばずに記帳できる気がしました(笑) 今回は「『特製』帆立の昆布水つけ麺 黒 【醤油】」と「帆立と昆布の佃煮ご飯」をチョイス。 麺: 北海道産『春よ恋』を使用した平打ち麺でした。 モチモチ食感があり、昆布水に浸かっているので麺だけで食べても美味しかったです。 麺だけのほか、鰹塩、ワサビ、ディル、つけ汁、トリュフオイルと色んな味で食べることができ、最後まで飽きずに楽しむことができました。 スープ: 帆立や鶏の風味がするあっさりまろやかな醤油スープでした。 スープ割りは月替わりとのことで、今月は「北海道産鮭節とほんのり米味噌の合わせ出汁 〜穂紫蘇の香りをのせて〜」でした。 もちろん美味しくて完飲しました。 トッピング: つけ汁の中にはワンタン、帆立、ネギ、 麺の上には鶏や豚のチャーシュー、炙り帆立、青菜、メンマ、味玉、 別皿には帆立のカルパッチョと、味変用の鰹塩、ワサビ、ディル、トリュフオイルと盛り沢山なトッピングでした。 帆立は北海道猿払村から厳選した帆立を使用しているとのことです。 とても柔らかくて、噛みきれないとかは一切無く、新鮮で美味しかったです。 帆立と昆布の佃煮ご飯: 名前の通り帆立や昆布の佃煮が乗ったご飯。 そのままで少し食べてから、最後にスープ割りを入れてお茶漬け風にして食べるようになっており、どちらもかなり美味しかったです。 これだけ具沢山で豪華なつけ麺はなかなか無いので、とても満足しました。 今回醤油味を食べましたが、次回は塩味も食べてみたいと思いました。 また、サイドメニューの炙りチャーシューご飯も気になっているので、次回行ったら食べてみたいです。 ごちそうさまでした! #TokyoStyleNoodleほたて日和 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #つけそば #秋葉原駅 #秋葉原グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2023/11訪問

1回

麺処 しろくろ

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 しろくろ

八幡山、芦花公園、上北沢/ラーメン

3.92

765

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

麺処 しろくろ@八幡山 貝とムール貝の汐そば ガリバタ飯 パルメザンチーズ 訪問日:2023年6月10日(土) 混雑具合:11時5分頃整理券発券で7番目。11時34分頃LINEに呼び出しで45分頃入店。53分頃着丼 京王線八幡山駅のすぐそばにある名店に行ってきました。2020年から食べログのラーメン百名店に選出され続けている人気店です。 今回は初訪問なので、メニューの一番上に書かれていた貝(今回はあさり)とムール貝の汐そばをチョイスしました。 スープは、貝のみで炊いたスープとのことで、貝の旨みがしっかり感じられる塩スープでめちゃめちゃ美味しかったです。 麺はかなり好きなタイプのパツパツ系中細ストレート麺で、スープとよく合っていました。 別売りのガリバタ飯(ガーリック・バターご飯)を注文すると、残ったスープを入れて雑炊のようにしたり、更にパルメザンチーズ(別売り)を入れてリゾットのようにして食べることができます。これもスープとマッチして美味しく、あっという間に食べてしまいました。 かなり美味しいお店でしたので、また食べに行きたいと思いました。 #麺処しろくろ #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #塩ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #八幡山駅 #八幡山駅グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2023/06訪問

1回

入鹿TOKYO 六本木

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

入鹿TOKYO 六本木

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン

3.92

1533

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

入鹿TOKYO 六本木@六本木 ポルチーニ醤油らぁ麺 特製 トリュフを添えた濃厚卵かけごはん 訪問日:2023年8月5日(土) 混雑具合:14時45分頃着。待ち30名程度(4、5名待ちきれず帰られたので実質25名程度)。15時54分頃入店。16時14分頃着丼 念願の入鹿TOKYO 六本木さんに行ってきました。都営大江戸線六本木駅の7番出口からすぐの場所にあります。東京ミッドタウンとかも近いです。 ミシュラン・ビブグルマン選出、食べログ・ラーメン百名店選出の超人気店です。 今回も暑い中1時間強並びましたが、日陰が多かったのと風が強かったので割と大丈夫でした。 並んでる方は殆ど海外の方でした。 今回は初訪問なので、このお店メインのポルチーニ醤油らぁ麺(特製)とトリュフを添えた濃厚卵かけごはんを注文。 麺: 平打ちのような細麺で、麺線がとても綺麗な盛り付けになっていました。モチモチ感やツルツル感もありながら、程よくパツパツ感もありバランスがとれていると思いました。 スープ: 鶏、豚、貝、海老の4種類のスープをブレンドしているそうです。そのブレンドスープのなかにポルチーニ茸の味が感じられる醤油ラーメンで美味しかったです。 途中で引っ掛けスプーンに乗っているブラックデュクセルペースト(トリュフと数種のキノコ和え)を溶かして味変も楽しむことができました。 トッピング: チャーシュー(鴨、鶏、豚)、肉団子(鶏、海老)、味玉、青ネギなどが入っていました。特に鴨チャーシューが肉の旨味が出ていて美味しかったです。 トリュフを添えた濃厚卵かけごはん: 器の底にタレが仕込んであるので、よく混ぜ混ぜして食べました。トリュフの香りが漂ってきて、高級なお店で出てくるようなご飯を食べてるような気分になりました。 今回食べに行った入鹿TOKYO 六本木さんですが、こちらは支店でして、西武池袋線の東久留米に本店があるので、今度はそちらのほうにも食べに行ってみたいと思いました。 ごちそうさまでした! #入鹿TOKYO六本木 #入鹿TOKYO #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #醤油ラーメン #六本木駅 #六本木グルメ #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles

2023/08訪問

1回

麺 みつヰ

田原町、浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)/ラーメン、丼

3.91

425

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

麺 みつヰ@田原町 2024年75杯目 【食べたメニュー】 生姜そば(チャーシュー・メンマ・蓮根入り) 中太手もみ麺 自家製ソースのカツ丼 【訪問日】 2024年5月18日(土) 【混雑度】 11時46分到着(待ち27組。整理券制) 13時59分入店 14時13分着丼 【感想】 最近食べログでランキング上位に来ている『麺 みつヰ』を訪問。 到着するとやはり人気があり27組待ち。 整理券をとってから呼び出しが来るまで2時間ちょっとでした。 その場で並んで待たなくて良いので、 すぐ近くの浅草で観光しながら待つのもありです。 今回は「生姜そば」と、サイドメニューの 「自家製ソースのカツ丼」をチョイス。 麺は細麺か中太手もみ麺が選べ、中太手もみ麺にしました。 モチモチの食感ですが、歯応えもしっかりとあり、 小麦の香りが感じられる麺でした。 スープは魚介と鶏出汁の醤油ベースのスープ。 香ばしいフライドオニオンみたいな粒々が浮いていて 生姜の味がガツンとくる奥深い味わい。 ガツンときますが、後味はスッキリです。 美味くて完飲してしまいました。 具材の2種類のチャーシューもホロホロ柔らかです。 また、シャキシャキの蓮根が入っているのも珍しいです。 サイドメニューの「自家製ソースのカツ丼」は、 タレが染み込んでいて、衣はサクサクでした。 人気店なのでかなり待ちますが、行く価値のあるお店でした。 まだ食べてない醤油や塩などのメニューも気になるところです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都台東区寿2-9-15 アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅から徒歩1分 ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2018-2019選出 TRY名店部門 しょう油 11位(2023-2024) #麺みつヰ #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #田原町駅 #田原町グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

1回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1954

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

麺屋 吉左右@木場 味玉つけ麺(並:麺300g) 訪問日:2023年9月30日(土) 混雑具合:10時30分頃到着。待ち9名程度。11時30分入店。11時32分着丼 東京メトロ東西線木場駅から徒歩5分ぐらいの場所にある『麺屋 吉左右』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店に2017年から選出され続けている人気店です。 ラーメンデータベースでも先ほど見たら通算ランキング2位になっていました。 到着するとすでに行列ができており、開店時刻より少し早めの11時10分にはオープン。11時半頃に入店できました。入店する頃には2、30名ぐらいの行列になっていました。 今回は「味玉つけ麺」をチョイス。並盛りでも300gあり、他のお店の中盛りぐらいの量ですが、事前に言えば量は調整してくれるようです。 麺: ツルツルモチモチでコシもしっかりある中太麺で、喉越しがよく美味しかったです。 自家製麺とのことです。 スープ: 濃厚でややとろみのある魚介豚骨のつけ汁で激ウマでした。 北海道産羅臼昆布や宮崎県産どんこ椎茸なども使っているそうです。 甘味の中に若干ピリ辛な感じがあり、それが食欲をそそり、300gの麺があっという間に無くなるほど美味しかったです。 勿論最後はスープ割りで完飲しました。 トッピング: 味玉、細切れの肩ロースのチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔が入っていました。チャーシューは柔らかく、味玉の程よい半熟感が良かったです。 調べてみるとオープン日が2006年と結構昔でした。 メニューも限定メニューなどはなくシンプルにラーメンとつけ麺のみで、しかも、雑誌とかにも載ってないので、それでも長蛇の列ができるのは凄いと思いました。 ごちそうさまでした! #吉左右 #麺屋吉左右 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #木場駅 #木場駅グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2023/09訪問

1回

Ramen Break Beats

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen Break Beats

祐天寺/ラーメン

3.91

920

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

Ramen Break Beats@祐天寺 2024年78杯目 【食べたメニュー】 特上 つけ麺(真鯛) スープ割り 【訪問日】 2024年5月26日(日) 【混雑度】 12時05分到着(12時15分予約) 12時28分入店 12時33分着丼 【感想】 予約サイトのTableCheckを見たら偶々空いていたので 予約を取り、数週間ぶりに訪問。 5月から完全キャッシュレス決済になり、 前回訪問時は交通系ICはまだ使えなかったのですが、 今回は使えるようになっていました。 今回はオンリー限定DAY・つけ麺の日とのことで 「特上 つけ麺(真鯛)」と「スープ割り」をチョイス。 真鯛のスープ以外に醤油や塩のスープもありました。 追加でスープの食券が購入できるので、 多分、全スープ頼んでる方もいたかも? 麺はツルンと啜りやすく弾力もある中細麺。 昆布水に浸かっていました。 最初に塩が提供され、塩を付けただけでも 小麦の風味が引き立ち、絶品でした。 具材はレアチャーシューや帆立、春菊、ネギ、 フライドエノキなどが麺の上に乗っており、 特に帆立が新鮮でプリプリでした。 つけ汁はキノコ類や帆立など色んな具材が入った 真鯛出汁のスープ。 真鯛の旨味がめちゃめちゃ出ており、 美味すぎてあっという間に完食。 スープ割りを提供して頂き、完飲しました。 やはりつけ麺もハイレベルな完成度でしたので、 また予約して色々食べに行きたくなってしまいます! ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都目黒区目黒4-21-19 アイビーハイツ 1F アクセス:東急東横線 祐天寺駅から徒歩13分 食べログ ラーメン百名店 2022~2023選出 ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2024選出 #RamenBreakBeats #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #麺活 #中華そば #つけそば #祐天寺駅 #祐天寺グルメ #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles #tsukemen Ramen Break Beats@祐天寺 2024年66杯目 【食べたメニュー】 特上 醤油らぁ麺 本日の限定ご飯(神奈川県銘柄豚のやまゆりポークの炙りチャーシューご飯) 【訪問日】 2024年5月2日(木) 【混雑度】 12時40分入店(予約のため待ち無し) 12時47分着丼 【感想】 なんとか予約が取れたので久しぶりに訪問。 今や都内で、いや、日本で、いや、世界で大注目の超人気店。 ミシュラン ビブグルマンにも選ばれ、 海外からのお客さんも結構いました。 券売機が新しくなり、5月から完全キャッシュレス決済になりました。 今回は食べたかった「特上 醤油らぁ麺」と、限定ご飯の 「神奈川県銘柄豚のやまゆりポークの炙りチャーシューご飯」を チョイス。 麺は程よい柔らかさの中にコシもしっかりとある中加水の ストレート中細麺。麺線が綺麗に整えられていました。 スープは鶏や羅臼昆布などから取った出汁と 4種類の醤油から成るスープ。 鶏油やトリュフオイルの良い香りがし、 旨味が凝縮され激ウマでした。 具材のチャーシューは、鴨、鶏、 豚(やまゆり豚の低温スモークチャーシュー、 国産銘柄豚の肩ロース煮込みチャーシュー)の 4枚入っていましたが、特に豚チャーシューがどちらも めちゃめちゃジューシーで美味しかったです。 海老と肉のワンタンもプリプリで最高。 また、サイドメニューの炙りチャーシューご飯も 肉とタレが絶妙な美味さであっという間に完食。 完成度がめちゃめちゃ高いラーメンなので 人気の理由がわかった気がします。 次予約できて訪問した時は限定麺か「特上 塩らぁ麺」かな? 塩ラーメンの方は低加水の麺と書いてあったので楽しみです。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都目黒区目黒4-21-19 アイビーハイツ 1F アクセス:東急東横線 祐天寺駅から徒歩13分 食べログ ラーメン百名店 2022~2023選出 ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2024選出 #RamenBreakBeats #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #祐天寺駅 #祐天寺グルメ #ラーメン百名店 #ミシュランビブグルマン #ramen #noodle #noodles Ramen Break Beats@祐天寺 ポルチーニ茸と和牛ボロネーゼの醤油らぁ麺 炊き込みご飯 訪問日:2023年10月14日(土) 混雑具合:8時16分到着。20数名の行列。8時40分頃に記帳で13時の枠記入。 12時45分頃戻って来て13時27分入店。32分着丼 東急東横線 祐天寺駅から徒歩13分ぐらいの場所にある『Ramen Break Beats』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店に2022年選出の人気店です。 前からずっと行きたかったお店にやっと初めての訪問です。 祐天寺駅から少し歩いた場所にある油面地蔵通り商店街の入り口にお店があります。 今回、最初は「醤油らぁ麺」にしようかと思っていたのですが、限定の「ポルチーニ茸と和牛ボロネーゼの醤油らぁ麺」(3600円)に惹かれてチョイス。 ついでに限定の「炊き込みご飯」(なると金時の炊き込みご飯、550円)も追加しました。 麺: 中加水のストレート細麺で、パツパツではないですが、しっかりとコシがあってツルンと美味しくいただけました。 麺線がとても綺麗な上品な盛り付けになっていました。 スープ: やや優しい口当たりの醤油スープですが、深みを感じることができ、めちゃめちゃ美味しかったです。 キノコからもエキスを抽出しているようで、キノコの風味を存分に楽しむことができました。 トッピング: 和牛ボロネーゼ、イタリア産ポルチーニのバターソテー、キノコのエスプーマ、やまゆり豚の低温スモークチャーシュー、岩中豚肩ロースの低温煮豚、ワンタン、フライドエノキ、アーリーレッド、キノコの鶏油、春菊と、ラーメンでは珍しいものが沢山入っており、高級料理を食べているような感覚でした。 特にキノコのエスプーマや和牛ボロネーゼが美味しく、もっとたっぷり入れて食べたくなりました。 炊き込みご飯: なると金時、肉、キノコなど沢山の具が入った炊き込みご飯。上には鰹節と青ネギが乗っていました。 金時芋の甘い味が良く、あっという間に食べてしまいました。 いくらでもおかわりできそうなくらい美味しかったです。 今回限定メニューをいただきましたが、かなり美味しかったので、今度訪問した時は普通の「醤油らぁ麺」や「塩らぁ麺」なども食べてみたいと思います。 ごちそうさまでした! #RamenBreakBeats #ラーメンブレイクビーツ #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #醤油ラーメン #祐天寺駅 #祐天寺グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

3回

奈つやの中華そば

下丸子、鵜の木、千鳥町/ラーメン

3.90

226

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

奈つやの中華そば@下丸子 2024年65杯目 【食べたメニュー】 奈つやのもちもち雲呑味玉中華そば 奈つやの茶碗カレー 【訪問日】 2024年5月1日(水) 【混雑度】 09時40分到着(待ち9名) 11時59分着席 12時05分着丼 【感想】 最近皆んな食べに行っている人気のお店に念願の訪問。 有名店『麺処 びぎ屋』出身の店主が営むお店です。 土日祝日は整理券制ですが、今回は平日訪問なので並び順。 到着すると開店約2時間前でも行列できていました。 待機中、雨が強くなってきたので、 向かいの倉庫で待つことになり助かりました。 今回は「奈つやのもちもち雲呑味玉中華そば」と 「奈つやの茶碗カレー」をチョイス。 麺はややパツ感のある歯切れの良いストレート中細麺で 全粒粉入り。好きなタイプの麺でした。 スープは煮干し等の魚介ベースの出汁に 動物系の旨味もする醤油スープ。 やや淡麗ながら奥深い味わいでした。 具材は雲呑が名前の通り皮は分厚く超モチモチで、 餡はジューシーで美味しかったです。 2種類の豚チャーシューは片方は炙りでスモーキーな味わい、 もう片方は煮豚で柔らかでした。 サイドメニューのカレーは、見た目シンプルな 日本のカレーですが、辛さも丁度良く、コクのある味わいで、 ラーメンと一緒に食べてもあまり邪魔せず美味しかったです。 接客の雰囲気もよく、また通いたいラーメン店になりました。 次はつけ麺食べに行きたいと思います。 ごちそうさまでした! 【情報】 住所:東京都大田区下丸子4-4-8 アクセス:東急多摩川線 下丸子駅から徒歩3分 #奈つやの中華そば #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #下丸子駅 #下丸子グルメ #ramen #noodle #noodles

2024/05訪問

1回

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.90

1782

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

三ん寅@江戸川橋 ・味噌チャーシューめん ・煮玉子 ・もやし 江戸川橋にある都内味噌ラーメンの名店。先日行った「大島」と同じく、札幌味噌ラーメンの超人気店「すみれ」の暖簾分け店。 11時50分ごろに伺いましたが、40人ぐらいの行列で1時間20分待ちでした。 スープがラードで覆われている超熱々濃厚な味噌スープで、中太縮れ麺にマッチして美味しかったです。 ネットで調べたらトッピングにもやしがおすすめと書いてあったので注文。ラードで炒めたもやしがとてもシャキシャキしていて、スープとの相性も抜群に良かったです。 今のところ、都内で味噌ラーメンのおすすめの店はどこかと聞かれたら、ここか荻窪のふっくと答えるかなと思います。 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #味噌ラーメン #麺活 #ラーメン百名店 #ラーメン好きな人と繋がりたい #江戸川橋駅 #ramen #noodle #noodles

2023/04訪問

1回

純手打ち だるま

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

純手打ち だるま

中野富士見町、中野新橋、新中野/ラーメン

3.89

971

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

純手打ち だるま@中野富士見町 全部のせらーめん(並) 訪問日:2023年12月27日(水) 混雑具合:14時到着。待ち6名(店内)。16分着席。24分着丼 東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅から徒歩1分ぐらいの場所にある『純手打ち だるま』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店に2019年から連続で選出され続けている人気店です。 冬休みとくっつけて有給休暇を取得したけど昼過ぎまで家でゴロゴロしてしまったため、さてどこに食べに行こうかと思い、 まだ食べに行ったことのない百名店やミシュラン店の中からなるべく近くて開いていそうなお店を調べて訪問。 今回は「全部のせらーめん」をチョイス。 麺: お店の名前の通り、純手打ち麺で、しかも、手もみ麺でした。 店主の方が麺をその場で手打ちで切り、手もみしているところを見ることができます。 出来上がった麺は、噛み締めると小麦の味や香りを楽しむことができる美味しい麺でした。 スープ: ややあっさりとした飲みやすい醤油スープでした。 出汁は動物系・魚介系など色々入っていると思いますが、すっきりとした味わいで美味しかったです。 トッピング: 薄切りの2種類の豚チャーシュー、細切りメンマ、味玉、ほうれん草、ねぎが乗っていました。 柔らかくて味も染み込んだ美味しいチャーシューが沢山乗っていて、とても満足感がありました。 今回14時頃に行きましたが、Xに「平日14時以降がおすすめ」と書かれている通り、14時は比較的空いていました。 ただ、私の到着後10分後ぐらいには、14時以降のタイミングを狙って来た人が多かったからなのかわかりませんが、 倍くらいの行列になっていたので、14時少し前くらいに行くのが空いているのではないか?(推測なのでわかりません笑)と勝手に思いました。 ごちそうさまでした! #純手打ちだるま #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #麺リフト #醤油ラーメン #中野富士見町駅 #中野富士見町グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles

2023/12訪問

1回

入鹿TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

入鹿TOKYO

東久留米/ラーメン

3.89

514

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

入鹿TOKYO@東久留米 山かけ柚子つけ麺(冷) 柚子香る鶏節の宝玉卵かけごはん 訪問日:2023年9月18日(月) 混雑具合:10時頃到着。待ち20名程度。12時3分入店。12時10分着丼 西武池袋線東久留米駅から徒歩5分ぐらいの場所にある『入鹿TOKYO』さんに行ってきました。 食べログ ラーメン百名店選出の人気店です。 六本木店は先月行きましたが、東久留米の本店は今回念願の初訪問です。 毎週月曜のみ営業の訪問難易度の高いお店なので、祝日で仕事が休みの日に行くしかないと思い行ってきました。 到着すると開店1時間前ですでに20人ぐらいの行列。また、偶然にも会社のいつもお世話になっている方にお会いしました。行列に並んでいて偶然知り合いに会うのはかなり久しぶりな気がします(笑) 今回、メニューが「山かけ柚子つけ麺(冷)」と「真うま辛つけ麺(冷)」の2種類あり、どちらにしようか券売機の前まで迷ったのですが、「山かけ柚子つけ麺(冷)」とサイドメニューの「柚子薫る鶏節の宝玉卵かけごはん」をチョイス。 (ちなみに、本店はらぁ麺が9月から休止中でつけ麺のみの提供とのことです。また、特製トッピングも開発中のようで今週は無かったです。) 麺: 平打ち麺が一反麺という幅広の麺で覆われた盛り付けとなっていました。どちらの麺もツルンとしていてそのまま食べても美味しかったです。 スープ: つけ汁は柚子感のある塩スープでした。ひんやりとしていて暑い夏にピッタリで、割らなくても(割スープは提供なしとのこと)全部飲めるくらいあっさりしていますが、しっかりとつけ汁としても機能する絶妙な濃さと味に整えられたスープでした。美味しかったです。 トッピング: 麺の上には肩ロースのレアチャーシューと周りに自然薯がかかっていて上品な盛り付けになっていました。 スープの中にはざっくり刻んだネギ、小皿にはアオサと柚子胡椒が乗っていました。 自然薯が麺やスープともよく合っておりトロトロで美味しかったです。 柚子香る鶏節の宝玉卵かけごはん: 名前の通り柚子を使った卵かけごはんですが、鶏節という珍しい削り節が乗っていました。鶏節はあまり食べたことがありませんでしたが鰹節よりもあっさりしていてしつこく無く美味しかったです。 味から盛り付けまで、しっかり計算されて作られたつけ麺だと感じました。 お店のブログを見ていても研究熱心なのが伝わってくるので、今後もどんなつけ麺やらぁ麺が登場するのか楽しみです。 ごちそうさまでした! #入鹿TOKYO #入鹿TOKYO東久留米本店 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメン大好き #ラーメン巡り #ラーメン屋 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメン食べ歩き #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #中華そば #東久留米駅 #東久留米グルメ #ラーメン百名店 #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2023/09訪問

1回

中華蕎麦 ひら井

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦 ひら井

北府中/ラーメン、つけ麺

3.89

800

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

中華蕎麦 ひら井@国分寺、北府中 国産チャーシューつけ蕎麦 並(250g) 味玉 訪問日:2023年7月9日(日) 混雑具合:14時25分頃到着で待ち15人程度。15時12分頃に入店し、15時15分頃着丼。 JR中央線国分寺駅から徒歩17分ぐらいのところ(少し歩くのでバスで行くのも良いと思います。)にあるつけ蕎麦が人気のお店に行ってきました。 食べログのラーメン百名店選出、ラーメンWalker グランプリ 東京新店部門 3位 、TRY名店部門 つけ麺濃厚 入賞店 4位のお店です。 人気店なので、15時前後という時間帯で、且つ、駅から離れていてもかなりの行列ができておりました。 麺:とてももっちりした極太のストレート麺でした。小麦の香りがよく感じられ、塩だけで食べても美味しかったです。小麦の2割くらいに超高級小麦「春よ恋」を使っているそうです。最初は塩だけで、次につけ汁につけて、最後にレモンを麺に絞り、つけ汁につけて食べる感じなので、色々味変が楽しめました。 つけ汁:豚、牛、鶏の超濃厚なスープで深い味わいでした。麺の量が結構多かったというのもありますが、麺を食べ終わる頃には殆どつけ汁が無くなるくらいよく麺と絡むスープでした。残ったわずかなスープを割り完飲しました。 トッピング:つけ汁の中にはメンマ、青ネギ、麺の上には、分厚い豚バラチャーシュー3枚、海苔、そして、追加で頼んだ味玉が乗っていました。特にチャーシューが柔らかくて美味しかったです。 麺の量が並でも250gぐらいあり、チャーシューも大きかったので結構お腹いっぱいになりました。少なめや半分にもしてもらえるそうなので、少食の人でも問題無しだと思います。その時はチャーシューか海苔がサービスになるようでした。 また、15時くらいでつけ蕎麦は売り切れたようで、帰っていく方も何人かいたので、つけ蕎麦目当ての人は、少し早めに行ったほうが良さそうに思えました。 #中華蕎麦ひら井 #つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #つけ麺好きな人と繋がりたい #つけ麺部 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #ラーメン百名店 #麺 #スープ #麺活 #国分寺駅 #国分寺グルメ #北府中駅 #北府中グルメ #ramen #noodle #noodles #tsukemen

2023/07訪問

1回

創作麺工房 鳴龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

創作麺工房 鳴龍

新大塚、大塚駅前、大塚/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.89

1892

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

創作麺工房 鳴龍@大塚 担担麺 チャーシューうす切り 味付玉子 パクチー 訪問日:2023年7月30日(日) 混雑具合:12時45分頃到着。待ち15名程度。13時40分頃入店。44分頃着丼 昨日は暑い中、担々麺の超人気店へ行ってきました。 ・ミシュランガイド東京 1つ星獲得 ・食べログ ラーメン百名店選出 ・TRY名店部門(しょう油4位、しお6位、つけ麺清湯4位) のお店です。 ミシュラン1つ星の有名店なので到着した時は暑い中行列ができておりました(半数以上かな?外国からの観光客の方でした。)。 並ぶ時はお店に日傘を借りることができますが、それでもやっぱり暑いので水分補給も必須だと思いました。ちなみに今回めちゃめちゃ暑い中飲み物無しで並んでしまったので結構しんどかったです(笑) 今回はこのお店メインの担担麺を注文。 麺: 担々麺には珍しい博多ラーメンのような極細ストレート麺で、パツパツ食感もあり美味しかったです。 スープ: 程良い辛さと酸味のあるスープで、細麺とも意外とよく合っており美味しかったです。また、思ったよりさらりとしていて飲みやすかったです。 トッピング: 追加トッピングで味玉とパクチー、チャーシューの薄切りを注文。私はパクチーは結構好きなほうなので、投入するとスープがより美味しく感じられました。 また、麺の上には挽肉と青ネギが乗っていました。更に器の底には挽肉やナッツがごろごろと隠れておりました。これがまた美味しくてスープも一緒に完飲しました。 ごちそうさまでした! #創作麺工房鳴龍 #鳴龍 #担々麺 #坦々麺好きな人と繋がりたい #担々麺好き #担々麺専門店 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #らーめん倶楽部 #ラーメン好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #麺スタグラム #麺 #スープ #麺活 #ラーメン好きな人と繋がりたい #大塚駅 #大塚グルメ #ramen #noodle #noodles

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ