ずりお3さんの行った(口コミ)お店一覧

ZURURU

メッセージを送る

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 73

らぁ麺や 嶋

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁ麺や 嶋

西新宿五丁目、中野新橋、初台/ラーメン、つけ麺

3.99

1300

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

平日に有休を取り行きました。 8:15分ほどに着くと前の並びが10人ほど記帳が開始されておりました。 この日はかなり緩やかな流れで記帳して9:30過ぎに今一度見ましたが11時台の枠までの埋まりでした。 一緒に行ったものと含め 特製つけ麺2100円塩 特製つけ麺2100円醤油 チャーシューご飯400円 で注文。 麺:美味い。細麺でほぐし辛いことだけが難点。 麺のみでも昆布水の味ともちつるの麺(ちょい柔め)で美味しいし、塩や山椒が提供されるのでそれで食べるだけでも清涼感のある飽きない味。 つけ汁醤油:塩気とエッジの効いた醤油味を感じます。食べ進めると昆布水で少し柔らかくなりまた温度も下がり風味が増します。 つけ汁塩:今回初めて食べましたが塩でこんなにコクが出るのかとびっくり。油の多めコクのある塩味あっさりではなくコクがあります。ドライトマトやフライドオニオンと共に食べることで酸味や甘みを増して食べれます。 塩もうんまいぞ。 トッピング 鳥チャーシュー:1番上に乗ってるチャーシューですね。少し燻製チックな香りと乗ってる薬味の味で深いです。噛むほどにじんわり旨みがでます。ここでもう他のラーメン屋さんのチャーシューとの差を感じます。 豚バラチャーシュー:溶けるホロホロ具合と少し濃いめの味付け。美味い。言語化できなくてごめんなさい。 雲呑:海老と肉と2種 皮はモチツル味はぎっしりしつこくない味付きです。 卵:単品で完成系、半熟よりちょい硬めの完璧な火入れの卵です。 久方ぶりの訪問ですがやはりうんまいです。 ここは感動しますので未訪問の方は大変ですが1度食べてみて欲しいです。 また行きます。

2024/04訪問

1回

Homemade Ramen 麦苗

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Homemade Ramen 麦苗

大森海岸、大森、立会川/ラーメン、つけ麺

3.96

2007

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

Tokyo Style Noodle ほたて日和

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Tokyo Style Noodle ほたて日和

秋葉原、岩本町、末広町/つけ麺、ラーメン

3.92

637

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

ずっと気になっていたTokyo Style Noodleほたて日和さんにお伺いできました。 秋葉原の街には結構な頻度で行くのですが 記帳制や営業がまちまちなためなかなか巡り合わせが悪くいけておりませんでした。 朝9:45分ごろお伺いすると40人弱の並びでした。 10:10分頃から記帳の列が進み、いざ記入する時には昼の部はもう埋まり切りでこの日は夜の部の記帳も朝に行うイレギュラーの日だったので夜の部の上から順に記帳する感じでした。 17:00の枠になりまして、10分くらい前に来てくださいとのこと。 注文は 特製帆立の昆布水つけ麺 黒(醤油) 1100円 大盛り 100円 炙りチャーシューご飯 350円 机の上にはサイコロがありまして、 美味しい食べ方についてお店から説明がいりますか?という内容の返事面を上にして料理の到着を待つ感じです。 先付:帆立のカルパッチョ 口に入れた瞬間にぶわっと帆立の香りと旨みが感じられます。一気にほたてワールドに連れて行かれました。 昆布水の麺のみ: 昆布水のとろりを纏った麺のみで一口。 これだけで美味しいです。 麺の香りと昆布水の香り、 つるしこの食感と優しい旨味を楽しむ感じですね。 わさびと鰹塩: はい美味しい。これだけで麺は食べれます。特に鰹塩。昆布水つけ麺屋で多い藻塩より塩気の尖りが少なく鰹の香りをしっかり感じられます。昆布水と鰹塩と麺で完成されてます。 つけ汁黒: 1番インパクトに欠けているかもしれません。 帆立の炙りや雲呑が入っておりますがトッピングを抜きにつけ汁のみで考えると優しい帆立スープといった感じです。 トッピングと一緒に味わうと濃厚ほたて、つけ汁だと優しい帆立ですね。 トッピング 帆立、炙り帆立 どれも濃い帆立の味とコクです。つけ汁が優しいので組み合わせて頬張ることを推奨します。 チャーシュー:低音調理の鳥と豚。 どちらも完璧な脂身と柔らかさと旨味です。 味玉:半熟だけどとろっとの部分はスープに流れ出ない硬さです。ほんのり味がついていますが他の味を壊さない程度で調和が取れてます。 チャーシューご飯: タレとご飯に染み込む卵と刻み海苔。動物系のパンチが欲しい腹ペコさんは追加しましょう。ご飯ものもクオリティ高いです。 ほたて佃煮ご飯も気になります。ので次回はそっちにします。 スープ割り: 優しい出汁でした。 そのままレンゲで飲むもよし、優しいつけ汁に入れれば優しいスープになります。余裕で完飲。 他で味わえないほたて三昧は一度食べてみるのオススメします。 記帳制とはいえらぁめん嶋よりは夜の部もありますしまだ行きやすいのかな。 記帳制ですと池袋 ラーメン五感も今度いってみたいですね。あちらもほたて日和さんと同じくらい人気店で混みますが。 次回は白(塩)とほたて佃煮ご飯を狙っていきます。

2023/12訪問

1回

麺 ふじさき

亀戸、錦糸町、亀戸水神/ラーメン

3.84

492

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

土曜13:30頃の訪問。 近くのでゅらめんていが5人ほどの並びでこちらは並び無しでした。 つけ麺1600円 雲呑250円 チャーシュー丼550円 をチョイス。 おそらく見た感じ大盛りとかはなかったので丼ものをいれました。(ご飯、チャーシュー丼小盛りとかもありました) つけ麺の美味しい食べ方を参考にすすめていきます。 麺のみ:柔らか目コシはそこまでではなく小麦の香りは感じる。美味しいけど感動はしなかったです。 麺に塩、梅肉:美味しいけどそれ止まり。 昆布水かけ:昆布水の品のある味香りが楽しめて⭕️ トロミは少なめさらさらしてました つけ汁:多少シャープな醤油感とコクのある脂で美味しいです。シャープさはらぁめん嶋とかの方が鋭かったかなと。ふじさきはバランス⭕️タイプですかね チャーシュー:肉の柔らかさと香り、しっとりさが相まって美味い。ちょーっとだけ脂身がしつこく感じる人もいるかも、私は3枚たべてると少しだけくどかった。 単品食べ、つけ汁食べどちらも良きです。 チャーシュー丼:美味いチャーシューが美味しいタレと合わさったらそら美味い。ただし値段の割に小さいです。丼ではないなチャーシューご飯がイメージ近いかな 雲呑:皮と具とって美味しいんですけど期待値超えはなし てろてろな皮や肉の香りをもっと楽しみたかったです。 澤田さんの雲呑の勝ち 最後は余った昆布水をつけ汁に入れて飲みましたがまだ塩味が強かった。スープ割100円なのでやめちゃいましたが頼んでレビューすべきでしたかね反省。 総評:価格帯は正直強気かなと思います。 らぁめん嶋やほん田と同等か少し高い価格帯なのでその値段に見合ってないかと思いました。 この値段なら味、量、トピやこだわりなどどこかひとつ頭抜けて欲しいと思います。 限定メニューが豊富なのでそっちが主力なのかもですね。 3.8超えのスコアはコスト含め考えると現時点では至ってないかと思います。

2024/05訪問

1回

西永福の煮干箱

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

西永福の煮干箱

西永福、永福町、浜田山/ラーメン

3.81

645

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

特製煮干しラーメン 1300 合え玉 300 店員さんに言えばpaypay使えます。 平日の12:00頃で前に2人 空き席5席程度の待ち無し。 麺は煮干し系のパツパツ麺。 デフォで固め。 私の好みが博多豚骨含め、このパツパツ系よりもっちり派なので考慮せず。 濃厚にはしなかったのでセメント系ではなく素直に煮干しの苦味香ばしさがあって塩辛すぎない。麺には絡む程よいドロではなくトロっと感のスープです。飲めます。 チャーシュー3種 丁寧に処理されてます。臭くなく、油濃くなくけどコクはあります。バラチャーシューが1番濃いかな。 玉ねぎ、柚子の皮 いいアクセント。 ないと飽きが来ると思うけどあることで最後の合え玉まで含め自分たちで味にアクセント加えられる。 卓上 一味、黒胡椒、煮干し酢 どれも香りが少量で変化するので好みで 卵 ちょい固め(半熟のトロリより上)の和風味染み系で邪魔しない。個人的にはなくてもいいし単品としてはうまい。 合え玉 単品でそのまま食べれる味 玉ねぎ、チャーシューの端、海苔としっかりトッピングされてるので他の煮干し系の合え玉150-200円より値段するが納得の量とトッピング。 単品で食えます。 スープに入れて食べるときにはスープが冷めてるのが悲しい。デフォのスープ量少し減らして合え玉購入にスープあったかいの足してくれたら最高だけどオペレーション的に店員さんが過労死するか。。 煮干し系は熱すぎると風味飛ぶし難しいんだろう。 完飲完食して店でようと荷物まとめてたら、後から3名来てて、入口が狭いので出入りまで案内してくれる接客態度良すぎて笑えました。 普段は行かない煮干し系ですが臭くなく丁寧で塩気もちょうどよく美味しかったです。

2023/12訪問

1回

らぁめん小池

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁめん小池

上北沢、八幡山、桜上水/ラーメン

3.79

1534

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

竹末東京Premium

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

竹末東京Premium

押上、とうきょうスカイツリー、小村井/ラーメン、つけ麺

3.78

1644

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

平日13時過ぎに訪問しました。 外待ちは4人ほど、20分ほどで席に着きました。 席について10分ほどでの提供になりました。 この日は30℃を越える暑い日でついつけそばを注文 特製鶏つけそば 1520 大盛り 170 特製だと雲呑が付くようで 1個目はナンコツ 2個目がニラとパクチーから選べるようでニラを選びました。 麺: 外の上りにもあるように菅野製麺所 平打ち麺で太めもっちり麺です。 キンキンにしめてくれてることを期待しましたが残念ながらちょい冷たい程度でした。 コシとしては少し足りていない感じです。 つけ汁: 鶏白湯のような濃いめポタージュの部分と トリュフオイルかと思われる さらっとした水分含む塩気の強めのつけ汁の合わせたものになります。 トリュフの香りが抜けていくイタリアンやフレンチに近いつけ汁というよりはスープ感が強く感じました。 美味しいですが、昔、幡ヶ谷の頃金色不如帰などを食べた時のような、あーこれラーメンつけ麺とも違うジャンルやなーって感じるタイプです。 トピ:どれも凝っておりました。 チャーシュー: レアローストビーフのようなもの バラチャーシュー スモーキーなチャーシュー と3種あります。 どれも小さめですけど美味しいです。 つけ汁につけないほうが素材を楽しめると思います。 卵:しっかり味付けいてますし、トロミも好み メンマ:黒メンマ 細いですが存在感あり、そのままがオススメ かいわれ、玉ねぎはスープに入れて飲み干しました。 雲呑:具もしっかり皮もつるもち、醤油ベースのスープもあっさりでうまいです。 スープ割はレモングラスです。 好み割れると思いますが清涼感増して飲み干しました。 他店にはない味わいでなかなか評価しづらいですが美味いと思います。 ラーメンなどスタンダードメニューやまぜそばも気になります。 値段と提供までの時間はちょい足が遠のきます。

2024/06訪問

1回

麺屋鈴春

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺屋鈴春

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.78

973

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

SUSURUさんのチャンネルで見て行きました。 つけ麺500g以上にするとつけだれ2種類に増えます。 つけだれも種類豊富かつ期間限定系変わり種もありますので飽きが来ないでしょう。 麺量が500g茹で前だと思うのでかなり腹ペコで行くことをおすすめします。 麺はパッつりけいつけタレにあわせ太さなど変更できると最高なのですが知る限りは1種類、癖はないので美味しいのですが最高の組み合わせ!って気持ちにならないタレもあります。

2023/11訪問

1回

麺屋 翔 本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋 翔 本店

西武新宿、新宿西口、西新宿/ラーメン

3.78

3037

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:1.5

友人と2人で赴いた。 食べログの点数も高いので期待値があったのもあるが、完全に期待はずれ。 美味しいと感じたのは雲呑のみ。 友人の食べたつけ麺も一口シェアしたがセブンの冷凍つけ麺の方が美味しいです。 私の食べた特製しおは素直な味でパンチが足りないです。チャーシュー類も増えますが正味硬い油ぽいで肉感ってことばで誉めれはしませんでした。 めちゃめちゃ褒め称えるレビューが多いですがせいぜい星3.2程度でしょう。 つけ麺が星1レベルなのと値段を加味すると他店に劣ります。

2023/04訪問

1回

RAMEN CiQUE

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

RAMEN CiQUE

南阿佐ケ谷、阿佐ケ谷、荻窪/ラーメン

3.78

1154

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

銀座 朧月

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 朧月

銀座、日比谷、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.77

3109

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

金曜の夜21時過ぎにお伺いしました。 飲み終わりの〆で並ぶ人もいる感じで前から5人目でした。 複数名だと飛ばされることもあるようで1人のため10分弱で呼ばれて入れました。 食べ終えた22時前は並び15人程度まで増えているのでタイミングが良かったのかも。 特製つけ麺 特盛 400g 1450円 店内は狭くて7席程度、 隣の人と器が当たるくらい近いのはちょっと耐え難い人もいるかと思います。 つけ麺ですし、汁が飛んだりとかそういうのをされても、しても嫌なのでそこはちょっとストレスでした。 あと撮影も湯気や照明の兼ね合いですごい撮りづらいためいい写真は収められませんでした。 麺:中太のもっちり麺で良くつけ汁が絡み小麦の風味も感じる優等生です。美味い。 卓上に黒七味があり山椒や一味風味が強いので味変としてもめちゃいい。 つけ汁:魚介豚骨のあるある系なのですがドロっとしすぎてなく、濃厚でクリーミーです。よくある系から臭みを減らし泡立ちやコクを追加したこれまた優等生。 チャーシュー:見た目よりうまってなるやつでした。 パサつきも食べてみたらなく、脂身と炙った香ばしさも感じる スープの中のコマチャーシューはコクと脂身多めでチャーハンとかに入ってたらサイコなーやつです。 割りスープ:三つ葉とネギと柚子足してくれてしっかり完飲まで味変を楽しめました。 細部まで拘り優等生的に全ステータスを伸ばした魚介豚骨はここだって言えるお味でした。 価格もエリアの中ではめちゃ高くなくありがたい。 また訪問したいです。

2024/04訪問

1回

陽はまたのぼる

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

陽はまたのぼる

綾瀬/ラーメン、つけ麺

3.76

732

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

煮干しラーメンで有名ということで行ってみました。 13時頃、GW明けのため人は少なく待ちなしで入れました。 頼んだのは 特製濃厚煮干しラーメン 1250円 しょっぱどろ煮干しで塩気に少しキツく感じるがまったく臭くない煮干しでした。 チャーシューは3種 ロース系バラ系レア系かな 肉はどれも美味しい。 麺量は少なく足りない人が多いと思いますが私は和え玉するほどは好みでなかったので終了。 煮干しのドロドロ系は濃厚さと塩気の戦いなんだろうなって思いました。 近くもないので再訪はもうしないかと思います。

2023/05訪問

1回

鶏そば  ムタヒロ 2号店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

鶏そば ムタヒロ 2号店

国分寺/ラーメン、つけ麺

3.76

968

~¥999

~¥999

定休日
-

東京チャイニーズ 一凛

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

東京チャイニーズ 一凛

新富町、築地、東銀座/四川料理、中華料理、海鮮

3.76

1449

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、祝日

無銘

岩本町、神田、秋葉原/ラーメン、つけ麺

3.75

982

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

2023/09訪問

1回

支那蕎麦 澤田

新宿御苑前、四谷三丁目、新宿三丁目/ラーメン

3.75

592

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

最近のマイブームでもある、流行りの昆布水つけ麺へ 平日13:30頃 こちらのお店は待ちなし 隣のうどん屋さんが行列してた 頼んだのは特製つけ麺 濃口醤油(白醤油味もあるようです) ベースのつけ麺は1000円で 300円で雲呑やチャーシュー、味玉が増えるのかな。 大盛り150円 結果としては大満足です。 バランスよくすべてが高得点。 塩+麺だけでも普通に食えるレベル チャーシュー はローストビーフに近い感じしっとり系厚みもあり肉の風味も⭕️ 雲呑2種 肉もエビも優しいけど具材にはしっかり味あるので⭕️ 皮の拘りがなお上がるとさらにいいんだが 濃口醤油つけ汁 シンプルキリッと淡麗系 元がいい麺と昆布水のとろっとしたもので醤油の強めの塩味が抑えられてまろやかに 味変 の柚子胡椒と大葉はサッパリ系 卓上の唐辛子と胡椒も香り強めなのでしっかり系ならそっちへシフトで⭕️ 次回は白にチャレンジします。

2023/09訪問

1回

麺屋 周郷

新橋、汐留、内幸町/つけ麺

3.75

1046

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2023/08訪問

1回

麺や 庄の

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺や 庄の

市ケ谷、牛込神楽坂、麹町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.74

1575

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

14時頃に訪問。 外並び無し、中に2-3人ほどでしたが、食べている間に全席埋まり、外並びもちらほらあったようなのでタイミングが良かったのかもしれません。 特製つけ麺 1180円 250g 大盛り150円で400g変更を注文しました。 麺:美味しいです。コシが強い 盛岡冷麺とかに近しい感じでそれより太めの麺になります。 つけ汁:どろっどろの粘性の高い濃厚つけ汁です。 味としてはパンチある一昔前に流行った魚介豚骨をブラッシュアップされたものです。 チェーン店でいうところの三田製麺所とかのつけ汁をめちゃ美味しくした感じです。 400g食べてるとなくなります。大盛り以上の人には多めかおかわりがあると最後まで熱々のスープかつあるのか聞けなかったですがスープ割とかまで量が残るのではないでしょうか? トッピング: 特筆するほどの高評価はないです。 チャーシューは2種類ローストポークのような温度調理の柔らかいものとパサパサ気味の2種類 どちらもつけ汁にかき消されるから単品食いの方が楽しめるかと思います。 総評としては もう一声安いかインパクトがあれば金額感に納得。 トッピングがそれなりなので特製にしなくてもいいかなといった感じです。 400g、またそれより多くも選べるので腹ペコは選択肢に上がると思いますがスープ増量などがないなら麺量とあってないのでそこは減点になると思います

2024/02訪問

1回

らぁめん 満来

新宿西口、新宿、西武新宿/ラーメン、つけ麺

3.74

2464

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2023/09訪問

1回

利尻昆布ラーメン くろおび

虎ノ門、虎ノ門ヒルズ、内幸町/ラーメン、餃子

3.73

1240

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ