INNUENDOさんの行った(口コミ)お店一覧

食べるために生きるのか、生きるために食べるのか。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 301

日高屋 豪徳寺駅前店

山下、豪徳寺、梅ケ丘/ラーメン、中華料理、餃子

3.03

28

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.1

賞与支給日だったので仕事帰りは港区でパーっと飲み倒す勢いだったのですが、ワインボトルの買い物してしまって割ったりしたら大変なので豪遊するのはヤメて、日式高級イタリア屋(店名の記憶が曖昧)に来た! カチ割り氷のスプマンテに、アンティパストはラビオリ・アルフォルノ。 中身は豚挽肉と野菜とニンニクです。お好みのソースに唐辛子オイルがあるので、合わせてアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノですね! プリモピアットは、冷製のパスタにしてみました。お昼間ちょっと暑かったしね。 具は自分で好きに盛るスタイル。イタリアンサラミの細切りが嬉しいです。ソースはバルサミコと柑橘を合わせたようなサラッとした爽やか系。 麺は卵入りの生パスタでしょうか? かなり高加水の平たくないタリアテッレ。プリっプリです! セコンドピアットは名物のイワシのベッカフィーコにしたかったのですが、残念ながら売り切れだったので無難にカラマリフリットに。 飲み物は…何だっけ…多分リモンチェッロをソーダで割ったやつ! ダイエット中だからドルチェはカット✂️ これだけ食べて¥2000以下なのスゴい! #日高屋 つけ麺大好きです。 つけ麺ってどちらかというと個人店のこだわり詰まった凝った食い物のイメージ持ってます。トッピング全部入りだと、軽く¥1000越えするけど、オンリーワンを求めて店に行く感じ。 中華ファストフードの雄・日高屋にもあるんだ!どんな感じ? 試してみるよ。  ピリ辛とんこつつけ麺 ¥640 冷たい麺期待したのだか、何故か熱盛。Defaultが熱盛? 麺啜り欲は満たされた。 あと汁勿体無い気分にならないので出汁割りとかで飲まずに済み健康に良い。 飲み前の腹ごしらえ。 天津丼 ¥550 おつまみからあげ ¥270 天津丼のあんかけはいろいろタイプありますが、関東に多い「甘酢あん」が好みです。 おかず無いの寂しいとおもったけど、揚げ物は余計だったかな・・・

2024/06訪問

3回

すごい煮干ラーメン 凪 多摩センター店

小田急多摩センター、京王多摩センター、多摩センター/ラーメン

3.49

142

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

全世界のニボラーが愛して已まない「凪」 自称ニボラーの吾輩まさかの未訪。 新宿ゴールデン街のイメージだったのでハードル高いなーと思ってたら、多摩にあるってよ! 土曜の11:45、ちょうどお昼時。 カウンター席7割埋まって、直ぐの着席。 着丼する頃には、もう数人の待ち行列でした。流石人気店! 味玉煮干ラーメン(中)¥970 初めてなので、調製は全て「オススメ」にしました。 これは確かにパンチあるは!! 煮干浴びるが如し。名物の幅広麺も嬉しい。むしろこれだけ食べたい。 次は、つけ麺を試したいです。

2024/06訪問

1回

味覚

虎ノ門、内幸町、虎ノ門ヒルズ/中華料理、四川料理、刀削麺

3.50

623

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

最近昼御飯がサラダ弁当一択で刀削麺をかなりご無沙汰してた。刀削麺成分欠乏症! 夜の麻婆刀削麺キメたわ。(18:00過ぎなのでまだ明るいです)  麻婆刀削麺(普通辛) ¥1,100 このご時世仕方がないですが、だいぶ値上がりしてしまいましたね。 とはいえ、こちらのワイルドな麺はほんとうに好きです! 辛いからと結局ビールとハイボールを各1杯いただく始末。 これは昼にはできないですからね。 お店で食べるの久々だー! 酷暑もやっと落ち着いたっぽいしな。 味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛) ¥1000 いつもは敵討ちの闘いみたい気でワシワシ急いで食べてたが、今日は12時前で店混んでなかったので、ゆっくり食べてる。 ゆっくり食べられると、一層美味しい… 仕事のモヤモヤでちょっぴり暴力的な気分、誰かに八つ当たりするわけにもいかないので、ランチメニューで表現してみました。 石焼麻婆刀削麺(大盛・中辛) ¥1000 地味にジワジワ値上げしてきてるね。 なんか最終的に自分に返ってくるマゾランチじゃ… 定期的に食べたくなるが、夏は暑さと石鍋の熱さとの戦いで ペース落ちがち。今回はほぼ一か月ぶり。 麻婆刀削麺(大・普通辛) ¥950 麺が早めに出てきてイイ感じに冷めたので、あとから来た 麻婆豆腐を冷却するには都合よかった。 以前はたまに(今は亡き)2号店で食べてた冷やし、何年かぶりに。 気温30℃超えてるとき熱々の麻婆豆腐はキツいなーと思ったとき食べてた。 (今日は昼でも気温30℃切ってて、暑くはないんだけど。)  冷やし担々刀削麺 ¥850 冷たいながらも、なかなか辛い。 汁熱く無いから、麺は延びずモキモキに固いまま。 この食感好きなら唯一無二。 素人にはオススメできない? 週末金曜日。 天気予報だと、来週はまるまる毎日35℃越えだという。 ならば、熱々料理は今のうちにと。とはいっても、今日も気温34℃なんだけど(笑) 12時過ぎ行くとだいたい並んでるんだけど、暑さのせいか街なしで入店。  味覚石焼麻婆刀削麺(薄辛・麺大盛) ¥950 暑さに日和って一番辛く無いやつにしました。 普通盛りの麺だと、麻婆豆腐が半分余りませんか? 今日は午後の仕事のことは考えずに、麺を大盛(無料)にしてもらいました。 今年やっと2回目の味覚。 雨降りだから行列無いかもと予想し突撃。ビンゴ。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥950 あ!50円値上がりしてるし! この物価高円高ではやむを得ないですよね。 石鍋の温度低めでお焦げは無かったが、久々に剛畝麺堪能できて満足。 ここで刀削麺食べると、食事というより何かと戦ってる気分になれる。 出社日で、久々の味覚さん。 マンボウで出社規制さらに厳しくなったら、またしばらく食えなくなるんじゃ。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900 やっぱ麺の食感いいな~。 普通辛にしたけど、冬は中辛でいいかもな。 もしかして、今年まだ一度も食べてなかった!? (陳家私菜ばかり行ってた) 12時過ぎ、階段で5人待ちでしたが、我慢して並びました。 麻婆刀削麺(薄辛)¥900 気温30度越えということもあり辛さは控え目にしておきました。 やっぱ麺の私この皆「ゴワ感」は、味覚のがNo.1だ!! このところの好物、麻婆刀削麺。 しばらく陳家私菜(赤坂)が続いたので、先日ここ「味覚」に寄ったものの 13時過ぎでも混んでて退散した関係で、今日は味覚にリベンジ。 空いてはいなかったが、運良く1テーブル空きあり即着席。 麻婆刀削麺¥900。 午後の仕事に差し障り無いよう、麺普通盛・辛さ普通にて。 麻婆豆腐は陳家私菜のが好みだが、麺は断然ココのやつ。 幅広で堅めの茹で。二郎系のゴワ麺にも通ずるものがある。 新型コロナの影響で、出勤頻度を週一くらいに抑制している弊社。 つまり、いつも色々行ってるランチに週一しか行けない。 なのに、今日も刀削麺の誘惑に負けた。 麻婆刀削麺(普通辛・大)¥900。 今回のコンディションは素晴らしかった。 まずは、麺が配膳されてから、麻婆豆腐出るまでに 結構なタイムラグがあった。  →麺がより冷めて、麻婆豆腐の冷却手段として強力に! 更に、石鍋の熱さがMax  →おこげが完璧にできる つまり、私の一麺三旨メソッド※最高の環境であり、過去最高に美味しく食べられた! ※一麺三旨メソッド [準備]沸き立つ石鍋へ麺の半量を投入し、麺を底に沈めて全体を冷却。 [一旨]残りの半麺で、石鍋上層の麻婆豆腐とつけ麺(だたし麺を2〜3本残しておく。) [二旨]最初に石鍋に沈めた麺に味が沁みてるので、煮込み麺として賞味。 [三旨]石鍋に残ったお焦げをこそげて、麺鉢にちょい残しした麺と和え、香ばしい混ぜ麺。 たまの出社なんだから、外食ランチ色々食べたいと思いつつ、 たまなだけに毎度意識がリセットされてしまい、今日もまたうっかり味覚に来てしまった。 どんだけ好きなん。 12:05入店、お客さんはまだ3組だけ。 麻婆刀削麺(辛さ普通)¥900。 最近上の油分ちょっと少なくないですか?ハネまくるの防止のため? なんかソースの片栗粘度高めな気がして。 味は、いつも通り。麺の歯ごたえも満足! 12:10入店で、客入りは半分ほど。5分過ぎたら満員に。 今日は気温の暑さがマイルドだったので、調子に乗っていつもより辛さ↑で。  麻婆刀削麺[中辛] ¥900。 楽しいランチタイムのひとときが、一気にセルフ罰ゲームの場に。 舌の辛さはそうでもないのですが、後からジワジワ出る汗が半端ない。 旨さという意味では、[普通辛]より高いと思う。 [普通辛]と[中辛]の中間くらいがあればイイのになぁー。 緊急宣言明け、久々の訪問。 ボチボチの混みようで、界隈のサラリーマンはだいぶ出勤状態でなってることが窺える。 麻婆刀削麺(普通辛) ¥900。 待ってましたの刀削麺、好みの硬さと太さ。 麻婆豆腐のスパイス加減は少し平坦。 いつも通りに、沸騰石鍋へ半麺投入で、口火傷せずに美味しくいただけました。 ウイルス影響で3月頭から在宅勤務になっており、会社近くのいつものランチはほとんどいけなくなってしまった。それでも、たまに出社する用事が発生するので、この機会を逃すかとばかりに外食。 刀削麺も自宅の近所じゃ食べられない。 石鍋麻婆刀削麺(普通辛) ¥900。 例によって、刀削麺の半分を激熱沸騰麻婆に沈める冷まし方法で。 なんか週一くらいで麻婆刀削麺欲しくなる。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900。 以前は熱々過ぎて、食べ終わった時点でホントに味わってたのか 分かんなくなってた(熱いし汗かくけど、昼休み時間終わるまでに 頑張って食べなきゃ的感じで)んだけど、一麺三旨メソッド※を導入 してからは、適温で美味しさを味わう余裕が生まれた気がする。 このお店、激辛や激熱が取り上げられることが多いですが、麻婆豆腐 として美味いのは間違いないと思います。 ※一麺三旨メソッド [準備]沸き立つ石鍋へ麺の半量を投入し、麺を底に沈めて全体を冷却。 [一旨]残りの半麺で、石鍋上層の麻婆豆腐とつけ麺(だたし麺を2〜3本残しておく。) [二旨]最初に石鍋に沈めた麺に味が沁みてるので、煮込み麺として賞味。 [三旨]石鍋に残ったお焦げをこそげて、麺鉢にちょい残しした麺と和え、香ばしい混ぜ麺。 今年最初の刀削麺。 記録をたどると、前回は「薄辛」だったので、今回「普通」で。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900 薄辛と普通辛って、イマイチ差がわかんない。 中辛になるとこれが一気に辛くなる。 麺のダイナミックレンジはやっぱ味覚が一番いいな。 こういう麺のバラつきは、「あえて食感差を作ってる」のか 「刀削麺を削る技術的な問題」なのか、気になるところ。 刀削麺中毒なのか、禁断症状で手が震えるような気がしたりしなかったりしたので、地下の味覚に駆け込んだ。3人待ち5分で着座。 麻婆刀削麺(普通盛・薄辛)¥900。 もちろん、熱々対策も敢行。 写真は半麺投入直後の様子。 今日の麻婆ソースは片栗粘度が高く天地返しに手間取った。 相席の法務省の職員3人連れの方々が、箸や水の世話してくれて親切でした。 いままで二号店に行くことが多かったのだが(よだれ鶏や普通の中華定食もあるので) 刀削麺が食べたいときは、こちらの一号店(本店?)のほうが良いと思った。 二号店はメニュー多いからか店員さんがテンパリ気味で、一号店のほうが経験上は オーダーうまく通る感じ。 新橋刀削麺紀行、金曜日いよいよ5日目。 赤坂の陳家私菜には寄れなかったので、味覚一号店で。二号店とあわせて3日連続味覚。どんだけ好きなんじゃい。 麻婆刀削麺(普通辛)¥900。 石鍋麻婆豆腐はいつも熱すぎる。 辛さは選べるが熱さは選べない。 この猫舌野郎には死活問題(でも食べたい)の熱過ぎ問題について、 素晴らしいソリューションを思いついたので試してみることに。 ・最初に麺の半量を、グツグツに沸く石鍋に入れ、底に沈める。逆天地返し。  →麻婆豆腐温度下がる。油跳ねも早期に沈静化。 ・上層の麻婆豆腐で、先に残りの麺を通常のつけ麺スタイル食べる。 ・終わったら石鍋内に沈めた麺を食べる。  →副産物として、ちょっと煮込んだ麺が味わえる。 予想以上に大成功! 次からもこう食べよう。 何への挑戦が自分でもよくわからないけど、今週は火曜日からランチに刀削麺食べ通した。 最終日金曜日、昨日XIANでの辛さが物足りなかったので、味覚の本店に。 麻辣刀削麺(普通辛)¥750。 決して激辛じゃなく丁度いいピリだが、吸い込んでブファってならないよう常に緊張感。 相変わらず、ボリュームのコスパが良いな。 麻婆豆腐&刀削麺の店に。 ただし、いつも行ってた二号店じゃなく、一号店に初めて足を運んだ。 (地下で外から見えず様子がわからなかったので、先に二号店に行くようになったという次第。) こちらのランチメニューは、麻婆豆腐と刀削麺のみで、二号店でやってる定食モノは無いようだ。 石焼麻婆刀削麺¥900。辛さは、薄辛で。 涼しい季節になり熱々の石鍋も楽に食べられるかと思ったが、薄辛でも十分滝汗だった。 刀削麺の楽しい食感、相変わらず素晴らしい。

2024/06訪問

21回

一盛

亀戸、亀戸水神、東あずま/中華料理

3.27

26

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

夜居たい街・亀戸に午前中だけ用事。 せめて昼飯だけでも亀戸で。 前回通ったとき定休日で寄れなかった蘭州牛肉麺にやっと来れたよ! 他のお客さんは全員中国語話者。 蘭州牛肉麺 ¥980 麺は極細に。 うめぇぇぇーッ! 亀戸の人いつでも食べれてズルい( ;∀;) 調子に乗り羊串も2本。¥280×2 焼きたてなコレも美味すぎて心の中で2回転宙返り。 でも、これはビール無しで食べちゃダメなヤツだった。 ただ仕事中ビール飲みたいおじが1人無駄に生成されただけであった・・・ 夜にも来たいです。

2024/05訪問

1回

白楽天 今治本店

今治/中華料理、郷土料理、食堂

3.49

795

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

今治有名B級グルメに挑戦してみた。 焼豚玉子飯・半ラーメンセット¥1400 白飯+焼豚+甘辛たれ+目玉焼き、以上ッ! 胡椒の感じもよいです。 辛味のあるタレ後追いで味変も可。 量が予想の1.5倍。 致命的に野菜が一切無い男バカメシ。こんなの美味いに決まっとるwww でもメタボの50代は食べちゃダメなやつです。

2024/05訪問

1回

吉備

岡山、岡山駅前、西川緑道公園/うどん、そば

3.39

180

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

岡山駅。 ちょうど昼飯時、短い乗換時間に改札内の駅麺を。 前回来た時は、キンピラ肉うどんをいただきました。今回は蕎麦にしてみる。  かき揚げそば ¥510 地域柄、うどん好適な出汁&青葱ですが、蕎麦合わなくはない。 そして、この蕎麦の麺が思いのほか美味いの。うどん文化圏のくせに!冷凍麺かな? 駅構内の和麺が好きです。 仕事の出張があると、地元も名産の食事も食べたいですが、 駅麺も食べたくなります。軽食…と呼ぶには多いですが。 今回は四国へ出張に向かう途中の乗り換えで岡山駅。 改札内のお店にて、うどん。 さすが、出汁は暗黒醤油汁じゃない、関西の出汁です。  肉きんぴらうどん ¥640 ネギも青ネギでいいですね。

2024/05訪問

2回

wine time GiO

京王永山、小田急永山/ワインバー、カフェ、パスタ

3.17

6

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ここは多摩の港区。

2024/05訪問

20回

渋谷ワイナリー東京

渋谷、明治神宮前、原宿/ビストロ、肉バル、ワインバー

3.45

139

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

渋谷キャストガーデンで開かれたワインのイベントに参加したのだが、会終了のあとに、 一緒に参加した飲み友から、道路向かいの宮下パークに渋谷のワイン醸造所があると聞き、 もう1杯だけ飲もうということに。 深川ワイナリーの姉妹店とのこと。 渋谷シラーをいただきました!渋くはなく、キレイで飲みやすい赤です パテカンもあった!もちろん頼む!

2024/05訪問

1回

太陽のトマト麺 青山オーバルビル店

表参道、明治神宮前、渋谷/ラーメン

3.05

39

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

青山から渋谷方面に徒歩移動中。 ちょっと燃料補給したいな~と思ったら、ビルの飲食街発見。 10年くらい前、新宿でよく食べてたトマト麺じゃないですか!  太陽のチーズラーメン ¥950 すっっっごい久しぶりだけど、こんな感じで旨かったか。 ラーメンというよりスープパスタに近いよね。

2024/05訪問

1回

サイゼリヤ 日本橋浜町店

浜町、水天宮前、人形町/ファミレス、イタリアン、パスタ

3.04

52

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

夢のサイゼ飲みワイン会! オフィス街のサイゼリヤだからなのか、祝日のお昼過ぎ8人でもすぐ入れて、 混んでないのでゆっくり滞在させてもらいました。周りのお客さんは3回転くらいしてますがw マグナム込みの10本+チェイサーのビール 人数居るとお料理も色々頼めて良いな! 散々飲み食いしてお会計はひとり¥4000ほど。

2024/05訪問

1回

イタリア料理を食べに行こう

府中、府中競馬正門前、府中本町/イタリアン

3.46

88

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

生活圏で電車で行ける1番近い都会は府中です。 以前から、知人にオススメいただいてた、府中のイタべこさん。 もうすぐ開店の千歳烏山姉妹店行く前に一度行かなきゃ!と思い来てみた。 予約無しでの来たのですが、運良くカウンター席滑り込み。繁盛してる! 前菜つきのパスタランチのセットいただきました。 休肝日ですが、せっかくなので白のハウスワイン1杯だけ。 トマトソースとクリームソースと。 塩気強めがちな外食料理を苦手な妻が、こちらのパスタのマイルドな味付を絶賛してました。 来てよかった! 姉妹店(吉祥寺、千歳烏山)もそのうち言行ってみます!

2024/05訪問

1回

はなまるうどん グリナード永山店

小田急永山、京王永山/うどん、揚げ物、おでん

3.05

26

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

昼飲みの前に、胃腸保護目的で炭水化物をちょっとだけ下敷きに投入。 すきっ腹にいきなり酒は良くないっていうからね! かけうどん(小)¥330+ちくわ磯辺揚げ¥130 お腹一杯の食事目的ではないので、うどん「小」サイズがあるのは有難い。 青ネギは、自分で乗せ放題ではないのね。(ネギ好き)

2024/05訪問

1回

手打そば 三芳野

深谷/そば、天ぷら、郷土料理

3.08

9

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

仕事で深谷に。ちょっと遠いけど、この距離は出張扱いじゃない。 同僚たちと昼飯ということで、駅の近くに地元蕎麦屋発見。  三芳野そば定食 ¥930 麺が秀逸。これは冷やしにすればよかった。 ご飯とおかずでお腹いっぱい。 御店主趣味と思しき特撮系蒐集物も中々凄い。その筋では有名な方だったりとか?

2024/04訪問

1回

薮たこ

大開、兵庫、上沢/たこ焼き

3.19

12

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

神戸出張。 神戸には、「大阪のソースたこ焼き」と「出汁に浸す明石焼き」の中間とでもいう、 「ソース掛けたあとに出汁を注ぐ」スタイルがあると聞き、来てみた。 今の女将さんは2代目、お母上が50年前からやってたそう。 同業だいぶ減り、懐かしんでくる客も多いとか。  たこ焼き ¥400 食べてみると、アリ寄りのアリ!

2024/04訪問

1回

本場讃岐うどん たもん庵 サンチカ店

三宮・花時計前、神戸三宮(阪神)、神戸三宮(阪急)/うどん

3.04

39

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

出張で神戸三宮移動中。 兵庫駅近くで食べたたこ焼きで昼飯が足りなかったので、チェーン店っぽいうどんスタンドに飛び込んでみた。 東京だと「瀬戸うどん」やってる会社のみたい。 せっかく神戸なんで、ぼっかけにしてみました。  温玉ぼっかけうどん¥790+ちくわの磯辺揚げ¥130 青葱と牛スジ、なんでこんなに合うかね〜

2024/04訪問

1回

Fairground Bar&Wine shop 下北沢

下北沢、池ノ上、東北沢/ワインバー、バー、スイーツ

3.17

27

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

お店がなんと35周年ということで、いつもはグラスで飲めない お高めのワインも提供するイベントと聞き伺いました。 祭りじゃ祭りじゃ、バローロ祭りじゃ〜! 左のヤツ、タンニンがギャンっとしてて最高過ぎました! バローロ飲み比べのあとも、濃い赤。 アリアニコ。 これもギッシギシで大(オオ)好みなのですが、こちらはアリアニコでもかなりエレガントなやつだと。 Typicalなアリアニコって、もっとスゴいの!?飲んでみたい! 〆のブルネッロ。2013だって これもウマー! 普段なかなかお目にかかれない高級イタリアワイン堪能+神接客ソムリエールにメッチャ元気 もらい、出張疲れが雲散霧消した夜でしたm(__)m 吉祥寺近辺の飲みの帰路、電車乗り換えの下北沢。 まだ20時回ったばかりで、せっかく下北沢だからということで、こちらに。 お店大繁盛してて、会計台をテーブル代わりに使ってるお客さんもいるwww 入り口の物販エリアでちょい待ち。 カウンター開き、2杯ほど。ジン、ルーサンヌなど。 吉祥寺方面に用事があり、下北沢で乗り換え。 用事まではまだ時間に余裕があたので、乗り換えついでにコチラに寄りました。 まだ14時、お客さんは1組だけ。 ちょっとだけビール。 常陸野ネスト カカオランジェ ¥1,100 常陸野ネスト 塩梅エール ¥1,100 2月イベント寄せな、カカオニブとオレンジのビール。 もうひとつは、梅味。これ、和風のチェリービールみたいな感じで旨い! 通勤が小田急~千代田線のルートなので、定期券活用の点からも、 平日休日問わず、小田急沿いで用事を済ますことが多い。 飲みの面では一番の行きつけが豪徳寺にあるものの、土日でも開店15:00なので、 その前にちょっと一杯ひっかけたいときは、下北沢のこちらに寄ります。 んで、COEDOの新入荷がないか聞くという流れ。 今回は「梨」 香りも味も、ほのかに和梨。柑橘やベリー以外のフルーツエールは珍しいですよね。 これは好みビンゴだ!美味いなー。 下北沢に来たときは、ちょっとここに寄るのをルーティーンにしてます。 んで、クラフトビールをちょっといただく。 コーヒーエールだって。 面白美味しい! 珍しく下北沢に来たので、美人ソムリエールの居ると評判のフェアグラウンドさんに 初めて寄ってみました。 デザートワインとコーヒーが主力の店とのこと。 クラフトビールも力を入れているとのことで、私はそちらを。 COEDOのみかんのベルジャンホワイトエール。 ヒューガルテンをみかん味甘めのフルーツビールにした感じ。 これ美味いなぁ〜 同じくCOEDOのデイライトセゾン。 ベルジャンスタイル・ファームハウスエールっていうけど、何だかわからない。 あっさりサッパリでこの日の暑さには持って来いなヤツ! こっちを一杯目にすべきだった 結論としては、いずれもめっちゃ美味しい。

2024/04訪問

6回

森のビアガーデン

信濃町、国立競技場、青山一丁目/ビアガーデン、バーベキュー、ジンギスカン

3.43

312

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.3

今日は、行きつけの飲み屋の店主+常連さんで店外のオフイベント。 明治神宮外苑でやってる「森のビアガーデン」に大勢で来ました! 2時間食べ放題飲み放題で¥6000弱。 羊肉は美味かったのですが、注文の縛り上、牛・豚もセットになっていて こちらがなかなか脂が強いのが玉に瑕。他は、焼きそばがなかなか良い。 飲み放題は、豊富なビールのラインナップ。魅力的。 レモンサワーやワインもあり、満足できます。

2024/04訪問

2回

京都ラーメン 森井 白楽店

白楽、東白楽/ラーメン

3.27

52

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

京都って、お出汁の和食のイメージがあるから、京都ラーメンも薄味なものと思ってたら、天下一品とか背脂系とか、むしろけっこう濃いのね。 こちらも、稲田堤の店で一度頂いたら、しっかりした醤油ラーメンでした。 今回はこちらで期間限定の鶏白湯をただく。コラーゲン盛り盛り!  コクうま濃厚鶏白湯 ¥950 青ネギ(九条ネギ?)が京都っぽいのかな。

2024/04訪問

1回

中国料理 喜羊門 御徒町本店

湯島、上野広小路、上野御徒町/中華料理、焼肉、居酒屋

3.55

348

¥5,000~¥5,999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

仕事午後半休をとり、湯島にちょっと用事で。 用事の前に昼食をと思い、地図で飯屋探してたら、羊肉料理店が出てきた。 「夜のお店」的な雑居ビル内にあります。 席も広く、少しお高そうな店内調度。とはいえ、ランチは現実的価格。  羊肉のクミン炒めランチセット ¥1300 優に2人前量のオカズ。 羊肉小間と野菜、香菜、超スパイシー。汗かく。 こりゃイイもん食った。 ビールが欲しい…

2024/04訪問

1回

スパゲッティーのパンチョ 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/パスタ

3.21

171

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

新宿をうろうろしてたら(挙動不審)しばらく行ってなかったパンチョが! (旧新橋店や秋葉原店など言ってましたが、新宿は初めて) ナポリタン(大)+目玉焼き ¥990 10年くらい前、大盛無料だからと毎回懲りずに調子こいて注文して、最後泣きながら食べたなぁ。歳とったし更にキツ…あれ?普通に食べれた。 後で調べたら、大盛のグラム数が少し減ってた。(旧大盛と同サイズ、現行は「メガ」)

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ