INNUENDOさんの行った(口コミ)お店一覧

食べるために生きるのか、生きるために食べるのか。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1272

スタンドシャン食 -Tokyo赤坂見附- Champagne & GYOZA BAR

赤坂、赤坂見附、溜池山王/餃子、ビストロ、ワインバー

3.38

104

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.4

赤坂わりと飲みに来てたので、前を通るたび気になってたお店。 ちょっぴり勇気を出して入ってみました! 今日は暑かったので絶好の泡日和のはず。 まずは、餃子4種のアソートを頂きました。4種か4個づつ合計12個。 小ぶりで一口で食べやすく、皮がさっくり気持ちいいです。 ソース4種+岩塩&トリュフオイル、味変たくさんあって餃子足りない!ヽ(`Д´)ノ<ウワァァン 餃子以外にも、ビストロメニューいろいろ。好物のパテカン有るじゃん!(歓喜) 味変対策で追い餃子もしております。 カレー餃子+胡麻味噌だれの組み合わせも捨て難いですが、シャンパーニュ合わせで見ると 岩塩+トリュフオイルが一番良かった! 〆にラム串。ちょっと塩気強いかな。 グラスのシャンパーニュは1杯だいたい¥1500、品としては高くないのですが、 ビールやハイボールと比べてしまうと杯を重ねたときの値段がそこそこ行っちゃいます。 餃子で安く飲みたいときは、日高屋や王将行くなど使い分けですかね。 結論としては、焼きたてサクサク餃子にシャンパーニュは幸せ!

2024/06訪問

1回

日高屋 豪徳寺駅前店

山下、豪徳寺、梅ケ丘/ラーメン、中華料理、餃子

3.03

28

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.1

賞与支給日だったので仕事帰りは港区でパーっと飲み倒す勢いだったのですが、ワインボトルの買い物してしまって割ったりしたら大変なので豪遊するのはヤメて、日式高級イタリア屋(店名の記憶が曖昧)に来た! カチ割り氷のスプマンテに、アンティパストはラビオリ・アルフォルノ。 中身は豚挽肉と野菜とニンニクです。お好みのソースに唐辛子オイルがあるので、合わせてアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノですね! プリモピアットは、冷製のパスタにしてみました。お昼間ちょっと暑かったしね。 具は自分で好きに盛るスタイル。イタリアンサラミの細切りが嬉しいです。ソースはバルサミコと柑橘を合わせたようなサラッとした爽やか系。 麺は卵入りの生パスタでしょうか? かなり高加水の平たくないタリアテッレ。プリっプリです! セコンドピアットは名物のイワシのベッカフィーコにしたかったのですが、残念ながら売り切れだったので無難にカラマリフリットに。 飲み物は…何だっけ…多分リモンチェッロをソーダで割ったやつ! ダイエット中だからドルチェはカット✂️ これだけ食べて¥2000以下なのスゴい! #日高屋 つけ麺大好きです。 つけ麺ってどちらかというと個人店のこだわり詰まった凝った食い物のイメージ持ってます。トッピング全部入りだと、軽く¥1000越えするけど、オンリーワンを求めて店に行く感じ。 中華ファストフードの雄・日高屋にもあるんだ!どんな感じ? 試してみるよ。  ピリ辛とんこつつけ麺 ¥640 冷たい麺期待したのだか、何故か熱盛。Defaultが熱盛? 麺啜り欲は満たされた。 あと汁勿体無い気分にならないので出汁割りとかで飲まずに済み健康に良い。 飲み前の腹ごしらえ。 天津丼 ¥550 おつまみからあげ ¥270 天津丼のあんかけはいろいろタイプありますが、関東に多い「甘酢あん」が好みです。 おかず無いの寂しいとおもったけど、揚げ物は余計だったかな・・・

2024/06訪問

3回

すごい煮干ラーメン 凪 多摩センター店

小田急多摩センター、京王多摩センター、多摩センター/ラーメン

3.49

143

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

全世界のニボラーが愛して已まない「凪」 自称ニボラーの吾輩まさかの未訪。 新宿ゴールデン街のイメージだったのでハードル高いなーと思ってたら、多摩にあるってよ! 土曜の11:45、ちょうどお昼時。 カウンター席7割埋まって、直ぐの着席。 着丼する頃には、もう数人の待ち行列でした。流石人気店! 味玉煮干ラーメン(中)¥970 初めてなので、調製は全て「オススメ」にしました。 これは確かにパンチあるは!! 煮干浴びるが如し。名物の幅広麺も嬉しい。むしろこれだけ食べたい。 次は、つけ麺を試したいです。

2024/06訪問

1回

wine time GiO

京王永山、小田急永山/ワインバー、カフェ、パスタ

3.17

6

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ここは多摩の港区。

2024/06訪問

21回

味覚

虎ノ門、内幸町、虎ノ門ヒルズ/中華料理、四川料理、刀削麺

3.50

625

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

最近昼御飯がサラダ弁当一択で刀削麺をかなりご無沙汰してた。刀削麺成分欠乏症! 夜の麻婆刀削麺キメたわ。(18:00過ぎなのでまだ明るいです)  麻婆刀削麺(普通辛) ¥1,100 このご時世仕方がないですが、だいぶ値上がりしてしまいましたね。 とはいえ、こちらのワイルドな麺はほんとうに好きです! 辛いからと結局ビールとハイボールを各1杯いただく始末。 これは昼にはできないですからね。 お店で食べるの久々だー! 酷暑もやっと落ち着いたっぽいしな。 味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛) ¥1000 いつもは敵討ちの闘いみたい気でワシワシ急いで食べてたが、今日は12時前で店混んでなかったので、ゆっくり食べてる。 ゆっくり食べられると、一層美味しい… 仕事のモヤモヤでちょっぴり暴力的な気分、誰かに八つ当たりするわけにもいかないので、ランチメニューで表現してみました。 石焼麻婆刀削麺(大盛・中辛) ¥1000 地味にジワジワ値上げしてきてるね。 なんか最終的に自分に返ってくるマゾランチじゃ… 定期的に食べたくなるが、夏は暑さと石鍋の熱さとの戦いで ペース落ちがち。今回はほぼ一か月ぶり。 麻婆刀削麺(大・普通辛) ¥950 麺が早めに出てきてイイ感じに冷めたので、あとから来た 麻婆豆腐を冷却するには都合よかった。 以前はたまに(今は亡き)2号店で食べてた冷やし、何年かぶりに。 気温30℃超えてるとき熱々の麻婆豆腐はキツいなーと思ったとき食べてた。 (今日は昼でも気温30℃切ってて、暑くはないんだけど。)  冷やし担々刀削麺 ¥850 冷たいながらも、なかなか辛い。 汁熱く無いから、麺は延びずモキモキに固いまま。 この食感好きなら唯一無二。 素人にはオススメできない? 週末金曜日。 天気予報だと、来週はまるまる毎日35℃越えだという。 ならば、熱々料理は今のうちにと。とはいっても、今日も気温34℃なんだけど(笑) 12時過ぎ行くとだいたい並んでるんだけど、暑さのせいか街なしで入店。  味覚石焼麻婆刀削麺(薄辛・麺大盛) ¥950 暑さに日和って一番辛く無いやつにしました。 普通盛りの麺だと、麻婆豆腐が半分余りませんか? 今日は午後の仕事のことは考えずに、麺を大盛(無料)にしてもらいました。 今年やっと2回目の味覚。 雨降りだから行列無いかもと予想し突撃。ビンゴ。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥950 あ!50円値上がりしてるし! この物価高円高ではやむを得ないですよね。 石鍋の温度低めでお焦げは無かったが、久々に剛畝麺堪能できて満足。 ここで刀削麺食べると、食事というより何かと戦ってる気分になれる。 出社日で、久々の味覚さん。 マンボウで出社規制さらに厳しくなったら、またしばらく食えなくなるんじゃ。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900 やっぱ麺の食感いいな~。 普通辛にしたけど、冬は中辛でいいかもな。 もしかして、今年まだ一度も食べてなかった!? (陳家私菜ばかり行ってた) 12時過ぎ、階段で5人待ちでしたが、我慢して並びました。 麻婆刀削麺(薄辛)¥900 気温30度越えということもあり辛さは控え目にしておきました。 やっぱ麺の私この皆「ゴワ感」は、味覚のがNo.1だ!! このところの好物、麻婆刀削麺。 しばらく陳家私菜(赤坂)が続いたので、先日ここ「味覚」に寄ったものの 13時過ぎでも混んでて退散した関係で、今日は味覚にリベンジ。 空いてはいなかったが、運良く1テーブル空きあり即着席。 麻婆刀削麺¥900。 午後の仕事に差し障り無いよう、麺普通盛・辛さ普通にて。 麻婆豆腐は陳家私菜のが好みだが、麺は断然ココのやつ。 幅広で堅めの茹で。二郎系のゴワ麺にも通ずるものがある。 新型コロナの影響で、出勤頻度を週一くらいに抑制している弊社。 つまり、いつも色々行ってるランチに週一しか行けない。 なのに、今日も刀削麺の誘惑に負けた。 麻婆刀削麺(普通辛・大)¥900。 今回のコンディションは素晴らしかった。 まずは、麺が配膳されてから、麻婆豆腐出るまでに 結構なタイムラグがあった。  →麺がより冷めて、麻婆豆腐の冷却手段として強力に! 更に、石鍋の熱さがMax  →おこげが完璧にできる つまり、私の一麺三旨メソッド※最高の環境であり、過去最高に美味しく食べられた! ※一麺三旨メソッド [準備]沸き立つ石鍋へ麺の半量を投入し、麺を底に沈めて全体を冷却。 [一旨]残りの半麺で、石鍋上層の麻婆豆腐とつけ麺(だたし麺を2〜3本残しておく。) [二旨]最初に石鍋に沈めた麺に味が沁みてるので、煮込み麺として賞味。 [三旨]石鍋に残ったお焦げをこそげて、麺鉢にちょい残しした麺と和え、香ばしい混ぜ麺。 たまの出社なんだから、外食ランチ色々食べたいと思いつつ、 たまなだけに毎度意識がリセットされてしまい、今日もまたうっかり味覚に来てしまった。 どんだけ好きなん。 12:05入店、お客さんはまだ3組だけ。 麻婆刀削麺(辛さ普通)¥900。 最近上の油分ちょっと少なくないですか?ハネまくるの防止のため? なんかソースの片栗粘度高めな気がして。 味は、いつも通り。麺の歯ごたえも満足! 12:10入店で、客入りは半分ほど。5分過ぎたら満員に。 今日は気温の暑さがマイルドだったので、調子に乗っていつもより辛さ↑で。  麻婆刀削麺[中辛] ¥900。 楽しいランチタイムのひとときが、一気にセルフ罰ゲームの場に。 舌の辛さはそうでもないのですが、後からジワジワ出る汗が半端ない。 旨さという意味では、[普通辛]より高いと思う。 [普通辛]と[中辛]の中間くらいがあればイイのになぁー。 緊急宣言明け、久々の訪問。 ボチボチの混みようで、界隈のサラリーマンはだいぶ出勤状態でなってることが窺える。 麻婆刀削麺(普通辛) ¥900。 待ってましたの刀削麺、好みの硬さと太さ。 麻婆豆腐のスパイス加減は少し平坦。 いつも通りに、沸騰石鍋へ半麺投入で、口火傷せずに美味しくいただけました。 ウイルス影響で3月頭から在宅勤務になっており、会社近くのいつものランチはほとんどいけなくなってしまった。それでも、たまに出社する用事が発生するので、この機会を逃すかとばかりに外食。 刀削麺も自宅の近所じゃ食べられない。 石鍋麻婆刀削麺(普通辛) ¥900。 例によって、刀削麺の半分を激熱沸騰麻婆に沈める冷まし方法で。 なんか週一くらいで麻婆刀削麺欲しくなる。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900。 以前は熱々過ぎて、食べ終わった時点でホントに味わってたのか 分かんなくなってた(熱いし汗かくけど、昼休み時間終わるまでに 頑張って食べなきゃ的感じで)んだけど、一麺三旨メソッド※を導入 してからは、適温で美味しさを味わう余裕が生まれた気がする。 このお店、激辛や激熱が取り上げられることが多いですが、麻婆豆腐 として美味いのは間違いないと思います。 ※一麺三旨メソッド [準備]沸き立つ石鍋へ麺の半量を投入し、麺を底に沈めて全体を冷却。 [一旨]残りの半麺で、石鍋上層の麻婆豆腐とつけ麺(だたし麺を2〜3本残しておく。) [二旨]最初に石鍋に沈めた麺に味が沁みてるので、煮込み麺として賞味。 [三旨]石鍋に残ったお焦げをこそげて、麺鉢にちょい残しした麺と和え、香ばしい混ぜ麺。 今年最初の刀削麺。 記録をたどると、前回は「薄辛」だったので、今回「普通」で。  味覚石焼麻婆刀削麺(普通辛)¥900 薄辛と普通辛って、イマイチ差がわかんない。 中辛になるとこれが一気に辛くなる。 麺のダイナミックレンジはやっぱ味覚が一番いいな。 こういう麺のバラつきは、「あえて食感差を作ってる」のか 「刀削麺を削る技術的な問題」なのか、気になるところ。 刀削麺中毒なのか、禁断症状で手が震えるような気がしたりしなかったりしたので、地下の味覚に駆け込んだ。3人待ち5分で着座。 麻婆刀削麺(普通盛・薄辛)¥900。 もちろん、熱々対策も敢行。 写真は半麺投入直後の様子。 今日の麻婆ソースは片栗粘度が高く天地返しに手間取った。 相席の法務省の職員3人連れの方々が、箸や水の世話してくれて親切でした。 いままで二号店に行くことが多かったのだが(よだれ鶏や普通の中華定食もあるので) 刀削麺が食べたいときは、こちらの一号店(本店?)のほうが良いと思った。 二号店はメニュー多いからか店員さんがテンパリ気味で、一号店のほうが経験上は オーダーうまく通る感じ。 新橋刀削麺紀行、金曜日いよいよ5日目。 赤坂の陳家私菜には寄れなかったので、味覚一号店で。二号店とあわせて3日連続味覚。どんだけ好きなんじゃい。 麻婆刀削麺(普通辛)¥900。 石鍋麻婆豆腐はいつも熱すぎる。 辛さは選べるが熱さは選べない。 この猫舌野郎には死活問題(でも食べたい)の熱過ぎ問題について、 素晴らしいソリューションを思いついたので試してみることに。 ・最初に麺の半量を、グツグツに沸く石鍋に入れ、底に沈める。逆天地返し。  →麻婆豆腐温度下がる。油跳ねも早期に沈静化。 ・上層の麻婆豆腐で、先に残りの麺を通常のつけ麺スタイル食べる。 ・終わったら石鍋内に沈めた麺を食べる。  →副産物として、ちょっと煮込んだ麺が味わえる。 予想以上に大成功! 次からもこう食べよう。 何への挑戦が自分でもよくわからないけど、今週は火曜日からランチに刀削麺食べ通した。 最終日金曜日、昨日XIANでの辛さが物足りなかったので、味覚の本店に。 麻辣刀削麺(普通辛)¥750。 決して激辛じゃなく丁度いいピリだが、吸い込んでブファってならないよう常に緊張感。 相変わらず、ボリュームのコスパが良いな。 麻婆豆腐&刀削麺の店に。 ただし、いつも行ってた二号店じゃなく、一号店に初めて足を運んだ。 (地下で外から見えず様子がわからなかったので、先に二号店に行くようになったという次第。) こちらのランチメニューは、麻婆豆腐と刀削麺のみで、二号店でやってる定食モノは無いようだ。 石焼麻婆刀削麺¥900。辛さは、薄辛で。 涼しい季節になり熱々の石鍋も楽に食べられるかと思ったが、薄辛でも十分滝汗だった。 刀削麺の楽しい食感、相変わらず素晴らしい。

2024/06訪問

21回

Academic Wine Bar ワインのばか

六本木、広尾、乃木坂/ダイニングバー、ワインバー

3.30

25

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

ジョージアオレンジワインが飲みたくて。

2024/06訪問

34回

一盛

亀戸、亀戸水神、東あずま/中華料理

3.29

26

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

夜居たい街・亀戸に午前中だけ用事。 せめて昼飯だけでも亀戸で。 前回通ったとき定休日で寄れなかった蘭州牛肉麺にやっと来れたよ! 他のお客さんは全員中国語話者。 蘭州牛肉麺 ¥980 麺は極細に。 うめぇぇぇーッ! 亀戸の人いつでも食べれてズルい( ;∀;) 調子に乗り羊串も2本。¥280×2 焼きたてなコレも美味すぎて心の中で2回転宙返り。 でも、これはビール無しで食べちゃダメなヤツだった。 ただ仕事中ビール飲みたいおじが1人無駄に生成されただけであった・・・ 夜にも来たいです。

2024/05訪問

1回

白楽天 今治本店

今治/中華料理、郷土料理、食堂

3.49

798

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

今治有名B級グルメに挑戦してみた。 焼豚玉子飯・半ラーメンセット¥1400 白飯+焼豚+甘辛たれ+目玉焼き、以上ッ! 胡椒の感じもよいです。 辛味のあるタレ後追いで味変も可。 量が予想の1.5倍。 致命的に野菜が一切無い男バカメシ。こんなの美味いに決まっとるwww でもメタボの50代は食べちゃダメなやつです。

2024/05訪問

1回

ワインバー ブルーノ

今治/ワインバー

3.05

4

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

半年ぶり2度目、今治のブルーノさんへ。 ◆1皿目 塩茹で後に軽く乳酸発酵させた空豆、パープルスナップ、ブラックレモン。 クレマンドサヴォワ泡。 いきなり飛び道具みたいの来たよ。 旨味と酸味。 ◆2皿目 甘夏のテリーヌ、豚肩ロース低温調理添え。 いいですか?肉に甘夏添えじゃないんですよ。甘夏テリーヌが主役なんですよ! テリーヌ、フルーツだけど甘いんじゃなくて塩効いてる。それと苦味。辛く無い柚子胡椒? クヴェヴリエミさんのところ扱いの、ジョージアオレンジ。 ◆3皿目 鯛のカレーリゾット。 青野さんといえばカレーwつい期待しちゃう。生姜や玉葱不使用とのこと。 これでもかという香り高いスパイス、でも鯛出汁がスパイスに負けない。 青野さん的にスパイス合わせ定番、アルザスのゲヴェルツ。 ◆4皿目 これもスゴい。 生しらすのタルト。ソースは橙のカード。 魚料理と思いきや、生しらすのねっとりした甘さ、ソースの爽やかな甘さ、全粒粉タルト台の仄かな甘さ、コレほぼほぼデザートなのでは?生魚のデザートなんてある? これも青野さんお得意、青魚の赤合わせ、長野メルロー。 ◆5皿目 まだまだスゴいです。 「赤の雫」いちごに、ペストトラパネーゼ。 上等に仕立てたカップソース焼きそばみたいな惣菜感のあるアーモンドのペースト。 それにフルーツ??食べてビックリ異次元。 これさ似たもの食べたことない。 いちご合わせで、テスタロンガのロゼ。 ◆6皿目 鮪の大理石仕立て、清見(みかん)とタイムの香り。 SNSでも簡易レシピが好評だったヤツのリストランテバージョン。 豪州ピノ。鮪のピノ合わせも、青野さん定番ですかね。 ◆7皿目 追い込みです。 グリーンアスパラのクリームパスタ。 アスパラ、空豆ゆで汁、イタリアンパセリ、青み三重奏。 パスタにニンニクは必須か議論で盛り上がる。これはニンニク無し。 アスパラをピーラーで引くというカット法は初体験。これ応用効くなぁ。 アルバリーニョがお供。 ◆8皿目 メインのお肉です。 愛媛産猪ロースにスパイス3種添え。 キャトルエピス、五香粉、ブラックレモン。 脂身サクサク。ジビエ的な野趣はないが滋味深くシルキー過ぎない。高級な豚を感じる。 写真撮り忘れのワインは、抜栓2週間のファットーイ。こんなん美味いに決まっとろーが! ◆ラストのデザート前にコース外の小休止 酒と餡子を合わせる会会員(今作った)的に、青野さん炊いた餡子は食わずに帰れませんよね。ザワークラウト、ピンクペッパーを添えて。 濃いウマなグルナッシュ。 ◆9皿目 とうとう最後です。デザート。 抹茶ショコラテリーヌ。 ミシッと濃ゆい。ロイズの生チョコの2倍濃い。添えられた橙のピールとカードで、ホワイトオランジェットな感じでもある。 パッシートのデザートワイン。 たかが料理なんて言えない怒涛の初体験連続。1か月みっちりレジャー行ったみたいな充実感満足感ありました。 猪の皿、お店テーマカラーの綺麗な青、愛媛の砥部焼の特注品とか。 青野さん、ありがとうございましたm(__)m 飲み友達から「行くべき」店と紹介されてたのですが、偶然今治 への出張ができたので、念願叶いお邪魔しました。 「ブルーノイズム」を大いに堪能。 中華×ワインの攻めペアリングはホント良かった!東京からリピ客居るの納得。 9品のペアリング、デブキャラの私でも超満腹になる食事量www 昼御飯抜いて行く方がいいかも。 酒量は丁度良し。 (注:6品のペアリングコースもあるそうです) ▪️1皿目 中華風鯛のお造り。 魚露(魚醤)と香菜でエスニック風でもあるが、松の実と揚げ饂飩が食感星人の私に刺さりまくる。 酸味は加えてなく鯛の甘みをダイレクトに感じたあと、飲み物側の酸で〆る感じか。 駆けつけシャンパーニュと。 ▪️2皿目 鰹の油淋ソース。 ラムチョップと見紛うド厚い鰹は絶妙に火入れされ、油淋鶏のような甘酢の香味ソースを掛けて供されます。 ソースのホワイトバルサミコはまろやかな酸味。 ワインは、アルザスのゲヴェルツ。 これが、割とシャープで、酸しっかり。 ソースの後味とワインで完成。 ▪️3皿目 お隣、西条のピュア品種「絹かわなす」で作る魚香茄子。 トロフワジューシーで甘い、エグ味皆無な茄子と、バリっと辛い肉味噌とのコントラストが悪魔的。 お供は、少しスパイシーなマルサネ。 辛い料理とピノって中々経験しない組み合わせ。 ▪️4皿目 お店のスペシャリテの一つ、鴨のパテカン。オレ有史以来最ミシッなパテカン。 見た目サイズの2倍の食べ応えがある。 付け合わせが、マスタードを和えたザワークラウトっていうのもイイじゃないですか。 どっしりめのトラスカーナ・ロゼと。 ▪️5皿目 今治水揚げのヨリエビとトウモロコシのクーリ。 コーンの甘み海老の甘み、もちろん塩気のある料理で一見食事ですが、スイーツのようでもある。 フリウリのピノグリージョと。 うまい棒コンポタ味を1億倍美味しくしたヤツ。←こういう卑近な喩えすると私の伊太飯師匠に怒られます。 ▪️6皿目 白い角煮の炒飯。 皮付き豚バラとかバスマティライスとか、一捻りがスゴイ。 カレーorビリヤニじゃなくバスマティライス食べるのは初めてです。 お供はサバニャン。 ▪️7皿目 青椒牛肉絲。 なんと肉がローストビーフ上がりという調理法。 ワインは、スペインのマズエロという初めて聞く品種。(ボトル撮り忘れで拾い物) 私の印象はカベルネフランか軽めのテンプラニーリョ。 料理・ワインとも、仄かに青みと渋みがあるので、その相殺or調和のペアリング。 ▪️8皿目 ラスボスメイン。 蝦夷鹿のロティときのこソース。 きめ細かい肉と、石突含めソテーしたゴロゴロきのこの憎いコンビネーション。 ベルベットとサッカー生地のパッチワーク。 お供のもラスボス級。抜栓10日目働き盛りなブルネロディモンタルチーノ。 ▪️9皿目 デザート。 杏仁豆腐と無花果、北海道小豆のクネル。 母の実家が和菓子屋だったせいか、餡子モノにはチトうるさいオレサマ。 この餡子は相当美味い。甘さスッキリ、豆の風味も残ってる。丼で食えるヤツ。 杏仁豆腐も寸止めな上品味で、良い〆。 ヤバめなデザートワインを御一緒に。 東京から決して行きやすい場所ではないですが、また行きたいです!

2024/05訪問

2回

吉備

岡山、岡山駅前、西川緑道公園/うどん、そば

3.39

181

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

岡山駅。 ちょうど昼飯時、短い乗換時間に改札内の駅麺を。 前回来た時は、キンピラ肉うどんをいただきました。今回は蕎麦にしてみる。  かき揚げそば ¥510 地域柄、うどん好適な出汁&青葱ですが、蕎麦合わなくはない。 そして、この蕎麦の麺が思いのほか美味いの。うどん文化圏のくせに!冷凍麺かな? 駅構内の和麺が好きです。 仕事の出張があると、地元も名産の食事も食べたいですが、 駅麺も食べたくなります。軽食…と呼ぶには多いですが。 今回は四国へ出張に向かう途中の乗り換えで岡山駅。 改札内のお店にて、うどん。 さすが、出汁は暗黒醤油汁じゃない、関西の出汁です。  肉きんぴらうどん ¥640 ネギも青ネギでいいですね。

2024/05訪問

2回

wine@EBISU

恵比寿、代官山、中目黒/ワインバー、バー、ビストロ

3.46

83

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.5

餡子×酒のペアリングには非常に関心があります。 SNSで、恵比寿のWine@さんが金鍔ペアリングをやってるのを知り、 本来休肝日だったのをなかったことにしてw身体を張って来てみましたよ! 3種組み合わせ 各¥1,350 すごい考え抜かれたペアリング。 他の組み合わせ試したら何かぶつかったり変な味出る。貴重な体験 個人的ベストはオレンジ×黒蜜。 これとは別の季節限定メニューもありました。 なんと、個人的に大好きなピエモンテ赤の飲み比べ。 ついでに前菜のセットも注文。 前菜3種盛り ¥1,078 ピエモンテ3種セット30ml ¥1,925 なお、水はペットボトルが¥275で買えます。(試飲サーバー用コイン1枚分)

2024/05訪問

1回

ジョナサン 五反田駅前店

五反田、大崎広小路、高輪台/ファミレス

3.04

81

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

多人数でワインを飲み会を開くにはいろいろ方法ありますが、レストランは、そこそこお金がかかっちゃうし、自宅やレンタルルームでやると、フードの用意や後片付けが結構大変。 そんな中、ファミレスを利用しての会は最近の選択肢の一つです。 有名なところではサイゼリヤ。店舗によってはワインボトルの種類が充実してます。 今回は、ジョナサン。 こちらのアドバンテージは、ワインが1本¥1,100で持ち込めること! さらに、グラスが「ガラス製」なこと。更にグラス持ち込みもOK。 (サイゼリヤは樹脂製、グラス持ち込みは通常不可。) フードはワインに合いそうなものがファミレス価格で好きなだけ注文でき、後片付けもいらない。 持ち込んだワイン代を除けば、今回は一人¥4000弱で済みました。

2024/05訪問

1回

ロッシ

麹町、市ケ谷、四ツ谷/イタリアン

3.55

165

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.8

料理もワインも飛びぬけたのイタダキたくて。

2024/05訪問

2回

1993 SEOUL

稲城、稲城長沼/韓国料理

3.06

8

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.3

在宅勤務日には珍しく、夕食急遽外食に。 ダメ元で梅月のぞいて見たけどやっぱり満員。月曜日からスゴイなー。 近くに割と新しい非焼肉韓国料理店あったので飛び込んでみた。 我々以外ノーゲスでビビったけど、お料理悪くなかった! キムチとナムルが先ずは美味しい。 サムギョプサル、チヂミ、添えた葉野菜も新鮮。

2024/05訪問

1回

ゆで太郎 蒲田中央通店

蒲田、京急蒲田、梅屋敷/そば、うどん

3.04

66

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

イベント参加のため蒲田に来ている。 当初予定では、早めに来て近くで評価高そうなラーメン屋で昼飯にするつもりだったのだが、 出がけに忘れ物して戻ったタイムロスで、さっと済ませられる立ち食いそばに。 でも、好きだけど日頃行く機会の少ないチェーンに来れたのは嬉しい。  天とじ丼セット¥730 ミニ丼かと思ったら割とフルサイズ? 野菜かき揚げの卵とじって珍しいな。

2024/05訪問

1回

徳福 蒲田店

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

3.29

214

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

蒲田での用事終わり、晩飯時。 飲み気分じゃなかったので、チェーン店の徳島ラーメンで腹拵え。 玉子入りそば¥900+ライス小¥120 玉子は予めラーメンに割り入れてあるので、肉のすき焼き的な食べ方や TKG化はちょっと難しい。 過去食べた、東大さんや今は亡き高円寺のあそこを基準にすると、味が薄めな徳島ラーメン。 これなら白飯も生卵も不要だった…旨くないというわけではないが、拍子抜けした。

2024/05訪問

1回

タンタ ローバ

茗荷谷、江戸川橋/イタリアン、パスタ

3.51

143

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

北イタリアを堪能する。

2024/05訪問

9回

立喰い寿司 ひなと丸 銀座店

内幸町、新橋、銀座/立ち食い寿司、寿司、海鮮

3.45

108

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

小中学校同級生と久々の飲み、2次会で銀座コリドー街エリアのこの店。 実は一次会はジンギスカンだったけど、健啖家の1名がそれと知ってて予約。 ジンギスカンのあとの二次会に寿司屋を予約してるというのはアタオカだと思うwww 入り口近くのカウンターは立ち食いだが、奥には椅子席もあり、今回は予約で席確保。 ちょっと申し訳ないけど人に教えたくないレベルに良い。 黒ムツの炙りが美味過ぎて気絶するかと思った。 安くてうまい。日本酒も良いもの置いている。

2024/05訪問

1回

羊肉炭火焼 肉汁屋

新橋、汐留、内幸町/ジンギスカン、居酒屋、焼肉

3.60

385

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

華金飲み! 小中学校からの同級生とプチ同窓会的に久々飲み。 我々道産子が食う肉は何?そんなもん羊肉に決まってるべや!! 何度か来て気に入ったというメンバーが予約してくれてた。 かなり人気店のようで、店員さんの電話聞いてると、18:30ころ飛び込み たらいした方は、「案内できるの21時」って言われてた。 もやしは「お通し」扱いで、肉を頼めば自由に追加してくれるようだ。 タマネギは別注文。 自分のジンギスカンのイメージはロール肉なので、コレはジンギスカンじゃなく 美味しい生ラム焼肉といういちづけなのだが、まぁ、美味いことには変わりないw

2024/05訪問

1回

ゆううん赤坂

赤坂見附、永田町、赤坂/ドイツ料理、ワインバー、イタリアン

3.35

39

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.6

久々独り赤坂に。 以前、ワインショップの方に赤坂ならココ!とオススメいただいたドイツワイン店。 そのときは運悪く臨時休業の日でした。やっと来れた。 先日のブラインドテイスティングで、安心院シャルドネをゼクトと大間違いした反省で、 1杯目はゼクト・リースリング。全然ミネラルとかペトロールとか無かった。むしろ蜂蜜。 素敵な前菜盛り合わせ。 鯖燻製、稚鮎エスカベッシュ、フキノトウのテリーヌ。脳内覗かれたかと思うくらい吾輩の好きなモノだけ盛られてる! シュペートブルグンダー(言いたい音)のロゼ。 季節のシュパーゲル(白アスパラ)ピクルスとベーコンのチーズグラタン。 酸味ありのグラタンは初体験だよ!そして、美味いよ! お供は、これまた酸のキリッとしたリースリング。 〆にアイスワイン。 オススメフードはカマンベールチーズ。 たしかに、デザートワインの甘さは、カマンベールに蜂蜜掛けた的な趣き。しかも蜂蜜よりも果実感あり華やか。この組み合わせイイな! 紹介いただいたのに大いに感謝したくなる良いお店でした。 プロのオススメ店なだけあって、カウンターの(多分)ソムリエさんも優しく押し付け無い神接客!

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ