INNUENDOさんの行った(口コミ)お店一覧

食べるために生きるのか、生きるために食べるのか。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1269

阿里城 川崎ルフロン店

川崎、京急川崎、八丁畷/台湾料理、アジア・エスニック、居酒屋

-

39

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

日常食べるなら、こういう店。

2018/10訪問

69回

RUMINA

内幸町、新橋、虎ノ門/インド料理、インドカレー、居酒屋

3.39

88

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.4

昼の点数:3.3

いつもながら美味い無限ナン。

2023/10訪問

69回

故郷 味  新橋店

内幸町、虎ノ門、新橋/中華料理、四川料理、居酒屋

3.43

69

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.3

夜の絶品羊肉串と昼のお得ランチ。

2020/06訪問

52回

ワイン ステーション プラス

豪徳寺、山下、梅ケ丘/ワインバー

3.17

8

¥4,000~¥4,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

南アフリカワイン&オレンジワインのニッチワインバーついに復活!

2024/01訪問

50回

やのけん

矢野口/バル、ラーメン

3.28

38

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.6

ニボニボ麺(昼)/シャレオツ+アットホームの高度融合バル(夜)

2023/09訪問

40回

陳家私菜 赤坂二号店

赤坂、赤坂見附、溜池山王/中華料理、居酒屋、四川料理

3.41

139

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

刀削麺・日本初を謳う店。麻婆豆腐のスパイス感が絶品!

2022/06訪問

33回

Academic Wine Bar ワインのばか

六本木、広尾、乃木坂/ダイニングバー、ワインバー

3.30

25

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:4.2

ジョージアオレンジワインが飲みたくて。

2023/11訪問

33回

田村町 升本

内幸町、虎ノ門、新橋/居酒屋、日本料理、日本酒バー

3.38

43

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.4

ランチで魚食いたいときはココ!

2018/09訪問

32回

香港麺 新記 虎ノ門店

虎ノ門、虎ノ門ヒルズ、内幸町/中華料理、飲茶・点心

3.49

218

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

コシのある超細麺とヤサシイスープ。

2022/10訪問

29回

名代 箱根そば 登戸店

登戸、向ケ丘遊園、和泉多摩川/そば、うどん、立ち食いそば

3.08

115

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

安心の箱根そば。 小田原駅と登戸駅だけ、特別限定版のカレーだそうです。何で登戸? こだわりのカレーそば¥560+コロッケ(カレー味)¥140 のどぐろ・ほたて・春菊天そば ¥650 休日昼間ですが、これから飲み会があるので、例によって飲酒 前の腹ごしらえをしますよ。(すきっ腹で飲むのが苦手なので。) ポスター見ると、「父の日限定」なるメニューが。 残念ながら子供がいないので、父の日の対象になることはないのですが、 特別メニューの注文資格はないようなのでw 頼んでみました。  特盛そば ¥620 麺1.5倍、かき揚げ、コロッケがセットになり少しお安くなっているセット。 さすが麺量多い!揚げ物2個は思いのほかボリューミー! 季節限定メニュー。 そら豆のミニかき揚げと鱧天 ¥620 あてにしてたラーメン屋が満席だったので、目標を見失い 最終的に何故かダブル炭水化物なものを食べることに。  かつ丼セット ¥720 高い満足感。 「かつ」ってやっぱり勝負メシっぽい風情ありますよね。 いや、単にこれから酒飲みに行くだけなんですけど・・・ 例によって、飲み前の腹ごしらえ。 カレーそば ¥480 コロッケ ¥130 箱根そばのコロッケはほんのりカレー味のなので、ダブルカレーです。 夜の飲み出撃前、アルコール防御のマイ定番。  かき揚げ天そば ¥470 休日、外出途中の腹ごしらえ。 いつもの駅の、いつもの箱根そば、でもメニューは期間限定で。 春菊・大ぶりカニカマ天 ¥590 たしかに大振り、立派で食べ応えあるカニカマ天。 春菊はもちろんですが、カニカマもそばに合いますね! 通勤の乗り換え駅ということもあり、休日の外出も含め おそらく一番行く立ち食い駅ソバ。 季節限定メニューに挑戦。 炭火焼鶏もも肉ときのこのごまつけせいろ ¥590 組み合わせはとても良いのだけど、つけ汁がびっくりするほど塩辛い。 せっかくのゴマ味がしなくなるくらいなのだが・・・単なる個体バラツキ? そばをすすった後に炭火香が感じられるとかはとても良いのに、モッタイナイ。 ちくわ天そば ¥470 飲んだ帰りの〆麺。 かき揚げそば(温) ¥470 飲んだ後の〆の一杯。  かき揚げそば ¥440 夏限定メニュー。 揚げ茄子煮びたしの冷しキーマカレーそば ¥590 茄子はともかく、ワカメとキュウリが冷えたカレーと合うのか心配だったが、杞憂。 食感のバリエーションに貢献しており、大変よろしいです。 きつねそば ¥390 コロッケそば \440 コロナ禍明け、通勤乗り換え駅の駅麺のお世話になるのも久々。  かき揚げ天そば(温) ¥420 小田急系列のそば(箱根そば)、東急系列(しぶそば)よりも¥20安い。 ざるそば¥400。 コロッケそば¥430。 コロッケは甘めのカレー味。 乗換駅のいつもの駅そば。 メニューはいつもじゃないのを選ぶ。 冷やし肉¥おろしそば¥490。 値段のわりにちょっと寂しい感じ。 これだと、季節限定の「シビ辛冷やし肉そば温玉のせ」¥500のほうがお得感あるかな。 讃岐系セルフうどんチェーン店の隆盛で、私自身も立食い和麺店ではそばしか食べなくなってた。 ほんと久しぶりに、うどんトライ。 きつねうどん¥370。 関西の出じゃないのに、関東暗黒汁+うどんに対していつの間にか違和感覚えるようになってしまった。 先を急いでいたんので、乗換駅にてクイックランチ。 駅そばにくると、決まってかき揚げそばを頼みがち。 今日は、今まで食べたことないメニューに挑戦しようと決意して券売機に対峙す。 めかぶそば¥460。 白ごまをまぶしためかぶ、わかめ、白ネギ、温泉卵、天かす。 以外に豪華。 具の各領域だけ切り取れば、たぬきそば・月見そば・わかめそば、それぞれとして味わうこともできる。いろいろ混ぜて食べると、異なる味と食感が折重なり、具を余さず食べようと啜るうちに、つゆも全部飲んでしまう罠にはまる。 仕事の移動中、急ぎ乗換駅での昼飯。 熱くなく、かき込めそうなボリュームメニュー選択。 釜あげしらす丼セット(冷そば)¥650。 丼のきゅうりは、そばのほうに入れた食べたほうがイイ感じ。 仕事の帰りがけ、早めの夕食。 夕方になっても気温30度を割らず暑いままなので、冷やしを。 冷やしかき揚げそば¥420。 この価格で、大根おろしがガッツリ載ってくるのは相当コスパ良い。 揚げたてでないかき揚げが食べやすくなる。 コロッケうどん¥420。 箱根そばで、初めてうどん食べた。 普通だった。 カレー味のコロッケはやっぱいいね。 かけそばとミニかき揚げ丼のセット¥570。 かき揚げは半分ちぎってそばに入れる。 クリームコロッケをカツ丼のようにとじたうえ、更にデミグラスソースを掛け回した謎丼((((;゚Д゚))))))) ・・・と、かき揚げそば。 しめて¥650。 ちなみに期間限定「カニ入りグラコロ丼」だそうです。 コロッケそば。 箱根そばのコロッケはカレー風味。 そばつゆとの絡みは味変的に楽しめる!

2023/12訪問

28回

春夏冬

新橋、内幸町、虎ノ門/中華料理、餃子、居酒屋

3.38

95

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

TV番組での特集を見て「餡掛け焼きそば欲」に着火! 翌日職場近隣イチ、セットの汁物ボリュームが優秀なコチラに。  五目焼きそば+ワンタンセット ¥900 以前より具の品数少し減ったけど、まだ豊富。 昼に会社近くの中華屋とかめっちゃ久々だわー。 潔いほどオイリー。 いつもの中華屋。 今日も日替わりに肉団子はなかった。  木くらげと豚肉卵炒め定食 ¥830 中華おかずのド定番、いわゆる「木須肉」。 ほかの炒め物より野菜が少ない気がしてあまり注文しないんだけど、 食べるとやっぱりうまいわな。 結局またいつもの中華屋に来てしまった。 豚肉野菜炒め定食 ¥770 この店で一番食べてる定食かも。 肉と野菜が皆同じサイズの太めの千切りにそろえて合って食べやすい。 日替わり定食(サービスランチ)が1種になってしまったけど、以前4種とか出してた頃 食べた「肉団子春雨煮込」や「揚げ豆腐炒め」がまた出ないか期待して覗きに来てる。 今のところ、麺セットみたいのしかなくなってるなぁ。 昼来た中華屋に夜また来てる。 去年、うっかり冷中一度も外食せず。 昼来たらもう「始めました」してたので、堪らず会社帰りに寄って、今季初キメた次第。  五目冷し中華 ¥970(税込) 叉焼、蒸し鶏、錦糸卵、胡瓜、水菜、トマト、甘酢だれ。 ガッツリ〆たプリシコ縮れ麺。冷やし中華はこうでなくっちゃ! 無性にあんかけ焼きそばを欲し、いつもの中華屋イン。 五目焼きそば+ワンタンのランチセット ¥880。 豚肉、えび、いか、白菜、ヤングコーン、筍、人参、蓮根、小松菜、木耳、袋茸。 具のバラエティ度すごい。 麺量は控えめながら、スープにたっぷり入ったワンタンも炭水化物なので、 お腹の満足度は高いか。 4月以降、マンボウ明けて完全在宅勤務から週2の出勤に戻り中。 ランチはまだ弁当買い食いが多いけど、外食も少しづつ。 今日は中華。  回鍋肉定食 ¥830。 前回は1月に来てるっぽいんだけど、ランチメニュー少し減ってるし値上がりもしてる。 各メニュー、¥70~80くらいの値上げだろうか。 コロナ・戦争・円安なんかで、材料費は上がる方向の話ばっかりだもんね。 以前が安過ぎだったから、しょうがないなあ。 まだお店で魯肉飯食べたことなかったのだが、今日の日替わりはなんと「魯肉飯」。 千載一遇のチャンス!これいっとく? …と、言いたいところだか、実は今週自作した3食も食べたちゃってた。 迷いに迷った末、なんか野菜摂りたくて、レギュラーメニューのものに。  肉野菜炒め定食¥700。 野菜摂れた。 隣のお客さん食べてた魯肉飯はなかなか美味そうだった。 東京の感染者急増を受けて、出勤が週2から週1に早くも半減になった。 またランチ外食も減っちゃうのね。 先週に麺のセットをいただいた中華屋、今日はライスの定食を。  日替わりB :四川風鶏肉炒め定食 ¥680 ピリ辛と硬めの賽の目ニンジンの食感が良い。 コロナ禍後に戻ってきた出勤ペース、過去通っていたランチ店 を再訪し始めてます。 ありがたくも生き残ってる中華屋さん、2年半ぶり。 日替わりAセット=肉団子麺+小チャーハン ¥680 あいかわらず日替わりの価格は超お得です。 滑らかで中華的スパイスが香る肉団子が4個、もやしと小松菜。 中太の縮れ麺は優しめの醤油味スープに浸っています。 来週は、白ご飯の定食食べに来ようかな。 いつもの中華屋。 日替わりランチC:肉団子と春雨の煮込み¥680。 通りかかってメニューにコレがあると、漏れ無く寄るヤツ。 大ぶりの香ばしい肉団子、とろとろ春雨、ご飯がススム。 昼間暑くて冷やし中華食べたかったのと、前の晩にTVでチャーハン特集をやった番組を観てしまった状態で、いつもの町中華に。 日替わりメニューには、  A:サラダ冷やし中華+半チャーハン¥680。 もうこれしかないでしょう~! 定食に付いてるミニサラダと同じ生野菜とトマトと茹で卵半分というゴマだれ冷やし中華に、ミニチャーハン。 冷やし中華は、肉系の具が一切無いけど、意外に違和感や物足りなさは感じない。 でも、ひたすら炭水化物だな・・・。 冷やし中華始まりました!(オレが食べるのが) 前の晩、TVのバラエティ番組で冷やし中華特集してて食べたくなって…。超TVっ子。 今シーズン初。半チャーハンとのセット¥850。 具は、焼豚・蒸し鶏・錦糸卵・胡瓜・もやし・ミニトマト・水菜。 自分の好みとしては、ほぼ完ぺきと思える布陣。酢醤油ダレも良い。 欲を言えば、紅生姜プリーズ。 つか、盛りが雑だなぁw (と思って、昨年の同店での写真見たら、似たようなもんだったw) いつもの中華屋。 日替わりD:豚肉と揚げ豆腐の辛口炒め¥680。 野菜は、筍・ピーマン・人参・袋茸・ヤングコーン。 厚揚げ豆腐じゃない、薄めのを揚げたやつなので、 タレがしみしみで御飯がススム。 似たメニュー何回か頼んだ気がするけど、野菜の ラインナップが毎回違うのでうれしい。 ランチがわりとラーメン続きで、一呼吸したく。 いつもの町中華で普通の定食を。 日替わりD:豚肉と季節の野菜炒め、¥680。 筍、ブロッコリー、人参、蓮根、きくらげ、フクロダケ、ヤングコーン。 薄めの塩味。 薄味の美味しい料理は、ライスを過剰に欲しくなることが無いので密かに嬉しい。 例によって今日もよく行きの町中華。 レギュラーメニューじゃなく、値段のお得な日替わりを注文するのがほとんど。 日替わりも、いつも4種類あるから、迷う。 ちなみに、売り切れのメニューが出ると、別なものに差し替えがさえrて4種はキープされるようだ。すばらしい。 日替わりD:豚肉と茄子の辛口炒め定食、¥680。 麻婆茄子みたいなのかと思ったら、もっと具の種類が豊富だった。 茄子、豚肉、玉ねぎ、ピーマン、タケノコ、ヤングコーン、フクロダケ。 例によって、よく行き中華。 ランチD:肉団子と春雨の煮込み。¥680。 これ、オレの好っきなやつ!! 店によっては、「獅子頭」とか「獅子頭鍋」というメニューで出てたりする。 こちらの店の具は、香ばしい肉団子に、キャベツ、人参。もちろん、春雨。 ちょっと濃いめの甘塩っぱい味、辛味は利いていない。間違いなく、ごはんがススムくん。 きくらげ、しいたけあたりも欲しいところだが、サービス価格のランチなので、贅沢は言うまい。 会社近くの中華では、最近のよく行き度No.1の町中華。 リーマンランチにとって重要な要素、高コスパ&高回転(並ばないで入れる確率)が魅力。 迷いに迷って(C定食と)、日替り定食D:豚肉と揚げ豆腐の辛口炒め、¥680。 他2名の同僚は、C定食と酢豚定食。 豚肉と揚げ豆腐、白菜、きくらげ、ブロッコリー、人参、ヤングコーン。ピリ辛の甘酢ダレ。 (前回訪店と同じメニューだが、野菜の構成が若干違った。) ザーサイ、スープ、生野菜サラダ、デザート込みでこの値段。 主菜のボリューム・野菜の入り具合もマイナス要素無く、お得感はかなり高し。 よく行き街中華。 例によって、同僚数名となだれ込み。12時ちょっと過ぎでも、並ばず入れる率高い。 ガラ空きとかじゃなく、ギリセーフみたいな適度な混み具合。 Cランチ、豚肉と揚げ豆腐の辛口炒め定食¥680。 「厚揚げ」ではなく、三角に切った豆腐を改めて丁寧に揚げてるのであろうか?白い切断面が無い。その分、味付けが良く絡んでいて旨い。 主菜の味が濃い目だが、スープは塩味が寸止め的な薄さ。これがまた良い。 いつもながら、日替わりはおトク度が非常に高いなぁ。 行きつけ中華にて、黒酢酢豚定食¥750。 近隣の中華屋では最安の酢豚かと思う。 その分肉ボリューム&野菜ゴロゴロ加減は控えめ。生野菜付きがヘルシーメリット。 玉ねぎ、ピーマン、蓮根、じゃがいも。 日替わりBの、天津丼と半ラーメンのセット、お得な¥680。 天津丼の餡は、甘酢じゃなくて醤油餡。 最近、甘酢餡遭遇率が低いなー。←食べたい 豚肉セロリ炒めの定食と迷いつつ、炭水化物重ねなダメなのを選択してしまった。 暑いから冷やし中華でも…ということで、中華食堂に。 冷やし中華と半チャーハンのセット¥850。 酢醤油たれ、具の構成、私の理想の冷やし中華にほぼ一致。 ・きゅうり ・もやし ・トマト ・蒸し鶏 ・チャーシュー ・錦糸卵 ・水菜(これは無くてもいいかな) 麺の締め冷え加減もオレ好みど真ん中! 冷やし中華、意外に手間のかかる料理なので値段が高くなるわりに、食事としてはボリュームに欠ける。 今日のこのセットは、半チャーハンがそこを底上げしてくれるので、理想的なランチと言えよう。 こういうのが、小さな幸せ。 天津丼+小ラーメン、¥680。 かかってる餡、甘酢じゃなかった。 ランチのエビチリ定食。 エビなかなかデカい。 レギュラーメニュー、肉野菜炒め¥700。 日替わりD:エビと卵のチリソース炒め定食¥680。 美味しかったけど、ほぼ卵。 レギュラーメニューのエビチリ定食¥800の方がお得かも? . 白飯のデフォルトが軽盛りなので良い。(無料お代わりに手を出さなければ(^^;;) 家庭料理中華2訪目。 日替わりDの、肉団子と春雨の煮込み、¥680。 値段も味もGood。 注文後売切でDは麻婆茄子に。 丁寧な肉野菜炒め、¥700。

2024/02訪問

27回

庄や 矢野口店

矢野口、京王よみうりランド/居酒屋

3.03

16

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

庄やのランチは侮れない。

2018/12訪問

27回

ワインステーション

和泉多摩川、狛江、登戸/ワインバー、立ち飲み

3.04

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

南アフリカワイン&オレンジワインのオアシス

2021/07訪問

25回

おか田

内幸町、虎ノ門、霞ケ関/焼き鳥、居酒屋、鳥料理

3.47

127

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

甘じょっぱいたれが、食欲をそそりまくる。

2020/01訪問

24回

Dexee Deli 西新橋店

内幸町、虎ノ門、新橋/惣菜・デリ

3.04

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

今週のランチも、いつもの弁当屋でスタート! レギュラーごはん弁当①⑥⑩ ¥830 朝飯が鶏肉、今日の魚メニューが揚げ物だったので、牛肉主菜を選択しました。 濃い味の主菜に、ちょうどよい薄味な大根&厚揚げ。 思いのほか多く入っているほうれん草。 ヘルシー的には豆腐バーグ一択だが、前日のアメトーークが「コロッケ芸人」だったんですよ。 飛んで火に入る冬のデブ、揚げモン食わぬはデブの恥。 レギュラーごはん弁当③⑦⑩ ¥830 だって昨日から口がコロッケじゃないですかぁ。 (オッサンの「だって」は見苦しい) 黒ムツ照焼なんて我が家の食卓には出てこない。 これは食べた過ぎる!売り切れ前に無事ゲット。 レギュラーごはん弁当③⑤⑦¥830 何ムツとか何タラとかの魚大好きです。 今週の献立、魚は火木焼き・水金揚げ。焼きの日を積極的に狙いたい。 12時ダッシュしたわけじゃないけど、待ちゼロ。店出るときには行列。 もう5分遅くて大丈夫だな。 レギュラーごはん弁当①⑥⑧ ¥830 このチンジャオは、緑成分がニンニクの芽。黄赤パプリカは有り。珍しいタイプだよね。 ここ一択の思考停止になりつつある。寒くてウロウロしたくないから。 レギュラーごはん弁当①⑤⑨ ¥830 コリアン料理風の主菜だったので、副菜もそれっぽいのを。 待ち客ゼロだったのですぐ注文せねばならず、ショーケースの写真撮れない。 今日は魚です! レギュラーごはん弁当③⑦⑩ ¥830 赤魚のガーリックバターソース、けっこうガツンと来る総菜。 ひときわ目を引く副菜の「やみつき卵」、野菜惣菜枠1つ犠牲にしてチョイスしてみた。 味玉のネギだれ掛けという感じでした。 昨日が仕事初めでしたが、リモートにしてたので初出社は今日。 いつものヤツでランチ初め。 レギュラーごはん弁当③⑥⑧ ¥830 今年一発目から一番好きな主菜で幸先良いわ〜。 港区対象のPaypayポイントキャンペーンで、実質2割引になってたの一昨日気付きました。これ¥600台で食べられるのってスゴイかも。 2022年も、はや最終週。 レギュラーごはん弁当③⑥⑦ ¥830 青魚の南蛮漬は好き過ぎて揚げ物カウントしない。 酸っぱい汁に漬けたら、さっぱりしてカロリーゼロとかよく言うじゃん。(違) 信じる者は救われる。救われろオレ。 いつもの弁当に戻ってきた。 今日はいつも避けてる揚げ物の魚だけれど、1回くらいはいいだろう。(甘) レギュラーごはん弁当③⑥⑦ ¥835 白身魚のフライは、弁当に登場しがちな葉形の冷凍のヤツだった。 次回はパスだな。 12:30に外出から戻れたので、無事マスレモンにありつく。 レギュラーごはん弁当③⑦⑩ ¥830 トマト茄子バルサミコ、ウインナー&粒マスタードのポテサラ。 今日は生野菜の盛りが良い。 同僚と酒の肴の話で盛り上がりながら帰社したので、弁当のオカズがみんなツマミに見える。(今日休肝日) 弁当屋、繁盛してるぞ。 レギュラーごはん弁当①⑤⑨ ¥830 生海苔タルタル、言葉が魅惑的だったが魚揚げ物は遠慮してデミバーグ。結構ボリュームある。 パパイヤサラダ、薄切りながら中々の歯応え。 やはり生野菜別買いせず摂れるのは、お得にヘルシー気分になれる。 今日も SAKANA DESU! レギュラーごはん弁当③⑤⑨ ¥830 鯖味噌「煮」じゃなく「焼」。珍しい? でも味は鯖味噌煮といって出されても違和感無いかも。生姜も効いててGOOD! 副菜のラタトゥイユで鯖トマト煮に味変可能。 こちらのデリカ弁当で野菜補給。 レギュラーごはん弁当③⑤⑨ ¥830 (前回の袋を持参し¥5節約) そして今日の主菜は揚げ物じゃない魚である。鯖である。 ガーリック味とのことで、あっさりめの副菜を選択。 今日の主菜は待ちに待ってた鱒のレモンペッパー焼きだからね! 思えば、日々バルのほうのDexeeDeliの作り置き弁当で、このマスを 食べて感動したのが始まりだった。  レギュラーごはん弁当③⑥⑨ ¥835  副菜は、厚揚げ大根、中華サラダ。 次の出社日のメニュー、魚は鯖&揚げ物ではない模様。さあどうするかな。 2回ほど「海鮮丼乙」さんのテイクアウトでコチラご無沙汰。 今日の主菜…鶏唐?いやザンギ!! 内地で道民が聞けば思わず注文してしまう。非ヘルシーへの免罪符が発せられる。  レギュラーごはん弁当②⑧⑨ ¥835 ヘルシー目当てで来てる弁当屋なのに、進んでこんな揚げ物選んでしまったのは、 慚愧に堪えません。(駄洒落〆)  副菜は、なるべくヘルシーっぽくしました。 なお、鶏唐揚げとザンギの違い、私もよく知りません。 12:00過ぎて出遅れると結構列並んでる模様。  レギュラーごはん弁当②⑥⑦ ¥835 残念ながら魚揚げ物につき、主菜はチキン。 3切れも入ってるのはちょっと嬉しい。 副菜は、なめことおくらのネバネバ白和えがわりとヒット。 今日は適度な(俺が副菜迷う時間を与えてもらう程度の)列があった。安心  レギュラーごはん弁当 ¥835 主菜の魚は揚げ物だったので、いかにもヘルシーで御座いな豆腐ハンバーグに。 副菜に魚あり豆腐被りだったが選択。あとはブロッコリー。 昼の既製品弁当で、大好きな三つ葉たっぷりの和え物が食べられると思わなかった。 地味に嬉しい。 主菜もボリューム・味とも満足度高かったので、トータル結果オーライ! 飛び石祝日の金曜平日。 もしかして今日休暇で埋めてる人多いのかな?デリ弁当屋に列無し。  レギュラーごはん弁当¥835 主菜はもちろん魚…鯖塩で。 副菜どれも美味しいそうで迷うのだが、いつもなら並んでる間に考える時間とれてたのに、 今日は列先頭にいたのでやむなく暫定即決。 ほうれん草もやし、ポテサラ。 生野菜が上からワサーっな盛りじゃなかった。店員さんの個人差で若干量変わる。 待ちに待った、オレサマが求む(揚げ物じゃない)魚弁当ついに到来! レギュラーごはん弁当 ¥835 主菜は鱒のレモンペッパー焼。 こういうのが食べたかったんだよ〜。 副菜はガドガド風サラダと、蕪大根海老マリネ。 今日の弁当は100点だ。 また魚は揚げ物なんかい!☆\(゚ロ゚ ) レギュラーごはん弁当 ¥835 もう今日はヘルシーとかどうでも良いことにした。弁当無礼講。 メニュー見たら①⑧⑨でコリアン・フード・コンボになるので、そうした。 来週の献立表見たところ、火曜日が揚げ物じゃない魚の日である。期待。 ここの弁当3回目。 例によってヘルシー目当てで魚弁当を求めてきたのだが、魚は今日も揚げ物だった。 とはいえ、アジフライ食べたいな・・・。 あ!でも、それより肉団子のほうが超食べたい!! レギュラーごはん弁当 ¥835 副菜は、ネバネバと茄子。 気がつくと中華風弁当に。 副菜いつもどれも美味しそうで迷います。 おかず選べる弁当、2回目。 レギュラーごはん弁当 ¥835 今日の魚は揚げ物「エビカツ」で、魚=ヘルシーの目的に反するんだけど、 海老大好きっ漢としては選択せずにはいられない。 副菜は、厚揚とほうれん草。 数度(魚)弁当を買えてない敗北続きの日々バルにあるDexeeDeliさんだったが、 検索したら近所にもう一軒あるみたいなので、本日はそちらに浮気してみた。 そしたら、こちらは好きな惣菜選択型。断然こっちのがイイじゃん! 魚弁当売り切れとか無いし!! 魚の女神、俺に微笑む。  レギュラーごはん弁当 ¥835(税袋込) 雑穀米と、主菜1副菜2に最後生野菜ワサって載せてくれる。 野菜の採れ具合も近隣随一。 選んだのは、  ③赤魚のガーリック焼き  ⑥厚揚とキャベツのガドガドサラダ  ⑦ナスの生姜煮浸し ほかに、主菜x2副菜x1とか副菜だけx3という別の組み合わせも選べるようになってる。 しばらくココにしよう。

2023/01訪問

23回

ごはんや 広島空港店

三原市/食堂

3.09

70

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

いつもの爆盛り卵とじが無かったが、カツとじが3切ほど入った小鉢を発見。 食べ進めると、かき揚げの野菜と思しきものも入ってたので、おそらく売れ残った卵とじを更に小鉢化したものかと(笑) お得感は無いけど、食べやすい。 ダイエット的な理由で、いつもの卵とじ(フードファイト系)はガマン。 魚の南蛮漬けにしたけど、とたんに割高になるなぁ。 同僚は、卵とじ注文して半分弱残してた(笑) オレのソウルフード「卵とじ」に再開。 今回は揚げ物控えていつものバカ盛り卵とじはお預け。 軽めの副菜と、かわりに豚汁。 いつものフードファイトw またです。 例のアレ。 今回も巡り合えた。 またまた卵とじ。副菜無しだと¥580。 またしても、卵とじ。 今日も卵とじありましたー! 他のお客さんが食べてるところ見たことないんだけど・・・ エビチリなど。¥780。 豚汁、鶏南蛮漬けなど。¥700。 いつもの卵とじ¥300。 憶測ですが、他のメニューで残った揚げ物(天ぷら、フライ、唐揚げ)を卵とじするので、毎回具が違います。今日は何が入ってるかな~っていうのが、広島出張の楽しみになってきている・・・ サービスメニューの「卵とじ」。 残り物と思しき天ぷらやフライを卵でとじて青ねぎを散らしてある。 かつ丼や天とじ丼の具が色々ごっちゃになったようなもので、ただし、おかずとしては2人前以上の大ボリューム。 これを一人で平らげるのは結構なフードファイト。普通盛りのごはんではおかずが相当余る。 お得で、福袋的な楽しみのあるおかずである。 卵とじ。 またまた卵とじ。 鰺南蛮漬けなど。 いつもの、卵とじ。 お得メニューの「卵とじ」は¥300。 小鉢の惣菜をちょこちょこと。 こういう食事好き。

2017/11訪問

22回

味奈登庵 横浜天理ビル店

横浜、新高島、神奈川/そば、天ぷら、居酒屋

3.30

224

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.3

コロナ明けまだ人通りもまばらだろうと昼12時寄ったら、それなりの行列。 すみません、ここの人気舐めてました。 時間の関係であきらめて別の食事を摂り、夜にリベンジ。 今度は大丈夫。 季節限定のメニューが美味そうだったので、冷やしで。  あさりと甘海老のかき揚げつけ天 ¥600。 豪華な具がゴロッゴロ入った極上かき揚げ、ほんのり生姜もナイス。 蕎麦とつけ汁は個人的にはベストではないのだけれど、嬉しい天ぷらが補って余りある。 このかき揚げでこの価格はココじゃないと食べられない。 温かいそばでもコレ食べてみたいな。 こちらの利用では珍しく天ぷら抜きのメニューを。 カレー南蛮そば¥500。 豚肉、ネギ、出汁味の片栗カレー餡。 立ち食い蕎麦屋だと、出汁張ったうえにルーカレー掛けた カレーそば/うどんがあり、あれはあれで嫌いじゃないけど、 蕎麦屋のカレー南蛮はこうでなくっちゃ! 味奈登庵は麺量多目なので餡と合わさると更にヘビー。 なかなかのボリュームなので、値段考えるとお得。 最後まで割とアツアツのまま食べられます。 久しぶりの看板メニュー「つけ天そば」¥780。 ちょっと前に値上げしていたからか、消費税増税でもお値段据え置きのようである。 夕方、こちらへ寄り道。 あいかわらず、客の入りは良い。 海鮮かき揚げつけ天そば ¥650。 以前の「かき揚げ」は、サツマイモがメインの野菜かき揚げだったので、 どうしても他に蛋白質系の天ぷらをもう一個頼まざるを得なかった。 油断して久しぶりに来てみたら、こんなベストかき揚げ出してるじゃない!よい!しかも安い! かなりブ厚いが、ミシっとはしてなくて、解れやすく軽い仕上がり。海老も大き目。 蕎麦は相変わらずの、大盛りクラス普通盛りで、お腹いっぱい。 ここは、会社帰りに実家に寄る前の夕食で来ていたのだが、 夜に炭水化物控え気味にしてからご無沙汰になっていた。 今日は、休日に実家行く前の遅めランチだったので久々に。 店内座席9割がた埋まってんだけど、みんな3時半に何ごはん? あとからあとから、客足絶えない。 注文は、秋限定の「きのこと鶏そぼろそば」¥750。 あいかわらず麺多いので、丼から汁があふれそう。 キノコの出汁、鶏の出汁、それぞれの旨味が汁に出て深みのある味に。 秋冬にはとても合うメニューですよ。 ‪夏メニュー、胡麻だれ担々そば¥700。‬ ‪これ、美味い!!‬ ‪辛さ控えめコクの辣油入り胡麻だれ、甘旨の豚そぼろ、海苔の磯の香、ネギとわさび、全混ぜ・一部混ぜ、どうやっても美味い。‬ 担々麺系、うどんではよく見るけど、そばは珍しい? 思いのほか合います。 久々の味奈登庵。 看板の、つけ天そば¥700。 セットの天ぷらは、海老、イカ、オクラ、カボチャ。 アラカルトで注文するより、¥50おトク。 夏の限定メニュー。 割いた蒸し鶏と野菜を乗っけた、胡麻だれの冷たい蕎麦。 旬の秋刀魚丼セット。¥850。 冷やしオクラそば。¥510。 夏には良い。 冷やしオクラそば¥550。 つけ天¥700。 ごぼうかき揚げ、穴子天、もり。¥550。 鮭とイクラのかき揚げそば。¥750。 鮭のかき揚げは美味しい。でも、そこにイクラかけるのは若干生臭くて無しだなぁ・・・ 今日は天ぷらをやまて、牛せいろ¥700。 ホントは鴨せいろがいいんだけど、こちらでは鴨は無く、かわりに牛肉入り熱いつけ汁の冷たいソバ。 これはこれでジャンキーな美味さあり。 かけ+野菜かき揚げ+穴子天。 ちょっと奮発といっても、ここの店なら\1000しない。 かきあげ+かけ¥450。 天丼、もりそばセット。¥700。 かき揚げ丼ともりそばのセット。¥750。 かけそば+かき揚げ天トッピング追加、¥450。 メニューでセットになっている「かき揚げ蕎麦」は、上かけ¥380がベースなので、もっと高くなる。 (上かけには、貝割れ大根、蒲鉾などの具が乗っています。) 単品かけそば¥300+かき揚げ天¥150だとこのお得な値段。

2020/06訪問

22回

いろり庵きらく 横浜北口店

横浜、新高島、神奈川/そば、うどん、立ち食いそば

3.08

123

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:-

昼軽く済ませてたせいか、夕方から空腹。 ちょっとガッツリなオーバーカーボのやつに。 ミニかつ丼セット ¥660。 丼の割り下はかなり甘め(好み)。 小丼だけど、海苔がかけてあるのが嬉しいな。 季節限定・桜海老かき揚げそば¥560。 レギュラーメニューのかき揚げより、香ばしく海老の甘みも感じられて大変良いが、駅そばで¥500超えると一瞬ウッてなる。 レギュラーメニューの、かき揚げそば¥420。 七味のほかに、すりごまが常備されており、優秀な味変アイテム。 冷やしかき揚げそば¥420。 運良く揚げたてサクサクだったので、価格以上ににうまかった。 たしか昨年もこの時期からやってた限定メニュー。  海苔つけ蕎麦 ¥480。 辣油で辛くしてあるが、やはり肉が無いと物足りない気がする。 季節限定メニュー、これは昨年までは見たことない新しいやつ。 鶏と実山椒のかき揚げ蕎麦、¥580。 鶏肉、たまねぎ、小松菜、人参、実山椒、という珍しい具のかき揚げ。 立ち食いソバとしては、スペシャルな具のせいで若干お高め。 かき揚げを食べるとき、ちょうどよく山椒の実を噛むと爽やかな香りが広がる。 鶏の旨味がもっとあってもいい気はするが、なかなか美味しい。 「実山椒」入りで、海鮮バージョンとかも食べてみたい。 冷やしかき揚げそば¥460。 季節メニューに目が無いオレサマ。 今回の横浜駅駅そばは、いかといネギのかき揚げ。ちょっとお高め¥520。 具は、イカ、長ネギ、小松菜。 イカ入りのかき揚げがおいしくないわけがないよ~。 久々の横浜駅きた改札・駅そば。 季節限定メニューの、「じゃが芋とベーコンのかき揚げそば」¥480也。 かき揚げの具は、ジャガイモがメイン。 あとは、玉ねぎ、ベーコン、小松菜、アクセントに黒胡椒。 食べると、まずは芋。黒胡椒の香りが良い。 たまにベーコンにあたる。芋+ベーコン+黒胡椒は最強。 そういう意味では、ベーコンがもっと沢山入ってて、どこをかじっても 最強トリオに行きあたる感じになると最高度が高まるなぁ。 冷やし肉つけそば¥480。 甘辛く煮た豚薄切りが、そばに添えてある。 そば冷たく、肉温かい。つけつゆは、ラー油入り。 肉の味が濃いので、そばとともにつゆにつけると、塩気が濃すぎる状態になる。 もう少しネギ多めだといいのかも。あと海苔とか。 レギュラーメニューの割に、残念ながら中途半端な出来に思えた。 同価格なら、季節限定の鴨つけそばにするほうが良いかと。 冷やし五目そば¥480(Suica決済で¥460)。 スギヨのカニカマ「香り箱」入りの冷やしたぬきそば、といったところか。 他の具は、天かす、きゅうり、ねぎ、わかめ、花かつお。 混ぜて食べると、具の色んな食感が次々やって来て楽しい。 季節メニュー、ピリ辛海苔つけそば(大)¥560。 生卵サービス。 ラー油系濃厚つゆに、アオサと大根おろし入り。生卵でマイルド味変。 なかなか良い。 10品冷やしかき揚げそば¥500。 具沢山の美味しいかき揚げ。温かいそばに入れて食べたい… 季節限定 牛スジ煮そば¥480。 具がもっと欲しい。むしろ具だけ欲しい。 季節限定 ゴボウとベーコンのかき揚げ¥490。 普通のヤツの方が好きかな… 豚つけそば¥490。 イマドキのラー油入りつけ汁。 これであと海苔盛り付いたら最高だわ。 きつねそば¥400。 海鮮かき揚げそば。¥480。 桜エビと菜の花のそば¥480。 ミニかき揚げ丼のセット、¥630。 食べ方として、丼の上のかき揚げをちょっと分けて、かけそばにも投入するのだ。 冷やしかき揚げそば¥460。

2020/03訪問

21回

島田橋やぶ

三ツ沢下町、反町、三ツ沢上町/そば、創作料理、日本料理

3.37

34

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

病院帰りの父と久々にこちらの蕎麦屋。 今日は二人そろって日替わりのおまかせ定食¥1100。 お楽しみの中身は、 ・かつお刺身 ・しらすおろし ・酢豚 消費税増税分ジャストの値段upでした。 それでも、いつもながらコスパ抜群。 刺身は新鮮、酢豚はジューシー、言うことなし。 ここ蕎麦だけじゃなく、和洋中何食ってもホント美味しい。 父はカツオ刺身が好きでこの定食頼んだのだけれど、歯が無いので、 酢豚の具は全て噛めずに食べられなかった。 早く気づけばよかった。父ちゃんゴメンよ… 父と芋の蕎麦屋。 私は、最近ハマってるお得ランチ。こんなに盛りだくさんで¥1080。 ・カツオ刺身 ・回鍋肉 ・切り干し大根乗せの冷奴 父は、カレー南蛮そば¥850。 いつもの父通院帰りの蕎麦屋。 病院空いてたので早めの昼飯。 ランチ限定の「おまかせ定食」がお得さが気に入り過ぎて、しばらくこちらで蕎麦はご無沙汰でした。久々にちゃんと蕎麦食べよう。  肉南蛮そば ¥800。  父は、かき玉そば ¥720。 豚肉たっぷりで、結構食べ応えあり。 豚の脂の甘み、ネギの甘み、返しの甘み、出汁が飲みたいスープに進化している。 そういえは、ランチタイムの生卵サービスは無くなっちゃったのかな?? 父内科通院付き添い日につき、昼飯は恒例の町蕎麦屋。 そして、今回もまたまた、蕎麦をたのまず。 おまかせ定食。¥1080。 すっかり、ここの定食のトリコ。 ・平目刺 ・生鱈ムニエルのタルタルソース添え ・豚といぶりがっこの炒めもの ・地物ブロッコリー茹で上げ 野菜、お造り、魚メインディッシュに肉メインディッシュ、ほとんどディナーのコースなラインナップとボリューム。 今回もお値段以上ニトリでございました。 父の内科帰り、恒例の蕎麦屋にてランチ。 前回ですっかり味を占めてしまい、今回も蕎麦は食わずに、「本日のおまかせ定食」¥1080也。 ・カンパチと甘エビの刺身。 あくまで新鮮。 ・大和豚の生姜焼き。 柔らかジューシー。 ・揚げ出し豆腐。 付け合わせ小鉢のくせに、揚げたて出来立て。 ほどよい(ちょい多めの)分量。それぞれが味良し。 日常の贅沢。でもお値段は控えめ。 同行の父は、天ぷらそば。 天ぷらそばのほうが高い(¥1250)けど、おまかせ定食のほうが豪華な感じがする。 父掛かりつけ内科の近くのいつもの蕎麦屋。 こちらのランチタイムでは「本日のおまかせ定食」という数量限定メニューがある。 毎度気になりつつも、蕎麦屋に来たら蕎麦を注文してしまうので、ありつけてなかった。 今日は満を持して、ついに注文。 「本日のおまかせ定食」¥1080。 メインはトマトソースのミートローフ。 サラダもランチセットにありがちな申し訳程度のものではなく、具満載。 更に刺身まで付いて、超お値打ち。 食べて良かった! 父は天ぷら蕎麦。 例によって、父の通院帰り。いつもの蕎麦屋で昼飯。 今まで注文したことないものにしたいと思い、しばしメニューとにらめっこ。決めた。 鶏南蛮そば¥850。 柔らかく煮えた鶏肉たっぷり。鶏皮の脂が汁に溶け込んで美味い。 ランチタイムは生卵が無料なので、割入れて半煮えを楽しむ。 父は、かき玉そば¥720。 歯が衰えてるからか、気がつけば「卵とじそば」と「かき玉そば」のローテだ。 スペシャルメニューに書いてあった「すだちそば」がちょっと気になるな・・・。 今日は仕事休暇取っての、父の通院付き添い。唯一の楽しみは、病院近くの町蕎麦屋。 半カレー丼とミニかけそばのセット、¥850。 カツのセット同様、ダブル炭水化物ながら、各々ほどほどの丁度よい量。 ご飯にかかってるカレーは、カレーライスのソレではなく、出汁味で片栗粉でトロミつけた、蕎麦屋でしか食べられないアレ。 着席すると運ばれるのは温かいお茶なのですが、カレー南蛮やこのカレー丼を頼むと、料理と一緒にグラスの冷水を持ってきてくれます。もちろん、他のメニューのときに水お願いすれば持ってきてくれるだろうけど、カレーのときはデフォルトで水追加という気遣いの接客が嬉しいのです。 例によって、父の通院付き添い帰りの恒例、こちらの蕎麦屋。 カツ丼セット、温かいそばで¥1080。 おそばはハーフ、かつ丼は7分目くらいの感じで、量が丁度良い。 和食メニューの充実してるこちらは、漬物だけじゃなく小鉢もついててしゃれてる。 揚げたて厚からず薄からずの豚ロースカツ、デブ喝采の脂身部分もしっかりあり。 卵のとじ加減は八分の火の入った感じ。ことごとく私好みである。 こんな美味いのたべたことなーい!という種類のものではないが、充実したランチをとれる安心感がある。 例によって、父と通院帰りの昼飯に寄る。 日頃、駅麺路麺の「かき揚げそば」をよく食べる。 一方、蕎麦屋では、かき揚げを置いてない場合もあり、食べる機会が少ない気がする。 メニューを見て、普通の天ぷらそばより「かき揚げ」のほうが値段が高い場合、これは一種「当たり」といっても良い。 すなわち、立ち食いソバでもある「野菜かき揚げ」ではなく、海鮮の具がメインの豪華なかき揚げである可能性が高いからだ。 (もちろん、野菜かき揚げも美味い。桜海老かき揚げも美味い。) 本日こちらで初めて注文した、「かき揚げ天ぷらそば(¥1400)」はまさにそれ。 茄子天、南瓜天が別添えで、メインのかき揚げは野菜ではなく海鮮主体。海老、イカ、小柱がゴロゴロ、逆に野菜は、彩りにインゲンのみ。 どの一口にも、淡白な旨味の具がプリプリ弾ける。当たり。 おかめそば、¥850。 そば屋の歴史や名前の由来なんかでTVに取り上げられたりするけど、初めて食べた。 具は、鶏肉・厚焼き玉子・かまぼこ・ほうれん草・お麩・カニカマ・えのき茸・椎茸。 鴨せいろ、3枚。 カレー南蛮そば。 安定の味。 そして、いつも素敵な書き文字。 天せいろ。 また、カレー南蛮。 この店は、父のかかりつけ医院の近所で、来るのは決まって父の通院の帰り。 私は食べるのが早く、高齢の父はそれなり。 どうしても私が先に食べ終わり形になるのだが、さしもの私も「カレー南蛮」の熱さだとペースダウンするので(笑)、食べ終わり時間が父と近づけられるのです。 ついこれを注文しがちなのはそんな理由。 カレー南蛮そば。 鴨せいろ。 玉子丼とかけそばのセット。 カレー南蛮そば。 鴨せいろ。 父のかかりつけの病院の近くにある関係で、通院付き添いのあと、昼飯によることが多い。 別フロアで日本料理・仕出し店もやっているので、蕎麦だけではなく寿司なども食べることができる。 今日は例によって父通院の帰り、父とともに入店。 天ざるをいただいた。 蕎麦屋での飲みというのは私にとっては「大人」のあこがれの一つでっあった。 この蕎麦屋、日本料理兼任だけあり、一般的な蕎麦屋のつまみ(板わさや出し巻き)にとどまらない酒の肴ラインナップなので、いつか夜に来たいものである。 ちなみに、メニューのホワイトボードの字、店のおかみさんらしき方が書いてるのだが、とても素敵で今のところ私の世界一好きな手書き文字である。

2020/03訪問

21回

wine time GiO

京王永山、小田急永山/ワインバー、カフェ、パスタ

3.17

6

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ここは多摩の港区。

2024/05訪問

20回

ページの先頭へ