INNUENDOさんの行った(口コミ)お店一覧

食べるために生きるのか、生きるために食べるのか。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

そば

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「そば」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 80

名代 富士そば 新橋駅前店

新橋、内幸町、汐留/そば、うどん、立ち食いそば

3.02

150

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

紅生姜天そば¥430。 他の野菜ベースにちょっと乗った感じなので、紅生姜感は控えめ。 もっと下品な真っ赤っかのやつ食いたい。 終業後の早めの晩飯に麺チャージ。 冷たい麺は太りにくいとかいう説を信じて。 冷やし肉富士¥500。 冷しゃぶ的豚肉、温泉卵など蛋白質のボリュームでお腹も満足。 ‪ミニ海老カツ丼とかけそばのセット、¥540。‬ ‪海老カツというより、謎の練り物フライだと思った。‬ ‪富士そばって、麺も汁もなんか優等生感ある。‬ 天玉そば¥470。 肉富士そば¥470。 麺が見えない。 冷やしかき揚げ¥510。 冷やしのかき揚げ。 かき揚げそば¥410。 紅ショウガ天そば+ミニカレー。¥600。 噂の、種物にフライドポテトを大胆採用したソバ、大チャレンジの巻。 注文してから揚げてくれるので、サクサクからシナシナの時系列変化を楽しめます。 美味しいかといわれると・・・ ポ手そば¥440。 コロッケそば¥390。

2019/11訪問

12回

小諸そば 新橋店

新橋、内幸町、汐留/そば、うどん

3.12

238

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:-

久っさびさの小諸。 汁の味がチェーン系で一番好き。 今日は期間限定の「桜海老と白魚のかき揚げ月見」¥520。 これはお値打ち。タケノコ天入りなのもポイント高い。 卵は無しでもよかったかな。 つか、新橋駅前の店がいつのまにか面積倍くらいに改装してた。 広くて快適。 かき揚げそば¥400。 ¥400まで値上がりしちゃったけど、ほうれん草とカマボコがあるから、今なおココのが一番好きだな。 かき揚げそば¥400。 冷やしたぬき¥340。 この値段で、カマボコついて、蕎麦湯もいただけるとか、 やっぱすごいなぁ。 揚げ茄子おろしそば。¥450。 フニャっとした茄子、大根おろし、オクラが添えられている。 暑いときにイイ感じ。なんとなくヘルシーっぽい。 仕事上りに帰宅までの空腹が我慢ならないと、電車に乗る前にこちらで軽く夕食とることがよくあった。 最近は夜の炭水化物控えていたので、暫く来てなかったら、いつのまにか値上げしてる! かき揚げそば ¥360→¥390。 とはいっても、例えば、最近の駅そばのかき揚げは大体¥400越えである。 一方、我らが小諸そばは、かまぼこ&ほうれん草付いたうえネギも入れ放題でアンダー¥400だから、まだまだに割高感は感じない。あっぱれ。 いつものかき揚げ¥360。 白葱セルフ大盛り。 食べログの自分の書き込み遡ってみたら、いつのまにか値上がりしてるの気づいた! つか、今まで気づいてなかった… かき揚げそば。 今日は、いつになく汁薄く、麺柔い。 こんな日もあるかね。 カレー南蛮¥470。 安定のかき揚げそば。 かきあげそば¥350。 天丼そばセット、¥610。 天ぷら(かき揚げ)そば、¥350。 イカ天そば。¥350。 天ぷらそば¥350。 冷やし天ぷざる。¥380。 かきあげ¥360。

2022/04訪問

18回

吉備

岡山、岡山駅前、西川緑道公園/うどん、そば

3.39

181

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

岡山駅。 ちょうど昼飯時、短い乗換時間に改札内の駅麺を。 前回来た時は、キンピラ肉うどんをいただきました。今回は蕎麦にしてみる。  かき揚げそば ¥510 地域柄、うどん好適な出汁&青葱ですが、蕎麦合わなくはない。 そして、この蕎麦の麺が思いのほか美味いの。うどん文化圏のくせに!冷凍麺かな? 駅構内の和麺が好きです。 仕事の出張があると、地元も名産の食事も食べたいですが、 駅麺も食べたくなります。軽食…と呼ぶには多いですが。 今回は四国へ出張に向かう途中の乗り換えで岡山駅。 改札内のお店にて、うどん。 さすが、出汁は暗黒醤油汁じゃない、関西の出汁です。  肉きんぴらうどん ¥640 ネギも青ネギでいいですね。

2024/05訪問

2回

手打そば 三芳野

深谷/そば、天ぷら、郷土料理

3.12

9

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

仕事で深谷に。ちょっと遠いけど、この距離は出張扱いじゃない。 同僚たちと昼飯ということで、駅の近くに地元蕎麦屋発見。  三芳野そば定食 ¥930 麺が秀逸。これは冷やしにすればよかった。 ご飯とおかずでお腹いっぱい。 御店主趣味と思しき特撮系蒐集物も中々凄い。その筋では有名な方だったりとか?

2024/04訪問

1回

名代 箱根そば 代々木上原店

代々木上原、代々木八幡、東北沢/そば、うどん、丼

3.04

78

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

小田急~千代田線を日常利用しているので、乗りかえついでに代々木上原の店舗もよく来ます。 今回の季節限定。 桜海老のミニかき揚げ天といか天~菜の花添え~ ¥670 なかなか具沢山、いか天はちょっとペラいですが、桜海老の甘味と 菜の花のほろ苦いのがアクセントになり、豪華な感じもしておいしいです。 かき揚げ天そば ¥520 飲み前の腹ごしらえ。 なんかネバネバ食材は体にいい気がして。 めかぶそば ¥520 「冷たいそば+めかぶ」は自宅でぶっかけ的なの良く食べるが、 暖かいそばでは初めてだった。悪くない。 小田急・代々木上原駅の構内改札外にある定番駅麺。 帰宅がてらの飲み前に途中下車して腹ごしらえ。空きっ腹飲み防止です。 コロッケそば ¥470 カレー味のコロッケが特徴、ほんのりカレーそば感も味わえるので、 路麺・駅麺の中ではココのコロッケそばが一番好きです。 仕事帰り、飲みに寄るまえの腹拵え。 季節限定だよね。 新生姜のミニかき揚げ天といか天そば ¥590 岩下の新生姜のさっぱりした香りと味が、夏の蒸した気温を 気持ち和らげてくれる。 この生姜かき揚げのヤツだけダブルで欲しい。

2024/05訪問

5回

かのや 新橋駅構内店

新橋、汐留、内幸町/そば、うどん、カレー

3.49

701

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

仕事で行ったビックサイトからの帰り、雨。 どこかで飲もうと考えながら、まずは腹ごしらえと思い新橋駅構内の駅麺に。 夕方、常時満席ながらもお客さんの観点が良いので並んでもすぐ席につける感じ。  かのやそば ¥580 店の名前を冠したメニュー。 とろろ昆布、切昆布、刻み揚げ、天かす、ホウレン草、かまぼこ、わかめ、ネギ。 なかなか具だくさんでよいですね。

2024/04訪問

2回

いろり庵 きらく 国際展示場駅店

有明、国際展示場、東京ビッグサイト/そば、うどん

3.04

66

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ビックサイトで仕事の出展が3日間あり、金曜日無事終了、いやー疲れたわ。 ビールで打ち上げしたいところだが、おり悪く休肝日なので、展示場駅の駅麺で一息。 花椒香るピリ辛肉つけそば ¥660 港屋依頼、この手の「辣油蕎麦」的なものがだいぶ市民権を得て、 いろいろなところで食べることができて嬉しい。各店オリジナリティを 工夫したりするのも楽しいので、メニューに見かけたら、とりあえず食べとく。 具は、豚肉薄切りの煮たの、白髪ねぎ、カイワレ大根、糸唐辛子。 刻み海苔のバカ盛りも追加したいとこだな。 自分で生卵追加するのもアリだろう。

2024/04訪問

1回

名代 箱根そば 永山店

小田急永山、京王永山/立ち食いそば、うどん、カレー

3.02

40

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

箱根そばは、私の二日酔い防止の友である。 日頃の行動圏内の駅近くにはだいたい店があるので、夜に飲む前の 腹ごしらえ(食事ではなく酒飲み中心の飲み屋に行く前)で相当世話になっている。 この日も、ワインバーに行く前に一杯。 かき揚げそば ¥520

2024/03訪問

1回

駅そば 道中そば 五反田店

五反田、大崎広小路、高輪台/立ち食いそば、うどん、カレー

3.04

135

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

五反田で飲み。 すきっ腹でお酒乾杯を避けたく、五反田駅着いたホームで立ち食いそばをいただく。 普通のかき揚げそばと思ってたが、メニュー見ると、イイのあるじゃない!  紅生姜天そば ¥520 しかも久々の「茹で麺」の駅そばだ! この何とも言えない嬉しいフカフカ感。

2024/01訪問

1回

箱根そば 秋葉原店

秋葉原、岩本町、末広町/そば、うどん、揚げ物

3.15

218

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

飲み会前のすきっ腹飲み回避腹ごしらえ。 その目的には、特に冬は汁で体が温まり食べやすく種物で分量のコントロール もできる路麺の蕎麦・うどんは好適である。チェーン店なら知った味で安心。 きつねそば ¥470 年の瀬とあって、店頭では年越しそば売ってた。

2023/12訪問

1回

文殊 亀戸店

亀戸、亀戸水神、西大島/そば、うどん、丼

3.46

137

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

仕事の用事で珍しく亀戸。 用事終わって、目当ての蘭州拉麺が残念ながら定休日だったので、駅横の路麺で。 ゲソ天そば¥540+紅生姜天¥120 オレ路麺経験史上最細打ちの美味いそば。出汁も好みの甘め調製。 こちらのチェーン店、不勉強にて存じ上げませんでしたm(__)m この麺、冷やしでも食べてみたい。

2023/12訪問

1回

名代 箱根そば 登戸店

登戸、向ケ丘遊園、和泉多摩川/そば、うどん、立ち食いそば

3.08

116

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

安心の箱根そば。 小田原駅と登戸駅だけ、特別限定版のカレーだそうです。何で登戸? こだわりのカレーそば¥560+コロッケ(カレー味)¥140 のどぐろ・ほたて・春菊天そば ¥650 休日昼間ですが、これから飲み会があるので、例によって飲酒 前の腹ごしらえをしますよ。(すきっ腹で飲むのが苦手なので。) ポスター見ると、「父の日限定」なるメニューが。 残念ながら子供がいないので、父の日の対象になることはないのですが、 特別メニューの注文資格はないようなのでw 頼んでみました。  特盛そば ¥620 麺1.5倍、かき揚げ、コロッケがセットになり少しお安くなっているセット。 さすが麺量多い!揚げ物2個は思いのほかボリューミー! 季節限定メニュー。 そら豆のミニかき揚げと鱧天 ¥620 あてにしてたラーメン屋が満席だったので、目標を見失い 最終的に何故かダブル炭水化物なものを食べることに。  かつ丼セット ¥720 高い満足感。 「かつ」ってやっぱり勝負メシっぽい風情ありますよね。 いや、単にこれから酒飲みに行くだけなんですけど・・・ 例によって、飲み前の腹ごしらえ。 カレーそば ¥480 コロッケ ¥130 箱根そばのコロッケはほんのりカレー味のなので、ダブルカレーです。 夜の飲み出撃前、アルコール防御のマイ定番。  かき揚げ天そば ¥470 休日、外出途中の腹ごしらえ。 いつもの駅の、いつもの箱根そば、でもメニューは期間限定で。 春菊・大ぶりカニカマ天 ¥590 たしかに大振り、立派で食べ応えあるカニカマ天。 春菊はもちろんですが、カニカマもそばに合いますね! 通勤の乗り換え駅ということもあり、休日の外出も含め おそらく一番行く立ち食い駅ソバ。 季節限定メニューに挑戦。 炭火焼鶏もも肉ときのこのごまつけせいろ ¥590 組み合わせはとても良いのだけど、つけ汁がびっくりするほど塩辛い。 せっかくのゴマ味がしなくなるくらいなのだが・・・単なる個体バラツキ? そばをすすった後に炭火香が感じられるとかはとても良いのに、モッタイナイ。 ちくわ天そば ¥470 飲んだ帰りの〆麺。 かき揚げそば(温) ¥470 飲んだ後の〆の一杯。  かき揚げそば ¥440 夏限定メニュー。 揚げ茄子煮びたしの冷しキーマカレーそば ¥590 茄子はともかく、ワカメとキュウリが冷えたカレーと合うのか心配だったが、杞憂。 食感のバリエーションに貢献しており、大変よろしいです。 きつねそば ¥390 コロッケそば \440 コロナ禍明け、通勤乗り換え駅の駅麺のお世話になるのも久々。  かき揚げ天そば(温) ¥420 小田急系列のそば(箱根そば)、東急系列(しぶそば)よりも¥20安い。 ざるそば¥400。 コロッケそば¥430。 コロッケは甘めのカレー味。 乗換駅のいつもの駅そば。 メニューはいつもじゃないのを選ぶ。 冷やし肉¥おろしそば¥490。 値段のわりにちょっと寂しい感じ。 これだと、季節限定の「シビ辛冷やし肉そば温玉のせ」¥500のほうがお得感あるかな。 讃岐系セルフうどんチェーン店の隆盛で、私自身も立食い和麺店ではそばしか食べなくなってた。 ほんと久しぶりに、うどんトライ。 きつねうどん¥370。 関西の出じゃないのに、関東暗黒汁+うどんに対していつの間にか違和感覚えるようになってしまった。 先を急いでいたんので、乗換駅にてクイックランチ。 駅そばにくると、決まってかき揚げそばを頼みがち。 今日は、今まで食べたことないメニューに挑戦しようと決意して券売機に対峙す。 めかぶそば¥460。 白ごまをまぶしためかぶ、わかめ、白ネギ、温泉卵、天かす。 以外に豪華。 具の各領域だけ切り取れば、たぬきそば・月見そば・わかめそば、それぞれとして味わうこともできる。いろいろ混ぜて食べると、異なる味と食感が折重なり、具を余さず食べようと啜るうちに、つゆも全部飲んでしまう罠にはまる。 仕事の移動中、急ぎ乗換駅での昼飯。 熱くなく、かき込めそうなボリュームメニュー選択。 釜あげしらす丼セット(冷そば)¥650。 丼のきゅうりは、そばのほうに入れた食べたほうがイイ感じ。 仕事の帰りがけ、早めの夕食。 夕方になっても気温30度を割らず暑いままなので、冷やしを。 冷やしかき揚げそば¥420。 この価格で、大根おろしがガッツリ載ってくるのは相当コスパ良い。 揚げたてでないかき揚げが食べやすくなる。 コロッケうどん¥420。 箱根そばで、初めてうどん食べた。 普通だった。 カレー味のコロッケはやっぱいいね。 かけそばとミニかき揚げ丼のセット¥570。 かき揚げは半分ちぎってそばに入れる。 クリームコロッケをカツ丼のようにとじたうえ、更にデミグラスソースを掛け回した謎丼((((;゚Д゚))))))) ・・・と、かき揚げそば。 しめて¥650。 ちなみに期間限定「カニ入りグラコロ丼」だそうです。 コロッケそば。 箱根そばのコロッケはカレー風味。 そばつゆとの絡みは味変的に楽しめる!

2023/12訪問

28回

深大寺そば「きよし」

調布、布田、西調布/そば、うどん

3.48

205

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

近くに25年以上住んでて、しかも蕎麦好き自任してるくせに、未訪問の有名門前町。 連休ナカ日にやっと来た! 数ある蕎麦屋さんから、事前調査で好みの極細打ちのお店、こちら「きよし」さんに。 30分程並びましたが、ランチタイムドンピシャに利用できました。 穴子やメゴチの入った江戸前天せいろ。 蕎麦美味いです!天ぷらもサクサク! もっと早く来ればよかった。

2023/11訪問

1回

生そば玉川 錦糸町駅前プラザビル店

錦糸町、住吉/そば、立ち食いそば

3.46

162

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

来慣れない街、錦糸町。初見の和麺路麺店に遭遇。 しかも、港屋ライクな辣油蕎麦的なものあるっぽい!寄るしか! 名物 肉つけそば[並] ¥770 それっぽい味。 細打ちの蕎麦、なかなか美味しい。これは辣油蕎麦じゃないほうが麺合うな。 他のメニューも魅力的。こんな立ち食い蕎麦屋、近所に在れ。

2023/10訪問

1回

吉そば 西新橋店

内幸町、虎ノ門、新橋/そば、うどん、立ち食いそば

3.04

88

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.1

出勤ランチ。 目当ての店が混んでいたので、路線変更、二日酔い好適汁麺探しにブラつくも 今日も出会えず、最終的に面倒くさくなり、何故か空いてたチェーン路麺へ。 (近くの小諸そば、瀬戸うどんとかは列できてんのに) ミニ海老天丼セット(かけそば) ¥750 満腹。 吉そばさんって人気ないの?

2023/10訪問

2回

まねきのえきそば 在来線上り店

姫路、山陽姫路/立ち食いそば、麺類

3.42

231

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

姫路への出張、「有名な食べ物」を事前に調べたら、駅そばが独特のモノで、是非食うべきと の情報に行き当たる。 仕事用事終えて、郊外から在来線で姫路駅に昼下がりに戻ってきた。 晩飯にはまだまだ早い「オヤツ」時間だけど今がチャンス!  天ぷらえきそば ¥380(44周年割引) もちろん関東の黒いカエシじゃない淡色の出汁。 そして、確かに、蕎麦でも饂飩でも中華麺でもない何か新感覚の食べたことない独特麺。 美味いのは確か。フカフカのかき揚げも独特。 これはまた食べたいな~。

2023/07訪問

1回

名代 富士そば 虎ノ門店

虎ノ門、内幸町、虎ノ門ヒルズ/立ち食いそば

3.02

64

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

猛暑日、昼前に霞が関のお役所に書類を持っていき、帰ってきた。 徒歩移動にぐったりしながらも、昼飯食べなきゃ…とコチラに寄る。  冷やし特撰富士そば ¥450 おあげ、かにかま、揚げ玉、温玉、わかめ、ネギの載ったぶっかけ。 サッパリでいかにも夏メニューな感じ。

2023/07訪問

1回

名代 箱根そば 経堂店

経堂、宮の坂、山下/そば、うどん、立ち食いそば

3.07

78

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

例によって、飲酒前の腹ごしらえ。 涼しげな季節限定メニューを見つけ、それを。 特製ロース肉と茄子天の冷やしおろしそば ¥650 茄子と豚の取り合わせは間違いないですよね。 惜しいことに、茄子天の火の通りがイマイチで硬め。 これががサクトロだったら文句無しのメニューだったと思いますよ。 (個体差問題ですかね) 例によって飲み前の腹ごしらえ。 冷やしたぬきそば¥500+温泉たまご¥120 そば単品だとたんぱく質が足りないような気がして、温玉プラス。 例によって、飲みに行く前の寒水化物バリアー構築です。 冷やしかき揚げそば¥530+生卵¥90 ちょっと汗ばむ気温だったので、冷やしを。 冷やしで「かき揚げ」を添えると、温かいそばのようにかき揚げ がすぐには柔らかくならない。揚げたてじゃないので固めで、下手すると 口の中で刺さる。 今回はいぜんのそういう失敗を鑑みて、生卵も添えてみた。 でもやっぱり、かき揚げ刺さったw 例によって、飲み前のすきっ腹対策腹ごしらえ。 いつもだと、代々木上原か下北の駅そばですが、今日は珍しく経堂店で。  かき揚げ天そば ¥470 麺・出汁・種物、いろいろちょうどよくて、安定の旨さですね。 カレーそば、¥420。 かけそばに、ご飯用カレーかけただけかな? 自分で混ぜる必要あり。 ヤバさあふれる期間限定メニュー。 ハムかつ丼(食べる辣油かけ)+かけそば、¥660。

2023/06訪問

6回

しぶそば 武蔵小杉店

武蔵小杉、新丸子、向河原/そば、うどん、丼

3.25

193

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

客先外出からの空腹を抱えた遅い帰宅、移動途中で飛び込みました。 数年前までは武蔵小杉をよく通る用事があり、こちらのしぶそばも利用してました。 今日は久々。  かき揚げそば(温) ¥530 醤油辛めのだし汁、ネギが別添えになっていました。 久々に寄ってみたら、券売機がボタン式からタッチパネル式に新しくなってた。 このご時世か、去年からみて全体的に1割程度値上がりしてる感じか。  かき揚げそば(温) ¥480 今回(夏)のかき揚げは、枝豆入り。 ネギが別皿になってた。 同行者はコロッケそばにしてました。コロッケが別皿で供される。 宣言明けたとたんに駅麺の機会が戻ってきてます。 豪華な食事もいいけど、このジャンクなものもいつも食べたくなる。  かき揚げそば(温) ¥440 秋バージョンということだろうか、かき揚げの具にキノコ入り。 再開の駅麺食、前回はちょっと気温高かったので「冷」にしたけど、 寒めの今日は「温」で。 かき揚げは、やっぱり「冷」より、温かいつゆがしみて柔らかく なったのがよいな。揚げたてじゃない場合はなおさら。  かき揚げそば(温) ¥440 日本の伝統的ファストフード、駅麺・路麺は忙しいサラリーマン の憩いである。外回りの営業職なんかだと、移動時間でランチタイム が十分とれないこともしばしば、そんなとき即時におなかを満たして くれる。 私も割とそういう営業職なのですが、ここ2年はコロナ禍でお客さんと の面談はほとんどWEB。外出しなければ、自然と駅麺とも疎遠になる。 やっと宣言明け、仕事もプライベートもぼちぼち外出が出てきた。 そんなか、久々の駅麺。  ひやしかき揚げそば ¥440。 蕎麦屋で食うものとはまた違った良さがある。 季節限定のやつ。 白身魚天・夏野菜の昆布和え ¥520 キス天に、昆布オクラのネバネバ、枝豆、という珍しい具の組み合わせ。 食感がバラエティに富んでいて、なかなか面白美味しい。 何度もリピしたいという感じではないが、たまにこういう変化球はイイな。 横浜で実家の用事で晩御飯を食べそこない、帰宅途中に補給。 かき揚げそば(¥440)+コロッケ(¥100) かき揚げは、季節で具が変わるようで、今回は枝豆・コーン・人参・玉葱。 枝豆の食感と、コーンの香りがよい。 腹減ってたんで、コロッケ足したものの、ちょっとヘビーだった。 期間限定なのか、かき揚げがゲソ入りになってる。 好物のゲソかき揚げがしぶそばで食べられるのは嬉しい! ずっとコレで行ってくれないかな・・・ かき揚げそば ¥420。 天玉そば、¥460。 しぶそばって、駅麺の中でもレベル高いよね。 カツ丼ミニそばセット¥650。 炭水化物コンボだな。 カレーそば+コロッケ。 この組み合わせで注文するのは初めてかも知れない。 合わないわけないな。 小柱かき揚げそば¥430。 もりそばとミニカレー丼セット。 ¥550。 かけそばとミニカレー丼セット。

2023/06訪問

14回

The Minatoya Lounge

羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/そば、カフェ

3.49

391

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

空港に寄ったので、ちょっと早めに昼飯を。 自動車メーカーカフェに併設してある伝説の「港屋」にて肉蕎麦。 冷たい肉そば ¥1200 ゴワ麺タマラン。 オウチ港屋というか辣油蕎麦を追求してたら、音威子府暗黒太蕎麦で作った自分のヤツのほう が好みになってしまったと気づくw だって空港のヤツ、葱少ないし、お高いんだもん!! 職場から近かったのに未訪問のまま閉店を迎えてしまった虎ノ門の港屋。 心残りで、「ラー油そば」のインスパイヤ的な店には何度か行ったり、 自分で似たようなものを作って食べたりはしてました。 一方、大手町や六本木、羽田空港に元オーナーの監修を受けた後継店がある と聞いてはいたのですが、まだ行ってませんでした。 今日は仕事のお客様を羽田空港に送る用事が出来、終わればちょうどランチ時間 というグッドタイミング。 メルセデスカフェにあるこの店で初めて食べる!  冷たい肉そば ¥1100 元祖にある、ネギや海苔のバカ盛り感は控えめだけど、とりあえず味の感じは体験 できました。ブリっと固めの麺のワシワシ感、好みド真ん中でした。 汁の塩気が思いのほか強く甘みは控えめ、ネギが小口切り(もっと斜めの長い感じと 思ってた)だったり、実際に食べてわかることも多いですね。 卵は、元祖は生卵ですが、こちらは温泉卵でした。 衛生面の都合か、もしくは外国の方や女性だと結構生卵苦手だと聞くので、場所柄 のアレンジなのかな。

2023/05訪問

2回

ページの先頭へ