更新
更新
清流の郷 花貫物産センター 食事処 (十王 / そば、うどん)
更新
さとみの郷直売所山桜 (常陸太田市その他 / そば)
更新
更新
更新
和風れすとらん 松野屋 (大津港 / 寿司、海鮮、天ぷら)
2025/03 訪問
1時半過ぎの来店であったため「日替わりランチ」はダメでした( ノД`)
「何にするかな…」とメニューを眺めていると焼魚は「やなぎカレイとキンキ(吉次)のチョイス制と」
キンキといえば高級魚。そ...
もっと見る
更新
ラーメンショップ◯化 常陸大宮店 (常陸大宮 / ラーメン)
2025/03 訪問
茨城のラーメンショップは椿系(商標登録されている椿食堂管理)、県西に行けば白のれんの北関東系、個人店などがありますが。ラーメンショップ◯化とは?
そんな新系統のラーショが常陸大宮にオープンしました。...
もっと見る
更新
ウツギ酔賓店 (鹿島神宮 / 居酒屋、海鮮)
2025/03 訪問
こちら居酒屋メニューを兼業で昼間も出しているというよりも、純食堂としても成り立つくらいしっかりした食事メニューが食べれます。
普段は帰路のことを考えてランチのみ( ..)φですが、本日は当地の鹿島...
もっと見る
更新
ラーメンショップ 椿 堀割店 (神栖市その他 / ラーメン)
2025/03 訪問
ラーメンショップといえば北関東茨城各地に結構ありますが。
茨城の県北地区はなぜか不毛地帯でありません(・・;)
個人的にネギが好きで、白髪ねぎと背油が一体となったラーショのラーメンは好きなのです...
もっと見る
更新
大衆食堂 半田屋 サンシャインスクウェア小名浜店 (泉(JR) / 食堂)
更新
玄海 (赤塚 / ラーメン)
2025/02 訪問
水戸(ひたちなか)のソウルフードたるスタミナラーメンを水戸で食べるとするなら、入店するのはこちらの店です。
一般的なスタミナラーメンはレバー肉にキャベツ、かぼちゃ、ニラの野菜を若干甘味を感じる餡で...
もっと見る
更新
壱番 (日立 / ラーメン)
2025/02 訪問
店が移転してから2度目の訪問です。
こちらの推しは「(醤油)ラーメン」ですが、今風の醤油や昆布や煮干しなどの産地に拘っての頭でっかちのラーメンじゃなく。
子供の頃に無心で、美味さを噛みしめながら...
もっと見る
更新
桃源 (常陸太田、谷河原 / そば、うどん)
2025/02 訪問
今年は、暑い日が長く続き、寒さを感じたら一気に酷寒になり、身体がそう求めるのか。なべ焼きうどんばかりを食べていました。また茨城のソウルフードとも言われるけんちん蕎麦は年間を通してでなく、季節限定で出... もっと見る
更新
幸楽苑 日立相田店 (小木津 / ラーメン)
2025/02 訪問
なぜ?節分にブラックラーメンなのかは不明ですが
幸楽苑の本社がある福島県郡山市のソウルフードの一つである「ブラックラーメン」を幸楽苑風に作り、我々に提供してくれてます。
ブラックラーメンといえば...
もっと見る
更新
魚売場 森田水産 那珂湊魚市場前 (那珂湊 / 海鮮、回転寿司、その他)
更新
更新
丸亀製麺 日立大沼店 (常陸多賀、大甕 / うどん)
2025/01 訪問
年越し蕎麦に対して「年明けうどん」という風習があるそうです。
年明けうどんとは、白いうどんを紅白の縁起物として新年にいただく食文化です。「白」は清らかな心や新しいスタートを象徴し、「赤」は魔除け...
もっと見る
更新
魚康 (東海 / 海鮮、食堂、あんこう)
2025/01 訪問
こんな寒い日はアラ汁でしょう♨と
最近、こちら客が増えたのか、アラ汁を作る量を減らしたのか
12時半頃に入店だと「アラ汁はもうありません」と言われて、随分と食べていないんです( ノД`)シクシ...
もっと見る
更新
更新
スタミナラーメン三四郎 (大甕 / ラーメン、丼)
2024/12 訪問
スタミナラーメンといえば茨城の水戸、ひたちなか(勝田)のソウルフードです。
わが市内に新規オープンしても、オープン当初は「水戸(ひたちなか)のスタミナラーメンが地元で食える!」で人を集めても。ご当地...
もっと見る
日立・東海・高萩
(茨城県)