あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 593

とん八亭

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とん八亭

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂

3.70

952

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:5.0

ちょっと言葉を失うなんてもんじゃない感動が押し寄せる。

2022/09訪問

1回

とっくりや

北鉄金沢、金沢/居酒屋

3.60

133

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:-

さすがにここは美味しすぎるし、衝撃的すぎる。 でも文章でかいても写真で見せても、この店の素晴らしさ

2020/07訪問

2回

あいだや

御徒町、仲御徒町、上野御徒町/つけ麺、ラーメン

3.66

441

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

つけ汁 2種 つけめん(にんにく醤油、海老) 黒毛和牛サーロインご飯 いやああ、もう美味しかったああ。まじで叫びたくなるぐらいの圧巻の美味しさ。どこもとんでもない美味しさを誇る小池グループの中でも、満足度で頭一つ抜けてるのではと感じるほどの美味しさ。 御徒町駅からほど近いアメ横そばの雑居ビルの一階に出てくるラーメン屋さん。いかにも雑居ビルらしいガチャガチャとした店前とは打って変わって、コンセプトのしっかり作り込まれたイケてる店内も格好いい。 まずつけめんは、とにかく麺の美味しさが半端じゃなくて感動はここから始まる。きめ細やかで吸い付くような肌触りのツルツル麺。一度噛めば、モチモチ食感は勿論のこと、ギュッと詰まった小麦の美味しさが一気に溢れ出るたまらない美味しさ。しっかりモチモチやのに、少し細めのセクシーさすら感じる麺はこの時点で圧巻。 ただここから始まる2種のつけ汁が、もう完全に異次元の世界。どちらも極上の美味しさで完全に打ちのめされる。にんにく醤油は、とにかく分かりやすくてドカンとパンチの効いた正ににんにく醤油。刻みにんにくが大量に含まれてて全力で殴りかかられるような暴力的なインパクト。対する海老は、海老が全面に来るというよりも、甘味と一体になったような旨味がたまらん。正直つけ汁としての最高峰といった美味しさで、時屋を思い出すような極上のつけ汁。どちらも独特のまろみあるつけ汁になってて、しっかり麺と絡むのにサラリと楽しめる。これもまた極上のつけ麺たらしめる素晴らしさを誇ってた。 あとは黒毛和牛サーロインご飯ももう言葉を失うほどの美味しさやった。まず桐箱からサーロインの一枚肉を取り出すこの工程から圧巻すぎるのよ。体験価値としてだけで十分元を取れるような極上時間。そしていざ口に含むと、もう本当に世界が幸福で包まれる。肉としての圧倒的な美味しさだけじゃなくて、卵の旨味の濃厚さだけでも心やられる。タレとご飯と、この肉に関わる全てによって極上な異世界に飛ばされるような感覚。 正直こんなに一瞬で無くなる300gのつけ麺があると思ってなかった。食べれば食べるほどお腹減っていくほどの美味しさ。とにかく圧巻で極上の名店でした。

2024/03訪問

1回

菱田屋

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

菱田屋

駒場東大前、神泉、池尻大橋/食堂、海鮮、とんかつ

3.71

854

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

豚肉生姜焼き定食 煮魚(かれい)定食 肉焼売 焼餃子 駒場東大前駅からすぐの住宅街の中に出てくる定食屋さん。まさにこの下町感溢れる町並みに溶け込むかのように飾らない店構えながら、店内は少しゆったりとしていて凛とした綺麗さを感じる雰囲気がもう素敵。 この中で出てくる料理達はもう圧巻の美味しさで、腰抜けたなんて軽はずみな言葉で表現できないほどの感動ある。 豚肉生姜焼きは、まずその圧巻のボリュームに驚く。かなり肉厚で肉々しさも感じる豚肉自体も美味しいんやけど、圧巻なのは青々しさすら感じる新鮮な玉ねぎの旨味と、これでもかというほどに感じる生姜のスパイシーな爽やかさ。特に前面に出てくる生姜のパンチが甘いタレと相まったときの破壊力は抜群で、こんな豚肉生姜焼きがこの世に存在するんやと感動するほどの逸品。ご飯がいくらあっても足りない美味しさやし、お腹破裂してでも食べ続けちゃうような味のテクノブレイクを起こす一皿。 煮魚(かれい)も、かなり大ぶりでプルプルのかれいの美味しさも勿論のこと、これもご飯がどんどん進むような少し濃いめの味付けがたまらん。定食に付いてくる味噌汁も、濃いめの出汁に美味しい揚げが入ったパンチ力と五臓六腑が共存する美味しさ。 ただこれで終わらんのがまさにこの店の凄いところ。 焼餃子があまりに美味しすぎて、一瞬声が出た後に時が止まったかと感じるほど。シャキシャキの野菜たちがこれでもかとギュッと詰まりつつも、しっかり肉々しい美味しさも残してる。まじでこれも人生イチの焼餃子やと胸を張って言える美味しさで凄すぎた。タレを付けずでも十分ご飯が進むような美味しさ。そして赤みの残る肉々しい肉焼売の美味しさも勿論言わずもがな。 豊富なメニューの中で他を食べても絶対に美味しいやろうし、これ食べてるだけで人生の幸福度上がるでしょというような圧巻の美味しさ。毎日でも通い詰めたい極上の名店でした。

2023/12訪問

1回

中華そば 深緑

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華そば 深緑

高坂/ラーメン

3.95

667

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

羅臼昆布と鮭節の中華そば 極上かつお節の中華そば 埼玉県東松山市の郊外にひょこりと出てくるラーメン屋さん。もはや最寄り駅なんていう概念が存在しないような場所に、でも凛とした風格を保ちながら現れるお店が印象的。白い暖簾が連なって風になびく姿と背後に佇む木造建築のサマからはもはや神聖な空気すら漂ってくる。店内は少し余裕のあるカウンター席で、柔らかくて上品な木のテイストを深緑の椅子が合わせられてて素敵。 そしてそれぞれの中華そばは、もはや美味すぎるとしか表現しようのない圧巻のクオリティ。なんか本当に極限を超えた美味しさになってしまうと、もはや言語化することすら出来なくなって、ただそこに美味という概念が存在するという感じになってしまう。まさにそんな域に達した圧巻の美味しさ。 羅臼昆布と鮭節の中華そばは、まさに羅臼昆布を始めとしつつ色んな旨味を幾重にも重ねて辿り着いたような極上スープがもう凄い。そして鮭節の風味が最後にしっかり利いてて唸るしかない。鮭ハラスをしゃぶったような旨味がふっと鼻を抜けるのに、決して全体の旨味を崩しはしない極上のバランス。一方で、極上かつお節の中華そばは、しっかり濃い口の醤油スープなのに、かつお節の旨味がこれでもかというぐらいに全面に躍り出てる。かつお節の拳でガツンと殴られたかのような圧倒的インパクト。ヘビーな醤油スープとクリアで上品なかつお節の美味しさが共存してるってもはやホンマにもう意味分からん。どっちのスープも旨味を重ねまくった結果、しっかりと味わいの濃いスープに仕上がってるという印象。 そして麺も本当に美味しい。表面はツルツルとした滑らかな口当たりながら、すごく伸びやかで靭やかなコシがあって凛とした噛みごたえ。健康的なセクシーさすら感じるほどのクオリティ。このスープと合わせるに相応しい圧巻の美味しさ。 そしてもろみポークも圧巻の美味しさやったなあ。バラ、ロース、肩ロースのそれぞれが異なる個性を持った美味しさであることは言うまでもないんやけど、それぞれのレベルの高いことと言ったら凄すぎる。特にロースが、豚肉本来の旨味と絶妙な甘さの下味とが絶妙にマリアージュしてて唸った。肩ロースも、赤身と脂身の荒々しい組み合わせが絶妙でたまらん。絶妙な厚みが故に食べやすいのはもちろんのこと、より各部位の特徴が引き出されるような味わいでめちゃくちゃ美味しかったなあ。知床鶏ももも、もはやコンフィかのような柔らかくしっとりした食感やし、メンマもかなり大ぶりのものが丁寧な仕事で調理されてて美味しかったなあ。 店員さんの対応もめちゃくちゃ丁寧やし、オペレーションもスムーズでかなりスピーディーなサイクル出来上がっててるからこそめちゃ回転早い印象。紛うことなく伝説的な極上の名店でした。

2023/11訪問

1回

手打うどん いわしや 青山店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

手打うどん いわしや 青山店

青山一丁目、外苑前、乃木坂/うどん

3.69

758

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.2

肉ぶっかけ(冷)(大盛) とり天、なす いやー美味しかったなあ。正直、人生で食べたうどんの中でも余裕で優勝争いを繰り広げるぐらいの一杯やった。 青山一丁目駅から直結の青山ビルヂングに位置するうどん屋さん。いかにも青山一丁目といった感じのオシャレさビンビンの商業施設で、超エレガントな雰囲気。そんな中でセルフのうどん屋さんというギャップがまたたまらん。 うどんは、しっかり太めで食べごたえのあるスタイル。コシはしっかりとしながらも、伸びやかで少し表面がムニュムニュした感じは、まさに讃岐うどんって感じ。ただ結構太さもあるから、剛麺と表現されるのも納得してしまうほど。そしてバチバチに氷水で締めてくれてるから、うどんがめちゃくちゃ引き締まってる。こういう細やかな職人技に心奪われまくる。ぶっかけだしも、少し甘めな感じのベースに濃いめの出汁が効いててめちゃくちゃ美味しかった。 そしてとり天も美味かったなあ。一般的なとり天のイメージとはだいぶ離れたスタイル。開いた鶏肉に黒胡椒をまぶして揚げられてる。シンプルな味わいなんやけど、黒胡椒の風味とか若干の塩味が超上品に昇華されてて、何もつけなくてもめちゃくちゃ美味しい。なすもそうやけど、衣もフワッと軽いのにサクサクの食感はちゃんとあって、天ぷらとしてのレベルもめっちゃ高い。 こんな高級な立地やのに、値段はしっかり安いし店員さんはめちゃくちゃ気が利くしホントに極上のお店。めちゃくちゃ名店でした。 あと無料でトッピングできるネギのレベルの高さが極上でびっくり。

2022/09訪問

1回

成城青果

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

成城青果

芦花公園、八幡山、千歳烏山/ラーメン

3.87

1449

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

塩そば(中) 肉丼 いや〜もう腰抜けるなんてもんじゃない。洗練された空間での洗練された一杯。ほんとに言葉を失うほど美味しい。 芦花公園駅を降りてすぐの商店街に出てくるラーメン屋さん。駅から降りて徒歩30秒の立地も素敵。 塩そばは、透き通るスープに、凛として上品に佇む麺の美しさで既にもう心奪われまくる。なんというか家柄の良さがオーラで伝わってくるあの感じ。そして一口食べた瞬間にそのオーラをはるかに上回る美味しさ。このスープの透明感でいながら、旨味のふくよかさがすごい。キノコとか乾物の旨味とかが口いっぱいに広がる感じで、決して味が濃いわけではないのに、味の奥行きがすごい。さらに少し焦げたような芳ばしい薫りも漂わせててもうお手上げ。少しスモーキーな生チャーシューも極上やし、三つ葉の下に隠れるメンマも太いのに柔らかくて上品。 しっかりとした小麦の風味を感じさせる太さのストレート麺も、このスープの絶妙なバランスとうまくマッチしてたまらん。麺自体のレベルが高いのもあるけど、それ以上にスタンダードな方向性の麺だからこそ、スープの実力を最大限露わにしてるといった雰囲気。 肉丼は、甘めの醤油ジュレがかかった濃いめの味付け。ただこれも、丼の中身とのマリアージュでどんどん美味しさが増してすごい。肉のしっとり感とフライドガーリックのザクザク感、醤油ジュレの甘さとワサビの刺激的な風味。複合的な味のコントラストがもはや美しかった。 店員さんの接客も超素敵やし、これはもうほんとに極上の名店でした。醤油そばも食べてみたいけど、もはやこれ以上の美味しさに出会うのが怖いレベル(錯乱)。

2022/09訪問

1回

ボタニカリー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

ボタニカリー

本町、肥後橋、淀屋橋/カレー、インドカレー

3.88

1268

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.2

スパイス華やぐボタニカルガーデン

2021/04訪問

1回

ラーメン家 こゝろ

御所、近鉄御所、忍海/ラーメン

3.57

151

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

特選 淡麗 白醤油 特選 濃厚 白湯 塩(大盛り) いや、まじでバチバチに美味しかった。正直、本当に腰抜けるレベルの美味しさやった。 爽やかな風が吹き抜けるようなオシャレな店構え。広めの空間に心地の良い余裕が広がっているような空気感。食べる前から素敵な雰囲気が漂っているのが印象的。 そしてラーメンを一口食べた瞬間にド肝を抜かれる。スープも麺も驚くような仕上がりで、ほんま放心するレベル。 淡麗 白醤油は、甘めの醤油がベースのスープなんやけど、食べた瞬間に香る炭火の風味がたまらん。甘さの真逆にいるような香ばしさに心つかまれる。そして甘さとか香ばしさだけじゃない層の暑い美味しさのスープにどんどん引き込まれる感じ。さらには光を反射してキラキラと黄金色に輝く微細な油。まじで見た目にも美味しい極上の醤油スープ。 濃厚 白湯 塩は、エスプーマの濃度がすごい。食べても食べても幸せな泡泡に包まれてるし、どこまでいっても消えない。白湯スープは、かなり濃い目の塩味なんやけど、この泡泡のマイルドさのおかげで、濃さが全面に出る訳でもなく、味の深みのすごいスープに仕上がってる。泡泡の濃厚さはピカイチ。まさに唯一無二の白湯スープ。 さらには麺の独特の食感もすごい。まるでインスタントのうどんのような軽やかな舌触り。ふんわりしてて空気をよく含んだような平らなストレート麺。これも忘れられない唯一無二の美味しさ。 トッピングたちもすごかったけど、もはや語る余地残されてないレベル。唯一無二のスープと唯一無二の麺が絡み合う本当にすごいラーメン屋さんでした。名店中の名店。唸る。

2021/05訪問

1回

つねまつ久蔵商店

月島、勝どき、越中島/立ち飲み、居酒屋、創作料理

3.50

221

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.2

昼の点数:-

いや、もう最強。料理の創作度合いがすごい。 センマイ蟹味噌ネギのりとか名前意味わからんけどド級にう

1回

イタリアンバル UOKIN 新橋店

新橋、汐留、内幸町/イタリアン、バル、ワインバー

3.53

336

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:-

いや、基本的にコスパが最強。頭バグってる。 ワインの量とか頭おかしい。普通の値段で量3倍入れてくる

2016/03訪問

1回

釜ひろ

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

釜ひろ

鶴ケ丘、西田辺、長居/うどん、天ぷら、天丼

3.73

484

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

天ぷらぶっかけうどん(1玉増) 生醤油うどん(0.5玉増) かやくご飯 ちょっと いやーまじでめちゃくちゃ美味くて腰抜けた。 ぶっかけの見た目は、え?これがぶっかけ?て感じに出汁がめちゃくちゃ多くて少し戸惑ったものの、食べてみるとめちゃくちゃ美味い!!ぶっかけ出汁は、鰹出汁の効いたきちんとしたぶっかけ出汁なんやけどどこかほんのりと甘みがある感じ。唯一無二の美味しさ。うどんも細めでスタイリッシュかつ伸びやかな感じで健康的なセクシーさを感じる。少し全粒粉が練り込まれてるのも美味しい。 そしてやっぱうどんがレベル高いからこそ、生醤油うどんが美味しいのにも納得。醤油とレモン汁でシンプルに味わうのが爽やかで最高。 かやくご飯も出汁の効いた優しい味でめちゃくちゃ美味い。ほっこりとする仕上がり。天ぷらぶっかけの天ぷらも、めっちゃ量多くて嬉しい。大きめプリプリの海老天2本に、舞茸、カボチャ、ししとう、大葉とふんだんな天ぷらたち。まじでコスパも最強。 讃岐うどんをベースとしながらも、関西風にアレンジ効かせてるというのはまさにこういうことかと実感。本当にそれぞれの良いところを上手に掛け合わせてる感じが素敵すぎ! まじでこの調子やったら温かいかけも絶対美味しいやろうし、色んなうどん食べてみたいなあと強く思った!流石の名店でした。

2021/03訪問

1回

白銀亭

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

白銀亭

本町、淀屋橋、肥後橋/カレー

3.72

1086

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.1

トンカツカレー(大盛り)、生卵 いや、もう流石の美味しさ。カレーは一口目は一瞬甘みがあるんやけど、気づいたときには既に辛さが押し寄せてくる感じ。色んな味が何重にも押し寄せてきて、衝撃的な美味しさ。トンカツも、また厚みとかが絶妙でちょうど良いねんな~。まさにカレーのトッピングとして最高ちゃう!?ていうようなトンカツ。カレーの濃厚な力強いインパクトを、上手くフォローして支えるようなトンカツ。そういう意味ではカレーに匹敵するぐらいの参謀力がある感じ。 生卵のせても、味が埋もれてしまうぐらい濃厚なカレー。汗吹き出て止まらんぐらいには辛かったりするけど、このカレーのリッチさは忘れられない。 あと若店主の料理さばきがめっちゃかっこいい。トンカツを切るときの包丁さばきとか惚れるレベル。芸術のような手際で作られていくカレーは見てるだけで楽しめる。

2021/01訪問

1回

中華蕎麦 葛

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

掲載保留中華蕎麦 葛

本町、西大橋、阿波座/ラーメン

3.76

1467

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

出し蕎麦(特上) 『葛』流ローストポーク丼(ハーフ) いや、もうこれは完全に衝撃の味。びっくりするぐらい美味かった。天井飛ぶぐらいの美味さやった。まさに新時代のラーメンを感じた。 一口スープを含んだだけで嘘やろ!?てなるぐらいの美味しさ。泡仕立てに仕上げられたスープはかなりクリーミー。ただクリーミーの一言で終わらせられるレベルでは到底なくて、魚介とか醤油とか複雑な味のコクが何層にも控えてる感じ。独特の口当たりは多分に泡の効果があるんやと思う。さらにそこに合わせるのは、少し中太的なモッチリとした麺。クリーミーなスープとの相性が抜群で、味の絡み方も素晴らしすぎる。麺自体はそこまで太くないんやけど、しっかりした食感なこともあって太めに感じてしまう。 ただ一番特筆すべきはチャーシューかもしれない。一口食べた瞬間に鼻に抜ける独特な薫り。薫製された風味と肉本来の旨味が相まってたどり着けないレベルへと昇華されてる。ふわふわの生チャーシューは綿花のような食感で優しくとろける上にこの旨み。ちょっと向こう20年はこれに戦えるチャーシューは出てこないかなと思えるぐらいの美味さ。もうお手上げ。 細かいところで言うたら、薫製された味玉とかスープにシャキシャキのアクセントを与える刻みオニオンとか色々おるけど、こだわりが詰まりすぎてもう上げてたらキリがないレベル。 やっぱり真に極上なチームって、何か一つが突出してるのではなく、本当に全てのピースが超一流で集いあってるんやなと実感。A級の人材は、同じくA級を引き寄せるとはまさにこういうことなんやなあと感じさせられた一杯でした。 ローストポーク丼はまあこんな感じかっていう雰囲気。正直、ラーメンがレベル高すぎてもはや入ってこないという方が表現としては正しいかも。薫製された肉や味玉たちが乗ってて、さらにはアクセントのゴボウとか見た目はかなりアーティスティック。他の店で出されたら全然美味しい。ただこの店で言うたらやっぱラーメンに集中したい。 それほどの名店でした。これはえぐい。

2020/10訪問

1回

中華そば 児ノ木

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば 児ノ木

落合、中井、下落合/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.86

1076

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日

昼の点数:4.1

特製背油煮干そば(大盛) いや、ばちばち旨い。あまりの旨さにびびるレベル。煮干のラーメンは良くあるんやけど、このポップな煮干感を楽しめるラーメン屋はなかなかない。凪とかと似たタイプの煮干スープの旨さではあるものの、濃厚さと深みが別格。 そこに畳み掛けるような平打ちちぢれ麺の麺としての旨さに、煮干スープとのマッチングが幸せすぎて無限に食べれちゃう。 ただ本当にここだけで、ラーメンとしてのド級の美味しさは完結してるんやけど、この生チャーシューに言及せずに終わらせてはいけない。それぐらい上等なのがこの生チャーシュー。火の通ってない状態でのチャーシューを食べて腰抜かした。本当に常温で生肉の温度なんやけど、味も生肉かと思うぐらいの舌触り。そしてラーメンのスープに浸かって、火が通ったあとも上質な肉としての味わいがめちゃくちゃ深い。 お決まりの刻み玉ねぎと、これまた極上の穂先メンマで味わう煮干ラーメンはこの上ない至福の時間。普段は東京民のラーメントッピングとしての嗜好を疑問視してしまう海苔までもが絶妙な旨さを誇る。 旨さとしてはポップな部類ながら、記憶に残る一杯でした。 優しみの溢れる夫婦で切り盛りしてる感じと、ベビーカー余裕ではいれます。という人柄を表す貼り紙も相まっての極上の名店。

2019/11訪問

1回

銀座 独楽

銀座一丁目、有楽町、京橋/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.46

298

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.1

昼の点数:-

独楽の信頼感はえぐい。 5000円のコースのコスパめっちゃ良いし、店員さんの対応もめっちゃ良くて気

1回

メヂカそば 吟魚

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

メヂカそば 吟魚

万願寺、高幡不動/ラーメン

3.94

447

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

鶏白湯の貝塩 釜玉中華(醤油) 鴨ロースト丼 いや〜美味しかったなあ。もう圧巻すぎて腰抜けるなんてもんじゃない。言葉すら出てこないほどの極上。 多摩モノレール万願寺駅から、東西に連なる大通りを渡って少し歩いたところに位置するラーメン屋さん。何の変哲もない平穏な住宅街の中に出てくる、黒と白を基調とした凛とした店構えが印象的。 鶏白湯の貝塩は、まずもう今まで遭遇したことないほど極上な鶏白湯スープ。鶏白湯らしい濃厚でクリーミーでミルクのような味わいがありつつも、めちゃくちゃキメ細やかで絹のように滑らかな舌触り。ただ本当に凄いのはここじゃなくて、口の中で膨らむ多層な旨味の広がり。鶏らしい旨味はしっかり残しつつも、色んな旨味が溢れてるし、中でも貝出汁がしっかり感じられてもはやパニックやった。濃厚で力強い鶏白湯の旨味と、繊細で少し控えるような貝の旨味が共存してるってどういうこと!?ストレート細麺もしっかり細いのに、コシのしっかりした麺でこれもかなり美味しかったなあ。薄切りにされた豚レアチャーシューも、そこらのものとは一線を画す至高の美味しさやし、何よりもスープのクリーミーさとのマリアージュが凄い。カイワレ大根とかほうれん草なんかも相まって、とにかくこの上なく素敵な一杯に仕上がってる。 釜玉中華(醤油)も、見た目通りに極上に美味しい。よりコシをしっかり感じる細麺と、少し甘めなところもある醤油出汁。醤油自体に色んな旨味が詰まってるから、このシンプルな構成だけでずっと食べ続けられる。むしろ卵黄はサブとすら言えるほど完成された一杯。煮干酢を入れるとまた違った味変にもなるのも素敵。 そして鴨ロースト丼もまた極上。肉厚ブリブリな鴨ロースト肉が美味しいのは勿論のこと、全体のバランス感が美しすぎる。濃厚な卵黄とネギの瑞々しさ、そして少量の出汁醤油が醸し出す洗練されたアクセント。少し少なめのご飯だからこそ楽しめる贅沢な余白がここにある。 店員さんもイケオジながら凄く感じの良い雰囲気やし、素敵な人生を送ってきた方なんだろうなとすら思いが馳せる。もう何を食べても極上すぎるだろという圧巻の名店でした。

2023/12訪問

1回

きつね庵

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

きつね庵

東銀座、銀座一丁目、銀座/うどん

3.64

458

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

京のきつねうどんセット 銀座三越の裏手に広がる昼銀座の中心地のようなエリアに位置するうどん屋さん。道路前に出された看板からも、小さな雑居ビルの階段を登った先に出てくる丁寧な暖簾からも、何だか銀座感が漂ってくる。暖簾をくぐると、これまた銀座らしい小さいながらも凄く上品な雰囲気の店内。 京のきつねうどんは、一口出汁をすすった瞬間にもう溜息でるほどの本格的な美味しさ。まず出汁の美味しさが凄すぎる。丁寧な旨味の出汁に、甘煮のお揚げから優しく加わってくる柔らかな甘み。出汁だけでとろけてしまうような美味しさ。そこに合わさるうどんは、温かい中でもしっかりコシの残るスタイルでこれまた極上。そして何よりもお揚げも上品な口当たりとか、九条ネギの新鮮なシャキシャキさとか、とにかく鉢の中の全てに本当に京らしい本格感を感じる一杯。 そしてちりめん山椒ごはんは、まさに山椒が強すぎない優しい味わいでこれも本当に品が良い。シンプルにご飯自体もめちゃくちゃ美味しくて凄かったなあ。 京のおばんざいとしての小鉢も、本格的な美味しさでこれだけで日本酒が進んじゃうような抜群の美味しさ。まさに割烹。こんな素朴な一品やのに、クオリティがこの域に達すると日本酒がマッチするんやなと思い巡らすことで、日本酒の凄さにすら気付ける逸品。 いや〜これぞ銀座の京料理という矜持を見せつけられたような圧巻の美味しさ。正直今まで食べてきたうどんの中でもNo.1と言えるほどの逸品。まごうことなき極上の名店でした。

2023/12訪問

1回

タイ料理Hinodeya.

西荻窪/タイ料理、カフェ、居酒屋

3.20

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

パッタイ プレート タイ屋台ヌードル(米粉麺) ミニガパオ炒めご飯 いや〜まじで美味しかったなあ。腰抜けたなんてもんじゃない。まじでタイ料理てここまで美味しくなれるんやって衝撃を受けるほどの美味しさやった。 西荻窪駅から女子大方面へと少し歩いて行った先に出てくるタイ料理屋さん。この辺は西荻窪の中でもさらにゆったりとして、自由で開放的な雰囲気のあるエリア。そんな中でのクリアなカラーリングの外観が印象に残る。そして店内も、凄く自由な雰囲気でカオスかと思いきや、実は素敵な居心地の良さが漂ってるようなセンスを感じる雰囲気。 まずパッタイは、モチモチ麺が絶妙で味付けも含めてめちゃくちゃ美味しい。具材もめちゃ豊富で、ナッツだったり桜海老だったり、シャキシャキ野菜だったり、ふわふわ卵に豆腐だったり、これでもかという具材たちの個性が溢れかえっててホントに美味しすぎた。決してバラバラになる訳ではなく、この中で一つの料理としてのバランス取れてるのが何より凄い。 そしてタイ屋台ヌードルも、決して弱すぎるスープになってないのが何よりすごい。タイ料理らしい心に染み入るような優しさがありながらも、後味にしっかりとコクと旨味を残してくる。そしてそこに合わさる滑らかな麺とたっぷりシャキシャキ野菜の食感ギャップがたまらんし、チャーシューがめちゃ本格的なことにも驚いた。 ただ真骨頂は、何をいってもガパオガパオガパオ。こんなに美味しいガパオなんて他に存在しないと胸張って断言できるほどの美味しさ。タイ料理は良くも悪くも安定した美味しさという規定概念を容易くぶち壊してくる。たっぷりの挽き肉と野菜たちが、とにかく少し甘めでコクたっぷりの味付けで極上の美味しさに仕立て上げられてる。ちょっとこんな美味しさホントに知らん。まじで無限に食べ続けたいと思える逸品。 店内の雰囲気も抜群やし、きっとどのメニュー食べても想像を遥かに上回る美味しさなんやろうなあて感じやし、もうとにかく昼も夜も通い詰めたい名店でした。

2023/08訪問

1回

麺食堂くにを

国分寺/ラーメン、つけ麺

3.69

236

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ワンタンつけ麺(大盛) ちょっと美味しすぎて震えるレベル。斬新ながらもすごく研ぎ澄まされたような一杯で、かなり洗練されてる。ホントに美味しかった。。 まず一口麺を食べた瞬間に衝撃が走る。爽やかな油が絡められた和え麺なのはもちろんのこと、麺がもうめちゃくちゃ美味しい。細麺ならではのコシをしっかりと味わえるような独特のシコシコ食感。滑らかさとコシの両立がすごい。そして氷水の情景が脳内に浮かぶほど、しっかりと締められたプリプリ感がたまらなすぎる。爽やかに纏った油に反射した光も相まって、ホントにキレイな青春かのような麺。 これだけでも唸るほど美味しいのに、ここから待ってるのはつけ汁。少し甘めの醤油スープで作られたつけ汁は、これも超極上の一杯。麺を付けると、一面に油がサッと広がる情景も美しすぎる。甘い香りと油の香りが混ざり合うのも素敵。 そしてワンタンの美味しさももうお手上げ状態。プリプリの海老がこれでもかと詰まった餡は、レンコンのシャキシャキ食感も相まって超極上。しっかりと下味も効いてて、普通にこれだけでも中華料理として成り立つクオリティ。それがスープに4つも入ってるんやからもう笑うしかないよね。あまりにも凄すぎる完成度。 これだけ斬新な一杯に仕上げてるのに、奇をてらった感が一切ないのがまた凄い。ちゃんと地に足つけて、完成された一杯として成立してる。 爽やかで愛想の良い店員さんやし、オペレーションもめちゃくちゃ実力を感じる。もうホントに毎日でも通いたいと強く思える名店でした。

2022/09訪問

1回

ページの先頭へ