あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 66

博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店

高田馬場、西早稲田、面影橋/ラーメン、居酒屋、餃子

3.71

637

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

特製博多ラーメン 鉄なべ餃子 高田馬場駅から早稲田方面に行ったエリアにある豚骨ラーメン屋さん。店構えは、ど真ん中のラーメン屋さんながら、一品メニューが充実してて博多居酒屋感も強いのが印象的。 博多ラーメンは、博多らしいサラサラ豚骨ながら、濃厚さをしっかり感じるスープ。どーんとした脂と相まって粘度高めで味も濃いめなところを感じる。麺は、パツパツ&サクサク系というよりは、博多細麺ながらどこか茹で麺らしいコシを持ったようなスタイル。カタよりも普通の茹で加減を推すのも理解できる。とろとろチャーシューとか含めて、全体的にポップさもある博多ラーメンでした。 鉄なべ餃子も、博多らしい小ぶりな餃子でなかなかに美味しかった。薄皮に包まれたしっかりとしたニンニク系インパクトのある餡に、ビールが進む系の餃子です。特製の"雷油"も豆板醤感あって美味しかった。よりビールが進む感じ。 茹で方へのこだわりあったりとか、きっちりモノ言える感じなラーメン屋さんなのも素敵。なんならでぶちゃんという店名が煽り感満載な時点で素敵。

2022/04訪問

1回

支那そば屋 こうや

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/ラーメン、中華料理、居酒屋

3.69

1222

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

雲呑麺(大盛り) 四ツ谷駅西口からしんみち通りを抜けた路地に出てくるラーメン屋さん。少し年季の入ったポップな看板が印象的な店構え。店内は白黒を貴重としたスタイルで奥行き含めてしっかり広め。町中華としての利用もかなり素敵なんだろうなという雰囲気。 一口スープを飲んだときに香ってくる鶏ガラの臭みが素敵。中華そばやなあというのを実感する。そしてベースは、全体的に塩で味付けられてる。塩味もしっかり濃いし、中華そばらしいスープも豊富に出てるがゆえに、スープのコクとかはしっかり強い印象。 合わせる麺は細めでかなり柔らかめのソフト麺。やっぱりこのスタイルの塩スープには、こういったソフトな麺が相性良いよなあといった感じ。 チャーシューは薄切りながら脂身がホロホロにとろけてレベル高い。昔ながらのスタンダードなチューシューを突き詰め合わた先にあるような逸品。 あとはワンタンがやっぱり美味しいなあ。さすが中華料理屋さんといった感じで、ビッシリと詰まった餡は、中華感漂う癖ある下味が印象的。 昔ながらのほっこりマイルド系の逸品でした。

2022/09訪問

1回

味楽 ゆめり

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

味楽 ゆめり

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/居酒屋、日本料理、海鮮

3.68

544

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.8

金沢駅からも徒歩圏内にある居酒屋さん。香林坊のような賑わいがあるわけではないものの、ぽつりぽつりと良い感じの飲み屋さんが出てくる大人な素敵さあるエリア。 まずお刺身盛合せは、もう個別に語る必要がないほどの流石の能登クオリティ。地物の魚たちを数多く楽しめるところもありがたい。ただ、ここの凄いところは、やっぱり海鮮だけじゃなく全てのメニューが満遍なくクオリティ高すぎるところやと思う。 特にプレミアム能登牛のタタキは圧巻。口に入れた瞬間にとろける食感と、セクシーなまでに溢れる脂の濃厚さがたまらなすぎる。塩もゴマ油もどちらも抜群の組み合わせすぎる。夢サラダも、独特のドレッシングがほんとに美味しくてめちゃくちゃ完成度高い。サラダで感動したのは初めての経験。 その他にも滋味深いお出汁と梅肉で食べるあっさり角煮は、こんな優しくて丁寧な角煮がこの世に存在したんかと力が抜けるほど。これに限らず、一品一品がとても丁寧なのがとてもとても印象的。店全体にも、上品で落ち着いた空気感が充満してる感じ。 一階のカウンターに、二階のお座敷。少人数でも大人数でも使えるあたりも素敵すぎる。石川のレベルの高さを垣間見れるまさに名店でした。

2022/04訪問

1回

ビーフキッチン 中目黒本店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

ビーフキッチン 中目黒本店

中目黒、祐天寺、代官山/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.67

1190

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.8

打ちっぱなしのコンクリートが印象的でオシャレな店内。空間にシンプルさもあるオシャレさの方向性が流石中目黒やなあといった感じの雰囲気。 肉はやっぱりしっかり美味しい。しっかりとした旨味あるタンから始まれば、脂身がトロトロかつしっかりした弾力のトントロ。レバーはもう口中に広がる甘みが素敵すぎる。ほんとに表面だけさっと炙ったときの独特の食感と甘さはまじで忘れられない。特選はらみとかランプとかも肉の美味さがすごいのはもちろんのことながら、ここで気づくのがタレの美味しさ。濃いわけじゃないんやけど、独特の上品な旨味で肉を包み込んでくれる感じ。上質な肉とマッチした極上のタレに気品を感じるレベル。 〆の冷麺はこれでもかというぐらいに鰹の香る爽やかな出汁。冷たいスープとは思えんぐらいにホントに鰹感。優しさのある柔らかい感じで美味しかった。 飲み放題とかもあるし、アラカルトで頼んでもコスパ的にもめちゃくちゃお得。肉もめちゃくちゃ美味しいし、値段を考えたら量もわりかししっかりしてる。店員さんも素敵やし、でも気取る感じではなく正直かなりの名店の可能性ある。 あとチャプチェの美味しさすごい。オイスターソースが絡んだモチモチ春雨とシャキシャキ野菜のコントラスト。チャプチェだけで戦えるレベルにバチバチに美味しい。 いずれにしても気持ちの良いさすがの名店でした。

2021/06訪問

1回

宝雲亭

餃子 百名店 2024 選出店

食べログ 餃子 百名店 2024 選出店

宝雲亭

中洲川端、櫛田神社前、天神南/餃子、居酒屋

3.66

584

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

博多一口餃子/一口黒豚餃子 中洲ど真ん中の通りから少し入った路地に位置する餃子屋さん。圧巻の歓楽街からすぐの場所やし、周囲にもここぞという名店が揃っててさながら中洲中心地という感じがする。かなりカジュアルにちょい飲み出来る雰囲気が、また博多という感じがして素敵。 博多一口餃子は、まじで小ぶりで一瞬で一皿ペロリとなくなってしまうサイズ感がたまらん。まさにビール片手に食べ進めるのに最適化されたような極上さ。餃子自体は小ぶりが故のパリッとした薄皮に、玉ねぎの甘味が凝縮された餡が詰まってて何もつけずに食べるのが一番美味しかったりするのかも。一口黒豚餃子もそこまで大きな違いがあるかなという感じではあったものの、より濃くて大味なテイストになってる印象。個人的には博多一口餃子の純朴な味わいが美味しかったなあ。 その他の料理も絶妙な居酒屋メニューばっかりで見事に心を掴んでくれる感じ。優しい味わいの牛すじ煮込みから、ガツンと美味しい塩ホルモン炒めまでの対応力の幅広さも嬉しいところ。そして常に手元に一口餃子をキープしながら楽しめるのも素敵すぎる。 カジュアルにふらっと使える感じも素敵な名店でした。

2023/09訪問

1回

かつ吉 渋谷店

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

かつ吉 渋谷店

渋谷、代官山、神泉/とんかつ、日本料理、居酒屋

3.66

1385

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

盛合せ定食 月 ※天然特大海老フライ ※国産銘柄豚ひれかつ ※かにクリームコロッケ  渋谷ストリームからすぐに位置するとんかつ屋さん。地下一階へ石段を降りれば、そこには石畳が広がる趣深い重厚な店構え。まるで旅館のような雰囲気で、ここが渋谷のとんかつ屋さんということを忘れてしまうほど。 店内も、渋い木製テーブルと陶器のコレクションが並ぶ和モダンな感じでかつ吉独特の世界観が広がってる感じ。 天然特大海老フライは、あまりの巨大さに驚く。こんな海老が実在するの!?と戸惑うぐらいの大きさやし、間違いなく人生最大の大きさ。海で出会ったらオシッコ漏らすほどの大きさのバケモン。ただプリプリかつ、味も濃厚でしっかり美味しい。柔らかさ抜群の国産銘柄豚ひれかつもそうやし、味わいが上品なかにクリームコロッケもそうやけど、軽い口当たりの衣に仕上げてくれてるのも、美味しさを引き出してくれるポイントかなあと感じた。 赤出汁は、コクがありながらもスッキリした味わいで、赤味噌の良さが引き出された本格感。そしてお漬物も美味しすぎて無限に食べれる。特に辛子漬け感ある大根のお漬物がたまらなすぎる。メインの揚げ物だけじゃなく、こういう子細なところのレベルの高さに宿る本物感。 空間からご飯、お漬物まで細かなところに上質さを感じる流石のクオリティの名店でした。

2022/01訪問

1回

ぎょうざ 歩兵 祇園本店

餃子 百名店 2024 選出店

食べログ 餃子 百名店 2024 選出店

ぎょうざ 歩兵 祇園本店

祇園四条、三条京阪、三条/餃子、居酒屋

3.66

706

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.7

ぎょうざ 生姜ぎょうざ フワッと軽いぎょうざで食べやすい。皮も薄めでパリッと仕上げてくれている。通常のぎょうざは酢醤油で、生姜ぎょうざは特製の味噌だれで食べるのがおすすめらしい。ただでさえ、サクッと軽くて食べやすいぎょうざやのに、生姜がしっかり効かせられた生姜ぎょうざは、よりライトに仕上げられていてなおのこと食べやすい。ついつい箸が進んでしまう。 でも小ぶりな餃子やから、ご飯と一緒に掻きこむという感じではないかも。 何より祇園のど真ん中の立地と、京都ならではの本格的な店構えが素敵なお店。アルゼンチンのマルベックワインを置いててびっくり。どういう経緯でおくことになったのかは気になるところ。 店員さんが関西のええ感じの忙しいお店って感じで超絶ほっこり。

2020/01訪問

1回

炭火焼肉 牛和鹿 本店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

炭火焼肉 牛和鹿 本店

門前仲町、越中島、木場/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.66

532

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

つけ込みカルビは絶品やった。とろける柔らかさにしっかりと漬け込まれたタレ。お肉自体の旨さもしっかり旨い。コスパ良い系。極上ロース三種盛りは結構赤身感が強い。脂身がとろける系ではないんやけど、やっぱ美味しいし、わさび醤油で食べるのが最高。 ホルモンも旨かったけど、結構下味がしっかりつけられてて若干の味の濃さがあった(まあそれがうまいんやけど)。 タンも、しっかりタンの味がしたうえでシンプルな旨さがあった印象。 すだち冷麺も爽やかで素敵。 ホッピーの中身が300円はちょっと高い(量もそんな多くない)。

2019/11訪問

1回

魚のまるた

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

魚のまるた

赤坂、大濠公園/居酒屋、海鮮、寿司

3.65

125

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.8

おまかせ いや〜美味しかったなあ。圧倒的な美味しさと、それを上回ってくるような極上の居心地の良さを誇る至極の名店でした。 もう詳細な説明は必要ないほどの圧巻の料理の数々。 まずもう最初に出てくるサラダの野菜の濃さがハンパじゃない。強い生命力を感じるザクザクとした厚手の旨味がギュッと詰まってる。 そして大皿で出てくる圧巻の刺身。聞き慣れない名前の魚たちがめちゃくちゃ美味しいし、白身とは思えないほどに力強い旨味と甘味がどんと来る。何よりも新鮮な食感がたまらんし、この食感にこそ、魚ごとの個性が強く出ててまたそれを感じれることが美しくて唸った。 あとは色んなレパートリーで提供される魚の数々。焼魚だけでも、色んな魚を色んな調味料で焼いてくれてそれぞれの違いを楽しめる。後半になってくると、少し変わり種的な調理をしてくれるメニューも増えてきて、これも全部美味しすぎて唸った。たっぷりのイカが入ったイカコロッケは、クリームのねっとりとした美味しさとイカのプリプリ食感のコントラストが最高すぎる。イカ墨も、イカ墨の濃厚な旨味と青菜のシャキシャキ感が合わさって、爽やかな逸品に仕上げられてて腰抜けた。鯛餃子もブリブリの切り身が詰まっててたまらんかった。 こんだけ出てきてお腹パンパンの中で迎える締めの寿司はもう罪深いんやけど、いくらでも食べ続けられる爽快な軽さもあるからたまらん。 ただ何よりも素敵なのは、大将の茶目っ気と愛嬌と人の良さ。ほんとにこの世の天国かと思うほどのホスピタリティで心地よい名店でした。

2024/06訪問

1回

広島風お好み焼 もみじ屋

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

広島風お好み焼 もみじ屋

飯田橋、九段下、水道橋/お好み焼き、居酒屋、鉄板焼き

3.65

902

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

飯田橋駅から少し南に下った東京大神宮間近の広島風お好み焼き屋さん。全体的にポップで使いやすい店内なのが印象的。 コースでお願いしておくと、冷菜と鉄板系の一品たちをちょうど良い感じでまとめてくれるからありがたい。冷菜の三種盛り合わせは、バランスもちょうど良いしママカリの流石の美味しさを実感できる。ぶた肉のしそ巻は、ジューシーなぶた肉の美味しさが印象的。 もみじ屋スペシャルは、とりあえずありとあらゆる海鮮具材を詰め込んだ一品。一歩つけ抜ける美味しさというよりかは、定番の美味しさを安定感持って食べられるといった感じの魅力。お好み焼きとか焼ウドンも含めて、全体的に味付けはあっさりとした薄口。見た目以上に優しいテイストで纏めてくれてる感じ。なんならナスのしょうが焼から感じてた傾向とも言える感じ。 あとドリンク持ってきてくれる速度が異常に早い。これ何よりも素敵すぎる。

2022/04訪問

1回

切麦や 甚六

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

切麦や 甚六

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/うどん、天ぷら、居酒屋

3.65

1299

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

新宿御苑前の穏やかな上品さ漂う中に、優しく点る行灯

2021/04訪問

1回

おやじのおとうと

赤坂、赤坂見附、溜池山王/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.65

210

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日

ラーメン凪 豚王 渋谷本店

渋谷、表参道/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.64

713

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

特製ラーメン 餃子 渋谷駅から、首都高沿いにずーっと歩いた先に出てくる豚骨ラーメン屋さん。渋谷駅からはなかなかに歩くけど、青学生にはベストな立地なのかも。なかなかに狭いカウンター席と広々としたテーブル席の二段構えの店内構成はユニーク。 特製ラーメンは、もういい意味での博多ラーメンど真ん中といった感じ。粘度的にはサラリとしながらも、しっかりと臭みとコクがあって味の濃いスープは、もう期待通りの博多豚骨。そこに合わせるパツパツ極細麺もまさにこれこれといった感じ。そしてかなり醤油感濃い目に仕上げられたチャーシューたち。塩味がかなり濃いんやけど、これぐらいがジャンキーな一杯の中では良いアクセントになっててたまらん。あとはそこに辛味噌にキクラゲにと定番の具材たち。味玉がトロトロ半生系やったのが斬新やったけど、トータルの満足度はかなり高め。 餃子は、東京でよくある感じのモチモチ皮の大ぶり小判スタイル。小麦の甘みすら感じられるほどの皮のモチモチ感。ただ餡は、野菜ベースで食べやすい味わいかと思いきや、かなりジューシーに肉汁溢れる感じで美味しかった。 何よりも博多ラーメンらしい無骨さが店構えにもラーメンにも出てる感じが素敵でした。これぞ博多ラーメンといった感じの名店でした。

2022/05訪問

1回

らぁめん冠尾

恵比寿、代官山、中目黒/ラーメン、汁なし担々麺、居酒屋

3.64

786

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.1

鶏清湯ラーメン 一口食べたときにびっくりした。これがほんまに旨い塩ラーメンやなと!!普段美味しいと言われる塩ラーメン食べたときにも、こんなもんなんかな?これが世の中的に旨いんか、という感想多いけど、これこそほんまにうまい塩ラーメン!!! トマトやキノコなどから出る味の重なりって書いてたけど、まさにそんな感じ。深みがすごい塩ラーメン。スープは余裕で最後まで飲める。飲んじゃう。そういうスープみたい。 麺も独特の全粒粉的なやつに幅狭の平打ち麺みたいな感じで蕎麦感あってうまい。トッピングの野菜も塩スープと相性抜群で割烹感すらある。 そしてよだれ鶏の旨さえぐい。中国の味がする。

2019/01訪問

1回

越後屋八十吉

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

越後屋八十吉

東銀座、築地、築地市場/居酒屋、海鮮、肉料理

3.63

850

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

晴海通り沿いの、歌舞伎座の真隣に出てくる居酒屋さん。凄くレトロで渋い店構えから扉を開けると、魚を焼いてる様を見つめながらしっぽりと飲めるような素敵な雰囲気のカウンター席が覗き込む。その奥には半個室のボックス席があるけど、やっぱり全体的に雰囲気は渋めで素敵。 料理は、刺身も焼魚も何を食べても凄く美味しい。特に焼魚は、旨味のたっぷり詰まった干物らしい味わいで、噛めば噛むほどに旨味が溢れ出てくるような美味しさは流石でした。そして干物串は、飲みながらのシチュエーションやと思ってる以上に便利さを実感して良かった。焼酎ロックで味わいながら、この干物串をちびちび味わうって言うのも極上なんやろうなあ。あとまこもだけ炙りは、すごく柔らかくて、でも炭火の風味が薫った美味しさも抜群で流石に唸った。 最後にオペレーション面とかでは、とにかく提供スピードがめちゃくちゃ速くて驚いた。これは流石、銀座でランチ提供しているが故の地肩の強さかなぁとか感じてしまった。値段も全然安いし凄く居心地よいし、普段遣いするには抜群なんやろうなあといった感じのお店でした。

2023/04訪問

1回

花子 飯田橋店

お好み焼き 百名店 2019 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2019 選出店

移転花子 飯田橋店

九段下、水道橋、神保町/お好み焼き、日本酒バー、居酒屋

3.62

189

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

店内はかなりのカープ感。フランクで明るい感じの店内なことも相まって、赤と白のカープグッズはかなりポップでライトな印象にしてくれてる。そういう意味では、居心地の良い雰囲気。 ちゃんとしたお好み焼き屋さんなんやけど、サイドメニューがめっちゃ充実してるから、居酒屋としての使い勝手もかなり良い感じ。しかもサイドメニューは広島名産とか鉄板焼きとかで、テーマもしっかりしてる上に普通にめっちゃ美味い。 とんぺい焼きは、かなりパリパリな豚肉に天かすがまぶされて、目玉焼きとネギやキャベツがごちゃ混ぜにされた感じ。軽い食べ心地が美味しくて、ついつい食べちゃう一品。牛ホルモン炒め(味噌)は、プリプリのホルモンが、絶妙な美味さの味噌で炒められててまじで絶品やった。 お好み焼きは、麺が特にめっちゃ美味かった。しっかりとした食感の麺が印象に残りつつ、ふわふわのキャベツとの対比が素敵なバランス。店長のスペシャル焼きは、辛麺とチーズがお互いを引き立てあってて幸福感。 今後も気軽に通えるような店にしたいと思える名店でした。

2020/11訪問

1回

おぐ羅

銀座、日比谷、有楽町/おでん、日本料理、居酒屋

3.60

299

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

さすが銀座のおでん屋って感じ。狭い店内の雰囲気が親しみやすくも本格感が漂ってて、さすがの趣。今日のおすすめを提案してきてくれたら、そんなん頼むしかないやんって感じの最強の雰囲気。 まず最初に刺身とか軽い焼物とか逸品料理を楽しんだあとに、最後にゆっくりおでんといった感じ。おでんも軽い盛り合わせをゆっくりつつく感じがちょうどいい。確かに塩味をベースとした味付けで、味付けは薄くはないんやけどサッパリ。 刺身も種類色々あるし、焼物とかも色んなレパートリーあるのが、また痒いところに手が届く感じ。何より三人で行ったら、刺身とか焼シシャモとかも一人ずつ取り分けて別皿で出してくれるのがさすがのホスピタリティー。 そしてなにより特筆すべきは熱燗。ヤカンから直に注いでくれるし、なくなってたらヤカンから継ぎ足してもらえる雰囲気がまた◎。

2019/11訪問

1回

とっくりや

北鉄金沢、金沢/居酒屋

3.60

134

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:-

さすがにここは美味しすぎるし、衝撃的すぎる。 でも文章でかいても写真で見せても、この店の素晴らしさ

2020/07訪問

2回

オールドタイランド 飯田橋店

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

オールドタイランド 飯田橋店

飯田橋、九段下、牛込神楽坂/タイ料理、カレー、居酒屋

3.60

793

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:-

昼の点数:3.3

パッタイ、チキングリーンカレー 店員さんにタイ人が多く、本格派の印象。 店主はタイ語と日本語

1回

そめいよしの

神田、小川町、淡路町/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.59

382

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

しょうゆラーメン(大盛) 本日の日替わりライス(ハヤシライス) まあいたってシンプルな醤油ラーメンといった感じ。麺は細麺ながら、若干のパツパツ感としっとり感が合わさった感じで美味しいかなと思った。 あとは三つ葉とか玉ねぎとか細ちぢれメンマとかが乗ってて、たまに味の感じ変わるってぐらい。 そういう意味では見たまんまのテイストのラーメン。 ハヤシライスが100円で食べれるのは良い。食べてまう。そしてまあハヤシライスという食べ物は旨い。 ただハヤシライスの甘味と旨味でやられて、ラーメンの味あんま分からんくなってしまったところもある。

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ