あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

洋食

開く

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 43

seiohtei 新宿店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

seiohtei 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/洋食、ステーキ、ハンバーグ

3.69

463

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.6

選べる洋食プレート(ハンバーグステーキ、海老フライ2本) 選べる洋食プレート(蟹クリームコロッケ2個、海老のグラタン) 洋食屋さんのナポリタン 伊勢丹新宿店の飲食フロアに位置する洋食屋さん。いかにもまさに百貨店の中の洋食店といった雰囲気で、少しだけ前時代的な空気感を今に残すエレガントさが印象的。 選べる洋食プレートは、まさにこの店内の雰囲気そのままにエレガントさが伝わってくる丁寧な料理たち。ギュッと肉の詰まったハンバーグステーキは、その弾力食感は当然のように美味しいし、デミグラスソースの上品さも流石のもの。海老フライも、見た目以上にプリプリ大ぶりな海老で満足感高いし、何よりもキメの細かな衣の上品さが圧倒的。海老のグラタンのクリームソースも、淡い旨味が一気に広がる上質さ。あと何よりもキャロットグラッセだったりポテトサラダだったり、サブに控えるような付け合せ達のレベルの高さにはめちゃくちゃ唸った。食感からほんのりとした甘さから、これだけでワインが進むようなレベルの高さ。 洋食屋さんのナポリタンは、まずパスタ自体がモチモチの生麺でめちゃくちゃ美味しい。そこに酸味だけじゃなく味わいの濃いトマトソースがたっぷり絡められてるし、海老だったり具材も豊富に散りばめられた贅沢な一品。 流石の百貨店クオリティを楽しめるお店でした。

2024/01訪問

1回

洋食のみかさ

西荻窪/洋食

3.40

57

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.5

スペシャルナポリタン(ハンバーグ、カニコロッケ添え) みかさ定食 お子様ランチ(ハンバーグ、海老フライ他) 西荻窪駅北口からずーっと北に登っていき、善福寺川を超えたすぐあたりのところに出てくる洋食屋さん。いかにも伝統的な雰囲気で、昔ながらの洋食屋さんというのが伝わってくる素敵な店構え。店内も歴史を感じる暖かい雰囲気で包まれてる。あとかなり広々とした空間でありがたい。 洋食メニューはどれを食べてもほっこりしっかり美味しくて素敵。ハンバーグはしっかり詰まったお肉もデミグラスソースもバッチリ美味しいし、揚げ物はなんだか凛とした丁寧さを感じるような素敵さある。ナポリタンはしっかり濃い目の味付けがこれまた絶妙で美味しいし、脇役的な存在ではあるもののベーコンが腰抜けるほど美味しくてめちゃくちゃ印象に残った。あとビーフの生姜焼きは、もはやプチステーキのような牛肉に、とろみある甘めのタレがかかってて斬新なスタイルやった。 全体的に色んな料理が少しずつ食べられるようなメニューが多いのは嬉しい限り。 この地で地元に愛されながら営まれてきたんやろうなというのは凄くよく実感するし、この先何年も何十年もずっと続いていってほしいなあと願う素敵な名店でした。

2023/11訪問

1回

ブラウニー

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ブラウニー

末広町、湯島、秋葉原/カレー、洋食

3.74

604

-

~¥999

定休日
水曜日、日曜日

昼の点数:3.5

ハーフアンドハーフ オムごはん ※牛すじ肉のカレーごはん ※牛すじ肉のブラウンソースごはん 末広町の駅前から、神田明神方面に向かってすぐのところに出てくるカレー屋さん。周囲に色々な名店がひしめきあって並ぶある意味豪華なエリア。看板のフォントも相まってかどこか可愛らしい外観と、しっかり年季の入ったカウンターのみの店内がどちらも素敵やし、なんだか全体的に温かい雰囲気が漂ってる。 まず牛すじ肉のカレーは、カレー自体が瑞々しさすら感じるようなクリアなテイストですごく驚く。ただ決して味が薄い訳ではなくて、後味に香るしっかりとしたスパイス感も充実しててカレーだけでも充分美味しい。そこに更に、甘めに煮付けられたたっぷりの牛すじ肉が加わってきて、これもかなり大きな存在感。ちょうどカレーの瑞々しさと組みあわさって、お互いが補完し合う良いバランスが出来上がってる感じ。ブラウンソースも同様で、瑞々しさある美味しさを主体としたハヤシ風で美味しかったなあ。 そして極めつけは、多くを語る必要すら無いほどの輝きを放つオムごはん。伝統的な包み方をしてくれながらも、トロトロにとろけて本当にこれだけ食べてても圧倒的に美味しい。ましてやこれがカレーやブラウンソースと合わさった時の破壊力たるやという話。 オペレーションも早いし、ランチとしての使い勝手もめちゃくちゃ安定感すごい。流石のクオリティを感じる名店でした。

2023/09訪問

1回

ボンバーキッチン 薬院本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ボンバーキッチン 薬院本店

薬院大通、薬院、西鉄福岡(天神)/食堂、洋食

3.66

274

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チキン南蛮4個定食(w/海老フライ、アジフライ) いや〜美味しかったなあ。正直、定食屋としての圧倒的な実力を強く見せつけられた感ある。福岡という町の凄みすら感じるぐらいのクオリティ。 薬院大通駅を北側に出て、大通りに面しながら少し歩いた先の路地に出てくる定食屋さん。店名とは裏腹に、すごくキチンと小綺麗な雰囲気のお店なのが印象的。あと軒先にあるウェイティングスペースが何だか雪国感あって素敵。 チキン南蛮定食はもう本当に圧巻の美味しさ。一口噛んだだけでホントに溢れ出る肉汁のジューシーさが尋常じゃない。プリプリとした新鮮さ溢れる食感もたまらんし、鶏唐揚げとしても間違いなく最高峰の逸品。一個あたりがしっかりとボリューミーなのも嬉しい。そこにタルタルソースと甘酸っぱい南蛮ソースがかかってきて、正直このチキン南蛮だけで無限にご飯食べれてしまう。 そしてこれがチキン南蛮だけに留まらないのがまさに凄みすら感じる部分。海老フライもアジフライもちょっと驚くほどにブリブリ。豊かな自然を感じるほどに、しっかりと濃厚な味わいとフレッシュな食感。正直、見た目には一般的なこの海老フライとアジフライで、ここまで違い出るんやと唸らされるほどの逸品でした。 丁寧で本格的に美味しい味噌汁も相まって、正直定食屋としてのレベルの高さにびびりまくるほどの名店でした。店員さんも素敵やし、まじで少し遠くても通い詰めたいほどのお店。

2023/09訪問

1回

キッチン南海 神保町店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

キッチン南海 神保町店

神保町、新御茶ノ水、小川町/洋食、とんかつ、カレー

3.69

831

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

カツカレー 神保町駅から神田錦町へと繋がっていくすずらん通りエリアに位置する大衆洋食屋さん。飲食店のひしめく神保町らしさもありつつ、明るくてポップな雰囲気のキレイな町並みで素敵。 カツカレーは、もう多くを語る必要のない美味しさの逸品。漆黒に輝くセメントのようなカレールウが印象的。ただ、見た目とは少し裏腹に全くクドすぎずに、むしろ食べやすい美味しさすらある。そしてもはやトロトロになって見えないぐらいまで溶け込んでる肉片があったりとか、伝統に裏打ちされたこだわりを感じる美味しさやったりする。サクサクの定番カツも美味しい。決して薄すぎることなく、しっかりとカツとしても楽しめるテイスト。ただ、あくまで主役はカレー側に譲るかのように、自身は主張しすぎずに完璧なサポート役に徹してるのも流石。 オペレーションも最高やし、まさに大衆食堂としていつまでも輝き続けて欲しい名店。こういう店が残り続ける町を愛していきたいし、実際に愛されるんやろうなと思う。えびフライとかしょうが焼きとかの定食メニューも是非食べてみたいと思える名店でした。

2023/09訪問

1回

とんかつ ひろ喜 徳庵本店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ ひろ喜 徳庵本店

徳庵/食堂、コロッケ、とんかつ

3.70

577

¥1,000~¥1,999

-

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

ハーフミックス定食 (ヒレ+海老(小)+クリームコロッケ) いや、もうちょっとこれはホントに奇跡の定食屋と呼べるほどの満足度。美味しさとボリュームが超ハイレベルで両立してる。 徳庵駅からめちゃくちゃローカルな住宅地を10分ほど歩いた先にぽっと出てくる定食屋さん。歩道スペースのない道だったりとか超ローカルな地元道がたまらんし、このローカルさから京橋まで電車10分以下ってほんまに大阪の住みやすさ凄いよなあと実感する。 ハーフミックス定食は、ホンマに出てきた瞬間のインパクトがめちゃくちゃやばい。まず海老フライのあまりの大きさに完全に腰抜かす。生きてる時に対峙したら、正直こっちが負けてしまうかのぐらいの超巨大サイズ感の特大海老。海老フライは完全にデカさ=美味さが成り立つ稀有な世界観が成り立ってると信じてる。でもほんまにその説を立証するかのように、旨味がギュッと詰まったプリプリの海老でめちゃくちゃ美味しい。 そしてヒレカツもたまらん。箸を入れると、肉自身がほぐれて行くようなまさにヒレらしい極上とんかつ。これまたヒレらしい旨味もギュッと詰まってて、とんかつ単体で食べても素晴らしすぎるほどの美味しさ。ただそこにたっぷりのデミグラスソースがかかってるなんて、ある意味ではとんでもなく罰当たりな所業。でもこれがまた新たな世界の扉になっててめちゃくちゃ美味しかった。決してクドくはない洋風デミグラス。たまらなすぎる。 ただ一番インパクトあったのは、クリームコロッケかも。まず何よりもクリームの味がしっかり濃くて、もはやご飯が進むようなクリームコロッケ。この時点で驚くレベル。ただ更にそのクリームに海老とかも入ってて、もう贅沢すぎて完全にノックアウト。正直人生の中でこれを超えるクリームコロッケには出会える気が全くしないほど極上の逸品やった。 定番の中にサッとしたアクセントでレモンの香る素敵な味噌汁もたまらん。時間はかかるけど、店員さんの接客も凄く好感持てるし、どんだけ待ってもまた来たくなるのがよく分かる。値段を考え出すと、パニックになるぐらいのお得感もあるし、完全なる名店でした。 他のメニューもどれも美味しそうすぎて、ほんまに全メニュー制覇したくなるレベル。まじたまらんです。

2023/08訪問

1回

数寄屋バーグ

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

数寄屋バーグ

銀座、有楽町、日比谷/ハンバーグ

3.49

1345

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

200g (レギュラーサイズ)+月見のせ 極旨 数寄屋オリジナル ガーリック醤油ソース 数寄屋橋交差点の超真ん前と言う、銀座の中でもかなりの一等地に位置するハンバーグ屋さん。店内は小ぢんまりとしていて、逆にローカルな雰囲気が漂っているのも素敵だったりする。 基本的にはソースとトッピングの違いのみのハンバーグ一本のワンメニュー。そのハンバーグは、丁寧に濾されたような均質でフワフワな食感。そしてナイフを入れた瞬間に溢れ出す肉汁の輝きはまさしく圧巻。肉汁は、必ずしもハンバーグのクオリティの高さを表す訳ではないと分かりつつも、やっぱりビジュアルとしてのインパクトは強い。 あとはやっぱり数寄屋オリジナルのガーリック醤油ソースも美味しかったなあ。バルサミコ酢のベースに、しっかりとガーリックのアクセントが効いた唯一無二のソース。特徴の際立ったソースで印象に残るし、かなり美味しかった。 古き良き昔ながらの伝統を守り続けるような、それはそれで銀座らしい趣を感じるような名店でした。銀座らしい矜持を感じるようなオペレーションも素敵。

2023/03訪問

1回

割烹 三友

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

割烹 三友

人形町、水天宮前、茅場町/食堂、コロッケ、とんかつ

3.65

741

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

三友カキフライ 3個定食 人形町と水天宮前のちょうど間に位置するような定食屋さん。この辺りは、江戸の歴史を感じさせるような趣深いご飯屋さんが多く残ってて歩いてて雰囲気がたまらん。まさにそんなエリアの雰囲気を代表するかのような店構え。 三友カキフライは、言わずとしれた一個あたりがどーーんとデカい特別サイズ。こんがりと揚げられた衣と、フレッシュな牡蠣のコントラストが楽しい感じ。そのままでも十分美味しいけど、ソースをかけてご飯をかき込むのにも惹かれちゃうような一品。 味噌汁は、大根とか人参とか根菜の美味しさを感じるテイスト。根菜の美味しさが全面に出た出汁を、薄くて優しい味噌が支えるといった感じで、店全体の趣深さに沿ってるようで素敵やった。 店員さんのオペレーションもスムーズやし、店内の雰囲気もまるで親戚宅の様なほっこりとする親しみやすさある。どんな時代でもいつまでも残り続けてほしいなあと思える素敵なお店でした。

2023/02訪問

1回

キッチン グラン

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

キッチン グラン

神保町、九段下、水道橋/食堂、ハンバーグ、コロッケ

3.49

544

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ハンバーグしょうが焼き盛り合わせ 神保町駅から北方面に歩いてすぐのところに出てくる定食屋さん。もう見た目のシャビィさが群を抜いてて、本当に素敵な趣が溢れ出しててたまらん。これこそが昭和ノスタルジーというのを体現してるかのような雰囲気。 ハンバーグはまずかなりの大きさがある一品。スタンダードなハンバーグながら、刻みタマネギがしっかりと練りこまれてて、この刻みタマネギが全体のバランスの上でもほんとに良い仕事をしてる。デミグラスソースと相まって、 安心感のあるハンバーグに仕上がってる。 一方でしょうが焼きは、とにかくご飯が進むというインパクトが強い一品。辛めに焼き上げられた豚肉は当然しっかりと味が付いてるし、しっかりとした食感と相まってご飯がいくらあっても足りないほど。 味噌汁は決して濃すぎず、ほっこりとした薄味。豆腐のみのシンプルな味噌汁だからこその良さをしっかり理解し続けられる人間でありたい。 あとこの洋食ナポリタンは、しっかりと量も入ってるし何よりもニッポンの洋食らしさの象徴として、見ただけでもめちゃくちゃテンションあがる。この先も語り継がれるお店として、永遠に残り続けてほしいと願う名店でした!

2023/01訪問

1回

メルシー

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/ラーメン、オムライス、カレー

3.58

581

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ラーメン チャーハン 早稲田駅を降りてすぐのところに出てくるラーメン屋さん。あまりにもシャビィな店構えで、入るのにドキドキするほど。昔から大学近くに根付いて営業してる感じがたまらんし、ホントにエモさすら感じる店構え。そして店内も、雪山の山小屋かと錯覚するほどに独特の雰囲気。学食感もあって全体的にもうたまらなすぎる。 こんな店で出してくれるラーメンなんて、もう多くを語らずとも美味しいに決まってる。この乱雑に盛られた一杯を見た時点で勝ちを確信するレベル。塩分強めの鶏ガラ系醤油ラーメン。この塩分の強さが正義やし、そしてズボッとした丸ストレート麺が大正義なんです。チャーシューも、チャーシューというより煮豚といった感じで、固く煮付けられた豚肉の食感と味わいが魂揺さぶる。チャーシューメンでも良かったなあと思える。 そしてチャーハンも素敵すぎる。しっかり濃いめで中華屋感あふれる味わい。少し固めで塊感あるご飯なのが、これまたエモくて嬉しいのよ。オプション料金払ってでもこのご飯で作ってもらいたい。錦糸卵もほっこりして素敵。 ホントに大学近くのこういったお店は、後世まで永遠に引き継がれって行ってほしいなあと心から願える。そんな素敵な名店でした。

2022/12訪問

1回

アングル

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

アングル

塚口(阪急)、塚口(JR)/カレー、洋食

3.71

976

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

特選ビーフカレー お得セット いや〜美味しかったなあ。もう貫禄の美味しさやった。 まず塚口さんさんタウンのシャビィな雰囲気がたまらなすぎる。そしてそのどれもが地肩の強い優良店が揃ってるのがこれまた凄い。その中でも一際レトロでシックな店構えで存在感を放ってるし、一度店に入ればそこはまたアンティークの並ぶ素敵な空間でたまらん。 特選ビーフカレーは、もうホントに高級感溢れる一品。トマトのようなフレッシュな酸味が来たかと思えば、スパイス独特の香りも漂ってきたりと、味が多層に重なりあった超本格的なカレールウ。そしてそこに、あまりにも柔らかくて口に入れた瞬間ホロリと崩れるようなゴロッとビーフ。贅沢してる感が強く伝わる一皿。そしてドレッシングが印象的なサラダも、少し杏仁豆腐感すら漂うババロアも美味しかった。 オペレーションもテキパキしてて、めちゃくちゃスムーズで素敵。まじで塚口さんさんタウンは、今後も残し続けていくべき、地域の宝やなあと実感しました。非の打ち所のない至極の名店です。

2022/12訪問

1回

かつれつ四谷たけだ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

かつれつ四谷たけだ

四ツ谷、麹町、四谷三丁目/食堂、コロッケ、洋食

3.72

2104

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.6

ポークカツレツ定食(ライス大盛) ミニメンチ 四ツ谷駅からほど近い場所に位置する定食屋さん。味のある名店が多そうな商店街の入口に出てくる。店名に謳れている通り、基本的には揚げ物中心のメニュー。店内の雰囲気も、いかにも使い勝手の良い定食屋さんといった感じ。 ポークカツレツは、シンプルなとんかつとしてでも十分美味しいような、肉厚で脂身の甘さもしっかりしたテイスト。そこにかかるデミグラスソースは、トマトとか野菜のコクが奥底に感じられるような本格的なスタイル。ルーツは同じということで、キッチンたかと系統はすごく似てる感じがする。デミグラスソースとチーズの効果で、洋風感はすごく漂ってる。 ミニメンチも、ミニと言いながらなかなかのサイズある。これもメンチだけで食べても十分戦える美味しさ。フワフワやし、しっかり下味が効いたミンチ肉からジュワっと肉汁が溢れ出す感じ。 あと全体的に揚げ方はスタンダードで基本に忠実なイメージ。カレーちょいがけとかも出来たりとか、使い勝手の良い揚げ物定食屋さんといった感じ。

2022/09訪問

1回

キッチン たか

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチン たか

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/洋食、ハンバーグ、オムライス

3.66

753

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.6

ポークソテー 柚子おろしポン酢のハンバーグ 四谷三丁目駅からほど近い車力門通りを入ってすぐのところにある洋食屋さん。やっぱり四谷三丁目周辺ってホントに歩くだけで心奪われるほど素敵な店が集まっててたまらん。 ポークソテーは、何よりもこの店のスペシャリテとでも言えるようなデミグラスソースが印象的な逸品。野菜とかのコクと旨味がしっかり奥深くに感じられるものの、前面には塩味の強いインパクトがやってくる。ポークソテー自体も、しっかり肉厚で美味しかったし、この濃いめのデミグラスソースによく合う感じがする。 ハンバーグは、フワフワながらもミンチ肉がしっかり詰まってる感じ。もちろん割った瞬間にジューシーな肉汁が溢れ出す本格感。柚子おろしポン酢ももちろん合うけど、やっぱりこのデミグラスソースが合うのかも。 かつれつ四ツ谷たけだと、元は同じ店というのはなんだかエモい感じ。そんなに広くないカウンター席の店舗で、寡黙な店主が黙々と腕を振るってる姿が印象的。

2022/08訪問

1回

黒船亭

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

黒船亭

京成上野、上野御徒町、上野広小路/洋食、ヨーロッパ料理、ダイニングバー

3.67

985

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.7

黒船亭Aセット(ハーフサイズの魚介の寄せ鍋、カニコロッケ1ケ、ハーフサイズのハヤシライス) オムライス 上野駅から御徒町方面に向かう中ほどのビル4階に位地する洋食屋さん。店内には、まさにハレの日に相応しいような気品高い雰囲気が漂ってて素敵。歴史ある町としての上野らしさを感じる。 そして一つ一つ言及するのがおこがましいほどに、料理のレベルはどれも圧巻。魚介の寄せ鍋は、一言で言ってしまうとクラムチャウダーのようなクリーミーな魚介スープ。ただめちゃくちゃ具沢山なのと、舌触り滑らかなスープの上品さが別格。カニコロッケは、カニ爪まるごとのフライでこれも特別感あるし、もう見た目通りの美味しさを誇ってる。オムライスは、バターが濃厚に香る本格的な美味しさ。卵もめちゃくちゃマイルドな滑らかさあるし、見た目はシンプルでどこにでもありそうな姿やのに、一口食べたら圧倒的な実力を見せつけるこの感じすごすぎる。 ただ何を差し置いてもハヤシライスは別格やった。もうこれ出されるとどんな料理でも無力やなと感じるほどのレベルの高さ。複雑な味わいが絡み合った末に広がる深いコクと、どこまでも続いていく極上の後味。味わいの深みが全然違うし、今までに食べたハヤシライスのどれとも一切被らない美味しさ。 量もしっかりと多いし、クオリティを考えると全然高くないしむしろ安いのではと感じてしまうほどの名店でした。

2022/08訪問

1回

洋食 三浦亭

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

洋食 三浦亭

武蔵関、東伏見/洋食、オムライス、ハンバーグ

3.66

477

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

飾らないプロフェッショナルの洋食屋さん

2022/08訪問

1回

とんかつ山家 上野店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ山家 上野店

上野御徒町、上野広小路、御徒町/とんかつ、食堂、コロッケ

3.68

1319

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

上ロースかつ定食 海老フライ 上野アメ横の喧騒ただよう飲み屋街に位置するとんかつ屋さん。この立地だからこそ、落ちついた店構えがより際立って見えるみたいなところある。店内は、木製カウンターに壁掛け木札のメニューという江戸下町感溢れる素敵な雰囲気でたまらん。 上ロースかつは、しっかりと食べ応えのあるロース肉が、粗めのパン粉でこんがり揚げられてる感じ。塩で食べるというより、ガッツリとソースをかけて食べるのが魅力なタイプの定番とんかつ。ソースが衣に絡みつつ、肉の弾力と柔らかさのバランスが素敵で美味しい。 味噌汁は、スタンダードな定番合わせ味噌ながら、しじみ汁にしてくれてて美味しかった。 海老フライは、よりパン粉のザクザク感が際立った印象。これも定番ではあるものの、ソースかけて食べるのが美味しかった。 リーズナブルに味わえるし、シンプルなとんかつ一本で勝負してる感じも好感持てて好きでした。

2022/07訪問

1回

キムラカン

掲載保留キムラカン

西荻窪/食堂、洋食

3.24

32

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

A定食(ハンバーグ、海老フライとクリームコロッケ) オージービーフサーロインステーキ(200g) 西荻窪駅から西友を抜けて、少し西側に歩いたところに出てくる定食屋さん。清廉な感じの店構えやから、新しくも見えるものの、30年間営業してる老舗らしい。店内は、しっかりと広々した感じ。 A定食は、オールスター感もあるラインナップ。どれも安定感ある美味しさといった感じ。ハンバーグは、ふっくらというより扁平なスタイル。懐かしい良さがあって素敵やし、フレッシュなソースも印象的。海老フライもスタンダードながら、中の海老もしっかり存在感ある。 オージービーフサーロインステーキは、どーんという一枚肉。ただ、肉はしっかり火が通ってるのに柔らかいし美味しい。しっかり濃いけど優しさもある味わいのオニオンソースも美味しいし、そこに合わさるバターとガーリックもアクセントになってて素敵。 西荻窪で愛されるお店なんだろうなあという感じ。

2022/06訪問

1回

ポンチ軒

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

ポンチ軒

小川町、新御茶ノ水、淡路町/とんかつ、カレー、コロッケ

3.73

1595

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

特ロース豚かつ定食 靖国通りにほど近い路地に出てくるとんかつ屋さん。木枠にすりガラスの店構えで、レトロながら洗練された上品さを感じる店構え。店内も、レトロな雰囲気がありながらも、ジャズが似合うようなオシャレさが感じられる。 豚かつは、しっかりと揚げ色のついた香ばしい衣が印象的。そして豚肉は、フワッとした柔らかさと、しっかりとした肉らしい弾力のバランスが取れたイメージ。身のバランスとしても、しっかりとした赤身肉と、端のとろける脂身もハッキリした印象。たしかに塩だけでなく、ソースとも合う感じがした。 豚汁は、根菜と豚肉の旨味がハッキリと出てて、本格的な一杯で美味しかった。色んな揚げ物とかもあるから、夜に飲みながら、上品な時間を過ごす場所としても楽しめるかも。

2022/05訪問

1回

ピッツェリアGG 吉祥寺

ピザ 百名店 2023 選出店

食べログ ピザ 百名店 2023 選出店

ピッツェリアGG 吉祥寺

吉祥寺、井の頭公園/ピザ、イタリアン、コロッケ

3.66

1085

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

gg ジージー オルトラーナ フリッタティーナ 吉祥寺駅から井の頭公園に向かう方向に現れるピッツェリア。順番が来たら電話してくれるから、それまでウロウロできるのが何よりもありがたい。 ピザはどれも流石の美味しさ。まず生地はすごくモチモチなんやけど、ナポリピッツァらしくしっかり薄いので、すごくライトに食べられる。ミミの部分のモチモチ感と小麦のシンプルな味わいが本格感を加速させる。 gg ジージーは、トマトソースのみずみずしさの中に、生クリームかのようなリコッタの味わいがかなり溶け込んでる。ただナポリサラミとナスのインパクトも強いから、マルゲリータとは結構別物な印象。 オルトラーナはこれでもかと言わんばかりに季節野菜が載せられてる。モッツァレラの濃厚な味わいや粘り気のある食感と、野菜らしい爽やかでスパッとした食感がコントラストを醸し出してて素敵。 フリッタティーナは、グラタン感以上にコロッケ感が強くはあるものの、前菜として素敵やった。 全体的に、ナポリ的なカジュアルなピッツェリアを演出しながらも、随所に本格感を醸し出してるような感じのお店でした。

2022/04訪問

1回

キッチン大正軒

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチン大正軒

有楽町、銀座一丁目、銀座/洋食、カレー、とんかつ

3.49

1206

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.6

組合せ定食(豚しょうが焼きとスコッチエッグ) 洋食屋さんというより定食屋さんの言う感じのお店。いかにもオフィス街にある定食屋さんって感じでパワーと勢いと豪快さに長けてる。ジャンキーで豊富な種類の組み合わせができる定食類。光の速さでメニュー聞かれて、光の速さで出てくる様はまじで豪快。 でも生姜焼きはしっかり美味しいし、スコッチエッグもデミソースがかかっててご飯がすすむ感じ。少しばかりの乱雑さも含めて、オフィス街の定食屋さんとしてはこれが満点なんだよなあと思える感じ。 味噌汁は、濃いめのお味にシャキシャキのネギがたっぷりで美味しかった。次はデミバーグとかビーフカツとかも食べてみたいなあ。 一回、ゼロから作ってくれたときの生姜焼きのあまりの美味しさには腰抜けたんやけどなあああ。まるで甘い醤油のラーメンが出てきたかぐらいに食欲をそそる匂いが充満して最高の生姜焼きやった。あれにもう一度出会ってみたい(ピーク混雑時なら行けるのかもやけど)。 後は注文のとり方結構パワープレイで、事後報告で無理やり合わさせる感じもあるんやけど、そのスタイルも割と嫌いじゃない。笑

2022/01訪問

1回

ページの先頭へ