the-keimanさんが投稿した蕎房 猪口屋(神奈川/茅ヶ崎)の口コミ詳細

the-keimanの 今日はなに食べよかな?

メッセージを送る

この口コミは、the-keimanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

蕎房 猪口屋茅ケ崎/そば、うどん

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク 3.6
1回目

2013/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク3.6
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

茅ケ崎で 蕎麦No.1!!何度でも訪れたくなる蕎麦屋さん。

※※※<2013年12月29日 訪問>※※※※※※※※※※

茅ケ崎で一番美味しかった『明静庵八十八』が閉店して以来、
茅ヶ崎でそばを食べようとは思っていなかったが、一中通りに
新たな人気店ができたとのこと。

29日が年内最終日ということで13時に予約してから家族でお店に伺った。
一中通りを海岸に向かってしばらく歩くとお店に着きました!

え!?
和菓子の『富士美』がいつの間にか『猪口屋』に!!

和風造りの店構えで、喫茶スペースもある いい雰囲気のお店だったのに!?
ちょっとショックだな~。

ショックを引きずりながら店内へ。
入口を入り、左手にカウンターとテーブル席、右側はお座敷スペース。

店内は和風テイストを活かしながらも現代的センスがあり、特にカウンターはお洒落なカフェのよう。
テーブル席はそれほど多くなく、全体的に広めでゆったりとした落ち着いた空間で居心地がよい。


席は、窓側のテーブル席に案内された。
メニューをみると蕎麦の他に酒の肴も充実している。

で、今回頼んだのは

<会津の馬刺し>  ¥900
<だし巻き玉子>  ¥700
<天ぷら盛り合わせ>  ¥2,000

〆は
<ざる蕎麦とMINIカレーうどん> ¥1,200


まずは
<会津の馬刺し> 
赤身オンリーの馬刺し。個人的には脂部のある馬肉が好きなのだが・・・

口に入れると・・・ネットリとしていて、口中に馬肉の濃い旨味が広がる。

うわっ~これは我慢できない。
酒だ!酒を持ってこい!!

ということで <乾坤一>を注文。

お酒が来たところでまた馬をほおばる。
美味い。
牛もそうだが、肉の旨味は赤身の方が数倍あるだろう。
特に、この“ニンニク辛味噌”をつけるのがミソ!
ネットリとした食感とガツンとしたニンニク味噌のアクセントが
馬の旨さを引き出している。


続いて
<出し巻玉子>が運ばれてきた。
定番の“大根おろし”が添えられている。
卵は“伊勢原 寿雀卵”を使用していて、若干薄めの黄色。

玉子を一口食べると、中から薄味のいい出汁がジュワッ~。
味付けも濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい塩梅。
固さも柔らかすぎず、適度な弾力いいね~。

またまた酒がすすみます。


<天麩羅の盛り合わせ>
とても見た目がいい天麩羅ですね。

海老、穴子、茄子、蓮根、ジャガイモ、カボチャ、さつま芋、海老の脚部分。

海老は、活才巻海老。プリプリで実に甘い。揚げ方も申し分なし!
海老の脚部分は、パリパリとした食感と香ばしさが素晴らしい。

さつま芋は、中はネットリとした甘さで 芋嫌いな母も喜んでパクパク。
聞けば、千葉香取産の“紅はるか”らしい。
今度買ってみよう。


さて、〆の
<ざる蕎麦とMINIカレーうどん>だが、
先に“ざる蕎麦”が運ばれてきました。薬味はネギに山葵。

蕎麦は粗挽きでそれほど細くはないですが、香りもよく歯ごたえもよい。

つゆは甘味を少し抑えて醤油の風味がやや強く感じる。
それほど濃い味ではないのでそのまま飲み干せそうだ。


半分ほど“ざる蕎麦”を食べたところで“MINIカレーうどん”が登場。
カレーは香りが強すぎるので、できれば蕎麦を食べ終わってから運んで来てほしかったなぁ。

“カレーうどん”のカレー汁はよくある黄色いカレーでなく、カレー専門店で出される
本格カレーのようによく煮込まれた深い色。上に生クリームが一垂らししてある。
見た目はホントに美味しそう。

まずは、カレーを一口。

「!?」

思った以上にスパイシーでフルーティーな甘味と酸味。野菜や果物をよく煮込んで
いるのでしょう。うどんのつゆらしくクリーミーでとろみがあってうどんによく絡む。

で、カレーの中に入っているのは、ポークでなくて、ビーフ!!ビーフですよ!!
蕎麦屋では珍しいですね。
これがまたトロトロで旨みのある牛肉♪

これは美味しい!!

うどん自体は、細めでツルツル。あまりもっちり感はない。
しかし、あまり自己主張しない麺なのでよりカレーの美味しさが引き立ちます。

このカレーならうどんでなく、ちゃんとしたカレーライスで食べたい!
MINIでは少なすぎた・・・・・。


食べ終わった後、蕎麦湯で一服。
このそば湯・・・・かなり、とろみが強くて、白濁で濃厚!!!
このとろみ感は他の店でなかなかないですね。


全体的にレベルの高いお店だな。
茅ケ崎エリアでは一番の味ではないでしょうか?(そんなに茅ヶ崎のそば屋は行ってないのだが・・)
味だけでなく、お店の雰囲気、サービスともにいいので、茅ヶ崎で人気が高いのがわかります。

ただ・・・・・・・・
次に来た時は “蕎麦”にしようか、“カレーうどん”にしようか・・・とても悩ましい!!


また必ず来ます!
ご馳走様でした。

  • 洒落た落花生の箸置き

  • だし巻玉子 \700

  • 会津の馬刺し ¥900 と 酒♪

  • ざる蕎麦

  • MINIカレーうどん

  • 天麩羅の盛り合わせ

  • ざる蕎麦とMINIカレーうどんSET  ¥1,200

  • 酒の肴も充実

  • よいお蕎麦が食べられますように

  • カフェのようなオシャレなカウンター

  • 外観は『富士美本店』の時のまま

  • 蕎麦の味に似あう店構え

  • 猪口屋

  • 大人が蕎麦とお酒をたしなむ店なので。

  • お酒に合うメニューも多し

2014/01/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ