Dr.ドロンパさんが投稿したスガラボヴィー(大阪/近鉄難波)の口コミ詳細

Dr.ドロンパの全国いい店、わるい店

メッセージを送る

Dr.ドロンパ (50代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、Dr.ドロンパさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

スガラボヴィー心斎橋、大阪難波、四ツ橋/フレンチ

1

  • 夜の点数:4.7

    • ¥60,000~¥79,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.8
1回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

壮大なるSUGALABO劇場に酔いしれた日【大阪篇】

2020年にSUGALABOに行ったのは3年前‥今考えたらあの時はコロナ禍直前だったねえ。
>>【東京篇】はこちら

あの時、須賀さんに「大阪にもオープンしたんで行ってください」と言われてたのがヴィー。

遂に‥遂に、行く機会に恵まれました。わーい!

こっちは世界初のルイ・ヴィトンとのコラボレストランってことで
ちょっと東京とは位置づけが違うのかな?と思いつつワクワクしながらお店へ。

毎日2回転されているみたいで17時からの一斉スタートです。
この日は結構な人数でテーブル席だったので揃うまでちょっと待ちますが
手前のカフェからしてさすがヴィトンな超絶オシャレな感じですね。

そして遂に入場、ドアがヴィトンのバッグでカモフラージュされてる感じ。
おいおいスパイの家かよ、みたいに最初から心を鷲掴み。
店内はラボ感を演出しまくり、まるでディズニーランドのような凝った装飾です。

メニューが置かれてて以前東京に行ったときにはサプライズ的に
登場していた”コース前の前菜”もしっかり内容が書いてありました。
「ここからやられちゃうんだよね~」とかイキって経験者風を装います笑

お飲み物は当然ペアリングで。

先ずはシャンパーニュで乾杯。
アンリオブリュットミレジメ2012うまー。

ここから怒涛のような”前菜”攻撃。

「長崎ゴールドラッシュ」のスープはとうもろこしの甘味が存分に出てましたね。

「八尾松岡さんの枝豆 キャビアオシェトラ」はケーキのような見た目で記念撮影推奨
 キャビアが贅沢に使われています。

「山口 萩の鯵、タルタルソース」要はアジフライなんですけど、、
 今回密かに一番感動したのはこれかも‥
 鯵がたぶんめちゃくちゃいいものなんだろうけど火入れ完璧で中心部は半生、
 そしてスガラボが得意とするソース作りの腕で完成されたタルタルソースは
 人生最高でしたね。全部舐めたかった笑

「多田さんの24ヶ月熟成ペルシュウ」はSUGALABOでもあった”生ハム寿しつつみ”
 先ず生ハムが旨いし、最後にお米が包まれている生ハム寿しはここでしか食べられない。

この後にやっとコースに突入。
「淡路島 福良港 赤ウニ、秋田 三種町じゅんさい」
 これは改めて素材の良さを感じさせられましたね。
 ウニもじゅんさいも他となんか違う気が。
 なんだろめちゃおいしいんだけど。

「浜名湖 天然うなぎ マトロート」
 これは正直なところ”普通にうまい鰻”って感じでしたが
 添えられてあるソース的なものがめっちゃうまい。
 この独創性で勝負してはるんやなと。
ソムリエ絶賛の「キュベ三澤」と合わせると

「千葉 大浜漁港 ハマグリ」
これは3種類の味わいで変化が味わえてよかった。
個人的にはピリ辛の味付けが一番好きでした。
ソムリエ絶賛の「キュベ三澤」とのペアリングはバッチリ。
こちらの2017は一般市場ではもう手に入らないという噂。

「佐賀 多良漁港 マナガツオ ブイヤベース」
これまた素材の良さで勝負しているマナガツオのブイヤベーススープ仕立て
『途中でソースを入れて味変を』とのことでしたが、これまたこのソースが
辛味があって超好み。ペアリングのSamuel Billaudとの相性が抜群でした。

「鹿児島 薩摩牛 糸島 野菜や トラキ ズッキーニ」
このあたりからかなり満腹メータがFullに近づいてきて『少し量を減らしてほしい方はいますか』的に
質問されますが無理してもこんなうまいもん食べないと損!という貧乏根性を出します。
お肉はあたりまえのように火入れが完璧でおいしいのですが、添えられている 糸島の野菜や
トラキさんのズッキーニで作ったラタトゥイユ的なものが非常に美しくておいしかったなあ。

ここでSUGLABOのお家芸”メニューにない”〆のカレー。
『一口、小、中とございます』とのことで「大で!」という根性もなく小。
ある意味で”日本一高価なカレー”と言えなくはない、やっぱこれは食べなくちゃね。

「静岡 御前崎 山下メロン園 マスクメロン クリームソーダ」
ここからはデザートシリーズ開幕。先ずは立派なメロンがドーン、と出てきて
生メロン入りのアイスクリームになんと三ツ矢サイダーをかけて完成させてくれます。
このセンス、さすがですよ。だって楽しいじゃない?なによりおいしいし。

「山梨 一宮町 宝桃園 加納岩 白桃 ペッシュメルバ」
これまたすごい桃が現れてフレンチの伝統的なデザート、ペッシュ・メルバをSUGALABOが
解釈した感じの一品、これも良かったなあ。
ペアリングするのがRolly Gassmannというリースリングなのも秀逸でした。

ということで終了かと思いきや、焼き立ての小さいマドレーヌがたくさん出てきまして
「なんか明石焼きに似てるなあ」とか言ってたら、たこ焼きに見立てたアイスが登場。
これは絶対ウケるでしょ。この時点でほぼ全員が満腹なので余ったマドレーヌは包んでくれました。
非常に香り高いハーブティーをいただいて本当に終了です。

いやいや相変わらずのSUGALABO劇場、最高でございました。

とにかくこちらが凄いのはお料理だけではなくホスピタリティも超一流。
めちゃくちゃいいテンポでお料理が出てきます。
普通はもっと間が空いたりするもんかと思いますが本当にベストタイミング。
こういうところが評価が高い一因だと思います。

ごちそうさまでした!

また次回行ける日を楽しみにしています。

  • 分かりにくい入口

  • オープンキッチン

  • ラボ感ある内装

  • HENRIOT BRUT MILLESIME2012

  • ゴールドラッシュのスープ

  • 八尾松岡さんの枝豆 キャビア オシェトラ

  • キャビア オシェトラ

  • アジフライ 

  • 熟成ペルシュウ

  • 中から名物生ハムの寿し

  • 赤ウニ、じゅんさい

  • キュベ三澤2017

  • 天然うなぎ マトロート

  • Samuel Billaud

  • 千葉 大原漁港のハマグリ

  • ハマグリ

  • マナガツオのブイヤベース

  • 糸島 野菜やトラキ ズッキーニ

  • 鹿児島 薩摩牛のステーキ

  • カレー(小)

  • こだわりの三ツ矢サイダー(笑)

  • マスクメロンのクリームソーダ

  • 山梨 一宮町 宝桃園 加納岩白桃

  • ペッシュメルバ

  • Rolly Gassmann

  • たこ焼きと明石焼き(嘘)

  • ハーブティー

2023/07/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ