サプレマシーさんが投稿した東麻布 天本(東京/赤羽橋)の口コミ詳細

サプレマシーのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、サプレマシーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

東麻布 天本赤羽橋、神谷町、麻布十番/寿司

41

  • 夜の点数:5.0

    • ¥60,000~¥79,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
41回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本は、麻布かない

最高のお寿司屋さんとして君臨する天本さん、開業からずっとお世話になっている。その美味しさに最初に行った方は、皆びっくりする。そんな天本さんに通いつづけられているのがいい。

◇細ーい山口のもずく
◇白バイ貝
◇千葉富津のタイ
◇室津のトリ貝
◇ニタリクジラ
◇ボタンエビ 紹興酒漬け
◇紀州和歌山のカツオ ステーキのように皮を粗めに炙って
◇兵庫の牡蠣
◇長崎対馬ののどぐろ
◆ホタルイカと桜えびの混ぜ寿司
◆かすご
◆いか
◆銚子金目鯛
◆さより
◆白甘鯛
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆玄界灘の大島 ムラサキウニ
◆小肌
◆赤貝
◆車海老
◆あなご

何回も来ている私だが、毎回びっくりする美味しさ。それに加えバラチラシの美味しさは絶品。毎回つくってもらうが、お店とはまた違うおいしさにいつも涙する。それに前回、今回とサービスしすぎだろうというぐらい具が多くおいしかった。天本さんありがとう

  • 細ーい山口のもずく

  • 白バイ

  • 千葉富津のタイ

  • 室津のトリ貝

  • にたりくじら

  • ニタリクジラ

  • 雲隠れの術

  • 火遊び

  • 紀州和歌山のカツオ ステーキのように皮を粗めに炙って

  • 兵庫の牡蠣

  • 長崎対馬ののどぐろ

  • ホタルイカと桜えびの混ぜ寿司

  • かすご

  • いか

  • 金目鯛

  • さより

  • 白甘鯛

  • 中とろ

  • 大トロ

  • 赤身

  • 小肌

  • うに

  • 赤貝

  • 車海老

  • 穴子

  • 玉はちみつかけ

  • ばらちらし

2024/04/25 更新

40回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本に気づいて遅く起きた朝

いつもお世話になっている最高のお寿司屋さん、今晩もすごい内容だった

◇細ーい山口のもずく
◇ほたるいか
◇甘鯛茶碗蒸し
◇にたりクジラ、とりがい
◇ぼたん海老紹興酒漬け
◇ふぐのしらネギ和え
◇けんけんかつお炭藁焼き
◇兵庫かき
◇対馬のどぐろ
◆出水かすご
◆鳥羽とろさわら
◆出水イカ
◆金目鯛千葉外房
◆石巻サヨリ
◆大分赤貝
◆中とろ
◆大トロ
◆赤身
◆小肌
◆穴子
◆車海老
◇玉
◇汁

この日はなんと連れにシャンパーニュをご馳走になってしまい、いつも以上に酔っぱらった、こよいもご馳走様

  • 細ーい山口のもずく

  • ほたるいか

  • 甘鯛茶碗蒸し

  • にたりクジラ、とりがい

  • ぼたん海老紹興酒漬け

  • ふぐのしらネギ和え

  • 雲隠れの術

  • けんけんかつお炭藁焼き

  • 兵庫かき

  • 対馬のどぐろ

2024/04/02 更新

39回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本は麻布かない

いつも美味しいお寿司をありがとう。今年もよろしくお願いいたします

◇のれそれ
◇このわた茶碗蒸し
◇氷見ぶり漬け、東京湾金田の海苔
◇羅臼無洗白子、ネギ和え
◇舞鶴青なまこ
◇ニタリ鯨
◇クエの酒蒸し、あん肝ポン酢
◇メジマグロ皮目炙り
◆青森ヒラメ
◆東京湾スミイカ
◆石巻しめ鯖
◆鴨川金目鯛
◆鳥羽さわら松前漬け
◆戸井中とろ
◆戸井大とろ
◆塩釜赤身
◆三陸いわし
◆佐賀小肌
◆大分赤貝
◆浜中雲丹
◆宇部車海老
◇みそ汁
◆穴子
◇玉子とはちみつ

今回最初はもずくではなく

  • のれそれ

  • このわた茶碗蒸し

  • 氷見ぶり漬け、東京湾金田の海苔

  • 羅臼無洗白子、ネギ和え

  • 舞鶴青なまこ

  • ニタリ鯨

  • クエの酒蒸し あん肝ポン酢

  • メジマグロ皮目炙り

  • 青森ヒラメ

  • 東京湾スミイカ

  • 石巻しめ鯖

  • 鴨川金目鯛

  • 鳥羽さわら松前漬け

  • 戸井大とろ

  • 戸井中とろ

  • 塩釜赤身

  • 三陸いわし

  • 佐賀小肌

  • 大分赤貝

  • 浜中雲丹

  • 宇部車海老

  • 穴子

  • 玉子とはちみつ

  • ばらちらし

2024/02/01 更新

38回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本はあざぶかない

素材の良さが光る天本さん、もう40回も来ているがはずれたことがない。これだけ回数来ているのだから仕入れが難しかった日もあるはずだが、それを感じさせない。実は素材の良さだけでなく、それを引き出すちからや、リカバーする技が凄いのだろう。

◇からすみいくらの茶碗蒸し
◇白バイ貝
◇無洗白子と九条ネギ和え
◇千葉県館山市船形 寒ヒラメ
◇氷見迷いがつお
◇仙鳳趾の牡蠣
◇余市のあん肝
◇京都の青ナマコ
◇ほたて揚げ、海苔
◆鹿児島出水スミイカ
◆西伊豆天然シマアジ
◆愛知ミル貝
◆能登の寒ブリ
◆石巻かんぬき(大きいさより)
◆銚子のマグロ
◆塩釜マグロ
◆コハダ
◆ムラサキウニ
◆北
車海老
◆あら汁の赤だし
◆あなご
◇たまご

  • からすみいくらの茶碗蒸し

  • 白バイ貝

  • 無洗白子と九条ネギ和え

  • 千葉県館山市船形 寒ヒラメ

  • かつお、まず墨で皮目を炙る

  • 匂いつけで藁あぶりに

  • 火も舞い上がる

  • 千葉県館山市船形 寒ヒラメ

  • 仙鳳趾の牡蠣

  • 余市鮟肝

  • 京都の青ナマコ

  • ほたて揚げ、海苔

  • 鹿児島出水スミイカ

  • 西伊豆天然シマアジ

  • 愛知ミル貝

  • 能登の寒ブリ

  • 石巻かんぬき(大きいさより)

  • 銚子のマグロ

  • 塩釜中トロ

  • 塩釜マグロ

  • 小肌

  • ムラサキうに

  • 垂れる車海老

  • あら出汁味噌汁

  • 穴子

  • たまごにはちみつ

2024/01/14 更新

37回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本に気づいて遅く起きた朝

安定感というよりびっくりするような美味しいネタがいつもでる天本さん、外れる事はほどんどない。どうしてこんなに美味しいのだろうか?

今年初めて冬の定番、白子のネギ和えが登場、このすっきりした美味しさはほんとたまらない

◇細ーい山口のもずく
◇白ばいがい
◇白子ネギ和え
◇鹿島の蛤
◇氷見寒ブリ、平目
◇真鯛白甘鯛出汁のこのわた茶碗蒸し
◇にたりくじら
◇仙鳳趾の牡蠣
◇かつおに金田の海苔
◇タコ煮たあと揚げ
◇いくらからすみご飯
◆すみいか
◆かわはぎ
◆金目鯛
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆小肌
◆蟹、卵つき
◆うに
◆車海老
◆穴子
◇玉はちみつ
◆お土産のバラチラシ

  • 細ーい山口のもずく

  • 白ばいがい

  • 白子ネギ和え

  • 鹿島の蛤

  • 氷見寒ブリ、平目

  • このわた茶碗蒸し

  • にたりくじら

  • かつお金田の海苔

  • タコ煮たあと揚げ

  • いくらからすみご飯

  • すみいか

  • かわはぎ

  • 金目鯛

  • 中トロ

  • 大トロ

  • まぐろ

  • 小肌

  • うに

  • 車海老

  • 魚出汁の味噌汁

  • 穴子

  • お土産ばらちらし

2023/12/09 更新

36回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

新聞で天本のチラシを見た

ぴんぴんのネタに魔法かける天本さん、いい物を仕入れているとはいえ、日によっては厳しい日もあるはずだが、いつ行っても感動するほど美味しい。天本さんの魔法は健在だ。

今日はバラチラシに大トロまで入れてもらって大サービス、店で食べるお寿司とまた全然違うのがいい。世界一のバラチラシだと思っている

◇下関の極細もずく
◇愛知祖父江の新銀杏
◇三河湾イワシオイルサーディン
◇千葉竹岡のひらめ、えんがわ
◇仙鳳趾牡蠣
◇蒸しあわび
◇戻る直前岩手かつお
◇大分マナガツオ唐揚げ
◇新イクラ、柔らかい皮を出汁で膨らませる、金田の海苔
◇このわた茶碗蒸し
◇ホタルイ沖漬け
◆東京湾でキス
◆鹿児島出水の新イカ
◆小田原の金目鯛
◆しまあじ
◆中トロ
◆まぐろ漬け
◆根室さんま
◆小肌
◆うに
◆車海老
◆あら汁味噌汁
◆アジ
◆気仙沼あなご
◆玉
お土産バラチラシ

  • 下関の極細もずく

  • 愛知祖父江の新銀杏

  • 三河湾イワシオイルサーディン

  • 千葉竹岡のひらめ、えんがわ

  • 仙鳳趾牡蠣

  • 蒸しあわび

  • 戻る直前岩手かつお

  • 大分マナガツオ唐揚げ

  • 新イクラ、柔らかい皮を出汁で膨らませる、金田の海苔

  • このわた茶碗蒸し

  • ホタルイ沖漬け

  • 東京湾でキス

  • 鹿児島出水の新イカ

  • 小田原の金目鯛

  • しまあじ

  • まぐろ

  • 大トロ

  • 根室さんま

  • 小肌

  • うに

  • 車海老

  • アジ

  • 穴子

  • バラチラシ

2023/09/25 更新

35回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本に気づいて、遅く起きた朝

何度も行っているが、その度に感動させられる天本、さすがというのを通り越している。お店には女性陣が沢山いるが、料理は天本さんお一人でこなされる。その努力の結晶がこの味なのだろう

◇下関の極細もずく
◇愛知祖父江の新銀杏
◇増毛のぼたんえび、竹岡の真鯛
◇番茶でゆでたタコ
◇根室北寄貝
◇戻る直前かつお
◇三河湾イワシオイルサーディン
◇新イクラ、柔らかい皮を出汁で膨らませる
◇仙鳳趾牡蠣
◇蛍烏賊沖漬け
◆鹿児島出水の新イカ
◆西伊豆天然しまあじ
◆小田原の金目鯛
◆徳島の白甘鯛
◆銚子中トロ
◆まぐろ漬け
◆小肌
◆利尻馬糞うに
◆車海老
◆あら汁味噌汁
◆琵琶マス
◆鯛
◆気仙沼あなご
◆玉

シマアジはすばらしかった。難しい魚だし、そもそも天然でこの状態で出される鵜ことは少ない、白身が難しい時期なのだが、白甘鯛も鯛もすばらしく美味しかった。金目も最高品質ですばらしかった。天本さんのしゃりも私好みで大好き、これがたまらない

  • 下関の極細もずく

  • 愛知祖父江の新銀杏

  • 増毛のぼたんえび、竹岡の真鯛

  • 番茶でゆでたタコ

  • 根室北寄貝

  • 雲隠れの術

  • 燃えろ炎

  • 戻る直前かつお

  • 三河湾イワシオイルサーディン

  • 新イクラ、柔らかい皮を出汁で膨らませる

  • 仙鳳趾牡蠣

  • 蛍烏賊沖漬け

  • 鹿児島出水の新イカ

  • 西伊豆天然しまあじ

  • 小田原の金目鯛

  • 徳島の白甘鯛

  • 銚子中トロ

  • まぐろ漬け

  • 小肌

  • 利尻馬糞うに

  • 車海老

  • あら汁味噌汁

  • 琵琶マス

  • 気仙沼あなご

2023/09/13 更新

34回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

正道を行くお寿司

結構よく行っているが、それでも毎回あまりのおいしさに驚いてしまう天本。今回も感動だ。

◇太い粘り気ある能登黒もずく
◇愛知すずきと北海道北寄貝
◇あおさ、このわた茶碗蒸し
◇仙鳳趾牡蠣
◇甘鯛松笠揚げ
◇気仙沼かつお炙り金田の海苔
◇ぼたん海老紹興酒漬け
◇ほたる烏賊沖漬け
◆春子
◆博多湾白いか
◆伊豆シマアジ
◆銚子金目鯛
◆血合いぎし
◆中トロ
◆赤身
◆小肌
◆うに
◆車海老
◆にたりクジラ
◆あら味噌汁
◆あなご
◇玉にはちみつ
◆お土産バラチラシ

いつもは細いもずくだが、今回は能登の太いもの、凄く粘り気がありとてもおいしい。北寄貝のおいしさは感動的、よく食べる食材だが、今年1番美味しかったと思う。蛍烏賊の沖漬け、天本でたまに出るのだが、今回はいままでと違う感じでこれがまたすばらしい。その他あげたらきりがないがどれも感動の美味しさ

  • 太い粘り気ある能登黒もずく

  • 愛知すずきと北海道北寄貝

  • あおさ、このわた茶碗蒸し

  • 仙鳳趾牡蠣

  • 甘鯛松笠揚げ

  • 雲隠れの術

  • 最後は炎

  • 気仙沼かつお炙り金田の海苔

  • ぼたん海老紹興酒漬け

  • ほたる烏賊沖漬け

  • 春子

  • 博多湾白いか

  • 伊豆シマアジ

  • 銚子金目鯛

  • 血合いぎし

  • 中とろ

  • 赤身

  • 小肌

  • うに

  • 車海老

  • あら味噌汁

  • にたりくじら

  • 穴子

  • 玉にはちみつ

  • お土産バラチラシ

2023/08/16 更新

33回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本は麻布かない

さすがの天本、ここの美味しさははずれた日がない。この日は、ジュンサイとモズクを合わせていた。三田のジュンサイ、星野さんでもでるがこれが凄く美味しい。まだ秋ほど脂が乘ってないとはいえかつおの美味しさも最高。それを沢山いただけた。

◇三田じゅんさいと細ーい山口のもずく
◇三浦2.2Kgの煮蛸
◇増毛ぼたんえび、あぶった鳥貝、生の鳥貝
◇白甘鯛唐揚げ
◇にたりくじら
◇気仙沼かつお炙り
◇あおさ、このわた茶碗蒸し
◆竹岡マコガレー
◆ひらさば
◆天津金目鯛
◆小泊赤身
◆中トロ
◆中トロ
◆小肌
◆すみいか
◆春子
◆うに
◆いわし
◆車海老
◆味噌汁
◆あなご
◇玉
◆お土産バラチラシ

この日のばらちらしはいつもに加えさらにサービスがよかった、ネタが多く、うにといくらがたっぷり、翌朝は新幹線がストップしていたのでゆっくりこれを頂けた。

2023/06/20 更新

32回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本は麻布かない

お魚、貝類の仕入れは季節によって良さが違うし、その日その日によってかなり違うのだが、天本のネタはいつも超美味しい。なぜ超が付くほどの美味しいネタをはずれなく仕入れられるのかとても不思議だ。仕入れのすばらしさ、仕込みのすばらしさ、それが天本の美味しさをささえているのだろう。毎年一番行くお寿司屋は変化するのだが、多分通算で天本さんに行っている数が一番多いと思う。

◇細ーい山口のもずく
◇煮蛸の唐揚げ
◇佐島の鯛
◇長万部北寄貝
◇豊浜あさりに行者ニンニク
◇にたりくじら
◇平貝唐揚げの海苔巻き
◇このわた茶碗蒸し
◇勝浦かつお漬け
◆千葉竹岡マコガレー
◆すみいか
◆大分白甘鯛
◆春子
◆金目鯛
◆赤身
◆中トロ
◆中トロ
◆小肌
◆うに
◆ぼたんえび
◆車海老
◆味噌汁
◆あなご
◇玉
◆お土産バラチラシ

  • 細ーい山口のもずく

  • 煮蛸の唐揚げ

  • 佐島の鯛

  • 長万部北寄貝

  • 豊浜あさりに行者ニンニク

  • にたりくじら

  • 平貝唐揚げの海苔巻き

  • このわた茶碗蒸し

  • 勝浦かつお漬け

  • 千葉竹岡マコガレー

  • すみいか

  • 大分白甘鯛

  • 春子

  • 金目鯛

  • 赤身

  • 中トロ

  • 中トロ2

  • 小肌

  • うに

  • ぼたんえび

  • 垂れる車海老

  • 味噌汁

  • 穴子

  • ばらちらし

2023/05/19 更新

31回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

天本に気づいて遅く起きた朝は

もう何回来たのだろうか、私が一番沢山行っているお店だ。何度いってもこの美味しさに感動するそれが天本だ。

◇細ーい山口のもずく
◇ホタルイカ串焼き
◇淡路の鯛
◇とりがい
◇しゃこ
◇牡蠣
◇のれそれに小豆島醤油
◇かつお藁焼き
◇ボタン海老紹興酒つけ
◆のどぐろ酢飯
◆あら
◆金目鯛
◆小肌
◆さより
◆中トロ
◆大トロ
◆マグロ漬け
◆春子
◆すみいか
◆うに
◆車海老
◆赤貝
◆穴子
◇玉にはちみつ

いやー、完璧に美味しい。ネタ良さもピカイチで、しゃりもとても美味しい。大将のお話もおもしろく、いつも楽しく美味しく頂ける。すはらしいい

  • 細ーい山口のもずく

  • ホタルイカ串焼き

  • 淡路の鯛

  • とりがい

  • しゃこ

  • 牡蠣

  • のれそれに小豆島醤油

  • くもがくれ

  • かつお藁焼き

  • ボタン海老紹興酒つけ

  • のどぐろ酢飯

  • あら

  • 小肌

  • 金目鯛

  • さより

  • 中トロ

  • 大トロ

  • まぐろ漬け

  • 春子

  • すみいか

  • うに

  • 車海老

  • 赤貝

  • 穴子

  • 玉にはちみつ

2023/04/08 更新

30回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

お寿司の正道を行く

赤羽橋から6分のところにある。お寿司は一番よく行くジャンル。沢山のお店に行っているが、やっぱり、お寿司はここが一番だと、来るたびに思う。 それだけの美味しさがある。

◇のれそれに小豆島醤油
◇ふぐの白子
◇子持ちヤリイカ
◇平目にえんがわ
◇ぶどう海老、宮崎さぶろううに
◇さくらます
◇青なまこ
◇鮟肝
◆出水すみいか
◆ひらめ
◆かんぬき(さより)
◆氷見メジマグロ
◆ほうぼう
◆中トロ
◆砂ずり
◆赤身漬け
◆小肌
◆車海老
◆赤貝
◆穴子
◇玉に蜂蜜

たら無洗白子、色々なところで出るが、天本が一番美味しいと思っている。今回は、これが河豚になりすばらしすぎる美味しさだった。ぶどう海老にうにもとてもいい。いつもながら、つまみは全部絶品、握りの良さも格別だ。

  • のれそれに小豆島醤油

  • ふぐの白子

  • 子持ちヤリイカ

  • 平目とえんがわ

  • ぶどう海老、宮崎さぶろううに

  • さくらます

  • 青なまこ

  • 鮟肝

  • 出水すみいか

  • ひらめ

  • かんぬき(さより)

  • 氷見メジマグロ

  • ほうぼう

  • 砂ずり

  • 小肌

  • 車海老

  • 赤貝

  • 穴子

  • 玉に蜂蜜

2023/03/12 更新

29回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本に気づいて遅く起きた朝

天本に最初にいった時から素晴らしく美味しかった。食通の友達に誘われてオープンしてすぐの時行けてよかった。それ以来通い続けている。この日は珍しく起きた。未だに天本に行ける日は起きる時から嬉しくてたまらない。

◇真鯛白甘鯛出汁のこのわた茶碗蒸し
◇なまこ
◇白子ネギ和え
◇氷見寒ブリ、ほたて
◇にたりくじら
◇島根迷かつお
◇いかの塩辛
◇鮟肝
◇牡蠣
◇うにいくらご飯
◆ひらすずき
◆シマアジ
◆ボタン海老
◆金目鯛
◆かわはぎ
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆小肌
◆蛤
◆うに
◆車海老
◆干瓢巻き
◆穴子
◇玉はちみつ
◆お土産のバラチラシ

つまみも握りもいつも最高。なんでこんなに旨味がでるのだろうという魚介と、バランスがいい私好みのしゃりがいい。

今回のバラチラシは、サクラエビがありいつものバラチラシから変化球を加えていた。バラチラシのいくらは、料理でだす、皮むきして柔らかい食感のいくらとは全く違うのも使う。お店で食べるより恋味に仕上げ、これがまた素晴らしく美味しい。会社の人にあげようかとも思うがいつも、その日のうちか、朝には全部食べてしまう。

  • 真鯛白甘鯛出汁のこのわた茶碗蒸し

  • なまこ

  • 白子ネギ和え

  • 氷見寒ブリ、ほたて

  • にたりくじら

  • 雲隠れ

  • 火あぶり

  • 島根迷かつお

  • いかの塩辛

  • 鮟肝

  • 牡蠣

  • うにいくらご飯

  • ひらすずき

  • シマアジ

  • ボタン海老

  • 金目鯛

  • かわはぎ

  • 中トロ」

  • 大トロ

  • 赤身

  • 小肌

  • うに

  • 車海老と大将

  • 干瓢巻き

  • 穴子

  • 玉にはちみつ

  • ばらちらし

2023/01/02 更新

28回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

あ、もっともいいお寿司

いつもながら、おつまみ、お寿司の美味しさに感動してしまう。月7日はお寿司を食べる私だが、何度食べても食べ飽きない。体がもうお寿司でできているように感じる。

◇細ーい山口のもずく
◇祖父江の新銀杏
◇平目としゃこ
◇このわた茶碗蒸し
◇武川のししゃも唐揚げ
◇牡蠣
◇ぼたんえび、うに紹興酒つけ
◇かつお
◇かます?
◇新いくら
◆白甘鯛
◆かんぱち?
◆しまあじ?
◆いか
◆中トロ
◆大トロ
◆まぐろ
◆小肌
◆さば
◆かわはぎ
◆赤貝
◆車海老
◇味噌汁
◆穴子
◇玉にはちみつ

いつも、握りが出る前に、お寿司屋ということを忘れてしまいそうだ。それほどどのつまみも最高、お寿司屋さんらしいつまみなのだが、レベルが違うネタに天本さんの技術がひかる。いくらは皮をむくし、お一人でやられている仕込みはとても大変。すばらしい仕事をされている。

しゃりも安定して美味しく、体中がお寿司でできている私を満足させる。金額にはバラチラシが含まれてます

  • ぼたん海老、うに紹興酒漬け

  • 山口の細ーいもずく

  • 祖父江の新銀杏

  • 平目としゃこ

  • このわた茶碗蒸し

  • 牡蠣

  • 武川のでかいししゃも

  • ししゃも唐揚げ

  • かつお

  • 新いくら

  • 白甘鯛

  • いか

  • 中トロ

  • 大トロ

  • まぐろ

  • 小肌

  • さば

  • かわはぎ

  • 赤貝

  • 垂れる車海老

  • 穴子

  • 玉にはちみつ

  • 名物バラチラシもお土産に

2022/11/08 更新

27回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本に気づいて遅く起きた朝

もう何回このお店に来たのだろう。始めてここに来た時、感動に震えたが、何度来てもその感動が薄れない。素晴らしい。

◇鰯オイルサーディン
◇新いくら
◇ボタンエビ
◇あら
◇にたりクジラ尾の身
◇仙鳳趾の牡蠣
◇しじみ茶碗蒸しこのわた乗せ
◇太刀魚炭焼き
◇ホタルイカ沖漬け、ばくらい酒盗、しろえび
◆白甘鯛
◆新いか
◆金目鯛
◆さわら松前漬け
◆中とろ
◆大トロ
◆まぐろ漬け
◆新子2枚のせ
◆本みるがい
◆かわはぎ
◆うに
◆車海老
◆穴子
◇玉

今年の夏は、どのお寿司屋さん、日本料理のお店も刺身のさかなに苦労している。その中やはり天本は違う。仕入れるものを選び直したり、色々な努力の結果を頂いている。それがとても嬉しいことだ。

  • 鰯オイルサーディン

  • 新いくら

  • ボタンエビ

  • あら

  • にたりくじらの尾の身

  • 仙鳳趾の牡蠣

  • しじみ茶碗蒸しこのわた乗せ

  • 太刀魚炭焼き

  • ホタルイカ沖漬け、ばくらい酒盗、しろえび

  • 白甘鯛

  • しんいか

  • 金目鯛

  • さわら松前漬け

  • 中とろ

  • 大トロ

  • まぐろ漬け

  • 新子2枚のせ

  • かわはぎ

  • うに

  • 車海老

  • 穴子

2022/10/12 更新

26回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

天本は麻布かない

今年の8月は、どこのお寿司屋さんも苦労している。うには昨年からとても少なく、まぐろは超有名店でも冷凍物だったりする。白身魚のかなり少ない。そんな中、天本は別世界、美味しいものを
これだけそろえられるのだと感心する。

◇萩のもずく
◇イワシイオイルサーディン
◇マコガレイ
◇にたりくじら尾の身
◇仙鳳趾岩ガキ
◇しじみ茶碗蒸し、このわたのせ
◇焼きさわら
◇ボタン海老紹興酒漬け
◇蛍烏賊沖漬け
◇新いくら
◆出水春子
◆さば
◆新イカ
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆小肌
◆唐津赤うに
◆車海老
◇味噌汁
◆穴子
◆北寄貝
◇玉にはちみつ
◆バラチラシ(持ち帰り)

いやーとても美味しい。にたりクジラ、程よい脂のりで、臭みが全くなくすっきりした味わい。これは凄かった。岩ガキも最高でとてもいい。翌朝もバラチラシで楽しんでいい夏の思い出になった

  • 萩のもずく

  • イワシイオイルサーディン

  • マコガレイ

  • にたりくじら尾の身

  • 仙鳳趾岩ガキ

  • しじみ茶碗蒸し、このわたのせ

  • 焼きさわら

  • ボタン海老紹興酒漬け

  • 蛍烏賊沖漬け

  • いくら

  • 出水春子

  • さば

  • 新イカ

  • はた

  • 中トロ

  • 大トロ

  • 赤身

  • 小肌

  • 唐津赤うに

  • 車海老

  • 味噌汁

  • 北寄貝

  • 玉にはちみつ

  • バラチラシ

2022/09/18 更新

25回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

天が授けた才能

天本の料理の美味しさは、ほんとすばらしい。季節によって食材も違ってくるし、その日その日でも違ってくるはずなのに、いつ来ても、どんな品でも素晴らしいと思わせる。さすがである。
なぜこんなに美味しのだろうと、何回来てもいつもおどろき、うれしくなってします

◇三田のジュンサイと繊細なもずく
◇萩のばい貝
◇篠島すすき
◇ごまふぐ茶碗蒸し、八代海苔
◇ボタン海老紹興酒づけうにかけ
◇のどぐろ
◇マサバとごまさばの中間絶品のさば
◆鱚
◆金目鯛
◆シマアジ
◆本あら
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆小肌
◆トリガイ
◆東沢のうに
◆穴子
◆玉にはちみつ

今回は後から見て判らない魚が2つほど、白身魚はよく判らなくなる。まあそれはいいとして、のどぐろもまぐろもさばも最高に美味しい。

2022/07/07 更新

24回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

天の台所

一番美味しいお寿司やさんと言っていい天本さん。お寿司の名店のほどんどが沢山のお弟子さんとお店を切り盛りされているのに、天本さんは開業以来お一人で全部仕込んでいる。(一時期、研修でいらした方がいました)お魚を刺身でだすならやることないだろうと思う人もいるかもしれないが、ネタもつまみも仕込みが大切。天本さんの台所で作られたネタやつまみはこれほど凄いものはない

◇桑名の白魚
◇ホタルイカ
◇このわた、あさりの茶碗蒸し、八代の海苔
◇ひらめとみる貝
◇蒸して揚げたあわび
◇ボタンエビ、紹興酒漬けうに
◇かつおたたき
◇のどぐろご飯
◆いさき
◆さくらます
◆金目鯛
◆小肌
◆中トロ
◆大トロ
◆赤身
◆アジ
◆とり貝
◆すみいか
◆かんぬき
◆うに
◆車海老
◆穴子
◇玉

白魚、この季節はよく見るが天本の白魚が一番美味しい。ちょっと苦みがあるのは卵だそうで、すっきりした味わいの中にこのアクセントがたまらない。

ホタルイカも天本さんがゆでるとこうも違うのかと思ってしまう。天本さんのホタルイカが市場版透明感がある。次から次えと繰り出す天本ワールドの数々、何度食べてもまた驚きがある。

素晴らしい

  • 白魚

  • ホタルイカ

  • このわたとしじみ出汁の茶碗蒸し、八代ののり

  • ひらめとみる貝

  • むしてあげたあわび

  • ボタンエビ紹興酒漬けうに

  • かつおたたき

  • ノドグロご飯

  • いさき

  • さくらます

  • 金目鯛

  • 小肌

  • 中トロ

  • 大トロ

  • 赤身

  • アジ

  • とり貝

  • かんぬき

  • うに

  • 車海老

  • 穴子

2022/05/06 更新

23回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

びっくりするぐらい美味しい

これだけレビューを書いているともうダジャレも限界。使いまわしで凌いできたが、今回は普通のタイトルに、
何度食べても、ここの美味しさにはびっくりさせられる。どのネタもこれ以上はない美味しさ

◇もずく
◇ホタルイカ
◇白魚
◇煮あわび
◇はつがつお
◇子持ちヤリイカ
◇ボタンエビ紹興酒漬けうにがけ
◇あんきもバター
◇のどぐろご飯
◆竹岡マコガレー
◆真鯛
◆鳥貝
◆金目鯛
◆かんぬき
◆中トロ
◆大トロ
◆小肌
◆うに
◆出水車海老
◆赤貝
◆穴子
◆玉にはちみつ

ネタだけでなくしゃりの美味しさも抜群、オープン当初からしゃりの感じは変わったし、今でも季節によって酢の効きを変えている。更なる美味しさを求めてやれるだけの事をやる。仕込みからすべてお一人でやられていて、天本さんの努力と労力でこれだけの美味しいものを頂いていると思うと感謝しかない

  • のどぐろご飯

  • 鮟肝

  • ほたるいか

  • 白魚

  • 黒アワビ

  • かつお

  • 子持ちやりいか

  • ボタンエビ紹興酒漬けうに

  • マコガレー

  • 真鯛

  • 鳥貝

  • 金目鯛

  • かんぬき

  • 中とろ

  • 大トロ

  • 赤身

  • 小肌

  • うに

  • 赤貝

  • 穴子

  • 玉とはちみつ

  • もずく

2022/04/18 更新

22回目

2022/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.4
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

天本は麻布かない

絶品の美味しさがヒカル天本、つまみとネタの美味しさ群を抜く、いいものを仕入れているのだが、それに何か魔法をかけている。天本の凄いところはどの季節にいっても、なんどきも美味しくない時はない。けっしてあざむかない。そこがすばらしい

◇桑名しらうお
◇羅臼無洗白子 葱だれ
◇青森子持ちやりいか
◇能登なまこ
◇増毛ぼたんえびうに和え
◇氷見のぶり
◇新湊メジマグロ
◇津島のどぐろ酢飯
◆ほうぼう
◆すみいか
◆かんぬき
◆中トロ
◆はらかみトロ
◆大トロ
◆小肌
◆うに
◆赤貝
◆車エビ
◆穴子
◆太巻き
◇玉

白魚、足の早い魚なので生でだすところはほとんどない。生なのに臭みがなく美味、どうするとこうなるのだろう。白子の絶品さも食べた人しか判らない。なまこは柔らかく仕上げている。あまり酢を強くせず食べるなまこ、これがまたすごい。ぶりもメジマグロも最高すばらしい。

お寿司もネタもすばらしい。美味しいしゃりの上でネタが光っている。何回来ても驚くほどの美味しさ、それが天本だ

  • 桑名しらうお

  • 羅臼無洗白子 葱だれ

  • 青森子持ちやりいか

  • 能登なまこ

  • 増毛ぼたんえびうに和え

  • 氷見のぶり

  • 新湊メジマグロ

  • 津島のどぐろ酢飯

  • ほうぼう

  • すみいか

  • かんぬき

  • 中トロ

  • はらかみトロ

  • 大トロ

  • 小肌

  • うに

  • 赤貝

  • 車エビ

  • 味噌汁

  • 穴子

  • 太巻き

2022/03/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ