Savoureuxさんの行った(口コミ)お店一覧

jkudo231さんのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 79

リストランテ ステファノ

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/イタリアン

3.53

196

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.5

神楽坂上ベネチア料理のステファノさん アンティパストの盛り合わせ 色とりどりの夏野菜とイタリア食材の取り合わせが、プロセッコとともに暑さを取り払ってくれました。 カニのクリームパスタ、リゾットにはサマートリュフ 牛フィレ肉のローストとアーキチョークに優しいガーリックソースが合います。 ドルチェはピスタチオとライムのジェラートでコクがあって爽やか。 とてもステキなランチタイムを楽しめました。

2019/07訪問

1回

うなぎ秋本

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ秋本

麹町、半蔵門、四ツ谷/うなぎ、日本料理、どじょう

3.71

482

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

土用の丑の日は 名店 うなぎ秋本さんで 共水うなぎのうな重をいただきました。 香ばしく焼き上げていてもフワフワの食感と上品なタレが相まって口腔内で淡雪の様に儚く消えてゆきます。 私の前にはお一人の美人女性が相席なりかなり緊張していたのですが、私と同様のオーダーをされていて、気さくにお声掛けをしてくださったので緊張から解放されて(笑)さらに美味しくいただけました。いや、よかった、これで無言の圧力の前でカッコつけてうなぎを食べるのは辛いから(爆)

2019/07訪問

1回

新加坡肉骨茶

赤坂、溜池山王、赤坂見附/シンガポール料理、カレー、中華料理

3.56

187

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

新加坡 骨肉茶 薬膳スープと煮込んだスペアリブ最高に美味しい シンガポールの屋台料理 暑い日の食欲増進にぴったりでした。 骨つき肉から骨を外して黒醤油につけてもよし、そのままかぶりついてもよしと楽しめました。 ライス、ミースア、油条などをスープに浸して食べるとまた美味しいですよね。 ビールのつまみにも良さそうです

2019/08訪問

1回

レフェルヴェソンス

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

レフェルヴェソンス

表参道、乃木坂、広尾/フレンチ

4.48

1457

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:5.0

初めて伺ったレフェルヴェソンス さん 店内はシックな黒の内装と落ち着いたライティング。 窓から見える緑とのコントラストが鮮やかです。 ルネサンス「再興」というタイトルのランチのコースは 最初のウエルカムドリンクとして金杯でいただくワインからスタートしました。先ず最初の 歳時記〜器、見た目から想像つかない美味しさを感じました。これから召し上がる方の為に、ここはあえて料理のコメントは差し控えておきます。どの料理もサプライズの連続に唯々感動しながら最後のお抹茶の美しいお点前まで堪能させて頂きました。 サービス共に最高のおもてなしのレストランです。

2019/08訪問

1回

鶏そば十番156 トリエ京王調布店

調布、布田/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.31

120

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:1.0

冷たいパクチー担々麺を注文 出て来たのは汁なし坦々麺でした。 写真では汁ありに見えるけど 私にはとても食べられませんでした。 とても残念です。

2019/08訪問

1回

調布 清水

調布、布田/そば、日本料理、日本酒バー

3.46

127

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.0

冷たい辛味大根蕎麦を注文 蕎麦は石臼挽きの手打ち蕎麦 夏の最中でも蕎麦の香りがよく、麺にコシがあり 喉越しが良く、タレの味もまろやかな味わいで蕎麦に負けていません。 辛味大根との相性がとてもよくて、暑い最中ですが涼を取れるお蕎麦でした。 今度は、予約して夜に来たいです。 甘味のグレープフルーツプリンはルビーが鮮やかで、柔らかで滑らかです。

2019/08訪問

1回

カンテサンス

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

カンテサンス

北品川、大崎、品川/フレンチ

4.53

1449

¥30,000~¥39,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

初めてのQuintessence 期待通りのお店でした。 店内の撮影はできなかったのですが、 さすがの演出と12品のコース料理には 岸田修三シェフのイマジネーションが形になった世界がめくるめく季節の食材と供に繰り広げられ、一品一品に込められた想いに感動しました。 三ツ星レストランを体験出来た事は貴重な経験でした。 また気の置けないお友達と一緒に素敵なディナーをここでいただきたいと思いました。

2019/08訪問

1回

麺や金時

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺や金時

江古田、小竹向原、新桜台/ラーメン、汁なし担々麺

3.83

1011

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.5

麺や金時さん 並んでから待つ事約30分 初めてなので、塩ワンタン麺をチョイス 従業員さんは居なくて、店主が丁寧なラーメンの作り方をされていました。 透き通る鶏ベースの黄金スープと細麺の組み合わせが最高✨ 大きめのワンタンは4つ入っていて1つ1つが二つ折りになっていて、肉餡と中に入っているクワイの食感が癖になります。 焼豚はスモークされたロース柔らかなバラ焼豚の2種類 穂先メンマの味付けも優しく、流石のミシュラン4年連続獲得でした。 いつもは飲み干さないスープも思わず最後の一滴まで飲み干してしまいました。 私的塩ラーメンの最高峰でした。 次回は坦々麺食べたいな。

2020/01訪問

1回

CINA New Modern Chinese

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

CINA New Modern Chinese

恵比寿、代官山/中華料理、火鍋、アジア・エスニック

3.65

1233

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

火鍋を食べてみたくなり 日曜日もやっているお店を探したら恵比寿のCINAさんがなかなか高評価だったので、早速電話して予約できました。 予約が混んでいた為5時スタートといささか早かったのですが、滋味薬膳火鍋コースを選択しました。 6800円也 ビールとミモザをオーダー 最初にトリュフ風味のビーフン セロリと紅芯大根、胡瓜、豆腐麺のサラダから始まり 春巻、椎茸の唐揚げの後火鍋がスタート。 お鍋はお店の方にお願いしました。 12種類のキノコが入り豆腐つみれ、練り物、鶏肉が入り 鶏スープと山椒の効いた麻辣スープはどちらもとても具材を美味しく頂けました。後に千葉県産の匠豚を投入、〆には中華麺が入り大満足。デザートは頭頂烏龍茶のプリンとライチのシャーベット シャーベットには山椒がさりげなくかかっていていいアクセントでした。 店員さん達の対応も良く、また来たいお店でした。

2020/01訪問

1回

中華そば しば田

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば しば田

仙川/ラーメン

3.96

2375

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

仙川の中華そばしば田さん 以前から行ってみたかったお店にやっと行くことが出来ました。 10時40分に到着で前に9人2巡目の最初入店できました。 食券自販機で醤油の中華そばをオーダーしました。 待つ事しばし、どんぶりの中には大きな豚ロースの焼豚と鶏肉のチャーシューが入り白髪ネギとカイワレ、メンマが具としてありました。スープは琥珀色で透明です。 鴨の油が浮いています。 麺は細麺ストレートで全粒粉を混ぜている様な感じです。スープにコクがあって油、麺、スープのバランスが良く、すすった時の喉越しがいいです。メンマはシンプルなもので箸休めにいいです。チャーシューはどちらも真空低温調理をされているのかとても柔らかくジューシーです。最後までとても美味しくいただけました。次回は塩でいきたいです。

2020/01訪問

1回

かんだやぶそば

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

かんだやぶそば

淡路町、新御茶ノ水、小川町/そば

3.69

2051

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

神田 藪蕎麦さん 小田原の特選かまぼこは柔らかさと美味を兼ね備えた最高に美味しい昼酒のスタートにふさわしい(笑)蕎麦屋さんでのおつまみ。そして焼き海苔を蕎麦焼酎のお湯割でいただく幸せ。 焼き海苔の北斎の凱風快晴、赤富士海苔箱が美しい 中には小さな炭が入っていてやきのりがずっとパリパリです。 そして藪のせいろそばを日本酒熱燗で 御隠居さんになったら平日こんな過ごし方をしたいです神田での蕎麦屋昼酒コース最高でした。

2020/01訪問

1回

麺尊 RAGE

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺尊 RAGE

西荻窪/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.79

1984

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

麺尊 RAGEさん 初の訪問ですが、12時15分お店に着いた途端に長蛇の列でした。お昼時だと腹を括り並ぶと約2時間(⊙︎ロ⊙︎) 今日は年に一度の特別な日だったラッキーさ✨なんと今日で5周年のスペシャルメニューRATM(2000円)が食べられると言う✨ さて、5周年限定RATM(お店の方に聞いていないが、RAGE ANNIVERSARY TOKUBETSU MENUの略称だと勝手に思う)ですがインプレッションをば。 先ずは小さめの外側が赤くて中が白い丼に入ったRATMのビジュアルで目を引くのはやはりピンク色の林spf肩ロースチャーシュー、とそこに乗った青森県六戸の誇る村越シャモロックの焼きもも肉で、晒した紫ザク玉トッピング。その他の具はそして青ネギとシンプルなメンマ。 村越シャモロック、天城軍鶏、東京軍鶏の丸鶏を使ったスープは香り高くキラキラ光る✨鶏油が光る透明度高い旨味の究極に濃縮された醤油スープで、軍鶏数種類をふんだんに使って作った特別なもの。腰が強く小麦の香りがする中細ストレート麺麺との相性抜群でした。 今日足を運んだのは神様の思し召しと勝手に思いつつスープを止まらぬレンゲで完飲(笑) ごちそうさまでした。次回はレギュラーメニューにチャレンジしようと思います。 ごちそうさまでした。

2020/02訪問

1回

鉄板中華 青山シャンウェイ 神楽坂店

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/中華料理、居酒屋、担々麺

3.50

540

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

シャンウェイさん 孤独のグルメ聖地巡礼(笑) どうしても食べてみたかった毛沢東スペアリブ 粉は何かと言えば、揚げネギ、干し海老や唐辛子エシャロットなどを煎った感じです。 スパイシーで結構辛い✨ 手掴みで熱々のスペアリブを歯でザクザクの食感を楽しみつつジューシーで柔らかな肉を骨からこそげとる感じがたまりません。 蒸し鶏は10時間以上かけて蒸した逸品で太い骨まで鮭缶の骨みたいにグズっした食感で旨味を引き連れつつお口の中に肉の旨味と柔らかな食感が感じられてあっさりとした中にコクがあるタレと相まって驚きと幸せを感じました。江戸菜の炒め物や、黒炒飯もたまりません。このコースは3800円で満足できる内容でした。前菜の中の豚がつのパクチー添えもたまりません。 神楽坂の入り口からすぐの好立地なので行きやすいです。 ボリュームがあるので残りはお土産でテークアウトできます。 本店はなかなか予約がとれないようなので、こちらか銀座店に行くのもいいかもです。 ごちそうさまでした\( ˆoˆ )/

2020/02訪問

1回

総本家更科堀井 本店

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

総本家更科堀井 本店

麻布十番、六本木、赤羽橋/そば、日本料理、揚げ物

3.69

1363

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

更科堀井さん 今日は休日なので、遅めの時間に来店して待ち時間無くスムーズに席に着けました。 今回は季節の蕎麦で春菊切り蕎麦です。ワカメや海藻、茶そばとも違って清々しい感じの透き通る更科蕎麦です。春菊の繊細な香りや苦味はほとんど私には感じることは難しかったのですが喉越しよくとても爽やかに頂けました。他のタネには目もくれず隣のテーブル席に居た外人さん達には申し訳ありませんが思いっきりズルズルと蕎麦を一心不乱に啜るのでした(笑) あーやっぱりここの蕎麦が一番好き。 今度は未だに食べた事が無い卵焼きに触手を伸ばそう。

2020/02訪問

1回

眞実一路

三河島、新三河島、荒川区役所前/中華料理、バー、カフェ

3.52

248

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

眞日一路(笑)さん 潔い麻婆豆腐専門店です。 ここも孤独のグルメのロケ地聖地巡礼です。 初めて常磐線に乗って三河島に降り立ち、駅から歩くこと2分細い路地道にその佇まいはこぢんまりとありました。未だに眞実一路の一の字が取れたままなのはきっと確信犯ですなぁ(笑) そして、店内ではホントドラマと同じ感じの亭主に笑ってしまいました (*`艸´) オーダーしたのは五味一体麻婆豆腐のセットで辛さは5辛です。 グツグツの土鍋で運ばれてくる五味一体麻婆豆腐はいつまでも熱々 赤い辣油がマグマの如く湧き上がる器は地獄の窯ですな(笑) 5辛なのでかなり辛いけど、コレが癖になってなかなか美味しい。 痺れて辛いけど旨味があって深い味わいです。 そして白飯と共に蓮華で口唇に辣油を塗りまくりつつかっこむのでありました。 美味しかったです、ごちそうさまでした! そうだ今度は緑の麻婆豆腐にしよう。

2020/02訪問

1回

香妃園

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

香妃園

六本木、六本木一丁目、乃木坂/中華料理

3.70

1715

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

香妃園さん 私が23年前に六本木で働いていたころはアマンドの並びの日産側の二階にありました。 その頃は私はカレーしか食べられなかった(笑) でも、今のポークカレーはその当時を彷彿させる美味さ。なんか記憶が蘇る逸品でした。香妃園という名前、ちょっと繋がりがある私的には本当は黄さんのコウからとったのかなと(独り言です) ああ美味しかった。 今名物の鶏の煮込みそばを次回食べてみましょう。

2020/02訪問

1回

隼

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

六本木、六本木一丁目、乃木坂/中華料理、イノベーティブ

4.24

345

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

隼(しゅん)さん 広東料理のネクストヌーベルシノワ 長谷川稔さんのグループでの新店舗に初来店させて頂きました。 六本木の中でも閑静な角地の地下一階にあり、落ち着いた雰囲気の横一列8席でオープンキッチンスタイルのカウンターです。 ウエイティングプレースでメンバーが揃うのまで娘と談笑しました。 カウンターに通されて着席するとお品書きが有ります。 想像を掻き立てるメニューは漆黒、傳統、焼蒸、濃いめ、強火など9品(一部中国語で読めませんでした) その後の締めにChoice 4品 たまご炒飯、麻婆豆腐、坦々麺、焼ラーメンの魅力的な文字(笑) 最後は口福(デザート) 今回、初めてなのでお酒はワインペアリングとお酒の飲めない娘は中国茶で スタートはペリエジュエのシャンパーニュに 漆黒という竹炭を練り込んだGANTZの小さいボールの様な様々な具材と閉じ込めた球(カオ)で手掴み食べ進めると味と食感具材の変化があって面白いです 次は50年熟成の紹興酒と傳統 伝統的な鶉の香り揚げ これもニトリルグローブをして手掴みで頂きました。絶妙な火の通し具合の鶉に粉スパイスのピリ辛と香りがマッチして美味でした。 焼蒸は、Shassagne Montrachet2006のビンテージと合わせて宮古島のハタを拘りのスチームコンベックスで蒸したフワモチの身にパリッとした皮の食感を与えた甘酢ソースと香草のハーモを楽しめる逸品 濃いめは、ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)の大きなフカヒレに濃厚なコラーゲンスープをかけた焼フカヒレです。恥ずかしながら初めてのシュモクザメのヒレにノックアウトされました。太い繊維は10日間かけて戻した豪快な食感で、残ったコラーゲンスープにちょっとだけご飯を入れると悶絶の旨さ。娘とこれにラーメンの麺と黒トリュフ微塵切りも入れたと話し合う始末(笑) 強火はドラゴンファイヤーで炒めた野菜のスペシャリテ高火力の火加減で閉じ込めて塩梅が良く野菜の甘味や旨味を最大限に引き立てた繊細な野菜炒めでした。 さて、この辺りから愉しく、そして美味しすぎて 記録をやめて食べる事に集中してしまいレポートは終了(笑)ここから先はお店でお確かめくださいませ。

2020/03訪問

1回

中華蕎麦にし乃

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦にし乃

本郷三丁目、水道橋、湯島/ラーメン

3.79

2357

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

中華そばにし乃さん ミシュラン2019 2020年に掲載の本郷にある中華蕎麦屋さん 密を避けるため開店30分前に来店一番入店しました。 鰻のとってのドアを開け券売機でチケット購入 セレクトは山椒蕎麦と肉ワンタン2個海老ワンタン2個の別皿です。 渦巻ナルト、低温調理のしっかりしたレア焼豚、小松菜のシンプルな佇まいと透き通る黄金スープに軽いウェーブの中細麺が美しく盛り付けされた丼の中の小宇宙に木の芽(山椒の芽)を散らしてあります。 塩スープかとおもいきや白醤油と醤油のブレンドスープでした。お吸い物の様な和の香りに爽やかな木の芽が香り鼻腔をくすぐります、蓮華でスープを口に含むと和の出汁取りを感じる白醤油と醤油のかえしを合わせたスープはシンプルながらもジワジワと複雑な旨味を味蕾と咽頭に、香りを呼気から鼻腔に伝えていきます。軽くウェーブのかかった弾力と小麦の香りを感じる、歯で麺を切る時に心地よい弾力とツルッとした食感を持ち合わせた絶品スープと相性の良い麺でした。 スープは熱々の時と少し冷めた時と違うと書いてありましたので気にしてみると確かに時間が経つと強い出汁の香りが抜けてからほのかな甘味が増してきます。 ここで軽く備え付けの細かな粉粒子で辛みは少なく旨味の強い一味唐辛子をかけるとまた引き締まった味わいになり日本蕎麦的な感じを受けました。私の大好きなワンタンは別皿で注文して後入れしました。特筆すべきは海老ワンタンで、プリンプリンの海老が3つもまるで中華料理の天心の如く入り周りの皮がトゥルントゥルン✨✨ 嗚呼、これが求めていた白醤油ブレンド系中華蕎麦だ〜✨✨❤️ってあっという間に完食してサッとお店を後にしたのでありました。

2020/09訪問

1回

迂直

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

掲載保留迂直

荻窪/つけ麺

3.95

718

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

ずっと前から行きたかったお店迂直さん 初訪問です。事前に列の並び方なと予習したので準備万端です。訪れてみると11時30分開店予定ですが9時50分の時点でお店の前には5人の方が椅子に座っていました50メートル先の列先頭に1人おられてそこに並びました。親切な方で10時40分頃にお店開けてくれますよって教えてもらいました。ここ、直射日光が当たるので確かに日傘が必要かもしれません。時間が近くなると一名用の案内券が配られ、代表者並びが出来ない様になっていました。10時40分、時間になると確かにお店の方が案内してくれました。お店は6名の席が有り全席パーテーション有りです。私は2巡目の先頭そこで食券を買って一巡目の方々が食べ終わるのを待ちます。丁寧に3食分ずつ作るのでお時間がかかるのは致し方ないですね呼ばれて着席、席には案内の紙が置いてありお店のこだわりと、食べ方を待ち時間の間に熟読。 さて、着丼✨✨✨✨初めてなのでまずは鰹昆布出汁味玉・醤油つけ麺をセレクト❣️麺線の整えられた昆布水に浸かった煮卵、カボスが乗る麺どんぶりがカウンターから到着。そして、レアチャーシューが添えられ九条ネギがのったスープが到着。先ずは、食べ方の通り昆布水に浸かった麺だけをいただくと、焙煎ふすま入りの美しいストレート麺は小麦の旨味と昆布出汁の相乗効果で鼻腔内を喜ばせ、昆布水の軽い粘りて喉越しでツルツルっと口腔内に麺を引き寄せ、噛むと程よい弾力と小麦の旨味を感じます。普通冷水でしめてギンギンに冷やした硬い麺とは違い冷えすぎていない温度管理です。これだけでもヤバって思うくらい美味しいのですが、スープにつけると6種類の醤油で仕込まれた返しの醤油の香りと鶏油更に昆布出汁の旨味が混ざり口腔内で踊り咽頭を駆け抜けその余韻が鼻腔から抜ける快感に打ちひしがれます。ここから暴走エヴァのように麺を啜り込みますが、レアチャーシューの存在に気が付き徐に口に運ぶと思いの外厚めですがとても柔らかでジューシーかつジュワッと肉の旨味が漏れ出す食感に驚愕。ほそいメンマも丁寧に味付けしてあり箸休めにピッタリ。途中カボスを搾り柑橘の爽やかさをプラス。お出汁で味付けされた薄味の煮卵はこの繊細なつけ麺を食べる際の邪魔にならないようにしてあるのかなと思いました。 箸はこの後も止まらずあっと言う間に麺を食べ終えてしまい、残った昆布水をスープと合わせてスープ割りにするとちょうどいい塩味です。全体の流れと温度と変化を楽しみつつここまで計算されているのかと感動しつつごちそうさまでした 帰りに店主さんが直接目を見て、早い時間に並んで頂きありがとうございましたとお礼する丁寧さです。 また伺います❣️

2021/06訪問

1回

朗 長谷川稔Lab

フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

移転朗 長谷川稔Lab

白金台、目黒/フレンチ、イノベーティブ

4.26

197

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-

夜の点数:4.5

気の置けないお友達と broc長谷川稔Lab.でディナー 最初の雲丹とジュレから始まりめくるめくワインのペアリングがお料理に合わせて進んでいきます。 今回は内容をメモしないでその時のお友達との会話を愉しんだのであまり素材とか産地、調理法などは記載できませんが、イノベーティブなフレンチに没頭できました。幸せな時間を過ごさせて頂き感謝です。 次回の予約をとったのですがそれが5月30日 緊急事態宣言下で酒類の提供も出来ないと言う事で和えなくキャンセル移転に伴い次の予定も入れられず残念です。移転後にまた伺いますのでよろしくお願いします‍♂️

2021/03訪問

1回

ページの先頭へ