MIYABI78さんが投稿した一ノ坂(三重/東青山)の口コミ詳細

みやびの「うまけりゃそれでよし!よし!」

メッセージを送る

この口コミは、MIYABI78さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

一ノ坂東青山/海鮮、郷土料理

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2016/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

天気も上々の今回のツーリングの目的は、このお店。 青山高原の風車のある駐車場に最終全員が合流。

2017年4月

またまた訪問。ターリング途中で行く予定ではなかったのだが、誰かが突然言い出す。
予約もしていないし無理だと半ばだめもとで電話したら、1室空いているとのこと。
急遽行き先変更。いつもの釜飯付きでアマゴ三昧楽しみました。
おばさん、バタバタでしたね。


6月再訪問

前回ツーリング・クラブの昼食で訪問させていただいた、なかなか雰囲気のあるお店です。
今回は、タンデムでソロツーリングで伺いました。

土曜日の昼の予約をその週の月曜日にしたのですが、すでに満席。
2回転目でもいいので、となかば無理やり入れていただきました。

当日、13時半きっちりに到着して、空席ができたかたずねたのですが、やはりまだでした。
まあ、仕方ないので近くを散歩することに。ここは、お店の手前で舗装道路がなくなり、いわゆるオフロードになり、ロードバイクで進入するとちょっとスリリングです。
駐車場に停めて、更に進むとその先は完全な林道です。道沿いには、きれいな渓流があり、川のせせらぎと、鳥のさえずりを聞きながらしばし時間を過ごします。
先まで行きたかったのですが、Uターンして店を覗くと、空きました。とのこと。ようやく食事ができます。

部屋は、一番奥の建屋です。6人くらいは入れる一軒で、靴を脱いであがります。
川床のようになっていますが、ベランダは古くなって傾いているので、窓から出ると川に転落します。
メニューは事前に伝えていました。前回と同じ、釜飯つきのアマゴづくし2900円。

イワナの洗いから。新鮮で赤みがのってこりこりとした歯ごたえ。
アマゴの塩焼き2品。今しがたさばいたばかりで、竹串に刺さって内臓を取られてもピクピクと動いています。これをじっくりと炭火で焼き上げます。
アルコールは飲めないないので(本当は飲みたい!)、ノンアルビールを。
アマゴのバター焼きと、メニューにはありましたが、唐揚げですね。これも骨までバリバリいけます。塩焼きも焼きあがっておいしくいただきました。
そして釜飯。小ぶりのアマゴですが、丸ごと入っていて、ご飯のボリュームもたっぷり。
満喫したお昼でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


天気も上々の今回のツーリングの目的は、このお店。

青山高原の風車のある駐車場に最終全員が合流。いざ「一ノ坂」に向けてもう一息。
1時間ほどで到着。
お店のアプローチまでは、地道。いわゆるオフロード状態。路面もかなり荒れており、大型のロードバイクではちょっと不安感が。雨の日は大変だろうなと感じます。
しかし、ほどなく大きな看板が。このあたりが駐車場のようなので全員並べて停めます。

今回の訪問に際し、友人が事前に立ち寄ってリサーチしてくれていましたので、躊躇なくたどり着けました。
杉林に囲まれた閑静な山の中という感じで、こんなところにお店があるのかと。
店と言うよりは、山の中の隠れ家と表現するほうがいいのかもしれない、穏やかな川面に突き出したとても風情がある建物。
母屋と離れが3箇所ほどしかなく、事前予約は必要だなと感じました。

我々は9人だったので、母屋へ案内されました。そしてわいわいやっているとバケツに入った「あまご」を店主が、これから調理されるとのこと。横目でながめながら、靴を脱いで席に着きました。
年配のご夫婦とその息子さん?が、切り盛りされているようです。

料理は、予約してほぼ全員あまごずくしの「梅釜」2900円です。
まずは、マスのあらい。新鮮で口当たりも良く、臭みもまったくなし。ビールと一緒にといきたいところですが、バイクなので全員ノンアルコールビールで乾杯。
あまごのから揚げを食べ終わったところで、今そこで太い竹串に突き抜かれたあまごを目の前の卓上の炭火でじっくり焼き上げます。コツは、逆向けにして口から体内の水分を抜くことです。何度か焼く向きを変えるきに、これがけっこう含んでいます。
釜飯のお膳も到着。山菜とあまごが、1匹入っています。

塩焼きもできあがり、一気にクライマックスという感じで食べきりました。
好みにもよるでしょうが、頭から骨まですべて食べられます。

場所は、我々はバイクでしたので山奥と感じていましたが、実はすぐ近くを近鉄線が走っており、東青山駅から徒歩5分でたどり着くようです。
料理の味ということでは特別凝った内容ではありませんでしたが、なんといっても雰囲気と取れたての川魚をこれでもか、という風に食べたい方にはうってつけの場所ですね。
紅葉の頃にまたおじゃましたいと思います。

  • イワナの洗い

  • マスの洗い

  • あまごのから揚げ

  • あまごの塩焼き

  • あなごの釜めし

  • 塩焼きが完成

2017/04/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ