shinpei_jpさんの行った(口コミ)お店一覧

shinpei_jpのラーメン食べ歩き

メッセージを送る

shinpei_jp

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 140

漢ラーメン 室

錦糸町、住吉/ラーメン

3.56

320

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.7

今年60杯目。1カ月ちょっとぶりの訪問。 ここの店はやはりコスパ良い特製を注文。 早めの時間帯だったからか、スープはそれとも油を普通にしたせいかここ最近よりライトな印象でしたがまあブレの範囲で美味しかったです。具も最近はブレなく良い感じ。麺はいつもよりやや太めに感じましたが、同行者はいつもと同じって言ってたので気のせいかな? いつも通り、一味漬けやゴマ、酢で味変しつつ完飲完食。 ラーメンには満足しつつ、次こそは最近ありつけてないネギチャーを食べたいなと思いました。 ごちそうさまでした。 今年43杯目。1か月ぶりの訪問。 今回はわかめが食べたいと思い、わかめと海苔の海藻増しで。 ラーメンは全体的に前回と変わらず安定の美味しさ。 ご飯のおかずがたっぷりなので、ライスは早々になくなっちゃうも、お腹と相談してお代わりは断念。 途中、酢やゴマで味変し、最後まで美味しく完飲完食。 最近の室の味を作った方が辞められるそうですが、味は維持されるか気になるところです。 また確認に食べにきます。 ごちそうさまでした。 今年29杯目。2ヶ月ぶりくらいの訪問。 前回と同じくネギチャはなく、これまた前回と同じく特製を注文。 ラーメンはここでは珍しく(笑)ほぼ前回と同じな印象。やや塩味がマイルドな気がしたけど体調の問題かも。あと海苔がやや良く(厚く)なった気がするけど、写真では分からず記憶の問題かも? ともあれ、良い意味で安定してるのはありがたいですね。 ごちそうさまでした。 今年13杯目。2ヶ月ぶりくらいの訪問。 相変わらずネギチャには出会えず、色々増したい気分だったので特製に。 スープは、ここのところ安定して好みな感じ。豚骨強めで味も濃いめ(濃いめ頼んでるからですが)。 前回と大きく違ったのはチャーシュー。前回は薄くてかつ箸で持つとボロボロに崩れちゃう感じでしたが、今日はそこまで厚みはないものの、しっかりした肉質でややレアチャーシューっぽい感じで結構好印象でした。特製にしといて良かった!家系でスープのブレはよく聞きますが、チャーシューのブレは気にしてなかった。今度気をつけて気にしてみよう(笑) 味玉は半熟でネットリ甘く美味しい。ブランド卵とかではなさそうだけど、作りが良いのかな? 海苔はしばらく変わりないですが、ちょっと薄め。 こちらは昔からたまにイマイチな時があったりしますが、そのままにせず、しっかりリカバリーされるところが良いですね。イマイチに思った場合でも、 間隔少し空けてリベンジしてみる事をお勧めします。 ごちそうさまでした。 2か月ぶりの訪問。 久々にきたら以前より混み合っててしばらく待たされて着席。 店員さんは見慣れない二人。手が回ってなさそうで余裕がない感じでした。本来三人の予定だったのかな? ラーメンも前とちょっと違う感じでした。 濃厚なスープはそこまで違わない印象だったものの、まず麺が前よりやや細めでツルツルした感じ。 ちょっと違和感あったけど慣れや好みの問題かな? チャーシューはかなりホロホロで箸で掴んだそばから崩れる感じ。家系でこういうのは珍しいけど意図したもの? 煮卵はかなり半熟でこれまた箸で掴むそばから崩れちゃいました。 この店は同じメニューでもちょくちょく変わりますね。 次来た時にはどんな感じになってるか楽しみです。 初めて夜に訪問。 かっぱの横に見慣れないものが置いてあったので聞いてみたら、タルタルソースとの事。夜だとこんなサービスがあったのか。 ご飯に合うんだろうか?と思いつつ、かっぱと一緒に食べると美味しいとの事だったので試してみたら、予想外にイケました。マヨがイケるんだから言われてみればですが。 ラーメンは安定のおいしさ。 接客は昼とは違った感じだけど、どちらも好印象。 またいきます。 1ヶ月ぶりくらいの訪問。 最近は安定して美味しい。値上げは正解だったと思います。 ご飯」かっぱは相変わらず無料だし、Twitterやinstagramフォローで味玉サービスもとてもありがたい。 トッピングも豊富で気分によって変えられるのも嬉しいポイント。

2024/06訪問

7回

竹岡式ラーメン まる竹

浜町、東日本橋、人形町/ラーメン、カレー

3.51

129

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年59杯目。初訪問。 本格的な竹岡式ラーメンが東京で食べれるという事で気になってたのですが、ようやく機会があったので行ってきました。竹岡式なのでチャーシューがいっぱい乗ってるやつにしようかと思いつつ、連食だったので自重し普通のを注文。 竹岡式はあんなに醤油タレを入れるのかと驚きつつ待っていたら程なく着丼。 まずはスープを。チャーシュー(煮豚)タレという事で醤油の支配した味は生姜も効いていて、出汁を取らずお湯で割ってるだけなのになんで物足りなさがないんだろう?と不思議な感じ。麺は確かに乾麺。ただ市販の袋麺よりコシがあるような気がしました。チャーシューは期待通りに美味かったです!ノーマルなせいか玉ねぎも含め少なめだったので、値段が安い事もあり増すのがマストかも。 尖っていて、たまに食べたくなるような一杯でした。 10食限定らしい生麺や黄色いカレーも気になりますね。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店

三越前、新日本橋、日本橋/ラーメン

3.63

507

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年58杯目。初訪問。 麦苗を食べたいと思いつつ本店は色々ハードルが高く行けてなかったのですが、こちらは私には行きやすくそれほど混んでなさそうとの事だったのでようやく行ってきました。少し時間遅めだったせいか空いていてすぐに着席。連食予定だったのでノーマルの醤油ラーメンを注文。 まずはスープ。鶏・豚・魚介を使ってるそうですが、個人的には魚介、特に煮干を強く感じました。ただ煮干系というほど尖ってはなくバランス良い感じです。 チャーシューはレアチャーシューっぽいのと煮豚っぽいものが2種類。どちらも美味しいです。麺は細めでストレートなもので好みな固さでした。 人気になるのがわかる一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙 アクアシティ店

台場、東京テレポート、お台場海浜公園/ラーメン

3.31

193

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

今年57杯目。初訪問。 お台場に用があり折角なのでラーメン食べたいと思いこちらへ。連食なのでノーマルの豚骨ラーメンを注文。 まずはスープ。結構豚骨が濃厚で醤油も効いてるせいか、最初の一口はどことなく家系っぽい印象。ただ食べ進めるといわゆる豚骨ラーメンな気分になってきました。麺も豚骨ラーメンっぽい細麺で硬めで注文したせいもあってパツパツでスープに合います。途中ゴマや酢で味変。 行き当たりばったりで入ったのですが、期待以上でだいな一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

ウミノイロ

竹芝、勝どき/ラーメン

3.06

12

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

今年56杯目。初訪問。 東銀座から移転したとの記事をたまたま見掛けて、貝出汁が強いという事と場所が運河沿いで開放感(リゾート感?)あるのが気になってたのですが、バイクで時々行く晴海埠頭公園から歩いて行けそうという事に気づきチャレンジ。途中工事してたり迷ったせいか25分くらいかかっちゃいましたが… お店は完全にフィッシャーリーズテラスと共通で券売機が違うだけ。お客さんもほとんどフィッシャーリーズのメニューを頼んでるようでした。余談ですがアクセス悪い割には結構人が入ってました。 限定の牡蠣ラーメンも気になりましたが同行者がそっちを頼んでたので、私は元々気になってた貝出汁の塩を注文。 なお出来上がると放送で呼び出させるのでフードコートみたいに取りにいく仕組みです。 さてラーメンですが、まずはスープ。期待通りは貝出汁が効いてます!貝出汁が売りのところでもそこまで全面に出ない店とこありますが、ここはしっかり貝出汁が全面に出てて期待通りの味でした。調子に乗ってスープを先に飲み過ぎ麺だらけになるミス(笑)麺は手打ち風な中太ちぢれ麺でモチモチでやや柔めでスープと良く合うし好みです。量も結構ありチャーシューはスープに合わせたのかあっさり鶏で味もしっかり付いてました。あとは水菜となんかよくわからない細切りの何か(メンマ?) 途中、大葉のジェノベーゼみたいなソースで味変。洋風な感じになり、これも中々。 大満足な一杯でした。同行者の牡蠣ラーメンのスープを少し貰ったのですが、こちらも牡蠣が全面に出つつ臭みやエグみはなく美味しかったです。 フィッシャーズのマグロ丼とかも美味しそうですし、景色も良いのですまた行こうと思います。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

拉麺 生姜と肉

平井、東あずま、亀戸水神/ラーメン

3.63

103

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年53杯目。初訪問。 以前チャレンジした事があったのですが、近隣のバイク置き場所が一杯で置けなかったため断念した事がありリベンジでの訪問です。 入店した途端フワッと生姜の香り。これは間違いないと思いつつ、肉が売りのようでしたので肉盛(大)を注文。 なお、本日のチャーシューは以下の通りでした。 ・煮豚 -肩ロース -ロース -モモ -肩バラ -ウデ ・吊し炭火焼 -バラ肉の甜麺醤漬け炭火焼 味濃いめ まずはスープ。生姜と醤油がしっかり効いていてコクもあり期待以上の味です。麺もスープにあった細めのもので気持ち縮れてる感じ。ほうれん草は冷凍ではなく生のようで、フレッシュで美味しいです。 しかしなんと言ってもチャーシュー。薄切りの煮豚がこれでもかと入っていて質・量共に申し分ないのですが、特筆すべきは吊し炭火焼きの方。香ばしく炙ってあり、甜麺醤の甘めでしっかりした味は、これだけで料理として成立しそうで、テイクアウトして酒の肴にしたいくらい。せめて追加すれば良かったかな。 また近々食べたいと思わせる一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

舎鈴 横濱ゲートタワー店

新高島、高島町、横浜/ラーメン、つけ麺

3.05

39

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

今年52杯目。別店舗ですが2週間ぶりの訪問。 いつも通り同僚と。 中華そばと迷いつつ、さっぱりしたかったので冷かけで。 前回よりコシは強く感じなかったですが、それでも安定の美味しさです。 次は中華そばかな。 ごちそうさまでした。 同僚に連れられて何回目かの訪問。 舎鈴のつけめんは六厘舎と比べるとライトな感じですが、こちらはゴマペースト入りのためドロッと濃厚かつ山椒や辣油の辛味もあってパンチのある味わいでした。 個人的には普通のつけめんより好みかも。 ただ結構ピリ辛なので辛いの弱い人はお気をつけ下さい。

2024/06訪問

2回

手打ち 蓮

森下、両国、浜町/ラーメン

3.84

509

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日

昼の点数:3.9

今年51杯目。1年4ヶ月ぶりの訪問。 行きたいと思いつつ、中々タイミングが合わなかったのですが、ようやく行けました。 ちょっと出遅れ開店15分くらい前に到着で10名くらい待ち。その後30分ちょっとで着丼でした。 注文はしお全部のせら〜麺。大盛ないのが残念。 まずはスープ。なんか前より美味しくなってる!前も十分美味しかったのですが、なんかよくわからないけど味が複雑になって洗練された気がします。 そしてチャーシュー。前はなんとなく素朴な印象だったのですが、こちらも大幅レベルアップした気が。 手打ち麺はモチモチで不揃いな感じで、相変わらず美味しいです。量は結構あります。 ワンタンも中々。味玉はちょっと硬め。 当然完飲完食です。 大満足の一杯でした。 次は醤油かな。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

麺 ふじさき

亀戸、錦糸町、亀戸水神/ラーメン

3.84

499

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年50杯目。1年弱くらいぶりの訪問。 前日ラーメン続けて食べちゃったので他の物にしようと思ってたのですが、テレビ観てたら清湯系のラーメンを紹介してて急に食べたくなっちゃってので久々にと思いこちらへ。 前来た時はそんなに混んでなかったのですが、今日は結構行列でした。激戦区なのにすごいですね。 注文は久々の醤油でワンタンを選択。 まずはスープ。最初の一口は醤油がキリッとした味で前食べた時の印象と同じ。ただ食べてくうちにバランス取れマイルドになってく印象でした。気のせい?麺が飯田商店インスパイアっぽい、つるっと柔めな麺。チャーシューはレアなものが2枚。味付けはあっさりながらも脂あり食べ応えありました。ワンタン前よりちょっと小さくなった気がするけど、気のせいかな? 清湯系の気分を満たしてくれるいっぱいでした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

王道家直系 IEKEI TOKYO

末広町、上野広小路、湯島/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.71

1115

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

今年49杯目。2年ぶりくらいの訪問。 夜遅めの時間だったせいかそんなに並ばず店内に。オペレーションの都合か、席は空いてたらけど案内に少し時間がかかりました。 メニューについてですが、前に来た時は調子に乗り過ぎて色々増してたら、結構キツくて後悔した記憶があり、今回は自重しようと思いつつ、カレーライスやってると書いてあったのでついそちらを注文。 まずはラーメン。前回は大盛にしたり、油多めにしたり、チャーシューをいくつか増したりしてたので気づかなかったのですが、家系にしては珍しく結構スープが並々入ってるのですね。今回は味薄めにしてたのですが、それでも苦戦の予感。柏で食べた時も思ったのですが、味は前回食べた時より薄め(あっさり目に感じました(それでも並の店よりは濃い(コッテリ)ですが)。これならイケるかも! サイドをカレーにしちゃったので、具材はラーメンと一緒に食べつつ、定番の刻みしょうがや無限ニンニク、ラーメン酢で味変しながら今回は完飲完食できました! カレーはラーメンとは違い家庭的な味で、ラーメンに合わせる前提なのか結構優しめな味でした。具もゴロゴロ入っていてボリュームはあります。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

ラーメン東横 笹口店

新潟/ラーメン、つけ麺

3.62

461

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

今年47杯目。初訪問。 折角新潟駅に来たので、やはりラーメンは外せないという事で、新潟濃厚味噌系で夜遅めの時間までやってるこちらをチョイス。 色々食べててそれほどお腹も空いてなかったので、ノーマルのラーメンと無料の背油増しを注文。 さて、新潟濃厚味噌はどんなものなのかとまずはスープを。なるほどこういう感じなのですね。すみれ系のような濃厚さとは違い、ノスタルジックさを感じる味噌味なのですが、結構トロッとした感じもあり、マイルド寄りな濃厚さであまり食べた事のない味。背油は結構甘めで更にコクをプラス。諸事情によりニンニクは入れなかったのですが、入れた方がパンチも加わりより美味しくなったのかも。 割スープが付いてたのでよほど味が濃いかと思ってましたが、そこまで塩っぱい感じはしませんでした。味覚ヤバいかな? 麺は中太ストレート麺。モチモチしてて、こちらも懐かしさを感じる食感です。 具はもやしとキャベツのみのシンプルなもの。普段なら特製か特製野菜かな。 食べ切った後にスープ割して余韻を楽しみながら完飲完食。 満足の一杯でした。クーポン券貰いましたが、滅多にここまでは来ないので使えなさそうなのが残念。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

中華そば 結。

大森、大森海岸、平和島/ラーメン

3.63

277

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

今年46杯目。初訪問。 大森近くに出掛けたついでに、煮干系を求めてこちらへ。 濃純煮干を食べてみたいと思いつつこの日の限定は牡蠣だったので、まずは純煮干とこれまた確かそうな浅利バター和え玉を注文。 まずは煮干。うん美味しいです。セメント系のスープは粘度はそこまででもないですが、煮干はしっかり効いてて、でもエグみなどはなくやや酸味があり上品かつ強い味です。麺はパツパツめなもの、具もレアチャーシュー、刻み玉ねぎ、海苔と定番な感じで手堅い感じ。煮干そのものが乗ってるところだけ凪っぽいですが(笑)余談ですが、こちらの店は卓上調味料の類が一切置いてないんですね。潔い。 続いて浅利バター和え玉。個人的にはバター(?)のようなコクやまろやかさのある味の方が強く感じましたが、ツレは貝が強いって言ってたのでどうなんでしょう? ただラーメンとあわせたら完全に煮干が勝ち、そこにコクやまろやかさが加わる感じでした。 今日も完飲完食です。 濃純や煮干ブラック、煮干と貝3種も気になりますね。機会があったらまた来てみたいです。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

舎鈴 横浜ポルタ店

横浜、新高島、高島町/つけ麺、ラーメン

3.26

246

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

今年45杯目。1か月ぶりくらいの訪問。 冷やかけが始まったとの事で閉店間際に駆け込みで入店。 久々の冷やかけは、さっぱりしてて〆に最適。冷たいせいか、元よりコシのある麺は更にコシが強く感じます。 後半柚子粉や酢で更にさっぱり味変。 夏を感じる一杯でした。 ごちそうさまでした。 今年28杯目。2ヶ月ぶりくらいの訪問。 どうしてもラーメンが食べたくなって会社帰りに同僚と。 個人的にここで一番好きな中華そばに、以前から狙ってたほうれん草トッピングで。 ほうれん草は別皿提供なんですね。 個人的にはニラより合ってる気がしました。 ラーメンそのものは安定の美味しさ。 そのうち更に特製盛りと合わせてみようかな。 ごちそうさまでした。 今年10杯目。他店舗ではありますが、ちょうど1ヶ月振りの訪問。 22時くらいだったけど、少し並びあり。ポルタはいつも混んでますね。 前回食べた時よりは辛く感じなかったけど、相変わらずの安定な美味しさです。スープ割りして完食。 やはり普通のつけ麺よりこっちの方が好みです。 そろそろ限定メニュー更新しないかなぁ。 ごちそうさまでした。 飲んだ後に半ば強制的連れられて訪問。 ここは中華そば系が好きなのですが、最近続いてたので久々にノーマルのつけ麺を注文。 普段だと、やや物足りない濃さだったりするのですが、飲んだ後に食べてみると中々おいしく、結局スープ割りまで完飲。 舎鈴のコンセプトはそういう事だったのかと、今更ながら認識した一杯でした。 ごちそうさまでした。 同僚と一杯飲んだ後に訪問。 安定の美味しさですね。やはりニラは無くて良いかも(笑) 飲んだ後はこれくらいあっさりしてる奴が良いですね。 ちゃん系みたいに生玉子につけて食べるのも美味しそうな気がするんだけど、どうだろう? しかし、最近のチェーン店は、レベル高いですね。 気軽に美味しいラーメン食べれるのはありがたい限りです。 ごちそうさまでした。次はつけ麺系かな? 別店舗ではあるけど1か月ぶりの訪問。 以前、新中華そばを食べた時好印象だったので、関連メニューである限定のニラそばを注文。 やはりここの中華そばは好みで、中太で縮れている平麺の食感とシンプルなスープはよく合います。透明で熱々の油が張ってるのも良い感じ。 ただ、個人的には正直ニラは無くても良いかも(笑) 舎鈴は昔食べた時は廉価版六厘舎みたいな感じで良い印象ほなかったんだけど、中華そばといい、前回食べた坦々つけめんといい、好印象なメニューが増えた気がします。 いつも同僚と飲んだ後に食べてるからかもしれませんが(笑) きっとまた飲んだ後に来ます。

2024/05訪問

6回

上星商店 横浜シンフォステージ店

新高島、高島町、横浜/ラーメン

3.05

21

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

今年44杯目。初訪問。 新しいビルにできた新店で前から気になってたお店。 焼肉でお世話になってるたき航グループが維新商店のプロデュースで出した店との事で外れはないだろうと訪問。 メニューも維新商店と似た感じですかね。 維新商店といえば生姜醤油でワンタンかなぁ、と注文。 ラーメンのビジュアルはやはり維新商店に似てますが、ほうれん草が入ってたのとナルトが星マークなのが違うところかな。 ラーメンはメニュー名そのまま(笑) スープはTHE生姜醤油という感じで醤油と生姜が全面に出た味。ほうれん草が入ってる事もあって長岡生姜醤油っぽい雰囲気。 麺はもちもちした中太のちぢれ麺。スープを良く吸いこみ更に絡むので一体感があり良い感じ。 ワンタンはちょっと独特な味がした気がしたのですが、私のボキャブラリーでは表現できません(笑)でも美味しいです。 全体的に満足の一杯でした。 柚子塩や鶏白湯もあるみたいだし、また来る事になりそうです。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

宮元製麺

南砂町、大島、東大島/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.63

127

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

今年42杯目。1か月半ぶりの訪問。 買い物しつつ家系が食べたいと息子のリクエストがありこちらへ。 限定は数日前に終了との事で心置きなく未食だったつけ麺を注文。 スープはこちらの家系を更に濃厚にしたようなもので期待通り。麺は少し柔めでもちっとツルツルしてました。食べやすく全部入りなせいか具沢山な事もあり、あっという間になくなっちゃたので、麺増しとけば良かったと後悔。 チャーシューはバリエーション豊かな4種。燻製が効いたものから鶏チャーシューまで、どれも美味しいですが、煮豚っぽいのが一番好みでした。 海苔もしっかりしたものがたっぷり。つけ麺でもライス頼んどけば良かったかも。 最後にスープ割。魚介の出汁で優しい味わいになり、完飲完食(写真撮り忘れた…) 次はつけ麺頼む時は中盛とライスをセットにするかな。スープ足りなくなりそうだけど。 ごちそうさまでした。 今年25杯目。3週間ぶりの訪問。 燕三条系の限定をやるとの事で、どうしても食べたくて。 という訳で背脂煮干しの醤油と、こちらも食べたかった餃子を注文。 この手の店としては珍しく餃子が先に到着。ラーメンが中々来なかったので、先に酢胡椒で頂いてみました。なるほど看板に偽りなく肉汁滴ります。餡はほとんど肉なんじゃないかという感じで、サイズも大きめで食べ応えあり。 餃子を食べ終わって少ししてからラーメンも到着。麺太いせいか茹で時間ああるんですかね(ツレのラーメンは早々に来てました) 醤油を注文したつもりが塩が到着。私もちゃんと醤油と注文した自信がなかったのでそのまま頂いたのですが、味玉をサービスしてくれました。なんか悪い事してしまった… さて肝心のラーメン。まずはスープ。煮干しがしっかり効いていて宮元らしいパンチのあるスープ。背脂は浮いてなかったのですが、スープも透明度低めだったので乳化した感じですかね。物足りなさとかは全然ありません。具材は燕三条らしいもので、チャーシューはいつも通り美味しかったです。岩のりはちょっと細かめで、荒く息をしたら少し飛び散っちゃいました(笑) 麺は太めで手揉みしてあり結構縮れててスープが良く絡みます。凄く好みな感じ。中盛にして良かった! サービスしてもらった半熟味玉はねっとり甘めでこれまた美味しいです。 準レギュラーくらいにしてもらって、また食べたい一杯でした。(追記 限定背脂煮干しは以前もやってて、ほぼ同じ感想書いてた。ダメだな私…) ごちそうさまでした。 今年17杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 シジミのラーメンをやってるという事で、どうしても食べたかったので。 開店少し前に到着しPPでした。 あと、名物肉汁餃子も食べたかったのだけど、何故か券売機で買えなかったのでからあげに。 まずはラーメン。 宮元製麺だけにパンチある味を想像してたのですが、意外にも(?)上品な感じ。シジミと鶏を程よく感じられるスープは塩味も控えめで優しい味。 麺も具もスープにあった感じで上品な仕上がり。 期待してたのとは違ったけど、これはこれで美味しです。 からあげも個人的には少し塩味控えめな印象。 旨辛はパンチあったけど、そちら用にチューニングされてるんですかね? 揚げたてサクサクや肉の大きさは申し分ないです。 レギュラーメニューもサイド含め充実してるのに限定までやってくれて、とてもお気に入りの店です。 ちょっと行きづらいのが難点ですが。 次こそはつけ麺食べたいけど、きっとまた限定食べちゃうんだろうな… ごちそうさまでした。また来ます。 今年8杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 飲み会明け&珍しく朝食食べた後だったので、限定の地鶏中華そばを注文。 店員さんに聞いたところ、醤油は地鶏感が強く、塩はあっさりめとの事でした。 まずはスープ。最初は地鶏というよりは節っぽい魚介出汁が感じられ後から鶏が来て最後に醤油という感じででした。次からはしょっぱめではあるもののバランス良く、後にひきます。 麺はこの日から細麺。スープに合って美味しいのですが、個人的に手揉み麺が好きなのでそっちも食べて見たかったかも。量は数字よりは多めに感じました。 具は相変わらず盛り沢山でボリューミー。2種類のチャーシューもそれぞれ違った食感で美味しかったです。メンマも太めなものがたっぷり。甘めな味付けで酒の肴にもなりそう。 海苔や青菜も良いアクセントになります。 こちらの店は何食べても美味しいですね。 満足の一杯でした。 次は未食のつけ麺かな。 ごちそうさまでした。また来ます。 1ヶ月半ぶりの訪問。 限定のカレーつけ麺と迷いつつらーめんの気分だったので、ラーメンと半ライスとTwitterでずっと気になってた旨辛唐揚げを注文。 で、ラーメンが届いた所でちょっとびっくり。 麺が見えないくらい大きなチャーシューが乗ってて、注文間違えたかと思っちゃいました。よいサプライズ! ラーメンは相変わらず美味しく、個人的には家系で一番好きな味です。濃い家系食べると美味しいんだけどいつも半分くらいでもたれちゃうのですが、ここのラーメンは粘度高くコッテリなのにもたれる感じがなかったです。鶏の割合が多いからとか?違うかな? 唐揚げも揚げたてな感じで美味しかったです。 大きな塊が4-5個入ってて、ラーメン&ライスと食べるには多過ぎるくらい。ハーフサイズもあると嬉しいかも。それにしても、こちらは具沢山な感じのメニューが多くて嬉しい限りです。旨辛は私にはちょうど良い辛さでした。 ライスには少し高くても良いからかっぱが少し付いてると更に嬉しいかも。 ともあれ大満足の一杯でした。また来ます。 最近私も息子もお気に入りのこちらですが、限定の背脂煮干しラーメンが食べたく訪問。 さすが「宮元」だけあって、煮干が効いていてしょっぱめなスープが、太めのもっちりしたピロピロ麺によく絡み、期待通りの一杯でした。 チャーシューはほろほろで食べ応えがあり、こちらも良かったです。わざわざレギュラーのラーメンとも違ったやつなんですね。 レギュラーメニューにしてもらいたい一杯です。 しかし広い店内で2オペなのにメニューも豊富。 それでいて、そこまで待たされる事もないのはすごいなぁ。 息子が気に入ったらしく早めの再訪。 気になってた塩を食べてみました、相変わらず濃厚で美味しかったです。 醤油食べた時には思わなかったけど、ちょっと鶏白湯っぽい感じかしました(気のせいかもしれないけど)。 前回忘れてた味変も堪能し完食。 ただ今回はちょっとご飯の炊き具合が固め過ぎたかも。 差し引いても満足の一杯でした。 また行きます。 蒲田のつけ麺は食べた事あるけど、こちらは初訪問。 店の広さの割には店員が少なく少し待たされたけど、ラーメンは濃厚で具もボリュームあって大満足。 いっきに食べてしまい、味変アイテム使うの忘れてしまった… 塩や背脂煮干も食べてみたい。

2024/05訪問

8回

邦ちゃんラーメン 両国店

両国、森下、浅草橋/ラーメン、つけ麺

3.48

142

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

今年41杯目。3ヶ月ぶりの訪問。 GW中に両国駅でやってるイベント「超ギョーザステーション」のため来たのですが、受付開始時間少し前に来たところ既に行列で初回には入れず、90分待ちとなったため時間潰しで入店。連休半ばの平日の中途半端な時間なせいか空いてました。 餃子とビールがひかえている事もありノーマルの中華そばで前回は醤油だったので今回は塩変更で。 ご飯は無料なのでつい頼んじゃいましたが… さてラーメン。塩にしたせいか前回より少ししょっぱめに感じ、よりご飯に合う気がしました。あと良い意味で昔食べた坂内の味に近いような(好きな味です)。麺はいかにも中華そばという柔めなストレート麺。個人的にはもう少し特徴欲しいかも。チャーシューやネギはノーマルでもたっぷりで食べ応えあり、ご飯のおかずにもなるので嬉しいです。 値段も今どきにしては安いですし、満足ないっぱいでした。 ごちそうさまでした。 今年6杯目。初訪問。 ようやく近場にちゃん系が出来るとの事で開店前から行きたいと思ってた店。 土日の昼時だったせいか早速行列ができてだのですが、回転が早いのかあまり待たされずに着席。 ここの店は他で聞いた事がない餅のトッピングがあるという事で特上中華そばを注文。当然無料のご飯(めし。券売機下のプラ券を持ってく)も。 まずしくじったと思ったのは、特上の卵はゆで卵なのですね。前にシンちゃんラーメンのセットは生卵だったのでちゃん系の卵は生と思い込んでました。生卵が良かった… 他は期待どおり。懐かしの中華そば的なスープや麺ですが、スープの量はなみなみしてて、透明な油もたっぷり。チャーシューは切り立てでたっぷり入っててラーメンと食べても良し、ご飯と食べても良し。海苔も家系風にスープに浸してからご飯と一緒に。ただ家系ほどスープが強くないので相性は家系よりは劣るかも。まあかっぱもあるし、ンモーッHOT(思ってた以上に辛い)もあるのでカバーは可能。 ゆで卵は個人的にラーメンにはあまり入れないのでこちらもご飯の友に。ご飯やゆで卵を考えるとスープはもうちょっと濃くても良い気もするけど、ラーメンとしではちょうど良いし、卓上にタレがあると嬉しいかも。 たっぷりのスープは途中コショウや酢で味変。時に酢が良かったです。 餅は意外性とかはなかったけど、雑煮的な感じで普通良く合って美味しいかったです。 自分の勘違い以外は期待通りで満足のいっぱいでした。 塩やもり中華も気になりますね。 ごちそうさまでした。また来ます。

2024/05訪問

2回

麺屋 中川會 住吉店

住吉、菊川、錦糸町/ラーメン、つけ麺

3.61

447

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

今年40杯目。半年ぶりくらいの訪問。 錦糸町店は2ヶ月前くらいに訪問してたのですが、某YouTubeでこちらの店にイチローが時々来ると紹介されてて行ってみることに。 平日の昼少し前に行ったせいか、ギリギリ座れましたが、すぐに列が出来てました。 ここではいつも醤油そばを頼んでたのですが、いつの間にか名前が「トリュフ香るはまぐり醤油そば」と肩書きが増えてました(笑) とりあえずこちらと、何回も来てて初めてご飯物を注文。 さて、まずはラーメン。肩書きに(私が)影響受けたのか、前よりスープが貝出汁の甘みが強くなった気がしました。あとソースもトリュフが強くなったような。全体として以前はバランス型だったのが、一部が尖った感じ。舌に自信ないので気のせいかも… まあ美味しい事には変わりないです! ミニチャーシュー丼は刻んだチャーシューがたっぷり。豆板醤が付いてるのですが、思ったより辛くチャーシュー丼には会いますが、ラーメンの繊細な味が分かりにくくなるので、なるべく後半に食べた方が良いかも。 次はこちらの店でつけ麺のカレ変食べてみたいですね。 夜限定なのがネックですが。 ごちそうさまでした。 久々の訪問。 相変わらず美味しい。 もっと人気になっても良いと思うのですが。 個人的にはフォアグラソースは別皿だと嬉しいんだけど。 レアチャーシューは前半に食べたいんだけど、フォアグラソースは後半に入れたいので。 洗い物増えちゃうから厳しそうだけど。

2024/04訪問

3回

ジャンクガレッジ 越谷レイクタウン店

越谷レイクタウン/ラーメン、油そば・まぜそば

3.23

301

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

今年39杯目。初訪問。 六厘舎系という事で前々から食べたいと思いつつ、埼玉方面での展開のため食べる機会がなかったのですが、ようやくチャンスが訪れたので半ば強引に家族をつれてフードコートに。 結構並ぶと聞いていて、ましてやGWなのでかなり待つ事を覚悟してたのですが、思ったより早く席確保を焦るハメに(笑) ラーメンが人気なようでしたが、一昨日二郎を食べたばかりなのと、やはりジャンクガレッジと言えばという事でまぜそばを注文。諸事情によりニンニクと、味が強いという話のエビマヨは自重。辛味は入れ忘れ… さて実食。まぜそば自体久々かも。 最初は卵以外をよく混ぜて。うん、想像通り。醤油タレにチーズや脂のコクが絡みジャンキーな味です。 麺は平打ちの中太麺で良い感じ。ベビースターの食感も楽しいです。 豚は二郎っぽい煮豚的なやつでボリュームもあり美味しいです。増して良かった! ヤサイはもうちょっと欲しかったかも。 かなり大きなどんぶりでちょっとビビってましたが、あっという間に完食です。 次食べる機会があったら、ラーメンも食べてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ラーメン二郎 亀戸店

亀戸、亀戸水神、東あずま/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.68

754

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年38杯目。2年ぶりくらいの訪問。 亀戸天神の藤まつりに行った帰りに訪問。時間的にDURAMENTEIと悩んだのですが、最近二郎食べたい気持ちが高まってたのでこちらに。 ちょくちょく来てたつもりが、2年も来てなかったのか… 開店30分くらい前に到着し、ファーストロットに滑り込みセーフ。 メニューは迷ったけど、ラーメン カラメのみで。 まずはスープ。二郎らしい非乳化スープで相変わらず美味しい!中途半端に天地返ししながら麺を食べると、いつもながらのデロ麺でこれまた美味しい。ブタもご時世柄1枚になっちゃったものの、分厚く煮豚的でこれまた美味しい。今日は二郎にして正解だったかも。 思ったより麺量も問題なく食べれて、後半味の染みたモヤシを食べつつ、二郎では久々に完飲完食。 諸事情によりニンニクやアブラ入れなかったですが、むしろベースの部分を堪能でき、ダメージもなく大満足の一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

蒙古タンメン中本 横浜店

横浜、平沼橋、新高島/ラーメン

3.34

485

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

今年37杯目。初訪問。 中本は20年近く前に別店舗で食べて以来。蒙古タンメンを食べてかなりダメージを喰らった記憶が(そんなに辛いの苦手ではないのですが)。 そんな事もあって足が遠のいていたのですが、同僚が行くと言ってたので、久々にチャレンジと思いついて行きました。 外の行列(5-6人程度)の後ろに並び、ようやく店内と思ったら更に階段で5-6人)。20分くらい並びました。横浜の人が多いエリアで休前日夜だから?にしてもチェーン店でコレは凄いですね。 久々という事もあり、基本の蒙古タンメンを注文。同行者2名は冷やし醤油タンメン。なんじゃそりゃ? さて、久々に食べてみたところ、あれ?そんなに辛くない? ちょい辛の味噌ラーメン部分はともかく、麻婆豆腐がすごい辛かった記憶があったのですが、もちろん辛くはあるのですが、激辛というほどではなく、なんか普通に旨辛なくらいで、普通に美味しく食べれます。辛さに変更あった?それともこの20年で辛いの強くなった? 麺は中太ストレート麺で、ちょっと硬めで一瞬生煮え?と思うくらいの仕上がり。こんなでしたっけ? 具は炒め野菜が中心で肉が少々。タンメンだから当たり前だけど。 今回はそんなにダメージを負わず、完飲完食です。 そのうち地元の店舗にも行ってみるかな。五目蒙古タンメンくらいはイケるか? ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ