shinpei_jpさんの行った(口コミ)お店一覧

shinpei_jpのラーメン食べ歩き

メッセージを送る

shinpei_jp

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

宮元製麺

南砂町、大島、東大島/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.63

125

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

今年42杯目。1か月半ぶりの訪問。 買い物しつつ家系が食べたいと息子のリクエストがありこちらへ。 限定は数日前に終了との事で心置きなく未食だったつけ麺を注文。 スープはこちらの家系を更に濃厚にしたようなもので期待通り。麺は少し柔めでもちっとツルツルしてました。食べやすく全部入りなせいか具沢山な事もあり、あっという間になくなっちゃたので、麺増しとけば良かったと後悔。 チャーシューはバリエーション豊かな4種。燻製が効いたものから鶏チャーシューまで、どれも美味しいですが、煮豚っぽいのが一番好みでした。 海苔もしっかりしたものがたっぷり。つけ麺でもライス頼んどけば良かったかも。 最後にスープ割。魚介の出汁で優しい味わいになり、完飲完食(写真撮り忘れた…) 次はつけ麺頼む時は中盛とライスをセットにするかな。スープ足りなくなりそうだけど。 ごちそうさまでした。 今年25杯目。3週間ぶりの訪問。 燕三条系の限定をやるとの事で、どうしても食べたくて。 という訳で背脂煮干しの醤油と、こちらも食べたかった餃子を注文。 この手の店としては珍しく餃子が先に到着。ラーメンが中々来なかったので、先に酢胡椒で頂いてみました。なるほど看板に偽りなく肉汁滴ります。餡はほとんど肉なんじゃないかという感じで、サイズも大きめで食べ応えあり。 餃子を食べ終わって少ししてからラーメンも到着。麺太いせいか茹で時間ああるんですかね(ツレのラーメンは早々に来てました) 醤油を注文したつもりが塩が到着。私もちゃんと醤油と注文した自信がなかったのでそのまま頂いたのですが、味玉をサービスしてくれました。なんか悪い事してしまった… さて肝心のラーメン。まずはスープ。煮干しがしっかり効いていて宮元らしいパンチのあるスープ。背脂は浮いてなかったのですが、スープも透明度低めだったので乳化した感じですかね。物足りなさとかは全然ありません。具材は燕三条らしいもので、チャーシューはいつも通り美味しかったです。岩のりはちょっと細かめで、荒く息をしたら少し飛び散っちゃいました(笑) 麺は太めで手揉みしてあり結構縮れててスープが良く絡みます。凄く好みな感じ。中盛にして良かった! サービスしてもらった半熟味玉はねっとり甘めでこれまた美味しいです。 準レギュラーくらいにしてもらって、また食べたい一杯でした。(追記 限定背脂煮干しは以前もやってて、ほぼ同じ感想書いてた。ダメだな私…) ごちそうさまでした。 今年17杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 シジミのラーメンをやってるという事で、どうしても食べたかったので。 開店少し前に到着しPPでした。 あと、名物肉汁餃子も食べたかったのだけど、何故か券売機で買えなかったのでからあげに。 まずはラーメン。 宮元製麺だけにパンチある味を想像してたのですが、意外にも(?)上品な感じ。シジミと鶏を程よく感じられるスープは塩味も控えめで優しい味。 麺も具もスープにあった感じで上品な仕上がり。 期待してたのとは違ったけど、これはこれで美味しです。 からあげも個人的には少し塩味控えめな印象。 旨辛はパンチあったけど、そちら用にチューニングされてるんですかね? 揚げたてサクサクや肉の大きさは申し分ないです。 レギュラーメニューもサイド含め充実してるのに限定までやってくれて、とてもお気に入りの店です。 ちょっと行きづらいのが難点ですが。 次こそはつけ麺食べたいけど、きっとまた限定食べちゃうんだろうな… ごちそうさまでした。また来ます。 今年8杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 飲み会明け&珍しく朝食食べた後だったので、限定の地鶏中華そばを注文。 店員さんに聞いたところ、醤油は地鶏感が強く、塩はあっさりめとの事でした。 まずはスープ。最初は地鶏というよりは節っぽい魚介出汁が感じられ後から鶏が来て最後に醤油という感じででした。次からはしょっぱめではあるもののバランス良く、後にひきます。 麺はこの日から細麺。スープに合って美味しいのですが、個人的に手揉み麺が好きなのでそっちも食べて見たかったかも。量は数字よりは多めに感じました。 具は相変わらず盛り沢山でボリューミー。2種類のチャーシューもそれぞれ違った食感で美味しかったです。メンマも太めなものがたっぷり。甘めな味付けで酒の肴にもなりそう。 海苔や青菜も良いアクセントになります。 こちらの店は何食べても美味しいですね。 満足の一杯でした。 次は未食のつけ麺かな。 ごちそうさまでした。また来ます。 1ヶ月半ぶりの訪問。 限定のカレーつけ麺と迷いつつらーめんの気分だったので、ラーメンと半ライスとTwitterでずっと気になってた旨辛唐揚げを注文。 で、ラーメンが届いた所でちょっとびっくり。 麺が見えないくらい大きなチャーシューが乗ってて、注文間違えたかと思っちゃいました。よいサプライズ! ラーメンは相変わらず美味しく、個人的には家系で一番好きな味です。濃い家系食べると美味しいんだけどいつも半分くらいでもたれちゃうのですが、ここのラーメンは粘度高くコッテリなのにもたれる感じがなかったです。鶏の割合が多いからとか?違うかな? 唐揚げも揚げたてな感じで美味しかったです。 大きな塊が4-5個入ってて、ラーメン&ライスと食べるには多過ぎるくらい。ハーフサイズもあると嬉しいかも。それにしても、こちらは具沢山な感じのメニューが多くて嬉しい限りです。旨辛は私にはちょうど良い辛さでした。 ライスには少し高くても良いからかっぱが少し付いてると更に嬉しいかも。 ともあれ大満足の一杯でした。また来ます。 最近私も息子もお気に入りのこちらですが、限定の背脂煮干しラーメンが食べたく訪問。 さすが「宮元」だけあって、煮干が効いていてしょっぱめなスープが、太めのもっちりしたピロピロ麺によく絡み、期待通りの一杯でした。 チャーシューはほろほろで食べ応えがあり、こちらも良かったです。わざわざレギュラーのラーメンとも違ったやつなんですね。 レギュラーメニューにしてもらいたい一杯です。 しかし広い店内で2オペなのにメニューも豊富。 それでいて、そこまで待たされる事もないのはすごいなぁ。 息子が気に入ったらしく早めの再訪。 気になってた塩を食べてみました、相変わらず濃厚で美味しかったです。 醤油食べた時には思わなかったけど、ちょっと鶏白湯っぽい感じかしました(気のせいかもしれないけど)。 前回忘れてた味変も堪能し完食。 ただ今回はちょっとご飯の炊き具合が固め過ぎたかも。 差し引いても満足の一杯でした。 また行きます。 蒲田のつけ麺は食べた事あるけど、こちらは初訪問。 店の広さの割には店員が少なく少し待たされたけど、ラーメンは濃厚で具もボリュームあって大満足。 いっきに食べてしまい、味変アイテム使うの忘れてしまった… 塩や背脂煮干も食べてみたい。

2024/05訪問

8回

漢ラーメン 室

錦糸町、住吉/ラーメン

3.56

317

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.7

今年43杯目。1か月ぶりの訪問。 今回はわかめが食べたいと思い、わかめと海苔の海藻増しで。 ラーメンは全体的に前回と変わらず安定の美味しさ。 ご飯のおかずがたっぷりなので、ライスは早々になくなっちゃうも、お腹と相談してお代わりは断念。 途中、酢やゴマで味変し、最後まで美味しく完飲完食。 最近の室の味を作った方が辞められるそうですが、味は維持されるか気になるところです。 また確認に食べにきます。 ごちそうさまでした。 今年29杯目。2ヶ月ぶりくらいの訪問。 前回と同じくネギチャはなく、これまた前回と同じく特製を注文。 ラーメンはここでは珍しく(笑)ほぼ前回と同じな印象。やや塩味がマイルドな気がしたけど体調の問題かも。あと海苔がやや良く(厚く)なった気がするけど、写真では分からず記憶の問題かも? ともあれ、良い意味で安定してるのはありがたいですね。 ごちそうさまでした。 今年13杯目。2ヶ月ぶりくらいの訪問。 相変わらずネギチャには出会えず、色々増したい気分だったので特製に。 スープは、ここのところ安定して好みな感じ。豚骨強めで味も濃いめ(濃いめ頼んでるからですが)。 前回と大きく違ったのはチャーシュー。前回は薄くてかつ箸で持つとボロボロに崩れちゃう感じでしたが、今日はそこまで厚みはないものの、しっかりした肉質でややレアチャーシューっぽい感じで結構好印象でした。特製にしといて良かった!家系でスープのブレはよく聞きますが、チャーシューのブレは気にしてなかった。今度気をつけて気にしてみよう(笑) 味玉は半熟でネットリ甘く美味しい。ブランド卵とかではなさそうだけど、作りが良いのかな? 海苔はしばらく変わりないですが、ちょっと薄め。 こちらは昔からたまにイマイチな時があったりしますが、そのままにせず、しっかりリカバリーされるところが良いですね。イマイチに思った場合でも、 間隔少し空けてリベンジしてみる事をお勧めします。 ごちそうさまでした。 2か月ぶりの訪問。 久々にきたら以前より混み合っててしばらく待たされて着席。 店員さんは見慣れない二人。手が回ってなさそうで余裕がない感じでした。本来三人の予定だったのかな? ラーメンも前とちょっと違う感じでした。 濃厚なスープはそこまで違わない印象だったものの、まず麺が前よりやや細めでツルツルした感じ。 ちょっと違和感あったけど慣れや好みの問題かな? チャーシューはかなりホロホロで箸で掴んだそばから崩れる感じ。家系でこういうのは珍しいけど意図したもの? 煮卵はかなり半熟でこれまた箸で掴むそばから崩れちゃいました。 この店は同じメニューでもちょくちょく変わりますね。 次来た時にはどんな感じになってるか楽しみです。 初めて夜に訪問。 かっぱの横に見慣れないものが置いてあったので聞いてみたら、タルタルソースとの事。夜だとこんなサービスがあったのか。 ご飯に合うんだろうか?と思いつつ、かっぱと一緒に食べると美味しいとの事だったので試してみたら、予想外にイケました。マヨがイケるんだから言われてみればですが。 ラーメンは安定のおいしさ。 接客は昼とは違った感じだけど、どちらも好印象。 またいきます。 1ヶ月ぶりくらいの訪問。 最近は安定して美味しい。値上げは正解だったと思います。 ご飯」かっぱは相変わらず無料だし、Twitterやinstagramフォローで味玉サービスもとてもありがたい。 トッピングも豊富で気分によって変えられるのも嬉しいポイント。

2024/05訪問

6回

らぁ麺 はやし田 錦糸町店

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン

3.22

153

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今年5杯目。一か月くらいぶりの訪問。 例によってアプリクーポンに釣られました。 つけ麺にしようかとも思いつつ、数量限定に釣られて炭火焼鯵煮干に。 まずスープは煮干の香りがふんわりとしつつあっさり上品な感じ。近くの大覇道で食べた時も思ったのですが、鯵の出汁は案外クセが少ない感じなんですね。個人的にはもう少しパンチがあった方が好みなのですが、これくらいの方が一般ウケしそう。 スープは細くてパツパツな感じ。煮干スープに良く合います。 具材は安定な感じ。黒いナルトは見た目的にはインパクトありますね。 途中替玉を注文。混み具合を考えずギリギリに頼んでしまったので少し待たされる。反省。 ただの替玉かと思いきや角切りの鶏チャーシュー(?)が乗ってて好印象。麺も少し色が付いてたので和え玉風なのかと思いきや味は付いてなかったのでそのままスープに。半玉でも量は十分でお腹いっぱい。 ごちそうさまでした。 次はつけ麺かまぜそばか。 1週間ぶりの訪問。 もう少し空ける予定でしたが、またもやご飯もの無料のクーポンが配信されてたのでまんまと引っかかって行く事に。 今回は限定に惑わされず初志貫徹で塩らぁ麺とマキシマム親子丼を注文。 塩らぁ麺は派手さはないけどベーシックに美味しい感じ。スープはクセがない感じで、麺は淡麗系で見かける少し柔めでつるっとした食感。 粒の黒胡椒を時々食べるとピリッとした辛さや風味が良いアクセントに。鶏チャーシューと豚のレアチャーシュー、穂先メンマもありがちではあるけど普通に美味しいです。 半分くらい食べてから香味ペーストを投入。 思ってたほど香りは強くなかったけど、それでも雰囲気は変わってワイルドな感じに。こちらも良い味変。 親子丼は閉じてないタイプで、照り焼きっぽいブロック状の鶏がたっぷり入っていてその上にマキシマム卵の黄身が乗っており、親子丼というよりは具入りのTKGという感じ。 ネギチャーシュー丼と同様、結構ボリューミーで少食な人ならこれだけでお腹いっぱいになりそう。 今回も満足できる一杯でした。 次は久々に醤油かな。 錦糸町店初訪問。 前から行きたかったのですが、開店当時はいつも行列でついつい近くの室や大覇道に行ってしまってたのですが、アプリでご飯もの無料クーポンが配布されてたので、これは行かねばと貧乏根性丸出しで行く事に。 まずは塩を食べようと思ってたのですが、限定で酸辣担々麺をやってたので急遽こちらにする事に。 まず酸辣担々麺は辛さは控えめで芝麻醤と酸味を両立した感じで中々好み。鳴龍をやや酸味寄りした感じ?ベースは他ラーメンと同じ出汁のようで調味料に頼らずしっかりしてました。酸辣湯麺みたいに卵も入ってるらしいのだけど、説明見るまでよく分かりませんでした ネギチャーシュー丼ですが、コロコロしたチャーシューもご飯もがいっぱい入っててボリュームあります。 ただメニューよく見たら親子丼の方が50円高かったんですね。こっちにすれば良かったか?(笑) ごちそうさまでした。次こそは塩食べます。

2024/01訪問

3回

MEN do KIZARU

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/ラーメン、つけ麺、中華料理

3.45

94

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

今年26杯目。4ヶ月ちょっとぶりの訪問。 ソラマチに所用があったので、こちらの限定や新メニューが食べたく訪問。 開店少し前に着いてしまい思いがけずPPに。 という訳で、限定のオマールヌードルおよびXで見て食べたいと思ってた二郎っぽい炒飯を注文。 相変わらず少し待たされた上でまずはラーメンが着丼。レギュラーメニューが鶏白湯な事と洋風と聞いていたのでビスクっぽいのを想像してたけど、あっさり目の醤油で海老の出汁がしっかり効いてる感じでした。個人的にはスープ自体は和風っぽい印象。具や麺はレギュラーと同じ?野菜はレギュラーより多めですね。最初はん?と思ったけど意外に違和感ないです。中太な手揉み麺は好みな感じ。 ちょうど食べ終わった頃に炒飯が着丼。勝手にサイドメニューと思い込んでて高めだなぁと思ってたのですが、具・米共にしっかり一人前な内容でした。良い意味でしくじったか(笑) 炒飯はニンニクや細切れな肉が入っててパラパラでコレだけでも満足できそうな仕上がり。上にはもやしやキャベツのほか、大きめな豚及び鶏のチャーシューが2つずつ入っており、更にラードとニンニク?っぽいペーストが(気づいたら溶けて無くなってました)。中々パンチある一皿でラーメンの後には中々ヘビーでした(笑)鶏白湯っぽいスープもゼラチンたっぷりな感じですごく美味しかったです。 炒飯は限定では無さそうなので、また食べてみたいと思います。二郎インスパイアなせいか300g,400gなんてのもあるみたいですが個人的には150gか欲しいところです。 ごちそうさまでした。 2回目の訪問。 土曜12時過ぎの訪問で空席ありですぐ入れました。 今回は、前回気になってた火の鶏そば濃厚を注文。 まずは辛くないところから食べてみると、前回同様濃厚なスープでやっぱり美味しい。 で、途中から辛い肉味噌&辣油を混ぜていくと、坦アクセントのある良い味変に。 更に卓上のフルーツ酢を入れる酸味あると爽やかさが加わり、更に好みな坦々麺風な味わいになり、個人的にストライク。 混み具合の割にはちょっと提供時間が長い気もしたけど、それでも大満足な一杯でした。 また行きます。 気になってた新店に初訪問。 濃厚が美味しいとの話だったので食べてみましたが、これは美味しい。 ドロっとした濃厚スープで味も濃いめだけど、具はあっさりめなので、胃もたれせずに食べれました。 姉妹店の竹末東京みたいに、味変アイテムがあると更に良かったかも。 このスープなら辛めも合いそうなので、次は火の鳥かな。 つけそばも気になりますが。 また行きます。

2024/03訪問

3回

錦糸町中華そば さん式

錦糸町、亀戸/ラーメン

3.66

343

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

今年32杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 今日はローテ通りに濃厚煮干。前回チャーシューが妙に美味しく感じたので、今回はチャーシュー麺に。 相変わらず濃厚で美味しい煮干。つきひや丿貫とは違った魅力のスープ。そして期待通りに美味しい炙られたチャーシュー。もうちょっと厚みがあると嬉しいのだけれど。 和え玉も安定の美味しさ。お酢を入れると更に美味しくこのまま食べ切ってしまおうかと思いつつ、やはり勿体無いのでスープにドボン。2粒で4度美味しく楽しめます。 ごちそうさまでした。 今年14杯目。2ヶ月半ぶりの訪問。 原材料入手困難なため、烏賊背脂煮干を休止するかも?という話だったので今のうちにという事で。 開店直後だったせいか並ばずに座れましたが、あっという間に行列までできてました。この建物はラーメン屋3軒、中華3軒、韓国2軒と謎に激戦区な上、亀戸ラーメン激戦区からも近いのにさすがです。 小銭の都合で和え玉や牛丼を諦め、味玉烏賊背脂煮干中華そばを注文。 うん、相変わらず美味しいです。 見た目とは裏腹にクセが少なめで、かと言って薄いわけではなく、幅広い人が楽しめそうな感じ。 具もそれぞれいい役割出していて良い感じ。なんと言っても提供直前に炙ってくれるチャーシューがかなり好み。炙ってる音聞いてるだけでヨダレが出てきます(笑) バラ海苔、ギザミ玉ねぎ、青菜、柚子(?)もそれぞれ良いアクセントになり、気づけばあっという間に完食です。やはり和え玉は必要だったか? もし烏賊背脂煮干がなくなっちゃったら残念ですが、他メニューもレベル高いのでまたきます。 ごちそうさまでした。 3か月ぶりの訪問。 今日は烏賊背脂煮干のつもりだったけど、いつの間にか牡蠣系のメニューが追加されてたのでこちらを注文。 まず感じたのはトリュフの香り。黒いペーストがそれかな?後のお楽しみに取っておきつつ、スープを飲んでみるとさん式らしいというか濃厚だけど角が取れた上品な感じの味わい。近所の佐市とは違った感じだけどこれはこれで美味しい。 貝割れやネギは薬味として良い感じ。岩海苔は安定の旨さ。ご飯欲しくなる。 麺や具をひと通り食べたところで替え玉を。 いつもはそのまま食べてたけど、胡椒や酢も合うとの事なので試してみたら、中々良いですね。 特に酢は好みでした。 最後に残しておいたスープに。温度が下がったせいなのか、さっきより牡蠣を感じられるように。 気がつけばあっという間に完食。 牡蠣はちょっと高めだけど、こちらもローテ入り確定。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

3回

麺屋 中川會 住吉店

住吉、菊川、錦糸町/ラーメン、つけ麺

3.61

444

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

今年40杯目。半年ぶりくらいの訪問。 錦糸町店は2ヶ月前くらいに訪問してたのですが、某YouTubeでこちらの店にイチローが時々来ると紹介されてて行ってみることに。 平日の昼少し前に行ったせいか、ギリギリ座れましたが、すぐに列が出来てました。 ここではいつも醤油そばを頼んでたのですが、いつの間にか名前が「トリュフ香るはまぐり醤油そば」と肩書きが増えてました(笑) とりあえずこちらと、何回も来てて初めてご飯物を注文。 さて、まずはラーメン。肩書きに(私が)影響受けたのか、前よりスープが貝出汁の甘みが強くなった気がしました。あとソースもトリュフが強くなったような。全体として以前はバランス型だったのが、一部が尖った感じ。舌に自信ないので気のせいかも… まあ美味しい事には変わりないです! ミニチャーシュー丼は刻んだチャーシューがたっぷり。豆板醤が付いてるのですが、思ったより辛くチャーシュー丼には会いますが、ラーメンの繊細な味が分かりにくくなるので、なるべく後半に食べた方が良いかも。 次はこちらの店でつけ麺のカレ変食べてみたいですね。 夜限定なのがネックですが。 ごちそうさまでした。 久々の訪問。 相変わらず美味しい。 もっと人気になっても良いと思うのですが。 個人的にはフォアグラソースは別皿だと嬉しいんだけど。 レアチャーシューは前半に食べたいんだけど、フォアグラソースは後半に入れたいので。 洗い物増えちゃうから厳しそうだけど。

2024/04訪問

3回

邦ちゃんラーメン 両国店

両国、森下、浅草橋/ラーメン、つけ麺

3.47

138

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:3.7

今年41杯目。3ヶ月ぶりの訪問。 GW中に両国駅でやってるイベント「超ギョーザステーション」のため来たのですが、受付開始時間少し前に来たところ既に行列で初回には入れず、90分待ちとなったため時間潰しで入店。連休半ばの平日の中途半端な時間なせいか空いてました。 餃子とビールがひかえている事もありノーマルの中華そばで前回は醤油だったので今回は塩変更で。 ご飯は無料なのでつい頼んじゃいましたが… さてラーメン。塩にしたせいか前回より少ししょっぱめに感じ、よりご飯に合う気がしました。あと良い意味で昔食べた坂内の味に近いような(好きな味です)。麺はいかにも中華そばという柔めなストレート麺。個人的にはもう少し特徴欲しいかも。チャーシューやネギはノーマルでもたっぷりで食べ応えあり、ご飯のおかずにもなるので嬉しいです。 値段も今どきにしては安いですし、満足ないっぱいでした。 ごちそうさまでした。 今年6杯目。初訪問。 ようやく近場にちゃん系が出来るとの事で開店前から行きたいと思ってた店。 土日の昼時だったせいか早速行列ができてだのですが、回転が早いのかあまり待たされずに着席。 ここの店は他で聞いた事がない餅のトッピングがあるという事で特上中華そばを注文。当然無料のご飯(めし。券売機下のプラ券を持ってく)も。 まずしくじったと思ったのは、特上の卵はゆで卵なのですね。前にシンちゃんラーメンのセットは生卵だったのでちゃん系の卵は生と思い込んでました。生卵が良かった… 他は期待どおり。懐かしの中華そば的なスープや麺ですが、スープの量はなみなみしてて、透明な油もたっぷり。チャーシューは切り立てでたっぷり入っててラーメンと食べても良し、ご飯と食べても良し。海苔も家系風にスープに浸してからご飯と一緒に。ただ家系ほどスープが強くないので相性は家系よりは劣るかも。まあかっぱもあるし、ンモーッHOT(思ってた以上に辛い)もあるのでカバーは可能。 ゆで卵は個人的にラーメンにはあまり入れないのでこちらもご飯の友に。ご飯やゆで卵を考えるとスープはもうちょっと濃くても良い気もするけど、ラーメンとしではちょうど良いし、卓上にタレがあると嬉しいかも。 たっぷりのスープは途中コショウや酢で味変。時に酢が良かったです。 餅は意外性とかはなかったけど、雑煮的な感じで普通良く合って美味しいかったです。 自分の勘違い以外は期待通りで満足のいっぱいでした。 塩やもり中華も気になりますね。 ごちそうさまでした。また来ます。

2024/05訪問

2回

炭火焼濃厚中華そば 大覇道

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン

3.49

158

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

息子が宮本製麺と共にお気に入りなこちら。 何回か休業でフラれてた事もあり、久々の訪問。 メニューは前々から気になってたけど、なんとなく手を出せてなかった喉黒を注文。 ここのラーメンは動物系を使ってないとは思えないくらいに濃厚でスープに溶けきれてない(?)ペーストみたいなものもあったくらい。ただ脂はそう多くないのかクドさはない感じです。今回は定食にしなかったけど、ご飯もよく合います。 で、肝心の喉黒ですが、私が喉黒をあまり食べた事なかったので良くわかりませんでした ただ、他のメニューはそれなりに食材のクセがあったけど、今回はあまりクセがない感じでした。そういうものなのかな? ともあれ、他には中々ない、個性的なラーメンですね。 次は鯵にするか鰯にするか…

2023/11訪問

2回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1955

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

一年ぶりの訪問。 近くに所用があって10:30過ぎくらいに行ったら運良く4番目と早めに並べました。 11:10と早めに開店。ありがたいですね。 前回はらーめんだったので今回はつけ麺を注文。 つけ麺にしては細めでつるっとした麺と程よい濃厚さのつけ汁はよく合っていて、派手さはないけどバランス良い感じです。つけ麺には細切りチャーシューやたっぷりのメンマが入っており濃い味付けなので麺が進み、多めの麺があっという間に。 最後はスープ割りでフィニッシュ。 個人的にはらーめんの方が好きかも。 季節のせいか周りはみんならーめん食べてました。 店員さんの接客は毎度ながら申し訳なく感じるくらい物腰低く丁寧でした。 ごちそうさまでした。また来ます。

2023/12訪問

2回

亀戸煮干中華蕎麦 つきひ

亀戸、亀戸水神/ラーメン

3.76

966

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

今年21杯目。1ヶ月ぶりの訪問。 所用で近くに来たので二郎を食べる気満々だったのですが、店近くに来て行列がなくアレ?と思いX見てみたら休業のお知らせが。見逃してた〜。 そこはそれ亀戸なのでリカバリー候補はいっぱい。ふじさきは開店時間が合わず、久々にしののめヌードルかDURAMENTEIか悩みつつ、本日ガツンと海老の限定があるという事でつきひに。 開店15分くらい前着いて、並びは10名ちょっと。お目当てのオマール海老中華蕎麦とこちらも気になってた限定BLB(ベーコンレタスバーガー)和え玉を無事注文。 まずは中華蕎麦。確かに海老ガツンです。スープの海老は濃厚ですがクドさはなく、ビスクとは違いしっかりラーメンです。麺は煮干の方と違い普通の中華そばっぽい麺。ちょっと意外。具はいつも通りで手堅い感じ。総じてつきひらしい海老ラーメンでした。 で、BLB和え玉。う〜ん独特(笑)。マスタードの効いたマヨっぽい味が全体を支配しつつ、カリカリなベーコンの塩味がアクセントに。チーズはあまりよくわからなかったけど、少しマイルドさを出してた感じかな?レタスはオマケ程度。トマト入れてBTL和え玉にしても面白いのかも?(それとも破綻する?) 途中から海老のスープに投入。個性ある味がぶつかって、何が何だかよくわからなかったけど、なんかこれはこれで美味しかったです! 二郎の覚悟で来たので、お腹的には問題なし。 色々楽しめた1杯(2杯?)でした。 ごちそうさまでした。 今年11杯目。9ヶ月振りの訪問。 あれ、こんなに来てなかったっけ?記録し忘れ? 本当は平井駅周辺でつけ麺食べる予定だったものの、バイク置き場が一杯で停められず亀戸に。 限定で濃厚のつけ麺やってたのでリベンジとばかりに注文。 いや、本当に濃厚で、つけ汁というか煮干ペーストって感じ。体感的には煮干をそのまま食べるよりも煮干感(笑)しかもベタベタするくらいにコラーゲンたっぷり。これは煮干由来?他に何か入ってる? 麺は濃厚蕎麦と違ってつけ麺らしい中太麺。ツルツルで小麦感がありつけ汁に合います。途中すっきりしたくなったタイミングで煮干酢。爽やかで食べやすくなります。 チャーシューは鶏と豚の2種。普段は豚の方が好きなんだけど、この濃厚なつけ汁には鶏の方があってるかも。味玉は甘くねっとりしててこちらも濃厚な感じ。 食べすすめてて、急に甘辛くなってきたと思ったら刻み玉ねぎがいっぱい入ってました。よく混ぜてから食べれば良かった。 本当は和え玉も食べようと思ってたのですが、あまりに粘度が高く、つけ汁がなくなっちゃったのでフィニッシュ。スープ割りなさそうなのが残念に思ってたけど不用でしたね。 流石つきひ、想像以上な一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

2回

博多だるま JAPAN MARK IS みなとみらい店

みなとみらい、新高島、高島町/ラーメン

3.42

269

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

今年34杯目。6年ぶりくらいの訪問。 久しぶりにマークイズのフードコートで食事をする機会があり、こちらへ。 平日はラーメンと半チャーハンの大盛が無料という事で欲張ってチャーハンセットを注文。 まずはラーメン。お台場の姉妹店3代目だるまよりは少しライトな感じでしたが、薄さはなく美味しいです。麺はなんかちょっと博多ラーメンと中華そばの中間のような印象だったのですが、気のせいかな? チャーハンは普通に美味しいです。半チャーハンの大盛はもはや半チャーハンではなく、しっかりボリュームがあります(笑) コスパ良くお腹いっぱいなセットでした。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

2回

らーめん潤 亀戸店

亀戸、西大島、亀戸水神/ラーメン、つけ麺

3.58

696

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

今年23杯目。1年3ヶ月ぶりの訪問。 近所に用があったのと、同行してた息子が煮干系が食べたい(私は二郎系が食べたかった)という事でこちらに(つきひは先週食べたばかりだったので)。 11時過ぎ位の訪問でしたがタイミング悪く店内いっぱい。少し並んだけどそれほど待たずに入店。 という訳で何年振りかに潤次郎を注文。二郎系の気分だったので中盛にしようかと思いつつ、都合により自重(ニンニクも)。あと食べログクーポンで煮卵が無料! まずはスープ。記憶してたより結構醤油強めでしょっぱめで煮干が弱く感じました。二郎の気分だったのでこれはこれで良いです。背脂は普通にしちゃったのですが、ちょっと少なめだったので、中油か大油にしとけば良かったかも。 麺は太めの縮れ麺で程よくコシがありスープも良く絡んでいい感じ。思ってたより量が多く中盛にしなくて良かった 野菜はちょっと少なめかな。マシマシとかできたんだっけ?炙ったチャーシューや岩のりは潤らしさですね。煮卵は黄身がねっとり甘めでしょっぱいスープによく合います。 ニンニク入れてなかったからかもしれませんが、二郎系かと言われるとちょっと違う気もしますが、質量共に満足できるいっぱいでした。 生姜醤油らーめんとかつけ麺も気になるので、次チャレンジしてみようかな。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

2回

○心厨房

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.61

401

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.6

今年48杯目。8年ぶりくらいの訪問。 出掛けた帰りに、木場周辺でラーメン食べようとなり、吉左右は例によって大行列なのでこちらへ。 8年ぶりという事で記憶は薄れてたのですが、鶏白湯と煮干を強く感じたのは当初のメモってた感想と同じ。味は大きくは変わってないようですね(当時は白菜入ってた?)。塩らーめんと思えない濃くてしっかりした味です。 麺も具もスープに合って高水準。 ラーメン激戦区で長く人気を保ってるのがわかるいっぱいでした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

2回

ヌードルボウズ n坊

浅草橋、馬喰町、蔵前/ラーメン、担々麺、油そば・まぜそば

3.68

332

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

今年55杯目。初訪問。 くろ喜からの連食です。思ってたより近くタイミング良かったのか並ばず入店。連食の順番逆にしとけばよかった… 連食という事でシンプルに醤油メンを注文。食券機壊れてるのか口頭手渡し会計でした。 程なくラーメンが着丼。まずはスープ。あれ、こういう系なんだ。何故か勝手に煮干系と思い込んでたのですが節系の味で昆布が支えてる感じで、細めてパツっとした麺もあいまって、どことなく日本蕎麦っぽく感じました。 全体的に昔ながらの中華そばっぽい雰囲気がありつつ、レアチャーシューだったりと今どきな感じもありレベル高い一杯でした(個人的にはそばっぽいラーメンは好みではないのですが) 次は期待してた煮干系のメニューかな。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

饗 くろ喜

浅草橋、馬喰町、東日本橋/ラーメン

3.93

511

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

今年54杯目。移転後初訪問。 移転前に来た時、結構並んだので足が遠のいてましたが、久々に。 平日で少し時間が遅めだったせいか、そこまで列は長くありませんでしたが、丁寧に作ってるからか、思ったより着席に時間かかりました。 まずは焼売。肉々しくそのまま食べても、とても美味しいですが、生姜やタレと合わせると更に楽しめます。連食予定だったので1つにしたけど、2個にしておけば良かったかな。 しばらくしラーメンが着丼。まずはスープ。こちらも美味しい!全体的にバランスよくクセがない味です。麺は手もみ麺を選択したのですが、もちもちツルッとしていて、流行り(?)の少し柔めな食感で、中々良いです。 チャーシューは普通のラーメンでも鴨と鶏と豚の3種が。どれも和食料理に出てきそうな味で贅沢な感じ。生姜は味変によく、生胡椒は優しい刺激で途中の口直しにとても良いです。ドライトマトは個人的にはピンと来なかったのですが。 ともあれ満足な一杯でした。ワンタンも食べてみたいので、次は特製醤油かな。焼売は2個で。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

拉麺 生姜と肉

平井、東あずま、亀戸水神/ラーメン

3.63

103

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年53杯目。初訪問。 以前チャレンジした事があったのですが、近隣のバイク置き場所が一杯で置けなかったため断念した事がありリベンジでの訪問です。 入店した途端フワッと生姜の香り。これは間違いないと思いつつ、肉が売りのようでしたので肉盛(大)を注文。 なお、本日のチャーシューは以下の通りでした。 ・煮豚 -肩ロース -ロース -モモ -肩バラ -ウデ ・吊し炭火焼 -バラ肉の甜麺醤漬け炭火焼 味濃いめ まずはスープ。生姜と醤油がしっかり効いていてコクもあり期待以上の味です。麺もスープにあった細めのもので気持ち縮れてる感じ。ほうれん草は冷凍ではなく生のようで、フレッシュで美味しいです。 しかしなんと言ってもチャーシュー。薄切りの煮豚がこれでもかと入っていて質・量共に申し分ないのですが、特筆すべきは吊し炭火焼きの方。香ばしく炙ってあり、甜麺醤の甘めでしっかりした味は、これだけで料理として成立しそうで、テイクアウトして酒の肴にしたいくらい。せめて追加すれば良かったかな。 また近々食べたいと思わせる一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

中華そば 結。

大森、大森海岸、平和島/ラーメン

3.63

272

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

今年46杯目。初訪問。 大森近くに出掛けたついでに、煮干系を求めてこちらへ。 濃純煮干を食べてみたいと思いつつこの日の限定は牡蠣だったので、まずは純煮干とこれまた確かそうな浅利バター和え玉を注文。 まずは煮干。うん美味しいです。セメント系のスープは粘度はそこまででもないですが、煮干はしっかり効いてて、でもエグみなどはなくやや酸味があり上品かつ強い味です。麺はパツパツめなもの、具もレアチャーシュー、刻み玉ねぎ、海苔と定番な感じで手堅い感じ。煮干そのものが乗ってるところだけ凪っぽいですが(笑)余談ですが、こちらの店は卓上調味料の類が一切置いてないんですね。潔い。 続いて浅利バター和え玉。個人的にはバター(?)のようなコクやまろやかさのある味の方が強く感じましたが、ツレは貝が強いって言ってたのでどうなんでしょう? ただラーメンとあわせたら完全に煮干が勝ち、そこにコクやまろやかさが加わる感じでした。 今日も完飲完食です。 濃純や煮干ブラック、煮干と貝3種も気になりますね。機会があったらまた来てみたいです。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

ジャンクガレッジ 越谷レイクタウン店

越谷レイクタウン/ラーメン、油そば・まぜそば

3.22

301

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

今年39杯目。初訪問。 六厘舎系という事で前々から食べたいと思いつつ、埼玉方面での展開のため食べる機会がなかったのですが、ようやくチャンスが訪れたので半ば強引に家族をつれてフードコートに。 結構並ぶと聞いていて、ましてやGWなのでかなり待つ事を覚悟してたのですが、思ったより早く席確保を焦るハメに(笑) ラーメンが人気なようでしたが、一昨日二郎を食べたばかりなのと、やはりジャンクガレッジと言えばという事でまぜそばを注文。諸事情によりニンニクと、味が強いという話のエビマヨは自重。辛味は入れ忘れ… さて実食。まぜそば自体久々かも。 最初は卵以外をよく混ぜて。うん、想像通り。醤油タレにチーズや脂のコクが絡みジャンキーな味です。 麺は平打ちの中太麺で良い感じ。ベビースターの食感も楽しいです。 豚は二郎っぽい煮豚的なやつでボリュームもあり美味しいです。増して良かった! ヤサイはもうちょっと欲しかったかも。 かなり大きなどんぶりでちょっとビビってましたが、あっという間に完食です。 次食べる機会があったら、ラーメンも食べてみたいですね。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ニューラーメンショップ 扇橋店

住吉、西大島/ラーメン

3.18

50

¥1,000~¥1,999

-

定休日
火曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年35杯目。初訪問。 23区内では珍しいラーショ系の新店ができたという事で気になってたのですが、どんどん味が良くなってると聞いて決意し訪問(営業日情報がネットになく、一回フラれているのですが)。 場所は飲食店がありそうな場所ではなく、駅からも遠いのですが、駐車場もあるせいか10時台にも関わらず賑わってました。 やはりラーショという事でまずはネギチャーシューを注文。ラーショって家系みたいにカスタマイズできるんですね。 で、肝心のラーメンですが、コレコレという感じでした。昔良く食べたようなジャンキー寄りなラーメンで、でも今食べても物足りなさはない感じです。 どんぶり大きめで、普通盛りでも十分な量です。 ネギも期待通りな味で、卓上に薬味として刻みネギがあったのですが全く不要なくらいな量。 チャーシューは一見パサパサに見えたのですが、食べた感じはそんな事ありませんでした。 ある意味期待(思い出)通りの味だったせいか、期待を込めて食べた牛久結束店やかいざんと変わらない満足度でした。 周りの人は何人か味噌を食べてたのでそっちも食べたかったり、ふりかけ置いてあるのでライス系も頼んでみたかったりと、また次行きたいと思わせる、地元密着型なお店でした。 ごちそうさまでした。また来ます。

2024/04訪問

1回

桂花ラーメン 新宿ふぁんてん

新宿西口、新宿三丁目、新宿/ラーメン、中華料理、飲茶・点心

3.46

568

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

今年33杯目。20年以上ぶりの訪問。ふぁんてんは初めてかも。 大昔、あまり豚骨ラーメンというものを食べた事がなかった時代に初めて桂花を食べて衝撃を受け、それ以来よく食べに行ってた色々なラーメンがどんどん出てきたり、新宿にあまり行かなくなったりして、全然食べてなかったのですが、最近死期が近いのか妙に昔食べたラーメンが食べたく、満来と悩みつつ朝早くからやってるこちらに決定。 メニューは当然太肉麺。何十回か行ったけど太肉麺しか食べた事ないかも(汗) まずはプーアル茶。今はそこまで珍しくはないですが、当初は飲んだ事がなく、なんて美味しいお茶があるんだろうと思ってました。今日も3杯飲みました(笑) そしてお目当ての太肉麺。コレコレこれが食べたかった! 大抵昔好きだったラーメン食べると思い出補正なのか、舌が肥えたのか、期待外れに思う事が多いですが、期待通りの味でした!独特のスープにマー油は多様化した今でも色褪せない個性ですね。パツパツの麺もスープに良く合います。 生のざく切りキャベツも当時はカルチャーショックでした。茎わかめはちょっと少なめ?そしてなんといっても太肉。トロトロの肉が2つ入っていて、むしろ当時より美味しく感じました。 思い出補正抜きに美味しいいっぱいでした。 近くにもできると良いんだけどなぁ。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ページの先頭へ