shinpei_jpさんの行った(口コミ)お店一覧

shinpei_jpのラーメン食べ歩き

メッセージを送る

shinpei_jp

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

饗 くろ喜

浅草橋、馬喰町、東日本橋/ラーメン

3.93

511

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

今年54杯目。移転後初訪問。 移転前に来た時、結構並んだので足が遠のいてましたが、久々に。 平日で少し時間が遅めだったせいか、そこまで列は長くありませんでしたが、丁寧に作ってるからか、思ったより着席に時間かかりました。 まずは焼売。肉々しくそのまま食べても、とても美味しいですが、生姜やタレと合わせると更に楽しめます。連食予定だったので1つにしたけど、2個にしておけば良かったかな。 しばらくしラーメンが着丼。まずはスープ。こちらも美味しい!全体的にバランスよくクセがない味です。麺は手もみ麺を選択したのですが、もちもちツルッとしていて、流行り(?)の少し柔めな食感で、中々良いです。 チャーシューは普通のラーメンでも鴨と鶏と豚の3種が。どれも和食料理に出てきそうな味で贅沢な感じ。生姜は味変によく、生胡椒は優しい刺激で途中の口直しにとても良いです。ドライトマトは個人的にはピンと来なかったのですが。 ともあれ満足な一杯でした。ワンタンも食べてみたいので、次は特製醤油かな。焼売は2個で。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1955

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

一年ぶりの訪問。 近くに所用があって10:30過ぎくらいに行ったら運良く4番目と早めに並べました。 11:10と早めに開店。ありがたいですね。 前回はらーめんだったので今回はつけ麺を注文。 つけ麺にしては細めでつるっとした麺と程よい濃厚さのつけ汁はよく合っていて、派手さはないけどバランス良い感じです。つけ麺には細切りチャーシューやたっぷりのメンマが入っており濃い味付けなので麺が進み、多めの麺があっという間に。 最後はスープ割りでフィニッシュ。 個人的にはらーめんの方が好きかも。 季節のせいか周りはみんならーめん食べてました。 店員さんの接客は毎度ながら申し訳なく感じるくらい物腰低く丁寧でした。 ごちそうさまでした。また来ます。

2023/12訪問

2回

手打ち 蓮

森下、両国、浜町/ラーメン

3.84

505

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日

昼の点数:3.9

今年51杯目。1年4ヶ月ぶりの訪問。 行きたいと思いつつ、中々タイミングが合わなかったのですが、ようやく行けました。 ちょっと出遅れ開店15分くらい前に到着で10名くらい待ち。その後30分ちょっとで着丼でした。 注文はしお全部のせら〜麺。大盛ないのが残念。 まずはスープ。なんか前より美味しくなってる!前も十分美味しかったのですが、なんかよくわからないけど味が複雑になって洗練された気がします。 そしてチャーシュー。前はなんとなく素朴な印象だったのですが、こちらも大幅レベルアップした気が。 手打ち麺はモチモチで不揃いな感じで、相変わらず美味しいです。量は結構あります。 ワンタンも中々。味玉はちょっと硬め。 当然完飲完食です。 大満足の一杯でした。 次は醤油かな。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

麺 ふじさき

亀戸、錦糸町、亀戸水神/ラーメン

3.84

491

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年50杯目。1年弱くらいぶりの訪問。 前日ラーメン続けて食べちゃったので他の物にしようと思ってたのですが、テレビ観てたら清湯系のラーメンを紹介してて急に食べたくなっちゃってので久々にと思いこちらへ。 前来た時はそんなに混んでなかったのですが、今日は結構行列でした。激戦区なのにすごいですね。 注文は久々の醤油でワンタンを選択。 まずはスープ。最初の一口は醤油がキリッとした味で前食べた時の印象と同じ。ただ食べてくうちにバランス取れマイルドになってく印象でした。気のせい?麺が飯田商店インスパイアっぽい、つるっと柔めな麺。チャーシューはレアなものが2枚。味付けはあっさりながらも脂あり食べ応えありました。ワンタン前よりちょっと小さくなった気がするけど、気のせいかな? 清湯系の気分を満たしてくれるいっぱいでした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

麺屋ひょっとこ 交通会館店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋ひょっとこ 交通会館店

有楽町、銀座一丁目、銀座/ラーメン

3.77

3600

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

今年12杯目。初訪問。 仕事の都合で有楽町に来たので、折角なのでラーメンと思い、評価の良いこちらへ。 平日12:30頃で8名くらいの並びでしたが、回転も早く10分くらいで着席。 場所柄なせいか、客層がいつも行くような店よりかなり年配の方、特に女性が多い印象。 初めてだったのでノーマルにしようかとも思いましたが、結局人気ありそうな和風柚子柳麺を注文。 まずはスープ。透明度が高くかなりあっさり優しい感じで塩味もかなり控えめ。最初は物足りない印象でしたが、途中柚子を混ぜていったせいか良い感じに。柚子にして正解だった。 麺は細く高めで意外(?)にも量はそこそこあるように感じました。 チャーシューも塩味は控えめなものの、しっかりしたサイズのものが一枚。食べ応えあります。標準で入ってる味玉も同様な味。 メニュー名や客層が味を物語る一杯でした。 私の好みからは外れてましたが、人気あるのがわかる一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

亀戸煮干中華蕎麦 つきひ

亀戸、亀戸水神/ラーメン

3.76

966

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

今年21杯目。1ヶ月ぶりの訪問。 所用で近くに来たので二郎を食べる気満々だったのですが、店近くに来て行列がなくアレ?と思いX見てみたら休業のお知らせが。見逃してた〜。 そこはそれ亀戸なのでリカバリー候補はいっぱい。ふじさきは開店時間が合わず、久々にしののめヌードルかDURAMENTEIか悩みつつ、本日ガツンと海老の限定があるという事でつきひに。 開店15分くらい前着いて、並びは10名ちょっと。お目当てのオマール海老中華蕎麦とこちらも気になってた限定BLB(ベーコンレタスバーガー)和え玉を無事注文。 まずは中華蕎麦。確かに海老ガツンです。スープの海老は濃厚ですがクドさはなく、ビスクとは違いしっかりラーメンです。麺は煮干の方と違い普通の中華そばっぽい麺。ちょっと意外。具はいつも通りで手堅い感じ。総じてつきひらしい海老ラーメンでした。 で、BLB和え玉。う〜ん独特(笑)。マスタードの効いたマヨっぽい味が全体を支配しつつ、カリカリなベーコンの塩味がアクセントに。チーズはあまりよくわからなかったけど、少しマイルドさを出してた感じかな?レタスはオマケ程度。トマト入れてBTL和え玉にしても面白いのかも?(それとも破綻する?) 途中から海老のスープに投入。個性ある味がぶつかって、何が何だかよくわからなかったけど、なんかこれはこれで美味しかったです! 二郎の覚悟で来たので、お腹的には問題なし。 色々楽しめた1杯(2杯?)でした。 ごちそうさまでした。 今年11杯目。9ヶ月振りの訪問。 あれ、こんなに来てなかったっけ?記録し忘れ? 本当は平井駅周辺でつけ麺食べる予定だったものの、バイク置き場が一杯で停められず亀戸に。 限定で濃厚のつけ麺やってたのでリベンジとばかりに注文。 いや、本当に濃厚で、つけ汁というか煮干ペーストって感じ。体感的には煮干をそのまま食べるよりも煮干感(笑)しかもベタベタするくらいにコラーゲンたっぷり。これは煮干由来?他に何か入ってる? 麺は濃厚蕎麦と違ってつけ麺らしい中太麺。ツルツルで小麦感がありつけ汁に合います。途中すっきりしたくなったタイミングで煮干酢。爽やかで食べやすくなります。 チャーシューは鶏と豚の2種。普段は豚の方が好きなんだけど、この濃厚なつけ汁には鶏の方があってるかも。味玉は甘くねっとりしててこちらも濃厚な感じ。 食べすすめてて、急に甘辛くなってきたと思ったら刻み玉ねぎがいっぱい入ってました。よく混ぜてから食べれば良かった。 本当は和え玉も食べようと思ってたのですが、あまりに粘度が高く、つけ汁がなくなっちゃったのでフィニッシュ。スープ割りなさそうなのが残念に思ってたけど不用でしたね。 流石つきひ、想像以上な一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

2回

覆麺 智

神保町、九段下、竹橋/ラーメン、油そば・まぜそば

3.74

744

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

今年31杯目。10数年ぶりの訪問。 水曜日たまに神保町に行く事があり、この店に行きたかったのだけれど、会員カードを無くしてしまったので再ゲットすべく、花見のついでに寄ってみました。9:30頃に着いたのですが早くも行列。 下調べなしに行っちゃったのですが、この日はアトランティックサーモンで、ラーメン(醤油、塩)とまぜそばが選べたのでラーメン醤油を注文。 券売機で気付けなかったのですが、周りは色々トッピング選んでるようでした。 サーモンソース美味しそうだなぁ。 さてラーメンですが、思ってたよりはサーモン感は強くなかったものの、旨味や塩味が強く美味しいです。 麺は昔っぽい黄色で細めの縮れ麺でスープが良く絡み美味しいです。20年以上前、よくがんこラーメンを食べてたのですが、その頃を思い出しノスタルジックな気分に。 という事で期待通りのいっぱいでした。 悪い肉?を食べてる人がいたのですが、アレもトッピングで買えたんだろうか?食べたかった… ともあれ目的の会員カードはゲット。これで水曜日も行く事ができます。トッピングもサービスされるのですね。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

ラーメン二郎 神田神保町店

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

ラーメン二郎 神田神保町店

神保町、新御茶ノ水、小川町/ラーメン

3.74

678

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

3年ぶりの訪問。 キッチン南海とどっちにするか悩んだけど、珍しく最初の入店に滑り込めそうだったのでこちらへ。 前回、麺少なめ食べたら余裕があり、時間は普通にしようと思ってたけど、私があまりに少なめもしくは半分にしてたので、日和って少なめにしてしまったのですが、コレが正解。 キャベツの割合が他より多そうなヤサイを少し食べつつ、天地返しで麺とブタから食べていったのですが、中々減らない… 最近は二郎系での生玉子が気に入ってたんだけど、今日に限っては要らなかった気がしました。 久々に絶望感を感じつつ、ようやくヤサイに辿り着き、最終的には後遺症がない程度でフィニッシュ。 食事として二郎系は時々食べますが、体験としての二郎を久々に楽しめた気がしました。 店主と常連さん(?)の会話がチラホラ聞こえてたのですが、横で聞いてても面白かったです。

2023/11訪問

1回

とものもと

東海神、新船橋、船橋/ラーメン

3.71

494

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

去年の大晦日以来、1年振りの訪問。 去年は限定メニューだったせいか、開店前30分くらい前から敷地を溢れるくらいの行列でしたが、今年はレギュラーメニューのせいか15から20名程度でした。少なく感じるのは最近並び過ぎて麻痺してるからか?(笑) 今年最後にして、ちょうど100杯目のメニューはこの店で初めて食べるレギュラーメニューの醤油らーめんと卵ご飯。 まずは醤油らーめんから。今どきの淡麗系ラーメンで、スープは鶏と魚介の旨味がたっぷり。予想外に醤油はそこまで主張しない優しい感じで毎日飲みたくなります。 スープは飯田商店みたいなツルッとしたした細く柔めなタイプで、スープに馴染んでよく合います。 チャーシューは大判で薄切りなレアタイプ。スープと卵ご飯に夢中になってて、後半食べたら火が通っちゃってました。失敗。 ワンタンは肉がたっぷり入ってて、皮もしっかりしてて食べ応えあり。これは必須アイテムですね。ワンタンスープがメニューに欲しいくらい。 卵ご飯はしっかりした器にご飯とたっぷりの削り節と卵黄(紅孔雀は品種?)が入ってます。かき混ぜると液体をかけた綿あめのように消えてご飯が姿を現し楽しいビジュアル。タレも美味しく、この卵ご飯はよく混ぜて食べるのか良いかも。 一年を締める素晴らしい一杯でした。 つけ麺も気になるので、来年は大晦日になる前に行きたいですね。 ごちそうさまでした。

2023/12訪問

1回

ヌードルボウズ n坊

浅草橋、馬喰町、蔵前/ラーメン、担々麺、油そば・まぜそば

3.68

332

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

今年55杯目。初訪問。 くろ喜からの連食です。思ってたより近くタイミング良かったのか並ばず入店。連食の順番逆にしとけばよかった… 連食という事でシンプルに醤油メンを注文。食券機壊れてるのか口頭手渡し会計でした。 程なくラーメンが着丼。まずはスープ。あれ、こういう系なんだ。何故か勝手に煮干系と思い込んでたのですが節系の味で昆布が支えてる感じで、細めてパツっとした麺もあいまって、どことなく日本蕎麦っぽく感じました。 全体的に昔ながらの中華そばっぽい雰囲気がありつつ、レアチャーシューだったりと今どきな感じもありレベル高い一杯でした(個人的にはそばっぽいラーメンは好みではないのですが) 次は期待してた煮干系のメニューかな。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

ラーメン二郎 亀戸店

亀戸、亀戸水神、東あずま/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.67

748

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年38杯目。2年ぶりくらいの訪問。 亀戸天神の藤まつりに行った帰りに訪問。時間的にDURAMENTEIと悩んだのですが、最近二郎食べたい気持ちが高まってたのでこちらに。 ちょくちょく来てたつもりが、2年も来てなかったのか… 開店30分くらい前に到着し、ファーストロットに滑り込みセーフ。 メニューは迷ったけど、ラーメン カラメのみで。 まずはスープ。二郎らしい非乳化スープで相変わらず美味しい!中途半端に天地返ししながら麺を食べると、いつもながらのデロ麺でこれまた美味しい。ブタもご時世柄1枚になっちゃったものの、分厚く煮豚的でこれまた美味しい。今日は二郎にして正解だったかも。 思ったより麺量も問題なく食べれて、後半味の染みたモヤシを食べつつ、二郎では久々に完飲完食。 諸事情によりニンニクやアブラ入れなかったですが、むしろベースの部分を堪能でき、ダメージもなく大満足の一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

錦糸町中華そば さん式

錦糸町、亀戸/ラーメン

3.66

343

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

今年32杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 今日はローテ通りに濃厚煮干。前回チャーシューが妙に美味しく感じたので、今回はチャーシュー麺に。 相変わらず濃厚で美味しい煮干。つきひや丿貫とは違った魅力のスープ。そして期待通りに美味しい炙られたチャーシュー。もうちょっと厚みがあると嬉しいのだけれど。 和え玉も安定の美味しさ。お酢を入れると更に美味しくこのまま食べ切ってしまおうかと思いつつ、やはり勿体無いのでスープにドボン。2粒で4度美味しく楽しめます。 ごちそうさまでした。 今年14杯目。2ヶ月半ぶりの訪問。 原材料入手困難なため、烏賊背脂煮干を休止するかも?という話だったので今のうちにという事で。 開店直後だったせいか並ばずに座れましたが、あっという間に行列までできてました。この建物はラーメン屋3軒、中華3軒、韓国2軒と謎に激戦区な上、亀戸ラーメン激戦区からも近いのにさすがです。 小銭の都合で和え玉や牛丼を諦め、味玉烏賊背脂煮干中華そばを注文。 うん、相変わらず美味しいです。 見た目とは裏腹にクセが少なめで、かと言って薄いわけではなく、幅広い人が楽しめそうな感じ。 具もそれぞれいい役割出していて良い感じ。なんと言っても提供直前に炙ってくれるチャーシューがかなり好み。炙ってる音聞いてるだけでヨダレが出てきます(笑) バラ海苔、ギザミ玉ねぎ、青菜、柚子(?)もそれぞれ良いアクセントになり、気づけばあっという間に完食です。やはり和え玉は必要だったか? もし烏賊背脂煮干がなくなっちゃったら残念ですが、他メニューもレベル高いのでまたきます。 ごちそうさまでした。 3か月ぶりの訪問。 今日は烏賊背脂煮干のつもりだったけど、いつの間にか牡蠣系のメニューが追加されてたのでこちらを注文。 まず感じたのはトリュフの香り。黒いペーストがそれかな?後のお楽しみに取っておきつつ、スープを飲んでみるとさん式らしいというか濃厚だけど角が取れた上品な感じの味わい。近所の佐市とは違った感じだけどこれはこれで美味しい。 貝割れやネギは薬味として良い感じ。岩海苔は安定の旨さ。ご飯欲しくなる。 麺や具をひと通り食べたところで替え玉を。 いつもはそのまま食べてたけど、胡椒や酢も合うとの事なので試してみたら、中々良いですね。 特に酢は好みでした。 最後に残しておいたスープに。温度が下がったせいなのか、さっきより牡蠣を感じられるように。 気がつけばあっという間に完食。 牡蠣はちょっと高めだけど、こちらもローテ入り確定。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

3回

秋葉原ラーメン わいず

末広町、湯島、秋葉原/ラーメン、つけ麺

3.66

614

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

今年3杯目。初訪問。 神田の方は10年近く前に何度か行った事あって、当時あまり家系を食べてなかったせいか濃厚で美味しかった印象でした。 あれから時が経ち、色々家系ラーメンを食べて印象がどう変わるか期待しなからの訪問でした。 家系という事でいつもの海苔増しにライスを付けて注文。観光地価格なのかそこそこ高めですね。 まずはスープ。前に神田で食べた時は結構粘度が高い印象でしたが、今回食べてみるとシャバ系な感じでした。ただ薄いとかいう訳ではなく、濃いめを注文したせいか醤油が強い直系のような印象。 麺は家系にしては珍しく少し縮れてる感じでした。たまたま?個人的には縮れ麺好きなので好印象。 チャーシューは家系にしては少し厚めで脂身もあり弾力がある感じ。燻製もしてるのが少しハムっぽい印象。チャーシュー麺でもないのに3枚も入っててお得な感じ。ライスにも細切れなのが入ってました。 時のせいか、店舗違いのせいか、印象はだいぶ違いましたが満足な一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

麺処 にぼし香 水天宮前店

水天宮前、人形町、茅場町/ラーメン

3.65

315

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年27杯目。初訪問。 丿貫系という事で前から気になってたのですが、ちょうど近くを通ったのでチャレンジ。 濃厚は必須として特製トッピングや和え玉も気になったのですが、連食予定だったので単品で。 PayPay対応なのが嬉しいところ。 スープは期待通り、煮干がしっかり効いてて、塩味もしょっぱくなり過ぎない程度に濃いめ。粘度はなくサラサラだけど物足りなさはないです。 麺は細めのパツパツ。具もたっぷりのレアチャーシューに刻み玉ねぎとオーソドックスな感じで全体がしっかりまとまってました。 あっという間に完食です。 明太マヨの和え玉やってて、みんな頼んでました。見た目も美味しそう…その後次の店にフラれて連食できなかったので、食べとくべきだったなぁ。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

シンちゃんラーメン

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.64

421

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

日曜に新宿で所用があり、早めの時間に食べたかったのでこちらへ。ちゃん系初訪問です。 開店少し前くらいに行ったところ、並びは2名ですんなり入れました。 生卵がオススメっぽかったし、白めしも無料(おかわりも可!)だったので、中華そばとセットで注文。 なるほど、ちゃん系って、こういう味なんですね。 透明度が高く鶏ガラ中心(?)な、昔ながらの中華そばっぽいあっさりしたスープがなみなみ入っていて、表面にはこれまたたっぷり油の層があり、満足度は高めです。 ちゃん系は塩味濃いめと聞いていたのですが、個人的には普通に感じました。普段家系濃いめ二郎系カラメに慣れてるからかも。良くないなぁ 麺は中太ちぢれ麺で好みな感じ。 チャーシューは柔らかく、普通の中華そばでもたっぷり入ってます。ネギやメンマも同様。 この辺やこれまた無料のかっぱをおかずに白メシを食べ進めます。 麺の方は、生卵に付けて食べるのがオススメのようだったので試してみましたが、個人的にはそこまでな感じ。この間の二郎でもそう感じたので体調とかの問題なのかな? 結局TKGにして食べました。 最近舎鈴が中華そばをケンちゃんラーメンインスパイアにしてましたが、なんとなくそれにも似た感じがありました。 スープやチャーシューは坂内にも通じるものがあるようにも思ったのですが、東北(福島や山形あたり)のラーメンが流行ってきたりしてるんですかね? ともあれ、トータル的に満足な一杯でした。 近所にもちゃん系できると嬉しいんだけどなぁ。

2023/11訪問

1回

拉麺 生姜と肉

平井、東あずま、亀戸水神/ラーメン

3.63

103

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

今年53杯目。初訪問。 以前チャレンジした事があったのですが、近隣のバイク置き場所が一杯で置けなかったため断念した事がありリベンジでの訪問です。 入店した途端フワッと生姜の香り。これは間違いないと思いつつ、肉が売りのようでしたので肉盛(大)を注文。 なお、本日のチャーシューは以下の通りでした。 ・煮豚 -肩ロース -ロース -モモ -肩バラ -ウデ ・吊し炭火焼 -バラ肉の甜麺醤漬け炭火焼 味濃いめ まずはスープ。生姜と醤油がしっかり効いていてコクもあり期待以上の味です。麺もスープにあった細めのもので気持ち縮れてる感じ。ほうれん草は冷凍ではなく生のようで、フレッシュで美味しいです。 しかしなんと言ってもチャーシュー。薄切りの煮豚がこれでもかと入っていて質・量共に申し分ないのですが、特筆すべきは吊し炭火焼きの方。香ばしく炙ってあり、甜麺醤の甘めでしっかりした味は、これだけで料理として成立しそうで、テイクアウトして酒の肴にしたいくらい。せめて追加すれば良かったかな。 また近々食べたいと思わせる一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

中華そば 結。

大森、大森海岸、平和島/ラーメン

3.63

272

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

今年46杯目。初訪問。 大森近くに出掛けたついでに、煮干系を求めてこちらへ。 濃純煮干を食べてみたいと思いつつこの日の限定は牡蠣だったので、まずは純煮干とこれまた確かそうな浅利バター和え玉を注文。 まずは煮干。うん美味しいです。セメント系のスープは粘度はそこまででもないですが、煮干はしっかり効いてて、でもエグみなどはなくやや酸味があり上品かつ強い味です。麺はパツパツめなもの、具もレアチャーシュー、刻み玉ねぎ、海苔と定番な感じで手堅い感じ。煮干そのものが乗ってるところだけ凪っぽいですが(笑)余談ですが、こちらの店は卓上調味料の類が一切置いてないんですね。潔い。 続いて浅利バター和え玉。個人的にはバター(?)のようなコクやまろやかさのある味の方が強く感じましたが、ツレは貝が強いって言ってたのでどうなんでしょう? ただラーメンとあわせたら完全に煮干が勝ち、そこにコクやまろやかさが加わる感じでした。 今日も完飲完食です。 濃純や煮干ブラック、煮干と貝3種も気になりますね。機会があったらまた来てみたいです。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

自家製麺 頃場別邸

小岩、京成小岩/ラーメン

3.63

128

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

今年16杯目。初訪問。 近くに所用があったので、麺に特徴があるという事で前から気になってたこちらに。 開店25分位前に着き、3-4名待ち。5-10分くらい前に開店してくれたのであまり待たずに着席。 店内は狭く5席くらい。食券機はなく口頭注文&前払制。 ワンオペで2食ずつ作ってましたが、思ったより時間かからずに着丼。 まずはスープ。煮干しがよく効いたあっさりめなスープですが、塊の背脂が入っていて物足りなさはなりません。都合によりニンニクは入れなかったのですが、入れたら更にパンチあったかも。 で、いよいよ本題の麺。 噂に違わずゴワゴワ。想像してたよりは細めで、かなり固ゆで。最初は煮えてないのかと(笑)ラーメンが早く出てきたのも納得です。ただこれはこれで悪くなく、麺量多いので食べてくうちに馴染んでいきます。 紅しょうがと煮干し酢がオススメという事でまずは紅しょうが。博多ラーメン以外で入れたの初めてでしたが、箸休めにちょうど良い感じ。煮干し酢はそこまで変化を感じなかったのですが、注ぎ口が細かったので、量が少なかったのかも。結構お腹いっぱいでしたが完食です。 キャッチコピーそのままのラーメンで、ノスタルジックさと尖った個性、やさしさとパンチが同居する一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

三代目 博多 だるま

台場、東京テレポート、お台場海浜公園/ラーメン、餃子

3.63

203

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今年4杯目。初訪問。 商業施設なのにかなりの臭旨な豚骨ラーメンと聞いて行ってみたかった店。 タイミング良かったのか並ばずに入れました。 一番人気と思われる月見ワンタンメンを注文。博多ラーメンで生卵やワンタン食べるの初めてかも。 まずはスープ。昔のなんでんかんでんみたいなのかと思いきや、臭さはなく食べやすい感じ。濃いのに慣れ過ぎたのかも。でも薄い感じではなく美味しいです。 麺はバリカタにしたせいかパツパツでこちらは期待通り。ワンタンは肉少なめで皮はしっかり。豚骨ラーメン食べるのも悪くないですね。 替玉のタイミングでにんにくや紅しょうが、ごま、タレで味変。スープがしっかり入っているので2-3個くらい替玉いけるかも(笑) 最後に卵を潰してスープと合わせてフィニッシュ。 そんなに臭くなかった気がしてだけど、食べ終わった頃にはすっかり口の中が豚骨でした(笑) 久々の博多ラーメンを堪能でした一杯でした。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

宮元製麺

南砂町、大島、東大島/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.63

125

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

今年42杯目。1か月半ぶりの訪問。 買い物しつつ家系が食べたいと息子のリクエストがありこちらへ。 限定は数日前に終了との事で心置きなく未食だったつけ麺を注文。 スープはこちらの家系を更に濃厚にしたようなもので期待通り。麺は少し柔めでもちっとツルツルしてました。食べやすく全部入りなせいか具沢山な事もあり、あっという間になくなっちゃたので、麺増しとけば良かったと後悔。 チャーシューはバリエーション豊かな4種。燻製が効いたものから鶏チャーシューまで、どれも美味しいですが、煮豚っぽいのが一番好みでした。 海苔もしっかりしたものがたっぷり。つけ麺でもライス頼んどけば良かったかも。 最後にスープ割。魚介の出汁で優しい味わいになり、完飲完食(写真撮り忘れた…) 次はつけ麺頼む時は中盛とライスをセットにするかな。スープ足りなくなりそうだけど。 ごちそうさまでした。 今年25杯目。3週間ぶりの訪問。 燕三条系の限定をやるとの事で、どうしても食べたくて。 という訳で背脂煮干しの醤油と、こちらも食べたかった餃子を注文。 この手の店としては珍しく餃子が先に到着。ラーメンが中々来なかったので、先に酢胡椒で頂いてみました。なるほど看板に偽りなく肉汁滴ります。餡はほとんど肉なんじゃないかという感じで、サイズも大きめで食べ応えあり。 餃子を食べ終わって少ししてからラーメンも到着。麺太いせいか茹で時間ああるんですかね(ツレのラーメンは早々に来てました) 醤油を注文したつもりが塩が到着。私もちゃんと醤油と注文した自信がなかったのでそのまま頂いたのですが、味玉をサービスしてくれました。なんか悪い事してしまった… さて肝心のラーメン。まずはスープ。煮干しがしっかり効いていて宮元らしいパンチのあるスープ。背脂は浮いてなかったのですが、スープも透明度低めだったので乳化した感じですかね。物足りなさとかは全然ありません。具材は燕三条らしいもので、チャーシューはいつも通り美味しかったです。岩のりはちょっと細かめで、荒く息をしたら少し飛び散っちゃいました(笑) 麺は太めで手揉みしてあり結構縮れててスープが良く絡みます。凄く好みな感じ。中盛にして良かった! サービスしてもらった半熟味玉はねっとり甘めでこれまた美味しいです。 準レギュラーくらいにしてもらって、また食べたい一杯でした。(追記 限定背脂煮干しは以前もやってて、ほぼ同じ感想書いてた。ダメだな私…) ごちそうさまでした。 今年17杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 シジミのラーメンをやってるという事で、どうしても食べたかったので。 開店少し前に到着しPPでした。 あと、名物肉汁餃子も食べたかったのだけど、何故か券売機で買えなかったのでからあげに。 まずはラーメン。 宮元製麺だけにパンチある味を想像してたのですが、意外にも(?)上品な感じ。シジミと鶏を程よく感じられるスープは塩味も控えめで優しい味。 麺も具もスープにあった感じで上品な仕上がり。 期待してたのとは違ったけど、これはこれで美味しです。 からあげも個人的には少し塩味控えめな印象。 旨辛はパンチあったけど、そちら用にチューニングされてるんですかね? 揚げたてサクサクや肉の大きさは申し分ないです。 レギュラーメニューもサイド含め充実してるのに限定までやってくれて、とてもお気に入りの店です。 ちょっと行きづらいのが難点ですが。 次こそはつけ麺食べたいけど、きっとまた限定食べちゃうんだろうな… ごちそうさまでした。また来ます。 今年8杯目。1ヶ月ぶりくらいの訪問。 飲み会明け&珍しく朝食食べた後だったので、限定の地鶏中華そばを注文。 店員さんに聞いたところ、醤油は地鶏感が強く、塩はあっさりめとの事でした。 まずはスープ。最初は地鶏というよりは節っぽい魚介出汁が感じられ後から鶏が来て最後に醤油という感じででした。次からはしょっぱめではあるもののバランス良く、後にひきます。 麺はこの日から細麺。スープに合って美味しいのですが、個人的に手揉み麺が好きなのでそっちも食べて見たかったかも。量は数字よりは多めに感じました。 具は相変わらず盛り沢山でボリューミー。2種類のチャーシューもそれぞれ違った食感で美味しかったです。メンマも太めなものがたっぷり。甘めな味付けで酒の肴にもなりそう。 海苔や青菜も良いアクセントになります。 こちらの店は何食べても美味しいですね。 満足の一杯でした。 次は未食のつけ麺かな。 ごちそうさまでした。また来ます。 1ヶ月半ぶりの訪問。 限定のカレーつけ麺と迷いつつらーめんの気分だったので、ラーメンと半ライスとTwitterでずっと気になってた旨辛唐揚げを注文。 で、ラーメンが届いた所でちょっとびっくり。 麺が見えないくらい大きなチャーシューが乗ってて、注文間違えたかと思っちゃいました。よいサプライズ! ラーメンは相変わらず美味しく、個人的には家系で一番好きな味です。濃い家系食べると美味しいんだけどいつも半分くらいでもたれちゃうのですが、ここのラーメンは粘度高くコッテリなのにもたれる感じがなかったです。鶏の割合が多いからとか?違うかな? 唐揚げも揚げたてな感じで美味しかったです。 大きな塊が4-5個入ってて、ラーメン&ライスと食べるには多過ぎるくらい。ハーフサイズもあると嬉しいかも。それにしても、こちらは具沢山な感じのメニューが多くて嬉しい限りです。旨辛は私にはちょうど良い辛さでした。 ライスには少し高くても良いからかっぱが少し付いてると更に嬉しいかも。 ともあれ大満足の一杯でした。また来ます。 最近私も息子もお気に入りのこちらですが、限定の背脂煮干しラーメンが食べたく訪問。 さすが「宮元」だけあって、煮干が効いていてしょっぱめなスープが、太めのもっちりしたピロピロ麺によく絡み、期待通りの一杯でした。 チャーシューはほろほろで食べ応えがあり、こちらも良かったです。わざわざレギュラーのラーメンとも違ったやつなんですね。 レギュラーメニューにしてもらいたい一杯です。 しかし広い店内で2オペなのにメニューも豊富。 それでいて、そこまで待たされる事もないのはすごいなぁ。 息子が気に入ったらしく早めの再訪。 気になってた塩を食べてみました、相変わらず濃厚で美味しかったです。 醤油食べた時には思わなかったけど、ちょっと鶏白湯っぽい感じかしました(気のせいかもしれないけど)。 前回忘れてた味変も堪能し完食。 ただ今回はちょっとご飯の炊き具合が固め過ぎたかも。 差し引いても満足の一杯でした。 また行きます。 蒲田のつけ麺は食べた事あるけど、こちらは初訪問。 店の広さの割には店員が少なく少し待たされたけど、ラーメンは濃厚で具もボリュームあって大満足。 いっきに食べてしまい、味変アイテム使うの忘れてしまった… 塩や背脂煮干も食べてみたい。

2024/05訪問

8回

ページの先頭へ