かんひでさんの行った(口コミ)お店一覧

かんひでのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 79

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店

雑色/ラーメン

3.95

1230

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.2

2020/01訪問

1回

奈つやの中華そば

下丸子、鵜の木、千鳥町/ラーメン

3.90

226

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

2024/5/29 水曜日、13:55着 店前に3名待ちかと思いきや、向かいに待ち席ゾーンがあり、20名の待ち。。。 14:55、店前の席へ移動し、店内券売機で購入後 再度待ちます。 奈つやの中華そば 920円と、奈つやの茶碗カレー300円を購入しました。 待ちが長いと、つい余分に買ってしまいます。。。 15:05頃、やっと店内カウンター席へ。 この時、食券を渡し、そこから調理するのですね。 15:15頃、着丼。 菅野製麺の中細麺かな? カタメの食感でした。 節系のスープに菅野製麺。 新宿三丁目の鈴蘭と同じ組み合わせですね。 一番印象に残ったのは、焼豚の1枚が燻製焼豚で、これが美味しかったです。 ごちそうさまでした。。。 15:25退店

1回

らーめん飛粋

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめん飛粋

蒲田、京急蒲田、蓮沼/ラーメン

3.79

2040

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.1

7/31 15:40着 店内5名で空きあり。 スプレー消毒してもらって、店内食券購入へ。 らーめんもも、800円。 かため、アブラ多めで。 海苔3枚、ほうれん草、チャーシュー1枚が乗っている。 チャーシューは2枚欲しかったなぁ。。 リサーチ不足。。。 麺は、家系の中でも細めに感じました。 海苔は、たぶんいい海苔を使ってる。 密度が高くしっかりしていて、美味しい。 ももチャーシュー、見た目もピンクがかった綺麗な色。 外側がスモークされているようで、美味しい! スープもいい感じで、スープを掬って飲みながら、麺を啜ります。 中盤に卓上の生姜を入れ、終盤におろしニンニクを入れ 全体に量は少ないので、味わいながら。 完飲完食。 丁寧な接客してもらって、気持ち良く 15:55退店。 ごちそうさまでした。

2020/07訪問

1回

鶏こく中華 すず喜

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

鶏こく中華 すず喜

三鷹/ラーメン

3.77

1032

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

2022/11/11 金曜日、14:32着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店外の券売機で購入後、店内へ。 鷄こく塩 870円 お水を持って、空いてるカウンター席へ。 14:36着丼 丁寧に盛り付けられた一杯。 麺は中細、パツパツ麺。 太いメンマとネギ、煮卵、チャーシューが2枚乗っています。 チャーシューは、1枚は豚、もう一枚は鷄。 全体的に小綺麗にまとまっている感じで、美味しかった。 スープまで、完飲完食。 14:47退店

2022/11訪問

1回

人類みな麺類

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

人類みな麺類

南方、西中島南方、新大阪/ラーメン

3.76

3534

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

1/20 12:35着。 外待ち並び25人に接続。 3日前に一度来てみた時と同じ感じで、予想通りです。 部屋を出る前に、パンとスープを飲んで来たので、お昼時ですが、並ぶのは苦にならない。 13:30店内カウンターへ。 やっぱり1時間待ちました。。 macro 880円、焼豚は厚切り、メンマは薄切り4本を選択。 13:45頃着丼して。。。 スープから、、、うまい。しじみなどの魚貝と醤油との事だが、マッチしていて特別何かだけが主張していない。 全粒粉であろう麺も含めて、全体として美味い!

2020/01訪問

1回

杭州飯店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

掲載保留杭州飯店

西燕/ラーメン、餃子、中華料理

3.73

1069

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

7/3 10:55着。 11:00開店に合わせて来てみた。 みんなこれくらいに来るみたいで、店前通った時は、並んでなかったのに駐車している間に並び発生。7番目に並ぶことになってしまった。。。 11:01開店して、入り、中華そば(ラーメン)850円大アブラでお願いしました。 ちゃんと1テーブルに本来なら5.6人がけのところに2人、対角にと、コロナ対策をした案内をスムーズにしています。 10分程で着丼。 満遍なくキレイな背脂が振りかけられていて、美味しそう。 麺をすすると、不恰好、不揃いな太麺。 手打ち蕎麦、手打ちうどん、刀削麺とか、なんかいいですよねぇ。好きです。 茹で加減はだいぶ柔らかい。 蒲田ラーメン潤の先入観からか、硬めを想像してしまっていたので意外でした。 うどんっぽいかも。 勿論それはそれでおいしいので好きです。 刻み玉ねぎとメンマが、いいアクセントに。 スープは醤油、さっぱりしていて、麺をすすりながら全部飲み干してしまった。 燕三条ラーメンの元祖はコレなのですね! 美味しかった〜 11:25退店

2020/07訪問

1回

えどもんど

西日暮里、新三河島、日暮里/ラーメン

3.72

693

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.2

2022/2/21 月曜日、18:30頃着。 外待ち5名に接続。 前の人が食券を買ったら、店内券売機で買い、並びに戻る。ということに今はなっていました。 凄く寒い日ですが、10分待たずに店内カウンターに案内されました! 回転?タイミング?良く、嬉しい。 ラーメン豚2枚半たまご 900円。 トッピングは、野菜マシ、アブラで。 富士丸インスパイアのラーメン。 麺を最初に啜った瞬間から納得。 まさに、富士丸インスパイア。好き。 麺量は、300〜350gということだけど、ズバズバ啜ると、あっという間になくなってしまう。。。 美味いんだなぁ。 スープだけになっても、いつまでも啜っていられる。甘みのあるスープが、美味しかった。 ごちそうさまでした。 2021/9/28 17:30着 外待ち3名だったので、店内で食券買ってから外待ちへ接続します。 今日は、夜の部17:00開店と通常より早く、狙い目だったかな? ラーメン豚2枚半玉子 900円。 ヤサイ少し、アブラをコール。 ここでのヤサイ少しというのは、少し増すとの事。 麺を啜ると、一口目から、あぁ富士丸だぁ〜と間違えてますが、カタメな茹で加減も含めとっても好き。 コールの別皿アブラ、今日は肉カスがはいっていなかったです。 当たりはずれというか、掬った時に入ったり入らなかったりなんだろうなぁ。 クタめなヤサイ、細いもやしで、スープや麺にとても馴染むので好き。 二郎でもこの細いのを使っている店とそうでない店があるけど、絶対細い方がいいと思う。 ヤサイ少しコールは、極端に少なかったです。 富士丸のちょいヤサイってイメージではないのがわかりました。 18:05 退店。 ごちそうさまでした。 2021/9/17 18:35着 外待ち30人くらい並んでいます。。。 1時間くらい待つのかなぁと、ちょっとまよいましたが、せっかく来たので、並びます。 しかし、回転がいいみたいで思ったよりかからず、 19:03 食券購入! ラーメン豚2枚半玉子、900円+玉ねぎ50円。 玉ねぎとアブラは別皿で出てきます。 玉ねぎの刻みは、結構大きめ。 ザクザクかけて食べるより、スープに馴染ませての方が好き。 今回のアブラには、味濃い肉の塊が1個、ドンと入ってました。 昔のマルジ、富士丸テイストなラーメン。 美味いです。好きです。 19:38退店 ごちそうさまでした。 2021/3/9火曜日 16:55着。 時短営業で、17:00閉店なのですが、ギリ間に合いました。 券売機でラーメン豚2枚入り900円を買って、カウンター席へ。 麺量は普通(300g)で。 店内には、ドラクエのBGMが流れていました。 17:00コール ヤサイ、アブラでお願いします! アブラは別皿で出てきます。 肉カスみたいな物は入っていないタイプ。 麺から啜ると、最近食べた富士丸系ほどは硬くなく適度な感じで好き。 ヤサイもクタまでいかない、クタめな感じ。 ブタは1cm厚くらいのが2枚。 最近の富士丸系は、ゲンコツみたいなカタマリもあったので、ちょっと不安でしたが、ホッとしました。 薄味で、柔らかい肉の食感がいいです。 別皿アブラにつけたりしながら食べ進め、スープは7割程飲んで、ごちそうさまでした。 17:15退店 美味しかったです。

2022/02訪問

4回

自家製麺 No11

大山、下板橋、板橋区役所前/ラーメン

3.70

517

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

2023/1/23 月曜日、12:40着 店内満席。 食券買って、外待ちのイス2番目に。 ラーメン1100円+しょうがダレ50円。 仕方ないのだと思うのだけど、、、ノーマルで1100円になっちゃったのか〜。。。 12:48、店内カウンター席へ。 今日は凄く寒いので、もう手がかじかんでしまっています。。。 店内の温かさがありがたく感じますね。 マサさんではない方の麺揚げは、初めて。 湯切りの動作はなく、平皿に乗せたらそのまま丼へ 丼いっぱいに麺が溢れんばかりに入っています。 ちょいヤサイ、ちょいアブラで。 着丼して、麺から啜ります。 カタメな茹で加減、以前より太さというか、平べったさが上がったような気がします。 美味しい。 薄味のクタヤサイ、その下にブタ2枚。 ブタも薄い味付けでスープと合わせて美味しい。 しょうがダレは、タレというより、刻みしょうがですね。 少しずつ麺に、スープに、ヤサイにと絡めながら食べました。 いい感じのトッピング。 麺と具材がバランスよく減っていき、、、 具材を食べ終わったら、残ったスープがずいぶん少ない。 これくらいが良いのかもね。 スープ並々残っていると、ちょっと気が引けるし。 スープだけ飲むと、結構しょっぱさ強いスープでした。 ごちそうさまでした〜。 13:09退店 美味い!特に麺が好き! マルジ→富士丸板橋→西新井と務めてきた店主らしいラーメンは、やはり好き。 並びが多いので、それを見越した時間で行くのが賢明な感じがする。 二郎、富士丸が好きな人には、オススメできます。

2023/01訪問

3回

ワンタンメンの満月 三鷹店

三鷹/ラーメン、つけ麺

3.69

390

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

2022/11/9 水曜日14:45着 店内空きありですんなり入店出来ました。 入ってすぐの券売機で購入して、空いてる席へ。 ワンタンメン850円。 煮干しのいい匂いだなぁと思いながらの待ちです。 すんなり入れたけど、続々と客が入って来ます。 タイミング良かったか? 着丼して、、、 麺は中細。勝手に太平を想像してしまっていたのはなぜだろうか? スープは綺麗なスープで、思ったほど煮干しが主張はしていない。 でも、最後の一滴まで飲み干してしまったから、美味しいに変わりはない。 シンプルな美味しいラーメン。 スープまで完飲完食。 今度は、こってり、太麺に変更で食べたい。 15:03退店

2022/11訪問

1回

ラーメン二郎 西台駅前店

西台、蓮根/ラーメン

3.69

445

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.5

2021/2/1 12:20着 外並び2名に接続。 線路高架下に並んでいても、外で聞こえるようにスピーカーから中の声が聞こえるようになっています。 他の人のコールも聞こえます。 10分くらいで、店内へ入れました。 小770円。ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 二郎の中でも、大きくてぶ厚いブタが2枚。 薄味で肉肉しく好き。 麺は、柔らかめ。 啜ると、三田を思い出す。 美味い! 最近、また二郎系の新店に行くことが多かったのだけど、改めて二郎のスープは美味い!のだなぁと感じます。 ニンニクは辛味が少なく、良い風味。 これなら、ちょっとと言わず、普通で良かったかも。。。 ほぼ完飲してしまいました。 13:02退店 美味かった〜

2021/02訪問

2回

やまちゃん 本店

大阪阿部野橋、天王寺、天王寺駅前/たこ焼き

3.67

1090

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

2020/01訪問

1回

ラーメン二郎 ひたちなか店

勝田/ラーメン

3.66

204

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

2022/2/1 火曜日16:50着。 店前の駐車スペースに車を停めて。。。 誰もいない。 ガラス張りの店内は白いカーテンに覆われていて、あれ?もしかして臨休?とTwitterで調べていたら 2名が出入口前に並び、、さらに2名並びと、、、慌てて車内から飛び出して、5番目に並びました。 せっかく早く着いたので、ファーストロットをはずれたくなかった。。。 昨年12月にオープンした新しい店舗。 今は、平日は整理券はなくなって、開店30分前くらいから並び発生、開店時には20人程の列が出来ている。といった様子です。 17:18 ガラスのカーテンが開き 17:20 店内への案内があり、券売機へ。 少し早めの開店。 小 750円を購入し、カウンター席へ。 1辺6名の、コの字型のカウンター席と4人がけのテーブル席が2つありました。 二郎の中では、広いお店。 17:28 トッピング聞かれ、ヤサイ、アブラで! 着丼。 キャベツ率多く、緑色の割合が多く美味しそう。 スープはかなり黒い。 麺から啜ると、結構平たい麺。 アブラは、注いでいる時見ていたら、結構茶色く富士丸のようなのかな?と思ったが、アブラよりもかなり肉片率が高かったようで、細切れブタをトッピングしたような感じでした。 嬉しい誤算! そして、ブタ自体も1cm厚くらいだけど、面積が大きめな、旨味が残ったロースみたいなブタで、すごく好みでした。 スープが色濃いのに、塩分は少ない感じで、ドンドン食べ進め、最後スープだけになっても全て飲み干せました。 17:45 完飲完食して、ごちそうさまでした〜。 ひたちなか店も、美味しい二郎でした〜。

2022/02訪問

1回

ラーメン二郎 京急川崎店

京急川崎、港町、六郷土手/ラーメン

3.66

721

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.3

2023/10/17 火曜日、20:40着 おっ!並びなし、カウンターに空き席ありですんなり入店出来ました♪ ブタもある! ならばと、小ブタ 1000円を購入して、席へ。 普通の小が900円。。。 高くなってしまったなぁ。。。 仕方ないのだろうけど。。。 トッピングは、ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 20:44着丼 綺麗。 あれれ?小ブタなのにブタが見えない。。。 不安ながらに箸で探して、ヤサイに隠れているのを確認してしまいました。 ありました、4枚。良かった〜。 麺は、いつも通りの柔麺。 川崎二郎、独特な感じです。 この麺と細かめなヤサイとスープが見事に絡んで、とても美味しいラーメン。 ブタは、ギリギリツナの一歩手前な感じでした。 量は二郎の中では、少ないので、途中でスープも飲みながら、じっくり味わって食べてしまいます。 美味しかったです。 完食完飲 ごちそうさまでした〜。 20:55退店 2023/9/25 月曜日、21:02着 外待ち3人に接続。 夜は涼しくなったなぁと感じる日。 この川崎二郎は、ラーメンのみのお店。 汁なしやつけ麺などはやっていないのです。 外待ち中に、麺の量を聞かれました。 小か、大かです。 小を申告しました。 21:08店内へ。 券売機で購入して、カウンター席に座ります。 小 830円 店主さん、助手さん共に笑顔での接客が心地よい。 ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 21:15 着丼 ここのお店は、二郎の中では量が少ないのです。 でも、美味しそうなビジュアル! あと、ニンニクちょっとは、本当にちょっと入れてくれます。 この、ちょっとが好きなんですよね〜。 麺の量が少ないので、最初からヤサイと麺を絡めて両方を食べます。 美味しい〜。 甘辛な醤油スープと麺とヤサイが一体となって美味しさが感じられます。 今日はいつもよりさらに麺がすごくやらかめ。 これはこれでいい。 普通のラーメン屋で食べるように、食べられる二郎! そんなふうに思いました。 スープまで完飲して、ごちそうさまでした〜 21:23 退店 2023/5/22 月曜日、20:45着。 店内空きありですんなり入店出来ました。 小ラーメン 830円 ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 20:51着丼 甘辛スープと柔らかい麺、シャキめなヤサイ。 安定な美味しさ! ブタは、その時によるけれど、今日のブタは小さめだけど3枚。 漬け込んだ味がしっかり染みているタイプ。 ニンニクちょっとと、スープとが絡まったヤサイが凄くいい! スープまでゴクゴクいってしまいますよ。 ごちそうさまでした〜 21:02 退店 2022/12/26 月曜日21:05着 店内ちょうど満席。 先頭で外待ちかと思ったら、すぐに店内へ入れました〜。 大 930円を購入して、カウンター席へ。 久々の川崎二郎。 21:16着丼 トッピングは、ヤサイ、アブラです。 やわ麺の二郎。 二郎の中でも特別なタイプ。 この感じは、他にはありませんね。 スープも優しく、スープを飲みながら麺を啜る感じで食べる。 この食べ方をする二郎はここぐらいかなぁ。 そういえば、二郎でレンゲを使って食べたのは、ここが初めてでした。 三田や目黒には、レンゲはなかったので、丼持ち上げてグビグビしてましたね。 ここも二郎の中では、かなり古くからの二郎になりました。 新店舗に行くのも良いけど、老舗的な二郎もやっぱりイイです。 ヤサイもブタも適度な量で安定の味。 なんかここのヤサイ、スープに馴染むんですよ。 暴力的な感じはない、美味しい二郎。 ごちそうさまでした〜 21:28退店 2022/6/6 18:55着 カウンター空き席ありで、すんなり入店出来ました。 大880円を購入。 この時間なら?ブタ切れではないですね。 小ブタ、大ブタのボタンも活きていました。 数分後、着丼。ヤサイまし、アブラで! 普段は、ヤサイ、アブラというところ、先客の状況見て、ヤサイマシと言ったほうが多い感じがしたので、してみましたが、、、やはり、変わりなしですね。。。 やわ麺の川崎二郎。 キャベツの切り方が細切り、細めなもやしと、麺が、よく馴染む。 これはこれで、美味いのですよね〜。 量も少ないので、大でもするする〜っと食べ終わってしまいます。 完食して、19:15退店。 ごちそうさまでした〜。 店内空席ありで、大880円を頼むも、ラッキーかと思ったら、着席してすぐトッピングを聞かれ、、、あれ?って思ったら、、、いつもの小より少なかった。 味は、いつも通り美味しいので、残念でした。 こんな時もあるかぁ。。。 2021/10/25 18:59着 外待ち3名に接続。 夜の部7時前だと、これくらいの待ちで良いかも。 しかも19:05には、外だけど、麺量確認が。 あ〜まもなく自分のが茹でられるんだなぁ。 19:07店内へ。 券売機で食券購入! あっ今日は、ブタがある! ここのところ、いつもブタ切れだったので。。。 久々に、小ブタ880円を購入。 いつもの柔麺、細かく、麺スープと馴染むヤサイ が美味しい。 今日は、前半からブタにも手を付けて、、、 大きくはないけど、ちょうどいい味付けが、 これまた、全体にマッチしていい。 全体的に量は少ないのだけど、美味いなぁと箸が進み、すぐ完食してしまった感じ。 ごちそうさまでした〜。 19:22退店。 2021/7/12 19:26着 先客5名、カウンターに空きありですんなり着席出来ました。 小780円、ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 今日はヤサイの盛りが少ないような感じがしますが、、、 やわ麺二郎の安定した美味しさです。 麺を中心に食べ進めますが、ヤサイが細かい刻みで麺と共にスープを絡めてどんどん口に入ってきます。 きっとこの感じが美味さにも影響しているんだろうなぁ。 あっという間に具材完食していまいました。 スープも8割がた飲んで 19:44退店 ごちそうさまでした〜 2021/4/12 月曜日18:50着 外待ち5名程に接続。 並んだらすぐに麺量確認がありました〜。 大か、小か? ちょっと迷っていたのだけど、、、大で! 19:00店内へ。 大880円の食券買ってカウンターへ。 2〜3分でコールして着丼。 ヤサイ、アブラ、ニンニクちょっとで。 麺から啜ると、柔らかい麺とスープが絡まって美味い! 最近気がついたけど、麺の長さは、これくらいが食べやすくて好きだなぁ。 ヤサイも適度な茹で加減のキャベツともやし。 キャベツの切り方も細めでスープとよく馴染む。 好き! 麺を中心に食べ進め、途中はブタとヤサイを、そして最後は麺と残った具材をレンゲで絡めて、スープと共に、、、完食。 美味いなぁ、やっぱり好きだな〜、川崎二郎。 ごちそうさまでした〜。 小、ヤサイ、アブラ。780円。 たぶん値上がりしてる。。。 最近、二郎的なやつばかりで、二郎は食べてなかったので、、、ちょっと食べに来てしまった。。。 家には、肉野菜炒めがあったのに、、、 いつもの二郎麺の柔麺、適度なシャキヤサイ。 安定してるなぁ。 改めて気づいた、特にスープが美味い! たぶんニンニクと野菜類の味がしっかり溶け込んでいるんだと思う。

2023/10訪問

11回

東京駅 斑鳩

東京、京橋、二重橋前/ラーメン、つけ麺、スイーツ

3.64

2241

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.8

2022/6/13 11:57着 券売機で購入後に、外待ち1名に接続。 魚介とんこつ濃厚東京駅らー麺 1080円。 並んだと思ったら、すぐに店内に入れました。 12:01着丼。 ひとくち目に麺を啜ると、青葉!を思い出す味。 そうか、魚介と豚骨Wスープだったものね。 しかし、食べ進むにつれ、豚骨が勝っていき、魚介は消え去ってしまった感じ。 長〜いメンマが2本乗っている。 メンマ、シナチク、、、、 タケノコであることを再認識する。 チャーシューはアブラがスープに溶け、箸で取ろうとすると、ボロボロっとほぐし豚になってしまう。 狙いなのか、麺に絡んで食べるようになってしまう。 肉肉しいのが好きなので、、、 あまり好みではないタイプ。。。でした。 ごちそうさまでした。

2022/06訪問

1回

ラーメン 宮郎

蒲田、蓮沼/ラーメン、油そば・まぜそば

3.64

492

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

2023/12/18 月曜日、20:11着 店内先客3名、空きありですんなり入店出来ました。 店内券売機で購入して、カウンター席へ。 塩ラーメン並 1050円 食券を渡すと、トッピングを聞かれます。 ヤサイ、アブラでお願いしました。 他の方のレビューで、塩ラーメンがかなり良さそうで、初めて宮郎の塩ラーメンです。 20:21着丼 ちょっとヤサイの盛りが少ないなぁ、、、 次の人は、ニンニク増しだけなはずが、そっちの方が多いよぉ〜。でも、言えない。。。 スープは割と茶色いので、豚骨醤油のラーメンと見た目では判別出来ない感じです。 太麺、甘いアブラがスープと絡んで、とても美味しいです。 1枚のぶ厚い豚は、見た目よりもしっかり味がついているタイプなのでヤサイがすすみます。 量は多くないので、スープまでほぼ完飲して ごちそうさまでした。 20:31、退店。 2023/9/1 金曜日、17:33着 あら?並んでる?って思ったら、入口入ってすぐの券売機での購入待ちでした。 17:30オープンで、17:40にはちょうど満席になりました。 今日は、夏季限定の宮し中華 並 1200円を。 カウンター席上の表示を見て、、、 宮し中華の無料トッピングはちょっと言うのが難しそう。。。 17:50くらいにトッピング確認。 「ニンニク抜きの、ヤサイ、アブラ、ショウガ、エビマヨ」と言ってみました。。 すんなり通りました〜。 ホッと一息。 最初から全てのトッピングが入っているらしいので、抜きやマシだけを言うのですが、ちょっと緊張しました。。。 17:58に来たお客さんの時には、限定20食の宮し中華はもう終わってました。 18:02 着丼 下からかき混ぜるように麺を引っ張り出して食べました。 冷たい太麺は歯ごたえがあります。 ん〜〜美味しい! 全体を良く絡めながら食べ進めます。 肉が、豚しゃぶタイプなので、良く馴染みますね。 混ぜ混ぜしながら食べているので、いろんな味が一気に入って来ますが、これがいい!絶妙! せん切りキャベツようなヤサイとしゃぶしゃぶタイプのブタのせいか、千里眼系の冷やし中華とも全然違う感じ。 ラーメンではないのでスープとは違うのだけど、ゴマだれとマヨのつゆがそれだけになっても美味しくてやめられず、完飲完食! 限定20食、間に合って良かった〜。 ごちそうさまでした〜 18:15 退店 2021/1/11 19:20着。 緊急事態宣言の中、20時までの営業中。 店内先客5名ほど、券売機でラーメン並840円を買って着席。 トッピングを聞かれ、ヤサイ、アブラで。 以前は、ニンニクがデフォで入っていたけど、今はトッピングしないと入らなくなっていました。 着丼して、 ブタがデカイ!厚さが2cmくらい。 巻ではなく、外側には脂身もあるタイプで、肉肉しい。ただ、味付けなし、肉の旨みもない。。。 スープは、見た目はかなり醤油が濃い感じなのだけど 凄く薄味。。。 この麺とブタには濃いめなスープの方が合う、というか、そのほうが好きなので残念。。。 開店当初からは、いろいろ変わってますね。 7/10 14:30着。 店内3名で、空きあり。 初、宮し中華940円。 高いね〜。 ヤサイ、アブラ、エビマヨで。 デフォで、ニンニク、ごまだれ、生姜も乗っかってる。 ヤサイは千里眼、鷹の目の冷やし中華と同じく、ほぼ大根の山。 冷たい麺をひっぱり出しながら食べると、サッパリしていて、いい感じ。 丼の中が低くなるに連れて、段々全体を混ぜて食べ進めました。 段々、バランス的に、大根が勝ってきてしまい、最後はマヨ系濃い味の、大根になってしまった。。。 麺を最後まで残すように食べないと、ダメだったかなぁ〜と反省。。。 完食して、14:55退店。 太麺のがっつり系では、普通に美味しいです。 ただ、トッピングを、野菜、アブラとしたのに、ニンニクが入って来たのがちょっと。。。

2023/12訪問

5回

ぶたけん。

本八幡、京成八幡、菅野/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.63

212

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

2022/4/13 20:55着 21:00ラストオーダーとのことだったので、近隣駐車場から小走りで間に合いました〜。ヤッター。 店内券売機で、らーめん300g豚2枚入り 850円を購入して、空いたカウンターへ。 先客と併せて、3杯のロットのよう。 着丼前にコールです。 ヤサイ、アブラでお願いしました。 おっ、ヤサイは結構な盛り。 シャキシャキではない。 富士丸程のクタでもない。 ちょうどいい塩梅の茹で加減。 好き。 ヤサイを倒さないように、 麺から啜ろうと箸を突っ込むと、、、 スープ決壊してしまった。。。 あぁぁぁ、柔らかめな太平麺が美味い〜。 麺を減らしていくとヤサイもスープに浸りはじめ、麺と絡めながらいただくのが凄くいい感じ。 ブタは厚めな2枚。 脂身とのバランスよく、美味しい〜 多く見えたヤサイの山も麺量とのバランスが良かったのか、最後まで麺とヤサイ、ブタと味わえた。 スープを8割ほど飲んで ごちそうさまでした〜。 美味しかった〜。 21:23退店。 あれ?到着から30分かからずに済むなんて、ラッキーだったかなぁ〜?

2022/04訪問

1回

#新宿地下ラーメン

新宿西口、新宿、西武新宿/ラーメン、つけ麺

3.62

370

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.0

2023/3/15 水曜日、15:55着 仕事が早く終わったので、並び少なければ、、、と来てみたら、当たり! 外並び5名に接続しました。 先日、夜7〜8時くらいに様子見に来た時は、50人くらい並んでましたので、諦めて帰りました。 16:12 店内へ入店出来ました〜。 キャッシュレスでしか購入出来ない券売機で購入します。 冷やし中華 1200円。 ガリマヨかけて良いかの確認があり、お願いして、壁向きの席に。 高いけど、期間限定 16:21 着丼 大根の山と白い麺の印象が強い。 麺は平ためな太麺。 大根と人参はマヨネーズ味で染まっていて、辛味や苦味などは全くなし。 麺とあわせての食感がいい感じ。 辛あげとショウガが少しだけ入っています。 ブタは1個ですが、秀逸でした〜。 ただ、このブタだけがアクセントというか、、、 ちょっと後半は、味に飽きてしまいました。。。 辛あげ増し、アブラ増しに、出来たらしたかったなぁ〜。 汁?まで完食。 ごちそうさまでした。 16:31 退店 ちなみに次期は、3/21〜27で、福島県の「らぁ麺おかむら」会津地鶏らーめんだそうです。 2023/3/4 20:00着 新宿地下ラーメンに初訪問。 期間によって、お店が変わるらしい。 今日は、麺や大山(おおやま)という佐野らーめんのお店でした。 店内空席ありで、すんなり入店出来ました。 入ってすぐの券売機で購入しますが、こちらクレジットカードや電子マネーのみしか使えません。要注意! 佐野ラーメン醤油 980円。 メニューには、小田急セットなど特別?なメニューか単品かといった感じです。 セットメニューは2000円とかしちゃいます。。。 高価ですね。。。 20:11着丼 佐野に行ったら佐野らーめんを食べますが、東京ではなかなか。。。 そのまさに佐野らーめんが食べられました! 醤油ですが、黄金色に近い澄んだスープ。 不揃いで、縮れの入ったツルッとした麺。 刻みネギがアクセントに効きます。 美味しいです! 佐野らーめんの定義は、幅が広いようですが、ここのは、オーソドックスで、普通にイメージした通りのやつで良いですね。 完飲完食してしまいました。。 ごちそうさまでした〜。 20:20退店 ちなみに、次の期間は3/9〜19でなんと千里眼の冷やし中華だそうです!

2023/03訪問

2回

麺屋7.5Hz+ 梅田店

北新地、東梅田、西梅田/ラーメン、つけ麺

3.62

850

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2022/1/31 11:16着 大阪駅第2ビルの地下2階にある。  カウンターのみの小さなお店。 ちょうど満席で、少々外待ち。 チャーシュー麺中盛り 780円を注文。 数分後、着丼。 お皿に乗った丼、濃い色のスープに一面を覆う量のチャーシュー。真ん中にはコマ切れチャーシューも。 そして、大きめのネギが緑色の部分と白い部分で切り方を変えて乗せられています。 麺から啜ると、、、 おっ、太麺だ! 大阪でこの感じの太麺は、初めてかも。 美味しい! チャーシューも量だけでなく、味、食感がすごく好き!見た目脂身も多そうだけど、すごく肉肉しくて ラーメンには、こういうのが合っていると思う。 スープの熱でアブラが溶けてポロポロになるやつは好きじゃない。 ネギもいいアクセント。 丼の底の方まで、チャーシューのかけらが残り、もったいなくて、完飲完食してしまいました! 美味かった〜、大阪で一番好きなラーメンになりました。 ごちそうさまでした。 11:37の退店時には、店前に4.5人の待ち列ができてました。

2022/01訪問

1回

手打ち麺処 好き酒師

武蔵新田、矢口渡、千鳥町/ラーメン

3.61

101

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2024/4/10 水曜日、13:57着 店前に3人待ちがありました。 14:00までの営業ですが、営業中の看板が出ているので、大丈夫でしょう。 14:00ジャストに入店出来ました〜 水を汲んで、カウンター席に座ります。 ラーメン 900円を、口頭で注文します。 14:12 着丼 ノーマルなラーメンですが、海老ワンタンも1つ、あとは、チャーシュー1枚、鳥チャーシュー1枚、かいわれとネギがちょこっと乗っています。 ここのは、スープまで全部食べる前提でいきます。 レンゲでスープを飲んでは、麺を具材をといった食べ方をしてしまうのです。 麺が、もっちり、ねっとりとしていて、珍しいのですが、これがいいのですよねえ。 美味しいです! 今日も完飲完食して、、、 ごちそうさまでした〜 14:20 退店 2024/2/10 土曜日、12:25着 外待ち6名に接続です。。。 今日はあまり寒くないので、良かった〜 11:00〜14:00までの営業なのですが、土曜日は外待ちになりますね。。。 (前回も同じくらいの時間で同じくらいの並びでした。) 5分ほどで、3人が店内へ。 おおっ、思ったより進みが早いか? 前回の教訓で「並び5人で、待ち30分」 と思っていたので嬉しい誤算か? 12:43 店内へ カウンター席に座って、口頭で注文します。 ラーメン 900円。 12:51 着丼 今日もキラキラして、綺麗な表情の一杯です。 鳥チャーシュー1枚、チャーシュー1枚.ワンタン1個 ネギと、かいわれがちょこっと乗っています。 麺は、もちっとねっとりした太麺。 普通のラーメン食べようと思って来た人はビックリしてしまうんだろうな。 「美味しいスープをレンゲで啜りながら、麺と具材を少しずつ食べ進める。」 他のラーメンは麺を中心に食べる感じなのですが、ここではそんな食べ方をしています。 スープの一滴も残したくない美味しさで、完飲完食。 ごちそうさまでした〜 13:00退店 2023/12/30 土曜日、12:30着 店前に4名の待ちが出来ていました。 年内最後の営業日で土曜日、、、仕方ないか。 今日は風がなく、ポカポカな感じで外待ちも悪くないです。 12:55 店内へ。 いや〜、結構待ちましたね。 「外待ち5名で30分くらい待つ」 と覚えておくか。。。 ラーメン大盛りで 1000円。 いやいや、店主との会話から「11時台はまわっていた」らしく、12時台に入って予想外に混んだようでした。 13:03着丼 もちっとろっな麺! 何度か来ているので、知っているのですが、一口目を啜って、またビックリしてしまいました。。。 美味しいです〜。 白い鶏チャーシューと焼豚が1枚ずつ。 ワンタン1つ。 凄く薄い、刻みネギ。かいわれが入っています。 ワンタンの中身が生姜が効いていて、いいアクセントでした。 んー、この生姜の効いたワンタン、スープと麺にピッタリ合うなぁ。 美味しさ倍増しました。 もちろんスープまで一滴残さず 完飲完食! ごちそうさまでした〜 13:15 退店 2023/12/2 土曜日、12:23着 外待ち1名に接続。 火、水、金、土曜日の11:00〜14:00しかやっていないのですが、土曜日はやはり並びが出てしまうのですね。。。 近所でチャチャっとご飯ってわけにはいかないかぁ〜。 12:31 入店出来ました。 カウンター席に座り、口頭で注文。 ラーメン 900円 混んでいるのに、殺伐な雰囲気はなく、落ち着いた感じでいられます。 周りの注文を聞いていると、大盛りを頼む人が結構多いなぁという印象です。 麺が特徴ですからね。 醤油への変更も出来るのですが、こちらはあまり聞こえてこなかったですねぇ。 ノーマルな塩スープの方が人気なのか?+50円だからか? 12:45着丼 全体的に小さめです。 鳥チャーシューとチャーシューが1枚ずつ、ワンタイムが1つ、細かい刻みネギ、かいわれが乗っています。 あれ?前回はチャーシューが2枚と鳥チャーシューが1枚でしたが、ワンタン1つが入って、、、に変わったのかなぁ。(前回は、ワンタンをサービス的に1つ入れていただきました。) ここのは、最初からレンゲを片手に、スープと麺を合わせて食べてしまいます。 もちっとして、ネットリしていて、美味しい麺とスープ! 美味しいです! スープと合わせて、チャーシューなどの具材も小さいながらも全部美味しい。 一般的なラーメンを食べようと思って来た人は、ビックリしてしまうだろうけど、本当に美味しい麺料理ですよ。 スープの一滴まで残さず、完飲完食してしまいます。 ごちそうさまでした〜 12:54退店 2023/11/22 水曜日、13:32着。 初訪問! 火水金土の11:00〜14:00しか営業していない、割と最近出来た新しいお店です。 ラーメン900円を口頭で注文しました。 「本日、海老ワンタンをひとつおつけしますので、ご賞味ください。」とのありがたいお言葉をいただきました。 嬉しいです! ちなみに海老ワンタン麺は、1000円です。 13:40着丼。 丼が小さくて、、、麺もかなり少なく感じます。。 食べ始めると、、、とにかく麺が独特! 見た目は、きしめんを茹ですぎてブヨブヨになってしまった〜みたいな感じなんです! しかし、ほんと独特な感じで、ねっとりしていて、ちょっとコシも感じられる、美味しい麺! スープも凄く美味しい。 小さいチャーシュー2枚、小さい鳥チャーシュー1枚が乗っていますが、これも全部美味しいです。 初めて味わう感じです。 こういうタイプの美味しいラーメンもあるのだなぁと感心してしまいました。 場所がら、なかなか続かないところではありますがこの独特な美味しいラーメン屋は、是非続いて欲しい! もちろんスープまで一滴残さず 完飲完食! ごちそうさまでした〜 13:50退店

2024/04訪問

5回

すみれ 中の島本店

中の島、平岸(札幌市営)、幌南小学校前/ラーメン

3.60

1203

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

2020/03訪問

1回

ページの先頭へ