かんひでさんの行った(口コミ)お店一覧

かんひでのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 363

ラーメン 鷹の目 蒲田店

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン

3.59

431

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

2024/6/9 日曜日、21:42着 店内待ち5名に接続。 店内のベンチイスに座って待ちます。 まぜそば300g 950円 日曜日でも、夜営業ありの二郎系。 助かります。 久々に、まぜそばが食べたくなって、閉店間際に滑り込んだ感じです。 21:55 カウンター席へ昇格出来ました。 おおっ?となりは、「すり鉢」で食べてる! そちらに気を取られてしまって、コール要請を聞き逃しそうになりました。 トッピングは、ヤサイ、アブラ、ガリマヨ別皿で。 21:57着丼 そんなに山ではないですが、麺量は茹で前300gですから、丼にぎっちりと麺が入っています。 丼の底の方から、引っ張り出して啜りました。 美味しいです! デフォでもカタメな食感でした。 まぜそばですけど、スープの塩梅が非常に良い感じです。 残ったスープだけでも抜群に美味しい。 やめられない。。。 完食、完飲。 ごちそうさまでした〜 22:08 退店 2023/11/9 木曜日、17:05着 先客0人! 17:00オープンで1番乗りだったのかなぁ。 すんなり入店出来ました。 小ラーメン300g 930円を券売機で購入してカウンター席へ。 17:13着丼 麺から啜ります。 んっ?醤油がキツくなった感じです。 ここのお店は、開店当初は、かなり醤油がキツくてスープだけになったら飲めなかった記憶が蘇りました。。。 やさいが、クタでもシャキでもない、いい塩梅の茹で加減で好きなやつでした。 食べ進めていくと全体が馴染んでくるのか? ブタ出汁のよく出た、マイルドなスープになってきました。 不思議〜。 途中からはスープもレンゲで飲みながら、食べ進めました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 17:29退店 2023/8/18 金曜日、17:30着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 まぜそば小300g 950円 トッピングは、ヤサイ、アブラ、別皿でガリマヨ。 17:35着丼 盛りの良いヤサイの上には、魚粉がかかっているのですね。 おっ、もやし以外に白いネギも乗っています。 まぜそばは、デフォで乗っている具材もちょっと違うのは全然覚えていませんでしたが良い感じです。 まぜまぜして麺を食べます。 黒胡椒も効いている。 うんっ、麺がいい! 古き良き二郎的な麺!大好き! ガリマヨは、やっぱり別皿が良いなぁ。 自分で加減しながら、麺やヤサイに絡めて食べられます。 1枚だけど、しっかり分厚いブタもいい。 そして、汁なしなのに、残ったスープが美味しくて、止まらない。 美味しかった〜 17:47退店 2022/7/10 日曜日の20:50着。 駅から徒歩で向かい角を曲がると、看板のライトが点いていません。。。 やばい、早じまいだったか? でも、店前まで行くと、やってました。 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 食券買って、カウンターのみの空き席に。 限定 冷やしまぜそば 1000円。 限定の冷やしを食べたくて、久々に来たけれど、若めの男性3名のオペで、威圧感なく良い対応。 お店の雰囲気が少し変わりましたね。 「麺量は300gですが、大丈夫ですか?」 と聞かれてしまったが、、、大丈夫です。 トッピングを聞かれ、ニンニク以外を全部。 アブラ、ガリマヨ、辛アゲ、別皿で七味唐辛子を。 21:09 着丼。 通常のまぜそばと違って、ヤサイがトッピング出来ないので、おとなしい盛りです。 見た目はよくある汁なし。 とりあえず良く混ぜます。 啜ってみると、冷められた麺に色々な味、具材が絡みついて口に入ってくる感じ〜。 ここのところの暑さに、こういう感じが食べたかった〜。求めていた通り!当たり! 食べ進めて行くと、刻まれたチーズも入ってました。 汁なしのトッピングで、チーズを見かけるけど、入れたことなかった。 全ての具材が冷たいので、チーズも溶けない。 部分的にアクセントのように味がする。 なるほど、汁なしチーズ、人気あるわけだな。 つけ麺もそうだけど、ラーメンの300gとは、全然ボリューム感が違い、あっという間に完食しちゃいました。 夏のガッツリ系、こういうのもいいねぇ〜。と満足。 ごちそうさまでした〜 21:18退店。 2021/1/3 19:50着外待ち1名に接続。 ラーメン300g、780円。 店内待ちしている時に他のお客さんのコールで、 アブラ切らしているとのこと、、、、 仕方ない。トッピングはヤサイ、辛揚げ別皿だな。。。残念。 20:00すぎには、カウンターに半分空きが出来たりだったので、ちょっとしたタイミングで待ちなしだった感じ。 スープが凄くマイルド。 開店当初のしょっぱすぎて残ったスープだけでは飲めなかったのとは、随分変わったな〜。 アブラトッピング無しでも甘い。 麺も平打ちで少し細くなってた。 二郎の細めな店くらい。 食べやすい二郎系!になっていた。 20:20退店 2020/12/28 19:30すぎに着。 外待ち2名に接続。 店内待ちは、6人まで。 混んでるなぁ。 限定ニボニボまぜそば 950円。 店員4人いるが、客の扱いというか、態度が良くない人が多いなぁ。。。 ツイッターを見て、限定ニボニボまぜそば、牡蠣ペーストも無料でとの告知に惹かれていたのだけど、、、、トッピング聞かれた時には、既に終わってしまっていて残念。。。 売り切れの表示でもあれば、、、 普通のラーメンにしたのだけど、、、、 完食して、20:10には退店。 今回は、後味悪し。残念。 まぜそば、ヤサイ、アブラ、辛アゲ、別皿でガリマヨ。 美味い!

2024/06訪問

10回

塩らー麺 本丸亭 横浜店

神奈川、横浜、反町/ラーメン

3.66

1133

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

2024/6/6 木曜日、20:23着 外待ち3人、丸イスに座って待っていました。 すぐに店内の丸イスに昇格出来ました。 が、店内券売機で購入しようとしたら、後から来た女性が券売機の前に、、、 その方が買うのを待って食券購入すると、、、 なんと、その女性、自分より前の席に陣取っていますよ。。。 ええっ〜⁈ 嫌な気持ちで待っていましたが、 20:33 店員さんがちゃんと先にカウンター席へ導いてくれました〜。 本丸塩らー麺 950円。 麺あげが平ざるで、3回麺がふわりと高めに宙返りするスタイル。 20:37 着丼 いつもながら、綺麗だなぁ。美味しそう〜 太めのちぢれの入った麺と、透き通ったスープ。 相性抜群。美味しいです。 春菊と細かいネギが良いアクセント。 2枚のチャーシューも香ばしく美味しい〜 一包みのワンタンも入っています。 生姜が効いた肉がしっかり入っていて、美味しい。 ここで、ワンタンの美味しさ、こんなに感じたことなかった気がします。 スープの一滴も残さず食べてしまいました。 ごちそうさまでした。 20:46退店 2023/5/9 火曜日、22:39着。 店内ちょうど満席。 店内の丸椅子に座って待ちます。 このお店の基本、本丸塩らーめん 900円 を購入。 22:43 カウンター席に座れました。 22時以降でも美味しいラーメンが食べられるお店は貴重だと思っています。。。 22:49着丼 佐野らーめん的な不揃いな麺。 茹で加減もちょうど良く、美味しい。 塩スープの塩梅も麺とピッタリ合っています。 春菊がいいアクセント! そして、チャーシュー2枚も理想的。 巻チャータイプで、厚みがあり、柔らか。 スープの熱が入ってもポロポロならず、しっかりと肉とアブラの甘みが味わえる。。。 完璧な感じです! いや〜、ホントに美味しい! これは、スープの一滴も残さず食べてしまいますよ。 完飲完食。ごちそうさまでした〜 22:58退店 2021/10/30 20:50着 土曜日の夜。外待ち5人に接続。 食券を買って、定番の本丸塩らーめん 850円。 外のテラス?席に座って待ちは初めて。 ここのところの営業時間は21:00までだったようなので、ちょっと急いでいましたが、どうやら今の営業時間は23:30までのよう。 21:05店内の丸イスへ昇格。 カウンターだけの席は、2名ごとにアクリル板で区切られています。 2名ごとの仕切りって。。。初めてですが、それだけ2人組が多いって事ですかね? 21:08カウンター席へ。 カウンターからは調理風景がよく見えるので、どんどん食べたい意欲が増してしまいます。。。 5分後くらいかな? 着丼して、、、、あれ?春菊が少ない。。。残念。 これなら、春菊トッピング150円しとけばよかった。。。 佐野らーめんのような麺は、今日は割とカタメな茹で加減。 スープは前回は薄かったのですが、今日はちょうどいい。美味しい〜。 スープまで完飲完食して、ごちそうさまでした〜と立ち上がると、2杯の丼が出来上がろうとしていました。。。片方は明らかに春菊トッピング有り、その隣のにも、、、やっぱり普通でもそれくらいは乗ってるのね。。。 まあ、手作業にはブレもありますね。 21:25退店

2024/06訪問

4回

醤油ラーメンならミカド製麺直売所

蒲田、蓮沼、京急蒲田/ラーメン、つけ麺

3.38

71

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2024/6/5 水曜日、22:25着 店内空きありありで、すんなり入店出来ました。 ラストオーダーが22:45で、22:00以降にも食べられるお店。 店内券売機で中華そば並(たぶん790円)をSuicaでタッチ購入して、カウンター席へ。 ナポレオン軒が蒲田の西口と東口どちらにも出来たなぁと思っていたら、同じ方経営の「醤油ラーメンならミカド製麺直売所」に変わっての初訪問。 22:29着丼 シンプルな見た目。 麺を持ち上げると、節系の良い香りがしました。 麺は、細めで角張った麺。 食べ進めると、香りほど魚介は感じずでした。 白コショウがすごく合う気がしました。 結構多めに入れてしまいました。 チャーシューが5枚入っていて、薄いけど、肉肉しく美味しい。 こういうラーメンには合いますね。 チャン系に通ずる感じなので、チャン系好きな人は好きなタイプですね。 さらっと完飲完食して、ごちそうさまでした。 22:38退店

2024/06訪問

1回

町中華へそ SL広場前店

新橋、内幸町、汐留/居酒屋、餃子、中華料理

3.43

116

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.2

2024/5/26 日曜日、18:33着 店内賑わっていますが、空きありで、すんなり入店出来ました。 高井田二郎ラーメン 990円(税込1089円)を口頭で注文しました。 町中華屋さんでの二郎系。 初訪問です。 「カウンターへどうぞ〜」のカウンター席は、業務用冷蔵庫?ステンレスシルバーのやつの前にイスが並んでいて、、、なんかファンからあったかい風が出てきて、、、暑い。 18:45 着丼 割と山になっています。 ほぼ生のモヤシ、完全に生のネギがたっぷり入っていて、シャキシャキ食感と中太丸麺が良い感じでした。 麺は、ちゃんぽん麺みたいな感じで美味しかったです。 別皿でおろし?キザミ?なニンニクも付いていました。 ニンニク効かすと美味いですねー。 麺量は、たいしたことないので、スープを啜りながら食べ進め、完食。 写真を見たところですが、おそらくノーマルの高井田ラーメンにモヤシと煮卵がトッピングされたものが高井田二郎だと思います。 二郎系とは言えないかもしれませんが、美味しいラーメンでした! ごちそうさまでした。 汗ダクダクで、19:02退店。

2024/05訪問

1回

ぽっぽっ屋 水道橋店

水道橋、九段下、後楽園/ラーメン、つけ麺

3.58

451

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

2024/5/22 水曜日、21:30着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で、ラーメン890円を購入。 カウンターにプラ券を出して着席。 野菜、玉ねぎ、濃厚旨み脂をトッピング申請しました。 濃厚旨み脂は初めての試みです。 別に、背脂も選べるので、二郎系でも珍しいトッピングですね。 自分のあと、どんどん来客があり、満席と店内待ちになっていました。 21:34着丼 丼が小ぶりですね。 昔ながらの二郎系っていう感じです。 麺は縮れの入った太めの麺。 デフォでカタメでした。 食べ始めて、大っぽいなぁと思いました。 大が好きな人は、絶対好きなタイプです。 醤油色のスープに、フリフリ背脂も結構浮いていました。 野菜は全モヤシでしたが、スープの味が入っているのか?一見、味ナシに見えるモヤシが美味しい。 豚も小ぶりなのが2つで、全体的に量は少ないですが 総じて美味しいです。 21:40には、売り切れ終了宣告が出ました。 ごちそうさまでした。 21:45退店

2024/05訪問

1回

肉盛ホルモン

水道橋、九段下、後楽園/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.27

42

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.2

安いのに、美味い!店員さんの感じもいい。良かったです。

2024/05訪問

1回

麺場 田所商店 川崎店

矢向、六郷土手、鹿島田/ラーメン

3.12

115

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

2024/5/5 日曜日、20:50着 外待ちもあり、混んでるなぁと機械で整理券をとり外へ出ると、すぐに番号を呼ばれて入店出来ました。 家族連れが多いようでした。 1人なので、カウンター席にすぐ入れたわけです。 席に着き、タブレットでの注文方式。 期間限定の「沖縄味噌炙りチャーシュー麺 1397円(税込み)」を注文しました。 20:58 着丼 結構早いですね。 沖縄を意識した具材、もずくが乗っています。 あと、沖縄そば食べる時に入れたくなる、紅生姜。 そのほかは、あまり沖縄感は感じませんでしたが、美味しい味噌スープでした。 麺は特筆するところはなく、普通の、、といった感じでした。 ごちそうさまでした。 PayPayでお支払いして、21:12 退店

2024/05訪問

1回

ラーメン二郎 生田駅前店

生田/ラーメン

3.63

281

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

2024/5/2 木曜日、12:56着 店前、10人くらいの待ちに接続しました。 13:00で、5人目まで進めました。 割と早い? 13:05 店内へ 券売機で食券購入します。 小ラーメン 800円 13:12 待ち席で、麺量確認ありました。 13:15 いよいよカウンター席へ! ヤサイ、アブラ、ニンニク少なめをお願いして、 13:21 着丼 ヤサイの緑が目立ってますねぇ。 しっかりキャベツ入ってます。 麺は、太く平たく、結構カタメでした。 同ロットで、1人がカタメ申請したら、「僕も僕も」と芋づる式に4人がカタメにしていましたね。 もっとカタめなのか〜、、、かなりのカタメですね。 二郎のなかでも、かなり好きな二郎。 美味いなぁと食べ進め、ブタに手をつけると、 1cm程の厚さ、肉と外側の脂身が良いバランスの好きなタイプでした。 スープが後半からかなりカラメに感じられました。 前半から、カラメボトルに手を出すのは要注意ですね。 後半は、カラメビリビリ醬二郎でした。 パンチありますねー。 生田二郎、好きです! ごちそうさまでした〜 13:34 退店 2024/2/16 金曜日、18:55着 外待ちなし、店内待ち5人に接続しました。 券売機で購入して、丸イスに座って待ちます。 小ラーメン 800円。 店内待ちしている間に、「券見せて下さ〜い」がありました。 19:00 あら?外待ちが出来てる。。。 タイミング良かったみたいですね。 19:01 店内待ち全員が、カウンター席に昇格。 19:10 着丼 綺麗な盛り付けですね〜 キャベツの緑が多いからですかね〜色合いがいいですね〜 太平な麺、、、美味しい! スープは、醬系です。アブラと合わさっていい感じです。 ヤサイは、割とシャキシャキです。 水っぽくなく、いいですね。 豚2枚は、ヤサイに隠されていますが、これも綺麗なブタでした〜 味は薄味で、ややしっとりかな。 好きなタイプです〜 スープは残すつもりでしたが、、ほぼ完飲。 結構飲んでしまいました。 それだけ美味しかったということですね。 ごちそうさまでした〜 19:22 退店 2023/6/1 木曜日、20:37着 外待ち40人くらいに接続。 21:00閉店なので、並びに加わることは出来るのか?不安ながらに最後尾に着くと、なにも言わず。。。 21:00までに並んでいればOKなスタイルなのかな? 2度目の訪問。前回は、夜の部開店前に並んだので、今回は逆に閉店間際に来てみました。 開店30分前と同じくらいの並び人数ですね。 ひょっとして、営業中ずっとこの状態が続いていたのでしょうか? なにしろ、来てしまったからには、並びますよ! 21:08 入店まで、あと20人くらい。 洞窟内最前の列に。 7人ずつの入れ替えなので、進む時は割とドバッと進みますね。 21:22 洞窟から店舗前に出られました。 店内まで、あと10人くらいです。 21:36 店内券売機へ。 小 800円を購入し、あとは店内待ち席のみ。 麺量確認が入ったら、茹で始め、カウンター席に着く頃にちょうど茹で上がるはず。。。 21:47 カウンター席へ! ヤサイ、アブラコールして、 21:50 着丼! おおっ!すごく良い匂い〜。 なんだろう、昔風二郎というのか?なんだか久しぶりの匂い。 着丼した時の匂いに、こんなに反応してしまったのは初めてかも。。。 食べ始めても期待通りの美味しさ。 美味い、醬二郎!! このお店の特徴は、麺かなぁ? どの二郎とも違う気がします。。 もちろん、美味しいです。 その上で、このお店の独特な良さが、すでにあるように感じます。 今日もスープを啜りつつの食べ方で、最後まで美味しくいただきました〜。 ごちそうさまでした〜。 22:02 退店。 2023/5/26 金曜日、17:21着。 整理券制終わって、初の土曜日に。と思ったら金曜日でしたが。。。 開店約40分くらい前で20人くらいの並びが出来ていて、接続します。 マンションの駐輪場のようなところに折り返しの並びですが、屋根ありな分、会話の声が響いてうるさく感じます。。。苦情がくるんじゃないかと、心配になります。。。 排気口からの二郎臭にそそられます。 うわ〜、開店まであと25分。 18:01、、、まだ開きません。。。 18:03開店、ちょっとだけ列が進みました。 18:30店内、券売機へ。 小、800円を購入し、背後霊席へ。 ここで、「食券見せてくださーい。」麺量確認されました。 18:37カウンター席へ。 割とすぐに「小のかた〜。」と、 ヤサイ、アブラでお願いして、、、 18:38着丼! 平めの太麺を、引っ張り出して啜ります。 あまりスープを吸ったり、纏っていないのでスープも啜りました。 醬二郎です。 美味しい〜。 二郎は店舗ごとに違いがあるけれど、 いわゆる二郎系とは全然違う美味しさなんだなぁと実感しました。 ブタ2枚も大きめで、肉の味をしっかり感じられる、美味しいブタ。 二郎は美味しい!! また改めて、新しい店舗が教えてくれました。 スープまで完飲完食。 ごちそうさまでした〜。 美味かった〜〜。 18:50退店 2023/5/26 金曜日、17:21着。 整理券制終わって、初の土曜日に。と思ったら金曜日でしたが。。。 開店約40分くらい前で20人くらいの並びが出来ていて、接続します。 マンションの駐輪場のようなところに折り返しの並びですが、屋根ありな分、会話の声が響いてうるさく感じます。。。苦情がくるんじゃないかと、心配になります。。。 排気口からの二郎臭にそそられます。 うわ〜、開店まであと25分。 18:01、、、まだ開きません。。。 18:03開店、ちょっとだけ列が進みました。 18:30店内、券売機へ。 小、800円を購入し、背後霊席へ。 ここで、「食券見せてくださーい。」麺量確認されました。 18:37カウンター席へ。 割とすぐに「小のかた〜。」と、 ヤサイ、アブラでお願いして、、、 18:38着丼! 平めの太麺を、引っ張り出して啜ります。 あまりスープを吸ったり、纏っていないのでスープも啜りました。 醬二郎です。 美味しい〜。 二郎は店舗ごとに違いがあるけれど、 いわゆる二郎系とは全然違う美味しさなんだなぁと実感しました。 ブタ2枚も大きめで、肉の味をしっかり感じられる、美味しいブタ。 二郎は美味しい!! また改めて、新しい店舗が教えてくれました。 スープまで完飲完食。 ごちそうさまでした〜。 美味かった〜〜。 18:50退店

2024/05訪問

5回

自家製麺 麺でる 川崎店

矢向、鹿島田、新川崎/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.41

149

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.0

2024/4/26 金曜日、19:29着 店内2席空きありも、とりあえず待ち席の丸イスに座って待ちます。 小ラーメン 900円 19:37 カウンター席へ 無料トッピングは、、、 ヤサイ、アブラ、たまねぎ、魚粉。 ニンニク少なめも言っちゃおう。 19:47 着丼 提供直前に炙られる豚の香りがとても食欲をそそりますね。 麺から引っ張り出して食べます。 醤油のスープ色に染まった四角い太麺が、美味い! ここは、二郎系というより蓮爾系の麺ですよね。 いつもながら、啜らず、もぐもぐ食べます。 麺とスープ、絶品ですね〜、美味しいです。 箸で持ち上げた麺や具材に、レンゲでスープをかけながら食べるのが好き。 最後まで美味しくいただきました。 ごちそうさまでした〜 20:02 退店 2023/12/26 火曜日、20:18着 うわっ、駐車場空いてないなぁーと思ったら、案の定、満席で店内待ち4名が丸イスに座っていました。 店内券売機で購入して、接続します。 小ラーメン 900円。 20:31 カウンター席へ。 ヤサイ、アブラ、たまねぎ、魚粉、からあげは別皿でお願いして、、 20:42 着丼 讃岐うどんくらいの激太麺。 カタメ食感。 甘辛、醤油スープ。 で体勢が変わった後、ここのところ安定しています。 美味しいですよ。 麺でるの中でも独特なので、好みはあると思います。 今日も別皿でお願いした辛あげを麺に乗せながらサクッと食感と共に食べるスタイルで美味しくいただきました〜。 ごちそうさまでした。 20:51 退店 2023/11/16 木曜日、20:20着。 先客0人!ですんなり入店出来ました。 駐車場空いてて良かったと思ったけれど、まさかの先客なし。 サッカーの試合中だから? 小ラーメン 900円 ヤサイ、アブラ、たまねぎ、魚粉、ニンニク少なめ、からあげ別皿で。 20:30 着丼 厚み、幅が同じくらいの極太麺です。 蓮爾以外でこういうのを味わえるお店はなかなかないですよね。。。良いですねぇ。 独特だと、それが食べたい!って時があります。 炙ってくれる2つのブタがほんと美味しい! 厚みがあり、肉の味、食感、凄く好きなやつです。 タマネギなどのトッピングを残さず食べようとすると、自然とスープもほとんど飲んでしまいます。。 甘辛醤油で美味しいスープ。 麺量300gなはずだけど、、、少なくなった? 後半は名残惜しく、ゆっくり味わって食べました。 ごちそうさまでした。 20:45退店 退店時には、店内8割ほどの来客になっていました。 タイミングが良かったのですね。 2023/9/14 木曜日、19:40着。 店内先客2名、空席ありですんなり入店出来ました。 今日はすいています。 大体このくらいの時間は、ほぼ満席か、ちょい店内待ちか多いと思います。 今日は、久々どノーマル、ラーメン小 900円。 トッピングは、ヤサイ、アブラ、たまねぎ、魚粉。 19:49 着丼。 「麺でる」ですが、ここの麺は「激太でカタメ」。 他の麺でるとは全く違う、蓮爾的な麺。 なので、啜れません。モグモグ食べる麺。 これが食べたくなって来てしまいます。 濃い色の醤油のスープもいい塩梅で美味しい。 炙ったブタが2枚。 ひとつは、脂身が多い角煮のようなタイプで、もう一つは、ロースのような肉肉しいタイプでした。 好みとしては、ロースタイプですが、やわらかく美味しいブタでした。 ヤサイもシャキすぎない良い塩梅。 スープとアブラを合わせて、とても美味しかったです。 シャキシャキな、たまねぎも良いアクセント。 完璧な一杯と言って良いのではないでしょうか? 近頃、暑いので、ついつい限定の冷やし類や汁なし系に行ってしまっていましたが、やっぱりノーマルなラーメンは美味しいですね。 スープを半分くらい飲んで ごちそうさまでした〜 20:06 退店 2023/1/26 木曜日、20:40着。 今日は、珍しく店裏の駐車場が空いていました! 大体近くのパーキングに停めるのだけど、そっちが満車で、、、お店まで来てみたら空いてました〜。 店内待ちあれど、すんなり入店出来ました。 食券買ってたら、ちょうどカウンター席に空きが出来て、即カウンター席へ昇格。 小カレーラーメン、930円。 口頭で「蕎麦屋風で」と食券を手渡しました。 席にはすぐ着けたものの、ロットの境目だったようで、1人前の方が出てきてから、結構待ちました。 21:03着丼 ヤサイ、アブラ、タマネギで。 美味しそう〜 極太の四角い麺は、カタメ。 啜るというよりは、ムシャムシャ食べます。 ドロっとしたカレーが絡みつきます。 美味しい〜。 もうだいぶ蕎麦屋などでカレー南蛮は食べていないけど、この麺との組み合わせが最高に好き。 ブタは1cm以上の厚切りなものが2枚。 片方は脂身なく、もう片方は外側に脂身がしっかり付いているもの。 どちらも薄味で、炙りの香ばしさも感じられて美味しい〜。 そして、タマネギのトッピングが絶妙にカレーには合う! このタマネギのせいで、スープの最後まで食べてしまいました。 蕎麦屋風カレー、オススメです! ごちそうさまでした〜 21:16退店 2022/12/15 木曜日 21:04着 店内席に待ち3名。 久々にノーマルの、小ラーメン880円を購入して待ち席のイスへ。 21:08 カウンター席へ。 おっ!早い!タイミング良かったか。。 嬉しい〜。 トッピングの魚粉が赤ビニテで消されている。。。 じゃあ今日は、ヤサイ、アブラ、タマネギ、辛揚げで! 21:17着丼 いつもながら、良いビジュアル。 最近限定などに、いってしまっていたのですが、麺が少し細くなり、ツルっと食感に変わりましたかね? 茹で加減もやや柔らかめでした。 ここでは、初めての麺の感じです。 キャベツも芯までしっかり入っていて、キャベツ率高め。 ブタは、赤身のごっついのが2つ。 どちらも同じ感じですが、しっとり感もありながら、箸でほぐれる、美味しいブタでした。 今日も美味しかったです。 ごちそうさまでした。 21:33退店 2022/11/28 月曜日、20:19着 空きありで、すんなり入店出来ました。 今日の限定は、「カレーOUDON」 なるもの。 今までの蕎麦屋風カレーに、出汁餡がかかっているよう。 券売機で、限定1000円を購入し、カウンターの空き席へ。 トッピングは、ヤサイ、アブラ、玉ねぎで。 20:27着丼 丼の下の銀盆に、そもそも餡が決壊しています! 迫力ある盛り付け。 麺を引っ張り出そうとすると、上に乗った玉ねぎがポロポロ銀盆に溢れ落ちてしまいました。。。 これぞ麺でる!といったところかな。 昔の麺でる田園調布では、銀盆までが皿として、テーブルに溢れないものは食べられるとしてましたから。 激太の四角い麺と上に乗った餡が美味い! まさに蕎麦屋風カレー。 ファーストインパクトが凄く良い。 ここの麺と絡んだカレーは、最高に美味いと思いました。 カレーに絡めた麺が美味い、麺が美味いと食べ進めていくと、決壊しないくらい減った時には、ヤサイスープ状態に。 そうなると、、、 あまりカレー味を感じなくなり、ちょっと残念な気持ちに。。。 麺がもっと食べたかったなぁ。。。 ブタを追加しておけば良かったかなぁ。。。 などと思いながらの完食。 20:46退店 ごちそうさまでした〜。 2022/11/1 火曜日19:55着 店内2席空きありで、すんなり入店出来ました。 今日は、先週からやっている限定、ムラタケシ流台湾をまぜそばで食べようと決めてきました〜。 店内入ってすぐの券売機で限定のボタンを探して、 限定1100円のボタンを押しての購入してカウンター席へ。 食券渡す時に、「まぜそばで」と、醤油か塩かの問いに「醤油で」お願いしました。 先週、ラーメンを食べたのだけど、その時の隣で食べてる台湾が美味そうすぎて、、、。 今日は、1000円以上でも出します! トッピングは、ヤサイ、アブラ、タマネギ、魚粉とニンニクちょっとでお願いし、着丼。 ヤサイは別皿です。 センターの卵黄を崩して、全体を混ぜ混ぜして麺を啜ります。 美味い! 期待を裏切りませんね。 浅めの混ざり具合から、段々と全体が馴染んでいく感じで中盤からヤサイも多めに絡ませていただきました。 この食べ方、成功でした。 それぞれの段階の良さが味わえて、良いです。 また、ニラとタマネギの辛味がいい! 麺の美味さと良いアクセント。 ラーメン程ではないけど、スープも割と入っていて 挽肉やら、タマネギやらを逃さず食べていったら、一滴残らずな状態まで食べてしまいますね。。。 完飲完食。 ホント美味かったです! ごちそうさまでした〜。 20:25退店 2022/9/29 木曜日 18:26着 すんなり入店し、券売機で購入すると、、、 店内イスに2名待ち。 カウンター席にいる先客の方々も2名だけが食していて、あとは着丼待ち状態だったので、、、ちょうど混み始めに来てしまったようです。。。 小ラーメン880円 ヤサイ、アブラ、玉ねぎ、魚粉、別皿で辛あげをお願いし、、 18:47着丼。 美味そう〜 久々のノーマルな気がしますが、極太麺が今日はさらに太く感じました。 蓮爾超えてます。 いつものように麺をガボっと引っ張り出し、啜ろうとしたら失敗しました。。。 バラバラな方向を向いた激太麺は啜れない! 2.3本をモグモグ食べる感じに食べ進めるのが良い! 普通のラーメンが好きな人には合わないんだろうなぁ。 でも、二郎系が好きな人には、このモグモグ麺を食べる感じも良いのですよね〜。 美味いなぁ〜。 今日のスープは、甘しょっぱさが際立っていました。 途中から別皿にした辛あげを、少しずつ足しながら 完食。 久々の激太麺。 美味しかったです。 ごちそうさまでした〜 19:04退店。 2022/8/31 水曜日20:35着 先客4名で空席あり。 すんなり入店出来ました。 券売機でつけ麺を購入しようと思ったら、、、❌バッテンマークが光っています。。。 あぁ、つけ麺やってない日もあるのかぁ、、、 今まで知らなかった。。。 Twitterじゃ分からなかったです。。。 しかたなく、小ラーメン880円を購入。 ただしTwitter情報で、今日のレギュラーメニューはノコギリのような、ギザ麺とのことで、ちょっと限定っぽいバージョンです。 ヤサイ、アブラ、玉ねぎ、魚粉で、着丼! おっ、連麺増ししてなかったけど、5連麺が丼からチョロっと顔出しています。 盛りもいつも通り、いいですねぇ〜。 見た目が他の二郎系に比べて、かなりきれいな事を再認識しました。 本当、美味しそう! そして、麺から引っ張り出すと、、、ギザギザの麺。 いつも通り、安定の美味さ! ホント美味いなぁと、感心しながら食べてすすめ、途中からは麺がなくなってしまうのが惜しくなってしまうくらい、美味しかったです。 ブタも厚みもしっかりある、肉の旨味を感じる2つ。 美味い! 甘しょっぱいスープ。 美味い麺。 美味いブタ。 すべてが揃った感じです。 最近食べたラーメンで1番好き。 つけ麺食べるつもりだったのに、すっかり忘れてしまいました。 大満足でした。 ごちそうさまでした〜 20:56退店 2022/7/5 火曜日 19:20着 雨が少し降り出したと思ったら、やんで、またちょっと降ってやんで。。。 そんな時は、並びが多いお店には行きたくない! なので、狙い目ですよね。 店内空きありですんなり入店できました。 券売機で、小つけ麺 980円を購入して、 カウンター席へ。 つけ麺の食券を渡すと、、、 醤油か塩か選べるのですね。。 予想していない問いに、つい醤油にしてしまったけど、、、塩のつけ麺、食べてみたかったかな。 10分くらい待ったのかな? コールは、ヤサイ、アブラ、タマネギ、魚粉。 冷めた激太麺が着丼。 武蔵野うどんみたい。 続いて、つけ汁の丼が着丼。 ヤサイや豚がしっかりスープの上に出ています。 この前、別のお店ではスープに埋もれていて、しかも濃いつけ汁が染み過ぎて、、、、ということがあったのですが、ここのはバッチリ!つけ汁に浸かった具材もちょうど良く美味しい! 冷めた麺をつけて食べると、軽くつけて、蕎麦のような食べ方でも美味しいし、長めに浸して食べても麺がほんのり温まって、これが凄く美味い! 好き! つけ麺で、こんなに好きって思ったことは少ないなぁ。 麺がもっと食べたくなってしまいました。 残ったつけ汁の中の具材も美味しくいただき、 ごちそうさまでした〜。 19:52 退店。 2022/5/1 日曜日、祝日の14:40着 お店の駐車場も周りの駐車場も満車で、少しグルグルまわってから到着したのですが、、、 ちょうど前に券売機に入った人で、店内満席。 初めての外待ちに。 限定EBIみそ(汁あり)、1000円を購入。 3人お客さんが出てきて、、、 14:57店内へ、そしてスツール席で待ちます。。 15:00食券渡して、カウンター席へ。 壁に肘が当たる、右端の席。。。 なんかツイテナイ日なのかなぁ? でも、しっかり、連麺をお願い出来ました〜。 いつも言い忘れてしまうのです。 15:11、ヤサイ、アブラ、タマネギコールして着丼! おおっ、青ネギまで掛かっています。 味噌バージョンのデフォかな。 激太麺は、今日もカタメな茹で加減。 常にこのカタメな出来上がりなのがいいですね〜。 ヤサイの山を崩さないように気をつけて、麺を中心に食べ進めます。 フレークのように掛かっているエビが絡んできて、美味い! ヤサイ類がスープに浸かって来て、ブタとヤサイも。 2つのブタは分厚く、炙られてます。 脂身と肉肉しいところのバランスも良く、ブタだけでも美味い!ホント美味い!! そして、味噌ラーメンは、残った細かな具材とスープがまたいいんですよね〜。 ついつい、スープまで完食してしまいます。 限定のエビ味噌、初めて食べましたが、凄く美味しかったです。 15:25退店 ごちそうさまでした〜。 2021/12/8 14:50着。 昼の部ギリギリに間に合いました。 店内3名の先客。すんなり店内券売機へ。 限定蕎麦屋風カレー&のり 1000円。 奮発して、初の蕎麦屋風カレーを! 14:58着丼 直前にトッピングを聞かれ、限定のカレーでもトッピングが出来るのか知らず、ドッキリしてしまいましたが、ヤサイ、アブラ、タマネギをお願いしました。 カレーでも、通常のトッピングは全てOKなのですね。 コールのトッピング以外に、元々緑のネギと、刻み?粉状?の海苔、フライドオニオン?がかかっています。 極太の麺から啜ると、、、 今日は結構カタメ。 ドロっとした感じのカレーがまとわりついて、美味い! んーカタメが合う! ヤサイ、タマネギ、アブラ 足しておいて、大正解! 全ていい感じに、カレーに合う! 滑るプラバシで手が痛くなりながらも、ドンドン箸が進みます。 中盤からはブタにも手をつけ、、、 塊の端ブタ!アブラ少なめな肉肉しいやつ! カレー汁に絡めて、美味い! そして、もう1枚、、、 こちらは厚切り。 アブラがほぼない肉肉しいやつ。 これも美味い! ほぼスープのみになってからも、タマネギやら、ネギやら細かい具材がもったいない感じで残せません。。。 スープまで、ほぼ完飲して ごちそうさまでした〜。 初蕎麦屋風カレー。 美味かった! 2021/7/29 19:20着 カウンター満席で、店内イスでの待ち。 小ラーメン800円。 19:28カウンターに着席。 19:35くらいに着丼。 ヤサイ、アブラ、タマネギ、魚粉で。 千里眼系の辛あげが、トッピングに加わってました〜。いつからあったのかなぁ。 今日も激太麺! ヤサイの盛りもよく、見た目ボリュームが結構ありそう。 無理やり、麺からすすります。 美味い! なんだか安定した美味さになってるなぁ。 ハズレなし! スープ、アブラを纏った麺がホント美味い。 ブタ2個も安定の美味さ。 薄めの味付けに炙りの入ったブタは脂身も適度にあり、これだけで一品料理になりそう。 19:50完食して、退店。 ごちそうさまでした。 2021/6/21 19:30着 カウンターに1席空きありで、すんなり入店。 小ラーメン、800円。 カレー900円も行ってみたいのだけど、、、今回もノーマルにしてしまった。。。 ヤサイ、アブラ、タマネギ、ニンニクちょっとで。 高台から銀盤に乗った丼を降ろすと、炙ったブタの香ばしい香りが、、、美味そう。 麺から食べ始めます。 一時は、ギザギザのノコギリ麺や、家系くらいの細い麺な時もありましたが、ここのところ蓮爾くらいの太麺が続いています。 スープも開店当初の甘みが強いものでは無くなって、醤油が強めな感じで、独特感が無くなりちょっと残念。。。 他の麺でるや二郎系と違って好きだったので、、、。 まぁ、ならば他の二郎系に行く分が、こちらに変わるだけなので、OKです。 炙りブタ2つは、片方は端ブタ塊、もう一つも厚み1cm以上でどちらも肉肉しく、美味い! ニンニクを少しずつ絡ませながら食べ進めると、麺がもうなくなっちゃうのか、、、と寂しい気持ちになるくらい美味しかったです。 ごちそうさまでした。 2021/4/26 月曜日14:30着 カウンターギリ空きあり。 小800円。 ヤサイ、アブラ、玉ねぎ、ニンニクちょっとで。 14:48着丼 今日は、讃岐うどんと同じくらいの太さ、形状の麺でした。 その時によって麺の形状が違うのも楽しみのひとつ。 茹で加減はカタメでした。 ブタは厚めのが2つ。 両方とも炙ってからの着丼。 おっ!これは美味い! 富士丸のは炙りよりそのままが好きなんですけど 、ここのは炙った方が好きだなぁ。 味付けの違いなのかな? 麺を中心に食べ進め、、、 ニンニクちょっとのニンニクを少しずつ絡めて、、美味いなぁ。 ちょっとって言って、ちゃんとちょっとにしてくれるのも嬉しいところ。 タマネギも刻みの大きさが絶妙! あまり細かいとスープに溶けて、あれ?あった? なんて感じになってしまうこともあり、今日の大きめの刻みが、最後までタマネギの食感も感じられて好きです。 ごちそうさまでした! 15:00退店 2021/2/16 17:15着 カウンター空き有りで、すんなり入店出来ました。 小800円、燻製うずら5個 100円。 ヤサイ、アブラ、玉ねぎで。 アクリル板の仕切りが入っていました。 17:27着丼 麺から引っ張り出して啜ります。 あら?太くなってる。 蓮爾くらいの太さ、讃岐うどんくらいで、硬めの茹で加減。 啜るというよりモグモグ食べる感じ。 これはこれで好き。 そして、結構醤油が効いている。 しょっぱ旨。 ブタが2枚。 見た目、炙りが入っている。 厚み1cmくらい。 どちらもジューシーで、脂身と肉肉しいところのバランスがいい。 美味い! 麺は250gとの事だが、残りの麺量が分かりづらく、後半ヤサイばかりになってしまった。。。 不思議と後半のスープは、しょっぱさより甘みが増えて、マイルドに。 スープを8割程飲んで、ごちそうさまでした。 17:42退店 2020.9/9 18:25着 ちょうど前の人でカウンター満席に。 でも、すぐ空いてカウンターへ座れました。 限定昆布鰹水つけ麺、950円を! 最近混んでいるようで、暑さとコロナでちょっと遠ざかってしまっていたが、限定つけ麺が食べてみたくなったので、久々訪問しました。 限定つけ麺もトッピング出来るのですね。 不意に聞かれて、いつも通りの、ヤサイ、アブラ、タマネギと言ってしまった。。。 昆布つけ麺なのだけど、どうなのかな? まず、麺だけ先に着丼! 麺でるでは、初の細麺。 昆布鰹水に浸かって、海苔がかかっている。 そのまま食べてみると、、、美味い! 冷たい出汁スープ、いい! んっ?つけ汁もあるのに、、、。 つけ汁ってどんなのがくるの? そして、つけ汁着丼。 おおっ、分厚い豚2つ、ヤサイの山、茶色いアブラに、角刻みたまねぎで、いつものラーメンと同じビジュアルだ。 味は、やはりつけ麺仕様に醤油っ辛さが強めになっていた。 おとなりのラーメンの太麺を見たら、 その太麺が欲しくなってしまった。。。 麺と具材をひと通りたいらげて、レンゲでつけ汁を啜ると、やっぱり濃い。。。 そこで、麺が浸かっていた、昆布鰹水で割り飲んでみると、いい感じに、美味い! そんな食べ方をしていたら、汁で腹がタポタポになってしまった。 美味しかった。 18:52退店 2/25 19:10着 結構混んでいるが、カウンターに空きありですんなり着席できました。 小750円、ヤサイ、アブラ、タマネギで。 待っている間に来客が増え、4、5人の店内待ちになっていた。人気出てきたなぁ。 前回から、麺は第四世代らしいが、更に太く、硬めの茹で加減で、、、蓮爾に近くなってきた。 今日はヤサイの盛りも良く、量的にもちょうど良い感じ。夜の部早めに行ったからかな? そして豚が炙りだった。 スープはいつも通りの豚感たっぷり+バターのような甘みのあるやつ。鶏油なのかな?美味い! とても満足な一杯でした。 19:37退店 大盛り500gにしようか迷ったけど、小250gにしといてよかった。 硬めの太麺、肉肉しく美味しい豚が3枚。 がとくに印象的。 美味い!好き! 小つけ麺、850円、ヤサイ、アブラ、タマネギ、辛あげで。 小ラーメンお持ち帰り用、250gと豚2枚で500円って貼り紙が、、、惹かれる。 麺も良いけど、豚がすごくいい! 2枚とも同じだけど、肉肉しく、外側に適度な脂身。 ベスト!最高に好きなやつ。 つけ麺の麺は、そんなに冷たくなく、これも好き。 ただ、タマネギやら、辛あげやら、細かい具材がつけ汁に残ってしまい、もったいない。スープ割でも出来たらいいのに。。。 小ラーメン750円、ヤサイ、アブラ、タマネギ。 他に、ニンニク、カラメ、魚粉、辛あげもトッピングにあった。 つけ麺もあるんだ。。。 麺は、麺でるのなかでも、太い方、ツルッと硬め。 好き。 スープが、結構白い!まろやかとんこつ、ポタージュみたい。 まろやかで美味い!好き! ヤサイのキャベツともやしの配分も好き。 タマネギは、、、感じない。。。食べ始める前は見えてたのに。。。 豚2枚も厚切りで、1枚はバラ、1枚は肉肉しいのを入れてるみたい。好き。 醤油が立っていない、昔の家系っぽさも感じる、まろやかで美味しいラーメン!って感じだった。 また行く!

2024/04訪問

22回

手打ち中華そば酒田 河原町店

矢向/ラーメン

3.51

94

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

2024/4/23 火曜日、19:25着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 先客は、3名。 おっ、若い店員さん。。 一見怖そうだけど、対応は優しい口調で、ほっ。 しょうゆ中華そば 800円。 身入りでお願いしました。 19:32着丼 一見、太めで平たいピロピロ麺かと思いきや、しっかりしたカタメな麺。 美味しいです! 身入りにしたので、たっぷり背脂がかかっています。 スープは、最初は凄く煮干しを感じましたが、途中からは酸味を強く感じました。 これぞ醤油スープって感じですね。 山形のケンちゃんらーめんインスパイアということですが、ケンちゃんらーめんを食べたことない私には、新潟の杭州飯店を思い出させる味でした。 杭州飯店好きな人は、きっと好きだと思います。 スープまで完飲完食して ごちそうさまでした〜 19:43 退店 2023/4/11 火曜日、20:23着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 カウンター席だけのお店。 全部で7席かな?先客は3名でした。 店内の券売機で購入。 しょうゆ中華そば 800円。 身入りでお願いしました。 20:30着丼 箸で麺を持ち上げ、口に運ぶと、煮干しの風味がグワっときます! 凄く好き! 麺は、太い、縮れの入ったもので思ったよりカタメでした。 美味しい! カウンター上にあるレンゲを取り、スープと麺を合わせて食べ進めます。 ホント美味い! ネギ、細いコリコリしたメンマ、小さめな海苔2枚、チャーシュー2枚が乗っています。 白いアブラとスープと絡んで、その全てが美味しい! これは美味しい!と思えるお店がまた一つ増えました! 立地はあまり良くないと思いますが、ずっと続いて欲しい。 そして、出来れば行列にもならないで欲しい。。。 ん〜、そんなことを思ってしまうほど、気に入ってしまいました! 完飲完食して、ごちそうさまでした〜 20:39退店

2024/04訪問

2回

自家製ラーメン麺屋 ラッキー

駒形/ラーメン、油そば・まぜそば

3.40

49

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

2024/4/15 月曜日19:15着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 4周年感謝祭中 記念限定麺の「にぼ福ラーメン」1000円を購入して、カウンター席へ。 赤ペンが置いてあり、食券にお好みの丸をつけて、提出しました。 ヤサイ多い、ニンニク少し、背脂多い、生姜並 をチョイスしました。 くじを引いたら、、、コマ肉が当たりました〜 初訪問なので、全体でどのくらいの量になるのか? ちょっと不安ですが。。 19:31 着丼 ヤサイ多いにしましたが、そんなに山にはなってなないですね。 全体的に、おとなしめな盛りのようです。 麺は、二郎系にしては結構細いです。 中細っていう感じですかね? 太くないけど、しっかりした麺でした。 食べ始めてまず感じたのは、煮干しのいい匂い。 さすが、にぼ福麺!を名乗るだけある! スタイルは二郎で、どこかの、灰色セメントスープの煮干しラーメンと合わせた感じで、美味しかったです。 二郎も好きだし、煮干しも好きっていう人は、今ですね。 ごちそうさまでした。 19:46 退店

2024/04訪問

1回

ひろちゃんラーメン!

池袋、要町/ラーメン、つけ麺

3.62

527

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

2024/3/30 土曜日、20:41着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で購入して、カウンター席へ。 中華そば 900円 20:50 着丼 油膜の張ったスープ。 ちゃん系はこれですね。 ノーマルの中華そばでもチャーシューが丼一面に乗っています。 その他には、ネギと、細くて白いメンマが乗っていました。 スープが溢れんばかりなので、スープから啜ります。 美味しいです。 麺は、角張った平たいストレート。 途中から、卓上の刻みニンニクを投入すると、、、 一気に味変します。 このニンニク、味、風味がかなり強いので、ひとサジで、おいしいニンニクスープに変わってしまいました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 21:03退店 2022/9/23 20:55着 先客5名程も空きありで、すんなり入店出来ました。 店内すぐの券売機で購入して、空いているカウンター席へ。 中華そば中 900円。 小サイズは❌がついていて、販売していないよう。 よく見えるカウンター内では、店主?と女性店員さんが落ち着いて、丁寧に仕事をしている感じで、良いですね。 着丼して、、、おおっ?チャーシュー麺かと思うほど、肉とネギがたっぷり乗っています。 見た目の雰囲気は、昔ながらですね。 スープの表面にアブラが張って、熱々保持。 麺を引っ張り出し啜ると、少し平たい麺。 これは意外でした。 昔ながら風な、非常に美味しい中華そば! 一つ一つは小さめながらも、たくさん入ったチャーシューもすごく美味しい。 アブラがついた部分や純赤身など色々な部分がバランス良く入っていました。 バランス良く入れているとしたら、ホント丁寧な仕事ですね。 こういうのは、レンゲも使って、麺、スープ、チャーシュー、ネギ、細いメンマ、をバランスよく味わいたくなりますね。。 他のお客さんが、おろしニンニク投入しているのを見て、後半に1サジ入れてみました。 ん〜、たった1サジで、かなりの味変になりました。 もともとのスープとガラッと変わってしまったので後半からで良かった。。。 ニンニク入りもすごく美味しいですよ。 最後まで、美味しい美味しいと感じながら、スープまで完飲完食。 美味しかったです。 ごちそうさまでした〜。 21:17退店

2024/03訪問

2回

背脂ラーメン チャッチャ亭

神泉、渋谷/ラーメン

3.48

196

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2024/3/27 天気のいい、水曜日、14:35着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 背脂ラーメン、半チャーハンセット 1380円を購入して、無料の黒ウーロン茶を注いで、カウンター席へ。 大盛も可能とのことで、ラーメンは背脂大チャッチャの大盛。 チャーハンも3種類から選べるとのことで、背脂チャーハンを選択しました。 初訪問なのに、背脂だらけの注文をしてしまって、大丈夫なのか? 14:43 背脂チャーハンが着丼。 濃いめな味付けのしっとりチャーハンに背脂が乗っています。 美味しいです! 14:47 背脂ラーメン着丼 オオッ!白い! 麺を一口啜ると、昔の「環七ラーメン」を思い出させる味! 美味しい〜 この味も好きだなぁ。 背脂、大チャッチャで正解だったと思います。 クドさなどなく美味しくいただけました。 そして、ほぼ食べ終えるころに、卓上のおろしニンニクを入れてみたのですが、、、 凄く美味しい! 市販のおろしニンニクじゃないようで、、 辛みもある、風味の強いニンニクがスープに凄く合って美味しかったです! もっと早めから入れればよかった。。。と後悔しました。。。 美味しかったです!! ごちそうさまでした〜 15:02退店

2024/03訪問

1回

まぜそば 渋谷 チョップス

渋谷、神泉/油そば・まぜそば、ラーメン

3.29

128

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:1.5

2024/03訪問

1回

豚風。

旗の台、荏原町、長原/ラーメン、つけ麺

3.55

285

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2024/3/12 火曜日、19:28着 雨と強い風で、かなり寒く感じる夜。 店内空きありかと入店し券売機で購入したら、長い店内奥に待ち2名ありでした。 待ち列に並ぶと、「食券いただきます」との声がかかり手渡しました。 小ラーメン1000円。 2.3分待ったくらいでカウンター席に案内されました。 19:40くらい、トッピングを聞かれ、、、 「ヤサイ、アブラ、ニンニク少なめ」でお願いし、着丼。 盛りも良く、美味しそう〜 スープの色も濁りなく、綺麗に見えますね。 麺は、太い平麺で硬すぎず、柔らかすぎず、適度な茹で加減。 醤油スープも、甘すぎず、からすぎず。。 こうゆうのを、「絶妙」というのですかね。 美味しいです。 ヤサイの下には、ブタが2枚隠れています。 1cm以上の厚みで、肉肉しいブタ。 片方は、端ブタで脂も多く付いていて、これも美味しかったです。 ごちそうさまでした〜 19:53 退店 2024/2/7 水曜日、22:11着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で食券購入。 小ラーメン豚2枚 1000円。 指示を待ってから、言われた番号のカウンター席へ着席します。 22時以降も食べられる二郎系のお店って少ないので稀少価値が高い!ですね。 ヤサイ、アブラ、ニンニク少なめでお願いして、 22:20 着丼。 豚2枚は、ヤサイの下に隠されています。 一瞬、あれ?ブタ忘れてる?って思ってしまいます。 麺とスープから啜ります。 今日も太い平麺ですが、、、 今回はうどん寄りな感じでした。 茹で加減だけでこんなに変わるのかなぁ。。。 ヤサイは、今回は、モヤシのみでしたね。 ちょっと前回の感じが好きすぎて、残念だったのですが、、、 ブタ2枚が秀逸でした!! 綺麗なロール豚、1cm以上の厚みでしっとり感も残った美味しい1枚と、、 もう一枚は、なんと!ロールの状態の端ブタで、 厚みが3cmくらいから1cmへのナナメカット! これは当たり!って感じで嬉しかったです〜。 ごちそうさまでした。 22:34 退店 2024/1/27 土曜日、20:28着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で購入してから、店員さんの指示に従い カウンター席へ。 小ラーメン豚2枚、1000円。 20:40 「〇〇番のかた〜」と声がけがあり ヤサイ、アブラ、ニンニク少なめでお願いしました。 20:41 着丼 おお〜、美味しそうです。 スープがキラキラしていて、キャベツのみどり、モヤシの白、麺の黄色が映えています。 なんか色合いが良いですね。 麺を啜ると、ツルッと感のある柔麺! あっ!川崎二郎と同じ感触だ! スープも非乳化系の美味しいスープ! こちらの方が、だいぶ太い麺ですが、川崎二郎を感じてしまいました。 美味しいです! 豚2枚は、大きいですね。 1枚は、1cm以上の厚み、もう一つは端ブタ。 どちらも外側に脂身があって、ちょうどいい感じで好きです。 全体的に、バランスのとれた美味しい一杯だと思いました。 ごちそうさまでした〜 20:55退店 2023/9/6 水曜日、18:44着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で購入して、カウンター席へ。 汁なし蕎麦 1080円。 トッピングは、ニンニク少なめ、アブラ、マヨネーズ。 野菜は、おかわり制ですので、おかわりするつもりで。。。 18:55 着丼 かつお節?っぽい削り節と魚粉が一面にかかっています。 デフォでこんなに?と思ってしまう量ですね。 そして、隠れていますが、センターに卵黄。 ブタが2枚と券売機のボタンには書いてありますが、デカい塊が2個入っています。 ひとつは、ゲンコツくらいの大きさでした。 見た目の印象よりもしっかりと味が入っていて、塊ながら、繊維的にほぐれる、食べやすい塊でした。 ヤサイは、ほぼもやし、シャキではなくクタでもないちょうど良い塩梅の茹で加減です。 麺は熱々の平打ち太麺。 割と柔らかめでツルっとしていました。 自分の食べ方だと、麺を中心に、ヤサイを絡めながは食べ進めてしまうので、ヤサイをおかわりするタイミングが分からず、、、ヤサイが無くなる頃には麺もほぼ無くなってしまい、おかわりせずに最後まで食べてしまいました。。。 やっぱり最初からヤサイは増やしておきたいなぁと思いました。 完食間際になって、汁には結構黒胡椒が効いている事を確認しました。 卵黄、マヨネーズ、黒胡椒が効いた汁まで啜って、完食。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 19:08 退店 2023/6/18 日曜日、20:12着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 店内券売機で購入後、カウンター席へ。 限定 1200円。 本日の限定はつめたいわん。 本日の限定が、まだ有ったのでせっかくなのでと。 ニンニク少なめ、アブラ、マヨネーズで。 20:36 着丼 冷ました二郎系の麺もいいですよね。 麺を中心に食べている感が強くなる気がします。 ズバズバ食べ進めます。 ニラと挽き肉がからんだ麺が美味い! 美味い!でもマヨネーズ入れていても、かなり辛いです。 麺はあっという間になくなってしまいました。 そういえば、麺でるで食べた限定たいわんマゼソバ の時も、麺を食べ終わった後に残った具材が多くてご飯が欲しくなったっけ。。。 麺がなくなった後の具材だけで食べるには、ちょっと濃い味、そして辛い。。。でもやめられない。 完食して、ごちそうさまでした。 頭から顔は汗だく。。。 20:45 退店 2022/6/25 土曜日、21:40着 土曜日も24時までやっている貴重なお店。 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 券売機で、、、、 あぁ、限定ボタンがほぼ全滅。 つめたいわんなる、冷たい台湾まぜそばが狙いだったのに。。。 しかし、限定ボタンの1100円がひとつだけ点いてました。 どうやら、ゴロウマルという、限定つけ麺らしい。 冷やしの気分で来てしまったので、つけ麺にします。 22:02着丼 トッピングは、ヤサイ、アブラでお願いしました。 つけ汁の丼から出てきましたが、ヤサイの存在見当たらず。。。じゃあ麺のほうに乗ってくるのか!? と思いきや、、、 麺の丼には、麺と海苔だけでした。 つけ汁の中に、ヤサイは沈んでいたのです。 かなり、少ない気がします。 ということは、コールしなければ、皆無なのかな? つけ麺なので、汁は味が濃く、麺をサラッとつけて食べるくらいが好きでした。 ラーメンのように、スープの中に浸った具材を食べると、個人的には濃すぎてしまいます。。。 つけ麺は、麺を味わうに徹して食べるのが良い!かな? 今度は、まぜそば系を是非食べたい! 麺と具材を完食して、ごちそうさまでした〜 22:16退店 2022/5/19 木曜日、19:30着 カウンター空きありで、すんなり入店出来ました。 店内入ってすぐ左側の券売機で食券購入。 小ラーメン900円 空いている席に座っていいのかなぁ?と不安ながらに1番奥まで歩いて行くと、「8番の席、どうぞ〜」 。 おっ、良かった、勝手に座っちゃダメタイプなのね。 19:47 トッピングを聞かれて、着丼。 ヤサイ、アブラで。 プルプル背脂と緑のキャベツ、もやし、豚2枚。 この見た目、好きです。 結構平たい麺、柔らか過ぎず、いい感じです。 醤油色だけど、まろやかなスープで、麺を啜りながらも、蓮華でスープも併せて口に運んでしまいます。 あっ、そういえば前回はブタがヤサイの下に隠されていたけど、、、そう、麺からいこうとしたら、箸が刺さらなかった。。。変わったのかな? ほんと、バランスがいいのですね。 麺とスープ、ヤサイ、アブラ、ブタ最後まで美味しくいただきました〜。 ごちそうさまでした〜 20:02退店 2022/1/24 月曜日 16:37着 初訪問。 車で行ったら、旗の台の駅に近くすぎて、逆に分かりづらかったです。。。 ちょっと離れたコインパーキングに駐車して、、、 店内先客3名で、すんなり入店出来ました。 入ってすぐ右側の券売機で、小ラーメン900円、しょうが50円を購入。 ミニラーメンもあり、850円でした。 16:46トッピングを聞かれ ヤサイ、アブラで。 着丼して、、、 おっ、なんかスープの醤油色が澄んでる? いつもは麺から啜るところですが、スープから、、 醤油、醤油しているわけでもない。 そして、麺にと、、、 あれ?箸が入らない? ヤサイの下に、巨大なブタが、ガッチリ麺をガードしていました。 1つは巨大端ブタ、もう一つは1cm以上の厚切りブタ。 どちらも肉肉しいやつ。脂身はほとんど無し。 麺は、平たい四角、割と柔らかめかな? そういえば、カタメ指定は出来ませんと書いてありました。 ツルッと感もあり、美味しい。好き。 ヤサイの盛りや麺量も適度で、良いバランスになり、食べやすい。 有料トッピングのしょうがは、割と辛めかな? いいアクセントになりました。 しょうがも溶け合ったせいか、残ったスープは澄んでいなかったが、美味しいスープは最後まで飲みたくなりました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

8回

宮二郎

籠原、深谷/ラーメン

3.14

22

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

2024/3/2 土曜日、20:45着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 土曜日でも、21:00のラストオーダー時刻までちゃんと営業しているのは嬉しいですね。 入ってすぐに券売機があります。 豚骨ラーメン 930円を購入して、空いている席へ。 食券渡す時に、お好みを聞かれました。 中盛りまで無料らしいです。 そして、ヤサイとアブラをお願いしました。。 店内は、結構広いですね。 そして、明るいです、電気が。 20:57 着丼 綺麗な盛り付け。キャベツの緑色がいい感じです。 あれあれ?ニンニクが乗っている。。 「ヤサイとアブラ」しか言ってなかったので、、、 抜きって指定しないと、デフォで入っているのか? 間違いか?わかりません。。。 大さじ1杯くらいのニンニク。 粗い刻みで、結構辛味が強いやつでした。 かなり主張してきます。 とろみのあるスープ。 麺は、最近の二郎系に多い感じの太麺。 適度な茹で加減の好きなタイプ。 ブタがスープの温度で、ボロボロ分離してしまって残念。味はいい感じでした。 茶色いふわふわアブラも良かったです。 全体的にに美味しい二郎系なのですが、ニンニクの辛さが結構効いて、食後もずっと辛さが残りました。 ニンニクをバッチリ効かせたい時には、逆にオススメ! ごちそうさまでした。 21:10 退店

2024/03訪問

1回

自家製麺 88

新丸子、武蔵小杉、向河原/ラーメン

3.52

153

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.4

2024/2/14 水曜日、19:32着 外待ち1名で、2つだけある丸イスに座って待ちます。 19:34店内へ。 券売機で食券購入して店内丸イスへ。 ラーメン濃厚 880円 19:39 カウンター席へ。 食券を手渡し、トッピングはヤサイは別料金なのでアブラだけお願いしました。 このお店は、麺あげ前にちゃんと丼を温めるんだなぁと、ちょっと感心してしまいました。 トングで平ざるに麺あげして 19:53 着丼 スープが、名古屋の味噌煮込みうどんみたいな色で麺が真っ黄色になってます。 隣のかたのつけ麺の麺を見ると、真っ白です。。 しかしながら、スープは醤油がキツいわけではなく、少し酸っぱさもあり、さっぱり目に感じました。 しっかりちぢれの入った太麺、硬さもちょうど良く好きですね。 1枚の豚は、1cm以上の厚みがあり、薄味で、周りの脂と肉がいいバランス。 とても好きなタイプでした。 完食して、、ごちそうさまでした。 20:05 退店 2023/4/20 木曜日、21:29着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 21:30 L.Oとのことで、ギリギリセーフの訪問で、店内券売機前に立つと、店主さんから「ニンニク終わっちゃいましたけど、大丈夫ですか?」との声がけに「大丈夫です」と答えて購入しました。 良かった。。。もう買っちゃダメなのか?とガッカリしそうでした。 濃厚ラーメン 850円。 アブラ入りでお願いしました。 このお店の定番、基本といったところのメニューを頼みましたが、、「つけ麺はじめました」の貼り紙を見て、次回はつけ麺!と待っている間に考えてしまいました。 21:41着丼。 見た目から、とろみがありそうなスープ。 美味しそう。 上に乗っているヤサイ、アブラの量は少ないほうですね。 バランスよく食べられそう。 麺は太麺で平たく、結構しっかりしたちぢれが入っています。 デフォでカタメの茹で加減でした。 美味しいです。 ブタは1枚。 厚みが1cm以上くらいで、大きめ。 柔らかく、薄味で、スープと合わせて美味しい。 全体的に量は多くないので、常にレンゲを持ち、スープと麺を合わせて食べ進めて、、、「あぁ確かにニンニク欲しくなるなぁ」なんて思ってしまいましたが、こうやってスープも味わいながら食べられるのは良いですね〜。 美味しかったです。 ごちそうさまでした〜 21:52退店。 2022/5/13 金曜日、14:23着 カウンターのみのお店。 アクリル板で仕切られた席数で、10人分でした。 先客3名。空きありで、すんなり入店出来ました。 入ってすぐ目の前に券売機があります。 ラーメン濃厚 850円を購入し、店員さんに手渡すと、ニンニクと背脂を入れるかの確認がありました。 今回は、背脂だけお願いしました。 「太麺、細麺」変更可能です。 食券回収時にお伝え下さい。 と壁に貼り紙あり。 ラーメンライトという、あっさりな方は、デフォでやや細めだそう。 14:35着丼 白いどんぶりが白い皿に乗って登場。 「ニンニク欲しくなったら、言ってくださいね〜。」とやさしいお言葉も。 こういうのが嬉しいですね。 スープが少なめで、新橋の麺屋味方を思い出しました。見た目の雰囲気が似ている。。 麺を啜ると、カタメでしっかり縮れの入った、平たい太麺。。。好きです。 スープは、とろみを感じるけど、味が濃いわけではなく、美味しい。 豚肉は、大ぶりなのが1つ。 薄味で好きなタイプ。 途中から、丼の底から混ぜながら まぜそばのような食べ方をしていました。 うん、この麺を食べる為のスープ! って感じで、麺を食べている感が強い。 ズバズバ、ムシャムシャどんどん進んでしまう。。 なくなっちゃう前に、ニンニクも試したくなり、オーダーしました。 細かい刻みのニンニクも合いますね。 ほんとに茹で前で250g? って思うくらい、スルッと完食。 もともと少ないスープも、もちろん完飲です。。 美味しかったです。 ごちそうさまでした〜。 14:48退店

2024/02訪問

3回

本場さぬきうどん めりけんや 武蔵小杉店

武蔵小杉、新丸子、向河原/うどん

3.29

224

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.9

火曜日の19:00頃。 駅改札のすぐ前にあるので、乗り換え時に伺いました。 釜玉うどん並 700円?だったかな? Suicaで支払い出来ました。 普通に美味しいうどんでした。 この時間は、結構来客多かったです。

2024/02訪問

1回

松福 御殿場インター店

御殿場/ラーメン

3.09

73

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:3.3

2024/2/10 土曜日20:25着 店内空きありで、すんなり入店出来ました。 といってもほぼ満席です。 券売機がありますが、キャッシュレス決済が出来、その場合は席での注文になります。 このお店のベーシック、うまいラーメン 950円とミニチャーハン 350円をd払いで。 家系定番のお好み指定が出来ます。 今回は、アブラ多めでお願いしました。 待っている間、常に中華鍋を振っている音が聞こえてきますね。 繁盛店だなぁ。。。 20:40 着丼 ノーマルのラーメンですが、大きな海苔3枚、キャベツが乗っているのが素敵です〜 しかし、ほうれん草は、ほんのちょこっとだけ。。 ラーメンは家系スタイルで美味しいです。 アブラ多めにしましたが、スープがしっかり濃い味だったので、ちょうどまろやかになって当たり!でした。 麺量は並盛りだと、かなり少なく感じました。 特筆すべきは、チャーハン!!です。 ここのチャーハン、凄く美味しい! 刻まれたチャーシューが入って、かなりいい味出してます。 蒲鉾もゴロっと感がある切り方で食感がいい! チャーハン目当てで来て良いくらい好きでした。 カウンター両隣りの方々も、チャーハンとラーメン食べてましたので、きっとチャーハンの美味さは、すでに知れ渡っているのでしょうね。 どうりで、中華鍋の音、ずっと聞こえるわけだと納得してしまいました。 もちろん、完飲完食です。 ごちそうさまでした〜 20:55退店

2024/02訪問

1回

えどもんど 中野

中野、新井薬師前/ラーメン、油そば・まぜそば

3.54

196

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

2024/1/29 月曜日、19:56着 外待ち5人に接続。 すぐに店内券売機で食券購入して、再度列へ戻りました。 ラーメン豚1枚 880円。 豚2枚だと、1080円なんですね。。。 20:02 外で食券回収でした。 ここでは、回収のみ。特に店員さんから聞かれる事はありませんでした。 麺量が券を買う時点で別れているから、「麺の量は?」なんてやり取りしなくていいんですね。 外で待っていると、向かいのおでんがいいにおい。 20:08 店内、カウンター席へ。 トッピングは、ヤサイ、アブラでお願いして 20:12 着丼。 着席から着丼までが、4分。 外で食券回収してると、早いですね。 富士丸インスパイアという、えどもんど。 美味しそう〜。 まず、麺を引っ張り出して食べます。 カタメな感触で、豚出汁たっぷりな感じのスープと相まって、味も食感も富士丸インスパイアに偽りなし! あっ!そういえば、ゆで卵が入ってなかったなぁ。 (後で調べたら、豚2枚には入って、豚1枚には入らないのだそう。。。) 美味しいです! そして、麺量は400gなのかなぁ、見た目よりも結構多く感じました。 スープは半分くらい残して、、、 ごちそうさまでした〜 20:28退店

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ