カラニアナオレさんの行った(口コミ)お店一覧

推し探しの旅へ

メッセージを送る

カラニアナオレ (30代後半・男性・大阪府) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 838

soba MAREN 堺筋本町店

谷町四丁目、堺筋本町、松屋町/油そば・まぜそば、ラーメン

3.42

72

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

今年の1月に京橋から移転してきたY.GグループのMAREN soba堺筋本町店になります。MARENブランドは4店舗展開しており、本店は都島区にあります。 日曜の20時過ぎに初訪。先客3名、後客1名でした。 &AND HOSTEL HOMMACHI EASTというホテルの1階にテナントが入っており、入って左手に食券機があります。 鶏塩白湯そば880円+鶏の唐揚げ280円+鶏チャーシュー丼350円を注文。 鶏塩白湯は、粘度が少しある鶏白湯のあっさり系スープに中太ストレート麺がよく絡み美味しいです。具材は、豚レアチャーシューは1枚、穂先竹の子、フライドオニオン、刻み玉ねぎになります。 器は小さめなので、男性の方は大盛りにして味玉もつけた方がいいです。 鶏の唐揚げが特に美味しくて、ガッツリとしたニンニク醬油がご飯との相性抜群で、普通のライスにすれば良かったと後悔。鶏モモがサクサクジューシーで肉汁が溢れ出します。 鶏レアチャーシュー丼は、刻みサイコロチャーシューにオリーブオイル、バター、大葉と洋風なサイドメニューです。鶏白湯そばがあっさり系で、レアチャーシュー丼もあっさりしているので、バター醬油をきかした炙り鶏チャーシューとかの方が満足度は高かったのかなと思います。先日もまぜそばだったので、今回は外しましたが、次回は定番のまぜそばにします。

2024/05訪問

1回

濃厚まぜそば シュリケン164

玉造(JR)、玉造(大阪メトロ)、森ノ宮/油そば・まぜそば

3.08

17

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

11/20にオープンした東大阪の瓢箪山から移転してきたミルクベースまぜそばのラーメン屋さん。 店舗は玉造駅を東に出た飲食テナントの並びにあります。土曜の20時過ぎに初訪。先客は1名、後客は2名でした。 店内はカウンター5席程で、コップ、箸、お手拭きなどセルフサービスとなっております。 奥の3席は後ろが通れない程に狭いので、先に取ってくる事をオススメします。トイレは2階にあるようです。 まぜたらアカン!濃厚まぜそば1200円+ハバネロチキン500円+ライス200円を注文。 麺は太ちぢれ麺で、ミルクなどを使ったカルボナーラのタレが和えてあり、まぜそばというよりは和え麺のジャンルです。 具材は、豚チャーシュー、トマトソースの鶏もも焼き、パプリカ、味玉、しば漬け、サニーレタスとなります。 一見パスタ風かと思いきや、濃厚なソースはカルボナーラよりも味が濃いめで、ラーメンに合うようアレンジされています。途中、スプーンに入っている焼肉タレを麺に混ぜて絡ませると味変され、より一層味に深みが出ます。 サイドメニューのハバネロチキンは、濃いめの焼肉タレベースの味付けに後味ひく辛さでご飯との相性抜群です。 パスタ風のラーメン屋さんは他にもありますが、それらとは一線違った斬新な味付けで美味しかったです。

2024/05訪問

1回

伽麗伊屋

谷町六丁目、松屋町、谷町九丁目/カレー、カレーうどん

3.51

172

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

空堀商店街からすぐの谷町筋沿いにある欧風カレー屋さん。 平日の20時過ぎに初訪。先客は無し、後客は無しでした。 メニューを見ると、ビーフカレーは◯イチよりも安く、牛肉もゴロゴロ入っている印象で、大にしても900円にも届きません。 ビーフカレー(大)850円+ミックスフライ盛り合わせ750円を注文。 ビーフカレーは大きなお皿に並々と盛られたルーと牛すじがゴロゴロ入っていて、欧風カレーの芳醇な香りが鼻に抜けます。 カレー粉はSBを使っているようで、エスビー特有の最初に甘味が来て、後からスパイスの辛みがくる感じです。 ミックスフライカレーにすれば良かったですが、サラダも食べたかったので、フライの盛り合わせを注文し、エビフライ、チキンカツ、玉ねぎリングフライ、クリームコロッケをオンザカレーライス。 シンプルなビーフカレーが圧巻のボリュームに変化。どのフライもサクサクで、カレールーとの相性抜群で美味しかったです。

2024/05訪問

1回

ええあんばい

心斎橋、長堀橋、堺筋本町/ラーメン

3.30

59

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

今年の2月にオープンしたニボ系ラーメン屋さん。 平日の木曜20時過ぎに初訪。先客2名、後客無しでした。 タッチパネル食券機で、魚介塩800円+唐揚げセット450円を注文。 魚介塩は、濃厚な煮干しスープに中太のちぢれ麺がよく合い、レアチャーシューをスープに浸して、麺と一緒に頂きます。 麺は、ツルミ製麺所のを使用しており、具材は、鰹節、かいわれ、竹の子、豚肩レアチャーシューです。 二郎系のように天地返しで、麺を底から掬い上げ、煮干しの風味を全面に出した食べ方が推奨と書いてありますが、そのまま食べても十分に魚介出汁を感じられ、後から程よい塩味で味がまとまっています。 唐揚げはサクサクジューシーで、モモ肉を使っていて、柔らかく味付けもバッチリ。ご飯の炊き上がりもちょうど良くて大満足でした。ラーメンに唐揚げとご飯で1250円とコスパがかなりいいお店です。

2024/05訪問

1回

珈琲専科 城戸

長堀橋、心斎橋、日本橋/カフェ、サンドイッチ、ケーキ

3.15

25

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

心斎橋の南警察署のそばにある創業約50年の老舗の純喫茶。 平日の月曜14時くらいに初訪。先客4名、後客2名でした。 アイスコーヒー450円を注文。注文時にシロップとホイップの有無を聞かれます。アイスコーヒーは深煎りの豆にホイップクリームの相性がよく、飲みやすくまろやかにしてくれます。 モーニングは朝8時から11時までです。店内は昭和の趣がある調度品の数々で、利用客も高齢の方が多いです。 マスターの仕事も丁寧で温和な方なので、雰囲気が心地良かったです。いつまでも残り続けて欲しい喫茶店です。

2024/05訪問

1回

揚げたて天ぷら から天

松屋町、谷町六丁目、長堀橋/天ぷら

3.48

114

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

夜の点数:3.4

空堀商店街にある揚げたて天ぷらの人気店。 平日の月曜、18時頃に初訪。先客は5名程、後客3名程でした。 メニュー表から、海老天ぷら飯1050円(海老3尾・魚・野菜2種・かき揚げ・ご飯・味噌汁)+単品の卵160円を注文。 米油を使いサックサクに揚がった天ぷらは、天つゆや卓上の調味料(塩・ポン酢・七味・醤油)で味変しながら頂きます。 海老3尾→キス→茄子→ネギ→かき揚げ→単品の卵という順番で、野菜や海老でご飯が余り食べれなかったので、卵天ぷらに一味と醤油をかけて、TKGにしてフィニッシュ。 揚げ物は7品くらい出てきますが、どの揚げ物も軽く、胸焼けしない油です。客層は30代以上という印象で、美味しい天ぷら屋さんでした。

2024/05訪問

1回

マツヨシ大飯店

長堀橋、心斎橋、松屋町/ラーメン

3.53

93

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

以前、なんばグランド花月の目の前に店舗がありましたが、去年、堺筋沿いに移転オープンされました。がんこラーメン十八代目からマツヨシ大飯店に屋号が変わりました。 平日の月曜13時頃に初訪。先客は2名、後客1名でした。 店内は6席程で、堺筋通り沿いにあるオリエンタル東心斎橋ビルの2階にお店がございます。 入り口の食券機で、天然真鯛の塩ラーメン(真鯛・コロ鯛・イトヨリ鯛+平目のブレンドスープ)並900円+(煮卵・豚チャーシュー・鶏チャーシューから無料トッピング選択)+炙り豚丼(小)550円を注文。無料トッピングは豚チャーシューにしましたが、鶏チャーシュー200円+煮卵100円も追加注文。 真鯛の塩ラーメンは、極細のストレート麺に、鯛出汁のまろやかでコク深いスープがよく合います。鶏チャーシューや豚チャーシューは炙ってあり、香ばしく優しいスープに味のアクセントを加えてくれます。 豚チャーシュー丼も炙ってあり、香ばしい豚肉に甘辛タレがかかっていて、卓上の七味を掛けると香辛料が鼻に抜けて、豚肉とよく合います。 ガッツリ系というより優しめの塩ラーメンです。鯛出汁系のラーメンはこの辺りは珍しいので海鮮系出汁ラーメンを好まれる方に特にオススメです。

2024/05訪問

1回

スタンド あいだ

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/立ち飲み、焼き鳥、鳥料理

3.61

115

¥2,000~¥2,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ミナミの裏路地にある人気の立ち飲み居酒屋さん。 祝日木曜の20時過ぎに初訪。先客は、8名程、後客は4名程で賑わっていました。 店内はカウンター6名程、テーブル2人×4卓程で小ぢんまりとしています。 名物の手作りポテトサラダ440円+八尾から南蛮(手作りタルタルソース)462円+焼き鳥3種594円+生ビール462円を注文。 手作りのポテサラは、ポテサラタワーの上にトロトロ半熟卵がそびえたっており、周りにトマトとルッコラが添えられていて彩りが美しいです。 八尾から南蛮は、サクサクジューシーな大きなご当地八尾唐揚げに手作りの絶品タルタルソースがかかっており、かなりボリューミーです。4個入っていて、これだけでお腹いっぱいになりそうですが、南蛮の酸味が飽きなく食べさせてくれます。 焼き鳥3種は、肝、ネギマ、砂ずりとなりまして、皿には辛子が添えてあります。肝は臭み無く柔らかく、ネギマは香ばしくジューシー。砂ずりはコリコリ食感で岩塩がいい仕事しています。 焼き鳥がメインのお店ですが、単品メニューどれもこだわっていて、全メニュー圧倒的なコスパ。これだけ食べて、生2杯飲んで2500円くらいでした。リピート確定です。

2024/05訪問

1回

ひふみ

掲載保留ひふみ

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/居酒屋

3.05

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

文楽劇場の反対側の千日前通りから1本入った所にある小ぢんまりとした焼肉屋さん。 平日の金曜20時過ぎに初訪。先客は無し、後客は4名で帰る頃には満席でした。 店内はL字カウンターの6席程で、1人に1台焼き台があります。 肉盛り2200円(通常価格はツラミ1000円+セセリ700円+ハラミ1500円+エリンギ+玉葱)+ユッケ900円+生白センマイ700円+瓶ビール600円+焼酎水割り500円を注文。 ハラミは柔らかくジューシーで、タレには胡麻や青ネギが入っていて、タレとの相性抜群です。 ツラミは柔らかコリコリ食感で、肉の旨味が溢れてきます。セセリはしっとり柔らかで、どのお肉もオンザライスしたくなります。 たまたま週1、2で出勤しているマスターとお話させて頂きましたが、過去に韓国の有名ユーチューバーがお店を紹介したみたいで、お客さんの6割が韓国人の方だそうです。 肉盛りとお酒1杯で3000円くらいで美味しい焼肉食べられます。3ヶ月前に2号店も近くにオープンされたみたいで、韓国人も納得のローカルの人気焼き肉オススメでございます。

2024/05訪問

1回

MAGNUM Collection

大阪上本町、谷町九丁目、鶴橋/カフェ、喫茶店

3.18

14

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

丹波篠山にあるマグナムコーヒーの系列店で、市内に心斎橋、上本町と2店舗ございます。 店主自らがブラジルに行き、選び抜いたオーガニックスペシャルティコーヒー豆を使用しているそうです。 平日の月曜15時半に初訪。先客は無しで、後客1名でした。 アイスカフェラテのショート500円を注文。 コク深いコーヒーをベースにミルクの相性抜群で、後味スッキリな美味しいアイスラテでした。 サイズはショートからロングへと100円プラスで内容量2倍になるので頼む際は注意が必要です。 公園の脇に店舗があり、テラス席もある為、優雅にリラックスできます。店内はコーヒースタンドのような感じで長居するような雰囲気ではないので、テイクアウトにして公園でゆっくりするのもいいかもしれません。

2024/05訪問

1回

麺屋 しらかわ 大阪なんば店

難波(南海)、大阪難波、なんば(大阪メトロ)/ラーメン

3.35

98

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

岐阜高山の行列が出来る高山ラーメンのお店が、11/5難波にオープンしました。岐阜が地元で、高山の方は行った事あるので平日の水曜20時過ぎに初訪。先客は10名程、後客は5名程でした。 中華そば950円+煮卵130円+自家製チャーシュー丼380円を注文。 スープの見た目は、ブラック系の濃いめの醤油という印象。鶏をベースに魚介出汁を加えたWスープで、油分のあるスープです。 濃いめのカエシで、醤油のとんがりが少しありますが、味のアクセントに胡椒が入っていて、味全体をまとめ上げています。 麺は昔ながらの細ちぢれ麺で、中華そばとの相性は抜群ですが、今時のラーメンで、細縮れはチープに見えてしまうので、他の麺を用意した方が通っても飽きが来ないかなと思いました。 具材のチャーシューは表面を軽く炙っていて香ばしく、煮卵はトロトロ半熟で美味しかったです。 炙りチャーシュー丼、炙りチャーシューに甘辛タレも丁度よく、並盛りを作って欲しいくらいです。まだまだオープンしたてでメニューも少ないので今後に期待です。

2024/05訪問

1回

ダイワ果園 大阪黒門本店

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/スイーツ

3.07

30

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

近鉄高島屋の地下2階のデパ地下の高級果物専門店にこだわり続けてきたダイワ果園のカフェ。 平日月曜の16時半頃に初訪。先客は3名程、後客は5名程でした。 彩果(さいか)748円+アイスコーヒー660円を注文。 イチゴ、メロン、マンゴーの彩鮮やかな3層ショートケーキで、生クリームは甘くて後味すっきり、糖度が高いメロンとマンゴーと生クリームが相まって、更に甘さを引き出しています。 アイスコーヒーはコクがある中煎りで後味スッキリで苦味があり、ケーキとの相性抜群です。 果実から一味も二味も違っていて、ケーキ屋で食べるショートケーキよりも美味しい。フルーツパーラーが作るケーキは間違いないです。

2024/05訪問

1回

酒膳弥生

長堀橋、松屋町、心斎橋/居酒屋、海鮮、鍋

3.40

68

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

長堀通沿いにあるランチが大人気の居酒屋さん。 平日の月曜13時頃に初訪。先客は5名程で、後客6名程でした。 ランチは平日のみで、土日は夜営業の居酒屋のみです。 ランチ限定の特上海鮮丼2530円を注文。 旬の海鮮を20種類以上ふんだんに盛り付けた人気No.1のメニューです。丼サイズではなくお茶碗サイズに盛られた20種類以上の刺身は、マグロ、サーモン、鯛、鰻、ブリ、甘エビ、帆立、じゃこなど彩りが凄く綺麗で、大盛り無料、おかわり無料、小鉢と味噌汁がついています。 イクラとウニが原価でトッピングできるというお客さんには嬉しいサービスも提供しています。 器に合わせてご飯少なめですが、女性客が多く、具材が多いので丁度いいサイズ感です。 新鮮なプリップリの刺身にわさび醤油をたっぷりかけて、崩れないように別受け皿に刺身を移動させながら食べ進めていきます。昼休憩の女性サラリーマンが多く、海鮮丼以外のランチメニューを頼まれてる印象でした。

2024/05訪問

1回

みな麺 なんばウォーク店

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、JR難波/ラーメン

3.51

262

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

なんばウォークに4/14にオープンしたUnchi株式会社の新ブランドで、岡山店も5/27にオープンしており、勢いがあります。 千日前通りと四ツ橋通りが交差する辺りの地下街にお店があります。 土曜の21時頃に初訪。先客は外待ち7名程、後客は10名以上とかなりの人気店です。 待っている間にメニュー表を渡され、清め・循(よりそう) 醤油らーめん950円+炙りチャーシュー丼300円を注文。 循醤油らーめんは、水と鰹出汁のみで作った醤油ベースのスープにラー油と高菜が加わっていて、辛味に高菜の味変が更に味わい深いコクを引き出しています。 麺は自家製の中太麺で、丸みがあってコシがあり、コリコリの穂先タケノコや、カイワレ、刻みネギなどのシャキシャキ感との相性抜群です。 チャーシューは2種類で、豚肩ロースは薄切りで柔らか、鶏ムネチャーシューもしっとりいていて、スープの辛味とよく合います。 炙りチャーシュー丼は、バーナーで炙られていて香ばしく、タレも甘辛くて、ご飯をかきこみたくなります。あぶちゃーはラーメンの絶対的な相棒です。人類みな麺類の醤油は完成されていてどこで食べてもハズレがないですね。

2024/05訪問

1回

人類みな麺類と焼き飯店

心斎橋、四ツ橋、長堀橋/ラーメン

3.49

212

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

ミシュラン1つ星のエスサワダと人類みな麺類のコラボラーメン屋さん。 平日金曜20時過ぎに初訪。先客は5名くらい、後客は2名くらいでした。心斎橋ネオン街ではパルコ3周年記念ライブが行われていて、地下2階は凄い人でした。 着席してメニュー表からZen〜太陽とさぼてんと〜焼き豚薄切り1100円+芳香豚めし330円を注文。 薬膳の香辛料が強いのは苦手なので、エスサワダの担々麺に使われる鯖節をスープのベースにしているZENは、人類みな麺類で提供されていた醤油ラーメンに近いです。 中太のコシのある麺に、芳醇な鯖節の香りとコクのあるオーソドックスな醤油スープは、飲み干してしまいたい程、出汁のバランスが取れていて、南方でmicroを最初食べた時の衝撃を思い出しました。 チャーシューもみな麺類で提供されている極厚チャーシューで、薄切りでこの分厚さでこれまた驚愕。サイドメニューの芳香豚めしも黄身と炙りほぐしチャーシューとの相性抜群で、大サイズを作って欲しいくらいです。 オープンから期間空けて初訪しましたが、さすがみな麺類と言わんばかりに一杯の完成度が高かったです。

2024/05訪問

1回

スーパージャップ

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/ホルモン、居酒屋、立ち飲み

3.14

28

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.3

黒門市場のすぐそばにある立ち飲み居酒屋の人気店。 知り合いの紹介で、平日木曜の20時過ぎに初訪。先客4名程で、後客1名でした。 入ってそうそう名物ママに挨拶して、メニュー表から名物ホルモン200円+やきとり200円+ガリバタチキン200円+どてチーズ焼き450円+生ビール(おなま)500円を注文。 ママは優しくて笑って許してくれましたが、メニュー右上の髭生やしてサングラスかけたキャラクターをママと勘違いしてごめんない笑 隣の常連さん爆笑。。。いきなりやらかしました笑 メニューは全体的に少なめなので、お腹すかして1軒目に来るというより、2、3軒目のハシゴ酒で使えるお店という印象です。 名物のホルモン串は、甘辛いタレにプリップリのホルモンが相性抜群です。 どてチーズ焼きは、長時間味噌で煮込んだ甘い味噌ダレにプリップリのホルモンがこれまた美味い。両方とも必ず頼んだ方がいい一品です。 ガリバタチキンは、卓上の辛く無い柚子タバスコをかけると、シトラスな風味がチキンの旨味を引き出し、奥深い味わいになります。 どのメニューも美味しくて、元気いっぱいのママは喋り上手で、笑い方が特徴的で面白いです。系列店がいっぱいあるグループ店なので、最近オープンした大国町のオシャレステーキ屋も近々訪問します。

2024/05訪問

1回

ここだけ

難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋/ラーメン、つけ麺、飲茶・点心

3.35

66

-

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.1

11/11に高島屋の並びにオープンしたラーメン屋さん。 東京の墨田区に本店がありましたが、食べログが掲載保留になっており、東京を閉めて大阪に来たのか分かりません。 平日水曜の20時過ぎに初訪。先客3名、後客4名程でした。 特製つけ麺(並)1450円+焼豚ご飯400円を注文。 特製つけ麺の2種類の麺は、試行錯誤して、最終的に残った麺2種類を採用したと書かれていますが、カドヤ、うえまちと醤油つけ麺の名店が多い大阪ではハードルが高過ぎると思いました。 スープは、牛・豚・鶏のトリプルスープですが、油分が多く、麺を絡めると、スープではなく油分を吸い取って、スープよりも麺の方が勝ってしまいます。 2種類の麺は全粒粉の中太平麺とそうめんみたいな極細麺ですが、どちらもつけ汁に合っていない。醤油つけ麺は、つけ麺の中でも敷居が高くて、大勝軒のようなつけ麺をイメージしますが、酸味が少なく油分が多いつけ汁では、途中で飽きてしまいます。 チャーシュー、味玉、焼豚ご飯は美味しかったです。 券売機の不良で、最初5分くらいは店内にて待たされ、注文も待ってくれとの事で、5分後くらいに券売機が直らずの状況で注文聞きに来て、最初待ったのは何だったのかとオペレーションが出来ていなかったです。あとコートを掛けるハンガーが無かったので、壁に設置した方がいいと思いました。

2024/05訪問

1回

彩華 大阪上六店

大阪上本町、谷町九丁目、谷町六丁目/ラーメン、餃子、からあげ

3.26

387

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

上本町駅から徒歩2分の距離にある天理で生まれた彩華ラーメンの上六店になります。他のチェーンは他に大阪・奈良・京都・愛知に14店舗あります。 火曜の20時過ぎに再訪。今回で2回目、先客10名程で、後客3名でした。 サイカラーメン玉子入(小)1150円+炒飯(中)500円を注文。 自家製醤油のカエシとニンニクが利いたスープに、白菜、豚肉、ニラ、ニンジンなどの具材を炒め入れ、唐辛子の本場中国四川省の辣醤により辛みをつけたオリジナルのスープです。ニンニク醤油のスープに白菜の甘味が溶け出していて、非常にまろやかで飲みやすいスープです。 麺はオーソドックスな中細縮れ麺で、玉子を割って、麺に絡ませて頂きます。チャーシューは薄切りで柔らかく、スープとの相性抜群です。 炒飯は、しっとり系パラパラ炒飯で、丁度いい味付けで紅生姜がもっと欲しいくらいです。 万人受けするニンニク醤油スープで、定期的に食べたくなる味です。 上本町駅から徒歩2分の距離にある天理で生まれた彩華ラーメンの上六店になります。こちらの店舗は昔からの常連で長く続いていて、チェーンは他に大阪・奈良・京都・愛知に14店舗あります。 平日の20時過ぎに初訪。店内は先客5名程でした。 サイカラーメン玉子入(大)1050円を注文。 自家製醤油ダレとニンニクが利いたスープに、白菜、豚肉、ニラ、ニンジンなどの具材を炒め入れ、唐辛子の本場中国四川省の辣醤により辛みをつけたオリジナルのスープです。麺はオーソドックスな中細縮れ麺で、玉子を割って、麺に絡ませて頂きます。 醬油ベースのスープに白菜の甘みが溶け出し、コクの中にも旨味、甘味があり、大でも余裕で完食でした。

2024/05訪問

2回

アドリア

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/喫茶店

3.11

22

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.2

朝7時からオープンしている創業50年以上の昭和感溢れた純喫茶。 平日月曜10時くらいに再訪。2回目です。先客は4名程、後客3名程でした。 モーニングがゆで卵かトーストから選べて400円と低価格設定です。昭和の風情溢れる店内は当時のままで赴きがあり、20代から60代まで幅広い年齢層の利用客です。 モーニング付きでホットコーヒーを注文。芳醇な香りが漂う珈琲は、中煎りくらいでコクと深みがある美味しい豆です。適度に苦味があり、ミルクと砂糖で少しマイルドにします。ゆで卵は剥きやすくツルツル。ゆっくり出来る空間でお気に入りの純喫茶です。 創業してから半世紀くらい経つ昭和感溢れた純喫茶。 難波で朝からコーヒー求めて初訪。店内は常連さん2組程。 昭和の風情溢れる店内は当時のままで赴きがあります。 朝7時から営業していてるので、使いやすいです。 メニューを見てみると、ブレンドコーヒーはなんと350円、豆にこだわったストレートコーヒー(ブルーマウンテンやキリマンジャロなど)でも500円いかないくらい安い。 モーニング付きでアイスコーヒーを注文。すっきりとした喉越しで後味もスッキリ、適度に苦味で飲みやすい美味しいコーヒーでした。

2024/05訪問

2回

南海飯店 ハイハイ店

大阪上本町、谷町九丁目、四天王寺前夕陽ケ丘/中華料理

3.49

321

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

中華の名店

2024/05訪問

3回

ページの先頭へ