m.n.1351さんの行った(口コミ)お店一覧

m.n.1351さんのレストランガイド

メッセージを送る

m.n.1351 (全国)

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

なんちゃん

御徒町、上野御徒町、仲御徒町/たこ焼き

3.37

55

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

とっても美味しいです。 カリッカリの東京たこ焼きより、トロトロの大阪たこ焼きが好きなので、ちょいちょい寄ります。 カリッカリはもはや、コンビニの冷凍たこ焼きでも食べられるけど、トロトロモチモチの大阪風のたこ焼きは関東ではなかなか食べられないので、貴重だと思います! 醤油もソースもどちらもおすすめ。

1回

らーめん  忍者

秋葉原、末広町、岩本町/ラーメン、つけ麺

3.55

525

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

嬉しい通し営業の二郎インスパイア 仕事が時間読めないので、いつでも食べられてありがたいです。 味もよく、おっちゃんの人柄も良く、激戦区ではありますが、末永く続いて欲しいです。 デカ豚は一度食べたら病みつきになります。

2017/05訪問

2回

ステーキのくいしんぼ 御徒町北口店

御徒町、上野御徒町、上野広小路/ステーキ、ハンバーグ

3.22

63

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

ランチステーキ美味しいです。 たまに無性に歯応えのあるお肉が食べたくなると、ここへ一人で行きます。 店内はカウンター半分とテーブル半分で、一人でも少人数のグループでも、入りやすいです。 料理の方は、ランチなら1000円以内でステーキ&ご飯&スープ&サラダが食べられるので、お腹にも財布にも優しいお店です。 自分はステーキと言うと子供の頃から、アメリカ式の大きくて固い歯応えのあるお肉を鉄板で焼いて焦げ目を付けたものを、オーブンでがっつりウェルダンに焼いて食べるスタイルで育ったので、くいしんぼさんくらいの固さのお肉が口に合います。(ちょっと柔らか過ぎるくらいかも) ソースも甘めのソースでバターレモンと相まってとても美味しいです。 残念なのは付け合せがもやしということですね。 水が大量に出てくるので、もやしを早く駆逐しないと、肉が煮物みたいになってしまいます。次回は無しで注文してみます。 付け合せがマッシュポテトだったら完璧なのになぁ…。 グランドメニューで、大好きなハンキングテンダー(サガリ)も常時あるようなので、今度はそちらをガッツリ頂きに行きます!

1回

ルンビニ フード カフェ 東京鶯谷店

鶯谷、入谷、上野/インド料理、ネパール料理、スープカレー

3.06

25

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

美味しくてボリューミー 建物は、鶯谷南口から跨線橋を渡り階段を降りて跨線橋の下をくぐった所にある、立ち食いそばの2階です。 初訪問時は、怪しい建物で少し入るのを躊躇うかも。 狭い階段を登りドアを開ければ比較的綺麗な明るい店内でアジア系の男の人がお出迎え。 いつも1人で利用しますが、嫌な顔一つせず親切な方で、気持ち良く利用させて頂いてます。 メニューは、まぁいたって普通のインドカレー屋のメニューが並びますが、セットについてくるインドカレー屋お馴染みのにんじんドレッシングのサラダも美味しく、ラッシー等のソフトドリンクもつきます。 カレーの方はマトンカレーもきちんと臭みを抑えてあり丁寧な仕事振りも伺えますし、何よりどのメニューも具をケチらずに具沢山に盛ってくれるので、食いしん坊としては助かります。 そしてこのお店、北海道のチェーンということもあり東京のインドカレー屋には珍しくオリジナルのスープカレーもあります。 そのスープカレーが、これまた美味しい! 具沢山で旨みがスープに溶けだしていて日本人の口にとてもあう。 ご飯にもとてもあうスープカレーなので、とてつもない量の(←普通の店の大盛クラス)普通盛りのご飯もあっという間に平らげてしまいます。 普段、お昼時にお昼ご飯が食べられない事が多い私にとって、通し営業で一人で入りやすく味もコストパフォーマンスも良好なこのお店は、隠れたオススメ店です。 チェーンみたいなので、もっと増えて欲しいお店であります。

1回

希  御徒町店

御徒町、仲御徒町、上野広小路/ラーメン、つけ麺

3.49

175

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

復活後発訪問! 以前の希もライトで食べやすく好きでしたが、豚が薄くて好みで無かった事と、工事休業の間に、秋葉原のラーメン忍者にはまってしまい、復活後も足が遠のいていました…。 が、ふと店の前を通るとおじさんが一生懸命呼び込みしていて、「おぉ復活してたのか!」とふらっと入店。 結構期間が空いたので、豚に変化がおきてる事を祈りつつ豚ラーメン850円を食券機で購入。 カウンターの上に食券を置き待つこと5分… トッピングを聞かれ、ニンニクアブラ一味マシ!でいざ実食。 …。 なんじゃ!このドロドロスープ!! 以前のライトな食べやすいインスパイア系とは、似ても似つかない見た目…。 スープを飲んでみる。 …。 ちょっとアブラが豚臭かったけど、スープは魚粉みたいな味がして意外とサッパリ。一味混ぜ込むと、東北行った時に喰った、ラーメンビリーのような味がしてかなりイケル! 一味は必須なトッピングです! 本当良く合う。 次は麺もズズっ! …。 相変わらず、ここの極太麺ワシワシで旨すぎです。インスパイア系でというか、二郎含めて極太麺ならこの麺が一番好みです。(量がデフォで後、50g~100gあれば尚嬉しいです) そしてこの極太麺、スープを良く絡めとってくれるので、麺食べ終わる頃にはドロドロスープ無くなっちゃいそうな勢い。 そして、見た目的に以前とは全然変わったゴツ切りのやや小ぶりな豚…。 …。 うん。相変わらず歯応えある系の豚でしたが、厚切りになり、噛めば噛むほど豚の旨みが良く分かる美味しい豚じゃないですか!ややしょっぱかったですが、以前の薄切りハムみたいなのより、ゴツゴツ系に切った方が、他のトッピングに負けずにこの豚の旨さを伝えられるので良いと思います。この豚なら全然豚ラーメンでも有りです。 インスパイア系が、どこも本家二郎に味が追いついてきてる中、インスパイア系には二郎にはない、オリジナリティが求められて来ているのかなと最近思う今日この頃ですが、希の魚粉入れてドロドロ系のスープはオリジナリティもあって、見た目とは裏腹にかなり食べやすいので、個人的にはかなり有りだと思います。(ラーメンビリーとちょい似てるけど。笑) 秋葉原に二郎インスパイア系が集結してる一方、御徒町上野方面は、インスパイア系が中々存在しないので、貴重なお店だと思います。 これからは、希と忍者でそれぞれの味を楽しみながら通いたいと思います。 リニューアルで店内も小綺麗になり、ラーメンも進化を見せ、そして調理場の若大将とアシスタントのおじさんもとても元気そうでなによりなランチでした。 次は、豚ラーメンWにカレー粉ぶっ込んで食べたいと思います。 (そう言えば、カレー粉まだ食券機にあったっけか?笑) 久しぶりに美味しいラーメンごちそうさまでした。

2017/07訪問

1回

ページの先頭へ