たかゆすさんの行った(口コミ)お店一覧

たかゆすのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「埼玉県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 269

日本亭 草加金明町店

新田/弁当

3.02

3

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.2

病院でMRワクチンを打った帰えりに腹が減って立ち寄りました。 注文したのは… ・白身のり弁 ・どでから×2 日本亭と言えば、私にとってはやっぱりデカい唐揚げです。誰がなんと言おうと日本亭のデカからが日本、いや世界一美味しいと思ってます。 様々な団体が勝手に(ではないと思いますはが)主催している様ななんちゃら唐揚げグランプリで優勝したとかなんてステータスは日本亭には不要です。 しかも、そういう優勝とか金賞とか言ってる店の唐揚げで、日本亭を超える美味さだったことは一度もありませんからね。 たーだ、仕方ないとは言え随分と高くなったし、見た目もショボくなったよね。 のり弁の話ではなく全般的にだけど、黒ゴマとか漬物とか敷物の様な味なしパスタとか千切りキャベツとか、あって当たり前でなんとも思ってなかったけど、やっぱりないと弁当としては寂しいんだよね〜 久々にでかからが食べたくなり日本亭へ。 時代の流れなので当然だとは思いますが、値上がり且つ内容が色々ショボくなっています。 特に大きな衝撃だったには、これまで唐揚げのサイズは普通サイズの「Mから」と子供の拳大の「でかから」の2種類でしたが、いつのまにやら3段階になり普通サイズの「Mから」→大サイズの「からあげ」→特大サイズの「どでから」となり、これまでの「でかから」は「どでから」と「からあげ」の中間くらいだったので、「どでから」はこれまで以上に大きいですよとの説明。 当然大きくなったのでお値段も上がって、単品だと1個240円だとか。 まあ世が世だし、それならと大きくなった「どでから」単品4個と海苔弁をオーダーしたところ、なんと更に大きいと言っていた「どでから」のサイズはどう見ても過去の「でかから」のサイズ。 まあ別にいいんですけど、それじゃあただの値上げでしかないんだよね。 味はどこの唐揚げよりも日本亭のが美味いと思ってるけど、大きさの変わってないのに「どでから」と銘打ったり、ご飯のゴマを無くしたり、昔は肉の下にあったパスタやキャベツもいつしか消えてしまったしね。どうも日本亭の企業努力は方向性が間違ってる気がするのは私だけでしょうかね? お弁当ってやっぱり彩りとかも大事だと思いますけど、仕方ないんですかね…(悲) 外で買う唐揚げは日本亭一択と言ってもいいくらい大好き。 大きな皮付きのもも肉を丸めてじっくり揚げたデカからは唐揚げ専門店でアレコレこむずかしい仕込みをした物なんかよりも遥かにうまい! 名ばかりな唐揚げグランプリで金賞受賞とかって店に限って大したことないことが多いが、日本亭の唐揚げだけは信頼を裏切らない絶対的な美味しさ。 大好きな日本亭のデカから弁当です。 本日頼んだのは「白身のりから2弁当」です。 以前より価格がだいぶ上がってしまいましたが、今のご時世では仕方ないところでしょう。 昨今から揚げと言えば、全国津々浦々いろいろな唐揚げ専門店や唐揚げコンテスト金賞受賞とかって店が沢山ありますが、個人的には日本亭のデカからが日本一、いや世界一うまい唐揚げと断言できます。決して複雑なスパイスや工程を経てるわけではないですが、なんとも言えないシンプルなうま味とジューシーさに皮のバリバリ感といい、他の唐揚げの追随を許していません! 少し前になぜか唐揚げの形が本来の丸々した形ではなく、平べったくなった時期がありましたが、おそらく揚げ時間を短くするための改善(改悪)だったのかもしれませんが、その時のデカからからはジューシーさが消え本当に不味くなってしまってました。現在は改心(笑)されたのか、元に戻って昔ながらの美味しさが味わえてます。

2024/03訪問

4回

ハリさんの台所

新田/中華料理

3.24

11

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:3.2

半年以上ぶり4回目の訪問です。 今回はかねてからやりたかった大人数(6人)での会食。 いつも相方と2人や妹を加えて3人でもそれほど食べられないので、食べたいけど食べてない物がたくさんありましたが、今回は飲み会でもあったので、もうバンバン頼めて大満足でした。 料理は相変わらず下手な老舗中国料理店よりも完全に上行ってますし、何を頼んでもどっかひと工夫があって料理人ハリさんのセンスが光ってます! ランチタイムはそこそこ繁盛してる様ですが、夜もうちょっと照明を工夫するなど雰囲気を良くすると飲み会でも使いやすいのでないかなぁと。 今後の更なる発展に期待です! 3度目の訪問。 お目当てのパン屋さんが臨時休業だったので急遽こちらへ。 前回来た時に食べたかった坦々麺を注文。 感想的にはまあ普通で、美味しいけど、わざわざこのために来るほどでもない。 ま、坦々麺専門店ではないので、普通に美味しいことが大事だとは思いますが、全般的に普通過ぎるので、もう少し尖った料理があって欲しいなって気もします。 普通に何食べても美味しいです。 新田に来る前は銀座コリドー街でお店をやっていたそうなので、きっとシェフの腕は良いのだと思います。 クラフトビールやお酒の週類も豊富なので、週末に中華で一杯飲むには良いと思います。 〆に坦々麺とか最高でしょう!

2024/03訪問

3回

Vit

Vit

蒲生/イタリアン、ワインバー

3.10

12

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:3.8

久しぶりにお伺いしました。 シェフが2月の中旬から2ヶ月ほど休暇を取り休業していたこともあって4ヶ月ぶりくらいです。 相変わらず美味しい料理とお酒。 そこに集まる人同士での会話が気が付けば盛り上がるいいお店です。 食べたものは… 間違ってたらすみません。 ・バジルソースを巻いた豚肉と冷製キノコなど ・稚鮎のフリットともち麦のサラダ ・自家製フォカッチャ ・ほうれん草のラザニア ・ピスタチオのティラミスとバニラのジェラート ・ビール ・白ワイン ・赤ワイン シェフは2ヶ月間の休暇で、イタリアとフランスを周り、各地を観光したり、住み込みでチーズ作りの体験をしたり、ローカルレストランの料理などを食べるなどしてきたそう。 今後、休暇中に経験し得たものを料理などにも反映させて行くそうなので楽しみです。 それにしても、もっとパスタとか食べるつもりだったのに、昼に魁力屋で全部乗せラーメンとハムカツのセットを頼んでしまったのが失敗でした。 店主がひとりで切り盛りするカジュアルなイタリアンのお店。 前菜からデザートまでコースっぽくもいけるし、単品で好きなものをアラカルトでいただくのもありですが、個人的には店主におまかせして、その時に旬でオススメの美味しいものをいただくのが好きな食べ方。 特にフリットは絶品で、ここで食べてからヘタな天ぷら屋の天ぷらよりフリットが好きになりました。薄くカラッとしたころもと絶妙な塩味が食材の持つ旨さを引き出していて、これと一緒にワインをいただくと、ついつい飲み過ぎてしまいます(笑) ・野菜や山菜のフリット ・白子の揚げもの(かな?) ・鶏むね肉とツナ ・アラビアータ ・ピスタチオクリームのパスタ

2024/06訪問

3回

小島屋ベーカリー

新田/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.35

24

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

テイクアウトの点数:5.0

小島屋ベーカリーさん、閉店前日の様子です。 普段もお昼時には店内で列が出来ることはありましたが、皆さんもう買えなくなると思うと寂しいのか、今まで見たことがない様な外までの行列が出来てました。 自分はギリギリでわずかな残りを買うことが出来ましたが、これで終わりかと思うと本当に寂しかったです。 皆さん、帰り際には皆さんが「これまでありがとうございました」とお礼を言っておられたので、如何にこのお店が愛されていたのかがよくわかりました。 本当にこれまでお疲れ様でした。 ありがとうございました。 新田駅東口を降りて新田横丁をぬけた突き当たりを右に曲がってしばらく行った所にある古いパン屋さんです。 80歳前後と思き老夫婦お二人で製造から販売までされていて、今時のベーカリーにはない素朴なラインナップと店舗の雰囲気が昭和感たっぷりで大好きなお店です。 もちろん、パンはどれを食べても懐かしく素朴な味わいで、おしゃれではないけど、小難しいヤツより本当はこういうのがみんな好きでしょ?って感じのパン達です。 ただ、そんな小島屋さんも2023年12月29日を以って閉店(店内に貼り紙あり)とのことで、本当に残念でなりません。 後継者もいないのでしょうけど、これでまた新田の宝がまたひとつなくなってしまうと思うと悲しくて仕方ありません。 訂正:昨日伺ったら閉店日が12月30日になっておりました。閉店日までは一応休まず営業される予定とのことです。

2023/12訪問

3回

リンガーハット 草加松原店

獨協大学前、新田/レストラン

3.02

25

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

いつの間にやらちゃんぽんスープにバリエーションが出来てました。 もちろん、定番が1番であろうことはわかっていましたが、誘惑に負けて新スープにチャレンジ! 今回は新スープの醤油、味噌、鶏白湯の中から失敗がなさそうな醤油を選択し、加えてニンニク入り餃子と白飯を注文しました。 結果は惨敗… 味は不味いわけじゃありませんが、ちゃんぽんでもない、醤油ラーメンでもない微妙な味で、悪く言えば美味しくない街中華でタンメンを食べてしまったかのような残念感しかありません。 天下一品のこってりラーメンのスープを使った亜種メニューもそうですが、もう少し新メニューにするなら相当に検討して検証したメニュー作りをしないと、美味しいものまでイメージが悪くなってしまうので変にこねくり回すはもったいないと思いますけど… あ、餃子は美味しかったです。 リンガーハットは何度も行ってますが、いつ行っても安定の美味しさです。 特に最近売りの餃子はこれまでも美味しかったですが更にレベルアップしてる気がします。ただし、その時の焼き手によってかなり差があるので、外はカリッと中はジューシーじゃない時は文句言った方がいいと思います。私に場合も一度外はフニャっと中は火が通り切ってない半生で出てきた事があり全く美味しくなかった時がありました。 餃子のことはともかく、今回頂いた期間限定メニューのからたまろちゃんぽんですが、これは個人的に残念な出来でした。 グランドメニューのピリ辛ちゃんぽんと良くある坦々麺が中途半端に混ざったような感じで、どっち付かずな残念メニューでした。

2024/05訪問

3回

吉野家 草加新田店

新田、獨協大学前/牛丼、豚丼、カレー

3.02

17

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.2

牛丼の美味しさは今更語りません(笑) 店舗に関して、最近は当店の様な先にレジでオーダーしてから席に座り、料理が出来ると自分で取りに行くいわゆるフードコートの様なスタイルの吉野家が増えてる様ですね。 お店としては従業員の数も減らせたり効率は良いのだと思いますが、ちょっと混み合う時間だと注文するだけで長い時間が掛かってしまいます。 「うまい、やすい、はやい」がモットーだったと思いますけど、もはや「うまい、たかい、おそい」になりつつありますね。 まあ社会的に事情もあるので、最後の砦である「うまい」だけは崩さないようにお願いしたいものです。 ネギ玉牛丼あたまの大盛りです。 豚汁とお新香付きで1,000円オーバーかな。 昔の価格が懐かしいですが仕方ないですよね。 草加新田店はレジで注文してから、出来上がったものを窓口にとりに行くシステム変わりましたが、何だかスピード感がなくて昔の方がよかったなと。 オペレーションする人間を減らすためとは思いますが、テイクアウトも店内でも昔に比べると3倍は待たされる感じです。

2024/05訪問

3回

丸亀製麺 草加店

新田/うどん

3.10

45

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

夕食の支度が面倒で数ヶ月ぶりの訪問。 オーダーしたのは、かけうどん(小)と白ごはんにかき揚げ。 軽く済ませるつもりでも、かき揚げを見ると白ごはんとセットにして、必ずかき揚げ丼にしたくなってしまう。 じゃあ、そんなに美味いのかって言われると、ご飯はおそらくそれほどいい米ではないし、長時間保温で色は黄色く艶もない。かき揚げに至っては揚げたてじゃないので(タイミング次第ですが)、外はフニャりで中はベタっとした楽しくない食感。もちろん好みの問題だし、価格を考えたら全く文句なんか言えません。 うどんは本格的な讃岐うどんに比べたらコシは弱いし、出汁も自分で入れるシステムになってから美味しさが落ちた気もするけど、それでも安く早く美味しいものを提供してくれることには感謝感謝です。 もし可能なら自動給水器のあたりにバルミューダのリベイカーを設置してもらえると冷めた天ぷらもサクサクに出来て嬉しいんですけど、まあ無理な相談ですよね(笑) 年明け初の丸亀製麺です。 正月からの食べ過ぎで体重が戻らないのに炭水化物の摂取は気が引けるのですが、家族の要望で行ってしまいました。 それでも多少は控えめにするつもりでの訪問でしたが結局抑えたのはかけうどんのサイズを小サイズ(店舗限定メニュー)にしたことだけ… 相変わらず価格と美味しさのバランスに文句はありませんが、野菜かき揚げが揚げたてなら最高でしたね。 ところでかけうどんの小サイズって何グラムなんでしょうね? パッと見は並とあんまり変わらないんで、100円も安いこっちが私にとってベストチョイスです。 ・かけうどん 小(店舗限定) 290円 ・白ごはん 140円 ・野菜かき揚げ 180円

2024/04訪問

3回

旭苑

新田/焼肉

3.16

13

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

何度も伺ってる旭苑さんですが、今回初めて「特撰厚切 三種盛」と言う特上カルビと上タンとカイノミのセットをオーダーしてみましたが、これは本当に美味しかったです。 最近は大きなスーパーに行けば、お店で出てくる様な見た目も素晴らしいお肉も結構ありますが、これは別格。こういうのはさすが老舗の焼肉店ですね。 相変わらずガスの火力が弱めなのは否めませんが、カルビスープも美味しいし、なんだかんだ近隣ではいちばんですね。 徒歩圏内で焼肉といえば旭苑。 土日の夜はいつも混んでるし、家族連れが多くてたくさん食べる人が多い印象。 お肉、スープ、キムチ類など、何を食べても安い焼肉店とは一線を画します。 ただ、毎回思うのが焼肉の命とも言えるグリルの火力が弱いことです。 表面を炙る感じでサッと焼き目を付けて食べたいのに、火力を最大にしても温めてるかの様にゆっくりとしか焼けず、ホルモンの脂で上がった炎で焼いて丁度いいくらいで… 炭火にしてとは言わないですが、火力はもっと上げてください。

2023/12訪問

3回

大福源 草加本店

草加/飲茶・点心、中華料理、居酒屋

3.32

36

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.0

ボランティア活動の合間で待ち時間があったのでサクッと食べられるこちらへ伺いました。 注文したのは… ・フカヒレあんかけチャーハンセット ランチタイムのスペシャルセットで今時これで780円。最近は1,000円以下で食べられるところも少なくなってるのでありがたいです。 しかも注文してから提供されるまでの時間がめっちゃ早くて、自分の場合も注文後2〜3分世間話してからトイレに行って戻って来たら、もうテーブルの上に置いてありました。 値段、スピード、味のバランスがとってもいい街の中華食堂です。 草加駅からすぐで、元サンキがあった場所のすぐ前の中華食堂です。 店員さんは基本的に中国系に方で、おそらくコックさんもそうなのかなと。 メニューはいわゆる町中華ではなく本格的な中国料理で、前菜からデザートまでメニューの数たるやスゴイです。 味は日本人に合わせたもので、すごく辛いとか、ゲテモノ的なものはないですが、早いし安いし美味いしで、数人の利用でも大人数でのパーティー利用でも使い勝手が良いお店だと思います。

2024/06訪問

2回

川魚料理 松本

原市、沼南、吉野原/うなぎ、どじょう、日本料理

3.26

16

-

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

柔らかくふっくら厚みのある鰻重が最高に美味しいです。某有名店で修行されたとのことですが、今や価格だけ高くなってしまった某有名店よりも美味しいと思います。 しかも価格は特上でも4,000円しませんし、この内容でこの価格は都内なら倍はするんじゃないかと思います。 おすすめです! 3回ほど伺ってますが、特上の鰻重が未だに3,300円(税抜)は安いと思います。 もちろん、その分鰻の質が劣るとか味が美味しくないなんてこともなく、普通にふっくらして美味しい鰻重が食べられます。 お酒のメニューも豊富で、座敷とテーブル席のほかにもカウンター席もあるので宴会でも家族連れでもお一人様でも入りやすいお店です。 ちょっとだけ好みを言えば、鰻はもう少しカリッと、ご飯はもう少し硬めだと言うことなしです。 でも美味しいです♪

2024/05訪問

2回

麺や旬香

獨協大学前/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.50

62

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

1週間前に特製醤油らぁめんを頂き、今回は特製塩らぁめんと相方がまぜそばを頂きました。 特製に関しては他のラーメン店と同様にトッピング全部盛りって感じの豪華仕様ですが、チャーシューは豚から鶏からローストビーフにローストポーク(かな?)まで、フルラインナップでそれぞれがちゃんと美味しい。 他にもナスに煮卵にワンタンなどなど。 ワンタンは具材の味もしっかりしていてとっても美味しいです。 スープについては醤油も塩も基本上品な味わいですが、個人的な好みで言えば、もう少し煮干し感を抑えて欲しいかな… せっかくの美味しい具材や魚介以外の出汁の風味をスポイルしている様な気がしました。 麺は醤油の方は日本そば風と謳っている通り、つるっとはしてない蕎麦っぽい麺でしたが、自分としてはあまり好みではなかったです。 ザラついた感じと弾力に少なさが食べてる途中で重く感じてしまいましたので、可能であれば塩らぁめん用の麺を選択できると嬉しいかもです。 全体としてはラーメンの完成度は高く、見た目もきれいでかなり美味しいとは思いますが、今ひとつ何か突き抜けた個性が足りない感じとでも言いましょうか… 色々やり過ぎて逆にぼんやりしてしまっている印象を受けました。 まだオープンして間もないですし、メニューや色々なこだわりからも店主のチャレンジ精神を感じるので、これから進化して更に素晴らしいラーメンを提供してくれることに期待です。 まぜそばは食べてないのでコメントなしです。

2023/10訪問

2回

いちげん 武蔵浦和店

武蔵浦和/居酒屋、創作料理、中華料理

3.03

35

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.8

夜は居酒屋、昼は定食屋さんって感じのお店です。 ランチは日替わりや色々なバリエーションもあるので、近隣で働くサラリーマンのお食事処って感じです。 オーダーしたのは唐揚げ定食で、唐揚げの左にマカロニサラダの小鉢が付いてますが、これはお店の方が間違えた他の方のオーダー追加オーダーしたものを乗せてしまったもので本来は付いてません。 味はといえば正直まあ普通で、量が多いこと以外は加点するところはないかなって感じですねかね〜。

2023/09訪問

2回

英道庵

新田/そば、鳥料理、居酒屋

3.21

14

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

コインランドリーで羽毛布団を洗っている間の暇な時間を利用して行って来ました。 注文したのは… ・せいろ 大盛り ・辛味大根おろし ・半天丼セット ここの蕎麦は、細くて冷たくて本当に好み。 いつ食べても安定の美味しさです。 特に暑い夏の日に涼しい店内で食べるここの蕎麦は大好きです。 ただ、辛味大根おろしが言うほど辛くないのが前々から若干不満です。随分と昔に「かんだやぶそば」で食べた辛味大根蕎麦は、未だにに忘れられないくらいの辛味と旨味があったので、あの辛味大根があればなぁといつも遠い目をして思ってしまいます。 もちろん、好みの問題で、あんな辛いのが出て来たら普通は食べられないかもしれないですけどね… 天丼は天ぷら自体は普通に美味しかったですが、タレが少し変わった風味というか、個人的に好みではなかったので、次回はいつも通り天せいろですかね。 天ぷらが普通なのが惜しいですが、お蕎麦は美味しい! 細くて冷たくてコシもあってこの辺りでは一番だと思う。

2024/06訪問

2回

お食事 久呂喜

東浦和、蕨、新井宿/食堂、ラーメン

3.18

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ここのレバニラ炒めは美味しいです。 その辺の中華屋で食べるならここの方が絶対旨いと思います。 このお店のニラレバ炒め定食は下手な中華料理店の味を軽く超えてます。 たぶん下処理も良いのだと思いますが、この店で食べる以上のニラレバは食べたこと無いです!

2回

シャルメ

吉川/フレンチ、ビストロ、ケーキ

3.46

102

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

コストコに行く前に腹ごしらえに久々に訪問しました。 注文したのは、ランチメニューからパスタランチ(200円追加でドリンクプラス)と相方はワンプレートランチ(500円追加で本来はメインを肉か魚か選ぶところを両方注文+200円のドリンクプラス)です。 加えて850円のオニオングラタンスープもお願いしました。 追加をしなければ、どちらも1,200円(税別)という内容を考えたら今どきありえないくらいのコスパなのに、料理は本格的(というか本物)ですし、何を食べても美味しく、接客もこの価格で食べられるお店のそれではありません。 会計時には手が空いている限りシェフも厨房から出てきて挨拶されている様ですし、吉川という場所柄を抜きにしてもかなりレベルの高いお店でした。 おすすめです! 唯一気になったのは、ランチメニューだけの様ですが、クレジットカードで支払うと5%上乗せになるのはちょっとどうかなと思いました。 夜のお店ではよくあるシステムですが、それをするならランチメニューは現金オンリーにされるか、その分を値上げして現金の場合は割引きをする方がイメージとしても良いかなと思います。

2024/03訪問

2回

ラーメン魁力屋 草加店

獨協大学前、草加、新田/ラーメン

3.07

107

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.5

最寄りの警察署に用事があって、その帰りに通りの反対にある魁力屋さんに久しぶりに寄りました。 注文したのは… ・特製醤油 全部のせラーメン  (辛ネギトッピング 麺かた 背脂普通) ・ハムカツ定食(ごはん小) もう何度も行ったりコロナ禍ではUberも使ったりしていたので、安定の美味しさを求めて行ったのですが、ちょっと調子でも悪かったのか、前日にMRワクチンを打ったせいなのかわかりませんが、今回はなぜか麺が美味しく感じなかった。 いつも麺そのものが特別美味しいと感じていたわけでは無いが何でしょう。もしかして原料変更とか配合の見直しとかあったんでしょうか? ともかくスープとか薄いチャーシューとか煮卵とか辛ネギまで全部美味しいのに麺がダメでした。 たぶん、自分のせいかな(笑) でも美味しかったです。

2024/06訪問

2回

麺屋時茂

草加/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.68

648

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:4.3

前回が2013年の11月なので、ほぼ11年ぶりの訪問です。 当時は、妻が好みの鶏白湯ラーメンがあって、確か具材にレタスかキャベツが使われていて、更に柚子の風味を加わえた女性好みなメニュー(濃厚ではない鶏白湯ラーメン)をオーダするとこの今でもタイプの様です)があったような気がします。 それが自分的にはあまり好みじゃなくて足が遠のいてしまっていました。 それが、たまたま近くの病院へ検査に行った帰り道で、そういえばあの店どうしてるだろうと少し遠回りして店の前まで行ってみると相変わらず盛況で店前には行列が。しかもメニューには鶏白湯ラーメン以外に担々麺(当日は販売していませんでした)や家系などもあり、自分の記憶とは違うラインナップに変わっており11年の歳月を感じます。 店内を覗くと半数以上のお客さんが鶏白湯つけ麺をオーダーしている様子だったので、昔の記憶は一旦リセットして濃厚鶏白湯つけ麺に玉ねぎトッピングと白ごはんの食券を購入して店外で待つこと数分、店内に案内されて更に5〜6分ほどで着丼です。 ここで驚いたのが、つけ麺スープが最後まで冷めないようにと写真の様な固形燃料付きの鍋で提供されると言う寒い季節にはありがたいひと手間。 肝心のお味はと言えば、スープはおそらく玉ねぎの甘味が特徴で魚介出汁と完全にマッチしたつけ汁がめちゃくちゃ美味しいです。 中太な麺も程よく、トッピングも鶏(かな?)と豚のチャーシュー2種にほうれん草と煮卵でちょうど良い量感。途中味変用の柚子胡椒まで付いてきて、最後まで飽きさせない工夫がなされています。 何よりもスープが最後まで熱々なのが最高で、普段スープがぬるくなっていくのが嫌で、つけ麺が美味しいと言われる店でもほぼつけ麺を選ばない私としては本当に嬉しい提供スタイルでした。 11年も行かなかったことを本当に後悔しています。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

2回

珍來 新田イトーヨーカドー前店

新田/ラーメン

3.02

30

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:2.5

味落ちましたね。 久しぶりにチャーハンとこってりラーメン食べたけどガッカリでした。 チャーハンはベタっとしてるし、こってりラーメンはスープが少なく熱々でもない。昔はもっと美味しかったよね… 餃子は相変わらず美味しいだけに残念です。

2022/12訪問

2回

丸源ラーメン 草加店

谷塚/ラーメン、つけ麺、餃子

3.07

91

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:-

昼の点数:3.5

美容院の帰り道で、本当は足立区は竹ノ塚にある「らーめん しおの風」に寄るつもりでしたが、なぜか営業時間内なのに仕度中の看板。 のれんは出ているし、看板の照明も明るく点灯しているので、念のためお店の前まで行くもやはり扉には鍵が掛かっており、不思議に思いながらも口はラーメンになっているので、第二候補だったこちらへ訪問。 これまで草加店を含め同店には何度も訪問していますが、変わらず家族連れも多い人気店です。 メニューは定番の肉そばか迷いましたが、今回は辛肉そば(味玉、ネギ増しトッピング、低糖質麺変更)に温玉ご飯をオーダー。 ラーメンだけど、うどんや蕎麦っぽさもあるこの丸源オリジナルの肉そばは相変わらず美味く、途中味変のどろだれや乾燥ガーリックを加えながら一気に食べ終わってしまいました。 ちなみに丸源の低糖質麺は全く別物感がなくて、普通の麺と遜色がないのが素晴らしいです。 これで価格が通常麺と変わらなかったら最高なんですけどね…

2024/02訪問

2回

鳥秀 新田店

新田/居酒屋、焼酎バー

3.07

11

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

急に焼鳥が食べたくなり久々の訪問。 コロナ禍を挟んでの訪問でしたが、その影響かもっと前から変わったのかは定かではないですが、焼鳥が1種類2本ずつしか頼めなくなっていて、複数人で行くと自分が食べたくないものまで2本オーダーしないとならず、何だかなあって感じです。 味は前々から定評があるのでいいのですけけどね。 特にその日はエアコンの効きが悪いのか、店内がもの凄く暑くて、さらに焼いてる火より遠い席にもかかわらず、なぜか時々熱風が頭の周りを襲ってくるので耐えられず途中退散しました。 味は美味しいので次に焼鳥を食べたくなったらテイクアウトですかね。

2023/07訪問

2回

ページの先頭へ