たかゆすさんの行った(口コミ)お店一覧

たかゆすのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 476

はま寿司 草加花栗店

草加、獨協大学前/回転寿司

3.02

30

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼がくら寿司だったのに、訳あって夜もはま寿司という連チャン寿司。でもそのおかげで、くら寿司とはま寿司の歴然とした差がわかりました。 食べたものは(2人分)… ・えび天握り ・博多明太もちチーズ 茶碗蒸し ・まぐろの大葉はさみ揚げ ・長崎県・佐賀県産 生さば ・アカイカ ・炙り大切り中とろ ゆず塩 ・あおさみそ汁 ・長崎県・佐賀県産 生さば(2回目) ・九州産若鶏の炭火焼き(むね&やげん軟骨) ・えびアボカド ・真あじ ・九州産あじのたたき 大葉つつみ ・シーフードサラダ ・大切り中とろ ・煮あなご 締めて2,310円也 くらとはま、同じ日に食べましたが、現時点では圧倒的にはま寿司の勝ち! くら寿司はちょっと行かないうちに恐ろしいほど劣化してました。写真も撮りたくならないレベルで1枚もないんですけど、価格も高いしネタもイマイチで何を食べても普通かそれ以下。 もちろん、選んだネタが悪かったと言えばそうかもしれませんが、全体的なメニュー構成やクオリティが、はま寿司より高いとは言えないですね。 それに比べてはま寿司のネタの美味しいこと美味しいこと。もちろん高級寿司店の様な美しさとか味わい深さみたいのは無いですけど、生さば、まぐろの大葉はさみ揚げ、あおさ汁、真あじなんかが美味しくて、特に生さばは、ウマって声が出ちゃうほど。博多で胡麻サバ食べて以来の感動です(笑) 更にあおさ汁は熱々で風味も色もいいし、石垣島で食べた採れたてのあおさ汁には敵わないけど、それでもすごく美味しかったです。 正直、煮あなごなんかは普通って感じだったけど、くら寿司のそれはゴム食べてるみたいな食感だったので全然マシでした。 各社凌ぎを削って頑張ってるんでしょうけど、くら寿司はどうしちゃったんでしょうか。って、ここははま寿司のレビュー書くとこでしたね(笑) あ、1個だけ不満がありました。 博多明太もちチーズ 茶碗蒸しなんですけど、これ美味しいんですけど、メニュー写真と見た目が違い過ぎません? 別に見えてないだけで、ちゃんと具は入っているのでいいんですけど、あまりにもやっつけ過ぎませんかねー(笑)

2024/06訪問

1回

ラーメン魁力屋 三郷店

新三郷/ラーメン

3.08

110

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

つい先日も草加店で食べたばかりですが、コストコへ買い物に行く途中に寄ってしまいました。 注文したものは… ・特製醤油 九条ネギラーメン  麺かた、背脂普通  半熟味付け玉子、辛ネギ(別皿) ・焼きめし(大盛り) 前回は、辛ネギも初めからトッピングしてもらったのですが、やはり辛ネギの味がスープの味を変えてしまうので、今回は別皿でお願いしました。 この方が美味しい醤油スープを十分に味わってから味変できるので自分的には正解ですね。 ただ、この別皿の量って草加店のと同じでしょうか?めちゃくちゃ盛りが良くて、半分くらいは酒のツマミとしても良さそうです。 ただ、スープはもちろん、九条ネギもチャーシューも焼きめしも美味しいんですけど、やっぱり麺がなんだか美味しくない。味というか食感というか、元々こういう感じだったとは思うのですが、どうにも昔は感じなかったザラつきとふわっと嫌な香りがするというか、あくまでも個人の感じ方や好みの問題とは思うのですが… でもまた行ってしまうので、結局は好きなんですけどね(笑)

2024/06訪問

1回

和食レストランとんでん 草加新田店

新田、蒲生、獨協大学前/ファミレス、日本料理

3.03

20

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

とあるパーティーの二次会で伺いました。 食事をすると言うか、飲み直しなのでオーダーはほとんどがお酒。写真以外にも色々頼みましたが、撮影を失念しこれだけです。 写真を撮ったのが… ・北海道牛乳ソフト ・若鶏の半身揚げ ・縞ほっけ(半身)←食べてない 中でも大好きなのが、若鶏の半身揚げ。これビールとかハイボールにめっちゃ合います。もう少し塩気が強くてもいい気がしますが、居酒屋じゃないのでね… 本当は、京成立石にあった鳥房の若鶏唐揚(1羽丸揚げ)が大好きだったんですけどね。再開発により閉業されてしまったのは本当に残念です。 北海道ソフトも濃厚でクリーミーで美味しいです。締めのデザートはこれ一択でOK!

2024/06訪問

2回

旭道山

新田/ちゃんこ鍋

3.04

8

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:-

その他の点数:3.8

とあるスポーツ選手の激励会(貸切)で伺いました。もう何度も開催されていますが、毎回少ない予算で飲み放題と美味しい料理を頂けて、本当にありがたい限りです。 料理はパーティー用のメニューだと思うので、通常利用される場合の参考にならないと思いますが、提供された料理はどれも美味しかったので、他のメニューもきっと美味しいはずです。 小さいことですが、冷凍の枝豆を出すお店も多い中で、こちらは新鮮な枝豆をちゃんと茹でて出していました。わざわざ確認なんてしてませんが、食べれば一発でわかりますから、こういう所に手を抜かないお店はいいお店だと個人的には思います。 あ、お鍋の写真撮るのは忘れてました。 いきなり雑炊で失礼(笑) ごちそうさまでした。

2024/06訪問

2回

ケンタッキーフライドチキン 獨協大学前トーブイコート店

獨協大学前/レストラン

3.02

9

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

デリバリーの点数:3.5

急にケンタッキーしたくなってUberからオーダー。以前はもう一駅先の店舗からの配達でしたが、こちらの店舗が出来たおかげで、ベチャベチャなチキンじゃなくて、揚げたてに近い美味しいチキンが食べられる様になりました。 オーダーしたのは… ・オリジナルチキン 1ps ・オニオンフィレバーガー とにかくケンタッキーはお店で食べるか近場からの配達じゃないといけません。 あのフニャフニャになった皮にらしさを感じる人もいる様ですが、故カーネルサンダース氏は、それを望んではいないはずです。と思います(笑)

2024/06訪問

1回

英道庵

新田/そば、鳥料理、居酒屋

3.21

14

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

コインランドリーで羽毛布団を洗っている間の暇な時間を利用して行って来ました。 注文したのは… ・せいろ 大盛り ・辛味大根おろし ・半天丼セット ここの蕎麦は、細くて冷たくて本当に好み。 いつ食べても安定の美味しさです。 特に暑い夏の日に涼しい店内で食べるここの蕎麦は大好きです。 ただ、辛味大根おろしが言うほど辛くないのが前々から若干不満です。随分と昔に「かんだやぶそば」で食べた辛味大根蕎麦は、未だにに忘れられないくらいの辛味と旨味があったので、あの辛味大根があればなぁといつも遠い目をして思ってしまいます。 もちろん、好みの問題で、あんな辛いのが出て来たら普通は食べられないかもしれないですけどね… 天丼は天ぷら自体は普通に美味しかったですが、タレが少し変わった風味というか、個人的に好みではなかったので、次回はいつも通り天せいろですかね。 天ぷらが普通なのが惜しいですが、お蕎麦は美味しい! 細くて冷たくてコシもあってこの辺りでは一番だと思う。

2024/06訪問

2回

Vit

Vit

蒲生/イタリアン、ワインバー

3.10

12

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:3.8

久しぶりにお伺いしました。 シェフが2月の中旬から2ヶ月ほど休暇を取り休業していたこともあって4ヶ月ぶりくらいです。 相変わらず美味しい料理とお酒。 そこに集まる人同士での会話が気が付けば盛り上がるいいお店です。 食べたものは… 間違ってたらすみません。 ・バジルソースを巻いた豚肉と冷製キノコなど ・稚鮎のフリットともち麦のサラダ ・自家製フォカッチャ ・ほうれん草のラザニア ・ピスタチオのティラミスとバニラのジェラート ・ビール ・白ワイン ・赤ワイン シェフは2ヶ月間の休暇で、イタリアとフランスを周り、各地を観光したり、住み込みでチーズ作りの体験をしたり、ローカルレストランの料理などを食べるなどしてきたそう。 今後、休暇中に経験し得たものを料理などにも反映させて行くそうなので楽しみです。 それにしても、もっとパスタとか食べるつもりだったのに、昼に魁力屋で全部乗せラーメンとハムカツのセットを頼んでしまったのが失敗でした。 店主がひとりで切り盛りするカジュアルなイタリアンのお店。 前菜からデザートまでコースっぽくもいけるし、単品で好きなものをアラカルトでいただくのもありですが、個人的には店主におまかせして、その時に旬でオススメの美味しいものをいただくのが好きな食べ方。 特にフリットは絶品で、ここで食べてからヘタな天ぷら屋の天ぷらよりフリットが好きになりました。薄くカラッとしたころもと絶妙な塩味が食材の持つ旨さを引き出していて、これと一緒にワインをいただくと、ついつい飲み過ぎてしまいます(笑) ・野菜や山菜のフリット ・白子の揚げもの(かな?) ・鶏むね肉とツナ ・アラビアータ ・ピスタチオクリームのパスタ

2024/06訪問

3回

ラーメン魁力屋 草加店

獨協大学前、草加、新田/ラーメン

3.07

110

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.5

最寄りの警察署に用事があって、その帰りに通りの反対にある魁力屋さんに久しぶりに寄りました。 注文したのは… ・特製醤油 全部のせラーメン  (辛ネギトッピング 麺かた 背脂普通) ・ハムカツ定食(ごはん小) もう何度も行ったりコロナ禍ではUberも使ったりしていたので、安定の美味しさを求めて行ったのですが、ちょっと調子でも悪かったのか、前日にMRワクチンを打ったせいなのかわかりませんが、今回はなぜか麺が美味しく感じなかった。 いつも麺そのものが特別美味しいと感じていたわけでは無いが何でしょう。もしかして原料変更とか配合の見直しとかあったんでしょうか? ともかくスープとか薄いチャーシューとか煮卵とか辛ネギまで全部美味しいのに麺がダメでした。 たぶん、自分のせいかな(笑) でも美味しかったです。

2024/06訪問

2回

高坂サービスエリア(上り線)フードコート

北坂戸/その他

3.14

96

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:2.8

軽井沢のアウトレットに行った帰りにトイレ休憩で寄った高坂SA(上り)で食べました。 食べたのは… ・メガとんドック スタミナ 800円 レギュラーは700円ですが、何かしらのトッピングが付くものは800円。円安、原材料の高騰が続いているとは言え、これが800円はちょっと高いかな。 味はニンニクソースの絡めた豚肉をキャベツと一緒にパンに挟むだけなので普通に美味しいです。 ただ、前々から同じ様に作っているのかはわかりませんが、調理工程がちょっと雑で残念。 1、ドックパンをオーブンとかトースターではなくカセットコンロ用のガスを使ったバーナーで適当に焦がして焼いた風にする。 2、そこに千切りキャベツを挟み、作り置きの焼いた豚肉をドサっと乗せて、にんにくソース(スタミナなので)をかける。 3、そこでまたガスバーナーが登場し、豚肉に焦げめを付けながらなんとなく加熱する。 4、最後にプラパックに入れて完成。 勝手な想像ですが、昔はパンもちゃんとトースターとかで焼いて、お肉もある程度の量だけ作り置きして温かいまま提供してたんじゃないのでしょうか。 味はパンとキャベツと生姜焼きみたいな豚肉なので、組み合わせ的には美味しいに決まってるし、不味い方が不思議なくらいでしょ。 コロナ禍もあって、円安、原材料費の値上げなど大変だとは思いますが、お金を貰って食べ物を提供するんですから、B級グルメとは言え、もうちょっと丁寧に作って欲しいかなって思います。

2024/06訪問

1回

軽井沢マリオットホテル

信濃追分、中軽井沢/ホテル

3.24

48

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.5

クレジットカードの付帯サービスのフリーステイギフトを使って、軽井沢マリオットホテルに宿泊した時の翌朝の朝食ブッフェです。 1人当たり4,800円と決して安くはないですが、地場の食材などを使った料理なども多く、料理はどれも美味しかったです。 ちょっと面白かったのは、ゆで卵が茹で時間別に3種類置いてあって、確か5分、8分、11分だったと思うのですが好みの固さを選べるようになっていました。ただ、私は5分を頂いたのですが、余熱や時間が経過していることもあってか、まあまあ固い感じだったのそこまでする意味はあるかなあって感じでした。 ご飯や味噌汁は絶品で、野沢菜や山葵を使って丼にして食べたのは本当に美味しかったです。 あとは年齢的にもそんなに食べられないので、3,000円くらいにしてくれるとありがたいかな。

2024/06訪問

1回

酒場8

中軽井沢/居酒屋

3.56

26

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

軽井沢のマリオットホテルからギリギリ徒歩(2kmで約30分)で行ける距離にあるオシャレで料理もお酒も美味しい居酒屋さんです。 去年に引き続き2回目の訪問ですが、定番メニューと季節ごとに入れ替わるメニューがある様です。どれも美味しくて見た目もきれいなお料理ばかりですが、知らずに店前を通ってもきっと店内やお料理がオシャレだなんてきっとわからないと思います。 正に穴場的?隠れ家的?お店です。 ・軽井沢クレソン しらす 茗荷 サラダ ・名物 和牛しぐれ煮 ポテサラ ・ゴルゴンゾーラムース ブルスケッタ ・名代 餃子 2ヶ ・ゴーヤ メンチカツ ・自家製がんもどき お出汁 ・まぜそば ・スパイス チキンカレー ・大人のプリン 料理は何を頼んでもハズレはないと思いますが、今回頼んだ中ではチキンカレーのライスが温めて直しなのかちょっとゴワゴワした感じだったのと、ブルスケッタは厚めのバゲット1個にムースが載ってたのですが、出来れば薄くていいので4〜5枚のバゲットを添えてもらえるとシェアし易いのでありがたかったかなと思います。 それとメニュー外でカウンターに並んでいるお酒も頼めるのですが、おすすめでいただいたOSUZU GINの甲州ワインカスクのソーダ割がめっちゃ美味しくておかわりして2杯いただいちゃいました。 ちなみにメニューのハイボールはWIZというウイスキーを使っているそうなのですが、甘みが強めで飲みやすく美味しかったのですが、後で調べたらカインズホームブランドの安めのウイスキーだったのですが、意外や評判が良いようなので、安いからではなく価格と味のバランスを考えてこのウイスキーを採用してるんだろうなあと勝手に想像しました。 何はともあれオススメです。

2024/06訪問

1回

軽井沢腰塚 プリンスショッピングプラザ店

軽井沢/肉料理

3.09

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

元々、腰塚のコンビーフのファンで時々買ってはご飯に乗せたりして食べてたのですが、それを公式メニューとして食べられるお店が2024年3月29日に軽井沢プリンスショッピングプラザ内のフードコートにオープン。腰塚ファンとしては当然食べないわけにいきません。 注文したのは定番と思われるコンビーフTKGとコンビーフコロッケでしたが、味としてはどちらも美味しかったですが、想像の域は出ないレベルで、もう少し工夫があっても良いかな。 特にコンビーフTKGはご飯が熱々ではない上にコンビーフと卵は冷たいので料理の温度してはぬるい印象です。 出来ればご飯は熱々にして、その温度でコンビーフの脂が馴染む様な方がいいかなと。あとはTKGと言うなら、温泉卵たまごだけではなく、別添えでいいので生卵の提供もあると嬉しいですね。 そもそもこの量に対して温泉たまご1個ではTKG感が無さすぎますからね。 それに加えて、ちょっと高めの1,380円なので、コンソメスープとかが付いてると嬉しいかな。 新業態でまだまだ手探りなんだと思いますが、もっと腰塚さんの美味しいコンビーフを際立たせるプラスアルファが必要だと感じました。 ちなみにコンビーフコロッケはソースとかかけなくても中のじゃがいもに味がしっかり付いていているのでそのままで美味しかったです。

2024/06訪問

1回

やきたてぱんやさん

新田/パン

-

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:1.0

6月1日にオープンした「やきたてぱんやさん」という名のパン屋さん。元々は「OLIVE POTATO TOKYO」というサツマイモとオリーブオイルを組み合わせたスイーツやジェラートを販売していたお店ですが、同店とのコラボで同じ場所で焼き立て(実は違う)のパンを販売することになった様です。 オープンから数日は行列が出来ていたり、夕方に行っても完売だったりで、どれだけ美味しいパンを焼いているんだと、パンが発酵するかの如く妄想が膨らんでおりました(笑) ところが、オープンしてまもなくこちらのパン屋で売っているパンやクッキーなどは全てコストコで仕入れたものの再販である事がGoogleのクチコミなどで判明。複数の知り合いからもコストコのパンを売ってるだけだったとの情報があり、実際に家族や知人も買い、その噂が事実であることも確認しました。 全く以ってどこが「やきたてぱんやさん」やねんっ!って感じで、二度目はないなと思ってたんですが、最近になって画像の様なポスターが貼り出され、仕入れたパンをリベイク・リメイクするという新業態なんだとか… それならそれで、なぜ最初からそう言わないのか?どうして「やきたて」なんて言葉を店名に付けたんでしょうか? リベイク・リメイクである以上、ポスターに書かれている「皆様にパンの一番美味しい瞬間である"焼きたて”をご提供する」には当たらないと思いますし、内容を見るに完全に後付けです。そうじゃなければ、「新しい形の業態ですので、ご理解いただけない方もいらっしゃると思います。」なんて言い訳の様な文言は入れないと思います。 パン屋という業態が朝早く大変であることは理解しますし、業界に風穴を空けるという意味ではありなのかもしれません。 とは言え、コストコの工場では早朝からパンを作っている方がいるわけで、結果として製造を外注しているだけの様にも感じます。 更にポスターには「開店一時間前に出勤しても運営できる」とも書いてあるので、少なくとも早朝にコストコから運ばれたわけでもなさそうなので、焼き立てどころか前日のパンの可能性も。 そもそも新しいコンセプトとして最初から考えていたのであれば、店名は違う方が理解は得やすかったはずで、例えば「リベイク・リメイク ベーカリー◯◯◯」とかにすれば、こちらも「なんだろうリベイクって…」みたいに興味を引きますし、そのコンセプトを聞けば、買う買わないは別として理解は得られやすいと思います。 とりあえず、現時点ではコストコの商品の温め直しか、加工したものしか見当たらないですし、いくら業務用のスチコンを使ったとしてもリベイク・リメイクを焼き立てと言うには少々無理があります。リベイクしたてを店内で食べられるのであればまだしも家に持ち帰ればまた冷えたパンですからね。 だったら、家で最近の高機能なトースター(普通のトースターでも100均で売ってるトーストスチーマーを使えばそれなりに美味しくリベイク可能です)でリベイクした方が熱々で美味しいはずです。 ごちゃごちゃ言いましたが、まずはこの「やきたてぱんやさん」という名前が誤解を招く上、結果言い訳をすることになってしまっている様に見えますし、ポスターに書かれていることがオープン前から決まっていたコンセプトであれば、この店名にはしなかっただろうなと誰もが思います。 ともかく、今後は早い段階でコストコ以外の卸業者さんからの商品を増やし、コンセプト通りに様々な商品ラインナップが揃っていくことを願います。 ただ、1点だけプラスに思うのは、コストコのパンだと公表して販売する上では、コストコの会員ではない方やそもそもコストコの様に量の多いものは買えない方、車などの足がなくて行けない方もコストコのパンが食べられるので、それはいい事だなと思います。 とにかく、新業態だと謳ったからには、この業態でも街のパン屋さんとして成立することを証明してもらえればと思いますし、街のパン屋さんの閉業が増えていることは実情としては知っていますので、頑張って欲しいと思います。 最後にインスタグラムも拝見しましたが、コメント欄は開放して意見を求めた方が良いと思います。 また、業務用のスチコンがあるのなら、その「大熱量リベイク」をしている工場の動画をアップされた方がいいと思いますが如何でしょうか。

2024/06訪問

1回

大福源 草加本店

草加/飲茶・点心、中華料理、居酒屋

3.32

37

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.0

ボランティア活動の合間で待ち時間があったのでサクッと食べられるこちらへ伺いました。 注文したのは… ・フカヒレあんかけチャーハンセット ランチタイムのスペシャルセットで今時これで780円。最近は1,000円以下で食べられるところも少なくなってるのでありがたいです。 しかも注文してから提供されるまでの時間がめっちゃ早くて、自分の場合も注文後2〜3分世間話してからトイレに行って戻って来たら、もうテーブルの上に置いてありました。 値段、スピード、味のバランスがとってもいい街の中華食堂です。 草加駅からすぐで、元サンキがあった場所のすぐ前の中華食堂です。 店員さんは基本的に中国系に方で、おそらくコックさんもそうなのかなと。 メニューはいわゆる町中華ではなく本格的な中国料理で、前菜からデザートまでメニューの数たるやスゴイです。 味は日本人に合わせたもので、すごく辛いとか、ゲテモノ的なものはないですが、早いし安いし美味いしで、数人の利用でも大人数でのパーティー利用でも使い勝手が良いお店だと思います。

2024/06訪問

2回

矢場味仙

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

矢場味仙

矢場町、上前津、大須観音/台湾料理、中華料理、ラーメン

3.72

2417

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

その他の点数:3.8

まだ一度も行ったことのない名古屋発祥の味仙。 台湾ラーメンが有名と聞いて一度は行ってみたいと思ってましたが、某芸能人の様に味仙のためだけに東京から名古屋に行けるほどの余裕もないので、数種あるテイクアウト用の味仙台湾ラーメンの中から矢場店さんのものが一番本物っぽかったのでAmazonで購入してみました。 実際届くと中身は生麺(風かな?)と薄める必要のない辛そうなスープが入っているのみで、スープを湯煎し、麺を好みの硬さまで茹でて合わせるだけの簡単調理。 これに好みでニラとネギを追加していただきましたが、これは美味しい!実際の店舗で食べてないですが、きっと実店舗の味を相当に再現されていることは間違いないと思いました。 店舗監修のレシピで工場で作られたものではなく、きっとお店で作られたものをそのままパックにしているんだろうと思います。知らんけど。 でもそのくらい美味しいです。 比較対象として合っているかわかりませんが、辛さで有名なタンメン屋さんよりこっちが完全に好みな旨辛具合でした。

2024/06訪問

1回

大戸屋 トーブイコート草加松原店

獨協大学前/食堂

3.06

8

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

時期はずれの大掃除をしていて夕飯を作る気力が失せたので近所の大戸屋へ初めて行ってみました。 注文したのは、 ・梅おろし出汁で食べるいわしフライ定食 ・チキンかあさん煮定食 ・きみだま ・鰹本枯節のおかかごはんセット 大戸屋自体に久々に行きましたが、普通にというかとっても美味しいですね。 フライもサクサク、ご飯も美味しいし、値段も今の時代なら安いと言える価格設定です。 普通に和定食なんだけど、日本の家庭でこのクオリティのご飯食べてないと思います。特に揚げものはね。 ただし、ちょっと文句もあって、梅おろし出汁と言っておきながら肝心の梅おろしが最初付いて来なくて、しばらく薄い出汁にフライを付けて食べてたんだけど、どこにも梅感がないので店員さに尋ねた結果肝心の梅おろしをつけ忘れてたいう落ち。もし気付かずに完食しちゃってたらと思うとねぇ(笑) それと生たまごだと白身まで出てくるのに、おかかごはんセットにすると生たまごの黄身が省かれるにはなぜ? 白身も一緒に混ぜたかったのに20円高く払って白身削られるって、どゆこと? まあそれはともかくお家騒動とかもあった大戸屋ですが、味のクオリティは守られていて良かったです。

2024/06訪問

1回

壱蔵

六町/ラーメン、つけ麺

3.21

54

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

近くに用事があったので、その際に食べログで検索した中で一番上位だったの訪問しました。 オーダーしたのは以下の3品。 ・辛ネギチャーシュー麺 ・ミニチャーシュー丼(ランチセットのみ) ・餃子 まず、ラーメンですが、辛ネギというのでよくある白髪ネギと豆板醤を合わせた様なものを想像していましたが、それとは全く違って刻んだ長ネギと甜麺醤を合わせた様な甘辛い(というより甘い)ものがトッピングされています。混ぜると甜麺醤の味の濃さと甘味が醤油スープの味を全然別ものに変えてしまいそうなほど。好みの問題ではありますが、私は普通のチャーシュー麺にすればよかったかなあと。 チャーシューに関しては柔らかくトロッとしていて自分好み。その他の具も美味しく見た目もきれいでしたが、店主の意図なのかスープが少しぬる目なのは個人的にはマイナスポイントでした。 ミニチャーシュー丼はラーメンのチャーシューとは違ってごろっとして甘めのタレやネギ、ごま油などと相まってとても美味しかったです。 ちょっと困ったのは餃子で、冷凍されているものをフライパンで5分焼いて、その後数分間余熱で火を通した感じで出て来たのですが、焼き目のコゲが炭になるほどまで焼かれていて、食べ切りはしましたが正直半分以上は炭の苦い味がして美味しくはなかったです。 スープの温度に関しては結構ぬる目のお店が多い気がするので、店主が意図してそうしてるのであれば構いませんが、個人的には好きじゃないですね。もちろん煮えたぎるほど熱いのもまた違いますが、お風呂の温度と一緒で2〜3度の違いが印象を大きく変える要素であることは間違い無いとは思います。

2024/06訪問

1回

ライフイズビューティフル らぁ麺アンドカフェバー

新田/ラーメン、つけ麺、カフェ

3.50

67

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

安定の美味しさです。 時々伺うといつも限定や新メニューが加わっており、常に新しい美味しさを探求している感じが好きです。 今回は背脂の乗った醤油をいただきましたが、強めに主張する麺と濃いめのスープ、時々口に入る背脂とフライドオニオンがいいアクセントでとても美味しかったです。 ただ、私には少しだけ塩味が強い気がしましたので、もう少しスープが多いとありがたかったです。 それとメニューがQRコードからの注文形式に変わっていたのは良いのですが、LINEのミニアプリを利用したものなのでLINEの友だち登録が必須になるのはどうかなと思いました。 どうせなら、注文履歴やレシート的な情報がトーク履歴に残るならまだいいですが、そういう機能もなく友だち登録を強いられるのは、あまりいいイメージはないなと個人的には思いました。

2024/05訪問

1回

リンガーハット 草加松原店

獨協大学前、新田/レストラン

3.02

24

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

いつの間にやらちゃんぽんスープにバリエーションが出来てました。 もちろん、定番が1番であろうことはわかっていましたが、誘惑に負けて新スープにチャレンジ! 今回は新スープの醤油、味噌、鶏白湯の中から失敗がなさそうな醤油を選択し、加えてニンニク入り餃子と白飯を注文しました。 結果は惨敗… 味は不味いわけじゃありませんが、ちゃんぽんでもない、醤油ラーメンでもない微妙な味で、悪く言えば美味しくない街中華でタンメンを食べてしまったかのような残念感しかありません。 天下一品のこってりラーメンのスープを使った亜種メニューもそうですが、もう少し新メニューにするなら相当に検討して検証したメニュー作りをしないと、美味しいものまでイメージが悪くなってしまうので変にこねくり回すはもったいないと思いますけど… あ、餃子は美味しかったです。 リンガーハットは何度も行ってますが、いつ行っても安定の美味しさです。 特に最近売りの餃子はこれまでも美味しかったですが更にレベルアップしてる気がします。ただし、その時の焼き手によってかなり差があるので、外はカリッと中はジューシーじゃない時は文句言った方がいいと思います。私に場合も一度外はフニャっと中は火が通り切ってない半生で出てきた事があり全く美味しくなかった時がありました。 餃子のことはともかく、今回頂いた期間限定メニューのからたまろちゃんぽんですが、これは個人的に残念な出来でした。 グランドメニューのピリ辛ちゃんぽんと良くある坦々麺が中途半端に混ざったような感じで、どっち付かずな残念メニューでした。

2024/05訪問

3回

ミヤマ珈琲 草加清門町店

新田/喫茶店

3.13

48

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

打ち合わせでこちらへ。 その前に小腹が空いていたので、提供が早いものと思いミートスパゲッティをチョイス。 特に特徴のない普通のスパゲッティ。 ルノアール系列なんだし、もう少し工夫があって良いとは思いますが、まあこんなもんでしょう(笑)

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ