hidekimiさんの行った(口コミ)お店一覧

独断ミシュランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 419

SHUTTERS 表参道

明治神宮前、原宿、表参道/イタリアン、カフェ、スイーツ

3.19

140

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

神宮前交差点からすぐ近いビル内にあるカジュアルなイタリアンレストラン。 友人チョイスで早めのランチに訪れた。 店内には水槽があり、小さな熱帯魚が泳いでいて、アクアな雰囲気が良い。 わずかだが、テラス式も用意されていた。 アップルパイアラモードとスペアリブが人気だと言うだけあり、店の入り口には目立つように看板など出ている。 様々なドリンク、ビール、カクテル、ソフトドリンク、ワインなどが飲み放題2時間あり、飲み放題にしてはクオリティーが高くてお得。 とりあえず、ウリであるスペアリブしょうゆ味は、とても柔らかく、ホロホロと崩れて美味。 アップルパイアラモードはデザートに楽しみにしており、注文すると同時に焼き上げてくれるので、熱々のものがサーブされる。 アイスクリームがトッピングされ、6種類のソースから好きなものをチョイスできる。 サクサクして、しっかりりんごの味も楽しめておいしい。 サラダやパスタなど、カジュアルなイタリアンもあり、シェアして大勢で食べるのも良い。 パスタが何種類かあり、原宿近辺だと食事に困る時があるので、1人で利用するのも便利だ。

2024/05訪問

1回

焼肉いのうえ 神楽坂店

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/焼肉、ワインバー、居酒屋

3.45

222

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

エンタメ豊かな焼肉レストラン special コースを友人が予約してくれた。 銀座の同店舗も利用したことがあるが、フルアテンドで焼いていただく焼肉コースは高コスパだ。 ・瞬間燻製ユッケ 黒毛和牛トモサンカクのユッケは目の前でバルーンを作り、弾けるとスモークが出て瞬間燻製に。 このエンターテイメント性がたまらない ・炙り極上レバー とろけるレバーはネギとすりおろし、ニンニクとともに。レバーの甘みがたまらない一品 ・神楽坂名物 三重奏 イチゴがデコレーションされ、肉とチーズの三層のになった肉ケーキ ・国産タン2種/国産ハラミ 跳ね返すような弾力がある上タン塩、ジューシーなタン元の2種。分厚いハラミの肉食感と旨みを十分に堪能できる。 ・いのうえロース 見事な霜降りロースは、ファイアーのパフォーマンスを楽しんで、タレをつけていただく。 きちんとした肉食感があるのがいい。 ・季節のソルベ 可愛いお口直しのソルベは、塩ライチの味がリアルだ。 ・黒毛和牛ステーキサンド コースのお楽しみの1つ、ビッグマックならぬ、ビッグマークは遊び心たっぷり。 ブリオッシュ生地のパンの間に、贅沢にステーキが挟まれた逸品。 ほのかの甘みのあるパンと、ジューシーなステーキを一緒に食べられる贅沢な一品。   ・黒毛和牛厳選2種 お腹いっぱいなのに、まだまだ出てくるはイチボとミスジ。 こちらもファイヤーのパフォーマンスを楽しみながら、ほおばれば至福のひととき。 ・季節の黒毛和牛土鍋ご飯 〆は黒毛和牛とホタルイカなどが具になった贅沢な石焼きビビンパ。 半分は普通に食べて、残りの半分は出汁をかけていただき2度美味しい。 ・生プリン 瓶の蓋を開けてみると、美しいオレンジ色の卵が飛び出す生プリン。 生クリームと色鮮やかな卵黄を混ぜ混ぜして自分で作るクリーミーなプリン! これこそ生プリン。 とってもなめらかで濃厚で、〆にふさわしいデザートだ。 店内は綺麗で換気も良くなっているので服に匂いがつくとか心配もなく、ホスピタリティーも最高。 神楽坂焼肉デートにぴったりである。

2024/05訪問

1回

個室居酒屋 奥羽本荘 渋谷店

渋谷、神泉/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.09

81

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.5

仕事終わりに早飲みで渋谷駅チカのこちらへ。 16時からやっているので、遅い夕飯と晩御飯にちょうどいい。 全席個室、割とゆったりめの個室で、和の雰囲気がいい。 一般的な居酒屋メニューで飲み放題あり。 タッチパネルでオーダー、サクサク。 鶏料理が結構多く、なんだか無性に鶏が食べたくて、いろいろ注文。 黒胡椒手羽先、カラリと揚がって、しつこくなくて食べやすい。 いかだ串、骨付きで、いかだのような形の鶏肉の串焼き。 表面がカリカリと焼き加減がいい。  豚ロース串カツ、揚げたてでサクサク熱々。 中の玉ねぎが甘くてトロリ。 いわい鶏の鉄板焼き しっかり実の引き締まった鶏肉に、ちょっと甘めのタレががけられていてサッパリして食べやすい。 男爵芋のフライドポテトは、ホクホクとした太めのポテトで、手が止まらない。  全体的に鶏肉自体のレベルは居酒屋にしては高く、ご飯物なども充実しているので、ちょい飲みにも良いし、夕飯として利用するのも悪くはない。  オーダーしてから結構早く出てくるのも、早く食べたい、急いでいるときには嬉しい。  

2024/05訪問

1回

韓国料理 允矢家

神泉、渋谷/韓国料理、焼肉、鍋

3.21

44

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

韓国気分な韓国料理店

2024/05訪問

1回

松屋

秋葉原、岩本町、末広町/和菓子、洋菓子

3.28

32

-

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

老舗発見 珈琲どやらき名物?!

2024/05訪問

1回

トラスパレンテ 中目黒店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

トラスパレンテ 中目黒店

中目黒、代官山、祐天寺/パン、カフェ、ケーキ

3.74

651

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.9

中目黒 パン 百名店

2024/05訪問

2回

BarBies Grill

三越前、日本橋、新日本橋/ステーキ、イタリアン、ワインバー

3.50

152

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

生肉もグリル肉も食べられる使い勝手の良いレストラン

2024/05訪問

2回

肉匠ふるさと

新橋、銀座、内幸町/焼肉、日本料理、ステーキ

3.06

20

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.6

待望の広島ブランド牛 榊山牛を銀座で

2024/04訪問

1回

日本焼肉はせ川 別亭 銀座店

銀座、銀座一丁目、有楽町/焼肉、日本料理

3.29

79

¥30,000~¥39,999

-

定休日
-

夜の点数:4.4

幻の希少肉が食べられる肉懐石は芸術品

2024/04訪問

1回

幻の和牛と豊洲目利き鮮魚 モルゲン 池袋西口店

池袋、要町、北池袋/居酒屋、肉バル、海鮮

3.32

122

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

池袋なのに(?)オシャレでコスパいい

2024/04訪問

1回

COFFEE VALLEY

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

COFFEE VALLEY

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/カフェ、パン

3.69

1318

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

百名店コーヒー

2024/04訪問

1回

焼鳥 酉乃洲

渋谷、神泉、明治神宮前/焼き鳥、居酒屋、日本料理

3.37

145

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.9

渋谷のど真ん中にある大人洒落た炭火焼きの串焼き屋。 渋谷のごちゃごちゃ感を感じさせない落ち着いた店内は、10席のカウンターと16席のテーブルになっている。 酉乃洲コース(焼き鳥と旬)6600円を注文。 大阪で以前飲んだ「たこシャン」を発見!東京では珍しく最初の一杯はこちらのスパークリングに。たこ焼きにあうスパークリングですが、鶏とも相性は抜群。 コース内容 「食前に鶏ガラとしじみのスープ」 やさしいスープで、食前に頂くと胃が癒される。 「大山どりのモモのたたき 納豆ソース」 やわらかい鳥のモモ肉に納豆風味のソースがかかって、オリジナル感満載、納豆は風味がほんのり感じられ苦手な人でも大丈夫。 「ピータンとザーサイの菜の花のしらえ」 中華x旬 を感じさせる組み合わせ 食感がサクッとしていく、噛んでいくうちにピリ辛を感じる。 「だきみ」串 宮崎県産のメスの地頭どり(5ヶ月産という 運動をする分筋肉がつき余計な脂がない)を使用。あっさりした柔らかい肉にジューシーな皮が巻いてあり、そこから脂身が出てきて美味しい。 「肩」串 大山どりの肩、間に椎茸。肩と聞いて硬いイメージがあったけれど、柔らかくちょうどいい歯応えだ、   「せせり」串 コリコリした歯応えがあり、いい主張をしている。 「鹿児島県の碁石どりのかしわ」串 歯応えがしっかりしていて、あまみが濃縮されたようだ。 「わさび菜とゴールドキウイのサラダ」 とてもあっさり、キウイの甘酸っぱい感じが美味。 「ささみの海苔巻き」 いくら、ささみの刺身、醤油麹の海苔巻き。手渡しで口に入れたらふわっと口の中でなくなり、これもいい。 「とろ皮」串 大山どりの皮を煮込んでからゆっくりと焼いた串。 口に入れるとすぐわかる トロッと感が半端ない!またじっくりと焼いているので外はサクッと香ばしく、口当たりと味を2倍で楽しめる。 「宮崎県産の地頭どりのモモ」串 地頭どりは納豆や乳酸菌を与えたりして育てた鶏で、味にあまみがあり、ジューシー、炭の香りがしっかりとりについていている。 「かつに」 せりとちょうちんの金冠、卵の黄身と絡めながら。 出汁と卵とセリが大人のチキンカツを演出。 「芽キャベツ」串 鶏ばかりだったので、野菜串が出てホッとしました。歯応えありで、野菜の旨みを感じた。 「宮崎県産の手羽中」串 皮がパリッととても立派、表面はサクッと中はジュワッと骨との境が歯応えありなバラエティに飛んだ串。 最後には「枕ちょうちん」串 渋谷発祥の串で自家製のひき肉を使う。ちょうちんを口の中に含め口の中で噛むと卵が口中に渡り、まろやかさと軟骨のコリコリ感を同時に感じることができる。 プラス500円でシメやデザートを注文できます。ほろ苦さがありながらもまろやかさを感じ甘くないお茶のアイス、大人のデザートを友人とシェアして〆 作っている人の想いが感じられる鶏の食べ比べができる串焼き屋。 炭火焼きで目の前で串を焼いていただいているが、工夫がされていて煙等ほぼ出なくて店内過ごしやすい。 6600円でこのクオリティはかなりコスパが良くオススメ。平日だったが、満席だったハイレベルの串焼きだった。

2024/04訪問

1回

創作鉄板 粉者東京

錦糸町、住吉、菊川/鉄板焼き、焼肉、居酒屋

3.52

360

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

錦糸町の風情ある街の一角にあるレストラン。必殺コース8800円をチョイス。 上位コースには飲み放題が2、3時間ついてくるものもあるけれど、アラカルトで1-2杯でも十分に感じるどっさり生レモンサワーは大変オススメ。 2杯目からは、継ぎ足しという感じ。レモンの酸っぱさが、お肉の脂っこさを流してくれるので、コース中美味しく楽しめた。 必殺コース 今日の一品 「和牛と鰹のエキス」 和牛と鰹を4時間煮込んだ出汁で、鰹がやや強く感じるけれど、和牛のコクと合わさって優しくまろやか。胃に優しい出汁。 和牛のやつ 「和牛のブルスケッタ」 和牛の和牛のユッケがパリパリのフランスパンに乗っていて、ユッケは生ですが臭みがなくまろやかなお肉とカリッとしたフランスパンのトーストで美味しくいただきました。シェフ曰く、一番人気だそうだ。 生野菜 「粉物サラダ」  自家製のだしとろろにサクッとした歯ごたえのある水菜のサラダ、どろっとした出汁とろろと素材の違いの楽しさを味合わせてくれる。 海鮮の逸品牡蠣 「広島の牡蠣」  焼いた一口の牡蠣がスプーンで出てきて、仕上げ付けにトリュフの香りを注射器で注入!少し香ばしい牡蠣とトリュフの独特の風味がほんのり温かく口の中へ広がる。 御口直し 「京都府産の豆乳」 手作りの生豆腐にあっさりとしたオリーブの香りのアクセントがマッチ。胃が軽くなった気になった。 焼き野菜 「淡路島産の玉ねぎ」 丸っと一つの玉ねぎをグリルしたものです。柔らかく甘い玉ねぎの上には、香ばしいフライドオニオンがのっていて、合わせて食べると味が広がり美味 76°C焼き和牛ステーキ1種 メインのステーキは、宮城県産のリブロース。ステーキは脂がしっかりのっていてとろっとする感覚がクセになります。口に入れると歯応えがありつつも、中は柔らかい。 ソースとおろしポン酢、薬味はマスタードと自家製柚子胡椒、柚子胡椒のピリからさがクセになる。 「炊き込みガーリックライス」 鉄板でささっと作るガーリックライスは病みつきになる味。 「赤だしのお味噌汁」 最後の〆に最適な優しさを感じる。 「クズカスタード」 ぷりぷりした葛餅の中にカスタードが入った甘くておいしいデザート。初めて食べる感触、クセになりそうでした。 少し遠いが、ハイクオリティのコースメニューが楽しめるお肉屋さんで満足だった。

2024/03訪問

1回

焼き鳥とおでん 串炊きや 大岡山店

大岡山、緑が丘、北千束/居酒屋、焼き鳥、おでん

3.02

52

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

かなり穴場かも?!

2024/03訪問

1回

VIRON 渋谷店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

VIRON 渋谷店

神泉、渋谷/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.92

2666

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

クレープの常識が変わる百名店のクレープ!

2024/02訪問

1回

マルヤ製菓

町田/和菓子、たい焼き・大判焼き、弁当

3.49

167

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

町田駅から徒歩8分ほど歩いていくと 町田仲見世商店街がある。 小さな商店街ではあるが、非常に昭和の懐かしい雰囲気が残っており、鮮魚店、雑貨店、食堂(レストラン)などある中、入り口付近に位置するのがこの大判焼き店だ。 焼いている様子が眺めることができ、大判焼きの種類は定番のあずきから、クリームなど、かなり豊富に用意されている。 おいくつか買って帰っても良いが、その場で熱々をいただくのもいい。 定番の小豆をいただいてみたが、懐かしい甘さ。 生地の質もなめらかで、なかなか美味しい。  大判焼きの他には、赤飯など、和菓子屋で扱われているような米物もあり、値段も庶民的だ。 散策で立ち寄るのもありだ。

2024/01訪問

1回

仲見世クロワッサン専門店 クロッジュ!

町田/パン

3.37

49

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

賞味期限が3時間のクロワッサン

2024/01訪問

1回

串 ポロ衛門 中目黒

中目黒、祐天寺、代官山/串揚げ、居酒屋、おでん

3.02

44

¥4,000~¥4,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

オシャレで美味しい人気店

2024/01訪問

1回

東北うまいもん郷土料理 個室居酒屋 奥羽本荘 新橋店

新橋、汐留、内幸町/居酒屋、焼き鳥、海鮮

3.01

85

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

新橋駅のJR線路近くにあり、比較的訪れるのに便利な立地にある居酒屋。 飲み放題コースもあるが、アラカルトで適当に料理をチョイスした。  塩昆布キャベツは、パリポリ。あっさり昆布の塩っ辛さがおつまみにとてもいい。 ポテトフライは、定番ポテトをケチャップと共に。塩が効いて良い。つい手が止まらない。 おすすめ 手羽先餃子 手羽先の中に餃子の餡が入っており、カリッジュワッと肉汁たっぷり、味もしっかりしている。 あっさり新鮮冷やしトマト。 マヨネーズと共に食べるとマイルドで安心な懐かしい味。 骨付き辛うまチキンは、ピリ辛で脂がジュワッとお酒が進む。 海鮮チヂミ 食感が外はカリッと中はモチッとした一口チヂミで酸っぱめソースと頂くと韓国な味をより感じる。 大焼月見牛タンつくね 周りがしっかり硬め。 カリッとしてる食感があり、食べるとコリコリした牛タンの食感が面白くい。 長くてボリュームあるため、お得感満載。卵と共に食べるととても食べ応えがある。 ポテト明太チーズ焼は、明太子チーズの香りがよく、とろっとしたチーズとポテトの相性が良い。冷えるとチーズが硬くなるので早めに食べるのが良いかも。 〆に、うまいチャーハン。 牛肉の存在感大。〆で必ず満足するボリューム感だ。 ひとつひとつ選ぶと好きなお料理が食べられていいが、少し割高になるので飲み放題コースを選んだ方が良いかもしれない。 席も多めで半個室なので、心置きなく過ごせる。 仕事帰りに会社のメンバーなどで飲みに行くのに良いかもしれない。

2023/12訪問

1回

串治郎 有楽町店

日比谷、有楽町、銀座/居酒屋、焼き鳥、鍋

3.01

78

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

窓側の席からは東京ミッドタウン日比谷のクリスマスイルミネーションが美しく見える。 串の店だが、その他のメニュー多数あり。 串の他には牛タンが好きな方、九州料理が好きな方、これから冬に向けて鶏鍋やもつ鍋もあり、一般的になんでもありと、万人受けする。 本日のおすすめから 「野菜の盛り合わせ」 野菜串の盛り合わせには、トマト、ネギ、シシトウ、椎茸、エノキがそれぞれ豚肉に包まれ、ジュワッとお肉と野菜が食べられるので、ヘルシーで良い。 本日のおすすめ「鉄板チーズトマト」 熱々でトロッとした焼きトマトにバジルとオリーブオイルとチーズがイタリアンの雰囲気を醸し出している。 「ちりめんじゃこサラダ」 しそのドレッシングがあっさりしていて、口直しに良い感じ。 サクッとしたサラダ、そしてカリッとしたじゃこの食感がアクセントだ。 定番のフライドポテトは海苔がかけてあり、普段居酒屋で食べるポテトとちょっと違うのが新鮮だ。 カリッとジューシーな鳥の唐揚げ。 レモンを絞って引き締まった味に。 〆の鮭チャーハンは、鮭フレークの割合が少ないとだろうとあまり期待していなかったが、食べると意外にもしっかり鮭の味がした。中華的な味がしっかりしたボリュームたっぷりなのがいい。 デザートに「雪見だいふく」をチョイス。 紅の雪見だいふくが珍しかったので、オーダー。 味はバニラだが、バッと見が可愛くて、女性向け。 店内では喫煙可能だが、綺麗で個室なので臭わないがよい。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ