まるっと食らうさんが投稿した海鮮名菜 香宮(東京/六本木)の口コミ詳細

まるっと食らうのお気に入り

メッセージを送る

この口コミは、まるっと食らうさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転海鮮名菜 香宮六本木、乃木坂、麻布十番/中華料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

あっぱれというしかない

土曜日ランチ
事前に席の予約をして訪問。

「今日はホールのお席をご用意しております」と中に案内されます。
ランチの場合、土曜日でもサービス料無しなのが嬉しい。
この日はホール席・個室とも予約でいっぱいのよう。

楓ランチ@3,240
以前と変わった点といえば、食後に付いていたコーヒーが無くなった点。
サービスのお茶が付いているので、特に問題なし。

富貴特品盆(前菜4種盛り合わせ)
①ポテトサラダ
黒酢がほのかに香る、しっとりしたポテトサラダ。
上には、オニオンフライがトッピングされており、食感が楽しくかつ香ばしい。
中には、ちょっとしたサプライズが隠れています。
②野菜の湯葉巻き
オイスターソースで味付けされています。
添えられた金芯菜は、色よくシャキシャキ。
③チャーシュー
相変わらず美味しい。
④クラゲと紅芯大根の冷菜
細切りのコリコリ食感。
今日一緒に来たオット君、前菜の時点ですっかり気に入ったみたい。

天天是例湯(料理長特製 本日のスープ)
砂肝とクレソンと貝柱の蒸しスープ
砂肝、クレソン、落花生、干し貝柱が入っています。
食べた事のない味ですが、クセがないのですうっと体に染み渡ります。

師傳美點心(自家製点心)は2皿。
1皿目
腸粉
腸粉が何層にもなり、甘辛醤油を身にまとっています。
うす衣チュルチュルで私好み♪
ただ、どうしてもすぐくっついてしまうので、次回は具入りを食してみたい。

2皿目
チャーシューパイ
中のチャーシューあんは、くどさがなく、外のパイ生地はサクサク。

即日海上鮮(本日の海鮮料理)
アカハタのカマのチリソース
アカハタはカマ部分が2切れ。
鮮度が良く、身がしっとり。
カマ特有の脂乗りと、弾力が感じられます。
3切れかな、と思ったら、うち1つは、山芋風味のしんじょうが入っています。
もっちりした柔らかい弾力で、良い意味で予想を裏切られました。
ネギたっぷりのチリソースは、甘ったるさがなく、すっきりとしています。
添えられているのは、菜の花。
小躍りしたい位、美味しい。

麺或飯(料理長おすすめ 本日の麺飯類)
桜海老と春キャベツの炒飯
しっとりパラパラの、軽い食感が絶妙な炒飯。
油っこさは全くなく、思わず笑みがこぼれる美味しさ。

香宮凍甜品(香宮特製 季節のデザート)
3種類からのセレクト

タピオカのココナッツミルク
バナナ・クコの実が入っています。
ココナッツミルクが濃厚。

杏仁豆腐のミルクアイスのせ
下の杏仁豆腐は甘さぐんと抑えてあり、上の牛乳アイスは甘さを強くしています。
両者とも瑞々しく、それぞれ美味しいのですが
混ぜて食べてみると、なんてこったい!ミラクルな美味しさに変わる~
デザートにうるさいオットも、この美味しさに大満足のようでした。
ごちそうさまでした。

(2013年9月・ランチ)

ちょいリッチ&ゆったりランチをしよう、という事で2名で伺いました。
お目当てはもちろん、楓コース@3,150
食べたものは以下の通り(麺飯・デザートは、それぞれ2種類から選択できます)
前菜4種盛り合わせ
薬膳蒸しスープ…山ぶしたけが秋の到来を感じさせます。干し貝柱の旨味たっぷりで体に染み渡ります。
蒸し点心(叉焼まん)…具の叉焼のトロ~リとした優しい甘さがほっとします。
揚げ大根餅…1口大にカットされた大根餅が3ヶ。外はカリカリ。一口噛むとトロッと口の中で溶けてなくなります。
車海老のピリ辛炒め…辛さは控えめで甜麺醤が効いた、こっくりとした味。車海老の火入れが抜群。
銀杏炒飯…銀杏のもちっとした良い歯ごたえが楽しい。たっぷり入っています。同伴者は、今まで食べた中で一番美味しい炒飯と感激。
マンゴープリン…シンプルなマンゴープリンを想像した自分が大間違い。これだけで千円以上するんじゃないかな。マンゴープリンの上にたっぷりのマンゴーソース。具にはグレープフルーツやタピオカ。更にアイスクリームがどかんと乗っかっている。フレンチのデザートのような美しさに惚れ惚れ。
下から、マンゴープリン、楊枝甘露、ミルクアイスの3層仕立のような感じ。別々に食べてもいいし、一緒に混ぜてもいい。キャー!!と叫びたい程の美味しさ♪
食後にホットコーヒー

相変わらず、ありえない高コスパランチコース。
春に訪問した時とは献立の内容がだいぶ変わり、秋を感じるメニューになっていました。
同伴者は、この値段でこれだけの高クオリティの美味しいものがいただける事に驚いていました。私も毎回驚いていますけどね、今回も。


(2013年8月・ランチ)

平日のお一人ランチ。
あの超オトクな3,150円のランチコースは2名からなので、いただく事は出来ませんが、こちらの薬膳スープとデザートの味が忘れられず、伺いました。
ピークの時間を外し、1時半に訪問。
一人ですが大丈夫ですか、とお聞きすると、ちょうどひと段落したところです。どうぞ。と支配人さんが笑顔で迎え入れて下さいました。

ランチタイム限定 麺・飯セット@2,520
内容は、薬膳蒸しスープ、麺・飯数種類から1つセレクト、漬物、デザート。
すぐに運ばれてきたのは、前菜3種盛り。「こちらは、お店からのサービスです」
内容は、クラゲの頭の冷菜・温められた叉焼・玉ねぎと茗荷の甘酢漬け。
丁寧な仕事がされた美味しい前菜に、ムフフ…♪
あとからお聞きすると、私の事を覚えて下さっていたんだとか。前回会話した内容まで覚えていた事にも驚きました。
しばらく待って、薬膳蒸しスープと海鮮焼きそばが運ばれてきます。
スープは、帆立の貝柱・竜眼・豚肉・生姜、が具として入っています。澄んだ黄金色のスープで、特に貝柱がたっぷり入っていて味が濃い。もはや美味しい栄養ドリンクといってもいいかもしれません。
焼きそばは、細麺をカリッと香ばしく炒めた上に、ゴロゴロ大ぶりにカットされた具材がたっぷり。
帆立や海老は、それだけで立派な海鮮炒めになるよ。他に、ミル貝・白身魚・キノコ・マコモダケ・黄ニラ・青菜、等。
魚介は新鮮で上質なのがはっきり分かるほど美味。野菜はシャキシャキ。とにかく火入れ具合が抜群。
味付けは上品で油っこくない。美味しい~
食後のデザートは3種類から選べます。
白きくらげと杏仁のスープ仕立て(正式な料理名は失念。私の推察です)
ガラスの器に盛られた涼しげな一皿。最後まで私の頬は緩みっぱなし。

冷房の効き具合を聞いてくださったり、こまめにお茶の様子を見に来て下さったり、今回もホスピタリティに溢れていました。
最後には、料理長さんまで挨拶に来てくださいました。
やはり、3,150円のランチコースを体験してしまうと、物足りなさを感じてしまいました。というか、あちらが凄すぎるのだと思います。


(2013年5月・夜 再訪)
当日電話にて席だけ予約してから、2名で訪問。
入口で名前を告げると、宜しければ個室をご用意しております、との事。なんと嬉しいではありませんか♪
鳩の丸揚げを食べられるならアラカルトにしようかと思いましたが、3日前までの要予約なので諦め、10,500円コースにしました(夜のコースは7350円から)

10,500円コース(口頭で説明されたのを記したので推測を含む)
①前菜の前の一皿…フォアグラの紹興酒漬けいちじくソース

ここの看板料理ですね。他では決して味わえない絶品。

②前菜9種盛り合わせ…白魚のフライ・半熟玉子の龍井茶漬け・茄子の揚げ浸し・くらげの頭の冷菜・稚わかさぎのフライ・焼き物2種(皮付き豚・叉焼)・カシューナッツの砂糖がけ・苦瓜と塩玉子の和え物(写真参照)
仕切り皿に全部載せた状態で運ばれて来ました。
フライや焼き物は温かく、冷菜や揚げ浸しは冷たい状態で提供。この一皿だけでも食べ応えあり。
ちびちび飲みながらつまむのが楽しいプレートです。お酒好きの方なら、かなりの時間が持ちそうです。

③玉ねぎのパイ包み
中はかなり熱くなっていますので、気をつけてお召し上がり下さい。そう言いながら支配人が持ってきてくれました。
ゴルフボールを一回り大きくしたような、コロンと可愛らしいパイ包み。
ナイフとフォークで切って一口いただくと、あちちっ!説明された先からこれだ。想像以上に熱い。
サクサクのパイの中には、じっくり炒めてトロトロになった玉ねぎが入っていて、まるでクリームパイ。口に入れると優しい甘さが広がります。周りがパイで包まれているので見た目以上にボリュームがありました。

④ふかひれ入りスープ
他に、白菜の芯に近い部分・干し貝柱入り。いろんな旨味が染み出した黄金色の澄んだスープ。じんわり体に沁みる。ここのスープは本当に美味。

⑤帆立・ホッキ貝・季節野菜の塩炒め
野菜はマコモダケ・きくらげ・しいたけ・エリンギ。火の通し加減・塩加減共に良い。
普段の食事ならここでご馳走様をしているお腹具合。しかしまだまだ続く。

⑥金目鯛の姿蒸し
メニューには確か「鮮魚蒸し」程度しか記載されていなかった筈。なんと姿蒸しが登場。私の念力が伝わったのかしら。
支配人さんがその場で取り分けして提供。頭の部分は別のお皿にのせ、宜しかったらどうぞ、との事。ええ、全部いただきます♪
2人で食べるには十分な大きさ。美味しくいただきました。

⑦カニと生姜の炒飯
麺又は炒飯から選べます→連れが炒飯を選択。
表面はパラパラ、中はほわっと軽やか。前回は少々ぱさつきを感じましたが、今回の方がしっとりして美味(単に私の好みによるもの)。更に青菜のみじん切りが加わり食べやすく、味付けも抜群。
個人的には麺も食べてみたかったのですが、こんなに美味しいなら頼んで良かったと思いました。
ただ、お腹の容量がいっぱいで、少し食べて残りは包んでもらいました。

⑧デザート…ココナッツのグラニテ
ランチ同様、3種類から選べます。お腹が苦しいので、とにかくさっぱりしたものにしたかった。
シャンパングラスに入った、涼しげで美しいデザート。いわばココナッツのかき氷。その下には、ナタデココと色んなフルーツ達がゴロゴロ。フルーツ自体が美味しいし、グラニテの冷たい舌触りが心地よい。
あんなに苦しかったのに進む進む。それどころか、残すなら食べるわよ、とお互い言い合うもそんな事はなく完食。

⑨小菓子(焼き菓子)5種…杏仁マカロン、塩漬け玉子入り月餅、他
ひとつまみサイズで全てお店手作りの焼き菓子。テイクアウトをお願いして翌日食べました。なんて美味しい!もし土産として売っていたら是非購入したいわ。

海鮮の鮮度・調理レベルの高さはもちろんですが、後味が爽やかなのが、本当に素晴らしい。しばらくするとまた食べたくなります。
次はアラカルトにしてもいいな。
美味しい料理に心温まるサービスが加わり、今宵も快適で楽しい時間を過ごせました。

かかった金額
…一人約14,000円
(内訳:10,500円コース×2 生ビール(735円)×1 キリンフリー(630円)×1 陳年紹興酒12年グラス(840円)×2 これにサービス料10%加算)


<2013年4月昼>

平日のお昼、予約なし2名で利用。
重厚な建物を入ってすぐがレセプション、右側がホール席、左側が個室(3室)と振り分けられています。
ホールといっても、4人掛け×4卓のこじんまりした空間。内装は、派手ではありませんが、座り心地の良い椅子やふかふかのカーペットなど、高級ホテルのよう。接待や特別な日に利用できそうな素敵な雰囲気。
但し、一人で立ち寄るのには勇気が入るかも。

今回は3,150円のランチコースをオーダーしました。

①香宮特製前菜盛り合わせ4種(クラゲの冷菜、フォアグラのムース紹興酒風味、海老マヨ風、龍井茶風味の半熟玉子)
どれも手間のかかった美味しいものばかり。

②本日の蒸しスープ(あさり、白キクラゲ、冬瓜、クコの実)
器ごと蒸された熱々が登場。美しく澄んだスープにふっくらしたアサリ。体に良さそうな深い味。ただものではありません。

③帆立と季節野菜の炒め
どデカイ帆立にビックリ。うるい、マコモダケなど季節野菜約10種類と共に上品な塩味で。

④金目鯛の蒸し物
下には炒めた空芯菜が敷かれてあり、上には白髪葱。金目鯛の切り身はふっくら蒸されていている。今日一番のお気に入り♪

⑤卵白の炒飯にカリカリに揚げたホタテの貝柱をトッピングしたもの

⑥本日のデザートは3種類から→苺のスープ仕立て練乳アイス をオーダー

中華とは思えない美しい盛り付け。苺スープのプールの中央に練乳アイスの島がぽっかり。食後のデザートにぴったりの、優しくさっぱりした甘さ。別々に食べても美味、混ぜて食べても美味。
最後にサービスのホットコーヒー。

トータルでちょうど良い量でした。
お店の名前『海鮮名菜』に恥じぬ、新鮮で厳選された海鮮の数々。
この値段でこの内容は、驚愕もの。
是非ディナーも食してみたいわぁ。
サービスがしっかりしてしているので、お店に入ってから帰るまで快適そのもの。笑顔でお店を後にしました。
平日ランチにはサービス料がつかないのが嬉しいですね♪
個室にはお客様がいましたが、ホールは私達だけ。
立地が唯一の難点ですが、わざわざ行く価値があリます。

かかった金額…3,150円

※こってり度★★(あっさり)

  • 砂肝とクレソンと貝柱の蒸しスープ

  • 前菜9種盛り

  • ココナッツのグラニテ(下にナタデココや色んなフルーツが隠れています)

  • 海鮮やきそば・薬膳蒸しスープ(ランチセットより)

2014/05/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ