やまねお父さんさんが投稿したかま釜うどん(兵庫/三ノ宮)の口コミ詳細

やまねお父さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、やまねお父さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留かま釜うどん三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通)、神戸三宮(阪神)/うどん、天ぷら、その他

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

メニューは奇天烈、しかしその正体は拘りの本格讃岐うどん

何回か再訪しています
明太子豆乳スープうどん(880円)、チク天温泉卵ぶっかけうどん(880円)、いつものざるうどんセット(700円)
いくつか実験的なメニューが増えて、いくつか減っている様子
豆乳スープうどんは優しいスープうどん、隠し味な明太子と青じそがいい感じ
チク天は揚げたてがうまい、世の中の変わらぬ真実のひとつ
相変わらずうまいうどん、おにぎりは上に具が(海苔の佃煮、鮭フレーク、明太子
)乗りました。


琴ノ緒町にある本格的さぬきうどん屋さん、近くには港町MOTHERMITSUなど、ランチのおいしいお店が目白押しな一角です。麺好きな我が家にとっては三ノ宮で映画の前に立ち寄りやすい立地にあり、この日も新しいうどん屋さんの開拓も兼ねてミントで映画の前にお邪魔しました。店の外にはお勧めのうどんが写真入りのボードで紹介されています。お店に入る前にどれどれと拝見すると、なんじゃこれはといううどんばかり。鶏南蛮つけ汁釜揚げうどん、牛牛蒡つけ汁釜揚げうどん、海苔ゴマそぼろぶっかけうどん、エビ揚げ餅ぶっかけうどん、メニューのボードにも釜玉焦がしチーズやら明太子チーズ釜玉など不思議な文字が、そして極めつけはトマト摺りおろしうどん(ビジュアルも強烈)。さて大丈夫かなという気持ちと一発遊んでやろうという気持ちが錯綜します。が、期待はあまりしてなかったのが本当のところ(名前もファンキーだし)。しかし、その実態は奇異をてらっただけのお店とは大違い、本当に本格的な讃岐うどんを食べさせる拘りのお店でした。とにかくうどんが素晴らしく旨い。腰がしっかりしていて噛みきるぞと意識しなければ噛みきれない腰、それでいてもっちり、しこしこ、旨味もしっかり有り、うどん食べてるぞ感たっぷりの旨さ。娘のざるうどんを少しもらいましたがうどんがとにかく素晴らしい。つゆは讃岐風の鰹節の効いた強い味、薬味は葱、生姜、ごま、うどんがしっかりしているのでつゆも強さが求められます。やはりうどんはうどんが全てと実感されました。私は牛牛蒡つけ汁釜揚げうどん(ごめんなさい、偉そうなこと言って怖くてトマトには手が出せず)、いつもは危険な香りのものには手を出さない奥さんも海苔ゴマそぼろぶっかけうどんを(ちなみに普通のうどんメニューも色々取り揃えています 数だけなら吉家以上かも)。牛牛蒡のつゆは関西らしくなくかなり辛めのしっかりした味わい、淡路牛(こちらは食材にも拘りまくり、牛肉は淡路牛、鶏は阿波尾鶏、卵は淡路のもみじ卵、海苔も淡路の地もの、明太子は博多のふくやさんのものを使用)と牛蒡が出汁に染み込んでいて、これにこちらのうどんを浸けてすすり上げると実に旨い。具材もたっぷり、肉、牛蒡(肉>牛蒡)にしめじ、薄揚げ、いずれも良い品を使っていて素材の味がしっかり楽しめる。海苔ゴマそぼろは見た目と違い意外にあっさりした味わい、そぼろがさっぱりしていて素材の自然な味が楽しめる。かいわれと海苔がそれでも感じるくどさを緩和します。しかも海苔は別にカップにたっぷり入ったものが供されます(海苔はパリパリが美味しいので、出汁をかき混ぜてから、そして多い方がきっと美味しいので残さず全部使って下さいねと但し書きが表にあり)。海苔をたっぷり、口いっぱいに海苔の香りが広がる、旨いし楽しい。そして何より特筆すべきはこれらのうどんに付いてくる2種類の薬味、山椒油と青唐辛子の醤油漬け、これが実にいい。牛牛蒡には山椒油、途中で入れると(食べ方説明する図付き、写真を参照)まさしく小粒でぴりりと辛いって感じで味がぐっとしき締まります。そして残った出汁にワカメ湯を入れて締めのスープとして頂きます。ひとつのうどんで幾つもの味のバリエーションが楽しめる、こういうサービスこそ真の料理店のサービスではないでしょうか。青唐辛子の醤油漬けは海苔ごまに。途中に入れるとぐっと辛味が増します。私はおいしいと思いましたが奥さんには不評、海苔ごまよりも山椒の方がお気に入りだったみたいです(私も牛牛蒡に青唐辛子を試したり色々遊べるのも楽しいところ)。小腹を埋めるためおにぎりも(明太子、鮭、塩昆布)。出来合いではなく全て握りたて、たっぷりの具が入って3個でたった200円。ざるうどん550円や釜揚げうどんにおにぎりの付いたものや天丼にミニかけうどんのお得なランチセット(700円&850円)もあります。お店おすすめの一品は750円〜850円と少しお高めですが、味、食材を考えれば納得の値段。うどんも御飯ものも魅惑的なメニューがいっぱい、次の映画の前に再訪問は確実な情勢です。

  • 牛牛蒡つけ汁釜揚げうどん 上の器がわかめ湯

  • 淡路牛うまい

  • 釜揚げうどん

  • 食べ方

  • 山椒油

  • ざるうどん

  • うどんが美味しい

  • おにぎり

  • 海苔ごまそぼろぶっかけうどん

  • 海苔をたっぷりどうぞ

  • 青唐辛子醤油

2016/12/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ